2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

折り畳み&小径車総合スレ 167

1 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/08(金) 23:36:12.57 ID:tTmW7/QZ.net
前スレ
折り畳み&小径車総合スレ 163
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1601692047/
折り畳み&小径車総合スレ 164
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1603542498/
折り畳み&小径車総合スレ 165
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1605678200/
折り畳み&小径車総合スレ 166
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1607340912/

※3万以下の車種はこちらへ
【3万円以下】激安折り畳み&小径車35台目
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1561736081/

特定車種の話題は各専用スレへ
自転車以外の話題や、特定車種を不当に崇めたり貶したりすることは荒れる元です
荒らしや荒らしに構う人には触れず、NGにしましょう
仲良く使ってね!

47 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/11(月) 17:10:40.15 ID:gqnQnybJ.net
ブロンプトンにそんなパーツ入れても無意味
あほはなんにも知らんのでとりあえずレーサーの部品入れとけばいいと思ってる

48 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/11(月) 18:21:40.96 ID:ZzsmNl8Z.net
k3欲しいわぁー
でも3台目は多過ぎだわなー
それでも欲しいわぁー

49 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/11(月) 18:25:16.39 ID:iUyh1nfQ.net
>>48
クローゼットにも入るから安心して買いなよ

50 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/11(月) 18:25:33.13 ID:X04TpdC0.net
k3と3台すれ違うなんてどんなとこ?
サイクリンロードか意識高そうな高級住宅街近辺とか

51 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/11(月) 18:41:41.19 ID:ZzsmNl8Z.net
>>49
うん、置き場所は何とかなるんだけどね、用途が問題なんよ…
モノとして欲しいって思いが先行しちゃってて使い方がイメージできてないつーか
既に持ってる2台との使い分けができるのか不安というか
でも欲しいわぁー

52 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/11(月) 18:46:57.49 ID:m7onUpsU.net
K3ってそんなに売れてないの?
ここであからさまな宣伝しても買う人がいるようには思わないけど
使い物にならないからなあれ

53 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/11(月) 18:52:57.31 ID:3Lt9ctJU.net
>>50

54 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/11(月) 18:53:17.72 ID:9MbAKP7e.net
主に中国でバカ売れ

55 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/11(月) 19:08:33.03 ID:ByYOIr7W.net
中国人はパチモンに乗ってそう

56 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/11(月) 19:09:04.11 ID:Ge3zL+sf.net
k3はダホンの単独車種としては近年で一番売れてんじゃね?
話題に出すのは売れてないから宣伝のためって考え方は馬鹿の発想だよ
新年ここで写真晒した中にもk3おったしTwitterでもよく見かける

57 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/11(月) 19:15:32.78 ID:m7onUpsU.net
>k3はダホンの単独車種としては近年で一番売れてんじゃね
 
それって関係者以外はどこで知ることができるの?
まあなんにしても必死過ぎるのよ
なぜ別IDの奴がそこまえ言えるのか? 不自然さを考えろよ

58 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/11(月) 19:30:38.83 ID:nUkCx9p5.net
>>57
都市生活者ではないのかな?
ブロンプトンとK3は入荷する端から売れてんだよな
2020年度の販売数は過去最高になるんじゃねーかな

59 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/11(月) 19:34:16.82 ID:9MbAKP7e.net
>>57
噛んでる噛んでるw
「そこまえ言える」ってなに?ウケるw
お前こそ落ち着いた方がいいんでね?

60 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/11(月) 20:03:25.28 ID:6tWsjgS2.net
>>59
そういう重箱の隅の揚げ足取りしかできないくらい追い詰められてるの?

61 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/11(月) 20:07:31.39 ID:L+92CDGI.net
K3が売れてるのは、UL7の売れ方に近いもんじゃないのかね?

62 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/11(月) 20:26:48.82 ID:DUI+KBK1.net
実際、K3はよくできているわ。ギアが三段あって坂道もいけるし、14インチでも舗装路を走る分にはスムーズに進む。ほどほどの価格帯で、16インチ以上の小径車と比べて相当軽くなっている

63 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/11(月) 20:27:05.58 ID:rS3oOtsN.net
この界隈に居ながらk3が売れてないと思える方が凄えと言うか…

64 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/11(月) 20:40:15.84 ID:MagAJrUj.net
小径嫌いだけど輪行には便利だから持ってる
嫌いだからなるべく大きい車輪のにしてる

