2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

クロスバイクの雑談&購入相談148

1 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/15(金) 22:05:31.36 ID:EilVFfhr.net
クロスバイクについての雑談&購入相談スレです。

回答者は特定のメーカーにこだわらず幅広い視点で勧めましょう。
お礼の返事なんかあると回答者が癒されます。

依頼用テンプレとWikiは>>2
次スレは>>970が立てて下さい

※特定のメーカーを叩くのは粘着荒らしです。スルーしましょう。
※むやみにロードを勧めるのはやめましょう。
※むやみに予算オーバーの商品をすすめるのはやめましょう。

○前スレ
クロスバイクの雑談&購入相談147
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1608334587/

353 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/25(月) 22:38:37.14 ID:He4eM4jQ.net
耐寒性能では5本指手袋はカス

354 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/25(月) 23:00:03.38 ID:LP2vu5vM.net
脚を鍛えて速度出したい人ばかりじゃないし
クルクル回すタイプならミドルメインが脚も疲れづらいし膝壊さなくていいよ

355 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/25(月) 23:01:19.54 ID:xhe0RIcy.net
>>349
これの手のひらが、革バージョン買ったけどよかったよ。

356 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/25(月) 23:07:47.21 ID:FdfL4twk.net
>>352
ストップ&ゴーが多いとこではミドルがメイン
そうでないとこではアウター
インナーは急坂くらい
アウターが重くて踏めないってんなら
単に脚力不足だろうね

357 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/25(月) 23:19:24.85 ID:qhN5bmKX.net
トリプルと言ってもロードクランクは50-39-30だし
mtbクランクは42-32-22とかなわけだが

358 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/25(月) 23:31:12.21 ID:PLXkWegM.net
それもあるけど俺のクロスは48-38-28なんだ
ペダルは回すというか只管腿上げ運動の様な感じ
200k走る様になってからこういうペダリングじゃないと
足の疲労が半端ない
なんでアウターなんてお呼びじゃないんだよね

359 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/25(月) 23:37:40.38 ID:yyXOUmiw.net
アウタートップはサイクリングロードでしか使わないなぁ。
街乗りではフロントミドル×リア4ばかり。

360 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/25(月) 23:40:04.30 ID:ECsqFwl1.net
ロードで3枚ってあんま見ないけどね

361 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/25(月) 23:43:30.33 ID:ECsqFwl1.net
ちなみに俺はクラリスだけど
街乗りではフロントアウターでリアは2-6速が常用だな
7速はそんなに長くはむりだけど40km/h以上出すとき
トップは長い下りくらいしか使わない

362 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/25(月) 23:47:04.98 ID:qhN5bmKX.net
ギア比2〜2.5くるくるしてれば疲れないしな

363 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/26(火) 00:29:53.91 ID:Nagiov7B.net
入門用クロスバイクはネストのバカンゼ1がコスパ最強
おまけにカラバリも豊富
必要なものは全て揃ってる

364 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/26(火) 00:49:30.43 ID:USae3zS8.net
コスパが良いかは知らないがルック車ではなくスポーツ車として見なされるクロスバイクの中では最安クラスだね
とにかく出来るだけ安くクロスバイクに乗りたいって人には勧めやすい自転車だと思います

365 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/26(火) 00:57:04.71 ID:RFSSKhAX.net
コルナゴはジジイが乗ってるイメージ
ショップにカモにされてんだろな

366 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/26(火) 01:49:10.11 ID:xJ0vjOrE.net
街乗りだけど前50-34Tに換装してアウター固定、後9s 13-25Tで13-19Tの間が常用だな
スタートギアは16か17T

367 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/26(火) 07:22:00.91 ID:Qi1lKsxX.net
>>329へアドバイスして頂いた方々ありがとうございました

以前ミニベロに乗っていたのでクロスバイクへ変更するとしたらlivのスローピングに我慢するか、クラッチニカシオのフロントのギアを小さい物に交換するの二択が現実的のようですね
見た目的にクラッチが気に入っているのでフロントギアの交換を試しにお店で聞いてみたいと思います 

