2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【自転車】-ロードバイク購入相談スレ【160台目】

1 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/17(日) 19:04:00.58 ID:joEEl+fF.net
■相談用テンプレ ※選択式の項目は複数回答可
--------------------------------------------
【ロード購入】 台目 ( その他自転車歴 )
【用途・目的】 レース ツーリング トレーニング ポタリング ダイエット 物欲 通勤・通学 その他(    )
【予算】  円 (基本車両本体のみ) ※ 本体とは別に備品用品装備品費が2〜5万円程かかります
【希望するフレーム素材】 アルミ クロモリ カーボン 特に無し その他(    )
【好みのポジション】 レーシー(前傾姿勢) 中間(オールラウンド) アップライト(ゆったり) よくわからない
【重視するステージ】 スプリント 山岳 ロングライド よくわからない
【重視する項目】 価格 コスパ ブランド デザイン 剛性 軽さ 耐久性 乗り心地 コンポ・パーツ その他(    )
【購入候補】 ※購入候補を挙げて下さい。特にデザイン重視の方は具体例を
【その他】 ※何を聞きたいのかは明確に
--------------------------------------------

* 身長体重、走行経路の高低差、トータルの走行距離、保管予定場所など、できるだけ細かい情報があると答えやすいです。
* よくわからないが多いと答える方もよくわかりません。
  できるだけキーワードでググって選ぶようにしましょう。勉強になりますよ。
* バイク以外の必要アイテムは>>2、予算の目安は>>3を参照してください。
* 『高剛性と乗り心地』『耐久性と軽さ』は基本的には相反する項目です。
* 基本的にポジションやサイズが同じでちゃんとしたメーカーのエントリーグレード以上のバイクであれば、性能の中の速さの部分は金額が上がっていっても大きな差はありません。
  主に変わってくるのは乗り心地、速度変化への反応性、パーツの耐久性や精度など。
  何に対してお金を払うのかは自分で判断するようにしましょう。
* 色、ブランド、デザインなど、何を重視するかは人それぞれ。
  たとえ好みをバカにされても我慢我慢。お気に入りの一台をみんなと一緒に見つけましょう!

次スレは>>970が立てて下さい

前スレ
【自転車】-ロードバイク購入相談スレ【159台目】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1608604638/

323 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/20(水) 13:23:39.06 ID:6w9uJesd.net
グラベルはロードより圧倒的に種類が少ない、悪路走行機能を求める人のためのジャンル
悪路走行を重要視するでもないのに、わざわざ選択肢の少ない専用モデルのようなものを求めるのはもったいない

324 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/20(水) 13:25:29.97 ID:SV2gPIVr.net
高速走行性能はオミットされるだろうけどね

325 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/20(水) 13:27:13.59 ID:GwMQ1qhC.net
>>323
選択肢が少ないからって、自分にフィットするものがないわけじゃない
垣根をもうげずに全ジャンルを対象に調べたら、たまたま自分にピッタリなのがグラベルに属するバイクかもしれない

326 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/20(水) 13:27:42.40 ID:mGL4oUJS.net
>>296
同意

グラベルをロード買えない貧乏人と言いつつ、クロスで十分という貧乏人思考

リムもディスクもどっちも所有してるし、ロードもグラベルも所有してる俺高みの見物

327 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/20(水) 13:28:35.04 ID:aQ1cdoBe.net
ママチャリとグラベルとロード持ってればいいんでねーのけ
グラベルはそれなりに良いやつ買って楽しんで
ロードは100万超えるかは各々財布と相談してぶっとばして楽しむと

328 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/20(水) 13:29:08.11 ID:GwMQ1qhC.net
>>324
ダイエット目的だとしたら、それほど高速にこだわる必要はないのね?
それに高速走行性能といっても、普通にロードバイクと比べて大差はないぜ?

