2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

折り畳み&小径車総合スレ 167

1 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/08(金) 23:36:12.57 ID:tTmW7/QZ.net
前スレ
折り畳み&小径車総合スレ 163
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1601692047/
折り畳み&小径車総合スレ 164
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1603542498/
折り畳み&小径車総合スレ 165
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1605678200/
折り畳み&小径車総合スレ 166
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1607340912/

※3万以下の車種はこちらへ
【3万円以下】激安折り畳み&小径車35台目
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1561736081/

特定車種の話題は各専用スレへ
自転車以外の話題や、特定車種を不当に崇めたり貶したりすることは荒れる元です
荒らしや荒らしに構う人には触れず、NGにしましょう
仲良く使ってね!

761 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/05(金) 07:29:30.86 ID:yRZn9t9J.net
小径車といっても20インチはママチャリにもあるように実用車のタイヤ直径だから、小径だからという範囲から微妙に外れるんだよな。

762 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/05(金) 07:33:41.08 ID:9YCZYUTr.net
>>760
小径&折り畳みは自転車界のニッチ商材だからな
ただニッチだからこそのお城モデルとかもあるわけで

763 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/05(金) 07:37:04.27 ID:qsmNEez8.net
>>760
いくらジップやエンヴィーが小径完組ホイール作っても所詮は小径だしなあ
速く走らせようとするほど乗り心地も安全性も落ちるし

764 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/05(金) 08:34:08.32 ID:yhFW72Pz.net
なぜ速さを求めるw

765 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/05(金) 09:10:34.32 ID:LkuFijta.net
速さより自転車は「楽さ」を求めたいなぁ。
ソレが結果的に速度に繋がっても、第一に速さを求めては居ない、俺は。

766 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/05(金) 09:14:32.01 ID:9QE9BrSl.net
>>761
451は小径では無くママチャリと同様の実用車!
良い言葉だ

なら20万以上のP-20RCやCSIを買っても、今持ってるBirdyClassicとは違い実用車だからと妻に言えるぜ

767 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/05(金) 10:13:49.48 ID:yRZn9t9J.net
>>766
わからなそうな地味な見た目の物にしないと、バレるよ。

768 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/05(金) 10:30:25.32 ID:FHVeCjfJ.net
ブロは普通にママチャリで通ってるわ
奥さんの扱いもママチャリ同様の雑さではあるが

769 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/05(金) 10:35:46.95 ID:RelBYI+c.net
>>764
俺は小径で速く走ろうとは思わないけど居るじゃん、そういう人たちが

770 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/05(金) 11:18:13.02 ID:VS75rjB9.net
>>756
まあこれが真実だな
全ての人がアスリートじゃないから恥じる必要もないが

771 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/05(金) 11:33:56.91 ID:iiMJUJiP.net
○○の真実とか使う人ってろくなのがいないよね

772 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/05(金) 11:36:14.87 ID:VS75rjB9.net
なんで認められないんだろw
ゆるゆる走りたいから小径だろ

773 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/05(金) 11:37:54.37 ID:EwOAOp3a.net
わかったような事言っちゃってるけど、ここはそんなのばっかだから恥じる必要ないぞ

774 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/05(金) 12:12:45.67 ID:LkuFijta.net
>>771
「ひらの真実(まみ)」って芸能人が居たらどうなっちゃうんだっ

775 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/05(金) 12:18:49.63 ID:2Wg+jfB7.net
折り畳んで楽に輪行したいけど出来るだけ速く走りたいって需要はフツーにあるだろ
速度に限界がある小径だからのんびり走ろうってのは単なる思考停止に過ぎん

776 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/05(金) 12:28:40.83 ID:9QE9BrSl.net
小径で速く走るってのも個々の自由
アホみたいに軽量化に金掛けて必死にロード追いかけて馬鹿じゃねーの、あの人キモイと言われてるくらいが気持ち良い
ってか、他人の意見なんて気にしたら好きな事出来んだろ

777 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/05(金) 12:32:32.51 ID:lYXHDUkt.net
のんびり速く走りたい
そんなあなたに小径リカンベント

778 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/05(金) 12:35:25.26 ID:QOW1KMSc.net
> 折り畳んで楽に輪行したいけど出来るだけ速く走りたいって需要はフツーにあるだろ