65 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/11(月) 20:41:21.82 ID:ZzsmNl8Z.net
>>57
煽っといて誤字るのは恥ずかしいな

>>62
価格・走行性能・重量・タイヤ径と構成要素すべてがセンセーショナルで心を捉えて離さない

あぁやっぱk3欲しいなぁー

66 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/11(月) 21:18:21.02 ID:NljTjDJF.net
>>35
昔のチューブ生産技術や加工技術で
この車体サイズでこの重量はすごい努力の跡が見られるなw

そして、撮影時に自転車を支えてる姉ちゃん
そのまんま、当時の片倉シルクの事務員かと思ったらwww
マジで昭和30年代の雰囲気漂わせてるし
クロマニヨン人に事務服着せるコスフレかと思ったわw

67 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/11(月) 21:44:12.23 ID:IFasK0ez.net
>>66
一行目はどの自転車のこと言ってる?

68 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/11(月) 22:19:13.06 ID:41aZakPg.net
ニュースタンダードな勢いで売れてるみたいよね
nu waveとはなんだったのか

69 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/11(月) 23:16:02.55 ID:2afR3npt.net
月刊ムーによるとNuWaveは今年大ブレイクするらしい

70 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/11(月) 23:56:49.91 ID:NljTjDJF.net
>>67
1と2なw

軍用で担いで運用する事を考えれば軽さはかなり重要なんだろうね

71 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/12(火) 07:38:14.09 ID:xNz8vm1s.net
>>58
てか、他が生産中止等で選択肢が無くなって来た
と言うのもあるけどね

72 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/12(火) 10:19:28.63 ID:VN0061ld.net
K3、値段も手頃だしね
おりたたぶの影響で自転車乗り始めた友人もかったし、Twitterのおりたたぶハッシュタグでもけっこういるわ

73 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/12(火) 11:31:45.15 ID:4jh4+UeK.net
しぶやのサブスクでもK3は全台貸し出し中だな
安いからってのもあるし、二つ折りの代表格みたいな感じも出てきてるし

74 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/12(火) 13:15:36.34 ID:yPEofp3r.net
そういえばK3はシマノレスだから出荷が早くて在庫豊富みたいな話を聞いた
売れてるのはそういうのもあるのかも

75 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/12(火) 13:43:41.46 ID:4jh4+UeK.net
あーなるほどね
シマノの供給不足で出荷できてないメーカー多いもんなぁ

76 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/12(火) 15:42:38.36 ID:igIxUkB9.net
K3って三速しかないみたいだけど足りる?

77 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/12(火) 15:48:20.05 ID:v/8e3qVP.net
妥協は必要

78 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/12(火) 15:54:32.38 ID:igIxUkB9.net
そういえばK3の16インチをメルカリやラクマで売ってる人いるけど
あれなんなんだろう

79 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/12(火) 15:55:31.59 ID:xa8v1+JT.net
>>76
スピード上げたい、普通に漕ぎたい、坂を登りたい、という大まかなギアで良ければ足りる。更にその中間のような細かい段階がほしいなら足りない。でもギアなしとはさすがに大違い
まあ、今あるもっと多段なギアの真ん中、上から2番目、下から2番目、しかないような感覚かな

80 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/12(火) 15:56:43.21 ID:yPEofp3r.net
>>76
なんだかんだ足りるように走るようになる

81 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/12(火) 16:45:54.98 ID:VkZTF/jb.net
もうK3以外要らないくらいだ
K3のKは神のK
またはKINGのKだ

82 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/12(火) 16:53:36.54 ID:rLru94aM.net
>>78
中国で販売されてる9速ディスクブレーキのK3 plusかな
でかいし重いので輪行向きではないな

83 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/12(火) 18:00:46.02 ID:xj9oBiCu.net
K3Pこそ、最強のミニベロやんな

84 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/12(火) 18:13:41.33 ID:MapuJLfR.net
>>83
K3の車重と走行性能に価格のバランスの良さがイイのよ
まあ分かってて煽ってるのだろうけど
蛇足感半端ないK3plusはナイわー

85 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/12(火) 18:26:53.03 ID:3F/6/bDu.net
16インチは駄目だ
あれは進化ではなく劣化なのだ
K3の良さを殺している

86 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/12(火) 18:27:18.04 ID:xa8v1+JT.net
K3 plusはオリジナルK3の上位互換というより別物になってしまっているからね
Curve D7のボディのデザインをK3っぽくしたような感じ

87 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/12(火) 18:29:41.91 ID:5ANzN8wq.net
モビルスーツで例えて?

