2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

盗難 カギ 鍵 ロック イタズラ対策スレpart189

1 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/18(月) 05:56:14.02 ID:zcFCp8Z7.net
○ 自転車の 「鍵」 について語り合うスレです。

○ GPSの追跡ツールなどは専用スレが複数存在していますのでスレ違いです。

○ 鍵は1つで自転車用、もしくは重さ1.0kg未満を基本とします。重量無視で堅牢な鍵が欲しい人はバイク板等をご覧ください。

━━自転車乗りの常識(故人の感想です)━━
▼ ワイヤーメインは絶対駄目、盗難率ダントツ1位
▼ U字の地球ロックが基本、安全率ダントツ1位
▼ 離れるのは長くても1〜2時間迄
▼ 集合住宅の駐輪場や長時間はカモ
▼ 弱い鍵2つより頑丈なU字+スキュワロック
▼ ラック駐輪場は後輪から入れてU字で地球ロック
▼ 最近はオートロックの駐輪場も有効
▼ 次スレは>>980が立てて下さい。

CSI 自転車特捜24時
http://jump.5ch.net/?http://www.cycle-search.info/csi/

ロードバイクを窃盗犯から何秒盗難防止できる?:自転車用ロックの鍵破壊リンク
https://www.youtube.com/playlist?list=PLk_aiKK78b2T_045efZUs42PDGwm6a1rT

Bicycle Security Lab(スレでよく話題になる鍵の破壊テストブログ)
http://www.bicycle-security-lab.com/archive

前スレ: 盗難 カギ 鍵 ロック イタズラ対策スレpart188
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1607695829/

150 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/07(日) 15:31:17.43 ID:MNyJrdx6.net
すみません。apexの方です。

151 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/07(日) 15:33:55.72 ID:MNyJrdx6.net
あと車止めではなくてバリカーというんですね。失礼しました。

152 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/07(日) 15:38:01.89 ID:hdiyLPAj.net
>>135
室内以外に停める時は基本地球ロックしないとだよなあ
昨日軽く街中流してたんだけど地球ロックの少なさに愕然としたわw
わざわざボルクリ持ち歩かなくてもミニワゴン一台あれば一瞬で持っていかれそうなのばっか
俺が泥棒だと仮定して街中見てたら本当にワクワクしちゃった…

153 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/07(日) 16:11:52.70 ID:zVGNDCqM.net
Alt e rLock アラームの方
Alt o rLock 多関節の方

154 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/07(日) 17:15:16.47 ID:rZOXcL+5.net
>>152
いやいや、チキンな地球ロックは粋じゃない
まして重い鍵とかロード乗る意味ねーよ
細ワイヤーでキュッと駐輪
それがロード乗りの粋ってもんよ

155 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/07(日) 19:50:21.00 ID:o9p0f5ea.net
泥棒だと仮定してたら泥棒のレスがついたな

156 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/07(日) 19:50:45.01 ID:Kxw9zC9B.net
>>152
私も昨日、すごい太いチェーンロックを
フレームと後輪だけにかけて駐輪してる
ロードバイク見つけて
鍵にこだわってるのに不思議な施錠だなぁと思った

157 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/07(日) 21:27:41.65 ID:eb+/7+eB.net
>>152
盗まれた経験なければそんなもんかもしれないな
俺は盗難もイタズラも色々経験してきてるから徹底して対策するがな

158 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/08(月) 01:17:32.33 ID:XXTTciy2.net
鍵を忘れて面接に出かけてしまってどうしても店の前に駐輪しなくちゃならなくて、めちゃくちゃ興奮したことがある

159 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/08(月) 01:56:16.84 ID:JkhZSBn9.net
altorとalterの差も分からないのか

160 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/08(月) 02:03:00.02 ID:x5ijyi5V.net
>>159
単語の意味の話?
知らないから教えてよ

161 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/08(月) 02:07:01.13 ID:HO6IcEtL.net
ボッチはクソ重い鍵が必要なのか大変だな

162 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/08(月) 02:16:08.82 ID:JkhZSBn9.net
間違えたからってムキになんなよw