本当はlivが650cのクロスバイク出してくれたら嬉しいのですが…

368 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/26(火) 11:05:45.86 ID:+vwn+ErU.net
そうやね街乗りならアウターしか要らないね
疲れないよう走るくらいなら車で行って現地で降ろせば無駄もないし

369 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/26(火) 11:44:20.20 ID:k6tXK9dI.net
>>368
それ自転車好きの発想じゃない。
移動の為の道具でなく乗る事そのものに趣味としての楽しさがあるのだから。

370 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/26(火) 12:13:22.37 ID:+vwn+ErU.net
>>369
車は嫌いなん?寝んと夜通し走るんかね

371 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/26(火) 13:04:18.55 ID:k6tXK9dI.net
>>370
ある距離を自動車で移動する、で、運転しながら「これを自転車で走ったらどれだけ時間かかるのかなあ」・・・これが自転車を道具として捉える発想。

372 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/26(火) 13:07:37.81 ID:ifqOgTUM.net
自転車乗りの発想とかどうでもいいわ
乗りたい時乗ればよし

373 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/26(火) 13:43:16.64 ID:+vwn+ErU.net
>>371
何だかよくわからんが好きにしたら良いだろう(面倒臭い)と思わせる発想

374 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/26(火) 14:20:26.78 ID:iqS731rZ.net
>>369
関東住のやつが琵琶湖走りたいから車に載せて移動する
とかだってあるだろ
なにも琵琶湖まで自転車で行くことだけが自転車好きじゃないぞ

375 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/26(火) 14:40:04.21 ID:k6tXK9dI.net
>>374
質問者の内容を理解していればその想定はあり得ない。
こうだったとしたら、ああだったとしたらの空想。

ネタで書き込みしてるのでなく本当に自転車乗っていて楽しいのであるなら、その経験をベースに語りたまえ。

376 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/26(火) 14:46:45.46 ID:GN9EEtWi.net
こいつこそ乗ってるか怪しい

377 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/26(火) 14:58:26.79 ID:iqS731rZ.net
>>375
このご時世だから遠くに行くのは自粛してるけど楽しいぞ
コロナ落ち着いたら一度やってみなよ

378 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/26(火) 15:28:20.70 ID:USae3zS8.net
乗ることそのものも自転車の楽しさという考えは理解できるが、そのマインドを持ってなければ自転車好きではないなんてのは価値観の押し付けでしょう

379 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/26(火) 15:28:54.76 ID:k6tXK9dI.net
>>377
ではキミなりのアドバイスを>>329にしてみて欲しい。
私は>>331を書き込みした。

380 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/26(火) 15:36:23.42 ID:XotpwtHI.net
チャリヲタキモイなー

381 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/26(火) 15:56:03.42 ID:+vwn+ErU.net
遠くへ行きたくても時間的な制約もあるし極度に疲れ過ぎても楽しめないだろう?
自宅周辺だけなら未だしも全てをチャリでって無理がある

382 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/26(火) 16:06:16.17 ID:D0ROgPqz.net
もう触らない方がいいと思う

383 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/26(火) 16:29:20.24 ID:k6tXK9dI.net
>>378
あなたも>>329を読むべき。
それから>>368を読む。
そうすれば私の書き込みは329的自転車の楽しみ方を否定するな、というのが主旨だと分かるはず。
その上でなら「価値観の押し付け」という批判をその通りと受け入れる。

384 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/26(火) 16:49:49.90 ID:/Ya4TbPu.net
チリンチリーン

385 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/26(火) 17:19:26.29 ID:XotpwtHI.net
そもそも>>368って>>366に対してのレスじゃねーの?
もっと言うと>>352

386 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/26(火) 18:47:51.11 ID:G2xKJwdo.net
空気入れのおすすめある?
今家で使ってるのが40年前のやつなんだよね

387 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/26(火) 18:49:11.44 ID:1dc3O6iy.net
誰かも言ってるけど、アウターとかインナーでと言ってもギア比で話しないと中身がよくわからない。街乗りはアウターとか言ってる人は、初心者なんでしょう。クロスバイクスレだからしょうがない。自分のバイクのギア比を熟知して考えて変速するのも面白さや興味が増すこともあるよ。理解してフロントシングルにしたら大分軽くなるしね。

388 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/26(火) 19:16:11.34 ID:d2dZ+6wc.net
>>386
それそのまま使うのがオシャレやん?

