2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

クロスバイクの雑談&購入相談148

891 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/04(木) 18:22:58.50 ID:vggAIwqw.net
>>886
いたる‐ところ【至る所/▽到る所】

アプリで見る

[連語]行く先先どこでも。また、あらゆる所。「―で大歓迎」「部屋中―ほこりだらけだ」

ドンキやゲロも該当する
何を言ってんだマジで?

892 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/04(木) 18:23:46.61 ID:OjCxP5s1.net
>>890
ビアンキ・ローマだけど去年の11月にあさひで注文して納車は今年の7月
9ヶ月待ち
それ以外のTREKとかGIANTなどは知らない 

思うにビアンキが一番厄介かもしれないので待てないならビアンキはオススメしない

893 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/04(木) 18:24:15.37 ID:RFOKM72z.net
>>890
俺は一週間以内だったけど入学のシーズンが近づくと待たされる場合ある
しかも納車対応が雑になりがち

894 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/04(木) 18:30:51.47 ID:MYT9UuDD.net
>>889
流石に飛んだ油じゃなくて、削れたパッドカスが問題なのかも。

895 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/04(木) 18:31:12.23 ID:vggAIwqw.net
>>890
店頭在庫と店の状況次第じゃない?
会社の後輩はチャリ壊れてそのままアサヒ行って買い換えてた
ちなみにルイガノ
ビアンキなら待つのは覚悟やな

896 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/04(木) 18:34:40.67 ID:2EpWrJx1.net
>>806
サイトで確認してみたけど、フロントシングルかダブルの違いぐらいかと思う。
変速幅が広いのがダブルのFX3、操作がシンプルでトラブルが少ないのがシングルのFX4
上記以外での明確な性能差はないから好みで選んでいいんじゃないかな。

897 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/04(木) 18:36:04.59 ID:vggAIwqw.net
>>889
あの時の音が衝撃的でネガティブなイメージついてしまったが
そこまで心配することもないのかね
次買い換える時はディスクかな

898 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/04(木) 18:39:59.37 ID:aQQexEsY.net
ディスクの音なりは掃除くらいで改善はほぼしないな
だいたいローターごと交換

899 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/04(木) 18:48:47.10 ID:87JYyfCu.net
店頭にあっても整備して1週間後とか言われたりもするからね
ペダル自分ではめるからくれよって思ってまうよね

900 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/04(木) 18:53:09.59 ID:aQQexEsY.net
最初からついてるペダルはすぐにダメになるから三ヶ島ペダルかマウンテンバイク用のやつに変えといた方がいいな
走行中にパキパキ鳴り出したら、シートポストの締め付けかペダルを疑ってる
BBはそこまですぐに壊れない

901 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/04(木) 19:04:43.99 ID:/HTGofhg.net
ありがとうございます。参考になりました。数ヶ月待ちとかマジっすか笑笑やばいですね!!
1週間くらいだと思ってました。

902 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/04(木) 19:09:03.15 ID:/HTGofhg.net
ビアンキは完全に供給が間に合ってない感じですか。そういえば前にライトを買いにアサヒに行った時はジャイアントとかとれっくばかりが置いてありました。

903 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/04(木) 19:11:02.15 ID:B6LEOWWm.net
今のクロスバイクのディスクは、ディスク(QR)が殆ど
しかしほぼ全てのメーカーのロードバイクはディスク(QR)→ディスク(スルーアクスル)に移行済み
その為、QRのディスクホイールの新製品は期待出来ず、現状でも僅かの種類しか売っていない(もう市場にもあまり残っていない)

だから今のクロスのディスクブレーキ車(QR)を買っても、数年後ホイール交換したいと思った頃には交換するホイールが売ってない可能性が高い

904 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/04(木) 19:14:27.53 ID:/HTGofhg.net
この前学校にカッコいいチャリで通学してた人がいて、ネットで調べたらそれがビアンキでした。あの独特なカラー良いですよね。

905 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/04(木) 19:23:45.67 ID:VRzJYetv.net
どこ住みかわからないけど、ビアンキのCsportsならチェレステブラック共に割と見かけましたよ
ワイズロードやセオサイクル、サイクルスポット等々
大きい所なら他店からの取り寄せも可能かと

