2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

クロスバイクの雑談&購入相談148

1 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/15(金) 22:05:31.36 ID:EilVFfhr.net
クロスバイクについての雑談&購入相談スレです。

回答者は特定のメーカーにこだわらず幅広い視点で勧めましょう。
お礼の返事なんかあると回答者が癒されます。

依頼用テンプレとWikiは>>2
次スレは>>970が立てて下さい

※特定のメーカーを叩くのは粘着荒らしです。スルーしましょう。
※むやみにロードを勧めるのはやめましょう。
※むやみに予算オーバーの商品をすすめるのはやめましょう。

○前スレ
クロスバイクの雑談&購入相談147
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1608334587/

304 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/24(日) 09:34:11.82 ID:R8w9fNfT.net
>>301
スタンドはいるよママチャリ代わりに使うなら
コンビニとかそこら辺でちょっと止める時とか

305 :287:2021/01/24(日) 09:51:00.92 ID:I29CoB0z.net
>>288
ありがとうございました。

306 :302:2021/01/24(日) 10:16:04.55 ID:72SzKdef.net
>>303
9sなんだけど、トップ11Tだと俺が使いたいギアの14T16Tが無いし17Tまで1T刻みじゃなくなるのよね

307 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/24(日) 10:26:22.63 ID:xrj0+AXB.net
クロスバイクを謳うドロハン車が3車種確認された
・ジャイアントのエスケープRドロップ
  これは正真正銘、クロスバイクをドロップハンドル化し、
  フレームジオメトリを調整したもの
・ライトウェイのソノマアドベンチャー
  北米で言うところのクロスバイク、すなわち
  シクロクロス競技車に因んだと推測
  実質グラベルロード〜新ランドナー
・ルイガノのマルチウェイ700
  マルチウェイシリーズ全体をクロスバイクと呼んだ、
  その巻き添えと推測。実質街乗り車
設計思想の方向性はそれぞれ全く異なると思う

308 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/24(日) 10:30:07.69 ID:4kCvGs1w.net
ルイガノとかどれも街乗りだろ
ビーコンとか乗りにくそう

309 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/24(日) 10:37:59.74 ID:ElJRKnyP.net
昔の完成車はトリプル9s14-25とか8s13-26だったのにいつからかリアもmtb用の11-34みたいのになってるよな

310 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/24(日) 11:11:12.17 ID:ctDzn8Zz.net
そもそもescapeはドロハンだったんだが

311 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/24(日) 11:17:34.03 ID:ED/fv3ec.net
>>306
うちのも前50・34で後トップ11、11は全く使わない。
多分前46・30なら使う場面が出てくるとは思うけど。

312 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/24(日) 11:43:26.26 ID:hr7hQ3a2.net
48-38-28の11-32tよりも、
50-34の13-25tの方がロード用のセットで速そうに見えるけれど
ギア比高いのは前者だったり
前42シングルの14-28tのルック車より
最低ギア比構成のデュラエースの方が最低ギア比低かったりは、あるある。

313 :302:2021/01/24(日) 11:53:01.20 ID:72SzKdef.net
結局使いたいギアがあるかどうかが大事なのよね

314 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/24(日) 12:31:38.07 ID:PsBu2zA5.net
とりあえず安い中古買うか
ハマったらロード行く

315 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/24(日) 12:34:59.68 ID:WwfCmd0R.net
8sだとほしいギアが抜けてたりするし。
11いらなくて、12-13-14-15あたりの連続が欲しかったけど、12も省いて13-26Tに落ち着いた。13-23Tは攻めすぎてて用途次第だなと。

316 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/24(日) 14:50:24.32 ID:fnuT8F1W.net
>>308
すごい偏見

317 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/24(日) 14:52:59.11 ID:fnuT8F1W.net
>>304
スタンド買ったけど輪行するのに外して以来付けてないけど、無くても何とかなるよ。
スタンドちょっと重いから、このまま行くつもり。

