2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

☆★☆自転車ダイエット☆★★182kg

1 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/13(水) 00:00:41.64 ID:c7BN0iXs.net
前スレ
★★☆自転車ダイエット☆★★181kg
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1607080151/

41 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/16(土) 14:21:25.88 ID:UwjAn+b3.net
>>40
一子相伝の暗殺剣を継承すれば人間にも可能だろ(ぉ

42 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/16(土) 15:37:33.98 ID:2h/sQbse.net
外しを使えば可能

43 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/16(土) 16:39:47.19 ID:S2PIAc50.net
我、最強也ィ!

44 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/16(土) 17:04:12.71 ID:AMn5lZKI.net
>>43
なつかしい

45 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/16(土) 21:46:39.86 ID:DdlyLJuS.net
>>34
えっ、長距離走の前に前後開脚などの静的ストレッチやってる人いっぱい見かけるけど・・・
ストレッチの専門家も、静的ストレッチは動的ストレッチの後にやれとは言ってたが、運動前にやるなとは言ってなかった

それに、パフォーマンスが3%下がれば、自覚的強度もその分下がるでしょ
自覚的強度の意味分かってる?

46 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/16(土) 21:50:20.07 ID:xQt5mJa1.net
>えっ、長距離走の前に前後開脚などの静的ストレッチやってる人いっぱい見かけるけど・・・
そいつらが無知なだけ

47 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/16(土) 22:20:49.74 ID:1VmwNMJn.net
なんで常識になってる知識にいつまでもグダグダ反論してんだこいつ…

48 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/16(土) 22:37:32.74 ID:57l1h75s.net
常識だと思ってるのは踊らされてる馬鹿だけ

49 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/16(土) 22:48:15.01 ID:5zCZMXcT.net
おケツの筋肉痛って何日ぐらいで治るの?もう4日ぐらい痛いよ〜

50 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/16(土) 23:05:36.39 ID:UwjAn+b3.net
椎間板ヘルニアで脊髄が圧迫されてる場所によっては大臀筋がしびれるような痛みが出るぞ、ソースは俺orz

51 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/17(日) 03:58:32.15 ID:m/PUtla1.net
>>48
このスレで言い合いしてるだけだと思ってそう
スポーツ科学的に結論出てるんだが

52 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/17(日) 06:20:21.50 ID:9LUGzGM4.net
>>51
バカ現る

53 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/17(日) 06:22:28.85 ID:m/PUtla1.net
>>52
バカはお前だろ
どうせ自分が小学生の頃に体育の前に柔軟やらされたときのまま知識がアップデートされてねーんだろ

54 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/17(日) 06:24:58.92 ID:9LUGzGM4.net
>>53 バカはお前だよ。理科室の実験じゃないんだから
>>21

55 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/17(日) 06:28:22.93 ID:BhroGyRp.net
ストレッチはパフォーマンスを落とす!とかに踊らされる馬鹿層と
ダイエットには糖質カットが有効!とかに踊らされる馬鹿層は被ってそうだな
頭に障害があるから太る

56 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/17(日) 06:52:39.05 ID:m/PUtla1.net
>>55
すげぇな
アスリート連中ががやってることより自分のほうが正しいと思うのか

もう知的障害じゃん

57 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/17(日) 06:57:06.67 ID:m/PUtla1.net
バカは知識じゃなく感覚で語るってマジなんだな

答えが出ている、意見が分かれる問題じゃないものに対して、学術的な論文引っ張ってきて否定するわけでもなく、自分がこう思うからこうでそう思わないやつはバカってさぁ

しかも億の金が動くスポーツ界でオカルト知識で踊るもクソもないのもわかんねーんだろ

こんな申と同じ趣味とか恥ずかしいから自転車捨ててきてくれよ

58 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/17(日) 08:29:30.68 ID:PeyEskON.net
やっと食べ物画像のガイジらが消えたか
あいつらイキッテルけど体はだませないし嘘つかないからな
実際に生活習慣病で死の淵に立つと、外食のことを考えるのも嫌になるんだろうw

