2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

DURA ACEについて語ろう 【デュラエース】Part44

519 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/23(火) 07:10:36.69 ID:ZQabcll7.net
最終的にはクランク回して発電、モーターで駆動するようになる

520 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/23(火) 07:18:52.95 ID:kNGcyGfV.net
それで発電した電力でもって目玉焼きを焼くんだよな

521 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/23(火) 07:39:55.11 ID:ayvpzqUE.net
クランク発電の時代になると
蓄電も可能だろうからスプリンター/クライマー死んでルーラー最強時代到来だ

522 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/23(火) 08:13:40.26 ID:a0VW0DTr.net
写真集には新デュラエースの写真が袋とじで入る模様です

523 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/23(火) 13:17:31.25 ID:rHoZEU0g.net
>>519
エネルギー効率悪すぎる
現状のチェーン駆動の何倍クランク回すんだ

524 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/23(火) 13:46:37.77 ID:q7yknUFl.net
燃料燃やして発電した電気を蓄電池に入れてレースしてる自称エコなモータースポーツがあるくらいだし、多少はね

525 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/23(火) 15:14:49.86 ID:XLn4s5kZ.net
>>524
捨ててた熱エネルギーを電気エネルギーに変えて利用してるだけですが
言い方気をつけろよ

526 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/23(火) 15:30:10.90 ID:DKD1fjDp.net
シマノの株価地味に下げてるな

527 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/23(火) 15:38:40.22 ID:pKhQhNxT.net
シマノドンマイ!次の100周年に期待してるよ!

528 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/23(火) 16:19:34.66 ID:ajfSd5kH.net
徐々に情報小出しにするのかとも思ったが、やっぱり探しても写真集の情報しかない

529 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/23(火) 17:05:41.25 ID:ciezoxxb.net
ティザーなんてやるから株価下げたんだな
しれっと写真集だけ発売すれば期待外れになることもなかった
本来祝儀買いの日に下げるとはアホとしか言いようない

530 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/23(火) 17:06:58.71 ID:ciezoxxb.net
あ、でも昨日下げた分は戻してるねスマン

531 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/23(火) 18:23:32.68 ID:grracTJ3.net
株価はともかく100周年という大事なタイミングで発表できないって…
前から言われていた開発崩壊というのは本当なのか?

532 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/23(火) 18:28:08.31 ID:p+IP/FOJ.net
関西企業、殿様商売と言えば隣国にしか買い手がなくハゲタカすらそっぽ向く家電メーカー
とやってることが似てる
唯一の救いは今の所シェアが高い
XTRでやらかしても全く学習していない

533 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/24(水) 00:15:38.21 ID:clXwnvFw.net
シマノは写真集だけではなく自転車媒体の出版社としてやっていけば、結構儲かりそう
事業多角化にもなる

534 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/24(水) 06:06:42.77 ID:Jgwxno7d.net
今年の春〜夏にdura-aceが、冬にultegraが出るって普通に千葉県内の某有名系列店の店長が普通にお洩らししてた

535 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/24(水) 09:09:13.11 ID:nmpsZCmt.net
話題にならなくなったなあ

536 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/24(水) 11:25:56.68 ID:rlIKW4VI.net
発表を見てから検討したかったけどもう待てないからeTapに心が傾きつつある
いつ発表されるんや

537 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/24(水) 11:54:15.61 ID:+A1wxbBG.net
サイクルモードだな
ツールでリーク

538 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/24(水) 18:49:24.62 ID:GgiqUxCA.net
ときめいたのは9000迄だったな。俺は

539 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/24(水) 19:09:53.83 ID:nFKy6LUq.net
>>540
全然最近だな

540 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/24(水) 19:26:14.39 ID:s9ADE+Je.net
明日発表や

541 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/24(水) 20:17:06.17 ID:JCpp4lGh.net
いまだに7900使ってるが、新デュラ発表されたら買い換えようと思ってたのに、期待を裏切られた。
もう待てないので諦めて9100を買おうっと。

542 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/24(水) 20:24:53.87 ID:/oiysFD7.net
もうちょい待てよ

543 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/24(水) 20:46:24.33 ID:PwvbAzRk.net
本当に12s造ってるのか不安になってきた
11sで十分!とか変な拘り持ってないよね?

544 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/24(水) 21:05:05.30 ID:uJhbtCFZ.net
無いとは言い切れない

545 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/24(水) 21:05:49.50 ID:uJhbtCFZ.net
更に紐で充分とも

546 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/24(水) 21:13:26.40 ID:b1lOpYBc.net
ツールでも勝っているし別に12速化必須でもなかろう
新しくしていかないと売れないってのと、フロントシングルとかのために出すかも知れんけど

547 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/24(水) 21:17:02.44 ID:TY8CNsRP.net
>>541
9100売ってると良いな

548 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/24(水) 21:25:49.51 ID:eqL4Jbc6.net
12速待ちの人はあの区間○○Tがあれば何秒縮まるとか明確な目標あるの?
俺は無いから15-17Tの間に動作の工程が増えて面倒しかない
しかもスプロケ重くなるだろうし

549 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/24(水) 21:36:43.57 ID:OiHdmejj.net
Di2のシンクロシフトは16T無い方がいい感じにはなるね

550 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/24(水) 21:41:00.98 ID:cJ9QywJz.net
100執念、すっぽ抜けたわ〜

551 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/24(水) 21:42:38.55 ID:tNdc6xIn.net
12速が欲しいんじゃなくて新型が欲しいだけだろ

552 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/24(水) 21:47:53.73 ID:uJhbtCFZ.net
否定しない
スラムはいいぞ
新型で12速で無線だし、お前らの欲しがっていた全てか有る

553 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/24(水) 21:49:24.28 ID:xvhVNm+7.net
俺はそういうミーハーじゃ無いんだわ
軽いとかスムーズとか明確なアドバンテージが無ければわざわざ入れ替えない

554 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/24(水) 21:52:28.86 ID:JswsEHyY.net
SRAMって輪行するとバッテリー消費すんの?

555 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/24(水) 21:55:07.40 ID:xiS8bxVS.net
は?自然放電のこと言ってんの?

556 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/24(水) 22:05:30.15 ID:iS9jpMYP.net
振動でスリープ状態が解除されてバッテリーを食うとかなんとか

557 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/24(水) 22:15:15.68 ID:9DnRzjDP.net
内装じゃないんだからバッテリー外しとけばいいだじゃね?

558 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/24(水) 22:47:52.55 ID:Ko47AQcR.net
>>552
SRAMは国内代理店が1番のネックなんだよな

559 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/24(水) 23:01:10.38 ID:vWb3F14P.net
ピストのデュラのクランクがスリムで機能美で
アレを街乗りに流用してる人いますかね

560 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/25(木) 02:59:24.71 ID:Uw/dEi5N.net
rivalにAXS出たらトドメをさされる

561 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/25(木) 08:16:53.60 ID:d9Oua0g0.net
SRAMは前変速頑張ってシマノみたいに16T差でも動かせるようになればロードレースでももっとシェア増えるんじゃないの

562 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/25(木) 09:31:23.66 ID:JcYCUAdz.net
>>536
俺はもうSRAMに舵切った。

563 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/25(木) 10:45:30.82 ID:/c7zY3VY.net
写真集
買う奴
 ↓

564 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/25(木) 12:19:01.40 ID:R56XlSUA.net
あぁ〜うんこおおお、うんかおおお

565 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/25(木) 23:30:10.06 ID:ApvO9QdQ.net
SRAMがシマノを潰しにきたようだ
https://www.youtube.com/watch?v=wO_-gyrAbK4

566 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/26(金) 16:47:13.02 ID:WZt7raNn.net
GX EAGLEってロードだとRIVALとか105くらいだよな

567 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/26(金) 16:50:15.64 ID:WZt7raNn.net
RIVALのAXSがシフターとディレイラーで10万くらいで出たらアルテグラ使うやついなくなる

568 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/26(金) 17:33:33.17 ID:Bpz5jq/K.net
本気でSRAM程度が勝てると思ってるなら、ちょっとわろけるw

569 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/26(金) 17:47:33.00 ID:BUGqicMp.net
カンパも昔はそう思ってたかもしれないな気がつけばシマノにシェアを奪われてしまった
SRAMは1xでMTBではシマノを周回遅れにしてしまったしいろんなアイデアを具現化するのはかつてのシマノを彷彿とさせる
なんか今のシマノがかつてのカンパみたいに感じられるな

570 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/26(金) 17:59:52.48 ID:CBFm49RK.net
>>569
昔のことは知らんがカンパがシマノよりシェアが高かったことってあったの?
50年ぐらい前からシマノに負けてて、今では2番手から3番手になっただけじゃね

571 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/26(金) 18:23:54.11 ID:IGoq81MO.net
シマノには絶対できない芸当だね

待望のSRAM GX EAGLE AXSアップグレードキットが入荷です!
https://www.instagram.com/p/CM3hbenh2lO/

572 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/26(金) 18:32:50.83 ID:B1LHTuz+.net
ずっとスラムの工作員が沸いてるんだよね
どこにお金もらってるの?

573 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/26(金) 18:44:11.70 ID:dG9UOybg.net
>>570
STIの前はカンパ圧倒的  あれでひっくり返った

574 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/26(金) 20:07:06.38 ID:85Jv2iMh.net
さっさと新製品発表しろ
もしくは自分で情報お漏らししろ
それが出来なければチェーンピン安くしろ

575 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/26(金) 20:29:07.72 ID:LNBD+l/3.net
乞食乙

576 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/26(金) 21:50:24.50 ID:FSxQT+NZ.net
ジロでデビューするから待ってろや

577 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/26(金) 21:54:56.38 ID:v7CENY8t.net
ないない
よくてサイクルモードだよ

578 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/26(金) 22:03:14.37 ID:/pHFIhIE.net
まじ100周年とかなんだったんだ
誰得写真集発売で終わるとか
いや一企業が1世紀生き残るのは凄いことだと思うけどびっくりするような新製品発表とかが欲しかった…
ある意味サプライズだがな

579 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/26(金) 22:04:11.06 ID:428EFhc7.net
自動車もかつて2年マイチェン4年フルチェンだったけど今や7-10年ぐらいになったもんね
シマノも技術とビジュアルを交互に4年おきに入れ替えただけだし長くなるの当然でしょうよ
チャリなんて所詮国策外の軽工業扱いで優れた人材も取れないでしょうし

580 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/26(金) 22:14:20.20 ID:LNBD+l/3.net
屁理屈こねるだけで手先の動かない大卒ばかり採用し続けた結果がこれだからなw
2年後のデュラ50thも良くて9200のポリッシュか色違いが関の山だろ

581 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/26(金) 22:32:17.31 ID:ycnkGTKR.net
でも銀ピカは良いね
黒いのは飽きた

582 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/26(金) 22:52:32.65 ID:p7kx53p5.net
>>580
いや、違うよ
ヘドハンした結果だよ

583 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/26(金) 22:56:28.07 ID:LNBD+l/3.net
創業家一族の統率が効いてないなら自滅するのも時間の問題だな

584 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/26(金) 23:15:23.69 ID:T4AaWjoW.net
アメリカ製は嫌い

585 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/27(土) 07:03:02.36 ID:nSp3Zqs9.net
SRAMは台湾製じゃね

586 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/27(土) 07:27:32.78 ID:elnSIf/B.net
イスラム製だよ

587 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/27(土) 07:33:00.36 ID:xAdYslSI.net
パイオニアパワメも打ち捨ててるし
カバーだけシマノにしてで良いから売れよ

588 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/27(土) 07:51:41.91 ID:zc3VNeNY.net
>>587
パイオニアの中の人たち元気にしてるんかな

589 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/27(土) 08:04:20.29 ID:mkA6gSE4.net
>>587
潰す為にパイオニアのパワメ買ったんだろうから
買った後はゴミ箱行きでしょ

590 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/27(土) 09:00:40.62 ID:3SQygT2B.net
>>570
7900系辺りでカンパとのシェアが完全にひっくり返った(STIは7400系から)
それまではカンパの方がプロでの使用率高かった(意地でプロに供給してたとも言えるが)

591 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/27(土) 09:04:49.52 ID:5j95kO64.net
SISとか出始めはオモチャ扱いされてた記憶
変速の時に音がしてアタック気付かれるとか

592 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/27(土) 12:59:14.94 ID:TSiu1kXe.net
>577
今年のサイクルモードは4月に予定されていましたが、中止になりました。

普通に考えたら、各自転車メーカーが2022モデルを発表するツール1ヶ月前=5月下旬から6月初旬に合わせて発表。ツールに実戦投入して購買意欲を煽り、ツール終了後の7月末から8月初旬にデリバリー開始ではないでしょうか。

593 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/27(土) 18:40:33.22 ID:J3LNfbxs.net
>>592
普通に考えろ
9000も9100も発売年のツールではほとんど実戦投入されたことないのに、9200がされると思うか?