318 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/24(日) 19:57:22.13 ID:MmjO6PF8.net
俺も9sで17から1刻みにしたい為に12-25から12-23にする

319 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/24(日) 20:20:31.11 ID:cjFZMc70.net
9sの12-23Tはそもそも物が無いやろ

320 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/24(日) 21:21:50.18 ID:MmjO6PF8.net
ン?廃盤なのかな?
俺のは過去に購入した昔の7700ですん

321 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/24(日) 22:05:21.59 ID:IApi47M4.net
今は廃番になってるはず

322 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/25(月) 00:06:26.22 ID:Ry1BQaIH.net
街乗りメインだからスタンドは必須だなぁ。
そう都合よくお店の壁際や駐輪場の端が空いてることなんてない。

323 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/25(月) 01:54:48.91 ID:FihtjS8Z.net
>>322
放り投げて倒しときゃ良いじゃぁないですか

324 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/25(月) 02:16:17.89 ID:gXGQI2UN.net
ワイズロードの福袋が想像以上のクソ鬱袋だった件 クロスバイク乗り舐めすぎ問題
https://youtu.be/BeCEaPAOhDU

325 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/25(月) 02:21:53.51 ID:Yh5ZGsXu.net
動画で小銭稼ぎしてる古事記よりマシ

326 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/25(月) 07:56:38.81 ID:lyOl16rb.net
内装クロスのオレはオレだけだろうな

327 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/25(月) 08:08:50.28 ID:uF4O4vLU.net
>>323
かっこいい

328 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/25(月) 08:09:14.17 ID:Ehi3rp95.net
わざわざジャンクと言ってるだけ良心的

329 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/25(月) 09:07:26.39 ID:mSeM5lv7.net
身長148cmのちびです
livのクロスバイク勧められましたがスローピングきつ過ぎて正直カッコ悪いです
そこでターン クラッチかマリン ニカシオを見つけたのですが、キャンプ道具くくり付けて峠越えたりするのでフロントシングルなのが不安です
カッコ悪くてもlivのクロスバイク安定ですか?
他に似たような値段で700cでないクロスバイク有りますか?

330 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/25(月) 09:38:56.41 ID:WvL0Gn4z.net
福袋って結局売れ残りを処分してるだけだし

331 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/25(月) 10:33:32.79 ID:allWwPzC.net
>>329
ブリヂストンのFR24が良いと思う、が、ニカシオはフロントが42歯のようだがこれをリアのローギアと同じ歯数に交換すれば重量運搬に不安無しという気もする。

332 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/25(月) 11:09:45.10 ID:oeLgoSrl.net
148のチビでフレーム小さいからかっこ悪いという自転車眼をもってるなら、小径車がいいと思う。自分でもターンを候補に挙げてるし。小径車でフロントダブルに交換可能で、キャリア付けれる小径車という希望をショップに伝えれば何かしら出てくると思うけど。

333 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/25(月) 11:29:14.35 ID:yyXOUmiw.net
ライトウェイのシェファードがサイズごとにホイールの大きさも違うけど、一番小さいサイズの24インチでも身長が150〜165cm向けだから無理かぁ。
ホリゾンタルフレームだからサドルをあまり下げられないし。
https://i.imgur.com/YLN05U1.jpg

334 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/25(月) 12:43:28.98 ID:PSM9r2w4.net
ディスクブレーキ車なら、ホイールを小径へと自在にカスタムできる
まあドライブトレインの見直しも必要になってくるが

そういえばコルナゴのポルタが小柄なサイズから対応を謳っていたと思い出したが、
調べてみたら155cmからだった
サイズ展開を幅広く取るトレックならば、とも思ったけど、
結局小サイズはスローピングがきつくなるよ

335 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/25(月) 15:51:40.61 ID:UpZFCwxi.net
これ卵かなぁ?
https://i.imgur.com/rUe8o6k.jpg

336 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/25(月) 15:54:42.76 ID:r/rMX9Zw.net
心臓やし

337 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/25(月) 16:19:45.72 ID:cKOmMw01.net
>>333
こんなのが2000個も売れてんのがすごい

338 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/25(月) 18:40:29.60 ID:Kx+lib6Z.net
シェファードもフロントシングルじゃなかったかの?

