2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

☆★自転車乗りの今日の出来事 398日目★☆

1 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/14(木) 22:20:49.14 ID:54zuzauV.net
☆★自転車乗りの今日の出来事 398日目★☆

139 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/01(木) 22:19:19.43 ID:eDVLWP1E.net
そりゃなかなか浸透しないよ
左側通行義務化も10年経ってないんでしょ?

140 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/01(木) 22:26:25.44 ID:Qhhw5S4U.net
何十年も前から義務なんですが(・_・;)

141 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/01(木) 22:31:08.26 ID:CvpFu7ay.net
そんな基本且つ重要なことすら守らないし守らせない
自転車軽視も甚だしいね

142 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/02(金) 00:38:01.42 ID:u8Dufu7Z.net
>>140
完全左側通行になったのはここ10年未満だ。

143 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/02(金) 00:45:14.68 ID:u8Dufu7Z.net
2013年12月の改正道交法で自転車の右側路側帯の通行が禁止された、とあるね。

144 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/02(金) 08:25:46.09 ID:hhCSPg3B.net
つかまえて違反切符を切るという商売を自転車にも適用しないとな


ママさんがたに猛反発食らうのが嫌でやらないんだろ

145 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/02(金) 10:48:04.76 ID:MLxAKB61.net
逆走する原因のひとつには「歩行者は右側通行」というなぞルールがあると思う。自転車=歩行者の仲間って発想と合わせて。

あとは東京メトロなんかもそうだけど、駅構内で右側通行と左側通行が混在して、
元々日本は通行区分が曖昧ってのもある。海外だとちゃんと統一されてるところが多いからね。

146 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/02(金) 10:54:43.36 ID:VjSEfJd+.net
どうみても歩行者の仲間だからな
車の仲間を幼稚園児が乗れるわけない
となんとなく直感で感じてる人は少なくない
免許持たない人、たとえば中高生、年配女性などはガチ

147 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/02(金) 13:24:44.18 ID:nvzswhKr.net
>>145
あれ何でなんだろうな?歩行者はきちんと周辺確認しないから、同じ方向に進むのが危険と考えたのだろうか?
メトロや首都高は後からいろいろ付け足したから、右左混在なんだよ。左から合流したり、左が出口とか。止めに、中央に橋脚とか地方からきた人殺しのレイアウトだよな。

148 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/02(金) 13:42:30.17 ID:wnEQZ+AC.net
歩行者の右側通行って歩車分離されてない道路だけだぞ

149 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/02(金) 13:50:38.23 ID:DZeRgOsZ.net
>>147
通行できる歩道や路側帯等あればそっちを通行する義務があるし左右決まってないんよね
道交法的にはどうしても車道を歩かなきゃならん場合とかのルール
速度遅いし歩行者はさっと避けられるから対面交通が成立するって理屈
それをガキに説明してもわからんから一律右側と教えてしまっている

150 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/02(金) 14:47:14.39 ID:/cHdjhG1.net
昨日またNZ付近で地震あったのか、ミートソース大量生産して凍らせとくか。

151 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/10(土) 13:46:03.09 ID:JUIg3ErZ.net
実際、路側帯は右側が歩きやすい

152 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/11(日) 09:39:32.54 ID:q3+IbeTB.net
>>148
そんなことは頭のおかしい道交法マニアしか知らないよw

153 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/11(日) 10:27:24.59 ID:s9lI1lxR.net
それを言うなら歩行者の右側通行自体がそんなに知られてないだろ

154 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/12(月) 13:08:29.20 ID:chWCT4D2.net
正義マンが見たら発狂しそう。

http://video.twimg.com/ext_tw_video/1379820219439345665/pu/vid/1280x720/z8tF_DeZpqxHqN8m.mp4

155 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/12(月) 13:26:06.17 ID:RCWMySqe.net
上野やな

156 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/12(月) 13:51:47.58 ID:B+w/11dS.net
カラスだけが反応してて草

157 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/12(月) 17:21:05.42 ID:07WCenSQ.net
白バイ無反応かよwって思ったけど
パトもおるから、なんかの公務中なんでスルーしたんか?