594 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/27(土) 19:05:37.19 ID:XufWLMxM.net
まあ現実的に考えて無理やろな
ましてやコロナ禍だし余計に

9200はどんな感じで来るのかなー
個人的にはDURAのデザインがどんどんショボくなってる気がするから今度のはかっこいいとええな〜

595 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/27(土) 20:05:55.11 ID:zc3VNeNY.net
>>594
今回のは黒一色らしい。サイクルベース名無しあたりにリークがあった

596 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/28(日) 07:03:51.15 ID:q2ku92Y6.net
>>595
また黒一色かぁ
ROTORみたいなスタイリッシュさがあればいいがどうなるかね。
ダイレクトマウントは是非実装して欲しい

597 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/28(日) 10:44:06.96 ID:5uVINPYZ.net
全体黒のコーディネートに関して。
黒で統一するコーディネートは上手くまとまればオシャレに見せる事が出来ます。
逆にコーディネートを上手くまとめられない場合、
ダサいという悲惨な評価になってしまう事も・・・

598 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/28(日) 10:46:09.73 ID:xc7kz+7U.net
確定じゃないがツール前に新デュラ発表予定らしいよ
発売とは言っていないってさ

599 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/28(日) 11:08:59.25 ID:fAWvVw8R.net
過渡期の中途半端な仕様 発表だけされてもな

600 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/28(日) 12:17:25.23 ID:X1t9gE2A.net
スラムのように発表即発売できないのかよ

601 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/28(日) 12:21:42.33 ID:awW9Smyw.net
うるせえよスラム工作員

602 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/28(日) 13:05:44.15 ID:syFaAsBV.net
スラム街に帰れ

603 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/28(日) 15:52:22.97 ID:y8rbY1xq.net
なにもかも中途半端だな
先進的さ スラム(無線&12測量) カンパ(12速3測量)

シマノ(周回遅れ)

604 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/28(日) 15:55:01.25 ID:3lvKpb1e.net
日本語下手ですね

605 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/28(日) 16:49:38.32 ID:K2/Ep+6d.net
土地でも測量するんかな

606 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/28(日) 21:56:02.09 ID:NcQla6P0.net
SRAMの10Tつかわれてないから11Tからなのはよい。

607 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/28(日) 23:22:32.86 ID:+MidprKs.net
フロントシングルにするなら10Tあると便利なんだけど、ダブルなら11Tでいいんだよな。

608 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/28(日) 23:31:25.45 ID:71tlqAVo.net
その中途半端で周回遅れな製品にプロのシェア負けてる現状は如何なものでしょうか?

609 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/28(日) 23:37:16.30 ID:fAWvVw8R.net
トップ10丁ならフロント全体を1割小さく出来るメリットがあるだろ
デカイチェーンリングはダサイからな

610 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/28(日) 23:54:11.60 ID:syFaAsBV.net
ギア比が同じなら大きいギア使った方が摩耗は遅いけどな

611 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/29(月) 00:43:27.07 ID:IipBlvu6.net
スラム無線との戦いが
クォーツ対機械式時計の様相に…

612 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/29(月) 00:47:47.01 ID:Zph7AchC.net
>>611
シマノはカシオかスウォッチか

613 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/29(月) 02:17:42.46 ID:Qi646OwL.net
>>609
でも掛かりは大きいリングの方が良いし新デュラも11Tなんでしょ。グラベルとかツーリング車には小さいリングと10Tの組み合わせは良い。

614 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/29(月) 03:04:44.53 ID:ECXtxcD7.net
>>609
俺はデカい方が好きなんだが…

615 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/29(月) 03:45:02.95 ID:eC+lQiPM.net
>>609
コンパクトのがダサいだろw
貧脚&ペダリングが出来てない証みたいなもんだ

616 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/29(月) 04:47:37.04 ID:7taFp380.net
シマノはセイコーアストロン初代機
スラムはブローバアキュトロン

617 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/29(月) 06:11:31.61 ID:l6r8xwoe.net
分かった>>613-615みたいな守旧派が客に居ることも
新しい技術の導入を遅らせる原因になってるんだな

618 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/29(月) 06:16:46.95 ID:GY+K+nib.net
これまでのシマノの開発で成功した事例を考えると客のせいにするのは間違ってる

619 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/29(月) 06:41:56.87 ID:eC+lQiPM.net
>>617
プロがレースで勝つための機材を一般ユーザーレベルに合わせようとしたら
そりゃ負けますわ

コンパクトがいいなんて言ってる奴らにはアルテグラ以下でいいんだから、DURAはもっと攻めてほしいね

620 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/29(月) 07:24:48.00 ID:Qi646OwL.net
>>617
向き不向きの話をしてるんだが。ロードで小さいリングの方が良いならSRAMに52T以上が追加される理由が無い。ギア比だけならプロだって50-10Tで十分なのに。

621 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/29(月) 11:08:08.84 ID:txB8NpNn.net
コンポの歴史ってワイドレシオ化とローギア化だしな。とりあえず新デュラスプロケ予想。

11-28 継続
12-28 継続
11-30 継続
12-30 追加
11-32 追加

10s→11sでロー23Tが消えたので12s化でロー25Tは廃盤になると思う。

622 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/29(月) 11:13:18.16 ID:avr+8LWr.net
53にスプロケは25くらいでいきたいですね

623 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/29(月) 12:11:47.61 ID:2Ff7vWPH.net
52-42 12-23 の8速であった7410使ってた20数年前とはエラく違うなぁ

624 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/29(月) 12:47:51.23 ID:7C2nppk4.net
コンパクトチェーンリングはオカマ野郎

625 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/29(月) 12:50:40.21 ID:6SK9M/wz.net
漢ギアだな

626 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/29(月) 12:50:56.38 ID:f1ppMUYe.net
コンパクトに34カセットは大正義

627 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/29(月) 13:09:57.00 ID:B9eMPMES.net
コースと自分の脚と相談して1番速いタイムが出る組み合わせで走ればええ

628 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/29(月) 13:51:33.62 ID:eC+lQiPM.net
>>626
Duraaceスレで堂々言うなよw
使わなくてもいいレベルのユーザーのことまで考えるから開発遅れるんだぞ

629 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/29(月) 14:08:52.11 ID:/qpoQy0x.net
>>626
むしろコンパクトクランクで34Tなんてどこで出番あるのよ

おれ体重の3倍未満しか出せない貧脚だけど風張林道ですら28Tまでだったぞ

少なくともインナーで32T以上は全く進まないから意味ないと思う

630 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/29(月) 14:16:04.72 ID:P2tRkbIc.net
またその手の議論か
人によるとしか
フルームなんて山岳アタックをケイデンス110くらいでまわすんだぞ

631 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/29(月) 14:17:51.26 ID:P2tRkbIc.net
フルームだけでなくコンタドールも34T使ってたような気がする
フロントはいくつだったか36Tあたりだったと思う

632 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/29(月) 14:19:10.37 ID:Xfn3AEHv.net
そのときランスがフルームの自転車馬鹿にしてたよね
こいつの自転車ピザカッター付いてるなって

633 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/29(月) 14:23:35.45 ID:/qpoQy0x.net
>>630-631
的はずれなプロ出羽さん、コンパクトクランクって書いてるの読めない?

フルームは楕円使いで前がクソでかいからアルテグラのGS使ってまで後でかくしてんだろ
前34Tのインナーローで使うことなんか想定してない

634 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/29(月) 14:24:40.70 ID:crCZPKit.net
フルームが34Tを導入したときにキャパシティの理由からアルテグラのRDを使ってツールドフランスを走ったのは大いに話題になった

635 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/29(月) 14:28:49.75 ID:WU3PXZZo.net
どんなギア使おうが本人が楽しく快適に感じればいいだけのにそれは間違った選択だ!くらいに言うやつってなんなんだろうな
ジュニアスプロケなんて意味がない!とかも

636 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/29(月) 14:56:08.80 ID:BEcgVxGC.net
50-34の14-28にしてるが正直これ以上重いギヤはいらないな

637 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/29(月) 15:54:41.85 ID:LPaeDd4O.net
体格も走る場所も違うんだからギア選択なんて人によるとしか

638 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/29(月) 16:35:16.42 ID:l6r8xwoe.net
>>636
下りは漕がないとか?

639 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/29(月) 16:49:58.07 ID:Q1D/g9Th.net
>>636
46t-34tにして11-28tにしてみたら?

