2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

折り畳み&小径車総合スレ 167

1 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/08(金) 23:36:12.57 ID:tTmW7/QZ.net
前スレ
折り畳み&小径車総合スレ 163
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1601692047/
折り畳み&小径車総合スレ 164
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1603542498/
折り畳み&小径車総合スレ 165
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1605678200/
折り畳み&小径車総合スレ 166
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1607340912/

※3万以下の車種はこちらへ
【3万円以下】激安折り畳み&小径車35台目
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1561736081/

特定車種の話題は各専用スレへ
自転車以外の話題や、特定車種を不当に崇めたり貶したりすることは荒れる元です
荒らしや荒らしに構う人には触れず、NGにしましょう
仲良く使ってね!

722 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/04(木) 17:23:45.92 ID:72x5aLR0.net
これ何?
https://www.google.com/maps/@35.9166033,139.5420383,3a,90y,230.98h,65.97t/data=!3m8!1e1!3m6!1sAF1QipOZiMJgKB91mUpvIj90H1ZDGep-QorFOTOEaNOd!2e10!3e11!6shttps:%2F%2Flh5.googleusercontent.com%2Fp%2FAF1QipOZiMJgKB91mUpvIj90H1ZDGep-QorFOTOEaNOd%3Dw203-h100-k-no-pi5.791633-ya25.069746-ro-0.83679646-fo100!7i5376!8i2688

723 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/04(木) 18:33:28.59 ID:HTlHAVo4.net
デザインは良さそう
14インチ版は、あえてこれを選ぶよりダホンDove Plusでいいかなという感じ
16インチ版は、ダホンK3よりディスクブレーキ、ホイールの大きさ、ギア数で優位か
20インチ版も、ディスクブレーキの折り畳み自転車としては軽い

724 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/04(木) 19:28:22.54 ID:KQsM2U6/.net
SAVAの14インチ持ってるけど
性能考えたらカーボンの必要性は無いね

でもロマンはあるぞ
シートとハンドルカーボンにして、グリップをウレタンにするだけ(計6000円)でさらに軽くなる

725 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/04(木) 19:34:59.35 ID:6ytOyk9a.net
ダブプラス入手困難だしすぐ買えるなら14インチありかな

726 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/04(木) 19:39:33.86 ID:aYnTEXqu.net
存在価値自体が疑問なチャリ

727 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/04(木) 19:55:07.17 ID:i7gqJ8EQ.net
vergeより3万近く高いけど1kgも軽いのかー

728 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/04(木) 20:01:33.88 ID:qau5vplf.net
車体重量の軽さという数字しか見てないアホはしょーけーしゃの分野に特に多い
車体重量が軽くてもシャキシャキ走らない欠陥品もある
最後は設計なんだよ
その意味で軽さアピール系しょーけーはほぼ失格
まあ持ち上げて満足してる連中のおもちゃなんだろうな

729 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/04(木) 20:05:00.20 ID:YdjvSoWV.net
だって本格派を気取る連中って口やかましいだけで床の間に飾った後は金にならねーんだもん

730 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/04(木) 20:05:31.18 ID:+hMTFHxP.net
初めて折り畳み自転車を買いたいのですがおすすめはありますか?価格ドットコム1位のルノーはlight10はどうなんでしょうか、、、

731 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/04(木) 20:11:22.34 ID:cdI366Et.net
はい。

732 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/04(木) 20:14:50.72 ID:mKu9ETaA.net
いや、設計より値段でしょ
30万以上するやつでシャキシャキ走らないのを見たことがない

733 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/04(木) 20:17:40.23 ID:mKu9ETaA.net
>730
実売12万以上でまともなメーカー製買えばまず間違いない特に台湾製推奨。
自動車メーカーの名前で売ってるものは自社ブランドで勝負できないため名義借りみたいなのばかり、
品質はほぼ怪しいと思っていい

734 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/04(木) 20:26:45.77 ID:j1U6pc9Z.net
>>730
馬鹿は無視してルノーならいいと思うよ

735 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/04(木) 20:37:16.06 ID:mKu9ETaA.net
Light10はカタログスペック追求してて一見良さそうに見えるけど
ほぼノーブランド格安の部品使って、回転摺動部分の信頼性が残念で値段なり。
半径5km圏内の通勤には良いが、1日で50km以上走る使い方や登坂には向いてなくて、市街地や歩道をノンビリ走る人向けの商品。

736 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/04(木) 20:39:43.10 ID:70rAmgLL.net
レスくれた方々ありがとうございます。
いただいた意見を参考に購入します!