158 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/12(月) 23:52:11.74 ID:qVZC9vmE.net
>>157
チャリなんか捕まえても腹の足しにならんからだろ

159 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/13(火) 00:42:28.36 ID:znp+LOou.net
違反金が収入源だからな

160 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/13(火) 08:14:56.90 ID:hb/QEzjr.net
高田馬場で若い女の子の逆走に白バイが注意してた、「自転車逆走駄目ですよ」って

161 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/13(火) 13:30:51.35 ID:3UU+Ttm1.net
相手が面倒そうなおっさんやおばちゃんだったらスルーだったかもね
実際もっと注意してほしい
自転車に限らず二輪車への対応が甘すぎると思う
バイクも無茶苦茶な運転するの多いし

162 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/13(火) 14:58:07.47 ID:DhgEE6AR.net
おまわりも交通取り締まりだけが仕事じゃねーからな。

163 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/13(火) 19:19:08.90 ID:B+ritE7R.net
自転車関連の法規が目まぐるしく変わったせいで、人によって正しいと思ってることが違ってるからな。
全員が情報を最新にアップデートしてればいいんだけど、免許がないせいで周知がむずかしい。

164 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/13(火) 21:45:43.97 ID:tnIwa8Yl.net
歩道を歩いてたら、自転車が後ろからスレスレを高速で通り過ぎて行った。
一体どういうつもりなんだろう。危ないと思わないのかな。
まさか正しいとは思ってないよね。

165 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/13(火) 23:59:56.45 ID:ly7FxLdL.net
道のド真ん中歩いてる歩行者に腹が立った
「端よれよ」

166 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/14(水) 01:14:36.53 ID:sjFrNONK.net
このはしわたるべからず

167 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/14(水) 02:54:08.02 ID:SuEyFeHE.net
>>165
ほねっこ食べろ

168 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/14(水) 08:17:40.36 ID:1nLdW0J2.net
私はそれを一休さんと呼ぶ

169 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/14(水) 22:23:28.63 ID:6sWalrLk.net
なんでウェアとヘルメットばっちり決めてるやつが、狭い歩道をシャカシャカ走るんだろう?


170 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/14(水) 22:50:20.40 ID:XdwzEjTW.net
>>169
前走るママチャリのおねーさんのお尻が見たくて。

171 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/15(木) 00:50:58.52 ID:sP8aauGA.net
空気をいれた

172 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/15(木) 01:05:39.18 ID:1RssDHo0.net
水で洗った

173 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/15(木) 03:34:47.46 ID:+MEMb/8D.net
ナビで誘導されて他の道を知らないパターン

174 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/15(木) 06:18:19.24 ID:OzNokSUi.net
>>173
たまにあるわw
大通り突っ切るナビされたけど中央分離帯で直進できなくて、右の方にしか交差点見当たらない場面。
しょうがないから歩道走る。

175 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/15(木) 08:39:15.99 ID:gYhT//UB.net
問題はシャカシャカ走ってるって部分ジャネーノ
そういやシャカシャカポテトってあったな

176 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/15(木) 08:55:11.56 ID:OzNokSUi.net
シャカパン穿かなきゃいいのでは

177 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/15(木) 18:57:47.11 ID:EwlKC21q.net
>>154
道交法が改正されて自転車にも罰金が課されるんだっけ

178 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/15(木) 20:26:27.52 ID:OzNokSUi.net
>>177
罰金じゃなくて反則金の模様
ただこの動画みたいな状況だと捕まえるのに難儀しそう

179 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/15(木) 20:30:32.51 ID:G7Vyhj1N.net
欧米だと自転車版白バイ隊みたいなのいなかったっけ
収入になるなら都市部では専門の部隊新設されるんじゃねーの?