329 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/20(水) 13:33:44.94 ID:mGL4oUJS.net
>>323
え?
サス付きとか、色々出てるだろ?
むしろUCIのルール変更前のロードの方が見た目ほとんど同じようになってると感じるが?
新しいduraと新UCIルールフレームが出たら買うけどさ

330 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/20(水) 13:34:27.15 ID:CV34qxw2.net
>>304
海外ではマウンテンバイク等のオフロード車種ばかり売れてる
Stravaのギアの上位もMTBばかり

331 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/20(水) 13:36:14.92 ID:5wxAsVFX.net
>>317
Domane AL 4 Disc
Fenix SLA Disc
CONTEND AR 1
FARNA DISC 105
グラベルも太いタイヤを履けるようにした安定志向ロードバイクといった感じだからロードタイヤに換えるだけでエンデュランスとあまり変わらなくなる

332 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/20(水) 13:37:30.81 ID:SV2gPIVr.net
うん、選択肢は少ないと思うけど、それでもいい人はグラベルでいいと思うよ
初心者がロードとグラベル双方を勧められて、買った後に後悔するとしたらどっちの可能性が高いかなと心配しただけだからさ

333 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/20(水) 13:39:34.62 ID:SV2gPIVr.net
掲示板とはいえ、自分は初心者にグラベル勧めるなんて無責任なことはできないよ

334 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/20(水) 13:39:57.65 ID:GwMQ1qhC.net
>>330
そうだね
でも日本ではMTBはまったく売れない
でも、日本で売れないからといって廃れることはないもんね
自転車業界は日本のトレンドとは関係なく動いているからね
グラベルも同じ
日本で売れないことなんて気にする必要はまったくない

335 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/20(水) 13:41:04.25 ID:FsZTvJk3.net
>>333
くっそ笑う

336 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/20(水) 13:47:22.17 ID:X8YyTwfa.net
>>333
グラベルに抜かれて発狂くんは、試乗しかしてないのになにがわかるの?w

337 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/20(水) 13:48:28.07 ID:RETY8uxN.net
>>336
試乗もしてるわけないよ。ママチャリしか持ってない奴なんだから

338 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/20(水) 13:50:31.25 ID:CV34qxw2.net
>>333
むしろ明確な用途が決まっていない初心者ほど良いと思うけどね
足回りだけ変えればロードとしてもシクロクロスとしてもいけそうだし、ダボ穴あるから荷物載せてのんびりツーリングやキャンプも行けるし

339 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/20(水) 13:51:42.38 ID:aQ1cdoBe.net
>>317
荒れてるように見えたのはそのせいじゃないから詫びなくていいよ
相談者と関係ないとこでスレでのヒルクライムと宗教戦争始めてるだけだから

340 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/20(水) 13:53:11.05 ID:SV2gPIVr.net
だからグラベル勧めたい人は一生懸命グラベルの欠点を隠して利点を並べたらいいじゃない
ロードの利点はわざわざ並べ立てなくても周知の事実なんだから

341 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/20(水) 13:53:57.42 ID:GwMQ1qhC.net
>>340
グラベルの欠点を君が書けば?

342 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/20(水) 13:54:44.54 ID:6w9uJesd.net
普通はロードだろ
グラベル派は余裕がなくて大変だね

343 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/20(水) 13:56:55.91 ID:SV2gPIVr.net
わかったわかったごめんね
グラベル最高です

344 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/20(水) 13:57:23.65 ID:aQ1cdoBe.net
>>338
失念してたがダボ穴って結構大事だよね
最初って色々やりたいしグラベルじゃなくてロードでもダボ穴多いと出来る事が多い

345 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/20(水) 13:57:51.34 ID:SV2gPIVr.net
改心したから許してね

346 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/20(水) 13:58:43.59 ID:qN0jBWdO.net
ロード勧める人もグラベル勧める人も各々理由を書いてると思うが
それぞれの利点を書いて相談者が判断すればいいじゃないの
もちろん嘘はいかんけどな

347 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/20(水) 14:00:24.28 ID:s8u3vxMM.net
本人がグラベルよりエンデュランスの方がいいって言ってるのに、グラベル派しつこくて笑う

348 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/20(水) 14:14:34.90 ID:GwMQ1qhC.net
>>347
本人がエンデュランスがいいといってるのに、ロードバイクがいいってしつこいロード派が笑える

