2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

自転車漫画総合スレ 21

1 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/11(月) 21:38:46.38 ID:NljTjDJF.net
専用スレがない、連載開始したばかり等、様々な自転車漫画を取り上げるスレッドです。
自転車漫画も大切な存在です。他漫画叩きはほどほどに、個人の感想を尊重しましょう。

■このスレで取り上げ中の自転車漫画
[松本規之] 南鎌倉高校女子自転車部 コミックブレイドオンライン掲載 http://comic.mag-garden.co.jp/minakamajite/
[三宅大志] ろんぐらいだぁす!コミックレックス掲載 http://www2.ichijinsha.co.jp/rex/
[こやまけいこ] かわうその自転車屋さん 週刊漫画TIMES掲載 http://shukanmanga.jp/
[宮尾岳] アオバ自転車店へようこそ! ヤングキングアワーズ掲載 http://www.shonengahosha.jp/ours/
[竹山祐右] はやめブラストギア ヤングキングアワーズ掲載 http://www.shonengahosha.jp/ours/
[大塚志郎] びわっこ自転車旅行記 まんがライフMOMO掲載 http://4koma.takeshobo.co.jp/category/cat05/
[こんちき] おりたたぶ 別冊少年マガジン連載 http://pocket.shonenmagazine.com/episode/10834108156666691897
[原田尚] サイクリーマン モーニング掲載 http://morning.kodansha.co.jp/c/cyclyman
[スズキイッセイ] 閃光ライド LINEコミックス掲載 https://manga.line.me/book/viewer?id=Z0001533

■前スレ
自転車漫画総合スレ 16
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1578895896/
自転車漫画総合スレ 17
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1585152875/
自転車漫画総合スレ 19
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1597831089/
自転車漫画総合スレ 20
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1605044242/

46 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/14(木) 18:04:06.27 ID:invayv/n.net
女子柔道とかもういっぽんと女子柔道部物語くらいしか無いし
後者は作者や話の流れ的に無さそうだし前者だろ

まあ小林まことの自転車漫画もある意味読んでみたいが

47 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/14(木) 19:10:52.71 ID:tjk5fQtB.net
え?ラストエグザイルやガンダムZZやヤマト2202で有名な小林誠の自転車漫画ですと?
http://imgur.com/CSndfRX.png

48 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/14(木) 19:34:22.04 ID:Htls3ARp.net
YAWARA…

49 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/14(木) 20:56:05.65 ID:WwPNXEIx.net
>>45
帰宅してID変わっているけれど44ですが、

> 偉そうだからいいわ。
え?え?何???
???何で偉そうとか文句垂れそうとか思ったの???
訳が分からないんだけど・・・。

50 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/14(木) 21:30:59.22 ID:g6DKvWZd.net
>>47
ズォーダー大帝ww

51 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/14(木) 23:11:12.66 ID:xKCVzpXC.net
こんちきもエロ出身なんだっけ?
あのひと家電ちゃんくらいのエロネタとギャグ絡めるくらいが
ちょうどいいと思うんだけど
専業には向いてないような

52 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/14(木) 23:24:19.38 ID:cPksDALx.net
出身も何も現役だ

53 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/15(金) 02:32:55.01 ID:6GBV/g2l.net
今風北見

クロモリ・・・たしかに北見のつくるマシンには魅力があった
それはスピードに魅せられた者なら誰でもすぐにわかる ある種の共通するたまらない魅力
しかし 同時にそれはかなりの危険度を持つマシンだった・・・

ある種のそんな人間にはスピードは麻薬よりきく 北見の作る自転車はまさにそんな連中にドンピシャとはまったんだ
傷害保険すら下りない無謀なケースにもかかわらずロードレースやシクロクロス MTB ダウンヒルで
圧倒的に速いマシンを求める最高速ユーザーの連中は北見の作るマシンに夢中になっていく

ロード シクロ MTB ピスト ランドナー 実用車 ママチャリ 三輪車・・・
北見は依頼を受けたらどんな自転車でも躊躇しないでビルドした

北見の作るその自転車は まるでくるおしく身をよじるように走るという それは同時に誰も使いこなせない自転車たちだった
レーサー達は毎週事故で搬送され 最高速ユーザー達はだんだん北見からはなれていった
あるマシンの乗り手はアキレス腱断裂で永遠に直らず ある競輪選手は最終バンクで飛び長い療養生活を送る
あまりにも危険すぎるマシン達 まさしく地獄のチューナー 北見淳
そして21世紀に入り よりライトなカーボンフレームとアルミフレームの急激な台頭
北見の店の客は一気に減り 借金のみがかさむ

