2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

■峠越え■奥多摩〓秩父〓丹沢■限界心拍■77越し目

420 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/31(日) 14:52:42.37 ID:j/D6YFvW.net
自転車やってる人に底辺少ないんじゃない?

421 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/31(日) 15:07:19.60 ID:IJEXyUjm.net
氷河期世代はハードモードの人生
それを避けた世代はノーマルモードの人生
バブル世代はイージーモードの人生

422 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/31(日) 17:01:44.06 ID:M9y2+hz0.net
日向ぼっこから帰宅、家の方が寒い//((´д`)) ブル

423 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/31(日) 19:11:07.45 ID:GAK/yau1.net
奥多摩は凍結ない?

424 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/31(日) 19:50:53.07 ID:M9y2+hz0.net
ないよ

425 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/31(日) 20:27:11.48 ID:qrP3ZbkB.net
ほんと?

426 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/31(日) 20:27:48.53 ID:HcYJwfQ2.net
柳沢峠はしばらく無理だな
丹波山から先がダメみたい

427 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/31(日) 20:32:27.26 ID:M9y2+hz0.net
僕、嘘つかない

428 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/31(日) 20:56:09.31 ID:finUajUJ.net
>>416
ぬこさんですか…

429 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/31(日) 21:02:53.88 ID:XBWUam1Q.net
インディアン嘘つかない

430 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/01(月) 10:54:27.24 ID:OGTXspM3.net
>>369
登れるスプリンターとデブは違うだろ

431 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/01(月) 12:25:46.05 ID:pMOADX1s.net
自称登れるスプリンター(デブ)のことでしょ

432 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/01(月) 13:48:54.44 ID:mdn5XhFH.net
最近クソ風の日多すぎ

433 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/01(月) 14:41:21.90 ID:4GZw79Sf.net
地方出身者来てんか、この時期は毎日が荒川峠やわ

434 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/01(月) 21:01:07.14 ID:9wpU9IUk.net
地元民は今日の状況報告しちゃいけないんすかね

435 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/01(月) 21:14:12.75 ID:zYTawmb6.net
肝心な場所が抜けてる、報告なら何処っていう場所が重要

436 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/01(月) 21:20:42.82 ID:lnm77NFa.net
今日小仏城山の頂上にロードバイク居たよ
日影沢林道登ってきたらしい

437 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/01(月) 22:09:31.12 ID:mw94rInT.net
あの林道というか高尾あたりは特別保護地域で法律に基づき林道の侵入禁止柵に「一般車輌通行禁止(自転車も含む)」ってばっちり明記してるからロードバイクもアウトなんだがな
レンジャーに見つかったら即通報の上めちゃくちゃ怒られてもおかしくないレベル

438 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/01(月) 22:53:45.09 ID:YOEMinev.net
>>420
底辺は日々の仕事で疲れ果ててるからね
趣味で自転車やってる人は
まわりと雑談せず気を抜いたら昼寝しそうな仕事量なんだろ

439 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/01(月) 23:21:46.24 ID:9wpU9IUk.net
看板立ててロープはって通行止めくらいのところだとセンターの巡回車とすれ違っても素通りだし
どのレベルで閉鎖されてるかにもよるんだろうけどなぁ
まぁ柵で閉鎖されてたダメなんだろうけど

440 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/02(火) 07:07:30.00 ID:KukI+nbG.net
日影沢林道は入っていいんだと思う、いろはの森に入る所には自転車入ったらダメって書いてあるね

441 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/02(火) 07:54:41.13 ID:XUvAcKL+.net
そもそも途中にかなり厳重なゲートがあったと思ったが

442 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/02(火) 08:06:53.56 ID:ij1uAQPb.net
脇から通れるしあんなの厳重でもなんでもないぞ

443 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/02(火) 10:39:59.53 ID:BS0rYm0A.net
厳重というのは人ひとり通さないよう両端の隙間にポール立てたり道幅いっぱいにゲート閉じてるやつ
脇あいていて歩行者は余裕で通れるようなのは車やオートバイ対策が一番でかくて数が少ない自転車のことなんて誰も深く考えてない

444 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/02(火) 11:18:22.45 ID:6KvqMq9Z.net
>>443
あ〜なるほど
刈場坂のゲート壊したのオートバイの連中の可能性が高いってことか
今はチャリでも担いで通れないくらい厳重になってる&監視カメラまであるし

445 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/02(火) 11:24:11.33 ID:hcqJkpNc.net
>>443
基本的にそのとおりなんだけど、
ほとんどのところは車輌通行禁止の掲示だけでわざわざ「自転車も含む」とは書いてない
わざわざ書いてるということはそういうことなので、自転車で侵入したらあかんとこや

446 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/02(火) 11:29:49.37 ID:9M3sLPZB.net
>>444
何それ最近の話?

447 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/02(火) 12:10:06.55 ID:6KvqMq9Z.net
>>446
「なんか厳重になってんな…」て感じたのは11月くらいだったかも
それまでは今ほどがっちり封鎖してなかったと思う

448 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/02(火) 17:15:47.24 ID:W0v2xpdi.net
>>447
そのゲートって刈場坂と299結ぶ坂のとこ?
それともグリーンラインの東に向かう通行止めのとこ?

449 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/02(火) 17:29:13.63 ID:6KvqMq9Z.net
>>448
後者
刈場坂のトイレのとこ

450 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/02(火) 17:57:44.73 ID:W0v2xpdi.net
>>449
なるほどサンクス

451 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/02(火) 21:37:53.84 ID:fKZAMSw8.net
ヤビツはそろそろ開通?

452 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/02(火) 21:59:19.32 ID:9M3sLPZB.net
あまり気にしてなかったけど
鋸山林道大ダワは直ったかなあ

453 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/02(火) 22:01:12.26 ID:fs/rjmLS.net
ターニップの焼きカレー食いテー

454 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/02(火) 22:07:29.54 ID:pZpS5Y81.net
なんか飯能方面って陰気じゃない?
埼玉ってパワー奪われる気がする

455 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/02(火) 22:18:38.38 ID:4GrfL7WU.net
地味なだけだと思う

456 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/02(火) 22:20:51.09 ID:vjP8wWxM.net
飯能から山伏までの道は好きだぞ
曇り空だとなお陰気さが映える

457 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/02(火) 22:26:49.33 ID:DNHyRoNM.net
飯能所沢あたりは走っていてなんかイライラする
道の引き方に要因がある気がする

458 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/02(火) 22:32:52.31 ID:D8vk4fGs.net
同族嫌悪って知ってる?

459 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/02(火) 22:37:55.19 ID:36rOS5zv.net
>>452
あそこはもうゲート閉めっぱなしで一般車通す気はないから、林道車輌がとりあえず走れる程度にしか保守しないよ
台風19号で舗装流されたところだったら砂利敷いて均しておしまい
多少の土砂崩落は放置
そんな感じでロードバイクで走るのは厳しいまんまになる

460 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/02(火) 22:38:46.79 ID:36rOS5zv.net
書き間違えた
林道車輌じゃなくて林業車輌

461 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/03(水) 09:31:43.36 ID:S3AelYqa.net
ちょっと話は変わるけど奥多摩とか秩父で楽天モバイルって電波入りますか?誰か使っている人いますか?

462 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/03(水) 10:01:52.01 ID:eUnujU+w.net
ggrks
サービスエリア
https://network.mobile.rakuten.co.jp/area/map.html

463 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/03(水) 10:18:37.03 ID:S3AelYqa.net
いや、生の声が聞きたいんだよ

464 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/03(水) 10:23:16.59 ID:oOzN45dh.net
携帯が入らないと死んじゃう病ダサい

465 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/03(水) 10:27:00.47 ID:tyRKYDjr.net
>>368
年末に三島から西伊豆スカイライン走って仁科峠まで行って、
湯ヶ島に降りて三島に戻った
めっちゃ寒かった
手先と足先が冷えると無理だわ
1月中頃にも真鶴から
東伊豆ライオン岩往復した
東京ナンバー他県ナンバー多数見かけた
土産物屋はほぼ全部閉まってた

466 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/03(水) 10:30:07.91 ID:205wV6ae.net
>>464
ロードで行ける範囲ならまだいいけどMTBやグラベルで深いとこまで行くならキャリアのチョイスひとつで本当に死にかねんw 山登りだって繋がりやすさは考えるぞ

467 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/03(水) 10:33:52.33 ID:eUnujU+w.net
最もサービスエリアが網羅されてるドコモすら都民の森手前や風張裏側、和田峠の途中では圏外になる
楽天ならそれよりは厳しい
そもそも楽天のシェアは全契約の0.3%つまり333人に一人と少数派で
サイクリストの中でも峠攻めるガチ少数派の中でさらにネットに書き込む千人に一人でさらに居ないだろな

468 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/03(水) 10:53:33.74 ID:1y4je4v0.net
都民の森ならauはバリバリ入ります、風張峠駐車場は入りません

469 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/03(水) 11:22:40.66 ID:cSvboEMl.net
ターニップって平日は空いてるかな

470 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/03(水) 11:45:54.89 ID:1y4je4v0.net
Google先生調べによると、水木が定休日になります

471 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/03(水) 12:36:07.57 ID:wBPCDO+v.net
「あいてる」なのか「すいてる」なのか?
前者なら上記
後者なら空いてる

472 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/03(水) 12:39:07.79 ID:Bn6ZWdg8.net
名郷にコンビニできないかな…
あの逃げ場のない寒さを凌げる安全地帯が欲しい

473 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/03(水) 12:48:32.36 ID:BXyDLYcV.net
>>461
春頃をめどに楽天はauローミング終了するから
そしたら山のほうは全く繋がらなくなると思うぞ

474 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/03(水) 13:12:57.09 ID:gAPGiRyR.net
山行くならドコモ1択

475 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/03(水) 13:15:49.79 ID:AaHJ23kA.net
>>472
山伏ベースで休んでけ

476 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/03(水) 13:21:01.53 ID:eUnujU+w.net
山伏方面に入ってしまったら無いけど名郷交差点手前三q付近にはうどんそばカフェ密集してるだろ

477 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/03(水) 13:30:11.43 ID:Bn6ZWdg8.net
名郷でコンビニ珈琲飲んだりほかほかの餡まんとか食べたいの(´ ; ω ; `)

478 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/03(水) 13:32:15.13 ID:Unw1D+uc.net
>>475
冬眠中やんけ

479 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/03(水) 14:08:34.95 ID:3rUSEwp9.net
>>466
公道外れた奴なんぞ知ったことか、好きに氏ね

480 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/03(水) 14:12:41.40 ID:GM49IVqj.net
>>479
林道とか普通に走ってる奴らばかりのスレでそうカッカするなよ。生理なの?

481 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/03(水) 15:49:40.23 ID:UvY5j76W.net
>>477
coffee紗蔵で我慢しとけ

482 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/03(水) 19:44:50.54 ID:cOx+IgNI.net
山の中なんぞ楽天じゃなくたって各社電波入らんよ

483 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/03(水) 19:46:24.35 ID:zN4GSbnb.net
イリジウム最強!

484 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/03(水) 20:24:42.38 ID:7/reOa7I.net
>>483
もうすぐ楽天がイリジウム網を打ち上げるよ

485 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/03(水) 20:31:58.88 ID:D53LHJUp.net
自転車のチューブ買っとかないと!あと息止める練習も!

486 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/03(水) 20:46:35.73 ID:XI1V/Xdl.net
檜原側から都民の森行ってきたど
今日の昼くらいに風張着な感じだったけど路面に凍結、雪は無かった
日が当たらない部分は湿っているけど濡れているというか水が浮いてる部分は無かった
帰宅後の洗車を覚悟して行ったけど必要なかったわw

487 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/03(水) 21:00:23.51 ID:+bHR10cO.net
日曜日暖かそうなので飯能行こっとぉ

488 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/04(木) 01:47:46.72 ID:OsKimkp9.net
和田峠の茶屋とか時坂峠の茶屋ってまだ営業してんの?
ケンタマックだから開いてるの見たことないけど、土日はやってるのかな?

489 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/04(木) 07:53:03.55 ID:INIz4JtB.net
底辺労働者はお断りです

490 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/04(木) 10:11:01.65 ID:HTlHAVo4.net
土曜も結構温かいね

491 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/04(木) 10:15:46.09 ID:Lu9RvooL.net
スズメちゃん撮った、可愛い(・▽・)
https://i.imgur.com/UfByybC.jpg

492 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/04(木) 10:28:47.37 ID:ZbhcgsD+.net
>>491
ムクホークじゃね?