163 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/08(月) 04:05:23.04 ID:udx74CAR.net
>>154
意味が見出だせないなら勝手にデコイやってろって何回も言われてるだろ

164 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/08(月) 09:39:02.99 ID:qXA+x1Km.net
ダイソーのワイヤーロックつこてるけど盗まれたことないあるよw

165 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/08(月) 10:15:27.46 ID:rnGPI+m0.net
>>149
別にスレチでは無い訳だが・・・

166 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/08(月) 13:10:43.35 ID:z+JnnFXH.net
>>161
確かに、複数人で来てたら誰かに見張っててもらえるんだな
と思うことはある。

ただ、人と走るの苦手なんだよなー

167 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/08(月) 20:54:21.91 ID:WOFOCngE.net
Abusの盗難保証ってほんとにしてくれるの?
ブログとかにはないんだが

168 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/08(月) 21:09:15.18 ID:QuvdYeB5.net
並行輸入品とかはダメだと思うけど正規店で買ってabusの言う通り手続きしておけば保証してくれるんじゃないの

169 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/08(月) 21:10:07.60 ID:7AyjdnVk.net
バラ完なんだが

170 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/09(火) 13:04:18.48 ID:4T3JGEmH.net
>>154
筋肉を維持するのが目的なので、グラベル・フル装備20kgでも気にしてないぞ。
というか、速度特化の筋肉にする方が実生活で支承するので、徒歩や登山を組合せて筋肉の維持をしてるわ。

171 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/09(火) 13:24:03.56 ID:LkDqzPpM.net
>>167
規約に切られたAbusが落ちてないとだめとか
盗難の事実が確認できないとだめとかそんなのがあったような気がする
あの辺読んでこりゃ払う気ねえなって思ったことあるわ

172 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/09(火) 14:51:27.03 ID:Tk+cpgUd.net
>>171
abus側として絶対に破壊できないという自信から来る見舞金だし鍵壊れてないけど盗まれたとかいうのはノーカウントにしたいのはわかる
実際のとこ最高レベルの鍵もサンダー使えば壊せるんだっけ

173 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/09(火) 14:59:09.73 ID:a/E5yAS6.net
ABUSは盗難の統計を公表してたよね
あれ見れば支払い率も大雑把に予測できんじゃね?

174 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/09(火) 15:17:22.70 ID:iYxayCAO.net
銀行地下にある大金庫の1mある扉だって、破壊業者なら解体できるんだしな。

175 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/09(火) 16:25:28.95 ID:rm2kwnJm.net
サンダーバード(初代も)地下の金庫に人間が閉じ込められた!ってエピの時
ブレインズでもつれてって故障したロックの解析→開錠でもやるのかと思ったら
普通に扉以外の壁の部分を力技で穴開けただけだったw

176 :175:2021/02/09(火) 16:27:21.40 ID:rm2kwnJm.net
そうそう、なんかこんな感じw
https://bokete.jp/boke/79666113

177 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/09(火) 17:39:33.30 ID:Efq9M1vW.net
サンダーバードって人形劇あっよな

178 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/09(火) 19:41:13.35 ID:AiVYuGLt.net
>>172
サンダー持ち歩く様な怪しい奴はそんなにいないだろ
ネズミ捕りで捕まりそう

179 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/09(火) 20:33:28.78 ID:lNXA1xrQ.net
俺たまにコンビニで買って持ち歩いてるわブラックサンダー・・・

180 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/09(火) 21:15:30.93 ID:rm2kwnJm.net
プリキュアの美しき魂が・・・

181 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/10(水) 20:21:42.68 ID:T3jX4ttw.net
ABUS、IVERA CHAIN 7210、持ってる人いる?
フレームの細い隙間に刺し入れようと思ってるんだけど

シリンダーの穴に差し込む側の太くなってる黒い樹脂の部分
その径が何mmあるか知りたい

182 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/10(水) 20:23:53.60 ID:icoHwY3A.net
細い隙間 穴 差し込む側 太く 黒い しりたい

183 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/11(木) 13:35:24.75 ID:JWZm5q75.net
前輪後輪のスキュワーにHEXLOXつければ
本体だけを地球ロックできるから盗難対策に最適だと思うんだけど、
誰か実際にやってる人います?実際の使用感が知りたいです。