そして彼はある日 一台の自転車を作る

北見が最も愛したブリヂストン・・・  北見の全てをつぎ込んだ悪魔のロードマン
・・・そして翌月 ショップはツブれ北見は消える・・・

54 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/15(金) 07:29:10.23 ID:uWmTqDSR.net
長文にろくなものなし。

55 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/15(金) 07:41:16.51 ID:hZ1lQ31y.net
>>54
自転車板での訳の分からん長文は、ほとんど親に自転車を買ってもらえなかった
コドオジのコピペだよ

56 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/15(金) 07:48:56.76 ID:X7NT05dD.net
60歳くらいのクロモリランドナージジイでしょ

57 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/15(金) 10:31:58.40 ID:lbSAJC+8.net
ブリヂストン・ユーラシア・スポルティーフのリムが振れていたので調布の陣兼サイクル商会へ行く。
店内にはデ・ローザやチネッリ、メルシェ、ビアンキなど高嶺の花の舶来高級レーサーが置いてあった。
オレンジのルネルスは、これ見よがしに、入って右側の壁に掛けられていた。価格は80万円。

店主が私のユーラシア・スポルティーフを見て「国産マスプロ車は造りがよくない。あのルネルスを見てみなさい。
造りが芸術的で全く違う。だからうちでは国産マスプロ車は置いていない」
こうまで言われると反論したくなるが「ああそうですか」と、生返事をしておいた。
また店主は「リムの振れ取りは素人には無理。10年の年季が必要」とも言った。
ご高説を聞いた後、ニューサイクリング誌の最新号、チェーン油、ソービッツのダイナモランプを購入する。

58 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/15(金) 10:50:42.14 ID:t/YSpm6B.net
蘊蓄に価値はないからなぁ

59 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/15(金) 10:51:54.39 ID:5BK1waea.net
コピペなのか知らんが、振れ取りマスターするのに十年もかかるなら自転車屋辞めたほうがいいよね

60 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/15(金) 11:10:25.70 ID:yh70B7Th.net
そもそもフレぐらい自分で調整できるっしょ

61 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/15(金) 11:16:48.28 ID:TqKuDCtP.net
みんながみんな振れ取り台持ってないしなあ
簡単な振れ取りなら俺でもフレームにつけたまま出来るけど精密なのは台が無いと無理かと

62 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/15(金) 18:46:45.53 ID:4RTIoVNF.net
ペガサス幻想

63 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/15(金) 18:49:21.60 ID:A9oftqXT.net
そうさ夢だけは

64 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/15(金) 18:55:47.58 ID:0AQIQSGV.net
ころしてでもうばいとる

65 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/15(金) 19:08:29.76 ID:Aqu04ZIY.net
〉〉37
何の漫画?

66 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/15(金) 19:21:40.66 ID:5BK1waea.net
>>65
多分マガジンでやってるカッコウの許嫁

67 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/15(金) 19:22:08.77 ID:5BK1waea.net
よう見たら1枚目にタイトルあるやんけ

68 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/15(金) 19:50:55.68 ID:M/lxeIOn.net
>>65
〉〉65

69 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/15(金) 21:56:02.50 ID:Aqu04ZIY.net
>>66
ありがとう
それにしても自転車乗りに
こんなに胸を見せる
女性がいたらある意味怖いな
現実にはロード乗りに胸見せるこんな女性いないだろうな

70 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/16(土) 00:09:18.16 ID:yA4BiVrS.net
>>65
カッコウの許婚 45話

今ならマガポケで無料で読める

71 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/16(土) 09:08:15.27 ID:nzWcMiFa.net
>>69
設定では、天然娘と言う事になっている

72 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/16(土) 10:10:07.20 ID:NCrmk6v5.net
>>70
車道逆走してて草

73 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/16(土) 14:58:09.59 ID:VYWPaZ//.net
>>47
その小林誠って「少女自転車解放区」に村田蓮爾のコネでページ貰ったけど
もともと自転車なんか1mmも興味ないから
ネタに困って学生時に金がなくてママチャリ移動してた話と
安物ホムセンママチャリの写真載せてお茶を濁してたよな?
完全に人選ミスだよ、あれ