59 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/17(日) 08:30:32.80 ID:BhroGyRp.net
今日は人が多いな

60 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/17(日) 08:34:07.07 ID:n7GTT52f.net
糖質制限もストレッチも好きにやったらええ
こうじゃなきゃダメと凝り固まってしまうこともいらんし
人に強制することでもない

61 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/17(日) 08:34:44.56 ID:mhAMljt2.net
昨日気まぐれに1時間ランニングしたが体がバキバキだわ。やっぱダイエットには自転車が効率いい

62 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/17(日) 08:37:10.81 ID:PeyEskON.net
>>4
ダイエットに悩む俺がこの画像を貼った人間の差し金で食べに行き高血圧、高脂血症、動脈硬化で健康被害
そのまま死亡

そんなことになったら、遺族は画像を貼った人間に黙っていないのかな?

63 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/17(日) 08:42:50.33 ID:PWmbPNLI.net
>>62
過去に借金からの詐欺で捕まった人が、「魅惑的なパチンコ店の看板が悪い」と店を裁判で訴えたが却下されてた

64 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/17(日) 08:57:58.72 ID:gdkX5N0s.net
>>60
相対主義の真の主張はみんな自由でいいじゃん、じゃなくて、おれを否定するな

65 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/17(日) 10:30:30.18 ID:BNt9IaKE.net
>>46
> 今時、長距離走のランナーだって、走る前に静的ストレッチなんてしている人はいない

この知識が誤りだったことは認めるのねw

66 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/17(日) 11:21:09.55 ID:9l13IS63.net
何十年か前にマフェトン理論てのがあってな…

67 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/17(日) 11:37:10.19 ID:Ls4REQFR.net
>>65
それは誤りだろ
※情弱は除く
という注釈が必要

68 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/17(日) 11:44:18.19 ID:JaMsQcZ7.net
>>66
マフェトンて久しぶりに聞いたのでググったらなかなかナウいイケてる理論だなあ

69 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/17(日) 11:55:07.60 ID:gdkX5N0s.net
90年代の香りがするよなw
今の主流と真逆だけど、また新たな研究でひっくり返るかもしれんし

70 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/17(日) 12:22:03.82 ID:QqBqdF5N.net
うさぎ飛び…はもっと古いかな

71 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/17(日) 12:23:46.27 ID:DY4SF6/E.net
>>70
80年代初頭には否定され始めた

72 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/17(日) 12:30:24.83 ID:/Jhxi+bG.net
基礎代謝1500、メンテナンスカロリー2000として
一日の摂取カロリーをメンテナンスカロリーに抑えて
運動は毎日1000kcal程度
食事は3食、PFCは2.5:2.5:5くらい
トレーニングは朝飯前と夕食前で計1時間半〜2時間

これを3か月続けたら5kgくらい落ちますかね

73 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/17(日) 14:00:39.44 ID:BNt9IaKE.net
>>72
落ちるんじゃないの、断言はできないけど

74 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/17(日) 14:21:35.49 ID:6chKJwxN.net
毎日1000キロカロリーの運動ってしんどいぞ?

75 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/17(日) 14:23:37.81 ID:59OHgQ62.net
メンテナンスカロリーってなに?

76 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/17(日) 14:25:50.73 ID:Tj5c9qG7.net
5ヶ月目で9kgくらい減らしたけどもっとヌルいことしかしてない
休息日作らないで毎日1000kcalはかなりキツいと思う

77 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/17(日) 14:45:48.32 ID:/Jhxi+bG.net
確かに休息日は必要ですね
方向性は大きく変えずに長期的なスパンでやっていきます

78 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/17(日) 15:00:14.78 ID:9LUGzGM4.net
ストレッチガー君が馬鹿さらしてる間に
俺130km走ってきちゃったぞ☆

79 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/17(日) 15:12:00.61 ID:iluFsZ1v.net
やりますねそれはやりますね

80 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/17(日) 15:13:07.26 ID:JaMsQcZ7.net
昨日都民森140q走ったらグロスで7時間かかった
130qで何時間?