88 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/12(火) 18:33:52.18 ID:FxXaSJy9.net
ガンダムとジム

89 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/12(火) 18:37:01.28 ID:nYBB22S+.net
宇宙区間で足なんて飾りです
にわかにはそれがわからない

90 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/12(火) 18:44:31.32 ID:wwdThN2s.net
ガンダムはメジャーすぎてオタク気取りのニワカ野郎がわくんだよ!
ここはひとつガンダムでもOOか鉄血で例えようぜ!

91 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/12(火) 19:39:08.65 ID:mJDirJU/.net
もっとメジャーなロボットが良い
ドラえもんで

92 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/12(火) 19:41:53.08 ID:D1xJUI/m.net
k3とは畳めて運べる3段変速ママチャリと見つけたり

93 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/12(火) 20:09:46.34 ID:yPEofp3r.net
>>92
2速はママチャリとスピード域近いよね

94 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/12(火) 20:40:22.44 ID:GcCFKdiR.net
ブロンプトンとK3のドライブトレーンが合わさると最強に見える
つまり外装3速ブロンプトン最強

95 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/12(火) 22:06:03.06 ID:n9BVm7QW.net
ワンピクは16インチにしたら負け!
チエーンカバーを外したら負け!

見た目の為なら走りは捨てるわw

96 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/12(火) 22:11:45.56 ID:PlVApSwb.net
よくわからんからゲッターロボで例えてくれ!

97 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/12(火) 22:13:15.11 ID:PlVApSwb.net
>>94
そいやブロ社外品で外装3速にするパーツあったような

98 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/12(火) 22:15:19.30 ID:1GqHHzh2.net
K3pは悪くないよ。
9速まで使わないが、5速ぐらい変えれれたらやはり便利です。
https://b.imgef.com/lPNyKgV.jpg
https://b.imgef.com/01T1SBJ.jpg

99 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/12(火) 22:53:36.10 ID:1GqHHzh2.net
K3pは悪くないよ。
9速まで使わないが、5速ぐらい変えれれたらやはり便利です。
https://b.imgef.com/lPNyKgV.jpg
https://b.imgef.com/01T1SBJ.jpg

100 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/12(火) 23:10:38.95 ID:MapuJLfR.net
>>98
ペダルなし車重9.6kgの9速折り畳み自転車で9.6万
どこに魅力感じるの?

101 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/12(火) 23:51:39.93 ID:4jh4+UeK.net
100g1000円の自転車か

102 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/12(火) 23:53:58.29 ID:D1xJUI/m.net
確かにplusも悪くないんだけど
k3に比べてピンボケ感が否めないんだよな

103 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/13(水) 00:14:15.48 ID:E0ie32sL.net
ルノー プラチナライト8はどう?

104 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/13(水) 00:30:52.77 ID:WTRoiDWY.net
12インチと 20インチは既に持っているため、
真ん中の16インチとしてK3pも買いました。
乗ってみたら、直進安定性は 20インチ のBWよりも優れて乗りやすいですね。
重さも10kgぐらいで一応片手で持っても苦になりませんでした。
しかし、k3pはk3pで、K3の代わりになりません、K3も依然欲しいですね。そのうちK3も買おうと思っていますが、色選びで悩んでいます。

105 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/13(水) 00:34:38.42 ID:u8N7FPyz.net
>>103
ホイールが重そうじゃない?
それでもほぼ最軽量の同重量だからホイールだけ変えたら相当軽くなりそうではある

106 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/13(水) 00:51:25.91 ID:j0DAMxKB.net
でも何だかんだ言って14インチのk3よりplusのほうが走りやすそう
車重なんて数キロ体重を減らせば同じ

107 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/13(水) 01:04:06.87 ID:A7i3glqf.net
ワシ既に52kgの軽量級やねん

108 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/13(水) 01:39:16.43 ID:Ej++dkIK.net
>>106
縛りプレイじゃないけど、割り切りって行為は楽しめるモノだと思うんだ。
でもキャリミやダヴほどには割り切れない連中がそれでも割り切りというモノをギリギリ楽しめるラインがk3なんだと思う。
plusはよく走るだろう故にそういった楽しみは無いんじゃないかな?