906 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/04(木) 19:28:31.76 ID:Y/7LsASh.net
あさひ(CBA)じゃTREKは取り扱ってないはずじゃ

907 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/04(木) 19:29:10.83 ID:EiHmlV87.net
>>891
行く先先どこでも、あらゆる所でドンキやゲロが見られるんですね

ちょっと強引すぎると思いますがw

908 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/04(木) 19:38:16.93 ID:sViPFdw1.net
他への絡み方からもきちがいなので構わない方がいい

909 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/04(木) 20:04:32.77 ID:JJgj5IyG.net
>>903
無くなっても変換アダプターあるから大丈夫かも。
無くならないと思うけど。
手組ホイールという選択肢もあるし。
ここに質問くる人大抵予算5,6万だから後から新品でホイールグレードアップする人いるの?って思う。
クロスバイクに乗ってて、5万のホイールにタイヤ、カセットも買い足すなら、20万でカーボンロード完成車買っちゃえばとアドバイスしたくなる。

910 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/04(木) 20:05:26.86 ID:MYT9UuDD.net
>>903
リムブレーキと違ってリムは減らないから、リムブレーキよりは寿命は長い
ハイパフォーマンスな完組ホイールの新規開発が無いのは、リムブレーキのホイールでも一緒

コスパ最高とか超高性能を狙うのでなければ、リムとスポーク用意して手組でOK

911 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/04(木) 20:06:26.47 ID:GkFk7bK6.net
そこで20万のカーボンクロスなんだよなぁ

思うにどこに保管するのそんな高いの
クロスなのに室内置き前提なの

912 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/04(木) 20:16:36.86 ID:OjCxP5s1.net
>>909
ビアンキ注文したけどホイールは変えると思うよ
予算の都合でローマ3頼んじゃったから後付だけどローマ1,2と同じような感じにするつもり
予算も5万くらいからあるので後付け全然ありですよ

かと言ってロードが欲しいか?と聞かれたらオレの答えはロードじゃないんだよなぁ
あくまでフラットバーの見た目とお手軽さが良いんだわ ロードじゃ本気すぎちゃってね

913 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/04(木) 20:21:13.05 ID:4dbQXGG0.net
>>875
あーもうこの至るところくんは相手すんのやめよう
病気だこいつは話にならん

914 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/04(木) 20:59:01.58 ID:Pl97rYap.net
軽量化のためか、ディスク薄くて造りがチャチい(安っぽいという意味ではなく、強度・堅牢性が頼りない)に見えるのが、手を出せない理由
車やバイクと比較にならないくらい軽いから、そんなに容量いらないのは分かるけど

ド田舎で自転車屋がないから、俺は全部自分で面倒見なきゃいけない
だからシンプルなリムブレーキの方が扱いやすい
カーボンホイールを買う予定もないし

もっとディスクが普及して、製品も進化してネガ潰しが進んだら買うときは来るかもしれない
でも今はまだ早い

915 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/04(木) 20:59:32.00 ID:KhiKD82l.net
>>907
釣りかと思ったらマジで言ってるのか
残念過ぎるな

916 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/04(木) 21:01:34.77 ID:KhiKD82l.net
>>913
読解力ないバカはそりゃ話がわかる訳が無い

917 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/04(木) 21:03:36.97 ID:ioqsUZmR.net
>>887
ディスクブレーキはスルーアクスルが主流になりズレ難くなった

918 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/04(木) 21:10:29.40 ID:5JwRVZTQ.net
>>917
クロスの場合は、って書いてあるじゃん
クロスのディスクモデルでスルーアクスルのモデルなんて数えるほどでしょ

919 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/04(木) 21:11:13.78 ID:g3PUFYzz.net
ジオスブルーもゲロも至る所で見れると言い出して引くに引けなくなってる奴www

920 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/04(木) 21:12:10.27 ID:o3+v9Js8.net
クロスバイクってまだクイックリリースなんだな
ロードで終わった規格売ってるとか悪意あるやろ

921 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/04(木) 21:13:00.92 ID:o3+v9Js8.net
ディスクの場合ね。ディスクでクイックリリースはマジでやめとけ

922 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/04(木) 21:14:28.15 ID:KhiKD82l.net
>>919
この悲しいまでの読解力のなさ

923 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/04(木) 21:15:11.16 ID:OZPyCnkm.net
ミストラルキッド君顔面ジオスブルーwww

924 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/04(木) 21:20:18.73 ID:KhiKD82l.net
>>905
ワイズは何店か行ったけどみかけなかったな
ロードはたくさんあったけど
取り寄せ可能ならそもそも納車7月とかにならないんじゃないかな?