389 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/26(火) 20:01:15.48 ID:4W6Gf3kW.net
前スレの>>404で、setter9.0 DISCかESCAPE R3かESCAPE R DISCかで悩んでて6店舗くらい回って聞いたり跨いだりもしたけど店員みんながみんなESCAPEがいいって言ってたんだけど、デザイン重視と乗った感じでsetter9.0 DISC購入しました!
決算セールで8000円オフの60000で買えたから満足かな。
ただ4月まで待たないといけないのが辛いわ
相談してくれた人ありがとうね!!

390 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/26(火) 20:13:37.97 ID:MLBxu01W.net
相談受付者じゃないけどおめでとう!
他人が何言おうが気に入ったやつ乗るのが1番。
迷惑かける訳じゃないし。

391 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/26(火) 20:18:02.61 ID:Xlwiz1f4.net
>>386
メーター付きならなんでも

392 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/26(火) 21:30:56.26 ID:qU6d/Wfb.net
インナー(48-38-28の28)使わんな〜と思いつつも、交換するのが面倒でほったらかし。
週末用はリア11-32T、通勤用は13-26T、それぞれ8速。

393 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/26(火) 22:18:05.59 ID:4W6Gf3kW.net
>>390
ありがとうです!
ネットではルイガノあんまり評判良くないけど結局乗るのは自分だもんね

394 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/26(火) 22:29:16.19 ID:3ZTTfZ04.net
ルイガノなんてダッセーよなー!Vブレーキと同レベルでダッセーw!

395 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/26(火) 22:36:43.77 ID:UYok+Axa.net
高額車自慢してよ、聞きたい。
やっぱり安もんとは違うんか?
糊味とかさ

396 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/26(火) 22:45:19.55 ID:ifqOgTUM.net
オレのビアンキ ローマ3を思いっきり自慢してやりたいがいかんせん納車が7月なので何も出来ないのが悔しいw
漆黒のブラックボディに銀抜きのシルバーデカールロゴ入りでカッコいいのに!馬に例えるならまさに黒王!
ペダルまで合わせてオシャンティな純正の1万するやつ奮発しちゃった

あ〜あ 早くこないかな〜 待ち遠しくて首が伸び切ってキリンになっちゃいそうだよ

397 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/26(火) 22:46:46.65 ID:1dc3O6iy.net
いや、ださいバイクで登りが無茶苦茶速い方がかっこいい。月1000キロ以上走りな。

398 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/26(火) 23:14:16.55 ID:dOMJE22r.net
クロスバイク輪行するアホおらんやろ

399 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/26(火) 23:32:25.53 ID:ifqOgTUM.net
え、なんで? 普通に輪行するだろ
クロスバイクをなんだと思ってんの?

輪行すら出来ないヒヨワちゃんなの?

400 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/26(火) 23:35:02.06 ID:R4yNdwi9.net
>>395
俺のdogma自慢を聞きたいか?

401 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/26(火) 23:52:31.19 ID:zejWvnYc.net
デザインで気に入ると、乗ってても降りて眺めても楽しいからね。
公園のベンチで休憩する時に真正面に置いたり、景色と一緒に写真を撮ったり、掃除やカスタムをして磨きをかけたりと。

402 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/26(火) 23:55:37.92 ID:A7LagZx6.net
コスパ最強教えろください6万前後で

403 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/27(水) 00:15:24.00 ID:dOPIDGi2.net
>>396
合計いくらした?
納車はもう仕方なく待つしかないね