349 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/20(水) 14:26:43.31 ID:aQ1cdoBe.net
今度は相談者を巻き込んで喧嘩始めなさんなw

350 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/20(水) 14:27:52.74 ID:6w9uJesd.net

グラベルを勧めてなかった人達はエンデュランスロードも否定してたように見えました?
私がそう見えたのならすみませんが、あなた随分都合がよいですね

351 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/20(水) 14:34:34.62 ID:GwMQ1qhC.net
>>350
> 普通はロードだろ
これを書いたのは誰だっけ?
相談者本人がエンデュランスがいいといってるのに、否定してるじゃん

352 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/20(水) 14:37:12.21 ID:6w9uJesd.net
それは失礼、グラベルロードとそれ以外の意味で使っていましたわ

353 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/20(水) 14:38:39.37 ID:6w9uJesd.net
ロード→グラベル抜いたそれ以外のロード

354 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/20(水) 14:43:31.25 ID:GwMQ1qhC.net
>>353
グラベルも、エンデュランスも、エアロも、トライアスロンも全部ロードの一種だろ?
なぜグラベルだけ特殊なんだ?
初心者にグラベルを勧めるのは酷いけど、トライアスロン用やエンデュランスを勧めるのは酷くないという論理を説明してもらいたいもんだな

355 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/20(水) 14:49:02.58 ID:6w9uJesd.net
>>354
間違いを謝罪したらいいのかな?
すみません、初心者にグラベルをやたら勧める人に反発し、グラベル以外の一般的なロードと言えばよいところを、ロードと省略してしまいました
お詫び申し上げます

356 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/20(水) 14:55:47.79 ID:GwMQ1qhC.net
>>355
相談者がエンデュランスがいいといっているのに、まだ執拗に「一般的なロード」とやらを押してて笑える

357 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/20(水) 14:57:43.13 ID:SV2gPIVr.net
エンデュランスロードは一般的なロードに入ると思うが

358 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/20(水) 14:58:12.68 ID:6zR7Ohmi.net
で、お薦めのエンデュランスはなに?

359 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/20(水) 14:58:38.22 ID:SV2gPIVr.net
ごめん、グラベル最高

360 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/20(水) 15:06:20.62 ID:GwMQ1qhC.net
>>357
ならグラベルロードも一般的なロードに入るね

361 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/20(水) 15:08:52.85 ID:6w9uJesd.net
そうだね、グラベル最高だから入るね

362 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/20(水) 15:11:04.11 ID:qN0jBWdO.net
>>356
ID:6w9uJesdの代わりに書くけど、エンデュランスロードは基本的に舗装路を想定してる一般的なロードの1つだと思うで
グラベルは荒れ地メインやろ
アイデンティティは大事にしなされ

363 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/20(水) 15:12:12.39 ID:qN0jBWdO.net
>>357
すまん被ったわ

364 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/20(水) 15:13:01.24 ID:SV2gPIVr.net
>>360
入るか?やたらグラベル勧めてたのは、グラベルを別物として敢えて推したのでは?

365 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/20(水) 15:17:51.85 ID:GwMQ1qhC.net
>>362
> グラベルは荒れ地メインやろ
荒地メインではないよ
アイデンティティは大切にしようね
グラベルロードバイクはグラベルにも、アスファルト舗装路にも対応しているバイク
それに、グラベルは荒地ちゃうで、グラベルというのはアスファルトやコンクリートではなく砂利を敷き詰めて舗装された道のことだから、ちゃんと整地はしてある

366 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/20(水) 15:18:36.54 ID:9OS+caqc.net
速さをそこまで求めず、気軽さや安定感を求めるなら舗装路オンリーでもグラベルロードがもったいないとは思わないな
28cでも溝とか怖いとこは舗装路でもあるし

367 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/20(水) 15:18:44.49 ID:GwMQ1qhC.net
>>364
グラベルが別物なら、エンデュランスも別物

368 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/20(水) 15:21:38.98 ID:SV2gPIVr.net
>>367
ではそういう認識でどうぞ
グラベル最高