925 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/04(木) 21:23:06.73 ID:KhiKD82l.net
>>898
それでいくらくらいかかるの?
そしてそれなりに弄れる人なら自分でできるレベル?

926 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/04(木) 21:23:07.79 ID:V3v7jybw.net
9ヶ月待ちって凄いな。自転車熱が冷めそうだ。

927 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/04(木) 21:27:48.93 ID:o3+v9Js8.net
>>925
自分で交換するなら2000円くらい
店ならそれプラス工賃

928 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/04(木) 21:28:09.29 ID:KhiKD82l.net
>>926
8ヶ月前にチャリ買ったけど
あの時9ヶ月待つとか言われたら他のにしてたな間違いなく

929 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/04(木) 21:30:03.58 ID:KhiKD82l.net
>>927
2000円ならいいな
まぁ交換頻度にもよるけど

930 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/04(木) 21:31:27.24 ID:o3+v9Js8.net
>>929
リムなら500円

931 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/04(木) 21:32:38.44 ID:o3+v9Js8.net
ちょっとしたことでディスクだと金がかかるようになってる
それが問題ないならディスクでええよ

932 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/04(木) 21:52:36.90 ID:VRzJYetv.net
>>924
csportsなら川崎店で見かけたけどもしかしたら探してるのはローマの方だったのかな
それなら確かに一台も見かけなかったかも…あるいは俺が見かけたのは型落ちだったか

933 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/04(木) 21:57:10.90 ID:KhiKD82l.net
>>931
まぁそれくらいの金額なら別にね
夏場にゲリラでリムが真っ黒で掃除大変とか結構あったから
まぁ8ヶ月前に買ったばかりだから買い換えるの当分先だけどw

934 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/04(木) 21:59:14.11 ID:o3+v9Js8.net
>>933
キャリパーオーバーホールと制度出しあるから実際は1万くらいいくよ

935 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/04(木) 21:59:31.00 ID:o3+v9Js8.net
前後でね

936 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/04(木) 22:09:43.86 ID:OjCxP5s1.net
>>926
確かに待ち遠しくはあるw
でも待つだけ待ってるからこその楽しみでもあるよね

とはいえ納車までに時間あるからゆっくり吟味しながら他の必要なものを揃えてるよ
あとは自転車関連の動画見まくってサイクリング行ったつもりになってる

937 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/04(木) 22:24:43.53 ID:0RanlYqd.net
>>934
そうなってくるとそれがどれくらいの頻度なのかだな〜
自分でやるのは厳しいの?

938 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/04(木) 22:27:34.79 ID:o3+v9Js8.net
>>937
ディスクは走行してるとなにやってもシュルシュル擦る
リムと違ってディスクブレーキは精度がきつすぎ
あと下り坂でブレーキすると熱で膨張して擦るようになる
それが嫌だから放熱のいいディスクローターを買い換えると沼に嵌まる

939 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/04(木) 22:28:14.91 ID:o3+v9Js8.net
>>937
下り坂だと買ったその日から擦るよ

940 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/04(木) 22:28:22.06 ID:JJgj5IyG.net
https://www.youtube.com/watch?v=NQJUSZeJE8A
ビアンキ激アツ動画

941 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/04(木) 22:38:21.66 ID:HnGt/O0a.net
>>849
メーカーの都合ももちろんあるけど、ディスクの方が売れるようになってきてる
出先でトラブったらまず対応できないって、それはリムブレーキと大差ない
メンテナンスの手間を考えても利点があるから、買う人が多くなってきてるってことだよ
食わず嫌いだなぁ

942 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/04(木) 22:50:52.66 ID:2BD6Iyqj.net
>>941
リムブレーキなら、ホムセンがあればなんとかなるよ