404 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/27(水) 00:19:23.94 ID:PbzaGBKK.net
>>393
デザインだけでなく乗った感じも良いなら言うことなし
チャリカスの雑音は気にするな

405 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/27(水) 00:19:38.29 ID:aqVkOTzA.net
>>402ド定番だけどエスケープr3かミストラル

406 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/27(水) 00:49:03.62 ID:gKB4I5D7.net
>>404
うわーいい人だなあ
煽り耐性はあるし全然気にしてないから大丈夫だよ!
ありがとう

407 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/27(水) 01:35:59.85 ID:htCSVavE.net
>>402
何を求めるかによるけどcylva F24
スタンド、ライト、鍵、盗難保険付きで走り以外の部分を考慮するとコスパは高い

408 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/27(水) 03:12:13.73 ID:YaL73oKg.net
>>402
これなんかお手頃じゃね?
https://m.huffingtonpost.jp/2019/01/07/cerevo-roadbike_a_23635807/

409 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/27(水) 03:28:29.77 ID:YaL73oKg.net
少し地味かもしれないけど普段使いに良さそう
https://www.riogrande.co.jp/pinarello_opera/pinarello2021/bolide_tr_plus.php

410 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/27(水) 03:57:08.76 ID:YgFoEyZT.net
>>402
ミストラルかLimit2

411 :396:2021/01/27(水) 05:09:50.72 ID:sOnbx+o7.net
>>403
自転車本体、ライト類とサイドスタンド、純正ペダル合わせて11万くらいかな
ヘルメットとか鍵はまだ買ってない

納車したらローマ1,2みたいにホイールとタイヤを変えるんだ〜

待つしか無いのは分かってるつもりだけどさすがに8ヶ月待ちはつれ〜わ〜w
You Tubeのサイクリング動画見まくってるよw

412 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/27(水) 09:04:47.92 ID:YltRHNps.net
>>411
安くていい買い物したじゃん

413 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/27(水) 10:56:10.76 ID:RWs6QewJ.net
6マン前後で最強のクロスバイクはGIANTグラビエdiscかな。油圧ブレーキでこの値段に抑えてるし、フレームのデザインが良いし、タンサイドウォールのタイヤを履いてるのもポイント高い。
ビアンキローマの純正ペダルってなんだ?お店に騙されてない?

414 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/27(水) 11:31:17.01 ID:kNh8NoUY.net
もうないけどシティスピード1000とか乗ってる人いないの?

415 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/27(水) 11:34:48.23 ID:B+MBqNCw.net
クロスバイクで何が良いかは各自が何を求めているかで異なる。

使われているパーツのグレードは使用感にも直結するから基準としてブレがない、しかし所詮はカタログスペックであって、取り付け組み付け精度等使ってみない事には分からない部分も多い。
それに対してフレームジオメトリは見るべき人が見ればそうそう外れない、と思う。

プロではないど素人が買って乗ってる経験からすると、BBドロップ、つまり前後車輪の車軸を線で結んで、それより何センチ下にBB(クランクの車体取り付け位置)がきているかは乗り味にかなり影響していると思う。

その視点でローマを見ると、滑らかな走りで疲労なく長距離を移動するというより、ストリートを戦闘機のようにハイスピードで駆け抜けるタイプのように感じる。
なので前者を期待すると道路から一寸浮いた不安定さをタイヤ空気圧を落として見せかけの安定を得ようとしたり、いわゆる悪あがき状態にはまりこむ。

自分の志向とジオメトリが一致するとその自転車は非常に楽しい、という話をしてみた。

416 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/27(水) 11:38:57.08 ID:fUJZSCPn.net
うるせえよ

417 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/27(水) 12:27:55.36 ID:4eYMpSIQ.net
シャコタンの方が乗り心地がいいよってこと?