493 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/04(木) 10:29:04.87 ID:DJAqHdGW.net
>>490
でも午前中は気温低いんだよ
こういう温度変化ある時は風も冷たいから、体感で「全然暖かくねぇ…」てなる

494 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/04(木) 10:44:57.30 ID:ZbhcgsD+.net
ローラーでヒルクライムやるぶんには10℃設定ぐらいの冷房欲しいぐらいなんだがな。。。

495 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/04(木) 13:25:31.42 ID:xykuO2lF.net
>>494
寒いと足が攣るからその手は使えないのだが・・・

496 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/04(木) 13:43:29.53 ID:HTlHAVo4.net
>>491
お前のほうが可愛いよ

497 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/04(木) 13:44:36.59 ID:HTlHAVo4.net
>>493
陽がある七時過ぎならまあイケる

498 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/04(木) 13:46:45.98 ID:fNukm3FA.net
最近は朝昼の気温差が十度を優に超えてるのか
そりゃ通勤で朝晩走ってても暖かくなった恩恵を感じないわけだ

499 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/04(木) 14:09:34.99 ID:fRKBh8MV.net
昼は2月下旬くらいの気温なんだがな

500 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/04(木) 19:39:22.96 ID:OTKqrtPl.net
>>491
何故これをスズメだと思えるのか

501 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/04(木) 19:42:23.23 ID:6Dz99LCW.net
ネタで引っ張ってる流れに
こーゆーの困るわほんと

502 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/05(金) 11:00:00.77 ID:TJXsNiYt.net
日曜日18℃!

503 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/05(金) 11:26:30.98 ID:vpIe/aER.net
峠でクラスターが出来まくるんだな

504 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/05(金) 11:27:46.05 ID:zoFllbNe.net
急であり必要なサイクリング要件をこじつけてくれ

505 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/05(金) 11:36:23.75 ID:lITU24uV.net
>>503
峠でぺちゃくちゃ喋りながらバーベキューでもするの?

506 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/05(金) 11:40:01.48 ID:aETCh40N.net
峠駆け上がるときヒルクライムレースみたく必死のパッチで鼻水ダダ垂らし撒き散らしながら走ったら車間密なら感染るだろう

507 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/05(金) 11:43:08.47 ID:ENW5su24.net
東京でも累計1%しか感染してない中で屋外の100%換気空間で分散された水蒸気に含まれるウィルスに感染する確率と
下ってる最中にパンクして落車死亡する確率
どちらが高いんだろうな

508 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/05(金) 11:50:34.57 ID:aETCh40N.net
リスクは遍在せず偏在する
全ての存在は偶然のように見えその実見えない因果関係がある
新型コロナも交通事故もリスクに共通するのは概してよく動く系のDQN性が高い人にほどそれらが近寄ってくる
避けるには、自身がそうであれば自重すること、自身がそうでなければそういう人とは距離を置くこと

509 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/05(金) 12:09:49.00 ID:zoFllbNe.net
>>507
単独ならその理屈でいいけどチームライドのトレインだと後ろに付いてる人に息を流してる
30メートルくらい離れないとだめだろう

510 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/05(金) 12:09:50.66 ID:2Wg+jfB7.net
煮詰まってんな

511 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/05(金) 12:31:33.77 ID:WMTCudZh.net
>>509
峠スレだぞw
お前らそんなスピードで登れるんか?

512 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/05(金) 13:58:40.91 ID:R9Tk/Fc/.net
・トレイン前方でハァハァしてる奴が陽性者である確率
・偶々陽性者が居たとして、そいつの呼気から出た軽くて微細な飛沫に感染力があるウィルスが紛れ込んでる確率
(至近距離での手鼻やクシャミは今回は考慮外とする)
・それが後方乱流や風で拡散せずに後走者にたどり着き、感染に足りる量を吸い込む確率

これら確率を全て乗じた上で「リスク行動だ、極力回避すべき」と思うのかどうかよね。

まぁどちらにしろ、トレイン組まずにボッチで走れば良いだけよ。

513 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/05(金) 14:25:06.94 ID:ERNx0yed.net
どうあれ自転車が仕事でもない人がこのご時世に遊びで集団練習してるなら石投げられたりネットでボロクソ言われたとしても同じ自転車乗りでも自業自得くらいにしか思わないね
何も擁護する気になれない

514 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/05(金) 14:36:19.68 ID:yzj3Az/8.net
コロナ脳きっもw
ブーマーリムーバーになにマジになってるんだか

515 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/05(金) 15:10:41.83 ID:hvld8ZZe.net
俺自身コロナ脳をバカにしてるタイプだと思うがさすがに今は集団ライドはないわ
それが言いたかっただけ

516 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/05(金) 15:14:07.10 ID:aETCh40N.net
たまにサイクリングロードで後ろにしらっとつく奴がいるが
少なくとも俺の後ろにはつかない方がよい…

鼻水飛ばしまくってるからな

517 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/05(金) 15:27:42.54 ID:bxLpSBgN.net
手鼻かむ時はせめて後ろ確認してからにして欲しい

518 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/05(金) 15:37:11.97 ID:3ky0AalD.net
このご時世って?

致死率も後遺症も既存のコロナやインフルと比べて怖くもない新コロに過剰な配慮するこのご時世のこと??

いい加減目覚ませよ

テレビ見てるとバカになるから数字だけ見て、客観的に判断しろって。

テレビ、新聞、ラジオ
仕組みを考えればこんなものただの洗脳装置だってわかるよな?

音と映像で脳を洗脳しにくるテレビはまじで捨てたほうがいいよ

519 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/05(金) 15:43:02.65 ID:ZRCTkrXd.net
>>516
俺の後ろにたつんじゃないですね分かります

520 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/05(金) 15:47:29.97 ID:0iE405In.net
ネットも捨てたほうがいいとなぜ言わない?

521 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/05(金) 16:08:23.02 ID:bxLpSBgN.net
>>518
最近流行ってる洗脳装置は5Gらしいよ

522 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/05(金) 18:26:52.02 ID:yzj3Az/8.net
根の権現行ってみたいけどご褒美的な景色とか食べ物とかある?

523 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/05(金) 18:41:20.01 ID:RIpMUu9G.net
足腰が強くなる
デカイ下駄や草鞋と写真を撮れる
自転車用お守りを買う権利をもらえる
茶屋もあるから食べ物はそこで

524 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/05(金) 19:28:22.01 ID:B5R5iuUp.net
午後3時より遅いと食い物屋が軒並み閉まるから早めに出ないといけない

525 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/05(金) 20:13:53.58 ID:0gI7lgxu.net
アトラクションだと思えば物理的ご褒美なくても行っとけ

526 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/05(金) 20:23:22.14 ID:B5R5iuUp.net
あそこの急坂は凍結してたやらヤバいことになるが大丈夫なのか

527 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/05(金) 21:25:37.08 ID:USlEbtcY.net
>>522
景色は基本的良くないけど
寺(神社かもしれんが)の中に小高い見晴らし台があって天気がいいとスカイツリーが見れるくらい

528 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/05(金) 21:39:20.37 ID:OR0XaNO5.net
北から上るか南から上るかで難度がわかる

529 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/05(金) 21:47:06.86 ID:SRiStTeB.net
我々都民の森会長は明日混みそうだな

530 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/05(金) 21:59:06.25 ID:GrSc3oXV.net
根の権現
北から上るか南から登るか

531 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/05(金) 22:03:17.71 ID:USlEbtcY.net
飯能から秩父までの峠は凍結大丈夫?

532 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/05(金) 22:06:09.86 ID:MxfHpnQW.net
子の権現って普通に車も来るから困る
あの前輪が浮きそうになる感覚嫌いなのでもう走りたくない
ハンドルが近いのがいけないのかな

533 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/05(金) 22:33:52.59 ID:xSJWYTlK.net
「女が多いトレインは時間がかかって困る」

534 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/05(金) 22:52:06.85 ID:c4oqCBdt.net
男が先頭行きたがらなくなるからな

535 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/05(金) 23:09:08.72 ID:rPNm4lCu.net
ただでさえ子の権現って埼玉県民のステマでしょ
行ってみたけどカルト感あるし寂しいしつまらんし
そのうえ北から登る人ってヤバくね?
群馬か部落民?

536 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/06(土) 00:16:58.83 ID:Q2ykwi+F.net
なにいってるか分からんが
達成感でしょ、ねのごんは

537 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/06(土) 00:30:31.76 ID:og82//xV.net
登れなかったんでしょ

538 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/06(土) 00:49:22.58 ID:BWV13QcV.net
>>522
急勾配が美味しいらしいよ

539 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/06(土) 02:41:57.39 ID:b0OSXsux.net
誰か、子の権現でエレベスティングを実況でやってくれ。


見ないけどな。

540 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/06(土) 03:41:26.53 ID:M3IRtbJ4.net
ネノゴンて北の方がキツくね?
南はラストだけでしょ

541 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/06(土) 07:05:33.17 ID:q21YcvKW.net
北からしか登ったことないけど
帰り道の南側下り坂は乗ったままだと危険と判断して自転車降りて自転車抱えて下ったが
みんなあれを登るのか?w

542 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/06(土) 07:06:46.72 ID:WkykfDZw.net
南から登る途中にある肉汁うどんの店がすげー気になる

543 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/06(土) 07:55:43.17 ID:kPhRHU7A.net
あれ普通の民家だから入りにくいよな

544 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/06(土) 08:11:33.62 ID:pq8X3cY/.net
>>541
ダンシングすると前輪が浮くので、シッティングで上るわ。

545 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/06(土) 08:33:08.47 ID:FLqWYCzF.net
うどん美味しいよ

546 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/06(土) 09:24:29.35 ID:q21YcvKW.net
登る途中にあるうどん屋とか立ち寄れないなw ハイカーやトレッキング向きかな
一日限定で頂上で当日撮った日付入写真を見せて初めてうどん売ってくれる店とか突き抜けたらいいのに

547 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/06(土) 09:32:27.08 ID:cp3MLcMI.net
帰りに夜とか北側から登った時に寄ればいいじゃん
サイクルスタンドもあるし

548 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/06(土) 09:34:57.30 ID:acy87LRm.net
>>541
クリートついた靴で歩いて下るほうが危ないんじゃないか?

549 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/06(土) 10:27:39.79 ID:WkykfDZw.net
>>547
スタンドあるんだ
それはちょっと行ってみたい

550 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/06(土) 12:31:18.95 ID:3koDhaRC.net
以前ここにも貼ったけど、子の権現北側は登ってる最中にイノシシ一家と遭遇したことがあるので、ある意味怖い。
南側はリア34T入れとけば、足つかず登れるでしょう。南側下る時は、ケツをサドル後ろまで引いて下ハンフルブレーキ。

551 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/06(土) 12:49:18.02 ID:+3ofPrln.net
峠が性癖の篠さん?

552 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/06(土) 13:22:12.17 ID:P5Hjb3vz.net
奥多摩方面向かってる人
吉野街道かんざし美術館辺りでスマホ落としたやつおらんか?

553 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/06(土) 15:59:15.13 ID:3CPVA395.net
いや、別にぼっちで走ったって構わないだろ
俺はいつもぼっちで走ってるけど楽しいぞ、そういう決めつけはよくないと思う

554 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/06(土) 16:17:29.14 ID:H+GP9N5D.net
白石の出入口のとこらへんでパンクした…

555 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/06(土) 16:23:25.77 ID:TKpafCEU.net
けがなくて良かったね

556 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/06(土) 16:29:49.44 ID:odmkA7Du.net
奥多摩から柳沢峠まで路面はほぼドライ
はまやらわ辺りから柳沢峠茶屋まで路肩の雪が染み出して若干ウェット
柳沢峠から塩山市街方面もほぼドライ

明日行く方の参考になれば

557 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/06(土) 16:33:52.63 ID:TDdikdkB.net
クーパンな

558 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/06(土) 16:43:55.49 ID:3CPVA395.net
苦労坂キツいよ、30でも足りないわ

559 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/06(土) 17:05:02.40 ID:+3ofPrln.net
>>556
トンネルは走ってないの?

560 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/06(土) 18:52:54.62 ID:/htlBQNr.net
明日どこ行こっかな〜

561 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/06(土) 19:05:59.01 ID:FOs5/lmd.net
山伏上級ってのが山伏峠にあるらしいんだけどどの辺にあるの??