737 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/04(木) 21:43:34.23 ID:fjsQA4mT.net
>>721
>カーボンである必然性はあまり感じないな。
小径である必然性があまりないとは思うが
絶対小径な人にとっては絶対条件だから
(カーボンで)軽いのは嬉しい

738 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/04(木) 21:49:01.67 ID:3Z2C+p5p.net
カーボンだと振動吸収するから小径と相性が良さそうな気もするが

739 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/04(木) 21:51:38.46 ID:i7gqJ8EQ.net
乗ったら結構違うものなのかな?
よくクロモリはいいぞって言われたりするよね
色々乗ってみたくなるねー

740 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/04(木) 22:11:17.39 ID:3Z2C+p5p.net
>>739
アルミロードからカーボンロードに乗り換えた時は違いがはっきり分かったよ
特に長時間乗ってると疲れが全然違う

741 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/04(木) 22:34:37.92 ID:t3I0Ik99.net
>>735
「信頼性が残念」の意味が分からないんだが?
必要最低限以上の部品構成だと思うけど。

routeとかsuv買う位なら、LIGHT10買った方がいい(断言)
出来れば、もう少し予算増やしてbwの方がいいと思うけどさ。

742 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/04(木) 22:34:40.22 ID:wH+wSPfG.net
>>738
小径のジオメトリでカーボンなど無意味
ガッチガチで疲れるだけだろうw

743 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/04(木) 22:38:25.03 ID:du9dyDis.net
ロードのフレームのカーボンの使い方と
折り畳みフレームをカーボンで作ってみましたってのは
かなり事情が違うと思うぞ。
1本のメインフレームで荷重の大部分を支えなきゃならなくて
おまけにパイプの撓みを利用できる長さがヒンジからチューブ末端までとなれば、
多少重量が軽くできる以外にカーボンのメリットは出せないだろ。

744 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/04(木) 22:51:08.67 ID:vBR/+goK.net
サヴァーンってググってみると残念な評価が凄く多いから買うの怖い

745 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/04(木) 23:05:45.23 ID:mKu9ETaA.net
サヴァーンって、所詮安物だから
折りたたみカーボン作るなら、せめて完成車で30万円くらいはコストかけないと
VectronS10をフルカーボン+アルテグラコンポ+キャリパーブレーキで15kgで作ってくれたら50万超えても買うのに
ロードバイクからDi2移植してウルトラスムーズ

746 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/04(木) 23:26:38.32 ID:wH+wSPfG.net
Di2w
アホかw

747 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/04(木) 23:29:42.24 ID:mKu9ETaA.net
>741
あなたみたいに自分で自転車面倒見れる人や
お金持ちで使い捨てなら良いけど

3〜5万円クラスの折りたたみ買う人は、
通販で買ってしまったり、自分でほとんど面倒見たりしない。
扱いも雨の中乗って駐輪したり、歩道や段差を走ったりで痛みも早い
整備にも手間金かけないから、安物なパーツは痛みも早い

そういう時にまともな自転車でシマノの中上位パーツを使っているのは、色々配慮があったり部品調達も容易

もしハマってしまったら、もっと良いもの買いたくなるので、
最初から良いもの買ったほうがムダ減る。

自転車に10万以上は高いと思う人ばっかりだけど、
いちど良い自転車乗って違う世界を見て感じてほしいな。

748 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/04(木) 23:37:50.25 ID:6ytOyk9a.net
>>745
スタバ斎藤か