184 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/11(木) 13:42:16.62 ID:rmZIWOVY.net
>>183
むしろそれが普通
>>1に書いてあるだろ

185 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/11(木) 13:47:49.33 ID:Zi/0GIJQ.net
ヘックスはスルーアクスルどれくらい対応してるんだっけか 長さやら太さやらピッチやらでスルーアクスルのバイク買うの躊躇してるわ

186 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/11(木) 14:06:17.77 ID:c2Z0ET2l.net
pinheadのほうがいいよ

187 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/12(金) 07:07:12.06 ID:pETtQdtb.net
アパートの駐輪場にいつもスパレコ仕様のコルナゴのC64がワイヤーロックで停めてある
絶対盗まれるわっていうか俺がほしいわwww

188 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/12(金) 07:46:03.43 ID:IR90uF7c.net
>>187
おさわりまんこのひとです

189 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/12(金) 08:32:47.89 ID:wN2NELoE.net
>>187
自宅に止めるときくらい頑丈な鍵使えって
思うよな

190 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/12(金) 09:23:01.69 ID:wN2NELoE.net
防犯ブログ見てると東京と大阪ってクソ治安悪いんだな
やっぱり都民と府民はクソだな

191 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/12(金) 13:35:02.88 ID:Q4ZEyqe5.net
>>190
盗人率が同じでも絶対数は多くなるわけだしな
あとやっぱ悪い奴は都会に行きがちな気がするから率も田舎より高いんじゃないかと思う

192 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/12(金) 15:57:05.70 ID:YtW3rn6B.net
田舎だと移動距離の問題で車、単車の比率が多いしなあ

193 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/12(金) 17:09:47.69 ID:i+euEVnf.net
都会だと地味に在留外国人が多いのもありそう

194 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/12(金) 17:12:28.28 ID:SZmdxOAV.net
都会って実は田舎者の集まりなわけで

195 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/12(金) 17:20:53.73 ID:0oMGBrfb.net
まあでも田舎の畦道でロードとかピストとかで走る意味あるの?って感じだし都会とは違って田舎は猟奇殺人みたいなのも頻繁に起こるし生活のしやすさは都会だよね
命取られるくらいならチャリ取られたほうが全然マシじゃん?
それにチャリパクられた人は本人の防犯意識の欠如も問題だしなんでもかんでも街のせいにするのも責任転嫁みたいで俺は気持ちわりーなと思うよw

196 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/12(金) 17:58:48.68 ID:OTkk9IVp.net
日本語でおけ

197 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/12(金) 18:45:17.26 ID:lvTXreHH.net
>>195
頭の悪さが滲み出てるな

198 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/12(金) 18:50:28.27 ID:oJKouI76.net
>>195
まあそれは言えてる

199 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/14(日) 06:35:42.78 ID:y5fgpMX8.net
100均で鍵買ってきたぞ
http://b.imgef.com/NihsZaJ.jpg

200 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/14(日) 13:25:01.90 ID:8ESSK8Zv.net
>>199
サドル下げすぎ

201 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/14(日) 15:20:56.53 ID:q8XBMm3b.net
>>200
そこは言わないでおくのが武士の情けというやつだろ!

202 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/14(日) 17:06:57.22 ID:xu6wFxt9.net
フレームサイズ…おおきんやろな…

203 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/14(日) 17:31:44.71 ID:pQEZ1c+f.net
胴長短足だとそうなるわな

204 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/14(日) 18:44:10.35 ID:qYH2fnkv.net
トップチューブ跨げなさそう

205 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/14(日) 19:15:14.94 ID:qoFQWouf.net
グラニットXプラス540普段使いのクロスに良さげだけど高すぎる
あさひのアルミU字錠2つで大丈夫かな

206 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/14(日) 22:20:05.06 ID:IA0bS76b.net
トップチューブまたぐときオナニーみたいになりそう

207 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/15(月) 00:13:01.13 ID:Wqrg3YUi.net
お前のオナニー変わってんな

208 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/15(月) 01:10:16.81 ID:AWOegbyZ.net
普段から三角木馬使ってるかな