339 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/25(月) 18:45:23.90 ID:4t87oIIu.net
シェファードのフロント多段化でどうだろう

340 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/25(月) 18:47:06.05 ID:He4eM4jQ.net
150cm以下だとキッズロードバイクのフラットバー化か?

341 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/25(月) 20:42:38.12 ID:1kWr1BuC.net
冷え性すぎて冬にクロス乗ると身体は温まっても
手足が冷たすぎてつらいです、オススメの手袋とか靴下とか
防寒グッズみたいなのあったら教えて下さい

342 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/25(月) 20:45:33.42 ID:yoxUzR8z.net
>>341
ハンドルカバーで上は解決
下はカイロ

343 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/25(月) 21:00:44.46 ID:1kWr1BuC.net
>>342
ハンドルがブルホーンなんですが対応する製品って存在しますかね?

344 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/25(月) 21:02:25.23 ID:yoxUzR8z.net
>>343
あるよ
探せば

345 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/25(月) 21:20:35.18 ID:1QbF/UyG.net
男性器の先っぽが冷えすぎてこの冬は抑えてます

346 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/25(月) 21:25:20.79 ID:FdfL4twk.net
>>341
https://i.imgur.com/0DwrGgj.jpg
ドンキで買った指先と掌がゴムでコーティングされた手袋と
ワークマンの室内用のカバー?みたいの使ってる
まぁ氷点下とかいったら無理だろうけど5℃くらいなら大丈夫だね俺は

347 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/25(月) 21:44:45.64 ID:+NCAi+bd.net
スキー・スノボ用の防水透湿で操作の邪魔しないグローブを試着して確認した上で使ってるわ

348 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/25(月) 21:54:33.29 ID:er3nAmKx.net
指先が痛くてどうにかしようとパールとかテムレスウィンターとか色々厳冬期用手袋買って迷走したけど
たまたまワークマンにて400円くらいで処分売りしてたの買って目からウロコ落ちたわ
初秋用だろっていうストレッチ素材のペラペラ生地なんだけど、手の甲側全体が防風加工の生地で覆われてるだけで0度くらいでも全然大丈夫だった
よくあるごっつい冬用とちがってペラペラだから全然蒸れないし、風さえ防げれば防寒機能なんて大して必要なかったんだな

349 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/25(月) 22:04:59.49 ID:er3nAmKx.net
商品名調べてたらあったわ
https://workman.jp/shop/g/g2300069689030/
ただこれネックが一つあって滑り止め加工がそれぞれの指の付け根の丘までで、掌中央や掌底あたりには無いんだよね
ストレッチのつるつる生地だからしっかりグリップしてないと多少滑るかもしれない

350 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/25(月) 22:17:34.06 ID:u4wCUHPY.net
お、ワークマカー出現。

オレは色々と試したが結局はどれも指先の冷たさ(痛えw)の克服とはいかず、手袋2重にしてる。
指先の冷たさ(痛さ)にはコレが最適に思う。
インナーグローブはエクストラガードラン。
これは薄いしその割には単体でもそこそこ冷気ガードできるし、
上にもう一双手袋しても操作性のスポイルにならなかった。

アウターは絶版の赤い防寒性能グローブ。
適当な奴を。

351 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/25(月) 22:27:29.61 ID:1kWr1BuC.net
みなさんとても参考になります。ありがとうございます