749 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/04(木) 23:39:44.82 ID:wH+wSPfG.net
小径に20万以上使う愚はやめようよw

750 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/04(木) 23:41:02.61 ID:wH+wSPfG.net
はっきりいって自己満足という虚栄心以外にリターンはないからさ

751 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/05(金) 00:03:37.09 ID:G4QI9Uqa.net
20万でも世間からすれば充分異常ですけどねw
自分は境界線の内側だと思い込んでるだけで20万まで許容出来る時点で同じ穴の狢よ

752 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/05(金) 00:19:59.71 ID:jqHx1Aqu.net
小径でも451のミニベロロードだと定番MTBコンポのクロスバイクより速かったりするしなー
ただ、軽量ホイールに換えても700Cロードみたいな感動は味わえないのがね。

753 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/05(金) 03:09:45.16 ID:QOW1KMSc.net
>小径でも451のミニベロロードだと定番MTBコンポのクロスバイクより速かったり
 
なぜ小径の方はホイール径≒結果的なタイヤの細さで括って
クロスの方はコンポで括ったんだ?

転がり抵抗の大きな太い低圧タイヤと、転がり抵抗の少ない細い高圧タイヤとを比べるなら分かるが
タイヤとコンポじゃ比較がおかしくなるだろ

それに定番MTBコンポって歴史的にはディオーレ系だから、むしろ10万クラスの小径車のコンポより物は良いし
ディスクブレーキの基礎設計だってディオーレグレードは最上位モデルと同じ基準で出来てるし信頼性も高いからなあ
もしディオーレで700Cクロスを組んで同じ幅の細いタイヤ履いたらミニベロに勝ち目なんかないぞ

論点逸らしの詐術みたいな書き込みをしないで、正直に書けばいいんだよ、「クロスには勝ちたい気持ちがある」って
変な誤魔化しをしようとするから下に見られるんだ

754 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/05(金) 05:07:38.54 ID:hwF0wI5E.net
ごちゃごちゃいうな、自転車は道具であって、エンジンが全てだから…

755 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/05(金) 05:31:11.99 ID:LkuFijta.net
にしては器材スポーツは言うに及ばず、ただの陸上だったスパイクの開発がやたら力入れるのは?
水泳だって水着次第で記録が変わるし(レーザーレーサーは記憶に新しい)、
スケートはスラップスケートに取って代わられたし。

756 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/05(金) 05:42:55.55 ID:Vu1Se8sq.net
そのエンジンが古いポンコツで非力だから
ミニベロやら折り畳みやらに逃げてきたってことですわな
なのにパーツだのタイヤだの、可能性を捨てられないんですわ
もうエンジンがダメなのにそれだけは認められないのよ、悲しい

757 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/05(金) 06:01:12.81 ID:zgaCr+uq.net
金を回してくれるならなんでもいいんだよ

758 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/05(金) 06:58:33.40 ID:6WSq0OQs.net
ミニベロじゃないと車に入らないんだよ

759 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/05(金) 07:01:21.17 ID:/lF8M776.net
>>750
はいはいw
自転車文化さんもこのスレにきて煽るの止めてくださいねw

↓自分の建てたスレでどうぞ
ミニベロ・折りたたみがNGな1000の理由
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1598030787/

760 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/05(金) 07:20:21.94 ID:U16EQl5S.net
小径のパーツ出してるサードメーカー、ほぼ中華しか無い時点でお察し

761 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/05(金) 07:29:30.86 ID:yRZn9t9J.net
小径車といっても20インチはママチャリにもあるように実用車のタイヤ直径だから、小径だからという範囲から微妙に外れるんだよな。

762 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/05(金) 07:33:41.08 ID:9YCZYUTr.net
>>760
小径&折り畳みは自転車界のニッチ商材だからな
ただニッチだからこそのお城モデルとかもあるわけで

763 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/05(金) 07:37:04.27 ID:qsmNEez8.net
>>760
いくらジップやエンヴィーが小径完組ホイール作っても所詮は小径だしなあ
速く走らせようとするほど乗り心地も安全性も落ちるし