418 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/27(水) 12:45:47.26 ID:wgvSLYS9.net
20万ー30万クラスの話を頼むよ、マジで。
コスパ最高って話ばかりでさ、気持ち高ぶる
すげぇ、ってのをききたい。

419 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/27(水) 12:47:30.33 ID:pVT+qI1p.net
昔さ、後輪持ち上げて地面にガンガン打ち付けてシートポスト曲げて
軸シャコとかやってなかった?
フロントフォークを根本から曲げて前シャコとかさw

420 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/27(水) 13:08:23.00 ID:aGZH2E8Z.net
高額ならロードいくんやないの?
軽量つきつめて15万とかはあるけどさ


ジオメトリで何がどうなんのって感じなので、うるせぇよで笑っただけだったわ

421 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/27(水) 14:12:20.92 ID:WkDsOVkl.net
ワインと一緒だわな
わかった気になってるだけ

422 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/27(水) 14:27:12.91 ID:NvqUbnAA.net
全然わからない、俺達は雰囲気で自転車をやっている

423 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/27(水) 14:53:19.37 ID:4eYMpSIQ.net
フレームのサイズで前後輪の距離が短いとカーブが強くて
距離が長いと直線安定性が強いんだろうなとかふんわり思ってるけど
ボトムブラケットの高さが走行に関係してくるの?シャコタン強いの??

シートとハンドルの高さ調節だけでは実現できない快適さがあるの??
シャコタンに?そうなの?ねえ教えて

424 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/27(水) 15:56:11.53 ID:dVfbDhOe.net
開発側でもなくそんな経験で分かるほど様々なジオメトリのフレームを乗り比べてる人間がまず居ないしな
ジオメトリがこうだとこういう性格ののり味だよって理屈が先に頭にあるから、乗ったときにああこうだって思い込んでるだけだよな

425 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/27(水) 16:06:06.58 ID:RWs6QewJ.net
舗装路向けのロードバイクBBの高さを基準にした場合、オフロード向けのMTBやシクロクロスのBBの位置は高くなる。オフロードでのコーナーリング中にペダルが地面に当たりにくくするため。街乗り程度ならどっちでもいいよ。気にすることではない。

426 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/27(水) 16:27:59.79 ID:xMJp3zCb.net
>>418
20万ー30万払えばもっと便利になるだろうと買って
落胆した人はたくさん見てきた

427 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/27(水) 16:29:06.82 ID:aqVkOTzA.net
実際のジオメトリの違いなんて一般人には知りようがないよな
フレームだけ違った同じパーツの自転車何台も持ってないと比べられないし

428 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/27(水) 17:08:55.79 ID:jwsuN/Iy.net
俺ずっとEscape Air乗り続けてるけどどう?

429 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/27(水) 18:03:29.97 ID:/Yw2yEPW.net
>>426
エンジンが出来てもないのにいいスペックは必要ない
、そういうことか

430 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/27(水) 18:53:27.39 ID:PbzaGBKK.net
クロスでジオメトリってw

431 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/27(水) 18:58:00.80 ID:AtfZNqUH.net
低身長・短足の人ぐらいだろ気にするのって

432 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/27(水) 19:01:38.24 ID:00QJ+Upf.net
>>418
クロス完成車で20〜30万?流石にそれは
金の無駄としか・・・

433 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/27(水) 19:20:23.17 ID:bm7AUBt3.net
>>418
クロスバイクで20-30万円なら
油圧ディスクブレーキは基本として、フレームなどに、軽くて振動がまろやかになるカーボン素材が選べる
あとは、便利、快適機能や装備が付く or フラットバーロードっぽくなる
の2択
前者なら30万円あれば、特殊な装備以外なら大概選べる
後者ならフラットバーで良ければ、油圧STIレバーとの差額分コスパ良くなる

15万円弱カーボンフレームの油圧ディスクブレーキのクロスバイク買って、軽量で空力の良いカーボンチューブラーホイールに交換

434 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/27(水) 19:32:58.03 ID:ftpjvFnV.net
5,6万ですぐ手に入る(新車)クロスバイク教えて
納期半年とか待ってられないんだけど

435 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/27(水) 19:36:04.41 ID:NvqUbnAA.net
店頭在庫から見繕え