81 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/17(日) 15:51:40.90 ID:BhroGyRp.net
今日はやっぱり人多いね
曇ってたけど寒くはなかったし
ジョギング勢とお散歩さんがたくさんいた

82 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/17(日) 16:14:10.17 ID:gdkX5N0s.net
おれは逆にCR、結構人少ない印象だった
特に年寄りが少なめ
野球とサッカーの保護者が局地的に大量発生してたけど

83 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/17(日) 16:28:44.26 ID:jUtcoQIO.net
>>72
5kgどころか10kgぐらい余裕で落ちるぞ。けど毎日−1000kcalはキツすぎて続かないんじゃないかな
−1000は4日連続ぐらいが限界だったな俺は
−700ぐらいを出来る限り毎日継続とかの方がトータルで見て効果高いような気がする
体力ある人なら1000でも毎日いけるんだろうけど

84 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/17(日) 16:36:34.84 ID:8gfOMfVe.net
>>83
体力よりも自転車乗る技術の問題かと

85 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/17(日) 17:44:38.50 ID:59OHgQ62.net
8000kcalで1キロ
食う量増やさず消費を1000kcal増やせたら5キロなら2ヶ月かからない
体内に蓄えられるグルコーゲンが1000kcalぐらいだから、疲労困憊せずに消費できそうだけど、連日となると疲労が抜けるかな
食わないと回復しないからな

86 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/17(日) 18:06:19.27 ID:9LUGzGM4.net
>>72
計算間違ってるぞw

87 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/18(月) 06:54:24.70 ID:o+5YjMXK.net
メンテナンスカロリーで痩せるとかいうパワーワード

88 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/18(月) 07:31:48.70 ID:txH/DnaC.net
ロードバイクだけだと痩せない気がする。ロードバイク始める前、毎日ウォーキング4-5キロしていたほうが痩せてた。ということで今から歩いてくる

89 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/18(月) 07:35:46.55 ID:m3jIAclX.net
ママチャリの方が痩せるマンが、ウオーキングに進化したwww

90 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/18(月) 07:46:02.26 ID:t5MFauDO.net
俺も毎日30kmロードで走るより、毎日5km歩いた方が痩せるとは思う
毎日5km歩くってめちゃしんどいけどな

91 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/18(月) 08:23:37.88 ID:QtjsHvtq.net
軟骨すり減らして悲惨な老後

92 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/18(月) 08:32:16.00 ID:zHKCmCxX.net
膝の軟骨は再生しないそうな。

93 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/18(月) 09:02:09.73 ID:txH/DnaC.net
てことで4キロ歩いてきたが中間地点で朝マックしてしうたヒェー

94 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/18(月) 09:14:50.53 ID:wcbKbQj6.net
某ゆーちゅーばーの企画みて真似してるが
寝る前と朝起きてコップ一杯の水
3食それぞれ食う前にコップ一杯の水
飯は意識して良く噛んでゆっくり食う
毎日体重記録して、誰も見てないけどツイッターに記録

これで1ヶ月で2.5kg減った、うんこが毎日2回以上出るようになった
食う量は多少減ったけど、質は相変わらず丼やラーメンも食ってる
なんか健康になったような気がする

95 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/18(月) 09:40:07.03 ID:q0/rX2uB.net
ほんとオカルト好きだなデブは

食べる量同じなら食べ方や順番変えても一緒だよ

96 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/18(月) 09:52:53.02 ID:G7x75HvF.net
水で腹が膨れるから食う量を少し減らせるってことでしょ

97 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/18(月) 10:24:03.27 ID:XOSFE0DJ.net
>>92
それ嘘 
再生はする
ただし時間がかかる

98 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/18(月) 10:25:55.33 ID:dNVRdIPK.net
芸能人がよくやってる毎日水を2リットル飲んでますのアピールってなんなんだろうな

お酒の宣伝を下さい!のアピールか?