764 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/05(金) 08:34:08.32 ID:yhFW72Pz.net
なぜ速さを求めるw

765 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/05(金) 09:10:34.32 ID:LkuFijta.net
速さより自転車は「楽さ」を求めたいなぁ。
ソレが結果的に速度に繋がっても、第一に速さを求めては居ない、俺は。

766 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/05(金) 09:14:32.01 ID:9QE9BrSl.net
>>761
451は小径では無くママチャリと同様の実用車!
良い言葉だ

なら20万以上のP-20RCやCSIを買っても、今持ってるBirdyClassicとは違い実用車だからと妻に言えるぜ

767 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/05(金) 10:13:49.48 ID:yRZn9t9J.net
>>766
わからなそうな地味な見た目の物にしないと、バレるよ。

768 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/05(金) 10:30:25.32 ID:FHVeCjfJ.net
ブロは普通にママチャリで通ってるわ
奥さんの扱いもママチャリ同様の雑さではあるが

769 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/05(金) 10:35:46.95 ID:RelBYI+c.net
>>764
俺は小径で速く走ろうとは思わないけど居るじゃん、そういう人たちが

770 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/05(金) 11:18:13.02 ID:VS75rjB9.net
>>756
まあこれが真実だな
全ての人がアスリートじゃないから恥じる必要もないが

771 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/05(金) 11:33:56.91 ID:iiMJUJiP.net
○○の真実とか使う人ってろくなのがいないよね

772 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/05(金) 11:36:14.87 ID:VS75rjB9.net
なんで認められないんだろw
ゆるゆる走りたいから小径だろ

773 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/05(金) 11:37:54.37 ID:EwOAOp3a.net
わかったような事言っちゃってるけど、ここはそんなのばっかだから恥じる必要ないぞ

774 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/05(金) 12:12:45.67 ID:LkuFijta.net
>>771
「ひらの真実(まみ)」って芸能人が居たらどうなっちゃうんだっ

775 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/05(金) 12:18:49.63 ID:2Wg+jfB7.net
折り畳んで楽に輪行したいけど出来るだけ速く走りたいって需要はフツーにあるだろ
速度に限界がある小径だからのんびり走ろうってのは単なる思考停止に過ぎん

776 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/05(金) 12:28:40.83 ID:9QE9BrSl.net
小径で速く走るってのも個々の自由
アホみたいに軽量化に金掛けて必死にロード追いかけて馬鹿じゃねーの、あの人キモイと言われてるくらいが気持ち良い
ってか、他人の意見なんて気にしたら好きな事出来んだろ

777 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/05(金) 12:32:32.51 ID:lYXHDUkt.net
のんびり速く走りたい
そんなあなたに小径リカンベント

778 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/05(金) 12:35:25.26 ID:QOW1KMSc.net
> 折り畳んで楽に輪行したいけど出来るだけ速く走りたいって需要はフツーにあるだろ

どこにそんな需要があるんだ?
「出来るだけ速く走りたい」という需要はレースのものだろ

「折り畳みもできてそれなりに軽くて速いのがいい」なら否定はしないが

779 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/05(金) 12:37:46.43 ID:awxSZNk6.net
小径で速く走るっていうのは例えたら125ccのバイクで100km/hくらいで走るようなもん。
物理的には可能だけどエンジンは回りすぎて気ぜわしいし楽しくないんだよな。

780 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/05(金) 12:38:08.37 ID:Xohyog4s.net
なんていうか、自由に愉しめばええと思うで。
なぜか型に当てはめようとしてる人達が多い様だけど。
速く走りたい、軽さを求めたいという願望があったとして。
ロード乗りよりも速く軽くとは思った事がない。
楽に乗りたいとは思っても、リカンベントに乗りたい訳じゃない。
自由に走ろうぜ。

781 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/05(金) 12:39:20.29 ID:2Wg+jfB7.net
>>778
そういう解釈でも構わんよ?
そこまで細いハナシじゃないから

