2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

電動アシスト自転車総合 part35

1 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/17(日) 10:40:26.26 ID:qkED8ey+.net
ここは自転車板の国内・海外を問わず
またシティサイクル・スポーツの区別無く
「電動アシスト自転車」全般について語るスレです

E-BIKEの話題に関しては出来るだけ専用スレをお使いください
●質問前にWiki必読
http://www26.atwiki.jp/den-assist/
自転車板共通ですが、質問の前に一度ググってみましょう

□関連スレ


□避難所
電動アシスト自転車 避難所
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/43470/1526647725/

□前スレ
電動アシスト自転車総合part33
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1605941039/

電動アシスト自転車総合 part34
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1607981737/

676 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/20(土) 10:56:04.82 ID:7wTLXB2J.net
発進時加速ならパナソニックでいいんじゃね?
それか、時速40キロで走れてアシストモードもついてる外国仕様の。

ブリジストンのベルトはスピード出してるときに足の回転数少なくていいけど
上り坂とかでやっぱりアシスト力弱いなって思う。
その弱さが雪や泥地で滑りにくいので安全。
ただ、前輪駆動なんで段差乗り上げやすい。でも、歩道の縁石でこけかけた。正面以外はダメ。

段差乗り上げはやっぱり前輪駆動よりもサスペンションだよ。
段差乗り上げや塁からってメリットある?
前かごの荷物が飛び出すだけだよ。
スマホが落ちたこともある。モバイルバッテリーにつないでて助かったけど。
あと、楽天miniが小さくて軽いのでケーブルが抜けなかったのも助かった要因。

677 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/20(土) 11:00:13.47 ID:7wTLXB2J.net
パナソニックのメリットはバッテリーが入手しやすいことだけど
ビビチャージは生産終了してるから回生充電に対応した電池が入手しにくいんじゃないかな。
だから、回生充電目的ならブリジストンとか選んだほうがいいと思うよ。

パナソニックはブリジストンのハブモーターより改造しやすいから
スピード出すなら回生充電は考えなくていいんじゃないかな。
どうせ空気抵抗に消費されてて回生できないから。

ブリジストンだって下りでスピード出ると回生充電止めてしまってメリット無くなる。
バッテリー2本持ち歩いてるんだから2本差しで回生馬力上げてくれないかな。

総レス数 1001
362 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200