943 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/04(木) 22:56:25.22 ID:o3+v9Js8.net
ディスクの音鳴りだけは何してもわからないっすね
アセトンで浸けたり、バーナーで炙ったりしたけど直らない
頻度は?ってていうけど、買ったその日からあり得る

油が付着するとまずい、路面の油が跳ねたり油圧のオイルが漏れたりしたら鳴る

944 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/04(木) 23:01:15.16 ID:0RanlYqd.net
>>941
逆じゃないかな
利点とか考えられる人はディスクは選ばない
考えない人が多いから選ばれる

945 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/04(木) 23:18:08.79 ID:5JwRVZTQ.net
>>921
クロスバイクのディスクモデルはQRじゃなくてスキュワー

946 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/04(木) 23:58:18.62 ID:UJ+Z95Yy.net
発作起こしてんじゃんよ
至るところジオスブルーくん
ここまであからさまに顔真っ赤にしてるのひさしぶりに見たわ

947 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/05(金) 00:10:39.11 ID:I+Vz0rym.net
ID:SvmN+NKNのきちがいが
ID:KhiKD82lこいつか
現れたらきちがい避けしないとゲロまみれにされるな
至る所ってコテでも付けてくれればええのに

948 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/05(金) 07:34:21.12 ID:zHsjTgeT.net
必死チェッカーの上の方のidは適当にngしてる

949 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/05(金) 07:43:02.76 ID:kfz7ZJIA.net
車やバイクのディスクもそうだけど、ある程度の引きずりはどうしても生じる
引きずれば音も鳴るし力の損失も出てくる

エンジンなら馬力あるし音も大きいから気にならないけど、
力が小さくて静かな自転車ではそのデメリットが大きくなる

950 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/05(金) 09:06:02.18 ID:1Xa20qRP.net
>>943
路面の油がはねる?どこ走ってんだ?
あと事故ったわけでもないのにオイルが漏れるのは
不良品だから買った店に怒鳴り込めば解決するだろ

951 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/05(金) 09:08:54.15 ID:aEFi9N2w.net
>>903
トレックのFX3とかスルーアクスルだけどむしろ例外なのか、、、

952 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/05(金) 09:45:56.65 ID:Baz40WT+.net
>>942
確かに、ホムセンがあればいいけど、でもそれを言い出したら自転車屋の方が多くないか?
調べてみたら、ホムセン5千軒弱、自転車屋1万5千軒弱(2017年)
そゆのが近くにない場合の話かと思った
店に持ち込めれば応急処置はワイヤー切れくらいならリムブレーキの方がラクだろうね

>>944
そか?利点とか考えられない人ほど、1円でも安いもの選ぶと思うぞ

で考えた結果リムブレーキを選ぶ人もいるし、見栄でディスクとかって人もいるだろうから
別にどっちが優劣とか言うつもりない
ただ、どっちにしてもスポーツバイクはリムブレーキの選択肢が狭くなってきてるのは確かだな

953 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/05(金) 09:46:41.65 ID:Sgvc8Pwu.net
そんなにディスクブレーキが引きずるような代物ばかりだったらこんなに浸透しないし
まずメーカーが普及させないでしょうよ バカか アホらしい

どうして一部の特殊な例ばかり持ち出してきてさもそれが大部分であるかのようなデマを吐くかね
そんなに音鳴りばかりするなら街中キーキーシャーシャーうるさくて仕方ないわ 
つかまずもって普及させちゃだめでしょそんな不完全なもの

954 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/05(金) 09:59:25.29 ID:6rn44Zi1.net
>>946
ネット初心者かな?

>>947
いちいちID出して仲間を作りたがるヘタレくん

955 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/05(金) 10:03:03.76 ID:tsk59kyA.net
>>953
街中は勝俣や福原がシャーシャー・サーサー言ってて雑音だらけだから今更気にならないだろ

956 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/05(金) 10:13:11.55 ID:6rn44Zi1.net
>>952
初めてスポーツバイク買う人が
単純に店員に勧められたから買ったってのは結構あると思う
そういう場面何度か出くわしたし
まぁとはいえディスクが主流になってくのはそうだろうね