369 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/20(水) 15:33:10.37 ID:yZ2/opMt.net
定義が曖昧なものでよく喧嘩できるな
メーカーがエンデュランスロードでもグラベルでもシクロクロスでも言ったもの勝ちだ

370 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/20(水) 15:46:56.09 ID:9OS+caqc.net
曖昧な定義のバイクを一般的という曖昧な括りで争ってる時点で無意味

371 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/20(水) 15:56:24.37 ID:SV2gPIVr.net
グラベルは悪路走行も想定した最高のろーどです。一般的なロードと一緒にしないでください

372 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/20(水) 16:10:21.51 ID:YR8MYZmv.net
普段悪路を走行しないなら、太く重いタイヤと車体で何やってるんだろと疑問をもつようになり乗らなくなる
マウンテンバイクがそれだった

373 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/20(水) 16:14:41.06 ID:oqDUMzCl.net
まあ埼玉の奥とかいいんじゃねーの  舗装ひび割れでガタガタだからww

374 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/20(水) 16:17:10.40 ID:zXseL5FJ.net
都会はいいね
ひび割れで落車したわ
23C細すぎ

375 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/20(水) 16:21:34.88 ID:oqDUMzCl.net
さいたまはいいね 気分はフランドル(´・∀・`)

376 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/20(水) 16:25:32.60 ID:DA0UMDk3.net
東京都内の初心者にグラベルロード売るのって変だよね。せめて最初から太めのスリック系タイヤにしてあげるとかすればいいのに。東京と大阪の市街以外ならグラベルまでの自走がMTBより楽だからいいかも。

377 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/20(水) 16:58:04.86 ID:QYyJMjd1.net
グラベルまで行く必要ある?
オールロードモデルで十分じゃない?

区分的には悪路走破性順にシクロクロス(レース規格)、グラベル、
オールロード、ロードだと認識してるんだけど。

378 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/20(水) 17:20:25.23 ID:DA0UMDk3.net
うん。大都市の初心者はグラベルロードよりもオールロードがいいと思う。それか、グラベルロードなら初心者だけどトランポある人かなー。

379 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/20(水) 17:57:09.64 ID:qN0jBWdO.net
>>365
おうアスファルトに加えて砂利道がメインってのが普通のロードと違うところならそこを大切にしろな

380 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/20(水) 18:00:01.28 ID:Zsuwfm5l.net
オールロードって・・・無いジャンル創作するの好きなのいるな

381 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/20(水) 18:17:47.39 ID:SV2gPIVr.net
調べたらオールロードというジャンルはあるみたいだ
グラベルやツーリング、アドベンチャーバイクの総称とか、グラベルの別名とか定義がよくわからなかったが

382 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/20(水) 18:22:18.88 ID:ZnrE0FpQ.net
グラベル乗りが一日中発狂書込みww  

ちゃんと働けよ

383 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/20(水) 18:24:27.64 ID:qN0jBWdO.net
一応オールロードという言葉を使ってるメーカーはあってグラベルと区別して使ってる場合もある
けどぶっちゃけコンセプトは似たような感じだし、他にアドベンチャーロードを謳ってるとこもあるし、更に同じ呼び名でも各社微妙に言ってることが違うね

個人的には購入相談スレではオンロードのみを想定してるかオン・オフ両方の道を想定してるかで分けとけばいいと思うわ

384 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/20(水) 18:31:19.59 ID:3YPh+GuW.net
>>382
やっぱフェラーリムが安いロード推しだったか

385 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/20(水) 18:38:11.64 ID:GwMQ1qhC.net
>>374
東京だって、幹線道路の舗装は綺麗だけど、一歩裏の道に入ればツギハギだらけでデコボコだよ。
あと、幹線道路でも車線と車線の間に舗装のつなぎ目があって、そのつなぎ目が広がっていることが結構ある
細いタイヤだと結構ハンドルを取られる

386 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/20(水) 18:40:53.27 ID:GwMQ1qhC.net
>>379
グラベルロードのコンセプトを大切にしているからこそ、多少荒れた舗装路でも楽に走れるグラベルロードが初心者には向いてる