352 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/25(月) 22:27:36.04 ID:PLXkWegM.net
よくフロントは舗装路ではアウター固定、偶にミドル
インナーは滅多に使わないみたいな事をネットで見るけど皆そうなの?
俺はミドルとインナーはよく使うけどアウターは試しで一回使ったきりで
全くの邪魔者でしかない
アウタートップはおろかアウターセカンド、サードでも重くて踏めない
それ以上軽くするとチェーンに負担かかりまくりだし

353 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/25(月) 22:38:37.14 ID:He4eM4jQ.net
耐寒性能では5本指手袋はカス

354 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/25(月) 23:00:03.38 ID:LP2vu5vM.net
脚を鍛えて速度出したい人ばかりじゃないし
クルクル回すタイプならミドルメインが脚も疲れづらいし膝壊さなくていいよ

355 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/25(月) 23:01:19.54 ID:xhe0RIcy.net
>>349
これの手のひらが、革バージョン買ったけどよかったよ。

356 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/25(月) 23:07:47.21 ID:FdfL4twk.net
>>352
ストップ&ゴーが多いとこではミドルがメイン
そうでないとこではアウター
インナーは急坂くらい
アウターが重くて踏めないってんなら
単に脚力不足だろうね

357 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/25(月) 23:19:24.85 ID:qhN5bmKX.net
トリプルと言ってもロードクランクは50-39-30だし
mtbクランクは42-32-22とかなわけだが

358 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/25(月) 23:31:12.21 ID:PLXkWegM.net
それもあるけど俺のクロスは48-38-28なんだ
ペダルは回すというか只管腿上げ運動の様な感じ
200k走る様になってからこういうペダリングじゃないと
足の疲労が半端ない
なんでアウターなんてお呼びじゃないんだよね

359 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/25(月) 23:37:40.38 ID:yyXOUmiw.net
アウタートップはサイクリングロードでしか使わないなぁ。
街乗りではフロントミドル×リア4ばかり。

360 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/25(月) 23:40:04.30 ID:ECsqFwl1.net
ロードで3枚ってあんま見ないけどね

361 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/25(月) 23:43:30.33 ID:ECsqFwl1.net
ちなみに俺はクラリスだけど
街乗りではフロントアウターでリアは2-6速が常用だな
7速はそんなに長くはむりだけど40km/h以上出すとき
トップは長い下りくらいしか使わない

362 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/25(月) 23:47:04.98 ID:qhN5bmKX.net
ギア比2〜2.5くるくるしてれば疲れないしな

363 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/26(火) 00:29:53.91 ID:Nagiov7B.net
入門用クロスバイクはネストのバカンゼ1がコスパ最強
おまけにカラバリも豊富
必要なものは全て揃ってる

364 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/26(火) 00:49:30.43 ID:USae3zS8.net
コスパが良いかは知らないがルック車ではなくスポーツ車として見なされるクロスバイクの中では最安クラスだね
とにかく出来るだけ安くクロスバイクに乗りたいって人には勧めやすい自転車だと思います

365 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/26(火) 00:57:04.71 ID:RFSSKhAX.net
コルナゴはジジイが乗ってるイメージ
ショップにカモにされてんだろな

366 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/26(火) 01:49:10.11 ID:xJ0vjOrE.net
街乗りだけど前50-34Tに換装してアウター固定、後9s 13-25Tで13-19Tの間が常用だな
スタートギアは16か17T

367 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/26(火) 07:22:00.91 ID:Qi1lKsxX.net
>>329へアドバイスして頂いた方々ありがとうございました

以前ミニベロに乗っていたのでクロスバイクへ変更するとしたらlivのスローピングに我慢するか、クラッチニカシオのフロントのギアを小さい物に交換するの二択が現実的のようですね
見た目的にクラッチが気に入っているのでフロントギアの交換を試しにお店で聞いてみたいと思います 

本当はlivが650cのクロスバイク出してくれたら嬉しいのですが…

368 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/26(火) 11:05:45.86 ID:+vwn+ErU.net
そうやね街乗りならアウターしか要らないね
疲れないよう走るくらいなら車で行って現地で降ろせば無駄もないし