209 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/15(月) 01:30:41.36 ID:4mTbvenj.net
エッロ

210 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/15(月) 02:45:54.90 ID:yBrZy4Jp.net
いままで5万15年落ちの安アルミロードで全く盗難心配してなかったけど気の迷いで30万のe-bikeかってしまった
U字だと地球やりにくそうでAbusの6500が気になってるだけどスレ的には1kgクラスのU字の方が優勢なんかな

211 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/15(月) 04:06:02.45 ID:EI8JmgnN.net
>>210
というより>>1に詳しく書いてるけどこのスレのテーマが1kg前後の鍵だからね
でも30万のチャリ買ったのなら問答無用で高レベルの鍵使っといた方がいいんじゃない?
6500でもいいし同じくLv15のU字とかでもいいだろうし

212 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/15(月) 08:02:27.14 ID:whLPPHrg.net
>>210
同じ防御力・同じ長さならU字の方が軽いからね。
でも多関節はロックの自由度があるし、駐輪状況に応じて選べばいいと思う。

>>211
「自転車用もしくは1kg未満」だから1.6kgの6500だろうと20gのZLOKだろうとOK

213 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/15(月) 10:16:38.61 ID:yBrZy4Jp.net
お二人ともありがとう

6500が重さ以外で劣るわけでもスレ違いでもないから好きにすれば良いけど主に1kg程度のU字が扱われてると理解しました。

盗難保険入ってお守りにMAMORIO忍ばせるけど不安だわ。
離れるときは毎回バッテリはずそうかな。

214 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/15(月) 10:25:09.08 ID:0je6D7DY.net
盗難保険はクソ高いからその分を積み立てにしておいた方がいいと思うけどな
まあU字はすぐに使わなくなるよ

215 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/15(月) 12:15:13.77 ID:KZo/7g7V.net
自転車から離れる時間や場所で選べばいいよ

216 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/15(月) 12:50:11.27 ID:Bw/5IUdP.net
U字や6500で地球しておけばだいたい大丈夫とはいえ
自宅駐輪場で泥棒がアクセス可能な場所に毎日とめてりゃ危ないし置き方は重要よね

217 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/15(月) 13:58:09.06 ID:Cknkgxk0.net
室内保管できない環境なんたったら高いチャリなんて買うべきではない

218 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/15(月) 15:16:18.03 ID:64g0Vv/E.net
やられた!へこむわ
http://b.imgef.com/7phUMCh.jpg

219 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/15(月) 16:38:23.08 ID:EI8JmgnN.net
己の愚かさに?

220 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/15(月) 17:30:42.53 ID:CWZ73GT+.net
>>218
黄色のカスは何?ケブラー繊維?

221 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/15(月) 18:36:38.63 ID:je9qhPFS.net
どっかから画像だけ拾ってきて雑にスレに投下しただけに見える

222 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/15(月) 19:40:40.76 ID:JHSpR+L/.net
詳細が無い時点でいずれにせよゴミ

223 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/16(火) 01:17:31.52 ID:UnqpnXjc.net
ABUS 6055を買いました

224 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/16(火) 02:36:59.57 ID:4ym3ssmV.net
プロ泥に出会さない限りABUS1500で十分ですよ。
プロに出会したらどんな鍵でも盗まれます。
U字で地球に繋いどけば大丈夫とかどこの泥棒さんに騙されました?w

225 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/16(火) 03:23:04.22 ID:xlxPmP5U.net
定期で1に全部書いてあることドヤってくるやつ現れるけどなんなんだろうなw
指数低めってことくらいしか分からんがw

226 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/16(火) 06:52:47.29 ID:m2YHpUc2.net
泥棒さんはU字地球ロックが大嫌い!まで読んだ
ほんとこのスレは泥棒多いわーw

227 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/16(火) 07:40:38.80 ID:77TDahMk.net
ホームセンターのU字ロック買ったけど重い
アルミ製買えばよかった後悔してる

228 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/16(火) 07:46:45.01 ID:QQtvrElC.net
軽いU字なんて糞役に立たないぞ

229 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/16(火) 08:29:28.16 ID:2KdLQRSu.net
>>224
効いてる効いてるw

230 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/16(火) 08:45:47.88 ID:90F26IBu.net
パルミーとか割と簡単に破壊出来そうだけど、盗られた報告はあったっけ?