782 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/05(金) 12:40:20.24 ID:2Wg+jfB7.net
>>780
そうそうw
型に嵌めたがる人って多いよな

783 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/05(金) 12:41:32.53 ID:iucNXoti.net
俺は楽しく走りたい
そのためなら速くなくてもいいし楽じゃなくてもいい
そう俺は変態なんだ(・∀・)

784 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/05(金) 12:52:38.20 ID:gNK0PMXI.net
ロードで走り込んでいる人が、目的によって小径車を使いたいがなるべくロードに近い走り心地にしたいってことはあるでしょ

785 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/05(金) 13:28:25.12 ID:QOW1KMSc.net
>ロードで走り込んでいる人が、目的によって小径車を使いたいがなるべくロードに近い走り心地にしたいってことはあるでしょ
 
なぜロードを走り込んでる人が、小径でも走り込むと思ったの?
目的も用途も違うんだから、勝手に関連付けるなよ
ロード乗ってる人はママチャリ乗る時もなるべくロードに近い走り心地にするのか?
何の根拠もないいい加減なことを言うな

786 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/05(金) 13:29:41.29 ID:QOW1KMSc.net
ロードの方を向くんじゃなくて、ありのままの小径折り畳みを見てやれよ

787 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/05(金) 14:35:05.79 ID:gNK0PMXI.net
ロードを乗る人の皆がそうだとは言っていないぞ。そういうケースもあるってだけ。人によってそれぞれ考え方あるんだから

788 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/05(金) 14:38:53.15 ID:gNK0PMXI.net
ロードになるべく近づけたい人もいれば、別物としてロードと大きく異なっていてもいいという人もいる
みんなが皆、同じタイプの自転車を買うわけじゃないのと一緒
好みによって選択は変わる。せいぜい乗り方と違った自転車の選択ミスならあるかもしれない程度

789 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/05(金) 15:02:47.01 ID:vsTerEgA.net
>>786
>ありのままの小径折り畳み
メーカーが「こういう風に作りました」って言ってることにかな
それこそ多岐にわたるってもんだが

790 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/05(金) 15:38:02.59 ID:8Rtz76f1.net
カーボン折りたたみは乗り心地に還元できるわけじゃないみたいだしなー 高級品なら違うのかもしれんけど
サヴァーんはもう少し軽いか安いかだと選択肢に入るんだがな

791 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/05(金) 16:37:11.52 ID:KgvKv3iW.net
僕は折り畳めない小径車で輪行したいです

792 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/05(金) 17:54:56.15 ID:/lIATj3c.net
カーボン素材自体の特性として微振動を吸収するってのがあるんでまったり乗るにも良いと思うが

793 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/05(金) 18:06:12.07 ID:4r2N1t61.net
>>791
m2012uですね、分かります

794 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/05(金) 18:10:37.78 ID:0KrqnqQz.net
折りたたみ自転車のカーボンはガチガチに硬いのが相場だからな

795 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/05(金) 18:14:58.54 ID:/lIATj3c.net
>>794
ガッチガチのカーボンハンドル使ってたけど、それでも楽だったよ

796 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/05(金) 19:11:14.78 ID:2Wg+jfB7.net
MR4がフルカーボンディスクブレーキ仕様で復活する日を夢見ている

797 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/05(金) 20:33:06.69 ID:t9rslR8P.net
いやむしろクロモリで
タイヤは26インチで

バーディーもクロモリで

798 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/05(金) 22:42:14.70 ID:lpEtLsYv.net
(このスレでSAVANEのカーボン105買った人いなかったっけ?)

799 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/05(金) 23:06:01.71 ID:G4QI9Uqa.net
結局購入したんだっけ?
購入相談はしてたよね?

800 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/05(金) 23:13:46.02 ID:uQ6QMFRb.net
>>797
クロモリという名前はださい
鋼鉄とゆったらかっこいい

801 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/05(金) 23:14:19.48 ID:TnJf1z0O.net
頭悪そう

802 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/05(金) 23:27:23.23 ID:qvVnCRSf.net
>>800
マンモリはどうですか?