640 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/29(月) 17:01:44.55 ID:avr+8LWr.net
ケイデンス80くらいで時速35km出せればかめへん

641 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/29(月) 17:07:38.50 ID:h33c7xk4.net
>>639
14-28のよさは、19Tあたりが密なこと
富士ヒルとか乗鞍とか八ヶ岳みたいな
緩めのヒルクライムで超便利

642 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/29(月) 17:38:06.54 ID:BEcgVxGC.net
>>638
下りは漕がない、自転車のブレーキ力では危ないから

643 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/29(月) 17:38:24.59 ID:GiCdbipM.net
リア34tならフロントシングル40tやな

644 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/29(月) 17:47:23.30 ID:BEcgVxGC.net
>>639
それだとクロスレシオにならない
ジュニアスプロケの大きなメリットは中間域1T刻みの超クロスレシオが組めること
11-13の3枚を割り切って15、17、19を入れるところに意味がある

645 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/29(月) 17:52:36.75 ID:avr+8LWr.net
14-28は19Tまで1刻みでいけるから
変速フィールがバシッと決まってる感じで気持ちはええな
前に11-30の後ろ3枚と付け替えて14-30使ってたことあるわ

646 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/29(月) 19:20:12.55 ID:b7c7pPaK.net
フロント46-30でリア11-25Tにしてる
すげー快適
普通の登りはアウターでいける
45km/hが限界だがそれで十分

647 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/29(月) 21:57:14.36 ID:ToPKojZc.net
フロントトリプルで9sの14-25T使ってるわ
チェーンも耐久性あるし文句なし

648 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/30(火) 01:35:06.54 ID:sDWD6fUs.net
次期デュラエースが出ないからギヤ比祭りになってるな

649 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/30(火) 07:22:49.05 ID:lB3zqnuS.net
そりゃ写真集だされましても

650 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/30(火) 07:32:02.32 ID:YGkP1HsG.net
1年近くカウントダウンしてアレだもんなぁ
さすがシマノさんやで

651 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/30(火) 15:16:24.50 ID:HNeHSZLJ.net
その時、、、
全世界がズッコケた

652 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/30(火) 20:36:32.23 ID:0CsNzrDM.net
関西だからお笑いがわかってるなと思った。
笑えなかったけどな。

653 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/30(火) 20:37:50.58 ID:0CsNzrDM.net
ちょうどロード乗り換えたい時期でフルモデルチェンジと重なってたのにズラされてつらい。

654 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/30(火) 23:36:18.88 ID:dR0Yk1TU.net
社長が変わった

655 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/30(火) 23:53:24.10 ID:zSASMWae.net
よっ 六代目!

656 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/31(水) 00:15:17.02 ID:rIKuZyrd.net
社長交代を奇貨としてデュラエースに代わる新しいフラッグシップ出るといいな。待ち切れないわ

657 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/31(水) 00:21:03.75 ID:KUhHNXsM.net
社長交代心機一転でアメア辺りに自転車部門丸々売っちゃうんじゃね?

658 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/31(水) 02:56:28.37 ID:FDpBwSbl.net
1
4 2 3
 5 6

659 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/31(水) 03:20:18.11 ID:qy78vHt3.net
結構なメーカーが完成車21年モデル発表せず20年モデルのまま継続販売するらしいから(てか納期20年モデルなのに
21年後半とかになってるぐらいだから)9100のままでも売れてるし生産カツカツの状況で9200とか出さなくてもいっか、って
なってそうだな

660 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/31(水) 07:03:04.05 ID:XxtgKOHG.net
このまま、先にM9200が出てくるってことないだろうな?
あっちはSRAMに完全にレースグレードをやられてるから、気が抜けない状況だし、そろそろモデルチェンジ時期が近いのが

661 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/31(水) 18:11:17.72 ID:gVOUs43b.net
金型変えなくてもバンバン打ち込めば売れる状況やからな

662 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/31(水) 18:35:47.73 ID:KUhHNXsM.net
>>660
>完全にレースグレードをやられてる

GX Eagle AXSの発売でもう手遅れな気が・・・

663 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/31(水) 20:31:39.03 ID:jz4yOTW0.net
うおおおおおおおおおおおお!!!!!!!!!!!

https://bikenewsmag.com/2021/03/31/shimano-introduces-qr-code-to-product-packages-to-vanquish-counterfeiters/

664 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/31(水) 20:48:57.60 ID:VjsHQ50q.net
キターーーーーーーーーーーーーー新発表(白目)

665 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/31(水) 20:56:14.36 ID:KEeuzsNr.net
エイプリルフールなら明日だろw

666 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/31(水) 20:57:09.38 ID:krr5JzYi.net
どうでもいい発表で草

667 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/31(水) 20:58:26.46 ID:mW8jEhMX.net
さすが100周年シマノさんも気合い入ってますなぁ

668 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/31(水) 21:37:57.04 ID:WPPuTWsd.net
大阪人は馬鹿だな

669 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/31(水) 22:33:18.95 ID:SoOX2Jki.net
シマノ版
なんでも鑑定団 か

670 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/02(金) 07:49:25.03 ID:tRlYGuJj.net
パイオニアのCyclo-Sphereが6月にシマノのサイトに完全移行予定だが
シマノ製パワメ内臓の新型クランク発売も期待出来るかね?

671 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/02(金) 08:52:38.77 ID:JgdpXJyN.net
これからの100年、シマノには何も期待出来ません
1年かけてシマノ自身がそう体現してくれた
ありがとうシマノ

672 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/02(金) 09:27:40.84 ID:y1pJVBo3.net
それでも株価は最高値更新

673 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/02(金) 09:41:16.71 ID:lNaD1FhV.net
カウントダウン写真集 買うやつおるん?

674 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/02(金) 10:04:50.90 ID:Bdu7Ar4A.net
ここに書き込んでるような奴はお客様じゃないので

675 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/02(金) 20:55:37.88 ID:aZI2zFNA.net
コロナ需要があるから株価は上昇するけど、スラムやカンパは価格競争しない限りに安泰だろう。電動化時代、シマノの優勢は段々無くなりつづである。

676 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/02(金) 21:09:20.98 ID:M8MSXnZC.net
カウントダウンの100周年で写真集発表は誰も止める奴いなかったのか

677 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/03(土) 05:23:54.65 ID:S/lTJ/Gz.net
カウントダウン写真集は
やらかした感が凄い

678 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/03(土) 06:59:25.03 ID:i4d35LUp.net
今の状況じゃ100周年記念のパーツセットは出そうにないな
2年後のデュラ50周年を待つしかないか

679 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/03(土) 09:03:57.33 ID:JDjQ4rC6.net
今の状況じゃ100周年記念のパーツセットは出そうにないな
2年後のデュラ50周年(写真集)を待つしかないか

680 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/03(土) 10:01:24.34 ID:obW1TlUF.net
今の状況じゃ100周年記念のパーツセットは出そうにないな
2年後のデュラ50周年を待つしかないか

681 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/03(土) 10:07:53.61 ID:fkFJR3up.net
だと思うじゃん?

682 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/03(土) 10:13:16.92 ID:n76mluig.net
え、デュラエース 写真集がまた出るの?

683 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/03(土) 12:15:42.94 ID:bJivu6ma.net
デラベッピンの別冊だと?

684 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/03(土) 12:38:14.28 ID:0AaB+dvQ.net
でもデュラエースには官能感があるから

685 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/03(土) 13:36:49.13 ID:Yh9iywua.net
みんなシマノのえげつなさ知らんな
忠誠心を試す為にこそっと写真集に
限定dura ace優先購入券を付ける位の事はしてくるぞ

686 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/03(土) 16:46:17.41 ID:i4d35LUp.net
えげつなさは知ってるけど優先するなら株主の方だろ

687 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/03(土) 17:44:16.41 ID:P9h4vaac.net
しかもそれ半分釣具の写真集なんだろ?
俺らにどないせいっちゅうんだ?
釣キチもなんやこれ半分チャリやん( ゚д゚)って言うんだぜい

688 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/03(土) 18:21:57.97 ID:SMoLIyWW.net
釣具はダイワ派なんで…

689 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/03(土) 18:34:24.55 ID:7B0oPu+Z.net
そして自転車パーツはカンパかスラム派なんですね わかります

690 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/03(土) 18:46:02.68 ID:i4d35LUp.net
スノーボード用のビンディングとゴルフクラブはなかったことにされてるんだろうな
ボートのローイング用のビンディングも残ってるんだかないんだかw

691 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/03(土) 18:51:28.29 ID:7B0oPu+Z.net
今だとStep Onがあるからね

692 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/04(日) 07:22:54.71 ID:ENwhPITm.net
内装デュラ、あったらいいな

693 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/04(日) 17:10:25.10 ID:dKOHNPJ3.net
フロント12段内装。リア3枚

694 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/04(日) 21:00:28.93 ID:IsRQ7TzZ.net
リア12段に改造して144段変速にするのが流行

695 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/04(日) 22:07:44.11 ID:PVBsBIAP.net
そこまできたら無段階じゃねーの?

696 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/04(日) 22:18:14.76 ID:Rt/RATIo.net
シマノなら9200でCVTぐらい実用化しろ
実質16段変速ぐらいで

697 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/05(月) 13:29:27.74 ID:zRoddiHX.net
1024万変速の時代へ。

698 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/05(月) 20:55:43.72 ID:QO0VnP66.net
フロントシングル・リア20速キボンヌ

699 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/05(月) 23:11:56.85 ID:C7uNm9BK.net
>>698
リアは17段ぐらいでいい
あんまり多いと操作が煩雑だし

700 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/05(月) 23:34:40.14 ID:74TjiD8u.net
もはやジムのトレーニングマシンみたいな無段階変速キボンヌ

701 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/06(火) 00:32:53.21 ID:HREllzeH.net
CVTは効率悪いからロード用には向かないよ。

702 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/06(火) 12:18:14.07 ID:5ohvXegQ.net
ロックアップ機構付ければいいんじゃね?

703 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/09(金) 17:37:00.98 ID:ZMQyJjTP.net
>>697
ゲーミングデュラエースか

704 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/09(金) 22:59:23.93 ID:WseYlA8r.net
もうシマノの時代じゃないよな

705 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/09(金) 23:00:50.46 ID:PqrLYwCt.net
>>704
確かに年々品質も開発力も落ちてってるし100周年はガッカリだし

706 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/09(金) 23:05:12.49 ID:iOf21z8F.net
品質面はクランクやフロントギアの中空化をやり始めてからだな
納期遅れはMTBが当たった頃から常態化してるし

707 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/10(土) 01:11:48.32 ID:wr4JwYFb.net
100執念カウントってなんだったんだろう。
コロナじゃなきゃ大量発表だったんだろうか。

708 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/10(土) 01:17:10.15 ID:5XxM7vnD.net
新デュラっていつ出るんですか?

709 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/10(土) 02:34:43.42 ID:QS+WmxKj.net
おじいちゃん、もう出たでしょ、5年前に。

710 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/10(土) 05:34:04.38 ID:Ix79X8ep.net
そのうち中華に追い抜かれると思う

711 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/10(土) 09:10:57.05 ID:4yD5UMM0.net
去年11速でマイナーチェンジ版出しとけばよかったのに

712 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/11(日) 01:39:21.27 ID:wCUtNzR5.net
こんだけ遅れるならもう15段変速くらい作っとけ

713 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/11(日) 01:40:53.06 ID:tDTYi+4Z.net
ギアは作れてもチェーンが作れないだろうな

714 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/11(日) 08:51:20.87 ID:pz00ItxI.net
グランツールで使われて一般には9月発売ってとこかな?