どこにそんな需要があるんだ?
「出来るだけ速く走りたい」という需要はレースのものだろ

「折り畳みもできてそれなりに軽くて速いのがいい」なら否定はしないが

779 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/05(金) 12:37:46.43 ID:awxSZNk6.net
小径で速く走るっていうのは例えたら125ccのバイクで100km/hくらいで走るようなもん。
物理的には可能だけどエンジンは回りすぎて気ぜわしいし楽しくないんだよな。

780 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/05(金) 12:38:08.37 ID:Xohyog4s.net
なんていうか、自由に愉しめばええと思うで。
なぜか型に当てはめようとしてる人達が多い様だけど。
速く走りたい、軽さを求めたいという願望があったとして。
ロード乗りよりも速く軽くとは思った事がない。
楽に乗りたいとは思っても、リカンベントに乗りたい訳じゃない。
自由に走ろうぜ。

781 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/05(金) 12:39:20.29 ID:2Wg+jfB7.net
>>778
そういう解釈でも構わんよ?
そこまで細いハナシじゃないから

782 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/05(金) 12:40:20.24 ID:2Wg+jfB7.net
>>780
そうそうw
型に嵌めたがる人って多いよな

783 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/05(金) 12:41:32.53 ID:iucNXoti.net
俺は楽しく走りたい
そのためなら速くなくてもいいし楽じゃなくてもいい
そう俺は変態なんだ(・∀・)

784 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/05(金) 12:52:38.20 ID:gNK0PMXI.net
ロードで走り込んでいる人が、目的によって小径車を使いたいがなるべくロードに近い走り心地にしたいってことはあるでしょ

785 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/05(金) 13:28:25.12 ID:QOW1KMSc.net
>ロードで走り込んでいる人が、目的によって小径車を使いたいがなるべくロードに近い走り心地にしたいってことはあるでしょ
 
なぜロードを走り込んでる人が、小径でも走り込むと思ったの?
目的も用途も違うんだから、勝手に関連付けるなよ
ロード乗ってる人はママチャリ乗る時もなるべくロードに近い走り心地にするのか?
何の根拠もないいい加減なことを言うな

786 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/05(金) 13:29:41.29 ID:QOW1KMSc.net
ロードの方を向くんじゃなくて、ありのままの小径折り畳みを見てやれよ

787 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/05(金) 14:35:05.79 ID:gNK0PMXI.net
ロードを乗る人の皆がそうだとは言っていないぞ。そういうケースもあるってだけ。人によってそれぞれ考え方あるんだから

788 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/05(金) 14:38:53.15 ID:gNK0PMXI.net
ロードになるべく近づけたい人もいれば、別物としてロードと大きく異なっていてもいいという人もいる
みんなが皆、同じタイプの自転車を買うわけじゃないのと一緒
好みによって選択は変わる。せいぜい乗り方と違った自転車の選択ミスならあるかもしれない程度

789 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/05(金) 15:02:47.01 ID:vsTerEgA.net
>>786
>ありのままの小径折り畳み
メーカーが「こういう風に作りました」って言ってることにかな
それこそ多岐にわたるってもんだが

790 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/05(金) 15:38:02.59 ID:8Rtz76f1.net
カーボン折りたたみは乗り心地に還元できるわけじゃないみたいだしなー 高級品なら違うのかもしれんけど
サヴァーんはもう少し軽いか安いかだと選択肢に入るんだがな

791 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/05(金) 16:37:11.52 ID:KgvKv3iW.net
僕は折り畳めない小径車で輪行したいです

792 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/05(金) 17:54:56.15 ID:/lIATj3c.net
カーボン素材自体の特性として微振動を吸収するってのがあるんでまったり乗るにも良いと思うが

793 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/05(金) 18:06:12.07 ID:4r2N1t61.net
>>791
m2012uですね、分かります

794 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/05(金) 18:10:37.78 ID:0KrqnqQz.net
折りたたみ自転車のカーボンはガチガチに硬いのが相場だからな

795 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/05(金) 18:14:58.54 ID:/lIATj3c.net
>>794
ガッチガチのカーボンハンドル使ってたけど、それでも楽だったよ

796 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/05(金) 19:11:14.78 ID:2Wg+jfB7.net
MR4がフルカーボンディスクブレーキ仕様で復活する日を夢見ている

797 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/05(金) 20:33:06.69 ID:t9rslR8P.net
いやむしろクロモリで
タイヤは26インチで

バーディーもクロモリで

798 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/05(金) 22:42:14.70 ID:lpEtLsYv.net
(このスレでSAVANEのカーボン105買った人いなかったっけ?)