180 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/15(木) 21:42:34.83 ID:H/0WcHYK.net
>>179
あったね、MTB乗ってるの

181 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/15(木) 21:50:24.05 ID:OzNokSUi.net
>>179
なんなら馬に乗ってる警官も

182 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/15(木) 22:19:26.80 ID:zBnwubna.net
>>181
ヨーロッパ行ったとき車道に騎馬警察ふつうにいたぞ

183 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/16(金) 11:32:56.89 ID:Sw/ipiQ/.net
日本にもクロスバイク隊あんじゃん

184 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/24(土) 09:16:31.28 ID:594s/wJv.net
タモリ倶楽部で紹介してた電動ねこ車
前輪がディスクブレーキだ!
http://imgur.com/8WCojgl.jpg

185 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/24(土) 14:49:31.07 ID:77xkf5bg.net
ドラム仕込むより安く軽く簡潔なんだろうな

186 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/24(土) 21:36:47.69 ID:g+qPrfuJ.net
インホイールモータで、ドラムブレーキ入れるスペースがなかったんじゃね?

187 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/25(日) 09:34:23.85 ID:z+/Q4Yvf.net
ブレーキ付きの猫車ってのも初めて見た

188 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/25(日) 23:02:02.31 ID:fnaIBn6J.net
パワーが違うぜ
http://masa-ya.jp/index.php?%A5%AC%A5%E9%A5%AF%A5%BF%2F%C6%CA%C7%B5%CD%F2%E9%CB

ここのほかのページも見りゃ分かるけど、機材と技術があってこういうおもちゃ(?)自分でこしらえられるのって面白いだろうなぁって思う。

189 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/28(水) 11:12:52.22 ID:iTw1NYzV.net
落ちてた枝を踏んだらキェーンに巻き込んでリンクの一箇所だけ動きが渋くなっちゃった
見た目でも少し曲がってたので、ペンチ2本でグリグリ修正したら動きも戻ったので良かった
やっぱ枝はできるだけ避けるほうがいいんだな

190 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/28(水) 11:32:12.44 ID:PsJsoCDE.net
>>189
そのリンクは捨てた方が良いよ
多少短くなっても大丈夫でしょ
それが嫌ならチェーン交換した方が良い

191 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/28(水) 11:46:50.62 ID:RUIt4RMw.net
>>190
切れる可能性があるってこと?
もしそうなら早めに交換しよう

内装ギヤの電アシなので長さの余裕はないと思う

192 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/29(木) 17:50:01.87 ID:MTTjqmGR.net
切れるよりスプロケが早期磨耗しちゃいそう

193 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/02(日) 11:55:25.24 ID:XUtxR2QP.net
ポカリ飲むとカラダから塩分めっちゃ出てこない?

194 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/03(月) 13:58:02.29 ID:+397J/fM.net
>>193
汗がすごい塩っぱいって事?
尿が塩っぽいなんてわからないしね

195 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/03(月) 19:22:17.35 ID:2dPb9ze0.net
ナメクジの霊に取り憑かれてるん

196 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/25(火) 23:00:06.42 ID:FfM77hva.net
長梅雨だとか嫌だねえ・・・まったく

197 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/28(金) 11:16:36.64 ID:OCDwqMm+.net
>>177
逆走無灯火並走学生のこずかいが反則金で吹き飛ぶとか胸が熱くなるな

198 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/28(金) 19:16:44.89 ID:KDtn7vMK.net
こずかいって…

199 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/28(金) 20:10:02.30 ID:X5rO+/Lb.net
>>197
良いね、抑止効果ありそう
正しくは、こづかいか

200 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/28(金) 20:55:43.35 ID:aSMgmJg/.net
1000円位になるんでなかった?
まあ本当にちゃんと取り締まりしてくれりゃなんでもいいよ
してくれればな

201 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/29(土) 10:22:51.75 ID:l6GizfcL.net
罰金もいいけど親と学校がちゃんと教育しないと

202 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/29(土) 12:08:58.75 ID:h6yM00MP.net
自分たちのクビを絞めることを歓迎とか不思議な連中だなあ。相変わらず。

203 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/29(土) 12:16:42.34 ID:Q2dOjy3f.net
それはバカの考え

204 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/29(土) 12:20:25.61 ID:h6yM00MP.net
ホントに不思議。きっと規制をすれば世の中が良くなると考えてるからなのだろうな。
個人の判断は軽視してお上に判断を委ねた方が安心という発想。そうではないと思うのだがね。

205 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/29(土) 12:24:32.67 ID:Q2dOjy3f.net
ルールは前からあるの
守らないバカがいるから罰則の強化
何が不満?