715 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/11(日) 08:57:06.38 ID:k1qykR7n.net
グランツール前にチーム練習とかワンデーで散々テスト繰り返しておくものだと思うぞ
グランツールでチェーン落ちや変速異常等トラブって致命的な遅れでもしようものなら製品イメージも悪くなるし

716 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/11(日) 09:33:08.48 ID:mvpYegVw.net
ではパリ〜ルーベでデビューさせます

717 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/11(日) 13:51:52.35 ID:xjyHNqUc.net
9000〜ツール前の6月発表→ツールには投入せず
→11月にワイヤー式発売→翌年2月Di2発売

9100〜ツール前の6月発表→ツールには投入せず
→11月にワイヤー式発売→翌年2月Di2発売

9200(仮)は100周年サイトで発表予定だったが、生産、発売の目処が立たず泣く泣く断念。どうやらツール前後に発表→サイクルモードが開催される11月ころに発売になりそうな感じ(ワイヤー式とDi2のどちらが優先されるか不明)。つまり、9000や9100と似たような販売スケジュールになるのかも。

シマノとしても、自転車バブルで抱えたオーダーを生産するのが最優先で新型に回す余力がなく、いつ新型の生産に入れるか目処が立っていない。なので新型デュラ&アルテについては、現時点で確定したことは何もないらしい。

718 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/11(日) 13:59:07.50 ID:ftc78yZt.net
シマノが新型発売する頃にはスラムは次世代が発売されそうだな

719 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/11(日) 14:15:23.42 ID:0yiFV2j8.net
9000は3月頃に国内のレースでリークされてなかったっけ

720 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/11(日) 15:30:15.03 ID:EbrzKtiv.net
SRAMとかの12速チェーンより品質の良いものを作ろうとしてんの?
同じレベルのものが作れないってわけじゃないんだろう?

721 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/11(日) 15:36:03.95 ID:xjyHNqUc.net
これまでは、モデルチェンジ前に、プロチームへのテスト提供とか見本市でのオフレコ発表、メーカーや流通業者への説明会などの情報がリークされたけど、9200に関しては情報統制が厳しくて、ぜんぜん話が漏れてこない。異常なくらい情報がない。

ここからは推測だけど、毎年多くのメーカーがツールの1ヶ月前くらいに新型モデルの発表をしている。2022モデルのそのカタログには、目玉モデルとして新型デュラ&アルテ搭載の完成車が掲載されるはず。今年のツールは6月下旬から。とするとこれらのメーカーの2022モデル発表は5月下旬から6月中旬→それに先だってシマノが新型コンポを発表というのが自然な流れかと。ただオリンピックもあるので、各メーカーがオリンピックに照準を合わせるのならツール後の7月中旬発表かな。

まあ、去年からのコロナ騒ぎで大会も生産も日程がぐちゃぐちゃになってるから、正直何でもありの状態。あくまで常識の範囲内で考える&希望的観測を言うと…とということだけど。シマノの生産遅れに引っ張られて各メーカーの発表が秋にずれ込む、という可能性も否定できませんね。

722 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/11(日) 18:18:43.82 ID:+Ebqk53K.net
紐アルテの完成車欲しいからがまんしてるんだけど辛抱たまらん。

723 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/11(日) 18:21:20.61 ID:RUve544i.net
>>720
MTB用はとっくに12Sだし

724 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/11(日) 19:48:08.14 ID:rfv/G4Rd.net
>>721
シマノがもたついてる今こそ他メーカーはチャンスでは?
SRAMは言うまでもないけど中韓メーカーはフットワーク軽いからここぞとばかりに色んなことやりそう

725 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/11(日) 20:06:22.85 ID:uV/D0/+/.net
>>724
デジタルで完結する電子機器はすぐにパクれても
アウトドアで酷使されて壊れずなおかつ正確な動作を要求されるコンポを作るのは
そう簡単じゃないと思うぞ

726 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/11(日) 20:06:41.32 ID:doRiP+c2.net
>>720
11もそうだけど、MTBと共用でしょ
今更別の物用意するとは思えん

727 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/11(日) 20:15:49.79 ID:iMs/cKwI.net
安全性や信頼性なんてケンチャナヨ

728 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/11(日) 20:26:41.05 ID:XFW7P9k+.net
生産もヤバいかもしれないが開発自体もヤバいからな

729 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/11(日) 20:29:10.21 ID:ZShCSuUV.net
いつの間にか
ジャイが結構そろえて来てるよな

730 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/11(日) 20:50:42.41 ID:xjyHNqUc.net
>>724
確かにスラムは完全ワイヤレスと12速化でシマノの前を行ってるけど、シマノの基本的な機械としての性能や精度、耐久性はスラムのずっと先を行ってます。今年のツールやブエルタを制したのは、「旧型」とも言える11速デュラエース。少々遅くなっても、半ワイヤレス&12速の9200が発売、現場に投入されれば、敵にはなり得ないかと。
スラム使用チームがシマノ使用チームに変わると、大概の選手は「あ〜、シマノになって良かった!表だって言えなかったけど、シマノの正確さや操作性、信頼性はスラムとは比較にならないョ」と言うそうですョ

731 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/11(日) 20:54:20.56 ID:ftc78yZt.net
>>730
耐久性はスラムが上でしょ
https://www.youtube.com/watch?v=wO_-gyrAbK4

732 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/11(日) 21:05:06.08 ID:xjyHNqUc.net
>730
あ、「昨年のツールやブエルタを制したのは」ね

733 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/11(日) 21:10:34.82 ID:hCU5++2/.net
>>730

あくまで 「機械としての」・・  電気製品としてはどうかな

ミノウラという、機械屋が電気もの作ったらどうなるかという大変素晴らしい前例もありますし

734 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/11(日) 21:25:56.10 ID:tDTYi+4Z.net
いずれにしてもメカものとしてのピークの時期は過ぎたんだろうな

735 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/11(日) 21:28:43.06 ID:NG8RRPIx.net
昔はノー天気に日本の技術はセカイイチ〜!なんて言ってる奴らがいたなぁ

736 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/11(日) 21:33:22.92 ID:IV5SLI8a.net
8割ぐらいシマノ使ってるから、
ツールやブエルタが勝ってもおかしくはないだろうw

逆にスラムやカンパに取られると恥ずかしいの?

737 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/11(日) 21:34:20.57 ID:IV5SLI8a.net
>>736

> 8割ぐらいシマノ使ってるから、
> ツールやブエルタが勝ってもおかしくはないだろうw
>
> 逆にスラムやカンパに取られると恥ずかしいの?
恥ずかしいの X
恥ずかしいしゃないの? O

738 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/11(日) 21:53:43.77 ID:DhO2IbPd.net
コルナゴ・カンパ・リムブレーキに負けるとか屈辱よな

739 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/11(日) 22:10:36.64 ID:rfv/G4Rd.net
>>735
打首拷問同好会を想起した

740 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/11(日) 23:20:44.61 ID:YCoAQOXn.net
カンパ、スラムが絶対にシマノに勝てない点は価格
この信頼性でこの価格
結局それで99%以上の大多数はシマノを使う
大きな店舗のワイズロード行ったって完成車でシマノ外のロードバイクコンポなんて精々1,2台しかないぞ
そんなことを東大和のワイズロード行って感じた

741 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/12(月) 07:49:40.98 ID:3009Svjx.net
>>740
まったくその通りだと思います。だからプロチームのほとんどがシマノを使用する訳で、勝つべくして勝っているのだと。

もっとも、勝っているのは選手やチームの力であって、コンポはそれを機材面からサポートしているに過ぎませんが。

742 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/12(月) 08:19:51.84 ID:sIL1Byhc.net
>>733
日本の一企業のミノウラと世界規模のシマノを比較してる意味がわからん

それと元々バネとワイヤーで動かしてた変速機をモーターに置き換える電動変速で
機械部分の設計やら性能が劣ってたら電動化して優れたものになると思う?

743 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/12(月) 08:46:51.01 ID:kxbe6LHq.net
企業規模でしか物事が測れない浅知恵が物申してて草

744 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/12(月) 09:13:38.33 ID:YXh+vrkl.net
フライトデッキはどうなりました

745 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/12(月) 09:31:02.24 ID:CUa/Pubw.net
>>740
このスレやマニアが、カンパやSRAM負けてるぞなんて言ったところでビジネス的には歯牙にもかけないレベルでシマノが勝ってるんだよね
結局値段があれでは勝負にもなってない

746 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/12(月) 10:07:44.64 ID:sIL1Byhc.net
>>744
サイコンとしては失敗だった
あれはカンパのエルゴブレインみたいにcateyeに丸投げしてなくて自社で製造設計してたのかね?

多数あるサイコンメーカーのシェアを奪えるほどの製品じゃあなかったが
シマノがやりたかった「ギヤ関連の表示」と「手元での操作」が
他メーカーのサイコンでもDi2化で出来るなら自前でわざわざ作る必要もなくなったのもあるかと

e-bike用のシフトインジケーター「SC-EM800」を見るとほぼフライトデッキと同じ役割をしてるんで
形を変えて生き残ってるとも言えるかも?

747 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/12(月) 10:52:25.78 ID:N5Wi6NsF.net
機械屋が電気モノつくると、コネクター部と電磁波ノイズをなめてかかるんだよなぁ

748 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/12(月) 11:19:53.82 ID:tzcKcbA3.net
>>746
台湾だか中国のメーカーに丸投げOEM
間に入っていた日本の会社は既に倒産

749 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/12(月) 12:28:23.42 ID:q7BPhWxe.net
そうこう言ってるうちに5月から恒例のシマノの値上げか

750 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/12(月) 12:29:21.11 ID:AbipCmTI.net
>>738
あれは最早工芸品だからいいのよw
自分で金出して買おうとは思わないw

751 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/12(月) 14:07:32.78 ID:5VY78ZKd.net
シマノは低グレードモデルで利益率出してるから、ハイエンドなんてどうでもいいんだと思うよ

752 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/12(月) 22:25:30.32 ID:fT5de/Is.net
http://blog.livedoor.jp/bicyclefit/archives/43550644.html

16日に何か発表される?

753 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/13(火) 07:27:23.56 ID:BpAfrCet.net
シマノがサイトまで準備して発表しなかった新コンポで
どこもすっぱ抜くことも出来ず写真集発表で続報も無いのにさ
店舗への案内情報をこんな簡単にお漏らししてええのか・・・

754 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/13(火) 07:36:59.82 ID:Z1VLAiSK.net
写真集の次はイメージビデオかデビューシングルやろ

755 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/13(火) 07:46:32.94 ID:pRQadWty.net
写真集発売記念サイン会やろ

756 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/13(火) 07:47:02.13 ID:GQlUD++8.net
カレンダーも早く発売して欲しいよ!

757 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/13(火) 07:47:43.43 ID:XIvqUtOz.net
BMCのお漏らしは本物だったの?

758 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/13(火) 08:40:22.48 ID:fadjKKxM.net
わざわざ周期を1年延ばしてまで100周年に合わせてきた新型デュラエース。シマノがじゃーんって大々的に発表する前に、他メーカーのカタログ上で先行発表というのはないでしょう。

759 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/13(火) 10:50:38.68 ID:xETOlD2i.net
今これだけデリバリがガタガタなのに発表しても逆効果なんじゃね。

760 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/13(火) 11:11:26.84 ID:8SxWWxm+.net
SRAMと同じようにNow on Saleの準備くらいしてるんじゃね?

761 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/13(火) 12:12:04.72 ID:l/7rspg+.net
写真集発表から流れ変わったよな

762 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/13(火) 12:18:42.40 ID:BpAfrCet.net
スモールパーツ網羅したトレカくらいにしとけば熱意を感じられた

763 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/13(火) 23:34:32.95 ID:/J9wfelx.net
次はデビュー曲(社歌?)引っさげてコンサートやな。

764 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/14(水) 05:40:35.90 ID:IqXkdXV6.net
写真集はまさかヘアぐらい映ってんだろうな
10000円だぞ

765 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/14(水) 06:01:42.58 ID:AJ1/ldRQ.net
そらくぱぁまでありますよ

766 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/14(水) 06:20:26.83 ID:IqXkdXV6.net
ヨシ抽選申し込んできた!