957 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/05(金) 10:16:55.46 ID:sSWRs3DM.net
>>950
余程の田舎なら分からないが、例えば大阪から神戸の幹線道路を走行すると、意外な位の油性汚れがダウンチューブの路面側に付いていたりする。
なので943の書き込みをした人の懸念には根拠があると考える。

また、使っていてオイルが漏れるのは不良品だからショップに怒鳴りこめ、という意見には反対する。
他人にクレームを入れる事で生活している人には死活問題かもしれないが。

とは言うものの私はディスクブレーキ自転車に乗っていないので、そこまで神経質な運用を強いられるのか、それとも単に価格と性能の話なのか、正直分からない。

958 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/05(金) 10:23:58.08 ID:jiCcQwCW.net
>>956
お前自転車屋に入り浸ってんの?
何でも話盛り過ぎだわw

959 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/05(金) 10:25:01.17 ID:AgfEOwdP.net
>>799
クロスバイク用途だから
クルマの流れに乗るなんてアホな事しないでしょ
だいたいロードバイクだってほとんど流れに載っていないよ、車は自転車を安全に大きくよけて抜かそうとすると対向車線にでちゃったりするから我慢して遅くついて行ったりしているし
あと速さは車の方が全然速いけど、信号に引っかかるからそこでロードバイクが追いついてなんか同じ流れで並走しているように思えるだけ

960 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/05(金) 10:37:48.97 ID:jSyjtNHG.net
6rn44Zi1
今日の至る所ゲロさん
本日もゲロはゲロはきまくりですね

961 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/05(金) 10:39:32.02 ID:uSSy9+ca.net
オイルラインの不具合が出先で判明したら対処は難しいが、
ブレーキワイヤーなら、ツール缶の中に予備のワイヤー入れておけば、対処は可能
余った分は丸めておけばなんとかなるし。

個人的に今から新車買うなら、
普段の足用の車両なら、ランニングコストが低くて、経験から不具合の対処が可能なリムブレーキ車
走りを楽しむ車両なら、制動力を確保しつつ、カーボンリムの車輪を使ってみたいので油圧ディスクブレーキ車

962 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/05(金) 11:05:08.21 ID:Fi92xljq.net
>>934
エントリーグレードのキャリパーオーバーホールする必要あるなら、新品交換だろ普通。
部品代4000円で前後新品になって、新しいパッドもついてくる。
嘘ばかり書くな。

963 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/05(金) 11:23:13.69 ID:k8eudQ6x.net
>>952
その15000軒の自転車のうち、
油圧ディスクのトラブルで駆け込んで、その場でぱぱっと
エア抜きだったりローターやパッドの交換だったりホースの交換が
できるお店はどれくらいあると思う?

11速に対応できるかどうか、みたいなのも同じだけど
もしも1か月休みやるから宗谷岬から佐多岬まで
自転車で日本列島を縦断して来いといわれたら
自分なら絶対にリムブレーキでリアは8速の自転車を選ぶ。
これならホムセンと自転車屋の全国2万店が俺を支えてくれる。

964 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/05(金) 11:25:17.77 ID:r0POodAp.net
>>951
fx3ってqrだろ?

965 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/05(金) 11:25:35.58 ID:bZr6zIPK.net
どんな気分なの?四方八方からおちょくられて散々アホ扱いされるって
ねえ、至るところくん!!
この至るところくん曰く
都内の自転車の8割ミストラルなんだってさしかもジオスブルー限定で

聞きたい
本当ですか?都内住みの方、教えてください

966 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/05(金) 11:27:44.67 ID:1Xa20qRP.net
>>957
『メーカーの説明書通りに組まれていれば』通常使用で
オイル漏れなんてまず起きないよ
だから店で購入した完成車で事故などで落車した
わけでもないのにオイル漏れが発生するのは店側の
組み立てミスになるから怒鳴り込んで問題なし

967 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/05(金) 11:44:44.25 ID:6rn44Zi1.net
>>958
ほんと、予測通りのこと言ってくるよね君らw

>>960
今日もお仲間作りに精が出ますね

>>965
キミはまぁそのままでええわ

968 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/05(金) 11:51:39.10 ID:aEFi9N2w.net
>>964
えっ、そうなの?