387 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/20(水) 18:42:52.19 ID:SV2gPIVr.net
>>384
今、予算20万とかで105にカーボンフレームだとリム車しか選択肢ないのが現状だわ
ディスクがもっと浸透したら、ディスク車も安くなるのかね

388 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/20(水) 18:51:50.01 ID:U/5uYvxs.net
エンデュランスていうのはジャイアントのDEFYやサーベロのカレドニアとか。
あとスペシャのルーベとか。

今のディスクロードはTCRですら32c履けるから普通のロードで十分だな

悪路うるさいやついるけど海外は日本よりガタガタ道を普通のロードで走る。日本は世界最高の路面よ

389 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/20(水) 18:53:02.74 ID:yflxwwFV.net
>>380
>>200
オールロードという区分はあるし、スペック的にも住み分けされてる。

シクロクロス、グラベル、オールロードは割と境目がある。
アドベンチャーロードはグラベルとランドナーの合いの子かな。

390 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/20(水) 18:53:48.19 ID:U/5uYvxs.net
グラベルは砂利道のためのバイク
これがメーカーの意図だが乗り手は尊重するから好きに乗れ

391 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/20(水) 18:55:31.17 ID:53sDJkpW.net
オールロードってFELTのVRシリーズみたいなのでしょ?FELTはマルチロードと呼んでるけど

392 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/20(水) 19:03:40.74 ID:zyEflxI3.net
まあグラベルも中古市場に半額以下で溢れてるからそんなもんだろ
3〜5万のクロスか10万以下のシクロで事足りるっていう

393 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/20(水) 19:04:29.81 ID:GwMQ1qhC.net
>>388
> 悪路うるさいやついるけど海外は日本よりガタガタ道を普通のロードで走る。日本は世界最高の路面よ

いやいや
ドイツは日本より舗装は上等だよ
石畳が突然現れたりはするけど、住宅街でも日本の道のようにツギハギだらけじゃない
日本は家屋の建て替えが多いから建て替えの都度、上下水道を引き直したりするから掘り返されて舗装がガタガタになるが、ヨーロッパもアメリカも日本ほど建て替えが多くないからね
日本の舗装が綺麗なのは幹線道路だけだが、幹線道路ならドイツだって綺麗だよ
アメリカよヨーロッパも日本みたいにロードバイク偏重じゃない
ロードバイクでは不便なところが多いからこそ、日本と違ってマウンテンバイクなども多いし、グラベルが求められている

394 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/20(水) 19:09:44.16 ID:yflxwwFV.net
メーカーの製品紹介サイトとかの写真見れば、
どんなユースシーン想定してるのかわかるでしょ。

グラベルは山道、林道、農道、あぜ道とか非レースで走るのに適してる。
これをキャンプとかに持ってく。

オールロードは非舗装路とか石畳とかでも安定して走れるようにしたバイク。
欧米、特に欧州は舗装された道ばかりじゃないからね。

エンデュランスロードとオールロードこそ、スペック的にほとんど差がないような気がするな。
RoubaixとかDEFYとか、オールロードといってもいいでしょ。

395 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/20(水) 19:12:35.30 ID:U/5uYvxs.net
>>393
お前、勘違いしてるけど一般的にグラベルは砂利道用。それを理解しろ

日本でグラベルなんて乗るとこない。
ミュンヘンやハンブルクも出張でいって舗装路はキレイ。ベルギーは行ったことあるか?地元民は石畳をロードで走ってる

396 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/20(水) 19:17:39.61 ID:NXaP4tqt.net
ドマーネでいいよドマーネで

397 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/20(水) 19:20:45.90 ID:TMx+l6Vb.net
アメリカ 
クルマで現場までいって延々と続く砂利道を走る


日本 
ロードアレルギーの貧脚、メタボ、キモオタ、貧乏人が10万くらいの安いグラベルでポタリング

398 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/20(水) 19:25:16.89 ID:oqDUMzCl.net
まあそういわんとww  言い訳にできるやんか  昔のクロスと一緒