562 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/06(土) 19:45:50.45 ID:PHU4Tpmy.net
>>550
今日子の権現南側から登るの初めて34×34で普通に登れたけど下りはやっぱり降りて歩いたwSPDなので歩ける
北側の方がなんかこう修験道な山深い感じがするよね南はなんか現代観光向けぽい

563 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/06(土) 20:01:42.68 ID:kPhRHU7A.net
南側は猿いない?1回/1回だけど
言われるほどキツくないのでリピートしてないのよ
成木+ラスト300mぐらいな感じだから和田でいいかみたいな

564 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/06(土) 20:02:55.57 ID:+3ofPrln.net
>>550
>>562
あそこ登るのってPWR何倍必要なんだろう?
3倍いかないぐらいじゃ到底無理だよね

565 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/06(土) 20:12:30.87 ID:FOs5/lmd.net
誰か知ってる人いない??

566 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/06(土) 20:22:00.98 ID:O65I0wgg.net
>>561
右ヘアピンカーブの出口付近から左にコンクリ坂があるので見上げてごらん

567 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/06(土) 20:27:47.60 ID:PHU4Tpmy.net
>>564
3倍だけどギア比1.0にしたら家から60km自走した後でもゆっくりとなら余裕あったから低ギア比なら2.5でも登れると思う
あの手の激坂はむしろフロントが上がらないようにする姿勢を保つテクニックが要る
ておもてサイコン見返したら心拍数95%達してたw

568 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/06(土) 20:54:23.41 ID:+3ofPrln.net
>>567
95%...

569 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/06(土) 21:54:52.08 ID:AYTZ1p00.net
>>564
過去ログみたら、ラスト420mのSTRAVAセグメントを、34×34Tで2.7倍で登ってた。タイム気にしなければ、3倍無くても大丈夫。

570 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/06(土) 23:04:41.83 ID:og82//xV.net
>>556
あざすー

571 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/07(日) 12:15:49.57 ID:FoN8Vn+P.net
山中線開通してねーじゃん!
https://i.imgur.com/pcj9UcG.jpg

572 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/07(日) 13:01:58.55 ID:sEiYApGv.net
越えられねぇじゃねぇよ。越えるんだよ

573 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/07(日) 13:08:44.46 ID:6eOzAGT0.net
越えるのは己の限界だけにしとき

574 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/07(日) 14:47:11.66 ID:FoN8Vn+P.net
強行突破できるけど横に監視車止まってて自重したw
https://i.imgur.com/YUSl7PN.jpg

575 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/07(日) 14:50:26.85 ID:+nzxRaVT.net
監視者の人に言ったらいい
「自分サバイバルの訓練しててシクロクロスの経験豊富な予備自衛官ですが自己責任で行かせてもらいますね」って断って

576 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/07(日) 15:12:30.78 ID:t2P296P6.net
歩行者も通れないって完璧に無理だろこれ

577 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/07(日) 15:23:28.31 ID:EJkVQ3lY.net
路肩崩壊とかならまだしも橋落ちてたら無理だろ

578 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/07(日) 15:29:09.77 ID:59cHlMwt.net
自転車担いで沢を遡行だな

579 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/07(日) 16:02:01.91 ID:2c7K4vYr.net
>>571
山中線は結構崩落してるけど自転車押してなら通れるよ。

580 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/07(日) 16:45:41.56 ID:ZND99c0q.net
山中線ってどこ?山中湖の親戚?

581 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/07(日) 16:47:13.81 ID:+nzxRaVT.net
山中線て千葉らしいな縁がない 
2カ月前の動画
https://youtu.be/ABvRBQTYYuM
2:30頃から
押してなら通れるがバランス崩したら奈落の底

582 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/07(日) 17:01:50.59 ID:E0eBhoqa.net
飯能やぞ
https://maps.app.goo.gl/rRBgmGRLdk1EQyeR6

583 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/07(日) 17:07:20.02 ID:ufoX2D81.net
やっちまった。

61号越生長沢線
https://i.imgur.com/jrdBo71.jpg

峠まで行けずに越生方面まで戻ってきた。

584 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/07(日) 17:08:45.76 ID:D5m3Zdon.net
積雪のせいなのか台風のせいなのか

585 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/07(日) 17:12:51.52 ID:ufoX2D81.net
どっちもかな
このへんは結構雪残ってるんよね

586 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/07(日) 17:21:08.95 ID:idYQfL4f.net
周遊事故でもあったん?
救急車とか登ってってたけど

587 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/07(日) 17:26:39.93 ID:YkgQ/VB2.net
いつものことじゃん

588 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/07(日) 18:53:32.05 ID:/SJ8lHX/.net
柳沢峠から塩山方面に下る道はガードレールみたいな柵が低すぎて、そのうちダイブする奴出てきそうだな
絶対に助からないと思うけど…

589 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/07(日) 19:16:16.34 ID:oCahuXkx.net
柳沢峠塩山往復とかルート引いたら家から227qもなるがみんな豪脚なんだな

590 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/07(日) 19:59:07.91 ID:aKsA2t4h.net
>>589
半分は下りなんだから余裕だよ

591 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/07(日) 21:32:17.56 ID:h6/07HJD.net
脚ある人なら上日川-笹子通って帰るか、茶屋で引き返して鶴or奥多摩周遊、大半は輪行じゃね
柳沢往復ビンタなんてつまんなすぎるw

592 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/07(日) 21:34:37.19 ID:LHqZBKbM.net
一回やったけど帰りの多摩サイがやたら長く感じたわ

593 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/07(日) 21:44:56.44 ID:YNdc6cGo.net
>>588
あのカーブした橋を下る度にガードレールを飛び越える様子が頭に浮かび玉がヒュン!てなる

594 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/07(日) 21:46:14.57 ID:idYQfL4f.net
柳沢峠下って御坂峠でよろしいやん

595 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/07(日) 21:59:59.50 ID:X2MAFdf6.net
塩山まで行くと勝沼ぶどう郷駅から見える綺麗な丘?に行きたくなる
春は絶対楽しいんだろうな

596 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/07(日) 23:35:12.99 ID:O++Y0Bb2.net
>>589 >>590 塩山に降りて特急で輪行帰りのつもりだったんだけど峠の茶屋で
「ここから帰ればほぼ下り基調で楽勝じゃん」と思った俺は
>>592 オマおれ 240km走りました まぁ後から思い返せば楽しかったけどな

597 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/07(日) 23:48:03.50 ID:hfIFT+Bo.net
初めて神流湖の462号を走ったけど
絶景のスケールがデカ過ぎて、絶頂したわw

598 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/08(月) 00:01:33.68 ID:45YEVr7R.net
ロングの自走は帰りで疲れてきたあと何か変なスイッチ入って急に脚が回ることがあるわ

599 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/08(月) 00:45:42.77 ID:dauPPPt4.net
分かるw
変な脳内物質出てんのかねアレ?

600 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/08(月) 05:40:08.68 ID:TP4LBxwQ.net
だな んで後になって身体に反動が来る

601 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/08(月) 07:31:37.08 ID:ng/UknyI.net
反動三段蹴り

602 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/08(月) 07:45:23.32 ID:PZapsgGh.net
疲れた気分でしばらくチンタラ走ってたら
その間に身体は回復してたってヤツじゃないの
ブルベでも前に同士が見えただけで楽になる

603 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/08(月) 08:26:19.84 ID:v/HFIAEy.net
わかる
帰りは脳がリミッター解除するよな

604 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/08(月) 08:49:52.06 ID:k9VOwbyA.net
刈場〜大野間残雪が凍ってつるつるやったよ

605 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/08(月) 08:52:46.16 ID:3j+Ltbuy.net
つるつるとか安易に言うなっていつも言ってるだろ

606 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/08(月) 09:02:50.27 ID:/byD8RAT.net
>>604
押し歩きなら行ける?
ときがわから高篠・刈場坂と走りたいんだよね
10分、20分なら押し歩きしてもいいから

607 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/08(月) 09:08:17.29 ID:U5XAWsFB.net
足が攣る攣る〜

608 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/08(月) 09:35:35.75 ID:k9VOwbyA.net
>>606
降りれば行けるよ
ワイは刈場から下る形で進んだから、下り基調もあって2回ほどつるつると滑ってこけた

609 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/08(月) 09:53:57.75 ID:/byD8RAT.net
>>608
ありがと!
おっさん独り真冬の山の中、自転車押してきます!

610 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/08(月) 11:24:26.34 ID:U52VwEIl.net
土日の暖かさは何だったのか…さむひ…

611 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/08(月) 19:14:44.55 ID:3j+Ltbuy.net
鳩さんの写真撮りました、とっても可愛く撮れました!
https://i.imgur.com/F5mVoFj.jpg

612 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/08(月) 20:04:05.13 ID:WReDTVk+.net
雀(ムクドリ)の人かな

613 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/08(月) 20:20:45.39 ID:B8ZRRkzC.net
>>611
毛並みがつるつるで綺麗ですね!

614 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/08(月) 20:40:29.04 ID:45YEVr7R.net
ほんとに鳩だしよく撮れてるじゃねえか

615 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/08(月) 21:34:07.16 ID:DuSEyG1/.net
デーデー ぽぽー

616 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/09(火) 07:24:39.77 ID:+obTByPk.net
鶴鶴峠は路面凍ってますか?

617 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/09(火) 07:40:15.65 ID:xwqPmcZD.net
今週の仕事休みに椿ラインから大観山へチャレンジを計画してるのですが、難易度というか初心者でも登れるものでしょうか?
ロード歴半年です!
ご助言の程よろしくお願いします。

618 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/09(火) 07:45:08.77 ID:ibEmRLpX.net
きついのは序盤だけだったと思う

619 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/09(火) 07:53:56.99 ID:s5w4TEjs.net
タイムを気にしなければ登れる。
最後にも見通しの良いそこそこ急な区間があるから頑張りすぎないほうが良い

620 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/09(火) 08:23:44.86 ID:RCCVxOWI.net
登ることよりも、下る方が怖いと思うよ。初心者さんなら。
椿は場所によって終日日陰もあるけど凍結はあまり聞かないけどね。
旧道、1号は気をつけないといかんね。
汗冷で凍えないように、登りは着込みすぎず、下り用の装備をちゃんと持ってこう。

621 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/09(火) 08:55:01.86 ID:n9hXb+cp.net
>>615
それはドバトじゃなくてキジバトの鳴き声

622 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/09(火) 10:54:34.66 ID:hjpgnBpX.net
秩父林道情報更新されてた
https://www.pref.saitama.lg.jp/b0904/tukoseigen/index.html

623 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/09(火) 10:55:52.45 ID:UwhdmyEA.net
皆様ご回答ありがとうございます!
最初と最後、あとは下りですね!
タイムは意識するほど脚がないので(´;ω;`)
登りきった達成感に期待します!

5℃帯のインナー、10℃帯のウェアとウインドブレーカー持ってく位の感覚でしょうか?
いっつも着込みすぎて走って暑かったり、休憩後寒かったりいまいち着こなせてないです。
この時期はどのような装備がおすすめでしょうか?
┏○ペコッ

624 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/09(火) 12:36:12.79 ID:Fe7NrZzW.net
そんなのその人の好みによるだろ。人に聞くなよ。
おれは気温0°C付近でもぺらぺらウィンブレとぺらぺらインナー一枚で
止まったら死ぬと思いながら走ってるぞ
俺のおすすめはそれ。動きやすいし軽量だし

625 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/09(火) 12:47:54.22 ID:DAoUpdXD.net
平地マイナス10℃で平気なかっこ
俺は寒がりだからいつも厚着

626 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/09(火) 12:51:56.96 ID:MuxETga/.net
>>624
あざっす!
確かに感じ方は人それぞれっすね!
試してみて寒かったらそれも経験ってことでw
ご回答ありがとうございます!