「少女自転車解放区」はのりりんの輪ちゃんと全く同じ容姿のヒロインが
バッタリンの異形エアロフレームでヤビツ登ってゲロ吐く話がいいね
あとヤマノススメ原作者のしろがバイクフライデーtikit乗りもいうのもこれで知った

74 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/16(土) 15:24:35.46 ID:rWYIW7Bs.net
小林尽に描いてもらおう

75 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/16(土) 16:42:19.24 ID:S2PIAc50.net
>>74
BicycleRUMBLEか

76 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/16(土) 16:51:15.97 ID:sAqVPXm1.net
一路平安

77 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/16(土) 18:01:49.50 ID:u5Pawj6y.net
春アニメのスーパーカブにはモールトンが出てくるぞっ!

78 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/16(土) 18:03:50.65 ID:P7wP7Jao.net
なお廃車になってカブに乗り換える模様

79 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/16(土) 18:27:59.95 ID:CDPBLYgd.net
ちょっとググッたけど普通のJKがモールトンとかリアリティ無さすぎやろ
零戦とかティーガーに乗るのと同じくらいリアリティが無い

80 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/16(土) 18:28:20.13 ID:sOEdJDGV.net
ゆるキャンといいそんな扱いばっかじゃないですか

81 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/16(土) 18:29:25.21 ID:MzoA8qpK.net
おりたたぶはこういう何気ないワンカットがとてつもなくイイ
エロくなんてない!
https://i.imgur.com/u1zfwui.jpg

82 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/16(土) 18:30:15.57 ID:CDPBLYgd.net
思い出したけど昔あった海上自衛隊の救難隊のアニメで主人公がBSモールトンに乗ってた
ああいうのならリアリティがあるんだけどねえ

83 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/16(土) 18:31:36.08 ID:CDPBLYgd.net
インターネットって便利やな
すぐ出てくる
https://www.draisine-bicycle.com/2019/09/blog-post_5.html?m=1

84 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/16(土) 19:28:03.44 ID:nzWcMiFa.net
>>81
サンダース君、イイね

85 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/16(土) 19:55:34.52 ID:rWYIW7Bs.net
入院中で暇だから電子版でおりたたぶ買ってみたけど面白いなこれ

86 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/16(土) 20:05:04.40 ID:e9a8nSGL.net
>>79
おりたたぶの奈緒と同じで親が趣味人設定だよ
JK主人公の趣味物ではよくあることだ

87 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/16(土) 20:19:44.69 ID:nzWcMiFa.net
>>86
奈緒の場合、カーブとええバイク以外は店の展示品だからなぁ

88 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/16(土) 20:31:27.90 ID:bD/K2Ow5.net
>>79
0704 ツール・ド・名無しさん 2019/11/30 18:54:29
ワシがラバウルに配属されたのは海軍の新鋭戦闘機、珍電の実戦試験の為だったのじゃ。。。
その頃のラバウル航空隊はアメリカイギリスフランス西ドイツの多国籍軍の空爆で壊滅寸前だったが
大東亜決戦機・珍電初号機のATフィールドにより敵を辛くも退けることに成功したのであった。。。

89 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/16(土) 20:38:57.01 ID:ijTQ4/mX.net
最新話の奈緒の風呂上がり姿もやばい。
樹里はすべてがやばい。

90 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/16(土) 21:23:20.07 ID:PLPSW1g/.net
エロ漫画家だからな

91 :87:2021/01/16(土) 22:18:48.63 ID:nzWcMiFa.net
タルタルさんもだった

92 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/16(土) 22:45:21.08 ID:EpO2TsoB.net
>>79
BSモールトンに乗った女子高生なら見かけた事はあるな
絶対親の趣味で自転車買い与えてると思った記憶が

トラス型は現実には予算的に無理だろ

93 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/16(土) 22:50:13.50 ID:MzoA8qpK.net
何気なくローアングルで、何気なく股間強調コマが多いのもおりたたぶのええ所や
決してエロい目線で読んでいるわけでは無いがな!

94 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/16(土) 23:15:19.93 ID:Ho7mi4Eg.net
>>82

よみがえる空 だったかな
シブいけど面白い大人向けのアニメ作品だった。

作中でモールトンみた同隊員から「わかってますねぇ〜」的に言われてたよね。
確か機動力などの利便性を意識してミニベロに乗ってたような。

昔はPrimeビデオで見放題だったけど...
今はどうだろう。

95 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/17(日) 00:28:56.50 ID:x+vRiGpQ.net
>>72
致命的な作画ミスなのに編集やアシスタントは指摘しなかったのだろうか?