969 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/05(金) 11:55:49.68 ID:E/6HG/w2.net
>>967
よーきちがい

970 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/05(金) 11:59:42.60 ID:sSWRs3DM.net
>>966
>『メーカーの説明書通りに組まれていれば』通常使用で
オイル漏れなんてまず起きないよ

これを言い切れるほど、現在の低価格ディスクブレーキが高い信頼性を持っているか私には判断できない、と言うよりむしろ疑っている。
だから、ディスクブレーキ問題は価格と性能の話なのかと書いた。

従って、前にも書いた繰り返しになるが、通勤通学等日常用途で道具として使うなら雨なら乗らないとはいかないだろうから、ディスクブレーキはアリだとは思うが、スポーツ・趣味として接する分にはリムブレーキにはまだまだメリットがある。
スポーツ用途だと性能の高いディスクブレーキで決まり、等と単純な話ではない。

971 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/05(金) 12:02:35.02 ID:sSWRs3DM.net
>>1
申し訳ない、現状スレ立てできないのでどなたかお願いする。
すみません。

972 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/05(金) 12:05:37.68 ID:/0sv+A+t.net
ほいよ

クロスバイクの雑談&購入相談149
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1612494315/

973 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/05(金) 12:09:27.33 ID:r0POodAp.net
>>968
フロントハブ
Formula DC-20, alloy, 6-bolt, 5x100mm QR
リアハブ
Formula DC-22, alloy, 6-bolt, Shimano 8/9/10 freehub, 135x5mm QR

974 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/05(金) 12:22:14.08 ID:sSWRs3DM.net
>>972
ありがとうございます。

975 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/05(金) 12:34:43.78 ID:aqz4uzKX.net
トレックは2020モデルからスルーアクスルの変形版みたいなやつのはずたよ

976 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/05(金) 12:55:50.06 ID:Gm3Wfzbd.net
>>586
rail 700dとdiscって別物?
700dは9速なんだけど
https://i.imgur.com/nWVN5dV.jpg

977 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/05(金) 13:11:08.93 ID:oE3tj5r5.net
>>733
俺も真っ黒なこれ乗ってるんだけど下手に色入れるとダサくなりそうだからタイヤをスキンサイドに交換だけにとどめた
でも差し色入れたいのは確か
https://i.imgur.com/kf5VkoN.jpg

978 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/05(金) 13:15:45.34 ID:/0sv+A+t.net
エンジン次第

979 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/05(金) 13:22:14.91 ID:ryKVXNw4.net
>>977
これ全身マットブラックで、格好良いよね。
そういうおれは、グラビエのサテンチャコール。
良くある『サドルとハンドルをブラウンカラー』にしたいんだけど、ダサいかなあ。

980 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/05(金) 13:45:54.75 ID:bZr6zIPK.net
>>967
答えになってないよ
至るところくん逃げますでOKね?
次スレまで引っ張るぞ覚悟しとけよ笑笑

981 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/05(金) 13:48:27.09 ID:6rn44Zi1.net
>>977
真っ黒だからかっこいいってのがあるからね
入れるなら明るいのじゃなくて地味目の色
スキンサイドならかっこいい

>>979
真っ黒ならアレだけどスキンサイドにソレならおしゃれって感じ

982 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/05(金) 13:49:27.85 ID:6rn44Zi1.net
>>980
だからおまえはそのままでいいよ
がんばれ!

983 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/05(金) 13:51:23.88 ID:6rn44Zi1.net
>>980
あ、でも1つだけそのままじゃない方がいいわ
至るところくんて語呂悪すぎだろ
せめてそこは至とこくんとかにしろよ
いろいろダメだなおまえ

984 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/05(金) 14:29:58.09 ID:gdxuKc9H.net
altusじゃん。
定番中の定番M370かな。

985 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/05(金) 14:55:26.28 ID:ryKVXNw4.net
>>981
>>979です。
そうですか、試してみようかな!