799 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/05(金) 23:06:01.71 ID:G4QI9Uqa.net
結局購入したんだっけ?
購入相談はしてたよね?

800 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/05(金) 23:13:46.02 ID:uQ6QMFRb.net
>>797
クロモリという名前はださい
鋼鉄とゆったらかっこいい

801 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/05(金) 23:14:19.48 ID:TnJf1z0O.net
頭悪そう

802 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/05(金) 23:27:23.23 ID:qvVnCRSf.net
>>800
マンモリはどうですか?

803 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/06(土) 00:01:45.12 ID:LDCOXzJ6.net
>>794
そっちのほうがいい
ふにゃふにゃの小径車とか怖い

804 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/06(土) 02:20:34.09 ID:Dg2th6RG.net
>>794
ル○ーのはフニャフニャに感じた。もっと硬めだったら買ってたかも

805 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/06(土) 06:27:13.50 ID:jeUGorQi.net
伏せ字使うなよ 猥褻に見えるw

806 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/06(土) 06:50:10.00 ID:cSUevj8c.net
ルノーだけでなくダホンもプロンプトンもその他有象無象も
折り畳みなんて総じてどれもふにゃふにゃだぞ
ダンシングしてみれば分かるじゃん

807 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/06(土) 07:03:21.51 ID:1T4Kn9wM.net
ロックジョーとかしっかりしているとおもうけど?
分割フレームだって重くなるけどふにゃふにゃにはならない。
安い軽量折畳みがふにゃふにゃなのはわかる。

808 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/06(土) 07:09:40.06 ID:tHA9H7eg.net
ハンドルポストがビョーンと伸びた奴が柔らかいのは仕方ない
カチコチなのは疲れるし

809 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/06(土) 07:42:03.19 ID:u1P3SI6J.net
>>806
そりゃ一体型フレームより弱いだろうが…
バイクフライデーのポケロケやタイレルの20インチ系でもなければダンシングなんてダメじゃね?

810 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/06(土) 07:51:47.39 ID:rpS+JMqi.net
ふにゃふにゃてのはホロテに変えてから言え
ママチャリがーとか黒森がーとかあのカーボンがーとか大概はクランクがしなってるのをフレームのせいにしている

811 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/06(土) 07:52:15.60 ID:cSUevj8c.net
なぜ速さの時は必死で条件を付けてまでロードと比較し
フレームのしっかり感≒剛性や硬さの話になると必死で条件を付けて安物と比較するのか
 
つまり、速度でもフレームでも中途半端だって自分で言ってるようなものだぞ、恥ずかしい
てかそれを承知で乗れるようになろうぜ、勇気出していこうや!

812 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/06(土) 08:57:50.32 ID:o75OUkDB.net
両立の難しい物は落とし所を考えて要求性能と折り合いがつくところに設計する。
ロードだってその辺は同じだぞ。
そういうのと中途半端は違う。
個人的な要求性能がロードじゃなきゃ充せないなら、ロード乗ってればいいと思うがなあ。
何を選ぼうが自由なんだから。
わざわざここで御託並べるようなことじゃないだろ。

813 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/06(土) 09:13:08.35 ID:JjAoCZbO.net
ロードへのコンプレックスがすごい

814 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/06(土) 09:15:37.30 ID:P17Qa6GU.net
KHS F20RACなので
フロントフォークとチェーンステーがカーボンで
シートチューブがレイノルズクロモリ
メインフレームがアルミのスーパーハイブリッドマシンです

815 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/06(土) 09:36:30.30 ID:MtyZwa21.net
昔ほんの短期間だけ乗ってたホムセンで買った伸縮フレームの自転車はフニャフニャどころの話じゃなかったなぁw

816 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/06(土) 09:52:58.84 ID:RJNbR5JV.net
小径なんてふにゃふにゃだぜと言えるほどの剛脚になってみたい

817 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/06(土) 10:14:50.48 ID:jAyxqTGD.net
小径でもフツーにダンシングできるだろアホかw

818 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/06(土) 10:30:59.11 ID:JjAoCZbO.net
小径のは只の立ちこぎにしかならんな
700Cのようなタメがほとんどできない

819 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/06(土) 10:40:05.40 ID:jAyxqTGD.net
できるっつーのアホかw

820 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/06(土) 10:40:33.11 ID:hZHPBuxA.net
>>818
っギア比

821 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/06(土) 11:02:10.43 ID:oq4JYCjh.net
あーまたループに入る流れだ

822 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/06(土) 11:21:25.36 ID:xtByHL4o.net
>>818
普段ハマーとか乗ってそう()