206 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/29(土) 12:51:44.34 ID:h6yM00MP.net
>>205
キミには永遠に理解出来ないだろうな。

207 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/29(土) 13:17:53.95 ID:oVUMHo66.net
逆走マンが一番ムカつく
特に自転車レーン逆走マンだけは絶対注意するようにしてる

208 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/29(土) 15:14:24.11 ID:BJ7XNQwj.net
>>201
親とか教師も交通ルールなんて知らないからなw
普段運転してる車のボンネットすら開けたことない人ばっか(日常点検は法的な義務)

209 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/29(土) 15:54:02.83 ID:w7UAc0hh.net
昨日朝メシの支度して寝て
今日起きたらレンジ入れて回しながらジャージに着替えたり諸々支度して家出てきた。
いま朝メシはレンジの中。

210 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/29(土) 15:54:34.25 ID:znWwRnyw.net
>>208
現在のエンジンなんてボンネット開いたところで素人は何も出来ないぞ。
いちいちエンジン見なくても運転席に座ってエラー表示が出てなきゃ点検OK。

つか、オレの愛車はエンジンフード開いても普通にはエンジンにアクセス出来ないしなw

211 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/29(土) 16:27:09.27 ID:8Po2h4Vl.net
>>210
なんて車?
今の車も多くはオイルレベル、冷却水、ブレーキフルード、ウォッシャータンク、補機類ベルト、ラジエーターの異物、エアエレメント、バッテリーの接続の緩みなど見れるとこばかりだと思うが
多くの人はタイヤの空気圧や異物の噛み込みなんかも見てない
結局義務を放棄してるだけだろ、点検方法なんてネットでいくらでも調べられるし取説に書かれてる

ちなみに特殊な車だとしても日常転換を放棄して良いなどとは規定されてない
自分は法律守らないけど人には守るよう要求するのは駄目だよ

212 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/29(土) 16:38:14.92 ID:znWwRnyw.net
>>211
キミは始動前に毎回そんなことを必死に点検してるのかい?あはは嗤えるw

俺のクルマはオイルレベルや空気圧はコクピットからわかるからそんなことをしなくても大丈夫なんだよ。
ちなみに車種はポルシェ911。エンジンフード開けてもどうにもならない。
キミの知ってる世界よりも、実際の世の中は少し広いみたいだよ。

213 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/29(土) 16:39:26.61 ID:znWwRnyw.net
少しでも隙があれば安っぽい正義を振り回して攻撃とか、自粛警察系の人なんだろうな。

214 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/29(土) 17:53:14.52 ID:0RoiMD1m.net
チャリスレでぶーぶーの噺とか自転車レーンに駐車してるボケくらいうざいな

215 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/29(土) 18:53:10.93 ID:oVUMHo66.net
学校もさぁ古文漢文なんて一生使うことない無駄知識教えてる暇があったら
学生が毎日使ってる自転車の交通ルールでも教えたらどうなんだ?

特に最近は短距離の通学ごときに無駄にロードなんか乗って
メットも被らずライトもつけずに歩道かっ飛ばしてるアホも多い

216 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/29(土) 19:02:47.55 ID:jXKkXHVS.net
>>201
親が子連れで逆走並走してるから無理だな

217 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/29(土) 19:32:49.64 ID:s2D6GM7i.net
自転車のルールの啓蒙についつは同意するが古文漢文とかいう奴は知性レベルが低過ぎて視野も狭いと思う

218 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/29(土) 21:17:03.22 ID:M6sqTEZi.net
大学に入るための手段以外の何物でもないよね

219 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/29(土) 21:19:45.19 ID:SdJXe227.net
>>218
知能が低過ぎて哀れだね

220 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/29(土) 22:44:11.53 ID:16rbf1aQ.net
古文漢文、習った時は意味あんのかと思ってたけど、
案外出くわす機会があり習っておいて無駄ではなかったと思えたよ。

221 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/29(土) 22:46:57.77 ID:Ko7ES/Ke.net
車の日常点検すらしてない大人がどの面で子供に教育できるのかというのは感じる
愛知だと車は一時停止しない決まりだし岡山ではウインカーが別売りOPになってる(マジで)

岡山の道路だとウインカー出すポイントに注意書きがあるからな[☆合図]
https://image.news.livedoor.com/newsimage/c/f/cf49a_973_03ec8b2a_54a5d75d.jpg

222 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/29(土) 22:52:29.18 ID:SdJXe227.net
>>221
>愛知だと車は一時停止しない決まりだし岡山ではウインカーが別売りOPになってる(マジで)

俄には信じられないけどソースある?