369 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/26(火) 11:44:20.20 ID:k6tXK9dI.net
>>368
それ自転車好きの発想じゃない。
移動の為の道具でなく乗る事そのものに趣味としての楽しさがあるのだから。

370 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/26(火) 12:13:22.37 ID:+vwn+ErU.net
>>369
車は嫌いなん?寝んと夜通し走るんかね

371 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/26(火) 13:04:18.55 ID:k6tXK9dI.net
>>370
ある距離を自動車で移動する、で、運転しながら「これを自転車で走ったらどれだけ時間かかるのかなあ」・・・これが自転車を道具として捉える発想。

372 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/26(火) 13:07:37.81 ID:ifqOgTUM.net
自転車乗りの発想とかどうでもいいわ
乗りたい時乗ればよし

373 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/26(火) 13:43:16.64 ID:+vwn+ErU.net
>>371
何だかよくわからんが好きにしたら良いだろう(面倒臭い)と思わせる発想

374 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/26(火) 14:20:26.78 ID:iqS731rZ.net
>>369
関東住のやつが琵琶湖走りたいから車に載せて移動する
とかだってあるだろ
なにも琵琶湖まで自転車で行くことだけが自転車好きじゃないぞ

375 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/26(火) 14:40:04.21 ID:k6tXK9dI.net
>>374
質問者の内容を理解していればその想定はあり得ない。
こうだったとしたら、ああだったとしたらの空想。

ネタで書き込みしてるのでなく本当に自転車乗っていて楽しいのであるなら、その経験をベースに語りたまえ。

376 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/26(火) 14:46:45.46 ID:GN9EEtWi.net
こいつこそ乗ってるか怪しい

377 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/26(火) 14:58:26.79 ID:iqS731rZ.net
>>375
このご時世だから遠くに行くのは自粛してるけど楽しいぞ
コロナ落ち着いたら一度やってみなよ

378 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/26(火) 15:28:20.70 ID:USae3zS8.net
乗ることそのものも自転車の楽しさという考えは理解できるが、そのマインドを持ってなければ自転車好きではないなんてのは価値観の押し付けでしょう

379 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/26(火) 15:28:54.76 ID:k6tXK9dI.net
>>377
ではキミなりのアドバイスを>>329にしてみて欲しい。
私は>>331を書き込みした。

380 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/26(火) 15:36:23.42 ID:XotpwtHI.net
チャリヲタキモイなー

381 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/26(火) 15:56:03.42 ID:+vwn+ErU.net
遠くへ行きたくても時間的な制約もあるし極度に疲れ過ぎても楽しめないだろう?
自宅周辺だけなら未だしも全てをチャリでって無理がある

382 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/26(火) 16:06:16.17 ID:D0ROgPqz.net
もう触らない方がいいと思う

383 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/26(火) 16:29:20.24 ID:k6tXK9dI.net
>>378
あなたも>>329を読むべき。
それから>>368を読む。
そうすれば私の書き込みは329的自転車の楽しみ方を否定するな、というのが主旨だと分かるはず。
その上でなら「価値観の押し付け」という批判をその通りと受け入れる。

384 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/26(火) 16:49:49.90 ID:/Ya4TbPu.net
チリンチリーン

385 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/26(火) 17:19:26.29 ID:XotpwtHI.net
そもそも>>368って>>366に対してのレスじゃねーの?
もっと言うと>>352

386 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/26(火) 18:47:51.11 ID:G2xKJwdo.net
空気入れのおすすめある?
今家で使ってるのが40年前のやつなんだよね

387 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/26(火) 18:49:11.44 ID:1dc3O6iy.net
誰かも言ってるけど、アウターとかインナーでと言ってもギア比で話しないと中身がよくわからない。街乗りはアウターとか言ってる人は、初心者なんでしょう。クロスバイクスレだからしょうがない。自分のバイクのギア比を熟知して考えて変速するのも面白さや興味が増すこともあるよ。理解してフロントシングルにしたら大分軽くなるしね。

388 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/26(火) 19:16:11.34 ID:d2dZ+6wc.net
>>386
それそのまま使うのがオシャレやん?