買わんけど

767 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/14(水) 08:01:06.08 ID:3BQe6coe.net
特別にエアラインの空気を封入してるらしいな

768 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/14(水) 09:27:04.61 ID:UPfGAqw9.net
シマノさんも、写真集の抽選に応募する奴がいる事に驚いてるかもな

769 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/14(水) 13:18:13.63 ID:HZrgcLi2.net
余ったら株主総会に出席した個人株主に渡せば在庫一掃w

770 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/14(水) 14:08:03.77 ID:9yqFJ8Ff.net
写真集予約権付株式

771 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/14(水) 15:54:15.12 ID:lHCSzz0v.net
秋元ともみ以来の写真集購入だわ
ワクワクしてきたぞ

772 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/14(水) 16:03:44.60 ID:7yHUpYyM.net
小森愛は7600くらいかな

773 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/14(水) 18:16:01.92 ID:dp7iEfh7.net
宮沢りえ以来だよ

774 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/14(水) 20:30:01.60 ID:plaRRp4l.net
Santa Fe ?
いや
SANTE かよw

775 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/15(木) 05:02:08.76 ID:3KA4XXrC.net
爺の集まりますだなー

776 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/15(木) 14:19:23.93 ID:F/SXdRe7.net
気持ちは17歳だからセーフ

777 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/15(木) 14:29:45.54 ID:8hD+OSSX.net
オラわくわくしてきたぞ

778 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/15(木) 14:59:34.97 ID:AEeWU6qr.net
デュラたそのAV堕ちまだかよ!!

779 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/15(木) 16:04:19.90 ID:JS2YSp7+.net
新型デュラの発売は、早くても9月初旬の株主中間配当の後

780 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/15(木) 16:28:12.88 ID:pUMvQhOS.net
写真集が完売した後に新作発表

781 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/15(木) 17:18:58.15 ID:TLOmVb1F.net
売れ残ったら永遠に出ないのか…

782 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/15(木) 22:56:51.92 ID:OYAp3rk6.net
>>779
その時期だと完成車向け優先で
一般売りの分は予約しないと買えなかったりするのかな
で何ヶ月もまた待たされる

783 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/15(木) 23:48:19.21 ID:egKeG8/y.net
>>782
その程度なら今までと同じだな

784 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/15(木) 23:53:50.34 ID:pN81a+JS.net
シマノいよいよヤバイな

スラム Rival eTap AXS 電動無線/油圧ディスクブレーキを採用した第3のロードコンポーネント
https://www.cyclowired.jp/news/node/344228

785 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/16(金) 00:01:52.98 ID:sw68jEce.net
これに20万出せるかどうかの判断が難しい

786 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/16(金) 00:23:05.69 ID:AzYjvroy.net
日本じゃインタマが代理店やってる限り広まらんのじゃね、ジャイアントとかが積極的にスラムコンポ
搭載したモデルだしてくれりゃ各パーツも手に入れやすくなるかもしれんが・・それこそ消耗品のチェーン
手に入れるだけでも難儀しそう

787 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/16(金) 00:28:25.75 ID:gDq7rDrd.net
シマノの発表に被せてきたのかww

788 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/16(金) 00:35:06.85 ID:pZCAzmzq.net
SRAMはGX Eagle AXSとRival eTap AXSでしかもNow on Sale
かたやシマノは写真集w

789 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/16(金) 00:39:53.82 ID:sw68jEce.net
>>786
それは昔SRAMの代理店をジャイアントがやってた過去を知っての話?
そしてインタマ以外誰も手を上げない状況で代理店やる物好きな会社が出るかどうかは知らん

790 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/16(金) 00:51:29.26 ID:ESvSSAWA.net
シマノさん!ファーストライブの発表で対抗しましょう!

791 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/16(金) 06:33:00.47 ID:63fa7XLa.net
シマノも今日お気持ち発表すんの?

792 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/16(金) 06:44:18.40 ID:eu2yl/3t.net
しかし日本国内はインタマの価格設定とサポートのおかげでシマノはまだ持ち堪えるだろうが国外はもうロードでもSRAMを選ばない理由がなくなりつつあるな
廉価版の電動コンポ発表即発売と100周年記念写真集では顧客に対するも考え方が違う

793 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/16(金) 07:33:10.38 ID:QJHdFIkJ.net
シマノの売上80%海外だけど

794 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/16(金) 07:54:51.94 ID:vqBaUPJO.net
そしてシマノパーツの入手も今となってはSRAMレベルという

795 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/16(金) 08:08:03.13 ID:0bP8wKm0.net
スラムコンポが普及すればシマノの供給も安定するだろうし呑気に写真集()とかもやってられんだろ
スラムには頑張って欲しい

796 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/16(金) 08:23:06.12 ID:VuS/ZM+1.net
>>782
そのとおりです。特に今回はコロナで生産計画が狂ってる事もあって、個人ユーザー向けの一次出荷はいつにも増して少ないとのこと。欲しい人は、今のうちにお店に頼んでおいた方がよいです。

797 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/16(金) 12:21:49.33 ID:14KTimu5.net
RIVAL eTAPはシフターが重すぎて話にならんよ

798 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/16(金) 12:26:34.19 ID:rrLtJJt7.net
rival選ぶユーザーは重量気にしないと思う
とりあえず12sで無線電動で油圧ディスクならおkっていう層やグラベル用途も多いだろうし

799 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/16(金) 12:45:11.07 ID:vZkKV98N.net
驕れる者久しからずだなあ
シマノがカンパに追いつき追い越した様にシマノもSRAMに追い越される日が来るとは
しかもシマノにはカンパみたいな熱狂的なファンは多くない感じだし




105のDi2まだ?間に合わなくなっても知らんぞー

800 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/16(金) 13:47:28.89 ID:Q+iI2Qsw.net
値段的にはrival etapとアルテグラ di2変わらん
こんなことだとは思ってた

801 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/16(金) 13:57:47.46 ID:ZC1S3kjS.net
SRAM製品が安定供給されるなら乗り換えても良いんだけどなー

802 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/16(金) 14:27:07.53 ID:rn81fqO/.net
>>801
一回買ってしまえば壊れんよ
11速etapを4年使ってるけど故障知らずやわ
今度増車するからred axsにした

803 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/16(金) 15:56:42.01 ID:HD6aEUQW.net
Red eTapのaxisの技術使ってアップデートされたディレイラーって結局市販されたのかされてないのか

804 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/16(金) 16:49:08.76 ID:8lgWAgjQ.net
いってみりゃ105グレードまで12速&無線電動化されたようなもんか

805 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/16(金) 17:09:31.28 ID:uNyO28n8.net
写真集すら出せないクソ弱小メーカーさんw
12s出してる暇があったら写真集出すのが道理だよなぁ?

806 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/16(金) 17:26:22.64 ID:fPiHyew8.net
スラム「走る芸術品さん、一言」
カンパ「写真集?キチガイかよ。そんなをだからツール取れねんだよ」

807 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/16(金) 17:26:48.22 ID:Fgb7yzkY.net
自虐ネタ?
カンパ の写真集なら多少は興味あるか
買わねーけど

808 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/16(金) 17:32:53.92 ID:ESvSSAWA.net
シマノさんは効いてるとか思ってそう

809 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/16(金) 18:13:15.77 ID:RMOmR4Mi.net
機械式は出るのかい

810 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/16(金) 18:30:10.90 ID:sCpK+GrN.net
>>809
出るかもしれんが開発費はディスクが9でリムは1くらいらしい
だから、リムはでないかもしれない

811 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/16(金) 19:58:59.55 ID:fXzbYMd1.net
まさにアマな俺が今ディスクとキャリパー天秤に掛けてるけど
いろんなテストベンチで重量が同じならディスクの方が早い
ただし重量が同じが問題でフレームがトップGかエントリーGぐらい差が出ちゃう

812 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/16(金) 20:14:39.72 ID:pZCAzmzq.net
>>811
これもキャリパーて言うよ
https://www.hopetech.com/products/brakes/road/rx4-caliper/

813 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/16(金) 20:17:39.42 ID:fXzbYMd1.net
あ、そういう用語違いの指摘いらないス
本質ぢゃないんで

814 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/16(金) 20:28:31.10 ID:HkWKsWCm.net
同じ重量でディスクのが速いなら多少重くても同レベルって事だよ
リムブレーキとディスクブレーキの重量差は300g程度だからこの程度ならディスクの方が速い

815 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/16(金) 20:32:17.63 ID:HkWKsWCm.net
OLTRE XR4 フレーム+フォーク リム980g+370g、ディスク990g+420g
差60g

C40-TU リム1355g、ディスク1372g+ローター216g
差233g

ST-R9150+BR-R9100 230g+326g、ST-R9170+BR-R9170 320g+256g
差20g

合計差313g

816 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/16(金) 20:55:15.22 ID:iR0P3VdX.net
これ俺調べではヒルクライムならdiscが
同じパワーでリムのタイム上回ったことはない
下りは俄然ディスクが早いって断言できる
下りで踏まない俺がディスクなら踏むもん

817 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/16(金) 21:16:44.59 ID:sCpK+GrN.net
>>816
そう?
オレのディスクは1キロ強重いけど、リムより速かったで?

818 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/16(金) 21:24:46.37 ID:E8ZvE24T.net
ヒルクラで1キロ重くなっても速くなった理由ってなんだろう?
スルーアクセル化による合成アップ?空力性能アップの恩恵?
物理の法則が乱れない要因はなんだろう。

819 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/16(金) 21:27:46.52 ID:sCpK+GrN.net
>>818
たぶん斜度だろうな
7、8%くらいならディスクの方が速い

たぶんエアロ効果が大きい

820 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/16(金) 21:35:43.52 ID:saa95v28.net
ディスクの方が重心下がってダンシングがスムーズとかもある?

821 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/16(金) 21:39:58.33 ID:sCpK+GrN.net
>>820
ダンシングほとんど使わない

軽量化を追求してたときは、ホイール軽くしたけど遅くなったな
ディスクのいろんな人が言ってるけど乗って軽く感じる
リムは振って軽さを感じる

まぁ、自分で乗り比べるのが一番よ
遅かれ早かれディスクに乗ることになるだろうし

822 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/16(金) 22:07:20.33 ID:aURIkKix.net
アクスル剛性によるロスの少なさとか

823 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/16(金) 22:16:00.91 ID:cziLqBXL.net
メンタルだろ

824 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/16(金) 22:25:24.82 ID:TcV95iJB.net
cannondaleのデータによると4W/kgなら斜度6%までは1kg重くてもディスクエアロロードの方が速いらしい
富士ヒル換算するとシルバー下位程度で約20km/hで1kg差をエアロが上回る計算

825 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/16(金) 22:26:23.88 ID:KUbIffs5.net
>>820
人間の体重の方がはるかに重いのに重心が下がるわけなかろう

826 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/16(金) 22:41:15.14 ID:sCpK+GrN.net
>>824
4倍後半
20分くらいの峠なら5倍越える
そこから短い峠になるほどPWRは上がる

正直、軽さ史上主義は終わったと思うのよね

827 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/16(金) 22:43:02.39 ID:8hVxgYtJ.net
でもデュラは出るたびに軽くなっててほしいんでしょ?
たとえ強度が保てなくてもw

828 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/16(金) 22:45:01.88 ID:sCpK+GrN.net
>>827
ま、まぁな

829 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/16(金) 22:48:08.51 ID:4xC7PT5M.net
>>824
表彰台レベルだと5倍付近だが、そのレベルのデータはないんかい?