96 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/17(日) 01:08:39.40 ID:31fSDL39.net
自転車マンガじゃないし停車してるし

97 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/17(日) 08:23:30.86 ID:kV7dtejh.net
>>94
観たことないけどよく分からん状況だな
海上自衛隊でミニベロの機動力が必要ってどんな場面だろ?
折り畳みなら素早く収納展開出来るからある意味機動力はあるけど
BSMは分割フレームだからその点では論外だし

98 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/17(日) 09:13:33.27 ID:NFzlL94v.net
ギャルという設定に合わせてから安易かつ露骨に下着を露出させたカットが目立つ旅ギャルよりも、おりたたぶの日常的なカットのほうがリビドーを喚起させる。
柔らかそう。触りたい。ぷにぷにしたい。

99 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/17(日) 11:47:08.69 ID:Td6wMiQs.net
>>97
個人で持ってるだけで部隊で使ってるわけじゃない
同僚との趣味いいですね程度のマニアックな会話

100 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/17(日) 12:44:27.82 ID:u2vPMEls.net
上司には車輪が小さいのは走らんって言われてたけどな
で、その上司の自家用車がミニというくだらない話w

101 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/17(日) 12:49:58.73 ID:D+7o18Mv.net
なぜアニメ、漫画、イラストなどを仕事にしてる人々にモールトンオーナーがやたら多いのか???

102 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/17(日) 12:54:30.85 ID:h70Mtv9h.net
そんな統計は知らんが
造形が目を引くってだけじゃね?

103 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/17(日) 13:14:06.90 ID:DZG8lghi.net
>>101
どうして一部の自転車はアニヲタ・デザイナーくずれ・文系などに人気があるのか?


・カラフルなだけ・・・色音痴じゃないか?

・シンプルなだけ・・・装飾知らんの?

・曲線・・・・・・・・・・うーむ・・・

全体に、もうちょっと美術とか勉強しろや。

だから

◎カラフルでディープエアロでライザーバーのピストバイク

やら

◎モールトンとかの一部信者が産まれるのであろう。

私が学んで欲しいのはアニメぽい処では無い。

例えば英国クラブモデルの特徴である、泥除けなどをモールトンから

学ぶべきと思う。またホイールの規格ね。

何しろ、英国のホイール規格と言えば・・・

104 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/17(日) 13:15:26.37 ID:DZG8lghi.net
BSモールトンは出来たのに、BSルネエルスや、BSヘチンズはどうして生まれないのか?

◎まさかモールトンの方が人気が高いとも思えんしなあ・・・
◎ただ昔からモノマガやら、グッズプレスの類で取り上げられてるんで、
2次元デザイナー崩れやらイラストレーター崩れ、
など2次元関係者やメカ音痴の文系に人気が高かったのは間違い無いんだよ。
◎ただ日本の大半のマニア層は相手にしていない。
→つまり自転車の専門家は評価していないということは事実だ。


◎結論
日本国民が全体的に「無学」としか思えない。

105 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/17(日) 13:16:25.98 ID:DZG8lghi.net
少なくとも70年代からモールトンのマニアは日本にいたわけだから(60年代や50年代にだっていたかもよ?)
既に同じことだと思うぞ。

私が言いたいのは、公平性=フェアネスを守ってもらいたいということだし、
知識の不均衡=これは経済の不均衡と同義となる=があれば改善すべきということなんだ。

つまり英国自転車=フランス自転車=イタリア自転車が「1対1対1ぐらいの割合」で
「日本国民に浸透すること」が理想なのだよ。

106 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/17(日) 13:18:34.28 ID:DZG8lghi.net
折りたためない自転車=良い自転車ですな???

「折りたためる」もので良いものって存在しないわけですよ。
たいていは「簡素なもの」、「簡易的なもの」なわけだ。
折りたためるから、他のことには目をつぶる。
これは全ジャンルがそうですよ。
自転車に限らない。傘だって、折りたためない傘の方が良いが、
大きくて重たいので「しょうが無く、折りたたみを使う。」
だいたいピクニックのテーブルや、折りたたみの椅子を
家に持ち込んで、ダイニングで使ってる人なんかおらんでしょ?
学生の6畳1Rのちゃぶ台ぐらいだよ。

107 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/17(日) 13:23:43.52 ID:h70Mtv9h.net
折り畳めない小径に存在意義は無いでしょ

108 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/17(日) 13:38:20.79 ID:DZG8lghi.net
小径は不要だし、折りたたむ必要もありませんね???