627 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/09(火) 12:56:26.56 ID:ChhhbcIG.net
日中は日が照ってる間は暑くても山間部の日影では寒い
最高10度台暖かい日の9時以降出るなら峠までの行きと登りはインナーウェアに直接ウィンドブレーカー着て峠下る前に持っていったジャージを中に着こむとちょうど良い
15℃超えたときは上は長袖インナーだけでも済むほど
早朝は-1〜2℃なのでダウンのアウターとかがっつり着こむ

628 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/09(火) 14:36:51.79 ID:Sw1UngP3.net
まぁ人それぞれだよね
自分なら昼に椿ラインいくなら、防風でない長袖ジャージ、インサレジレで登る(暑くなったら前開ける)
下でウィンドブレーカー着る
ちなみに下にはミレーのあみと、ジオラインMW着る
朝登るなら、ジャージを防風ジャケットにするくらい
保険として、ツールカンにダウンベスト入れてるけどほぼ着る機会はないかな
でも上にもある様に人によるから試してみて調整するしかないよ
ダラダラ登るのと、頑張って登るのでも違うし

629 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/09(火) 22:04:15.19 ID:EojWGEjX.net
多めに重ね着してきゃいい
暑い分には脱げばいいが寒いと死ぬぞ

630 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/09(火) 22:39:20.81 ID:b3yOe/Sc.net
グローブもちゃんと冬用しないとだめだよ
末端は冷えやすいし、指先動かなくなってブレーキングにも支障が出る

631 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/10(水) 01:22:54.90 ID:PLT8hCRo.net
慎重派は暑けりゃ脱げばいいというが
おれは寒けりゃ我慢すればいいと思う。
脱いだ服邪魔じゃん
だったら寒くならないように踏むわ

632 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/10(水) 09:28:41.89 ID:fBcMp0pC.net
解き放っていかないとね
https://yuuma7.com/wp-content/uploads/2016/01/na1-768x532.jpeg

633 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/10(水) 09:49:03.72 ID:oGqpV8Zy.net
サドル臭そう

634 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/10(水) 10:24:44.22 ID:6ZCIxlTJ.net
楽しそうだな

635 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/10(水) 10:30:24.58 ID:8isICt5/.net
集団落車とかしたらどうすんだろ

636 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/10(水) 10:32:13.58 ID:oGqpV8Zy.net
ガス欠!
出せケツ!

ガソリンなくせ!
おしりくせえ!

637 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/10(水) 12:13:36.42 ID:WXZjfkny.net
ドラえもんおるやん

638 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/10(水) 19:41:59.55 ID:KeVyUT1o.net
チンコまで青くする徹底ぶり

639 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/10(水) 21:12:53.97 ID:n3PY6wIk.net
青チンのサンタクロース

640 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/10(水) 21:29:32.96 ID:5bM4pleN.net
おーー今度の土日も暖かそうジャマイカ!!

641 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/10(水) 21:58:45.34 ID:lmxIhQ0K.net
ここ最近週末狙って暖かいよね
ありがたや

642 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/10(水) 22:05:47.09 ID:/NYrm/5r.net
ケンタマックに対しては試練

643 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/11(木) 08:16:44.50 ID:JdL2hkRo.net
今日は仕事だぁ
朝の通勤、車ガラガラ

644 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/11(木) 09:58:46.78 ID:lJo9WOs7.net
はい嘘松。
今日は祝日です

645 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/11(木) 10:32:12.39 ID:/bNNKlUT.net
立川、風がクソ強いなあと思ったら
ときがわは風速6m予報だったw

646 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/11(木) 12:38:03.09 ID:2VHhB04o.net
鳩さんいたので撮りました!
https://i.imgur.com/INCFYXN.jpg

647 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/11(木) 12:40:25.28 ID:WWev07Nx.net
峠越スレに街中のハトとはこれ如何に
まあ今日は寒くて風強いから街止まりだよね

648 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/11(木) 12:48:43.34 ID:/bNNKlUT.net
まだこの風景は見られないかの?
https://i.imgur.com/aWtfLYh.jpg

649 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/11(木) 13:20:28.03 ID:E3sIPTy/.net
病気にやられちまったからな

650 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/11(木) 13:24:34.06 ID:BCttpPNK.net
なんだよ天気予報の風速10メートルってw
ふざけてんのか

651 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/11(木) 13:25:07.18 ID:BCttpPNK.net
>>646
デーデー ぽっぽー

652 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/11(木) 15:53:15.77 ID:UwBCEw11.net
去年桃源郷行ったら遅すぎて花散ってた

653 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/11(木) 16:14:03.66 ID:An/bJdk+.net
日曜に秩父の方行ったらピンクの桜か梅かわかんないけどあちこち咲いてたよ。
なんだろあれ

654 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/11(木) 16:17:46.70 ID:2VHhB04o.net
またなんか撮ったら貼りますね!

655 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/11(木) 16:48:00.99 ID:RXn8wXlj.net
>>648
今日ちょうど通ったけどこんな感じよ
https://i.imgur.com/jSAzz8M.jpg

656 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/11(木) 16:49:18.02 ID:RXn8wXlj.net
右奥が花桃の郷ね

657 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/11(木) 17:12:52.33 ID:rWvz3xjZ.net
ツイッターやStravaを見ると
大人数でライドしてる奴らいるのね
マスクしないで喋ってるんだろ

658 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/11(木) 17:19:07.36 ID:QEICIki2.net
ウイルス伝搬だから皆が人と会う機会がその場限りなら伝染らない
けどそのメンバーのたった一人でも飲食店でまとまった時間騒ぐとアウト

659 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/11(木) 17:26:57.19 ID:2VHhB04o.net
富士山超綺麗だったわ、貼りたい

660 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/11(木) 18:22:18.93 ID:rbhv+Oxv.net
達磨山から

https://imgur.com/a/xNfAEYf

661 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/11(木) 18:25:12.19 ID:yGD2uac3.net
顔振峠の梅はちらほら咲いてたな

662 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/11(木) 18:31:33.58 ID:/bNNKlUT.net
この時期、武蔵村山の旧日産工場あたりから
キレイな富士山が見られるからあまりありがたみが無いな・・・

663 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/11(木) 19:02:34.59 ID:V8ErEpXM.net
>>622
いつもありがとう!

664 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/11(木) 19:35:16.12 ID:PQJYAvjF.net
>>662
遠回しな言い方だけど今のイオンの場所のこと?

665 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/11(木) 19:38:50.76 ID:/bNNKlUT.net
>>664
そそ
そこら辺よりほんの少し南の真如苑グラウンドのあたりがもっといい

666 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/11(木) 19:48:59.55 ID:aWm+4ftB.net
プリンスの丘公園あたりか

667 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/11(木) 19:55:57.97 ID:/bNNKlUT.net
>>666
そこの丘に登ったり
近くのミニストップの駐車場でも結構開けて見える

668 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/11(木) 19:56:54.91 ID:aWm+4ftB.net
ミニストップから見えるのか!
俺は多摩湖の堤防から見る富士山が好き

669 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/11(木) 20:18:16.68 ID:6ulH/t/i.net
なんなら多摩水道橋からでも綺麗に見えるわ

670 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/11(木) 21:46:29.91 ID:X9QTNpjX.net
今日は巌道峠から富士山を見た
今年は雪が少ない

671 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/11(木) 21:54:09.29 ID:EcEcuF5H.net
日曜雨?

672 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/11(木) 22:07:13.88 ID:akrcFgK1.net
晴れのち曇り
月曜は降るかも

673 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/11(木) 22:18:56.93 ID:lJo9WOs7.net
富士山なんてググれば良くね

674 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/11(木) 22:20:54.25 ID:7yaETIY7.net
ぼきは日月休みなのにーーーーーーー

675 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/11(木) 22:23:58.23 ID:9zf1l9r2.net
>>660
今は行かない静岡県

676 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/12(金) 06:07:13.23 ID:OZhc3tGI.net
富士山はRAW編集されたもんじゃなくて、自分の足で行って生で見て写真撮るのがいいのよ、感動も大きい
https://i.imgur.com/Q2KfD8I.jpg

677 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/12(金) 07:38:24.68 ID:aAQXbpoP.net
それな!

678 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/12(金) 08:12:19.14 ID:0OnTx7b0.net
RAWも自分の足で行って撮るしかないし、撮ってだしもソフトで補正かかってるぞ。
自分の感じた様を絵で残すしかないね

679 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/12(金) 09:58:13.81 ID:RUSxlVpq.net
写真は撮影者の恣意が入るから好きじゃない
レンズに写ってない部分も含めての風景こそ至高

680 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/12(金) 11:44:09.91 ID:v6dzUCnj.net
男は黙ってRAW未現像だぞ
RAWの意味わかっとるか?

681 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/12(金) 11:45:29.38 ID:HcfOqQ+M.net
フィルム

682 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/12(金) 12:04:51.10 ID:aAQXbpoP.net
山で素晴らしい景色を収めようとカメラを向けても全然自分のイメージ通り撮れなくて
なんかあまりの無力さに突然アホらしくなったりします
(´ω`)

683 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/12(金) 18:07:39.58 ID:OZhc3tGI.net
>>682
構図はあとから修正できないから構図と手ブレにだけ気をつけて、あとはRAW編集でどうにでもなるからとりあえず撮りまくるのがいいよ
撮るのはタダだし

684 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/12(金) 18:25:40.91 ID:yUHJOnUy.net
質問です!
奥武蔵2号の傘杉峠〜高山不動尊は通れますでしょうか?

685 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/12(金) 19:43:20.31 ID:mDH3BKLB.net
年明けからモチベーションが明らかに下がってしまった。近場で行きたいところもほとんど行ってしまったし宣言中ってのもあってどこかブレーキかかってしまっている感じがして気が乗らない。皆はモチベーション保つのはどうしてるの?

686 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/12(金) 20:00:58.41 ID:2LzFkH3T.net
妻子が口聞いてくれないのがモチベーションだ
家に居たくないから休日のチャリもスゲー乗るし
30-50%のところ100%出勤したら仕事も上々

687 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/12(金) 20:05:43.00 ID:WV4TCQE4.net
>>684
2月4日には、傘杉峠から飯盛峠までは走れたよ。

688 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/12(金) 21:06:15.15 ID:NRxlRT0W.net
モチベーションってか体重計に載ると脂肪を燃やさなきゃアカンと

689 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/12(金) 21:35:27.24 ID:V4KuF4wV.net
こんな時間なのにあったかいなぁ
明日は期待できそう

690 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/12(金) 23:36:47.52 ID:f2G/z3dy.net
明日はモトバイクのるから自転車は乗らん

691 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/12(金) 23:44:29.41 ID:yUHJOnUy.net
>>687
おーー情報サンクス!

692 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/13(土) 19:06:17.31 ID:FHQ3etHL.net
>>684
傘杉峠で通行止だよ。

693 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/13(土) 19:57:08.58 ID:DS2WA2Xs.net
入山峠もまだダメだぬ
(。・ω・。)

694 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/13(土) 20:00:23.61 ID:gc20+Tge.net
>>693
山頂までは行けるよ、荒れてるからパンク注意だけど

695 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/13(土) 20:00:30.95 ID:VIuIscEZ.net
あの崩れた部分は、崩れる前にも崩れていたよね?

696 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/13(土) 20:03:43.37 ID:KjeXWmFa.net
五日市側からも行けるん?

697 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/13(土) 20:08:39.48 ID:/mUv5Jtr.net
崩れる前に崩れていたという禅問答

698 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/13(土) 20:11:33.43 ID:gc20+Tge.net
八王子側からしか行けない
3月5日には開通ということでいいんかな

699 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/13(土) 20:41:31.80 ID:E+bUQJcm.net
>>694
今日は五日市側から攻めてみた

https://i.imgur.com/4lRuLTH.jpg

700 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/13(土) 20:47:17.28 ID:9pYR9qnE.net
これが入山峠下り最速の軽トラか…

701 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/13(土) 20:49:06.08 ID:WbdBv2U8.net
>>699
白石峠みたいに道の切り替えをしてるのこれ?

702 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/13(土) 20:51:02.02 ID:54zSS3sa.net
五日市からだとどの辺まで行けるの?

703 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/13(土) 20:54:23.53 ID:o/EkDNgn.net
>>702
699の写真を見る限りだと臼杵山に行く林道までじゃない?

704 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/13(土) 21:06:03.22 ID:tg98TuNf.net
>>700
母数2とかだろ

705 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/13(土) 22:44:56.24 ID:VIuIscEZ.net
崩れたのは丁度、この辺りではあるまいか?
https://stat.ameba.jp/user_images/20180920/16/dendoumamatyarikaizou/e7/21/j/o1200160014269511114.jpg?caw=800

706 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/13(土) 23:01:25.97 ID:3sePoBSi.net
>>702
採石場のチョイ先 ほとんど行く意味無い

707 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/13(土) 23:04:21.94 ID:hX6h6WcO.net
そう言えばスカイツリーを初めて見たのは、この峠からだった。

708 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/13(土) 23:35:07.98 ID:xinSsmsE.net
今の地震でまたどこか崩れたんじゃ

709 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/14(日) 05:34:47.57 ID:B2K7dh4j.net
>>708
早起きしてみたものの、それが心配なんだよな
たぶん大丈夫だろうけど…様子みて峠方面止めとくかな

710 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/14(日) 05:54:38.45 ID:cLEn+dnA.net
入山峠って落石多くてパンクリスク高いイメージだけど、多少は改善された?