986 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/05(金) 15:44:41.96 ID:Fi92xljq.net
>>979
そのカスタムはかっこよくなりそう。頑張って。
サドルは横から見たら板にしか見えないような薄いサドルにすると、レーシーになるのでおれはそういうサドルばっかり買ってる。
あとは、思い切ってビンディングペダルにするとか。
クランクブラザーズのエッグビーターやキャンディーにするとお洒落かつ脱初心者感があっておすすめ。

987 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/05(金) 15:48:29.71 ID:/0sv+A+t.net
こういう所でエッグビーター薦める奴って金銭感覚麻痺してそう

988 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/05(金) 16:19:39.91 ID:xxu4lsCi.net
最初の一台として5万くらいのクロスを買って
シートポジション、メンテナンス、長距離を走るコツ
基礎的な体力の向上、そしてなにより自転車の楽しみ方をしる
こういうのを徹底的にやって

次に、もっと高価な自転車に手をだしたり
あるいは改造にはまっていったり
そういう人が勝ち組だと思うんだよな。

負け組は、そうだな、5万の自転車なんて鉄くずとか言ってる
やつらと付き合ったばっかりに、最初からカーボンのロードとかを買って、
乗りっぱなしで、そのうち飽きてしまうような人なんじゃないの(笑)
腹さえ凹まず。なんで高いのに長持ちしないんだ?とか的外れなこと言って。

989 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/05(金) 16:20:10.99 ID:ryKVXNw4.net
>>986
ありがとうございます!

990 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/05(金) 16:25:08.34 ID:aEFi9N2w.net
>>973
ほんとだ、ありがとう

991 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/05(金) 16:27:26.19 ID:z7d5dEmu.net
>>964
2021年モデルはスルーアクスルのクイックリリースだな

992 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/05(金) 16:31:25.99 ID:ipEKN5RW.net
>>975
何故かフロントだけそうなんだよなぁ
リアは普通のQRなのに

993 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/05(金) 16:37:32.60 ID:ThDpWKfd.net
ガベルフラットのが良いね

994 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/05(金) 17:26:43.68 ID:zHsjTgeT.net
ホダカの3x9のやつソラのクロススプロケに変えればどこでも気持ちよく走れそうだな

995 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/05(金) 17:47:54.45 ID:Sgvc8Pwu.net
>>987
余計な気遣いで人の懐事情まで心配してつまらんものをすすめるよりよっぽど良い
みんな自分の好きなものを自信持って勧めたら良い じゃなきゃつまらん

996 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/05(金) 18:28:59.86 ID:5ZiUnLeZ.net
>>976
カタログ見る限り
19年まではRAIL700Dの1モデルのみ
20年~RAIL DISC EX、RAIL DISCの2モデルになったっぽいので別物

RAIL700Dの詳細な情報が見つからないので断言できないけど、9速なら今のRAIL DISC EXに近いモデルだと思われる

997 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/05(金) 19:18:37.98 ID:bZr6zIPK.net
>>983
な、おまえはつまらん
せめて笑わせてくれよ至るところくん

998 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/05(金) 19:43:46.96 ID:6rn44Zi1.net
>>988
勝ちか負けかってのは本人が楽しめるかどうかだから一概には言えんけど
スマホゲーとかでも強くなってく過程が楽しいのに
そこかっ飛ばして強いアカウント買ってやってる人は勿体ないとは思う
まぁそれも本人楽しんでればそれはそれでね

999 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/05(金) 20:14:02.50 ID:qqW9oWif.net
746ツール・ド・名無しさん2021/02/03(水) 13:00:52.13ID:+Umoc5Cv
>>722
俺からするとmarinてロゴの方がクソダサい
自転車詳しくなるとってより
ロゴが多いからだせーとか言ってるネットの声に影響されちゃうだけだろどうせ

>>736
それおまえの好みなだけじゃん
街中のいたるところでジオスブルーみかける
むしろあの色で売れてるようなもんじゃん
おまえの理屈だとチェレステも同じことだぞ

1000 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/05(金) 20:14:20.63 ID:qqW9oWif.net
746ツール・ド・名無しさん2021/02/03(水) 13:00:52.13ID:+Umoc5Cv
>>722
俺からするとmarinてロゴの方がクソダサい
自転車詳しくなるとってより
ロゴが多いからだせーとか言ってるネットの声に影響されちゃうだけだろどうせ

>>736
それおまえの好みなだけじゃん
街中のいたるところでジオスブルーみかける
むしろあの色で売れてるようなもんじゃん
おまえの理屈だとチェレステも同じことだぞ

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
285 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200