830 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/16(金) 23:24:47.65 ID:sw68jEce.net
>>816
リムとディスク、何乗ってるかの情報ないと意味のでは?

831 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/16(金) 23:40:19.75 ID:rp9itTY7.net
>>830
エモンダの新旧

832 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/16(金) 23:40:44.30 ID:2irLhHUW.net
>>829
https://rbs.ta36.com/?p=38834
たぶんこれだろうけど5倍だと7%まで
実際は1kgも差はないからもっとキツくてもディスク優位だろうね

833 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/16(金) 23:42:50.50 ID:rp9itTY7.net
>>830
ホイールはアイオロスのそれぞれ当時一番いいやつ

834 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/16(金) 23:58:10.15 ID:f/YRJdoN.net
>>830
すまんオレへのレスじゃなかった
オレはディスクのエモンダの方が速かった派

835 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/17(土) 06:34:08.80 ID:e27idlkI.net
メーカーはディスクの方売りたいから速いって言うわなw
俺の手持ちはディスクの方がが600g増しでいつもの山で速かったことはないんだけど
もう少し軽くしたら多分上回る
重いので一枚大きなギアでダンシングせずジリジリ上るからかエネルギーのロスが少ない気がする
でダンシングの反応も良い
あと300g削ってタイム上回るようになったらディスクに一本化する予定
9200はdi2 ディスクだけで良いんじゃね
個人的にはローターの重量を70gぐらいにしてほしい

836 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/17(土) 06:36:55.61 ID:e27idlkI.net
因みに手持ちバイクのリム車は9150
ディスク車は8020だからコンポだけでまだ削れる

837 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/17(土) 08:08:04.31 ID:+t9R/9Zo.net
>>826
リムで行きつくところまで行ってたところで
重いディスクブレーキコンポ登場でそれがいったんリセットされただけでしょ
今もエートスのような軽さ自慢モデルが出てるんだから

838 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/17(土) 08:29:48.81 ID:IaLl6ixi.net
>>837
scultura CF5みたいなプロ仕様より軽いモデルは昔からいくつか出てたけどどれも長続きしなかった
軽さ至上主義は言うほど勢力大きくないよ

839 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/17(土) 08:45:07.91 ID:iBJ5i7S1.net
そりゃ5kg台の完成車出してもプロが使うときには6.8kgにするために重り乗せるなら
最初からプロ仕様完成車で6.8kg付近になるように設計する方がいいだろ

技術見せる為とか一部の軽量マニア向けとかは別だろうけど

840 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/17(土) 13:46:43.20 ID:MJA1Jn9m.net
TKCにダメ出しされてて草

https://twitter.com/tkcproductions/status/1383010197338157060
(deleted an unsolicited ad)

841 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/17(土) 13:53:43.91 ID:Q8K5HVgB.net
下の人達は新型デュラを発表したかったけど、トップが写真集でゴリ押しした可能性が出てきた

842 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/17(土) 13:56:24.70 ID:MJA1Jn9m.net
>>841
内ゲバしているうちにスラムに出し抜かれたと
バカじゃねーのw

843 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/17(土) 14:10:35.00 ID:e27idlkI.net
まじめな話22年モデルの完成車に間に合わないと
ハイエンドは他コンポに持ってかれるかもね
その間にXDRが主流になると本気でやばい

844 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/17(土) 14:15:23.99 ID:Cqt2FBLO.net
>>843
ぶっちゃけシマノはSRAMにロードでもMTBみたいな感じにならないとヤバいと思わないだろう
でないと100周年でカウントダウンまでした挙句写真集とかする訳ない

845 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/17(土) 14:56:08.77 ID:ELK7HB4k.net
新型は機械式出してくるだろうか? 需要少ないかもだが個人的には見たいな(買わないけど)

846 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/17(土) 16:21:45.17 ID:ZJfRHFTR.net
>>845
ハイエンドフレームはフル内装が当たり前になって機械式はケーブルの取り回しが非常に厳しいからどうだろうね

847 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/17(土) 17:15:17.81 ID:OFfesdgu.net
>>846
ハイエンドフレームの方がリム非対応が多い

848 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/17(土) 17:29:55.38 ID:5OVGLQ1t.net
>>829
その記事は重いエアロバイクと軽量の非エアロバイクの比較だよね
速度を出せるならある程度のヒルクライムでも重量増を空力効果が上回ると
リムとディスクを比べてるのではない

849 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/17(土) 17:42:57.92 ID:cKJBADgk.net
>>840
たまにアドレス貼られるけどこの人何?
有名な元レーサーか何か?

850 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/17(土) 17:52:05.26 ID:Wr7aJtbV.net
>>849
ただの自分大好きジジイ
帰化人という噂あるけど、基本的に日本メーカーが嫌いで日本メーカーのネガ情報はよく書く

女性ならプロアマ一般人だろうととにかくSNSを掘って話題にするチンポ脳
自分をブロックした人間は晒し上げた上に仕返しでブロックとか精神年齢ガキ

851 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/17(土) 17:59:39.39 ID:cKJBADgk.net
>>850
ただの下衆かよ…
好んで貼る奴も同類か

852 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/17(土) 18:38:57.37 ID:7mkvAsdi.net
>>845
今回は出すでしょ俺も買わないけど。
その次のデュラからは消えてアルテ以下のみ対応になると予想。

853 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/17(土) 18:48:16.05 ID:OFfesdgu.net
>>852
いま現行モデルも工場をフル稼働しても供給不足だから、リムまで作るよりディスクオンリーで一本化した方が効率的じゃないかな?
スラムはそういう風に舵きりしたし

854 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/17(土) 18:51:31.68 ID:0KXzjyRj.net
機械式シフトは望み薄
機械式ブレーキはレバーだけ出る

855 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/17(土) 18:55:25.13 ID:i8Ft6AWk.net
無駄に軽くすると強度不足で進まない遅いフレームになるからなあ

856 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/17(土) 18:56:48.37 ID:ppNS0/r1.net
ゴキソのホイールが欲しかったが、デュラで構わないかと思い始めた

857 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/17(土) 18:58:39.57 ID:tgFkWDZ2.net
>>850
日本メーカー嫌いというかどっちかというとアメリカかぶれやね

858 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/17(土) 19:00:18.24 ID:i8Ft6AWk.net
>>853
フル稼働って言うけど いっぱい作っても足りないんじゃなくて
コロナの流通障害で材料が入って来なくていっぱい作れてないんじゃないかと思ってる

859 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/17(土) 19:03:26.78 ID:0KXzjyRj.net
>>858
過去最高益出してるんですよ

860 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/17(土) 19:05:03.49 ID:OFfesdgu.net
>>858
それもある
つまり絞らないとあかん場合が出てくる

その場合、新型デュラはハイエンドコンポだから、ハイエンドフレームの完成車にまず供給される
その場合、リムのハイエンドフレームを作ってるメーカーは少ないので、そこに向けて工場のラインを空けるとは考え難い

落ち着いてきたらワンチャンリムモデルも出てくるんじゃないかね?
ディスクの十分の一くらいの予算で開発もしてたみたいだし

861 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/17(土) 19:05:20.37 ID:i8Ft6AWk.net
>>859
値上げしたからじゃねw

862 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/17(土) 19:16:19.05 ID:OFfesdgu.net
>>861
値上げしたくらいで最高益になるならどこの企業も値上げしまくって最高益更新しまくるよ

あまり子供っぽい発言を繰り返しなさんな

863 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/17(土) 19:20:18.89 ID:EubAaD0l.net
ローディー御用達のカフェで止まってる自転車を観察したら、7〜8割は紐式&リムブレーキ。12速も現行のホイールのフリーボディ交換で使えるみたいだし、この人達の買い換え需要を考えれば、9200でも紐式、リムブレーキは出るかと。

864 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/17(土) 19:24:59.22 ID:0KXzjyRj.net
>>863
変速段数変更の時点でSTIもディレイラーも買い換えだから機械式変速を残す意味が無い

865 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/17(土) 19:26:42.90 ID:0KXzjyRj.net
アドベンチャー用途なら機械式の方が良いだろうけどDura-Aceにターゲットから外れる

866 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/17(土) 19:27:43.20 ID:MJA1Jn9m.net
そもそも衰退加速中の日本を観察してどうするって話もある

867 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/17(土) 19:29:08.17 ID:vMUyeuaJ.net
もうカンパでいいですー

868 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/17(土) 19:30:06.59 ID:GgQ3wxgQ.net
クロスなんとかだったら
雰囲気ロードなだけなんで気にしないで
あそこバカな地方民ばかり

869 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/17(土) 19:47:32.46 ID:5OVGLQ1t.net
これまで機械式が出ると書いた記事はない
電動のみと書いた記事は沢山ある
リムブレーキ版があとから出ると書いた記事はいくつかある
主要取引先には情報出てるわけで完全に抑えるのは無理
おそらく上記の通りになるのだろう

870 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/17(土) 19:52:43.33 ID:i8Ft6AWk.net
>>862
値上げしたからじゃねw

871 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/17(土) 19:54:21.99 ID:i8Ft6AWk.net
>>869
後から出す予定のは中止になる可能性もあるな

872 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/17(土) 19:56:42.71 ID:EubAaD0l.net
それならDi2予約してるので、早く発売してくれれば嬉しい。今まで紐式優先だったから。

873 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/17(土) 19:57:32.42 ID:MJA1Jn9m.net
XTRのサイレントハブみたいに初期ロット作って販売してみたが
設計ミスからのディスコンっていうパターンもあるかもね

874 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/17(土) 19:57:38.44 ID:9PwLJccl.net
自転車界のAMDはよ

875 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/17(土) 20:03:24.73 ID:e27idlkI.net
>>873
おまいさん基本アンチ日本だから来なくていいよ
id真っ赤
91更新なくてイライラの連中と明らかに異なる書込み
一応IP追跡申請しといたわ

876 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/17(土) 20:04:43.85 ID:cg9CiAe0.net
日本のシマノユーザーは世界の1割以外
リムも紐も出すメリットがほとんどない

877 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/17(土) 20:29:09.63 ID:XZJ+6Zr/.net
シェアの話しだしたらデュラエースがシマノコンポに占める割合の話に

878 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/17(土) 20:32:22.21 ID:BHwS7QbN.net
シルエット画像だけ出してコミングソーンて英語書いてたら期待高まるのに

879 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/17(土) 20:40:31.54 ID:0KXzjyRj.net
>>877
Dura-Aceに機械式が残るかどうかの話にDuraそのもののシェアは無関係です

880 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/17(土) 20:53:16.77 ID:cVXFN5NY.net
なんで?