389 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/26(火) 20:01:15.48 ID:4W6Gf3kW.net
前スレの>>404で、setter9.0 DISCかESCAPE R3かESCAPE R DISCかで悩んでて6店舗くらい回って聞いたり跨いだりもしたけど店員みんながみんなESCAPEがいいって言ってたんだけど、デザイン重視と乗った感じでsetter9.0 DISC購入しました!
決算セールで8000円オフの60000で買えたから満足かな。
ただ4月まで待たないといけないのが辛いわ
相談してくれた人ありがとうね!!

390 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/26(火) 20:13:37.97 ID:MLBxu01W.net
相談受付者じゃないけどおめでとう!
他人が何言おうが気に入ったやつ乗るのが1番。
迷惑かける訳じゃないし。

391 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/26(火) 20:18:02.61 ID:Xlwiz1f4.net
>>386
メーター付きならなんでも

392 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/26(火) 21:30:56.26 ID:qU6d/Wfb.net
インナー(48-38-28の28)使わんな〜と思いつつも、交換するのが面倒でほったらかし。
週末用はリア11-32T、通勤用は13-26T、それぞれ8速。

393 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/26(火) 22:18:05.59 ID:4W6Gf3kW.net
>>390
ありがとうです!
ネットではルイガノあんまり評判良くないけど結局乗るのは自分だもんね

394 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/26(火) 22:29:16.19 ID:3ZTTfZ04.net
ルイガノなんてダッセーよなー!Vブレーキと同レベルでダッセーw!

395 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/26(火) 22:36:43.77 ID:UYok+Axa.net
高額車自慢してよ、聞きたい。
やっぱり安もんとは違うんか?
糊味とかさ

396 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/26(火) 22:45:19.55 ID:ifqOgTUM.net
オレのビアンキ ローマ3を思いっきり自慢してやりたいがいかんせん納車が7月なので何も出来ないのが悔しいw
漆黒のブラックボディに銀抜きのシルバーデカールロゴ入りでカッコいいのに!馬に例えるならまさに黒王!
ペダルまで合わせてオシャンティな純正の1万するやつ奮発しちゃった

あ〜あ 早くこないかな〜 待ち遠しくて首が伸び切ってキリンになっちゃいそうだよ

397 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/26(火) 22:46:46.65 ID:1dc3O6iy.net
いや、ださいバイクで登りが無茶苦茶速い方がかっこいい。月1000キロ以上走りな。

398 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/26(火) 23:14:16.55 ID:dOMJE22r.net
クロスバイク輪行するアホおらんやろ

399 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/26(火) 23:32:25.53 ID:ifqOgTUM.net
え、なんで? 普通に輪行するだろ
クロスバイクをなんだと思ってんの?

輪行すら出来ないヒヨワちゃんなの?

400 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/26(火) 23:35:02.06 ID:R4yNdwi9.net
>>395
俺のdogma自慢を聞きたいか?

401 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/26(火) 23:52:31.19 ID:zejWvnYc.net
デザインで気に入ると、乗ってても降りて眺めても楽しいからね。
公園のベンチで休憩する時に真正面に置いたり、景色と一緒に写真を撮ったり、掃除やカスタムをして磨きをかけたりと。

402 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/26(火) 23:55:37.92 ID:A7LagZx6.net
コスパ最強教えろください6万前後で

403 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/27(水) 00:15:24.00 ID:dOPIDGi2.net
>>396
合計いくらした?
納車はもう仕方なく待つしかないね

総レス数 1001
285 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200