日本国民の不思議・・・
まずは既知の事実について記録します。
70年代ジュニアスポーツブームの時代→折りたたみ小径ありましたが、誰も買ってませんでした。

70〜80年代ロードマンブームの時代→折りたたみ小径ありましたが、誰も買ってませんでした。

80年代BMXプチブームの時代→折りたたみ小径ありましたが、誰も買ってませんでした。

80年代後半以降MTBブームの時代→折りたたみ小径ありましたが、誰も買ってませんでした。

2K年以降→何故か、一部の日本国民が折りたたみ小径を買いだしました!!!

109 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/17(日) 13:39:20.80 ID:DZG8lghi.net
>>108

◎それどころかインチキな雑誌でも特集が始まりました。

==============================================================
経済的な側面から見てみましょう。

「今の若者はもちろん昭和40年代、50年代の若者より広い部屋に暮らしております。」
→折りたたむ必要が無ければ、小径の必要もありませんね。
→そもそもジュニアスポーツは26インチか24インチ、BSランドナーは27インチ、MTBは26インチ
ありましたから。


「今の若者は昭和40年代、50年代の若者より大きな車に乗っております。」
→28インチのママチャリでもそのまま乗せられるぐらいです。

実際、私はずっとセダンでしたが、700Cロードを2台乗せ、屋根にも1台乗せて
運んだりしておりましたが、それは15年前のことです。

==============================================================

35年前に遡って、ワンタッチピクニカ買えよ。

って思ってたら、先日町で、労働者風のオッサンが
古ぼけたワンタッチピクニカに乗っていました。

とりあえず、あの方に関しては認めます。

110 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/17(日) 13:40:30.37 ID:DZG8lghi.net
ホンダフリード→自転車がそのまま搭載可能→折りたたみ不要だね?

言うまでもなく、自動車業界の状況を見ても、
外堀が埋まってきており、折りたたむ必要が無くなっています。

業界の仕掛け人は誰なんだろ?・・・折りたたみの。
ファッション業界もそうなんだけども、必ず誰か「仕掛け人」がいるわけだからね。

111 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/17(日) 13:43:35.09 ID:/UyodUyV.net
>>107
いちいち構いなさんなってw
『気に入ったから乗る』これで十分

112 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/17(日) 13:46:33.44 ID:h70Mtv9h.net
折り畳むために小径になってるからね
見た目の可愛さだけを求めて小径にしても
それはいわゆる“折り畳みルック車”

113 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/17(日) 13:51:33.53 ID:7jJ01s2E.net
世の中の小径車の99.9999%が非折り畳み

114 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/17(日) 14:04:12.41 ID:NFzlL94v.net
ガタガタうるせーよ。

115 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/17(日) 14:05:20.59 ID:Ljy2+abV.net
ロングホイールベースの子供乗せ自転車が何故小径なのか技術的説明も出来ん癖に小径否定とかw

116 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/17(日) 15:19:02.52 ID:h70Mtv9h.net
そういうのは俺的に小径に含めないから
ミニベロって言葉は曖昧で嫌いだけど強いて言えばそういう存在かな?

117 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/17(日) 15:56:55.92 ID:kC3tRXpa.net
お前個人の考えとか知らんわwww

118 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/17(日) 16:01:57.59 ID:h70Mtv9h.net
知らなかろうが今後は除外ね

119 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/17(日) 16:32:04.72 ID:uv/BeaOz.net
自転車文化は小径スレにまできて荒らしまくっていい迷惑ですワ

120 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/17(日) 17:07:18.29 ID:5cfM/eGN.net
ヤマハはトリシティのLMWの技術を応用したリーニングリバーストライク小径車を出すべき
折り畳み機構はもちろん無視

121 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/17(日) 18:10:57.41 ID:/UyodUyV.net
>>119
ロードスレで誰にも相手にされなくなったからなぁ

122 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/17(日) 18:37:57.89 ID:SpCYrEFO.net
こういうのは違うのか
https://trike-bicycle.diy-lab.com/p_510.html?cPath=7_249_258

123 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/17(日) 19:22:31.92 ID:iYhC5sSF.net
>>122
ババアが段差に平行して突っ込んでコケる状況が
まるで目に浮かぶ様だwww

そもそも荷台付きの三輪車と違って
コイツの存在意義って何だよ?