711 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/14(日) 06:56:41.61 ID:cLEn+dnA.net
東方地方はコロナと地震で大変だって時にのんきに自転車楽しいツイートするの不謹慎です!
とか今度は地震警察も出てくるのかな

712 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/14(日) 08:37:11.58 ID:JTVINLwV.net
>>710
悪化して地獄と化してる

713 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/14(日) 08:45:06.83 ID:extzwvAZ.net
舗装の下の土が流されまくって舗装抜け落ちバッキバキに割れまくってる醍醐林道は
これ以上状況悪化してもある意味大差ないから大丈夫!
途中で分岐する短い行き止まり林道は舗装化延長工事してるのに
醍醐林道は砂利で埋める程度の補修すらする気配が一切ないので、
行政ももう放棄判断してるんだろうなw

714 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/14(日) 08:56:30.63 ID:76quO10p.net
和田峠の代替道路として活用されたことも無かったし…
大型トラックが数時間和田表立ち往生した時でさえも
和田って裏が雪で長期間通行止めになる程度の道路だしなぁ

715 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/14(日) 10:31:55.70 ID:J8Z2datK.net
今のいままで定峰峠をていほうとうげと呼んでいた私をお許しください。

716 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/14(日) 10:39:56.95 ID:3Zsr/hse.net
私は今でもていほうとうげと呼んでいます。
因みに名古木はなこぎだし、人里はひとざとです。

717 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/14(日) 11:09:09.39 ID:omPDO2CQ.net
定峰のとこも白石峠より放置される道なんだろうか…

718 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/14(日) 16:38:11.93 ID:NgWD4yd/.net
裏定峰は県道だし早く直して欲しい。あそこ通れないと不便。

719 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/14(日) 17:51:39.56 ID:cLEn+dnA.net
有間峠も直して欲しい、秩父行くのが大変なんよ、299だけは通りたくないし

720 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/14(日) 18:08:52.87 ID:uHPAbYJG.net
>>716
笛吹は?

721 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/14(日) 18:17:06.25 ID:cLEn+dnA.net
山梨はふえふき、檜原村はうずしき

722 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/14(日) 19:45:56.84 ID:g97BHPog.net
今日久々に相模原の辺り走ってみたけど
危ない運転の車多くて怖かった

あと50代以上でマスクなしで4人以上のグループライドと飯食ってるのを複数見たがコロナ怖くないのかな

723 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/14(日) 20:27:45.89 ID:TfFxTwbt.net
峠名は訓読みが多いように思う。
峠が訓読みだし。
まぁ地名だから元の地名が音読みならどうしても重箱読みになるだろうけど

724 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/14(日) 20:31:39.77 ID:9M9iQOp2.net
>>692
本日奥武蔵2号は高山不動まで通行止めの柵も無く普通に通れました!そして林道笹郷線も通行止めなってなく車上がって来てた!林道猿岩線は封鎖されてた!顔振峠は混んでた!
https://i.imgur.com/CQHXk4u.jpg
https://i.imgur.com/IwB8aI3.jpg

725 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/14(日) 20:35:20.20 ID:Va5HKqwM.net
和田峠とか山伏峠とか白石峠とか全国に名前被りの峠多すぎる、もっと個性もてよ!

726 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/14(日) 21:09:54.39 ID:7dxAA0Us.net
>>722
飲食店でマスク無しで話すバカが多い
もう法律で罰則を設けるしかないレベル

727 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/14(日) 21:34:08.47 ID:Kp9ps+Gj.net
次の土日も暖かいかも!(*^o^*)

728 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/14(日) 21:48:39.22 ID:Va5HKqwM.net
かっこいいの撮った!
https://i.imgur.com/KxOozu2.jpg

729 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/14(日) 22:30:42.33 ID:l+FJ37g+.net
シーサーやな

730 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/14(日) 22:42:14.15 ID:WDXT6eIV.net
>>722
この週末は尾根幹、町田街道で大人数で走っているのが多かったな
不慣れなのか、町田街道の橋本あたりを歩道走行しているのも結構見たわ

731 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/14(日) 22:46:17.66 ID:oLeAWaeO.net
町田街道は狭いから交通状況によっては無理して車道走ると車に迷惑だよ

732 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/14(日) 22:56:10.20 ID:WDXT6eIV.net
>>731
歩道走ると歩行者に迷惑だよ
車に迷惑という理論は訳わからんけど、そう思うのなら別の道を選んだほうがいい

733 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/14(日) 23:00:09.45 ID:Va5HKqwM.net
今度は何撮ろうかな、最近はロードバイク乗りながら写真撮るのが凄い楽しい
もちろん写真撮る時はロードバイクから降りてるよ

734 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/14(日) 23:05:57.44 ID:AOtKzkHE.net
多摩サイから見えるで
https://i.imgur.com/YwsSEuf.jpg

735 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/14(日) 23:13:49.85 ID:XSnGZhix.net
カメラ構えてるピチパンとか被写体にしてはどうかな

736 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/14(日) 23:21:42.53 ID:Va5HKqwM.net
>>734
どこにあるの??ぜひ撮りたい!
>>735
男はあまり撮りたくないなぁ

737 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/15(月) 00:58:57.41 ID:9Pm/hCii.net
コロナワクチンの添付文書が厚労省から出てるけど、国内治験160件(本剤119,プラセボ41)しかやってないぞ
やべーよこれ。これから医療従事者への先行摂取で人体実験だな。
https://i.imgur.com/2X7C6M0.jpg

738 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/15(月) 01:07:31.78 ID:9Pm/hCii.net
>>737
2回摂取後副作用
疲労60.3%
頭痛44.0%
筋肉痛16.4%
悪寒45.7%
関節痛25.7%
発熱32.8%

やべーなんだこれ

739 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/15(月) 01:19:32.79 ID:84dS4QSL.net
>>732
歩道はいくらでも徐行できるだろ?
対向車線にはみ出さないと抜けないようなところで交通状況も気にせずチンタラ走ってると自転車への印象悪くなるからやめてくれ

740 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/15(月) 02:06:32.46 ID:+yLEm2li.net
>>738
軽いやつに罹らせて抗体作ろうぜってことだからなのかな、ワクチンとかよく知らんが
急ごしらえだってのは分かってたことだけど

741 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/15(月) 02:09:14.62 ID:+yLEm2li.net
>>739
拗らせ法律おじさんでしょ、かまっても無駄だよ

742 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/15(月) 02:38:58.32 ID:Bkjqv3Zv.net
>>738
これあかんやつや

743 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/15(月) 05:22:25.87 ID:TTwUsjyt.net
埼玉の桃源郷っていつ頃桜咲く?今年も見に行きたいんだが

744 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/15(月) 05:46:51.76 ID:rOdoh53w.net
インフルワクチンもそうだけど
病原体を少しだけ体内に入れて免疫を作るものだから
悪寒などの軽い風邪っぽい症状が出るのは普通にある
>>738のような軽度な副作用で収まるなら問題ない
それ以上の重度な症状が多くの人に出たら問題だけど
保菌者と濃厚接触した時にガチで発病しないための医療行為だからな

ワクチン打ちたくないなら普通に拒否すればいいだけ
ただし気が変わってやっぱり打ってください!となっても
予約取り直して順番が来るのがかなり後になるので
その間にコロナになっても自己責任自業自得

745 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/15(月) 06:03:07.89 ID:TWZQVZWd.net
>>739
町田街道の狭いところなんて歩道も狭すぎて交互通行になるから迷惑だろ
そっちの方が印象悪くなるわ

大体車にしたら、歩道と車道を行き来する自転車の方が気を使う

746 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/15(月) 07:25:16.03 ID:wURek1HI.net
自転車が車道を走ると車に迷惑という謎の理論を未だに信じてる人が居るようですね

747 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/15(月) 07:37:40.80 ID:IzAV+Vdc.net
そりゃあドライバーの皆様方は高額納税者()ですからw

748 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/15(月) 07:47:44.19 ID:8x8Ow+dr.net
みんなよく平気でR299の車道走れるなあ
俺には無理だわ

749 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/15(月) 08:10:00.99 ID:BTrQ9mXK.net
桃源郷は3月だよ、去年は中旬だった

あと車道でイキってる連中は車乗らないから理解できないんだと思うよ

750 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/15(月) 08:13:40.54 ID:TTwUsjyt.net
>>749
3月なのね、あっと1ヶ月か
また写真沢山撮りたい

751 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/15(月) 08:29:49.31 ID:9i6vlRLw.net
車道を走るだけでイキっていると思われるのか…
暴走老人怖っ

752 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/15(月) 09:51:47.29 ID:CDaIjvZd.net
>>736
多摩サイ左岸羽村付近 土手から見える

753 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/15(月) 12:21:22.98 ID:s1+IzVrG.net
自己中は身を滅ぼすよ

754 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/15(月) 12:39:56.07 ID:+eyxCq+0.net
そもそも自然免疫で治癒済みの人がほとんどだから
免疫記憶で今後も重症化は稀だよ
そもそもワクチンなど必要ない

755 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/15(月) 12:52:03.10 ID:TTwUsjyt.net
>>752
ありがとう、今度撮ってきたら貼ろう

756 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/15(月) 15:14:12.04 ID:K6ay3f5g.net
次週日曜日18℃月曜日20℃\(^o^)/

757 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/15(月) 15:41:34.32 ID:1BE2n5qp.net
スギ花粉凄そう〜\(^o^)/

758 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/15(月) 19:00:34.39 ID:6sEJoorr.net
コロナに殺されることは大災に遭ったのと同じだと思え

759 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/15(月) 22:18:58.33 ID:S4qwwF8z.net
>>743
桜?あそこは桃じゃなかったっけ?

760 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/15(月) 22:21:25.32 ID:Pbed0D8y.net
自然免疫で治癒済みってどこ情報?
日本はマヌケなスウェーデンとイギリスの後追いじゃん

761 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/15(月) 22:45:07.74 ID:TTwUsjyt.net
>>759
桃源郷だから桃か!

762 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/15(月) 22:46:55.46 ID:TTW8Zvj4.net
山が呼んでるぜィ
https://i.imgur.com/iEMdPXz.jpg

763 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/15(月) 22:55:40.63 ID:DK09Izjk.net
鼻がムズムズしてきた

764 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/16(火) 07:46:07.75 ID:SUEKiqW9.net
>>762
いい

765 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/16(火) 16:20:41.22 ID:jPoEyOhy.net
はよ日曜日にならんかのぅ

766 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/16(火) 16:36:22.74 ID:3qQFwtEB.net
ゼロコロナじゃなきゃ納得できん奴は全国の杉をくまなく伐採してくれんかな

この時期飛沫飛散の大きな要因だぜ

767 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/16(火) 16:37:27.74 ID:4B3Nd4sc.net
そういや実家の庭に杉何本か植えてるわ
絶賛撒き散らし中

768 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/16(火) 18:02:50.18 ID:SWgqjvKT.net
ざけんなよ

769 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/16(火) 18:10:12.70 ID:u9224Jfr.net
家の中とか恐杉

770 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/16(火) 20:16:02.83 ID:FRZgotB4.net
杉たるは及ばざるが如し

771 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/16(火) 20:27:49.40 ID:HEg5ih5Y.net
ころわく、アナフィラキシーの94%は女性だってよ
そして催奇形性不明だってよ
尿道圧迫種無し中年おっさん達は問題ないな

772 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/16(火) 20:31:56.64 ID:KRrri1Ic.net
山は性癖の…

773 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/16(火) 20:34:03.50 ID:Ba4MCMJY.net
性癖の話はウザいから専用スレでやってくれ

774 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/16(火) 20:56:40.87 ID:TCvkXGaR.net
奥武蔵の杉はやる気満々でしたよ
https://i.imgur.com/K9GECfr.jpg

775 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/16(火) 21:16:27.15 ID:SWgqjvKT.net
おーーーー
期待してるよー^^

776 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/16(火) 21:57:36.62 ID:aVR9XVBr.net
焼き払えー

777 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/16(火) 21:59:08.64 ID:+vxs1L6y.net
杉にはなんともないんだよね
稲は苦手だけど

778 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/16(火) 22:09:22.84 ID:zEYZu2cO.net
杉去し火々

779 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/17(水) 05:20:20.36 ID:LwW6lUxG.net
ラピュタ坂足つかないで登れないんだけどなんかコツある?
蛇行しようにも道幅狭くて出来ないし

780 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/17(水) 06:48:38.53 ID:q0T83q30.net
蛇行しなくて済む程度にギア比を落とせばいいと思います

781 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/17(水) 07:53:17.46 ID:uqO/9AfA.net
インナーローにしないで足着く馬鹿とかおるん?