881 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/17(土) 20:58:04.07 ID:cg9CiAe0.net
>>880
・デュラのシェア
日本と世界で大きく差があるなら、高い方を優先するが、たぶん全体シェアと同じ1:10
コンポのグレードのシェア比較は無意味

・ハイエンドフレーム
ここがもう内装、油圧ディスクを想定して作られている
リムブレーキを作るメーカーはほとんどない

882 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/17(土) 20:58:32.31 ID:T8qWZYl2.net
サイクルフェスでシマノのスタッフが
うちは無線電動やる気ないって言ってたな

883 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/17(土) 21:00:40.61 ID:EubAaD0l.net
アルテグラDi2とデュラエースDi2の価格差は大きい。その間を埋めるのが紐式デュラエース。お店によっては2〜3割値引きしてくれるところもあるので、20万円代で12速が買える。実戦用のデュラで紐式、リムブレーキの役割は終わったけれど、一般ユーザーにはまだまだニーズはあるはず。そういう人達の期待に応えて欲しい。まあ11速化の時の前科はあるけど。

884 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/17(土) 21:07:47.16 ID:EubAaD0l.net
まあ、付けた後の整備やランニングコストを考えたら、ちょっと無理してでもDi2買った方が良いとは思うけど。

885 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/17(土) 21:23:36.94 ID:dDuIyoZ8.net
SRAMのMTBグループセット使ってるけど調整めんどいで。フロントシングルでも。フロントダブルやともっと面倒になりそうやん

886 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/17(土) 21:25:24.92 ID:dDuIyoZ8.net
もちろん12速です

887 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/17(土) 21:35:38.65 ID:qRaSNxA7.net
>>883
自分の希望を言われてもdi2専用フレームも増えてきた
あまり期待しない方がええよ

888 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/17(土) 21:41:06.06 ID:qPFa4jD9.net
>>883
電アルから紐デュラにアップデートする人など居ません
Di2ならディレイラー変えるだけで12速化できるから紐デュラの需要などありません

889 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/17(土) 21:47:12.18 ID:1uLStRS4.net
79000にするときワイヤーも改めました(棒)
12速にするなら買い替えてね(≧∀≦)

890 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/17(土) 21:48:47.85 ID:vbV9oCme.net
なにそのコンポ欲しい

891 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/17(土) 21:51:07.18 ID:1uLStRS4.net
すまnん90000に変わった時の間違いん

892 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/17(土) 21:58:18.58 ID:FMt9PRMK.net
なにその(

893 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/17(土) 22:01:48.43 ID:l3zXN+zW.net
桁が微妙に多くないか?

894 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/17(土) 22:06:57.49 ID:G20+U52H.net
酒でも飲んでるんか?w

895 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/17(土) 22:10:13.89 ID:ppNS0/r1.net
ひもデュラとアルテdi2で悩む

896 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/17(土) 22:56:22.37 ID:EubAaD0l.net
紐式デュラの話、対象にしてるのは、少し型落ちのフレームに11速の紐式デュラ、紐式アルテを載せている人が新型の12速に載せ替えを考えたときに、価格的にも有力な選択肢になるんじゃないのと言う話なのでよろしく。

897 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/17(土) 23:01:19.78 ID:TxvXXtox.net
>>896
メーカーにとっては切り捨てても惜しくない程度のレアケース

898 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/17(土) 23:15:56.02 ID:iBJ5i7S1.net
>>843
あんま関係ないんじゃね?
元々ハイエンドモデルは各コンポメーカーの最上位で組まれてるだけだもの
最上位モデルがスラム組しかないメーカーとか面白そうだけど

それにミドル以下の需要満たせないスラムのXDRが主流になるのは難しいだろ
後スラムのスプロケ、シマノと比べると高いぞ

899 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/18(日) 00:53:55.62 ID:pMzg+F9X.net
>>896
そんな少ないパイは最初に切り捨て

900 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/18(日) 02:10:16.15 ID:Bjn/nQn5.net
新デュラ発表を期待したけど何もなかったので、昨日、紐7900から紐9100に変えた俺が通りますよ〜。

901 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/18(日) 05:15:25.58 ID:FNKxosed.net
嘘つき!

http://blog.livedoor.jp/bicyclefit/archives/43550644.html

902 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/18(日) 05:32:32.80 ID:cYO8E5Hn.net
新コンポ(RIVAL)

903 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/18(日) 08:37:29.75 ID:ZMk+MXJr.net
50-34使ってるんだか新品の50-34がないから52-36にしようと思ってます
使用感ってやはり変わる?

904 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/18(日) 08:53:10.96 ID:3F6l54Jl.net
>>903
前リングがデカくなるなら後ろのカセットを小さくすれば良いんでは

905 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/18(日) 08:54:12.46 ID:3F6l54Jl.net
>>904
あ、違った後ろも大きくする

906 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/18(日) 09:20:41.18 ID:fjlj4B0R.net
>>901
出るとしたら
B 7/下旬 SLR-01 新コンポ搭載モデル追加
の時でしょう。最上位モデルですから。

新型デュラの発表は、我々が想像しているより遅くて、ツール前は厳しい模様。ツール中か終了後。だとするとBMCの発表予定は辻褄が合ってる。逆に毎年ツール前に新作発表してるメーカーは、カタログに新型デュラを載せられないので困ってる。新作発表を遅くずらすか、BMCのようにnetで随時発表という形もとるメーカーも出てくるかも。

907 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/18(日) 09:27:41.97 ID:AepojCZ3.net
>>901
rivalが載っかったのが発表されてたので、あってるでしょ
新ズラは7月なのでは

908 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/18(日) 09:48:33.80 ID:fjlj4B0R.net
>911
メーカーが2022モデルで新型デュラを発表する前に、本家のシマノが100周年のサイト内にカウントダウンサイトを開いて正式発表するでしょうから、心配しないで大丈夫ですョ

909 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/18(日) 11:39:36.60 ID:kSWeWPHi.net
>>908
おおー、カウントダウン楽しみ!

910 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/18(日) 12:11:59.97 ID:OBhvLjPa.net
次のカウントダウンは100周年DVDの発売だってよ

911 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/18(日) 12:18:30.69 ID:8xQnl55Y.net
BDじゃないんだw

912 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/18(日) 12:29:28.14 ID:Tw/MOEEE.net
ツッコミどころはそこじゃねえw

913 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/18(日) 13:16:52.11 ID:+dtgFtQd.net
モザイク無しでお願いします

914 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/18(日) 18:25:38.13 ID:+U+nKnZ3.net
もう100周年商法はお腹いっぱいだよぉ…

915 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/18(日) 19:22:37.88 ID:Kr7JyTj2.net
ほんとに今年出るのか?

916 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/18(日) 19:54:36.35 ID:kSWeWPHi.net
このシマノ公式映像、自分のことを揶揄されてるようで見てて辛かった
https://youtu.be/JytAXpxmmQY

917 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/18(日) 20:53:30.71 ID:fjlj4B0R.net
>>915
一応11月あたりを見込んでるけど、年を越すかもと聞いてます。
バックオーダーの量は想像以上で、あるメーカーとは裁判沙汰になるとかならないとか。そんなわけで、今はシマノ自身も先が見通せていないのかもしれません。
でも、ツールの頃に発表はあるみたいなので、その頃には目処が付いてるかもしれませんね。

918 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/18(日) 21:01:26.11 ID:jIvL5GNU.net
なにがそんなに生産の足引っ張ってるの?

919 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/18(日) 21:05:43.99 ID:3F6l54Jl.net
コロナで飛行機が飛んでないから色んな業界で材料や部品が入ってこないってみんな困ってるよ

920 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/18(日) 21:46:17.47 ID:jIvL5GNU.net
問題は物流だけなんかね?

921 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/18(日) 22:14:36.00 ID:cvzVh1B7.net
うちの会社は国に帰った実習生が戻ってく来れなくなったりしてる

922 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/18(日) 22:38:39.20 ID:KLd+X0JN.net
>>918
需要過多
作れるだけ作って過去最高益も更新してるけど足りてない

923 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/18(日) 23:13:38.72 ID:tvHVzkwY.net
風の噂じゃ開発やら品質保証も終わってないって聞いたけど

924 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/18(日) 23:24:14.93 ID:C2O9Iztu.net
>>916
FTP300位ありそう。強そう。

925 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/18(日) 23:41:51.72 ID:UgJv/7QX.net
そんなに自転車って売れてんのか

926 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/19(月) 05:24:03.17 ID:KyW9D6dn.net
>>925
500ユーロくらい補助金が出る国もある

927 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/19(月) 07:13:07.66 ID:w6xoRZkY.net
アルミが無い
アルミ屋に文句を言うとボーキサイトが無いらしい

928 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/19(月) 19:43:21.80 ID:eKixdJZB.net
原材料や海外工場で生産した部品などの輸送は、基本的に船便です。航空便より輸送に日数がかかる上、日本の港に到着した後の通関手続きが、コロナの影響でものすごい日数がかかっているそうです。シマノに限らず船便で輸入している企業全体に言えることですが、こんな事もシマノの混乱に拍車をかけているのかもしれません。

929 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/19(月) 20:00:31.61 ID:UD2JJUeb.net
製品の輸出なら月に1億くらいかけて貨物便飛ばしてた時期もあったのにな

930 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/20(火) 06:05:33.33 ID:apOyvFsu.net
加工貿易でリードしてる国がセルフ制裁で自滅、
セルフ兵糧攻めで敗北か
コロナ=エボラ出血熱みたいな判断と医療で
もはや後進国だもんな

931 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/20(火) 12:59:32.47 ID:HTnfaGpK.net
新型まだ出てないんだね
9100クランクと4iiii安いからポチッた

932 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/20(火) 20:11:22.70 ID:PUDlMGen.net
それにしても、3/21の100周年で滑って以降、新型デュラの予想記事やリーク記事がぱったり出なくなりましたね。すごいな、シマノの情報統制力は。

933 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/20(火) 20:28:32.68 ID:0P8wra0t.net
9000の時だったか、ブレーキの直付け台座の図面が早くから出回ってたからな
今回は漏らした先には出荷しないくらいの縛りかけてんだろ
法的にはどうなんだろうな?

934 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/20(火) 20:55:46.93 ID:lgya8RKs.net
10年違えば守秘義務もずっと厳しいでしょ
当時はSNSはそこまで広まってなかった?
いや広まってたかも知れんけど法整備は追いついてないか?

935 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/20(火) 21:18:19.54 ID:xFFIlCXU.net
現在は漏らしてなくても部品が無いとか

936 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/20(火) 22:49:59.74 ID:y9xjhoFV.net
機械式のディスクブレーキお願いします

937 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/21(水) 00:59:08.92 ID:DoLK30Vr.net
11月

938 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/21(水) 11:17:27.59 ID:7ReC31nG.net
9100の時は発表前に台湾のショーでkuotaが普通に9100のバイク展示しちゃったって事があったなw

939 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/22(木) 12:16:13.81 ID:mdHve2jM.net
今秋の東京モーターショーが中止になった。同時期開催予定のサイクルモードも、多分中止になるのかな。残念だけど、メーカーによってはサイクルモードで新作発表&発売と言うパターンに縛られなくて良くなるから、新製品の発売が早まったりしないかな。
例えば、11月発売が有力視されてる新型デュラが、9月〜10月に発売になるとか。

940 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/22(木) 12:28:30.86 ID:H+qKTwHW.net
デュラで機械式の対向2ピストンキャリパー作ったら、それ自体は十分すぎる性能だろうけど
ハンドル〜ヘッドからのフル内装だと流石に摺動抵抗がきつそう。だがそれを超えてくるのがデュラなのか。
ブレーキバイワイヤもありか。

941 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/22(木) 12:28:43.25 ID:LRkCt3NO.net
日本のイベントはあまり関係ない気もするけど

942 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/22(木) 12:45:02.44 ID:LZzsBNjB.net
>>939
展示会のタイミングにあわせて新型なんて前からほとんどないだろ。

943 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/22(木) 12:48:17.14 ID:sKYfj3sZ.net
>>940
油圧ディスクに劣る紐ディスクを一番上のグレードに採用すると思う?