803 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/06(土) 00:01:45.12 ID:LDCOXzJ6.net
>>794
そっちのほうがいい
ふにゃふにゃの小径車とか怖い

804 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/06(土) 02:20:34.09 ID:Dg2th6RG.net
>>794
ル○ーのはフニャフニャに感じた。もっと硬めだったら買ってたかも

805 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/06(土) 06:27:13.50 ID:jeUGorQi.net
伏せ字使うなよ 猥褻に見えるw

806 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/06(土) 06:50:10.00 ID:cSUevj8c.net
ルノーだけでなくダホンもプロンプトンもその他有象無象も
折り畳みなんて総じてどれもふにゃふにゃだぞ
ダンシングしてみれば分かるじゃん

807 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/06(土) 07:03:21.51 ID:1T4Kn9wM.net
ロックジョーとかしっかりしているとおもうけど?
分割フレームだって重くなるけどふにゃふにゃにはならない。
安い軽量折畳みがふにゃふにゃなのはわかる。

808 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/06(土) 07:09:40.06 ID:tHA9H7eg.net
ハンドルポストがビョーンと伸びた奴が柔らかいのは仕方ない
カチコチなのは疲れるし

809 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/06(土) 07:42:03.19 ID:u1P3SI6J.net
>>806
そりゃ一体型フレームより弱いだろうが…
バイクフライデーのポケロケやタイレルの20インチ系でもなければダンシングなんてダメじゃね?

810 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/06(土) 07:51:47.39 ID:rpS+JMqi.net
ふにゃふにゃてのはホロテに変えてから言え
ママチャリがーとか黒森がーとかあのカーボンがーとか大概はクランクがしなってるのをフレームのせいにしている

811 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/06(土) 07:52:15.60 ID:cSUevj8c.net
なぜ速さの時は必死で条件を付けてまでロードと比較し
フレームのしっかり感≒剛性や硬さの話になると必死で条件を付けて安物と比較するのか
 
つまり、速度でもフレームでも中途半端だって自分で言ってるようなものだぞ、恥ずかしい
てかそれを承知で乗れるようになろうぜ、勇気出していこうや!

812 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/06(土) 08:57:50.32 ID:o75OUkDB.net
両立の難しい物は落とし所を考えて要求性能と折り合いがつくところに設計する。
ロードだってその辺は同じだぞ。
そういうのと中途半端は違う。
個人的な要求性能がロードじゃなきゃ充せないなら、ロード乗ってればいいと思うがなあ。
何を選ぼうが自由なんだから。
わざわざここで御託並べるようなことじゃないだろ。

813 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/06(土) 09:13:08.35 ID:JjAoCZbO.net
ロードへのコンプレックスがすごい

814 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/06(土) 09:15:37.30 ID:P17Qa6GU.net
KHS F20RACなので
フロントフォークとチェーンステーがカーボンで
シートチューブがレイノルズクロモリ
メインフレームがアルミのスーパーハイブリッドマシンです

815 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/06(土) 09:36:30.30 ID:MtyZwa21.net
昔ほんの短期間だけ乗ってたホムセンで買った伸縮フレームの自転車はフニャフニャどころの話じゃなかったなぁw

816 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/06(土) 09:52:58.84 ID:RJNbR5JV.net
小径なんてふにゃふにゃだぜと言えるほどの剛脚になってみたい

817 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/06(土) 10:14:50.48 ID:jAyxqTGD.net
小径でもフツーにダンシングできるだろアホかw

818 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/06(土) 10:30:59.11 ID:JjAoCZbO.net
小径のは只の立ちこぎにしかならんな
700Cのようなタメがほとんどできない

819 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/06(土) 10:40:05.40 ID:jAyxqTGD.net
できるっつーのアホかw

820 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/06(土) 10:40:33.11 ID:hZHPBuxA.net
>>818
っギア比

821 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/06(土) 11:02:10.43 ID:oq4JYCjh.net
あーまたループに入る流れだ

総レス数 1001
233 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200