436 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/27(水) 19:36:44.55 ID:aqVkOTzA.net
規模が大きいとこだったら普通に置いてるよ

437 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/27(水) 20:02:56.13 ID:V6F3ttVm.net
通販でもすぐのとこないか?
大手のなら安心感もあるでしょ

438 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/27(水) 23:12:48.59 ID:2sky7V9b.net
>>434
在庫ないのってGIANTやGIOSとかじゃないの?
自分は去年7月にルイガノsetter9.0の店頭在庫を2割引でかった。パーツはフレーム含めてフルシマノで本格的だし全国どこでもあさひで買える。

439 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/27(水) 23:19:18.68 ID:fUJZSCPn.net
>>428
アルミだろ

440 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/27(水) 23:47:43.77 ID:XdYQw7ai.net
>>439
うるせえよ

441 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/28(木) 00:37:36.76 ID:r91Pha1+.net
>>434
幕張のサイクルテラスにはミストラル大量にあったぞ
てかジャイアンでよければアサヒでいくらでもあるだろ

442 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/28(木) 01:23:39.28 ID:i/J6vME0.net
>>440
なんだと?

443 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/28(木) 09:59:17.15 ID:VTHoYQWE.net
はじめてのクロスバイクを先月受領したばかりだけど、ケーブルの取り回しが気になる
ハンドル前の空間をブレーキケーブル2本、シフターケーブル2本が行き交ってるのだが、
特に左シフターからフロントディレーラーに繋がるケーブルが落ち着かない
妙に前方に突き出て、強引に捻ってフレーム左側に挿入してる感

ケーブルの取り回しって、
組み立てを実施した自転車屋のセンスが問われる部分だったりするの?

444 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/28(木) 10:05:48.18 ID:KU/E2BcA.net
>>443
客のポジションが決まっていなければ、ルーズな状態で渡すと思われる。
切ってしまったら、長くしたければ買い直しになるからな。

俺の買った店だと、何度目かの点検に持ち込んだ時に、ポジションはコレで大丈夫ですか?って聞かれて、
OKって言ったら、時間チョット貰えればワイヤー詰めちゃいますね。って言って直してくれた。

まぁどんなサービスを、どんな値段で提供するかは店次第。

445 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/28(木) 11:01:54.91 ID:f11ANIe2.net
NESTOもヨドバシ店頭に並んでたよ

TREKも販売店聞いてくと意外に在庫あった

在庫あるものから選んでいくしかないのかなぁ

446 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/28(木) 12:04:55.16 ID:7/9Yiwt1.net
おまえらチェーンは何使ってる?
最高のチェーン教えてくれよ

447 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/28(木) 12:08:32.04 ID:2hD3x+gY.net
>>445在庫ないものは取り寄せになるだけじゃないか
ちゃんと探せばほとんど見つかると思うけどね
昨日の人がわかんないけど欲しい自転車と住んでる都道府県と身長書いてくれれば検索かけてここにあるかもよとアドバイスできるんだけど

448 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/28(木) 12:30:55.03 ID:I7Rv68vq.net
>>413
HPだとイメージ写真はタンサイド
商品カタログはタイヤは黒
実際どっちなんだこれ

449 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/28(木) 12:35:01.54 ID:jpmnNcvm.net
>>446
あさひ

450 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/28(木) 13:10:12.00 ID:N6xEzmDL.net
>>443
それほど難しくもないから、気に入らないなら自分で直すのもあり
そうしていくと愛着もわくし

451 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/28(木) 13:31:19.77 ID:jjhCsBcf.net
>>446
ハサウェイに殺されたんでしたっけ

452 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/28(木) 13:31:27.92 ID:KU/E2BcA.net
>>446
CN-HG40
極圧耐性の高い潤滑油を使って洗浄もまめに行っていれば、費用対効果充分。

1000円以下で買えるから、ストック持っておいて、寿命来たら即交換
>>448
タンサイドって何かと思ったら、アメサイドのビットリアの方言かよ

総レス数 1001
285 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200