944 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/22(木) 13:08:11.61 ID:1nme37+v.net
まさかの紐引き油圧はよ

945 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/22(木) 14:09:44.94 ID:s8YjVkFW.net
まだカンパがエイプリルフールに発表したダブルディスクの方が可能性あるのでは

946 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/22(木) 14:19:38.98 ID:qLvEPb1H.net
カンパがダブルなら、シマノはトリプルじゃないとダメでしょう

947 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/22(木) 14:30:37.24 ID:GBvUWHcZ.net
321に発表されなかったから9170買ったわ

948 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/22(木) 15:21:53.85 ID:GnTPUv4W.net
発表されたとしても新車ごと買える金があるわけじゃないしなあ

949 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/22(木) 15:45:48.59 ID:mdHve2jM.net
半年前に注文してたフレームが届いた。でも新デュラはまだ半年先。結局、合計1年待ち(涙)
ここまで来たら、新デュラと心中する。

950 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/22(木) 17:04:56.17 ID:Q4+U4yMn.net
無駄なこだわり捨てて手持ちコンポで組めばいい

951 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/22(木) 17:18:36.19 ID:BUYnUqv/.net
>>949
新デュラ待ちでニューフレームを半年寝かせてたが、
100周年写真集だけの発表に愕然としてRED eTapを発注したわ

952 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/22(木) 17:25:43.63 ID:ZzWn44YI.net
100周年サイトも、情報小出しにする為の物かと思いきや、1ヶ月何も情報無いしガチで写真集専用になってる

953 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/22(木) 17:36:27.97 ID:UgxjUQXE.net
あのサイト作るのに幾らかけたんだろ

954 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/22(木) 17:36:48.80 ID:LRkCt3NO.net
11月に発表される保証も無いっていう

955 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/22(木) 18:13:10.83 ID:mdHve2jM.net
とりあえず乗れる自転車は1台あるし、買ったフレームは2022も2021モデルを継続販売で型落ちになる心配もなくなったので、トコトンお付き合いします。まあ、来春までには来るでしょう(笑)

しかし、カンパのスーレコEPSにはグラッときた

956 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/22(木) 19:34:04.08 ID:wUxgi9cc.net
ロードは未だに9段のまま
100周年セットが出るならクロモリオーダーするつもりだったけどホイールに化けそう

957 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/22(木) 19:34:33.80 ID:HKzRdhNg.net
>>955
フレームは何買ったの

958 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/22(木) 19:43:28.47 ID:Pu+bVlW3.net
シマノA「電動無線出すとか噂されてるけどどうする?」
シマノB「まだ有線だなんて言い出せないよね」

959 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/22(木) 19:47:53.51 ID:y6nhnpGz.net
どうせ上は作れっこないもの作れってゴリ押ししてるんでしょw

960 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/22(木) 20:36:51.03 ID:whTeNQYp.net
俺のロードは19キロあるよ

961 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/22(木) 20:55:48.56 ID:77G/s8VN.net
どうやったらママチャリ重量のロード組めるのよ

962 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/22(木) 21:05:10.16 ID:NmFd/PkC.net
パイプじゃなくて棒材でフレーム作れば?

963 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/22(木) 21:16:55.17 ID:QbunyHp9.net
なんでそんなに無線を欲しがるかわからん。

964 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/22(木) 21:17:54.56 ID:mdHve2jM.net
>>957
カンパのスーレコEPSが似合っちゃいそうな、某老舗メーカーのフラッグシップです。「これに新デュラ付けるんだ!」って意気込みで注文したので、もう後には引けません。新デュラが3/21に発表されて夏頃にはでると思ってたのが大誤算~( •﹏• )~

965 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/22(木) 21:18:58.83 ID:H+qKTwHW.net
Di2は油圧が良いけど、紐は機械式ディスクでも良くない?
メカの機能美あるよ。

966 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/22(木) 21:23:51.74 ID:j+qnVjfW.net
油圧は整備がめんどくせえんだよなあ

967 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/22(木) 21:45:47.95 ID:VTGCpwe7.net
MTBのダウンヒルでもしない限り
正直油圧ディスクブレーキは必要ないしな

968 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/22(木) 21:49:43.63 ID:PV4Cm3V9.net
いまやブレーキホース内装だから今更Di2のケーブルがあろうがなかろうがって感じだな
もしスプリンタースイッチ復活するならどうせそこは有線だろうし

969 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/22(木) 21:51:50.89 ID:GB09DUDk.net
DURA ACEについて語ろう 【デュラエース】Part45
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1619095886/

970 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/22(木) 21:54:11.75 ID:Re6kCM4d.net
>>968
みんなSW-R9150をスプリンタースイッチとして使ってるしSTIからポートが無くなってるから復活はありえない

971 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/22(木) 21:59:43.22 ID:PV4Cm3V9.net
>>970
俺も9170にしてポート無くなったからそれも考えたんだけどバーテープの巻き具合とかやっぱりスプリンタースイッチの方がよくない?割とみんな苦心して巻いてるみたいだし
スプリンタースイッチはスイッチ側にチップ無いから小さくできてたらしいけど

972 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/22(木) 22:42:09.73 ID:s8YjVkFW.net
>>964
具体的に何買ったの?
隠す必要ないでしょ
ちなみに俺はF12とC64を注文
F12は1週間で来たがC64は2ヶ月待ってまだ来ない

973 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/22(木) 22:51:29.32 ID:kfuaLxal.net
Cのラグの方だろうけど直ぐ特定できちゃうじゃん
そんなん言わんだろ、普通それだけでわかるだろ

974 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/22(木) 22:53:06.13 ID:HdhpF6pn.net
量産車で特定なんてされんよ

975 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/22(木) 22:53:32.44 ID:oCDvGX1o.net
俺も国内流通量が中々少ないフレーム買ったけどカラーも目立つし言えないわ

976 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/23(金) 09:02:31.07 ID:tO9DHvA/.net
オーダー車とかSNSで晒しまくってる人がいる世の中で、吊るしの
フレームごときじゃ特定なんて交通事故レベルの可能性?

977 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/23(金) 09:12:13.54 ID:Ytx/lzXa.net
自意識過剰おじの事なんか誰も興味ねえぞ

978 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/23(金) 13:50:13.95 ID:NElsldYD.net
あの日から流れ変わったよな

979 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/23(金) 13:59:53.64 ID:jTyAuoef.net
>>978
ホントにそう思います
「新デュラ、当分でないよ」って宣言された気がする

980 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/23(金) 14:27:22.53 ID:/3BpEtTd.net
俺1年間ホーム画面に100周年のブックマーク置いてたけど
速攻削除したわ

981 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/23(金) 15:45:36.37 ID:kqku1LR5.net
秘蔵のフレームがお披露目出来ない

982 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/23(金) 15:48:12.47 ID:mcR/o+sf.net
100周年ブックマークとはお気の毒だけど
開けてみてアレだったの想像したら笑ってしまった

983 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/23(金) 15:53:28.36 ID:mcR/o+sf.net
自転車でもこの反応なのに
トヨタなんかが100周年で同じことやったら市場どう受け止めるだろう
期待買い続けて写真集発表前日に売り抜けたら大儲けじゃん
インサイダー案件ならんの?

984 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/23(金) 16:12:11.70 ID:4HNu2PLB.net
逆に考えると、何故100周年記念日に新製品の発表も記念商品の発表もしなかったんだろ?
記念サイトのカウントダウンや写真集は準備できて肝心の商品発表がないというはおかしい
開発に数年かけているだろうから発表すらできないほど遅れているとは考えづらいし、
いったいどういう意図があったんだろうか

985 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/23(金) 17:10:53.36 ID:djvNpozE.net
シマノの理想とユーザーの理想が真逆だっただけじゃね?
シマノさん的には写真集で盛り上がる予定だった
色んな意味で盛り上がったけど

986 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/23(金) 17:11:15.26 ID:OCQ8o3+e.net
いや、本当に開発が終わってないんだと思うよ

987 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/23(金) 17:51:25.25 ID:BkavE6Gc.net
Shimanoは電子制御苦手なんかね

Shimano純正の連携アプリがバグだらけとか?

988 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/23(金) 17:52:52.43 ID:EBiaWGPS.net
機械屋やぞ

989 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/23(金) 18:00:02.78 ID:b/ryIOuW.net
ブリヂストンもアンカーRP9出すとか言ってたのに、組むコンポが出ないから無かったことになったのかな。

990 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/23(金) 18:04:55.05 ID:RUZVJia1.net
シマノだけに釣られてしまったわ

991 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/23(金) 18:05:04.97 ID:4HNu2PLB.net
電子制御もアプリもDi2で実現してるから、
トラブってるとしたら無線通信制御のあたりかね

992 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/23(金) 18:10:56.25 ID:ZRgvPNoj.net
Appsと無線制御系のソフトウェアが苦手なんだろうね

993 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/23(金) 18:23:31.77 ID:4HNu2PLB.net
レース中の集団で混信したらえらい大クラッシュになるもんな

994 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/23(金) 18:31:08.84 ID:kXJ02nNj.net
ホントは3/21に発表するつもりが、コロナ禍の自転車特需で抱えたバックオーダーが多すぎて、新デュラに当てる生産ラインが空かず発表できなかったのではないかと。首脳陣も「上半期はバックオーダーの処理、下半期で新型投入」と言ってるそう。シマノは12月決算だから「上半期」は1〜6月。下半期に入る7月以降に何か動きがあるのではないでしょうか。

995 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/23(金) 18:40:00.36 ID:4HNu2PLB.net
なるほど、それならわかる
想定外のバックオーダー抱えたら新製品の発表どころじゃないわな

996 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/23(金) 18:54:54.48 ID:kXJ02nNj.net
100周年記念サイト、1年前から開設してカウントダウンしてたくらいだから、新型デュラや新型リールの発表の場と考えていたはず。それがコロナで予想外の展開になってしまい、かといって記念サイトを取りやめるわけにもいかず、断腸の思いで写真集発売サイトになってしまったのではないでしょうか。

997 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/23(金) 19:24:16.97 ID:chk0zsFm.net
そのバックオーダー出したの俺だよ
待ちきれずにR9100買っちゃった、、、そんで新デュラ遅れるんなら自業自得なんかな

998 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/23(金) 19:30:24.94 ID:kXJ02nNj.net
あ、私も9000のSTIレバーが壊れて、9100のSTI注文しました。共犯です(笑)

999 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/23(金) 19:31:20.95 ID:oDJiR+Sk.net
帰りがけになじみの自転車屋寄ったら
世界規模での自転車需要増で生産追いついてないってさ

1000 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/23(金) 19:54:43.23 ID:XZAkf8tY.net
1000なら今月1200km走破確定、彼女に褒めてもらう

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
189 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200