782 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/17(水) 07:59:01.26 ID:+wZybey5.net
スプロケ換えろってことよ

783 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/17(水) 07:59:32.14 ID:wCSw89Yy.net
俺はアウトローだから

784 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/17(水) 08:01:46.09 ID:kSaES906.net
ステイホームしないでコロナばらまいてるんですね

785 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/17(水) 08:02:01.98 ID:LwW6lUxG.net
パネェっす!

786 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/17(水) 08:10:06.24 ID:StOfUqkE.net
>>784
コロおじは墓石にステイしてろ

787 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/17(水) 08:21:44.28 ID:fbHzW1t6.net
このロー側52Tのカセット入れれば楽々だぜ
https://dirtfreak.work/cycle/sram/mtb-cassettes/xg-1299-eagle-cassette-52t/8814/

788 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/17(水) 11:09:14.19 ID:5WFe8kE/.net
予報が風速11m/sっていうから今日は休息にしたのになんか普通に走れるレベルだな
あったかいし

789 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/17(水) 11:30:05.00 ID:g47TDIUr.net
前30-後52にしたらオフロード登りも無敵だな
トップは10ならギア比3.0で平地でも速度出せるし

790 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/17(水) 11:41:20.87 ID:kSaES906.net
>>788
強風注意報は午後から発令みたいだな

791 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/17(水) 12:18:15.91 ID:LwW6lUxG.net
マウンテンバイクの世界にはリア52なんてあるのか!

792 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/17(水) 13:23:00.34 ID:v3xhpP2/.net
>>789
ラピュタ坂くらいの急傾斜でさらに根っこや岩ゴロゴロのオフロードはそれでもギアが足りない
障害物乗り越えの時にゆっくりじわりとトルクかけないとズルッと後輪が空転してバランス崩しておしまい
確実にクリアするならフロントシングル26Tくらいに小さくするとラピュタ坂でもシャカシャカスイスイだぞ

793 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/17(水) 13:31:53.33 ID:ujP/VNR6.net
子ノ権現とか足に余裕があっても前輪が浮く感じが怖くて思いっきり踏み込めないエリアがあって辛い

794 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/17(水) 14:10:09.61 ID:g47TDIUr.net
急坂で前に体重をかけるので思いついたが
急坂登りでもハンドルエアロバーにしがみついたら登りやすくなるのだろうか
誰かやってみて

795 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/17(水) 23:16:02.77 ID:fbHzW1t6.net
それよりもドロッパー導入して
最適位置よりちょっと高くまでサドル上がるようにしておくと
サドルに座ったままより前荷重できる急坂特化ポジションでガンガン登れるぞ
シクロ選手から聞いた

796 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/17(水) 23:26:41.65 ID:kSaES906.net
シクロ選手の超急坂のアップダウンテクは見習いたいモノだな・・・

797 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/17(水) 23:47:31.12 ID:RFS5JwMm.net
超急坂でクリート外れてもそのまま立て直せるのすごいよな

798 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/18(木) 13:13:55.29 ID:E1VmRO8f.net
>>783
ドロップアウトしとるけん

799 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/18(木) 16:53:31.29 ID:slYLhyzM.net
飯能市
19日(金)12℃
20日(土)17℃
21日(日)21℃
22日(月)19℃
23日(火)14℃

800 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/18(木) 17:24:04.32 ID:sw2bDPtp.net
21℃とか夏じゃん

801 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/18(木) 17:24:53.11 ID:g7fhTP26.net
朝7時の気温は?

802 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/18(木) 17:46:41.29 ID:W8EwYqte.net
今週末は気温差20度…

朝凍えて昼快適
朝快適で昼茹でダコ

さあ君はどっちを選ぶ!?

803 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/18(木) 17:55:38.11 ID:HAa9EzPn.net
柳沢峠って今凍結してない??

804 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/18(木) 18:42:01.32 ID:ebvlFw7i.net
行けばわかるさっ

805 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/18(木) 19:56:16.97 ID:dt8+ZBk7.net
>>803
道路脇に寄り過ぎなければ大丈夫

806 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/18(木) 20:15:05.51 ID:UMl1GGqL.net
先週ファームラインは二本木と牧場の間も日陰は凍ってたし
粥仁田の分岐過ぎたあたりもがっつり凍ってた

807 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/18(木) 20:17:27.05 ID:Gn4efNLK.net
午後ならともかく早朝凍ってない峠なんてないだろ
ておもて午後に峠行くんだけどおまいら午前中までにさっさと登って下りてくるんだよな
いったいどうしてるんだよおまいら

808 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/18(木) 21:39:10.58 ID:qkZ+gCY8.net
今日、奥多摩湖側から風張峠経由で都民の森行ってきたけど、奥多摩側は
クッソ雪残ってたわ。
奥多摩駅、朝-5度前後だったし風張峠までほぼ0度だし、日が当たらないところや
適当管理の峠は凍らない理由がないな。
奥多摩湖のトンネル内は一部凍ってたわ。

809 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/18(木) 21:50:51.38 ID:YqUo1kGX.net
>>807
自走だと午前中に降りないと日のある内に帰れないんだよ

810 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/18(木) 21:53:25.02 ID:Gn4efNLK.net
いやそれは分かってるんだが、路面凍結をどうやって凌いでるんだよ

811 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/18(木) 21:59:31.50 ID:YqUo1kGX.net
そらゴム糊をタイヤに塗りたくって道端の砂をトッピングすれば簡易スタッドレスタイヤの出来上がりよ

812 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/18(木) 22:02:57.63 ID:NHsCz3b0.net
前日の午後に登って、その日の午後に下ってくるんじゃね?

813 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/18(木) 22:52:22.37 ID:sw2bDPtp.net
>>810
まずタイヤに灯油を染み込ませてだな

814 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/18(木) 23:12:09.78 ID:vx1aM7FV.net
>>813
火を着けて走ると意外といけるよね

815 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/18(木) 23:31:01.63 ID:HYBVtTTF.net
毎回ホイールを買い直しで財布も火の車

816 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/19(金) 01:24:19.61 ID:hGzl4uaw.net
がはは

817 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/19(金) 04:41:02.56 ID:0Ns8HQWS.net
ぽまいらいい加減に汁!

818 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/19(金) 04:48:02.36 ID:9JF1RrIk.net
ktkr(゚∀゚)キタコレ!!

819 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/19(金) 10:59:49.40 ID:ccz4CKOx.net
このスレ加齢臭がするでござる

820 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/19(金) 11:11:14.61 ID:r7mz+smZ.net
ここは古いインターネッツですね

821 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/19(金) 11:25:25.99 ID:UNiuTMY+.net
>>814
妖怪輪入道

822 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/19(金) 11:59:22.11 ID:/nyWokZP.net
>>815
そのためのR501だ

823 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/19(金) 12:30:44.66 ID:r7mz+smZ.net
windyで明日の風向き調べてたらヒルクライムのTT区間が地図に表示されてて笑った

824 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/19(金) 12:35:25.49 ID:tvMSNDD+.net
キュアウィンディ?

825 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/19(金) 15:23:58.85 ID:f/SxqRVK.net
明日の気温差どーすんのよこれ

826 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/19(金) 15:53:32.81 ID:YlxoJ1v4.net
更新来たけど簑山線の工事が追加されただけかな
http://www.pref.saitama.lg.jp/b0904/tukoseigen/index.html

827 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/19(金) 17:08:49.02 ID:t71tw6jZ.net
もう花粉が終わるまでダメだわ…

828 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/19(金) 17:18:12.71 ID:n5hFu1f9.net
逆に今の時期積極的に杉山でハァハァして地獄を見ておくと来年以降どんどん症状が軽くなるよ

829 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/19(金) 17:53:47.35 ID:TZi74bAE.net
花粉症は蓄積ダメージだ
吸えば吸うほど重くなるだけ

830 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/19(金) 18:07:22.33 ID:yP6d9IDP.net
明日は明神・三国峠でも登るかなあ?

831 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/19(金) 19:00:07.99 ID:cWZEK5CI.net
>>830
そんな短く緩いのがいいのか?

832 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/19(金) 19:51:13.33 ID:yP6d9IDP.net
>>831
だったら足柄峠も追加だ!

833 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/19(金) 20:07:01.30 ID:gIerfr8l.net
山中湖側から登ると下りが怖い

834 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/19(金) 20:17:21.30 ID:DS4zxfFo.net
城峰1号線の解禁が、先送りになったようだな

835 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/19(金) 20:41:57.38 ID:SCxY2qI8.net
>>834
更新そこか

836 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/19(金) 20:44:30.47 ID:e4lxQjtj.net
城峯1号開通するときは上武と西秩父もなんとかして欲しいわ。
特に上武なんて元々大した被害ないし

837 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/19(金) 20:58:41.70 ID:SCxY2qI8.net
>>836
上武は大型通行止めで人通れるような?

838 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/19(金) 21:00:55.57 ID:e4lxQjtj.net
それ下の方やろ
いつもセンターの文字だと大型通行止めになってるけど地図開くと城峯分岐の先が通行止め

839 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/19(金) 21:03:15.88 ID:kOCdVxXd.net
>>834
一週間延びたのかな。
いつも更新箇所どこなのか分かると有り難いよね。

840 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/19(金) 21:04:45.98 ID:kOCdVxXd.net
>>837
石間峠と大田部峠の間だけ通行止のままだね。
さっきHP見て糠喜びしてPDF開いて落胆したわ。

841 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/19(金) 21:10:09.27 ID:cWZEK5CI.net
>>832
それならいいかもね

ちなみに私は今日ここを走ったよ
https://my.rouvy.com/virtual-routes/detail/3338?
昨日はここ
https://my.rouvy.com/virtual-routes/detail/61534?
その前はここ
https://my.rouvy.com/virtual-routes/detail/61573?
さらにその前は
https://my.rouvy.com/virtual-routes/detail/61635?
さらに・・・
https://my.rouvy.com/virtual-routes/detail/62791?

疲れが取れないので、しばらく休むか

842 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/19(金) 21:13:45.92 ID:NM5kfZcX.net
明神三国がゆるほわとかどんな脚力の人ですか??ドーナツ見ただけでうなだれるのに

843 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/19(金) 21:18:52.94 ID:FxPWCgVp.net
>>842
プリモシュ・ログリッチさんでしょ

844 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/19(金) 21:20:15.13 ID:cWZEK5CI.net
沖縄は平地だからパス
https://www.cyclowired.jp/news/node/340278

日曜日はレース2連荘に出る予定
https://rouvy.com/en/event-detail/391 :ロードレース
https://rouvy.com/en/event-detail/392 :ヒルクライムレース
有名人も出るらしいね
2レース目、出発時間に間に合うかどうか・・・平地は苦手なんだよね

845 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/19(金) 21:31:43.16 ID:cWZEK5CI.net
ルート図が見つかったよ
https://my.rouvy.com/virtual-routes/detail/64007 :ロードレース
https://my.rouvy.com/virtual-routes/detail/63804 ヒルクライムレース

846 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/19(金) 21:36:21.10 ID:9JF1RrIk.net
明神三国峠でアタックかけるプロ選手はやはり凡人とはレベルが違うな

847 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/19(金) 22:33:39.67 ID:cWZEK5CI.net
緩いのが篭坂峠
短いのが明神三国峠

848 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/19(金) 22:34:57.55 ID:cWZEK5CI.net
国際レースでのコースとしては、ちょっと恥ずかしい

849 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/19(金) 22:44:39.02 ID:9JF1RrIk.net
国際レースといえばやっぱりあざみラインだわ

850 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/19(金) 22:50:46.49 ID:aOO9k2I0.net
おじいちゃんボケちゃったの…?

851 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/19(金) 23:05:52.12 ID:e4lxQjtj.net
このくらいしっかり踏み固められたグラベル峠なら走ってみたいけど
日本の未舗装林道ってどこも瓦礫ばっかだからな
https://youtu.be/nXQQBeHR0zI

852 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/20(土) 09:27:34.90 ID:jTpZJubt.net
ずいぶん大勢 檜原街道上っていくなぁ
(o・ω・o)

853 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/20(土) 09:41:32.11 ID:7l/hnSzi.net
ツールドコロナ檜原ステージッスか…

854 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/20(土) 09:44:45.69 ID:AREseRD8.net
コロおじには関係ない話だな

855 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/20(土) 10:11:09.77 ID:mkd3dMhK.net
檜原街道って都民の森行きだっけ?