223 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/29(土) 23:12:58.62 ID:16rbf1aQ.net
ウィンカー使うのは格好悪いとされてると聞いた事があるね

224 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/29(土) 23:29:59.80 ID:76IrsERA.net
岡山はウインカーなんか出さないよ。

https://twitter.com/KitKat66824949/status/1396334827079536645?s=19
(deleted an unsolicited ad)

225 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/29(土) 23:36:10.30 ID:SdJXe227.net
いやそういう文化的な話は聞いたことあるが、販売店でオプション扱いになってるなんて話は聞いたことがない

226 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/30(日) 00:45:25.44 ID:gTAEEPtR.net
ウィンカーがオプションだと聞いて冗談だと理解し笑えない人は疲れてると思うの。

227 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/30(日) 00:58:10.38 ID:A6WPv7Sr.net
ハンガーノックなんだろうケーキ食っていいぞ

228 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/30(日) 01:01:01.71 ID:pQlLAvBQ.net
>>226
最初から嘘だと思っているが、常に自分が正しいとは限らないから念のために確認をとっているんだよ
自分のためだけでなく、後日ググって外から来る人の為にも誤った情報は正しておかなくては騙される被害者が増えるだけだからね

229 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/30(日) 01:05:17.95 ID:A6WPv7Sr.net
なんかやべーな

230 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/30(日) 01:18:58.93 ID:TUBcjtCp.net
冗談のひとつもいえねえ
好きな歌さえうたえねえ
替え歌のひとつにも
いちいちめくじらを立てる
いやな世の中になっちまったもんで
ござんすねえ

231 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/30(日) 01:36:25.65 ID:GNCg1fO/.net
ウインカーってのはなあ、上手く曲がれた記念に出すもんじゃあねえんだよ
これから曲がりますよ、という合図なんだよ
勘違いしちゃあいけねえ

232 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/30(日) 02:19:59.89 ID:cuBRdNGB.net
周囲の車に動きを悟られたら負けってばっちゃが言ってた

233 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/30(日) 03:20:57.98 ID:LOQMmEZO.net
忌野清志郎が死んだニュースが流れた時覚えてるわ
仕事の昼休みに初めていく蕎麦屋で部長が[そばにハエが付いてる]といって文句つけてたわ
よーーークみたら今ついたような1ミリ位のコバエが…気にすんなメンドkセエなオカマかよてか清志郎!

234 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/30(日) 13:47:28.18 ID:6NfzZUas.net
>>222
愛知県住んでるけど一時停止をしないのは本当。
自分は自転車でも車でも必ず止まるけど、歩いてる時に暇だから数えてたら車は50台に1台ぐらいしか止まらなかった。
そういうのに何度もひかれかけたし。

235 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/30(日) 15:28:07.66 ID:3yYFMP61.net
>>234
愛知県も広いからね
栄は50台に49台はきちんと止まるよ。
都内より車のマナーは断然いい。

236 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/30(日) 15:35:25.11 ID:hErSRec0.net
歩道手前で一時停止している車見たことない

237 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/30(日) 15:37:16.51 ID:BBxFjolw.net
愛知県のYouTuberとか動画で一時不停止カットすらしないから全く悪意なくやってるよ
条例なんじゃねw

238 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/30(日) 16:21:58.48 ID:cuBRdNGB.net
>>236
国「車椅子つらいし自転車パンクするから歩道の段差なくすで」

車「おっめっちゃ走りやすくなってるやんwwブーンwww」

239 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/30(日) 16:30:08.93 ID:PpKRgTXJ.net
岡山[走りやすくするため用水路の柵なくすで〜]

https://stat.ameba.jp/user_images/20170709/23/sanin-department-store/1f/ce/j/o0608034213978979586.jpg?caw=800

総レス数 479
106 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200