124 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/17(日) 19:28:22.12 ID:b/e80iyM.net
>>107
それは市場が決めること

125 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/17(日) 19:46:27.29 ID:pSN4HotP.net
>>123
二輪独立懸架で抜群の安定性ですな
http://imgur.com/N2wRYBe.jpg

126 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/17(日) 20:00:13.99 ID:rXbM5fkZ.net
>>123
草生やして得意になってるとこ悪いけど
http://imgur.com/eN7CErW.jpg
http://imgur.com/aXKK8bN.jpg

127 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/17(日) 20:08:05.68 ID:iYhC5sSF.net
へえーそうなんだw

試しに試乗したいなコレ
めっちゃイジワルな状況で試してみたいわwww

128 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/17(日) 20:19:03.76 ID:rXbM5fkZ.net
ランドウォーカー以前にはこんなのもあった。
こちらは純粋に遊び用として作られたもの。
http://imgur.com/JtprRZ4.jpg

129 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/17(日) 20:49:55.87 ID:SpCYrEFO.net
俺が突っ込む前に他の人のツッコミか鋭すぎたわwww

130 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/17(日) 21:22:05.06 ID:s/syPUm4.net
>>125
ババアかっけぇw

131 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/17(日) 21:27:03.89 ID:g6KFBGIe.net
ランドウォーカーにはDAHONタイプの折り畳みもあったでよhttp://campagnolo.cocolog-nifty.com/.shared/image.html?/photos/uncategorized/dsc01292_1.JPG

132 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/17(日) 21:33:00.19 ID:fpZtYIyJ.net
>>123がフルボッコにされてて笑う

133 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/17(日) 22:09:19.43 ID:Si6p6gsE.net
これフロントフォークだけでも成立する商品ちゃうんか

134 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/17(日) 22:29:37.14 ID:kC3tRXpa.net
トライク(バイクの方)の安定性も知らんのか…

135 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/17(日) 23:04:00.67 ID:s/syPUm4.net
>>134
普通は知らんが

136 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/17(日) 23:26:53.01 ID:wisB9IQr.net
三輪車で学習した
当たり前なんだよなあ

137 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/18(月) 01:25:13.29 ID:SN3ih0iX.net
delta(デルタタイプ)とtadpole (オタマジャクシタイプ) とで三輪車と言っても特性が全然違うってなのだな
一般的な荷物運び用なデルタタイプ三輪車は重量積まないと安定しない扱い難しい面も有るが、
オタマジャクシタイプは安定性重視
その分速度も出せると

138 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/18(月) 05:42:19.87 ID:v9a18ypm.net
今こんなトライクは無いよな?
無いということは欠陥があって不急しなかった
ほんとに素晴らしいなら今頃ブリヂストンやミヤタが作ってババアがみんな乗ってるわw

139 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/18(月) 07:28:03.33 ID:GP8We8Fp.net
>>98
おりたたぶは、絵に余計な線が無いから凄く見やすい

140 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/18(月) 07:45:05.43 ID:d9bUIz8C.net
>>138
やっぱり悔しいの?>>123

141 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/18(月) 16:06:42.88 ID:tZ6MIA0n.net
>>138
スクーターなら地域課のお巡りが乗ってる。
ヤマハ等数社からでている。

142 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/18(月) 17:56:44.02 ID:UDrVyG/8.net
しまりんも乗ってる

143 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/18(月) 19:38:46.01 ID:9plpLGTG.net
犬のサンダース君はサンダース軍曹から取ったんじゃなくておむすびの設計者から取ったんだな

144 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/19(火) 00:47:12.14 ID:DR9V5jrp.net
ヤマハのスクーターは人気になったのに、自転車では駄目なのは重量増を人力では補えないからかねえ
電動アシスト前提ならまた違ったような

145 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/19(火) 02:44:27.23 ID:g2nNyj6i.net
電動アシストのトライクも出てるけど出始めの電アシぐらいの価格で高いからなぁ

146 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/19(火) 07:10:20.14 ID:Pp8ncr68.net
>>144
X 自転車では駄目なのは重量増〜
○ 自転車では駄目なのは価格増〜

総レス数 1001
220 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200