856 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/20(土) 10:42:27.74 ID:MhQdSxuy.net
そうです、壱馬超えてから奥多摩周遊道路になります

857 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/20(土) 10:44:15.55 ID:mkd3dMhK.net
暖かくなると聞くとなぜか皆あそこを目指すよな
先月の暖かかった日と同様にまたあそこに自転車だけ集結という状態かw

858 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/20(土) 11:25:01.57 ID:8hdv2Y2K.net
正丸峠から白石峠に向かおうとしたが299との合流地点から先通行止めなんやね...
横にチラッと通行止め看板が置いてあるだけなので危うくスルーしそうになった

859 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/20(土) 11:29:14.95 ID:mkd3dMhK.net
>>858
正丸トンネル口横の高麗川に沿って上がる道自体通行止めだったのね

860 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/20(土) 11:52:39.72 ID:F4vNsCCZ.net
>>858
刈場のこと?
普通に行けるで

861 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/20(土) 12:03:43.64 ID:7l/hnSzi.net
>>860
ユー、アウトローデスヨ

862 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/20(土) 12:18:43.18 ID:tYFvzQQY.net
>>858
あの看板そこから通行止めじゃなくて刈場坂から顔振方面通行止めだよって事だからな

863 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/20(土) 12:57:01.99 ID:yzRT1HTR.net
>>862
その看板の左に設置されてる地図は見た?
あれ見た上でそう認識したならもうどうしようもないな

864 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/20(土) 16:33:44.86 ID:bpJu6kF+.net
カゼツヨイネー(´・ω・`)

865 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/20(土) 20:59:41.83 ID:Kn7dOrsm.net
先週戸倉側から入山峠敗退したので今回はお隣の刈寄林道から刈寄山〜入山峠アタック
無事完抜けも1ミリも乗車出来ず2度と行かん(;´д`)

https://i.imgur.com/0WYT8E1.jpg

866 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/20(土) 21:48:13.74 ID:EaJQp0/7.net
荒れ気味だし急傾斜だしでハイカーもあまり歩かないルートをよくやるわ
そんなに山道が好きなら峠から鳥切場に上がって西の市道山に向かう峰見通り行ってみな
ハセツネのコースになってるところだが何度も何度も急な登りと下りを延々繰り返させられるので
トレラン連中が口をそろえてここが一番きついというダントツ地獄の尾根道だ
自転車押し担ぎで行く場合は万全を期して遺書を書いとけよw

867 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/20(土) 21:49:54.72 ID:mkd3dMhK.net
刈寄林道から入山峠に行くルート図ある?

868 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/20(土) 22:08:54.65 ID:SGOM8Es6.net
>>863
看板は知らないけど刈場坂から白石は問題ない
実際のところ車も自転車も歩行者も普通に通ってる
ただし積雪が凍ってるとこがあるからそこは注意が必要

ちなみに
顔振方面もバリケード越えるのが気がひけるなら
関東ふれあいの道に迂回すれば抜けられる

869 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/20(土) 22:18:09.74 ID:MapDI9x1.net
>>867
地理院地図でも見ろし

870 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/20(土) 22:38:18.33 ID:k+hmgDne.net
檜原村役場の信号左に曲がってちょっと先の林道走ってみて
去年の30kで使われるはずだったらしいけど醍醐丸の近くまで行けるらしいから和田峠に抜けてみてくれ

871 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/21(日) 06:52:55.66 ID:lxAZPTKL.net
今日も暖かいらしいじゃん、ワンチャンどころか満塁ホームランだわ!

872 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/21(日) 07:45:57.96 ID:dpOsbD3p.net
秩父でも20℃を越えるみたいだから、半袖の上にウィンドブレーカーで出動中

873 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/21(日) 07:58:22.06 ID:mLf6pSHV.net
コロナブレイカーも身につけて行けよ

874 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/21(日) 08:00:30.80 ID:NjfrRCAZ.net
コロおじブレイカー?
奴らは既に壊れてるしな

875 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/21(日) 08:13:07.81 ID:qxAW0fef.net
半袖半パンの奴もだいぶ増えてきたな

876 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/21(日) 09:14:15.71 ID:MEsg34RL.net
山凸中のおまえら!
鼻センサーはどうだ?花粉飛散状況を報告してくれ

877 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/21(日) 09:24:24.27 ID:Sa4xViEf.net
今の所花粉は全く感じない
こんないい天気に走らなきゃ損だぞ

878 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/21(日) 09:49:03.17 ID:QYc6u19W.net
明日も23℃予報だしまた峠に来なければならぬなぁウットリ

879 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/21(日) 10:44:53.84 ID:B5t/t5x5.net
荒川出たところで目がやられて撤退、もう4月まで乗れない

880 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/21(日) 10:46:58.72 ID:VgDNY7Im.net
この時期の花粉症は冬のオフシーズンだしいいだろ
俺のはゴールデンウィーク頃だけだがアレルギー用目薬で花粉ブロックして抑えられる

881 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/21(日) 11:25:49.86 ID:VgDNY7Im.net
>>869
調べたらここの登山道て傾斜40%とかだな
そりゃ乗っては無理だ

882 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/21(日) 11:38:48.43 ID:R0Hm41jw.net
>>880
ヒノキなだけでは

883 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/21(日) 11:52:06.21 ID:VgDNY7Im.net
>>882
このシーズン花粉症はメジャーで杉が多いな
俺のは稲科

884 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/21(日) 12:25:25.26 ID:gqsp9ZXp.net
みんな大変だな
オレは鈍感だからアレルギー系は自覚したことがないや
普通、鈍感て負の言葉だけどこの件に関しては親に感謝だわw

885 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/21(日) 13:21:24.97 ID:sB1K+QWc.net
花粉は吸った量が身体の許容限界を越えたらアレルギー発症だから
大丈夫だからと花粉飛びまくる中ガンガン呼吸する運動してると
どんどん時限爆弾のカウントダウンが短くなるぞ

886 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/21(日) 13:49:30.43 ID:DYyomaR4.net
>>868
関東ふれあいの道に自転車持ち込むの気が引けない?
MTBで奥武蔵近辺のトレイルも行くけど、メジャーなハイキングコースにはなるべく入らないようにしてるわ。

887 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/21(日) 14:01:05.33 ID:nIA5b1rM.net
王滝ヒルクライム
しのさん速いね!
https://my.rouvy.com/virtual-routes/detail/63804

888 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/21(日) 14:02:22.99 ID:9QUCZQA2.net
皮膚炎発症だよ(´・ω・`)
顔が赤いしポツポツでコロナに間違えられそうでいやだw

おとなしくドーナツ買いに行くか(´・ω・`)

889 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/21(日) 14:25:55.34 ID:gqsp9ZXp.net
>>885
数年前までそう思って控え気味にしてたんだけど、もうオッサンだし、いつまで山を走り回れるかそちらの方がカウントダウンが始まったからなー
できるうちに花粉とか気にせず楽しみ優先することにした

890 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/21(日) 14:29:56.17 ID:3s3dfxA5.net
国産の杉や檜はいい木材になるんだ
そのためなら花粉症くらい耐えてみせよう

891 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/21(日) 14:39:12.55 ID:YgmIxz5m.net
花粉もう駄目だわ
しばらく引きこもる

892 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/21(日) 14:58:02.32 ID:CI51oFJQ.net
皆さん薬飲んでても症状出るの?
ここ3年はテザレックス、ザイザル、アレグラと使ってきたけど飲んでれば若干鼻水が出るくらいで充分耐えられる

893 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/21(日) 15:50:50.15 ID:Qteah8z3.net
>>889
ちな歳いくつか興味ある

894 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/21(日) 15:56:15.87 ID:13GI/7Rm.net
>>890杉とか輸入材に勝てなくて間伐放置で山が荒れまくりんぐ

895 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/21(日) 16:22:08.09 ID:8FCI4cns.net
通行止め林道の復旧状況見にいったら
パンイチおじさんがハイキングしてた。
通行止めになってると無法地帯だな

896 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/21(日) 16:28:24.25 ID:9QUCZQA2.net
サーファーに花粉症はいないと聞くが
日に焼ければいいのか?
海水が重要なのか?
両方だとつらいな

焼くなら余裕

897 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/21(日) 16:33:28.89 ID:to8jc+ub.net
和田峠
花粉はまだ大したことなかったけどクルマ多過ぎ
20号は流れていたのに何かあったのか

898 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/21(日) 16:44:45.45 ID:13GI/7Rm.net
花粉てデカイくしゃみした拍子にしっこ漏れた
50ccくらい

899 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/21(日) 16:49:54.57 ID:lxAZPTKL.net
富士山見に来てたんだよ、あそこからの富士山すごい綺麗だからね

900 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/21(日) 17:41:10.00 ID:89JYMy34.net
風も無く天気が良すぎたので、峠は止めて、ワインディングを走った
秩父児玉線とかフルーツ街道とか、気持ち良すぎてイキそうになった

901 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/21(日) 18:03:18.38 ID:CY6YoJGj.net
今日出かけた服装とこれ位だと暑かった寒かった教えていただけると
明日走るケンタマックが喜びます

902 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/21(日) 18:07:03.92 ID:lxAZPTKL.net
ケンタマック美味しいよね😋

903 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/21(日) 18:14:15.44 ID:nIA5b1rM.net
おまいら走り屋ごのみにぴったりのいいコースを見つけたぞ!
近いうちに走ってくるからな
https://my.rouvy.com/virtual-routes/detail/36772?

904 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/21(日) 18:24:43.60 ID:eRvdP6HL.net
>>901
mont-bell ジオラインLWクルーネック長袖
カステリ Perfetto RS(6-15℃対応 Gore® Windstopper® X-Lite Plus使用)
Amazonの非自転車用反射ベスト

で、3.3℃から18℃まで前ファスナーの開閉だけで問題無かった。
グローブはパールの初冬用でつけたりつけなかったり。
下はパールイズミのブライトタイツ(10℃対応)に靴下2枚重ねのシューカバー無し。
早朝から走るので気温低い方に寄せてみた。

905 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/21(日) 18:37:23.12 ID:gm1MzrbV.net
>>899
今日ぐらいの気温だと富士山イマイチじゃね?
と、武蔵村山のビュースポットから霞がかった富士山みて思ったわ

906 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/21(日) 18:47:56.83 ID:lkOvCtq/.net
刈寄峠あと少しで担ぎ上げ断念
ガチなシングルトラックなのね
https://i.imgur.com/r4yrDj0.jpg

907 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/21(日) 18:58:46.44 ID:CVnEKcY1.net
富士山は昨日の11時くらいまでは霞んでなくて綺麗だったな
今日は全然見えんかった

908 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/21(日) 19:03:27.33 ID:CY6YoJGj.net
>>904
貴重な情報ありがとうです
9時頃からヤビツ目指す目処が立ちました。
明日のウエア選びの参考にします!

909 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/21(日) 19:16:00.59 ID:JFSe7d+E.net
>>908
9時スタートならもっと春仕様でもいいかもしれませんね。
念の為に半袖ジャージも持って行きましたが、日向の坂が少なかったので出番は無かったです。
気をつけて楽しんできてください!

910 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/21(日) 19:55:53.15 ID:c+yPinPT.net
花粉って絶滅させることできないんかな。さすがに害しかない

911 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/21(日) 19:56:10.87 ID:c+yPinPT.net
花粉って絶滅させることできないんかな。さすがに害しかない

912 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/21(日) 20:13:40.22 ID:3s3dfxA5.net
>>894
えっ!?
じゃあ何のために、、
俺たちは花粉に耐えて…

913 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/21(日) 21:18:02.37 ID:kJn8vu30.net
>>906
そこまで行ったら後少しじゃん

https://i.imgur.com/upmmntf.jpg

914 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/21(日) 21:21:50.93 ID:VgDNY7Im.net
>>913
その先いったんなだらかになった後、
目の前に恐ろしい荒れ地の急坂が現れて、身一つならともかく自転車込みで登って戻れる自信なかったので断念
グーグル徒歩でもあと2分の位置にいたけど

915 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/21(日) 21:50:52.95 ID:3LVVMhCr.net
足柄峠行ったら途中工事で片側通行だった。
マイベストタイムが消え去った。
orz

916 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/21(日) 22:53:37.81 ID:+rJ5WtDC.net
>>914
どこから上って来たの?
刈寄林道からだと絶対後戻り出来ないと思って必死に担ぎ上げたわ

917 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/22(月) 06:57:32.95 ID:yESs0PD5.net
滝を越えて

918 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/22(月) 10:17:05.91 ID:Rpktdltr.net
昨日夕方富士山が恐ろしく綺麗だった、気温も高く、空気は乾燥し、最高なはずなのに
杉花粉がぶち壊し、なんなんだろうな?何十年も日本人を苦しめてんのに、毎年花粉の出る杉を愚直に植え続ける林野庁
せめて広葉樹を植えてりゃあなあ、パチンコと杉苗植樹は日本人を不幸にして喜ぶ連中によるジャパンディスカウント
ようするに売国奴と製薬会社が日本人の不幸を金にする、明確な害悪で形を変えた戦争だ

919 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/22(月) 10:20:34.04 ID:wOHVRd42.net
https://i.imgur.com/Fbb1HpH.jpg

920 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/22(月) 10:44:10.38 ID:A5eC3tV9.net
明日は風が強いから、コンパクトな峠巡りをする予定
小川町駅を起点に、松郷・弓立山・白石・定峰・碑原、他に近場でオススメある?