823 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/06(土) 11:22:48.94 ID:MtyZwa21.net
正確な時期分からないんだけど、アントニオ猪木がイメージキャラやってた折りたたみ自転車あったの覚えてる人おる?
検索しても「ジャイアントでは?」とか「アントニオ猪木 自転車操業」とか出て来て見付からねぇのよw

824 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/06(土) 11:22:51.53 ID:JjAoCZbO.net
>>819
君はロードのポジションとか理解してないんだろうな

825 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/06(土) 11:25:22.57 ID:Eoj1CXvj.net
>>824
ポジション理解おじさんw

826 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/06(土) 12:51:48.40 ID:B1g501qp.net
ロード脳おじさん
森元みたいだなw

827 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/06(土) 20:47:15.66 ID:o75OUkDB.net
>>824
ロードと同じポジションの小径車もあるのを知らないのか。

828 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/06(土) 21:26:47.76 ID:Q8FigqQI.net
プラチナマッハ ってどう? 良い感じ?

829 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/06(土) 22:01:00.76 ID:ISU8Y1Yo.net
k3買うか悩んでるんだけどフロントバッグやスタンドつけても楽に使える輪行袋あるのかな? 純正で十分ゆとりあるならそれでもいいんだけど

830 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/06(土) 22:08:06.30 ID:8ohmTAYn.net
>>810
DAHONに6601クランク使ってるけど、折りたたみ式ハンドルポストがしなるせいで乗り味はグニャグニャだぜ

831 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/06(土) 22:32:04.98 ID:feJ7nFxz.net
ダホンで剛性求めるられるのはダッシュ系だけじゃね

832 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/06(土) 22:48:21.06 ID:hQO6uglG.net
>>828
個人的には80点て所。早いうちにグリップとペダルは良いものに交換した方が良いと思う。

割と走れるし、重量的に輪行も可能。

近場に展示がある店が有れば、まずはそこでチェックしてみることをオススメする。

833 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/06(土) 23:47:58.81 ID:WyQrE7bc.net
ルノーってマニア評は所詮ルック車って蔑まれる傾向だけど、そんなにダホンより劣るの?
走りが違うの?壊れやすいの?ルノーブランドの名前を借りてるのがダサいイメージってこと?
オススメ折りたたみ自転車10選って感じのサイトには舶来品ばっかり。ルノーなんてまず推す奴はいない。ルノーを推すのは通のプライドが許さないってこと?

834 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/06(土) 23:51:40.62 ID:/Mq4Y3YQ.net
いや全く。ルノー良いよ?
どこでの話をしてんの?貶してる奴どこにおんの?

835 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/07(日) 00:04:41.04 ID:XBvVHImm.net
このスレ以前からよく見てるけど、なんかルノーは下に見られてる印象。
自分もルノーだけど、正直何の不満もない。
ダホンってそんなに良いのか?とくにダホンユーザーってルノーを小馬鹿にしてる気がする。
まあ本人が気に入っていれば外野の声などどうでもいいんだけど。

836 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/07(日) 00:15:08.95 ID:mmLTYkkH.net
んー、ダホンの方がルノーより良いってのは当然の話であって、ルノーは別に悪くないけどな。なんていうか、受け取り方次第な気がする。
ダホンと同じ立場ではないんで。

837 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/07(日) 00:16:54.31 ID:qK0PlLZr.net
ルノーのフレームってダホンだろ?

838 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/07(日) 00:18:52.30 ID:/Eg58rwr.net
GICの中でもルノーは高価格帯だからハマーその他とは別格でしょうよ

839 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/07(日) 00:30:35.08 ID:S3iMBCTX.net
車メーカー名を自転車に付けているのが微妙ではある

840 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/07(日) 00:39:37.35 ID:q1U69iOA.net
軽量20インチのプラチナマッハだったかは興味ある
そんなに高くないから万馬券穫ったら買おうかな

841 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/07(日) 00:44:55.89 ID:XBvVHImm.net
ダホンとルノーを比べるのって、ベンツとトヨタを比べる様なものなの?
ルノー買ってからダホンやブロンプトンを知ったんだけど、そんなに違うんかな?

842 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/07(日) 00:54:32.83 ID:GltsCZJy.net
>>841
DAHONもそんなに格式高いブランドって訳ではないよね

843 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/07(日) 01:01:00.57 ID:XBvVHImm.net
ワシントンホテルと東横インを比べてるようなものかw

844 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/07(日) 01:02:22.30 ID:sG3eYl7C.net
ルノーは壊れたらぽいとか改造ベースにする前提の代物じゃね?