99 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/18(月) 10:29:53.20 ID:XOSFE0DJ.net
>>95
それも嘘
順番を変えれば、血糖値の上がり方が変わる

血糖値の上がり方が変われば、血中の糖を脂肪に変えるインシュリンの分泌量が変わって、
脂肪をたっぷり作ってすぐにお腹が空くパターンと、あまり脂肪を作らず腹持ちが良くなるパターンとに分かれる

それによって、次回の食事の量が変わってくるんだな

100 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/18(月) 10:32:23.53 ID:XOSFE0DJ.net
>>98
水分は足りない人が多いので、もっと摂った方が良いらしいぞ
飲んだからって痩せるわけではないと思うが

101 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/18(月) 10:39:41.35 ID:hNOKitKp.net
それにしても、ひと昔前は野菜ファーストとか言ってて
最近は肉ファーストとか聞いたんだが、いったいなにがなにやらw

102 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/18(月) 10:43:29.14 ID:G7x75HvF.net
野菜ファーストはガッテンで見たわ

103 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/18(月) 11:29:14.14 ID:q0/rX2uB.net
>>99
食う量が同じならって一文が読めなかったかー

104 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/18(月) 11:49:57.86 ID:QtjsHvtq.net
漕いで痩せるスレはどこに行った?

105 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/18(月) 12:27:20.57 ID:4hCZwviM.net
漕がないで痩せたい

106 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/18(月) 12:32:54.20 ID:KrxZi9zJ.net
>>97
たしかに暫く休ませると痛みが回復するからな
しかし冬は回復が追いつかないのは膝の血行循環が落ちてる証左だな
乗り続けてるのに寒くなったら急に自転車のパフォーマンス落ちたから循環の悪さが体感できる

107 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/18(月) 13:42:08.89 ID:XTUPnBRU.net
デブが血糖値の上がり方とか語るのは滑稽だよな

108 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/18(月) 14:10:56.32 ID:l22ZtWDl.net
何も考えず闇雲にダイエットしててもキツイからな
長期間の苦行を乗り越える為にも信仰は大事

109 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/18(月) 16:17:43.44 ID:q0/rX2uB.net
その癖ヒルクライムしても平地と大して消費カロリー変わらんとか言い出す奴いるし、苦しいことから逃げてるだけのも混じってるだろ

110 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/18(月) 16:26:14.66 ID:EyyPdQwq.net
自転車で遊んでたらいつの間にか減っていたが理想

111 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/18(月) 16:32:53.58 ID:G7x75HvF.net
>>109
パワー合わせればどこ走ったって変わらんけど、おたく自分で同じようなこと言ってないかい?

112 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/18(月) 16:50:47.91 ID:l22ZtWDl.net
平地だと追い込めないんだろ
意志が弱いと頑張らざるを得ない環境が必要なんだ
察してやれよ

113 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/18(月) 16:59:54.84 ID:yrN+C37q.net
平地で追い込めるペダリング技術があるやつはこのスレにはおらん

114 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/18(月) 17:00:12.41 ID:QtjsHvtq.net
転がり抵抗と空気抵抗の合計が、登りの位置エネルギーと釣り合うとしたら相当漕がなきゃならんと思うが

115 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/18(月) 17:54:58.73 ID:dTDEqU+s.net
同じ獲得標高でも角度で全然疲労度違うしやっぱりデブはきつい坂を上るべき

116 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/18(月) 18:50:33.14 ID:UXK/Mpv3.net
角度…斜度…

117 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/18(月) 20:06:47.54 ID:2TZT9D3g.net
>>103
馬鹿だなあ・・お前・・馬鹿だなあ
管理栄養士に聞いてごらん
食べる順番には明確に意味がある

118 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/18(月) 20:13:18.34 ID:6c1l/40L.net
食事と一緒に難消化性デキストリンぶち込んだコーヒー飲んどけ

119 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/18(月) 20:25:27.55 ID:o+5YjMXK.net
>>92
軟て骨た

120 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/18(月) 20:28:18.90 ID:o+5YjMXK.net
>>88
>>90
半分正しくて半分間違い
自転車は効率が良い乗り物だから、ちゃんと負荷かけないと消費カロリーは低い
徒歩は消費カロリー低いけど、ちゃんと負荷かけると消費カロリーはジョギングを上回る(ランには及ばない)