921 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/22(月) 11:10:16.42 ID:dvcoGAeZ.net
>>918
あれな、国有林は花粉の少ないやつに植え替えが進んでるらしいぞ
問題は大部分を占める私有林でな
木材として売るときに花粉の少ない杉が普通の杉と同じ値段で売れるかどうかに不安があるんだそうだ
地主さんとしては何十年もかけて育てた杉が孫の代になって売ろうとしたら二束三文では孫に怨まれるのは困る、というんで植え替えが進まない
とどこかの記事にあった

922 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/22(月) 11:16:49.42 ID:4YuKBpwL.net
>>921
伐採に金がかかるからやっていないだけでしょ。
補助金があったって半分は自腹なんだし。

923 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/22(月) 12:18:28.56 ID:Pb5kaW3w.net
>>920
七重峠とか
あとは弓立山いくならラルプデュエズ

924 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/22(月) 12:53:23.07 ID:KqSWXZJA.net
299の正丸トンネルのちょっと前にあるモツ煮屋さn美味そう

925 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/22(月) 16:53:38.42 ID:TpruGcni.net
>>920
定峰へは七重からも白石からも通行止だと思うよ。

926 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/22(月) 17:22:03.06 ID:P63WNkad.net
昨日、宮ヶ瀬でおにぎり食べてたらアブに追いかけられた(´;ω;`)

927 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/22(月) 17:40:36.22 ID:adN1z6+w.net
弱虫ペダルのあいつ?
そりゃ災難だったな

928 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/22(月) 17:50:53.30 ID:P63WNkad.net
ほとんど全裸だった(´;ω;`)

929 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/22(月) 18:04:06.69 ID:BXis5sK3.net
そろそろクマーがお目覚めかあ

930 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/22(月) 21:59:43.15 ID:kkbQ0AmF.net
天文岩の人工的な凸ってボルダリング用?
https://i.imgur.com/xDfRbG4.jpg

931 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/23(火) 04:03:17.26 ID:eIrOTBOo.net
今日は荒サイ日和だよ

932 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/23(火) 05:00:09.57 ID:S1lMAg3E.net
最近Twitterでよく見る和こっぺっていうの食べたい!

933 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/23(火) 05:30:01.10 ID:Ffceja0z.net
>>885
これよく聞くけど、鼻から呼吸すんのと口で呼吸すんの違うのかな?
センサーは体内のどこにあるんや

934 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/23(火) 08:04:37.58 ID:p4eU9dFA.net
羽田辺りで10℃位だったけど檜原村入ったら5℃だよ寒い

935 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/23(火) 11:01:39.35 ID:UFSk1ooF.net
カゼガツヨイネー(´・ω・`)

936 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/23(火) 11:11:30.36 ID:JtNWNB5q.net
ハセツネ〜

937 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/23(火) 11:12:48.80 ID:55PqXE+3.net
HP更新せんな
ハルヒルと被るからはよして欲しいわ

938 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/23(火) 11:31:42.44 ID:8/KwlrvQ.net
杉伐採は国策として速やかに推し進めるべし

スギ花粉問題に比べりゃ新コロなんかゴミクズだわ

939 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/23(火) 11:55:10.73 ID:oJhqDNut.net
だめだ…(;´д`)
頭までいてぇ〜(;つД`)

目もショボショボでなんかもう寝るのもつらい

940 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/23(火) 12:32:45.72 ID:parrorI8.net
今日は越生に梅を見に行こうと思ってたけど荒川峠に心が折れた
ラーメン食って帰ろう

941 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/23(火) 12:39:47.33 ID:fPy6rzMI.net
笹郷線開通してたっけ

942 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/23(火) 12:59:34.69 ID:wtlln3zf.net
>>938
ほんとそれ最優先課題だよな
金が足りんなら防衛費削ってでもやるべき
尖閣なんか中国にくれてやっていいから花粉なんとかしろよ

943 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/23(火) 14:40:48.89 ID:93Fg/Aka.net
朝窓拭いたのに半日でコレ
(;つД`)
https://i.imgur.com/OrzUyAy.jpg

944 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/23(火) 15:09:12.27 ID:J6uJZTkn.net
またロード乗りが正丸トンネル走ってて大渋滞になってたわ
あんな所通るなよ

945 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/23(火) 15:22:58.72 ID:R0V2Yz8S.net
>>943
花粉?黄砂?

946 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/23(火) 15:30:16.45 ID:IElZ/j8R.net
今日の風で花粉出し切ったみたい
木を揺すっても全然花粉でなかった

947 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/23(火) 17:51:28.69 ID:jBe3b341.net
カレーパンが食べたいぞぉ

948 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/23(火) 18:00:51.25 ID:8l5TyREN.net
>>944
東京都下、飯能あたりから秩父目指す場合輪行が最適なのかなあ?

あと、埼玉スレでも話題になったけど
東京埼玉の県境越えで青梅市を通過するルートは基本的に悪手なんだろうか

949 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/23(火) 18:20:18.37 ID:4Q2aCQzo.net
だからね、正丸トンネルは側道的なところの上を進めばいいんだよ
車道を走行するのではなく
これ何度も言ってますよね

950 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/23(火) 18:31:50.80 ID:fPy6rzMI.net
どっち側から来ても正丸トンネルは迂回できるよな

951 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/23(火) 18:32:37.13 ID:4yJc2yLZ.net
>>949
このスレでは初出だが前回は何ヶ月前にレスした?

952 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/23(火) 18:36:27.57 ID:JtNWNB5q.net
奥多摩大規模火災あったらしいじゃん
ロードバイク乗れなくなるのは困るよォ

953 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/23(火) 18:38:19.79 ID:IElZ/j8R.net
そういえば越生の黒山でも山林火災が発生とか防災無線で言ってたな

954 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/23(火) 18:45:16.84 ID:fPy6rzMI.net
青梅市沢井で大規模火災、山林にも燃え移ったみたい

955 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/23(火) 18:57:59.47 ID:poCmg79u.net
>>948
いや、飯能名栗線から山伏峠行けよ

956 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/23(火) 19:02:05.30 ID:D4j0IIiN.net
お、山火事のこと7時のニュースでやるな。

957 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/23(火) 19:08:24.71 ID:6ROdrtZP.net
https://i.imgur.com/VOeCT06.jpg

958 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/23(火) 19:19:42.98 ID:wtlln3zf.net
山火事つーか市街地の外れでの火事だな

959 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/23(火) 19:29:53.90 ID:FTJn75Ef.net
こんな風強いのに焚き火するとか考えられんわ

960 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/23(火) 19:30:27.61 ID:nhbuXf7k.net
そりゃあぶねえな

961 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/23(火) 19:30:45.50 ID:S1lMAg3E.net
ロードバイク通れなくなるのは困るなぁ

962 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/23(火) 19:32:00.37 ID:g+Z4b7IL.net
庭の焚き火が山に燃え移ったみたいね
https://i.imgur.com/Kdgvceo.jpg

963 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/23(火) 19:38:25.81 ID:twFNqoAD.net
迷惑すぎるw

964 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/23(火) 20:11:04.10 ID:fPy6rzMI.net
庭→家(全焼)→その他建物、山て感じだな

965 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/23(火) 20:13:41.85 ID:4yJc2yLZ.net
沢井て所で俺ら関係ないだろ

966 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/23(火) 20:16:26.18 ID:D4j0IIiN.net
軍畑の次だべ?
よく通るべあそこ

967 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/23(火) 20:25:12.59 ID:3HQcuMWt.net
どこかいちご狩りいいとこないかしら
川越吉見あたりで

968 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/23(火) 20:32:55.21 ID:VhfqWm5U.net
>>941
落枝多いけど開通してるよ

969 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/23(火) 20:33:31.14 ID:Dwai6nB8.net
>>951
多分前回は1年くらい前のつもり

970 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/23(火) 20:51:28.61 ID:oomoXpXB.net
>>967

ttps://kawagoe-ichigo.com/

971 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/23(火) 20:57:13.26 ID:4oSENY/J.net
>>966
吉野街道派だとあんま通らんとこだね

972 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/23(火) 22:13:18.24 ID:3HQcuMWt.net
>>970
しゃれおつだけど先着順て不安だなぁ

973 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/24(水) 06:43:59.39 ID:9MSnR9IX.net
イチゴ食べたい!メロンでもいいよ!

974 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/24(水) 06:46:00.13 ID:OrVBDm66.net
なんか卑猥だな

975 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/24(水) 10:04:44.58 ID:hJhlB4U4.net
東京 青梅の火災 都が自衛隊に災害派遣要請
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20210224/amp/k10012882421000.html

976 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/24(水) 11:06:40.09 ID:R1GIxhGW.net
栃木の山火事は4日続いてるな・・・
https://news.yahoo.co.jp/pickup/6385944

こんな山火事のあとはと登山道とか消失するのかな

977 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/24(水) 13:02:25.97 ID:wlAGwv5a.net
風つおいおーーーーー

978 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/24(水) 14:17:49.95 ID:fll9Dewy.net
燃える青梅

979 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/24(水) 17:24:16.86 ID:GG+jAdLW.net
>>966
昨日奥多摩行ったら帰りに沢井付近の青梅街道が通行止めになってて
吉野街道側へ迂回させられたわ。
山から煙が上がってるのが対岸から良く見えた。

980 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/24(水) 17:43:32.41 ID:aozSPeG4.net
写真撮ってないの?

981 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/24(水) 19:05:46.47 ID:G7wFfdBj.net
火事なのに青海

982 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/24(水) 19:49:31.80 ID:GG+jAdLW.net
>>980
もう薄暗い中だからボケ気味だけども
http://up-img.net/img.php?mode=JPG&id=17249

983 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/24(水) 20:05:23.34 ID:aozSPeG4.net
>>982
結構大惨事になってるのね

984 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/24(水) 22:15:54.87 ID:ty4nq4yc.net
冬は焚火に限るね b

985 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/24(水) 22:24:44.41 ID:ZYJfya7u.net
焚火した爺さん村八分だな
栃木のほうは本当にBBQが原因なら●ね

986 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/24(水) 22:54:00.85 ID:tvrFdYQR.net
DQNだったらマジで●ね

987 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/24(水) 23:16:50.72 ID:9WEH2cCk.net
ゆるキャンは放送中止しろ!

988 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/25(木) 03:27:43.64 ID:ZWjOUbb7.net
ゆるキャンは関係ないだろ!

989 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/25(木) 04:27:49.50 ID:wY7b0v4T.net
ひぐらしには家燃やす回あるで

990 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/25(木) 07:07:53.52 ID:EMeayGWg.net
青梅は燃えているか

991 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/25(木) 07:50:55.15 ID:ZWjOUbb7.net
不謹慎すぎる

992 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/25(木) 07:53:35.66 ID:ZWjOUbb7.net
綺麗だけど、iPhoneの青空ってなんか人工的なんだよね
青がこってりしすぎ

993 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/25(木) 07:54:13.08 ID:6cWaG+MD.net
西吾野
https://i.imgur.com/FpjDs1v.jpg

994 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/25(木) 08:55:24.76 ID:lUU2ZXsT.net
不謹慎だが、花粉症なので杉の木は燃えてもらって良い。

995 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/25(木) 09:46:42.84 ID:ZdXhGm1z.net
そして焼け跡には杉が植えられるw

996 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/25(木) 11:17:20.00 ID:b4dsxtuO.net
杉山君に会っただけで鼻水が出る

997 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/25(木) 12:16:52.92 ID:19nVdGUW.net
花粉塵爆発

998 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/25(木) 14:42:33.05 ID:opjzqUcj.net
埼玉と神奈川の杉…

燃えてとは言わん…

消えて…

999 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/25(木) 18:19:18.80 ID:ZWjOUbb7.net
次スレ作ったんでよろしく!
■峠越え■奥多摩〓秩父〓丹沢■限界心拍■78越し目
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1614244707/

1000 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/25(木) 18:20:22.62 ID:ZWjOUbb7.net
最後だから今日のお昼ご飯でも
https://i.imgur.com/ZGbTKV2.jpg

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
185 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200