845 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/07(日) 01:09:22.01 ID:t2P296P6.net
単にブランド力の差だよな、
たかが自転車の、それも数万円の差。
DAHONってのは愚者の黄金なんだろ。

846 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/07(日) 01:21:28.81 ID:4dmn1hSo.net
だっほんだ!

847 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/07(日) 01:53:52.87 ID:XBvVHImm.net
>>845
成る程ね。納得しました。
ルノーは軽くて気に入ってます。
まあペダルは三ケ島に即交換しました。

ボトムブラケットをシマノのUN55にして、チェーンはHGに換えたけど、これは交換前と大きな差は感じられなかったな。

848 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/07(日) 02:33:41.88 ID:Rvy61075.net
>愚者の黄金

黄金ではないので、折り畳み界のUGと言うか貧者の定番品って感じ?
ルノーやダホンならとりあえずボロクソには言われないぞ的な
ホムセンのは折り畳み界のシマムラだな

849 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/07(日) 03:58:18.43 ID:39RBtzHc.net
やっぱりルノーよりホンダ(ダホン)だよな

850 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/07(日) 04:10:37.00 ID:S3iMBCTX.net
ものは良いと思うが、ルノーという自動車の知名度頼みなネーミングのセンスがどうかと感じるだけ
自転車にロールス・ロイスと名付けるような照れ臭い感じ
アラヤがラレーの名前を拝借したようなのはまだしも

851 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/07(日) 05:17:05.57 ID:7JhbljzL.net
まあそんなに深く考えなくとも
案外ダホンのような特徴や独自性の少ないありきたりの折り畳み自転車は
中国でルノーと同じ工場で作られてる可能性もあるからな
おれらは手のひらで踊らされてるだけかもよ

852 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/07(日) 05:50:48.82 ID:WFWuQucK.net
GICはサポートが最高にクソだよ
ブロもどきの不具合のやり取りが不毛だった
自転車の事を知らないで企画してるし検査も含めてフル中華と一緒と断言できる

853 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/07(日) 07:11:15.72 ID:MYAl8TCt.net
ダホンは壊れても店に持ち込めばすぐ直してくれて
ルノーは壊れたら部品届かなくて買い替えを勧められるイメージ。

854 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/07(日) 07:28:14.51 ID:39RBtzHc.net
FDB140は日本での14インチの火付け役だったな

855 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/07(日) 07:49:38.32 ID:0IXbL9q/.net
ダホンはデイヴィッド・ホンの名前を縮めたものだから、山本太郎と言う人が山太という会社を作ったようなものだよな。
ダホンの何がおかしいんだろう?ふしぎ

856 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/07(日) 07:55:40.44 ID:QMLLYdqO.net
現物見比べたらちょっとね>ダホンとルノー
GICのアンテナショップに見に行ったけどホイール組見て萎えた
自分で乗るならホイール替える予算も見ておかないと…で止めたわ
他にも気になったとこ色々替えていったら結局そう安くないなあと
フレーム気に入ったなら素材としては面白いかとは思う
ハリークインのローラーも置いてあったけど、
チェーンテンショナーのところでチェーンラインおかしくなってて訊いたらこんなもんだって言ってて、
リアル店舗の自転車屋としてどうよ?ってなったが以前のスレでも報告されてたしある程度のロット分全部そうなってたんだろうね
GIC通販メインなんだろうけど店出すくらいにはヤル気はあるみたいだしよくわからんわ

857 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/07(日) 08:12:11.24 ID:cRaQ9nmz.net
小径にロード的走行性能を求めるのがはなから間違ってるんだよ
俺ならリアスペーシング120mm、5スピード時代の古いオーダーミニベロを入手して(これが本当の“ミニベロ”)
130mmに拡大して7700デュラあたりで組んでまったりポタリング仕様にするな
まあそのまんま古いサンツアーとかで組んでもいいけど持ってないし
余ってる7700や6500あたりのちょい古コンポを活かしたいんだよね

858 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/07(日) 08:19:10.70 ID:58z0OopZ.net
という設定で

859 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/07(日) 09:11:27.11 ID:RhHh7F9J.net
>>857
どんだけ高齢者

860 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/07(日) 09:16:14.52 ID:/Yxf9PAw.net
>>859
いつもの自転車文化さんなので放っておいてあげて

総レス数 1001
233 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200