399 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/20(水) 19:29:50.58 ID:ErLZumHn.net
>>397
安いグラベルっていっても、やはり売れ筋に比べて数が売れてないせいか割高感あるね
カーボンフレームならさらに割高

400 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/20(水) 19:31:01.64 ID:yflxwwFV.net
>>393
車で走った限りだけどドイツの都市部、郊外の舗装はよかった。
その外は非舗装路がいきなり増えるけど、雨は少ないからぬかるみは少ない。
舗装の品質は気象の問題も大きいと思うよ。

アメリカはマンハッタン島内とかはともかく、
LA、SF、サクラメント、ベガスなんかはぼろぼろ削れてたけどな。

401 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/20(水) 19:33:24.75 ID:DA0UMDk3.net
日本にもグラベルたくさんあるよ。林道。

402 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/20(水) 19:35:20.18 ID:DA0UMDk3.net
ドイツのアスファルトの木目は日本に比べて粗いよ。ツルツルなのはオランダの気がする。

403 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/20(水) 19:39:59.69 ID:yflxwwFV.net
>>401
今月のBicycle Clubでグラベルロード特集やってるけど、
落ち葉の降り積もった林道、山道と畑のあぜ道走ってた。

もちろん、土地の所有者の許可を取ってくださいって書いてあった。

404 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/20(水) 19:43:09.96 ID:DA0UMDk3.net
東京で生まれ育ってそのまま暮らしてると、驚くほど東京のことしかわからなくなってしまうのはとても理解できるのですけど、国土の殆どが山林の日本は林道だらけですよ。

405 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/20(水) 19:43:27.11 ID:qN0jBWdO.net
>>386
俺に言われてもしらんがな
相談者に言いなさい

406 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/20(水) 19:44:57.24 ID:DA0UMDk3.net
東京から車で2-4時間くらいの地方に自転車友達を作って、山の方を案内してもらえば分かると思う。

407 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/20(水) 19:47:59.05 ID:DA0UMDk3.net
自転車に限らず東京圏で趣味性の高い耐久消費財の大きな金額が消費されるので、メディア上の情報に東京バイアスがかかりますけど、東京とパリとNY市は、スポーツ自転車の環境としては特殊な上にも特殊だと思う。アジアの都市はわかりませんが。

408 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/20(水) 19:49:03.44 ID:U/5uYvxs.net
MTB乗ってたやつならわかるけど砂利道は日本にはほぼ皆無。あっても数km続く道はないと思う。
林道はあるけどMTBの出番。

409 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/20(水) 19:49:49.60 ID:DA0UMDk3.net
いいたいのは、東京の初心者にはゴツいブロックタイヤのグラベルロードではなく32cをはいたドマーネのような優しい選択肢を勧めてあげてほしいです。

410 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/20(水) 19:50:58.90 ID:8cMd6r83.net
>>403
その程度なら28C以上のロードで走れる。ツーキニストなら25cでも問題ない。

411 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/20(水) 19:54:30.23 ID:yflxwwFV.net
ロード:TCR、Tarmac、S6EVO、Emonda
エンデュランス:DEFY、Roubaix、Synapse、Domane
オールロード:Via Nirone 7 AR、Contend AR
グラベル:Diverge、Topstone、Check Point

こんな風に各社製品を並べたときに、元の質問主に、
1台目のチョイスとしてグラベル製品をお勧めするのは無理があると思う。

>>410
平坦ならともかくアップダウンがあったり木の根っこが這ってたりするとさすがに。

412 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/20(水) 19:56:06.26 ID:yflxwwFV.net
>>410
あと、そういうところをちょっとパスするだけならいいけど、
そういうコースをメインで楽しみたいとなると、
ロード用のコンポじゃ不安が出るでしょ。対汚性とかでね。

413 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/20(水) 19:58:37.72 ID:ztgLCPip.net
>>408
基本的に公道であれば地元がアスファルト舗装をしたがるからね
舗装してないような道は私道の確率が高い
当然勝手に入って遊んでると怒られる