109 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/13(水) 07:25:21.38 ID:gskqK6aB.net
想像でagesageしててもツマランぞ
特にsage 酸っぱい葡萄に見えて嘆かわしい
気になるなら買って乗ればいいし、
比較したいなら両方買えばいい
自腹でとっかえひっかえしっかり比較して気に入らん方は部品取りにするなり売るなりすれば?

110 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/13(水) 07:40:26.95 ID:jMYgBy6D.net
K3のヒットによって多段変速神話が崩れたね
ギア比さえ合ってれば3段あれば意外とどこでも走れるわけで

111 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/13(水) 07:53:45.88 ID:zQoT0X0y.net
>>98
多段化と直安向上はいいけど、
ディスクブレーキは蛇足感強いなー。

112 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/13(水) 08:02:09.66 ID:cQfeDhho.net
そうはいってももうVブレーキなくなるしな

113 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/13(水) 08:22:20.39 ID:WTRoiDWY.net
>>111
自分はディスクブレーキで車輪が綺麗のおかげで、
折り畳む時に手が汚れないのは有り難いです。
また、BWのリムブレーキと比べて、ロックしにくいリニア性を持ち、意外と使いやすいですよ。
極端の軽量化やメンテしやすさはK3に任せて、こちらは快適性をプラスしていく感じですね。
16インチは少々飛ばしても安心感がありますね。

114 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/13(水) 09:28:32.86 ID:VIZpWgWX.net
自転車乗るのがメインじゃないなら他行けよ
ここはスポーツカテゴリーにある自転車板だぞ?
レジャースポーツの範疇までは認めてもただの便利な道具扱いなら板違い

115 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/13(水) 09:34:54.86 ID:IxnE0uNM.net
↑小径スレで何言っとるw

116 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/13(水) 09:54:45.34 ID:6GkGYLWG.net
個人的には雨の日に折り畳みで走ったりせんからディスクブレーキは不要だな
小径折り畳みはオレには非日常の息抜き用

117 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/13(水) 10:06:19.33 ID:Em08f26b.net
>>103
アルミだよ

118 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/13(水) 10:34:48.22 ID:VaWA90qk.net
小径少スポークでディスクとかスポークすぐ折れそう

119 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/13(水) 10:35:52.19 ID:2PmL0Lqk.net
>>112
競技用MTBがディスクブレーキ化して何年経ってるかも知らないだろw
ニーズがあればロングアーチキャリパーもVブレーキも無くならない

120 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/13(水) 11:29:26.26 ID:5A9HSwaP.net
Vブレーキを発明したシマノの功績は偉大

121 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/13(水) 11:43:14.66 ID:xuzjbnrx.net
そのシマノがもう作らない

122 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/13(水) 11:46:52.34 ID:nGQl62TL.net
ディスクは重くなるのが欠点かな。

123 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/13(水) 11:49:18.49 ID:Ocn1QNYZ.net
>>121
ダホン純正はシマノじゃないから問題なし

124 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/13(水) 12:49:12.48 ID:sZ9ruWj8.net
でも14inなら6-7kgで当たり前なのに
K3はちょっと重すぎだよな

125 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/13(水) 12:54:39.92 ID:4YsH3VNj.net
>>120
シマノはレバー比変えただけなんだが

126 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/13(水) 13:59:49.38 ID:hMDoW8KS.net
10万切って10kg切るってありがたいラインだと思うけど、ダホンの新作とかち合うよね

127 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/13(水) 14:00:13.90 ID:2PmL0Lqk.net
>>124
そもそも6kg台の折り畳み自転車は現行モデルにあるのか?
7kg台だって普通とは言えないと思うが実例上げてくれないかな?
パナソニックのトレンクルもディスコンになったし
あれは30万もしたしな

128 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/13(水) 14:11:08.47 ID:oRcXlF+c.net
ルノーの一人勝ち

129 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/13(水) 14:17:11.72 ID:fmXgAYf2.net
カーボンロードを考えれば折り畳み自転車はまだ余裕で軽くできる
そこに踏み込んでいくかどうかだ

130 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/13(水) 14:23:35.47 ID:2PmL0Lqk.net
>>129
学力がピストスレに負けてるぞ

131 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/13(水) 14:42:23.14 ID:XXO9uLQN.net
>>120
そもそもシマノがVブレーキを発明したわけじゃない件。