121 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/18(月) 20:33:55.63 ID:o+5YjMXK.net
ちなみに徒歩を8km/h以上で歩くと、ジョギングより消費カロリーが高くなる
それは速度が上がれば上がるほど顕著になる
高速だとウォークの方がジョギングよりも消費カロリーは高い
この域の消費カロリーだとのんびり自転車漕ぐより消費カロリーが高くなるのは容易にわかること

122 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/18(月) 20:37:08.47 ID:6c1l/40L.net
イキリツイカスランナー「うちのチームではキロ3分40秒をジョグと言います」

123 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/18(月) 20:40:31.69 ID:o+5YjMXK.net
イキリが仮にそう言ったとしても問題ない
上で書いたとおり
同じ速度の場合走る(ジョグ、ラン)より歩く(ウォーク)方が消費カロリーの方が高くなる

キロ3分40秒でウォークできれば、だが・・

124 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/18(月) 20:42:52.36 ID:o+5YjMXK.net
(日本語不自由になってるな・・心の目で読んでくれ・・)

125 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/18(月) 20:49:36.37 ID:o+5YjMXK.net
>>96
違う
水は脂肪燃焼に効果がある
食べる量同じだとしてもね

126 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/18(月) 20:56:03.67 ID:zlDDTGWy.net
ID:o+5YjMXK 用に隔離スレ作るか

127 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/18(月) 20:59:04.83 ID:6c1l/40L.net
ダイエット板に作ったスレが廃墟になりかけてるぞ

128 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/18(月) 21:02:20.14 ID:Qww0n4xB.net
>>126
自転車のダイエット効果が低い現実がそんなに辛いのか・・

129 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/18(月) 21:05:33.86 ID:txH/DnaC.net
>>89
ん?勘違いしてるね。オレはラーメンテロマンやぞ

https://i.imgur.com/11Q66VQ.jpg

130 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/18(月) 21:05:52.21 ID:x+7YRO6x.net
ランニングもそうだけど強度上げると脂肪より糖の代謝が多くなるんだよな
だからFTPの60%とかに抑えて走るんだけどそうすると消費カロリー自体少なくなる

131 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/18(月) 21:37:55.75 ID:A3t2cR4k.net
>>130
LSD3hやっとけ。

132 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/18(月) 21:43:36.29 ID:Qww0n4xB.net
LSD(薬物)

133 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/18(月) 21:44:47.32 ID:JpARbWIC.net
>>129
なんでうどんの上にチャーシューが載ってるんだよておもたら
極太ラーメンだったか

134 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/18(月) 21:50:50.69 ID:6c1l/40L.net
4月19日が何故自転車の日かと言うと、LSDを産み出したホフマンが初めてトリップしたから

135 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/18(月) 22:41:57.26 ID:kjq28RRA.net
それも自転車上で。

136 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/18(月) 22:46:25.27 ID:Qww0n4xB.net
5/5とか5/22とか6/3とかが本物の自転車の日だろ
4/19は薬中の日

137 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/18(月) 22:47:37.30 ID:5xcFULZ8.net
>>114
バカは理屈で考えられないからな
中学校レベルの物理でもちゃんとやってれば、垂直方向へ移動がないなら、空気抵抗摩擦その他の抵抗によるロス以外支払ってないのくらい分かるはずだが

138 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/18(月) 23:10:29.38 ID:vSpwgNmd.net
>>117
デザートからなんて食べる気しないし前菜は大概ちょこまかした野菜とかからはじまるしフランス人だいたい痩せてるしコース料理の順番をイメージして食べとけば間違いないね

139 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/18(月) 23:26:49.82 ID:pJBAANg4.net
フランス人はデブだろ・・

140 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/18(月) 23:35:42.27 ID:XOSFE0DJ.net
>>103
今回食う量が同じでも、次回の食事の量が変わってくるって一文が読めなかったかー

141 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/18(月) 23:39:27.28 ID:XOSFE0DJ.net
>>113
赤信号さえなければ追い込めると思うけど・・・

総レス数 1001
213 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200