414 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/20(水) 19:59:35.91 ID:8cMd6r83.net
グラベル人気ないぞ。

https://www.npd.com/wps/portal/npd/us/news/press-releases/2020/plot-twist-us-performance-bike-sales-rise-in-june-reports-the-npd-group/

415 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/20(水) 20:02:15.06 ID:t/S0vhTb.net
>>331
ありがとうございます!
Domane AL 4 Discかっこいいなぁ
他のも含めて週末にでも現物見てきます
取り扱ってるといいな

>>339
なるほどです
活発なスレなんですねw

416 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/20(水) 20:02:38.27 ID:qN0jBWdO.net
>>411
割と分かりやすかったので追記

■ロード
比較的きれいな舗装路を可能な限り速く走りたい
TCR、Tarmac、S6EVO、Emonda

■エンデュランスロード
舗装路を速く走りたいが乗り心地も重視したい
DEFY、Roubaix、Synapse、Domane

■オールロード
基本は舗装路だが多少荒れた砂利道も快適に走りたい
Via Nirone 7 AR、Contend AR

■グラベル
舗装路も走るが砂利道や未舗装路も同じくらい重視したい
Diverge、Topstone、Check Point

あとは相談者が判断すればいいんじゃね
各項目の説明に異論や追加は認める

417 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/20(水) 20:22:06.83 ID:rguksUTu.net
>>404
そのほとんどの林道と、更に舗装されていない、もしくは通行量がほとんどないような砂の浮いたロードでは怖い林道には、ほとんど行かない人が多いんじゃない?

418 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/20(水) 20:30:01.29 ID:DA0UMDk3.net
>417
わたしも行きたくないです。でもグラベルロードの日本での使用法ってそういう所に行きたい趣味でしょうから、東京の初心者にお勧めしない方が良いのではないかと思います。

419 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/20(水) 20:33:51.18 ID:yflxwwFV.net
日本の国土の7割は山野だとはいうんだけど、都市人口率は9割だから、
グラベルに乗って楽しいコースまでは移動手段が必要な人が多いよね。

短い自走で済む人とか、カーキャンプで持ち出すってのなら、
一台目でも全然いいんだけど。

420 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/20(水) 20:47:54.86 ID:DA0UMDk3.net
そうなんですよね。自転車屋さんは資本力がないのかもしれませんけど、在庫を右から左に動かすために売らんかなで東京の初心者にグラベルロードを勧めてしまうようなビジネスモデルだけでなく、買った人が楽しむことを収益化するような企画をしてほしいですね。

421 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/20(水) 20:57:33.10 ID:IQYpD7gN.net
大学での1−2週間のツーリングキャンプするなら
グラベルがいいよ
キャリアつめるし、中途半端なポジションのグラベルだけど
もう日本限定の80年代で時間が止まったランドナーよりはいいからね

422 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/20(水) 20:57:59.28 ID:QYyJMjd1.net
>>416
ちょっと書き足してみた。

■ロード
比較的きれいな舗装路を可能な限り速く走りたい
コンポ:Tiagra、105〜、タイヤ:初期25〜32C、最大32C
TCR、Tarmac、S6EVO、Emonda

■エンデュランスロード
舗装路をより長く走るため乗り心地、疲れにくさを重視したい
コンポ:Tiagra、105〜、タイヤ:初期28〜32C、最大32C
DEFY、Roubaix、Synapse、Domane

■オールロード
基本は舗装路だが多少荒れた砂利道も快適に走りたい
コンポ:GRX 400/600/800、タイヤ:初期32〜35C、最大40C前後
Impluso AR、Via Nirone 7 AR、Contend AR

■グラベル
舗装路も走るが砂利道や林道などの未舗装路を楽しみたい
コンポ:GRX 400/600/800、タイヤ:初期35〜38C、最大45C前後
Diverge、Topstone、Check Point

423 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/20(水) 21:02:12.86 ID:QYyJMjd1.net
>>421
そっちを重視していくとアドベンチャーロードってカテゴリになってくるかと。

もちろん、Divergeにキャリア積んだりもできるけど。

総レス数 1002
285 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200