遡るとアイデア自体は戦前からある。
http://www.reneherse.com/images/DSC_00333.JPG

132 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/13(水) 14:44:44.34 ID:XXO9uLQN.net
80〜90年代の、MTB黄金期
アメリカの小規模ガレージメーカー群がVブレーキの直接的原型をつくり始めた。
マリノベイティブとかマクマホン、インターロックレーシングやポールなどなど。
http://imgur.com/BLxnfNj.jpg
http://imgur.com/oT1TD8G.jpg
http://imgur.com/OpCoKaP.jpg

そのアイデアをシマノが拾い上げてVブレーキという名称で量産化しただけ。

133 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/13(水) 14:48:18.55 ID:XXO9uLQN.net
そもそもシマノはVブレーキだけでなく他社のアイデアをパクって自分のものに昇華するのが上手い。

溝入り中空太軸のオクタリンクも、その発展型の軸一体スルークランクのホローテック2も
デュアルピボットブレーキもダイレクトマウントブレーキも元を辿れば他社がやっていたこと。

134 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/13(水) 14:51:19.06 ID:AcTNUG81.net
トヨタみたいやな

135 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/13(水) 14:59:13.36 ID:THG9Wtlw.net
あーあ 自転車文化を召喚しちまったよw

136 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/13(水) 16:51:57.75 ID:sZ9ruWj8.net
>>131
君は仕組みを全然理解できてないなあ
それはツインピボットのプッシュブレーキじゃないか
ワイヤーで引いたロッドでシーソー式にシューを押してるんだろ
それはVブレーキとはまるで違うよ
 
俺の記憶ではVブレーキはダウンヒルレースでカンチレバーブレーキの
ワイヤー切れによるタイヤロックでの転倒死亡事故への根本的な対策と
前後サスペンションの普及に際して従来のアウター受けの設置が難しいことに
対しての解決策として生まれてきたもの一つだと思ったが

137 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/13(水) 16:51:59.63 ID:hffhvkuJ.net
シマノじゃなくてシ真似か
https://gamp.ameblo.jp/okidokilife/entry-12206777755.html

138 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/13(水) 17:16:49.45 ID:2PmL0Lqk.net
>>137

139 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/13(水) 18:06:15.90 ID:sBwqmWer.net
>>127
パキット

140 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/13(水) 18:22:56.32 ID:AcTNUG81.net
パキットは乗ってて楽しくなかったんだよなー(´・ω・`)

141 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/13(水) 18:49:37.41 ID:FKYZx981.net
ティキットはなんでディスコンになったんだっけ?

142 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/13(水) 19:01:11.90 ID:gq9GNF0e.net
>>133
シマノが、というより日本人全体がパクった上でオリジナルを越えるの上手いよね。
欧州のコピー商品から始めて一時はメイドインジャパンブランドまで築き上げた。

143 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/13(水) 19:14:57.94 ID:SSn00H35.net
そのメイドインジャパンブランド信仰を信じる馬鹿が政権握ってるから国民は不幸に落とされるけどな
企業はシビアだからそんなもんもうないと分かってるけど

144 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/13(水) 19:31:33.42 ID:Ge5yPB1D.net
>>142
みんな大好き?)ランドナーもそうなんだよな
日本の独自輪行という自転車文化()を生んだのも日本流にアレンジされたランドナー
食いものでもカレーやラーメン、カツ丼、天ぷら、全て日本が作り出したアレンジ

145 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/13(水) 19:42:41.73 ID:r5PVEVs+.net
>>45
>今のブロ買う層はクランクをローターのインパワーに楕円リング
>そんな余裕ある人々ばかりだよ

ブロ買う人に余裕ある人が多いのは傾向としては確かにそうだよね
ただクランクに関しては、BBをホローテックにするとポン付けできるクランクがローターくらいしかないって事情もある

146 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/13(水) 19:42:46.71 ID:2PmL0Lqk.net
>>141
生産時に歪みが発生しやすく修正が必要なフレームが多かった上
強度不足によるリコールも発生したため

147 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/13(水) 19:49:15.36 ID:sZ9ruWj8.net
>日本の独自輪行という自転車文化()を生んだのも日本流にアレンジされたランドナー
 
輪行を生んだのは、鉄道網のそれなりの発達と、モータリゼーションの遅れ、そして競輪じゃなかったかな?
鉄道での自転車の運搬行為を制度化したのも競輪に由来する事情だったと記憶しているし
輪行袋も後楽園競輪場側の自転車屋が競輪選手用の移動用に風呂敷に代わるものとして売り出したのが最初で
輪行という名もその時についたと思うのだけれど(昔のニューサイがソースだが

総レス数 1001
233 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200