231 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/16(火) 10:19:14.81 ID:YeLeXq9P.net
アーマードケーブルロックが利便性良さそうなんだけど、このスレ的にはどんな評価なん?

232 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/16(火) 10:52:03.87 ID:FzWa2bZC.net
なにそれ?

233 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/16(火) 10:56:00.81 ID:2Z5ZMtgM.net
>>230
それでも地球しとけば下手なチェーンよりゃ全然いい

234 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/16(火) 11:03:03.29 ID:2KdLQRSu.net
>>231
チェーンみたいにクシャクシャにしてサドルバッグに突っ込むことができず
ブレードみたいに畳んで本体にマウントとかもできない
一定の防犯性は認めつつもスポーツバイク的には収納が問題

ママチャリとかそれほど防犯性を求められずに
そのままカゴに突っ込んでおける用途では優秀な鍵だろな

235 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/16(火) 11:29:14.62 ID:UnqpnXjc.net
>>224
ボルトクリッパーを持っている=プロ泥 ってことかな。

でもこれ読んじゃうとな…
ttps://www.bicycle-security-lab.com/entry/2016/07/12/185111

236 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/16(火) 13:00:47.94 ID:H01h4tqb.net
>>231
頑丈に見えるけど作りが悪いとシェル部がズレてワイヤーがむき出しになるので100均のワイヤーロックとなんら変わらない守備力になる

237 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/16(火) 13:06:41.07 ID:j23doYNv.net
>>231
見かけ倒しの鍵だからおすすめしない。

238 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/16(火) 15:45:55.22 ID:C3ggD26Z.net
ケーブルは何mmだろうと無意味
チェーンは7mm以下は無意味

このスレの常識

https://twitter.com/nc42mitsu/status/931798355058950145?s=21
(deleted an unsolicited ad)

239 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/16(火) 17:16:20.51 ID:qlSmn4Iy.net
盗難防止スキュワー, bordo lite 6055, Alterlockトリオでいくぜ

240 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/16(火) 17:32:23.26 ID:3bpHrI1v.net
カフェロックとしては完璧だな

241 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/16(火) 17:42:59.00 ID:W0eYex+Z.net
オルターロック使ってる人いないのけ
買おうか迷ってるけど、フレーム折られた事案見てびびってる

242 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/16(火) 18:07:54.73 ID:XoGQzjJq.net
>>238
これって7-8mmくらいあるよな
それでも綺麗に一発でズバッと切られてる断面だし2箇所切断しても1分もかかってないだろうなあ…
チェーンは持ち運びがラクだから一時期使ってたけどもう使わない方がいいだろうな

243 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/16(火) 18:13:23.13 ID:5bCqYsX3.net
>>241
逆だろ、盗まれる前にフレームだけで防げた。

244 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/16(火) 18:20:04.32 ID:qlSmn4Iy.net
>>240
ラーメンロック目指したい

245 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/16(火) 18:29:24.92 ID:W0eYex+Z.net
>>243
逆の意味が分からないが、盗めない腹いせにフレーム壊される事が怖いって話よ
自転車そのものはそこにあるのに結局数十万の出費だもの

246 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/16(火) 18:41:57.07 ID:MCtXzI+3.net
それ言い出したら鍵自体かけられなくなるぞ

247 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/16(火) 18:54:30.54 ID:v+6IFxTM.net
普通にアブスやクリプトナイトがかかってたらそもそもターゲットにされてなかった可能性は十分にある
オルターロック自体には鍵はないからぱっとみ盗めそうだし

248 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/16(火) 19:06:26.87 ID:l5omzYql.net
>>246
そもそもレース用に開発された器材を一般人が乗用に使おうってのが間違いよ。
二輪も四輪もレース器材は公道走れないし。
自転車レースの現場なら乗ってるヤツがトイレとかでもチームスタッフが見てるしな。

249 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/16(火) 19:16:18.34 ID:efBOPilZ.net
レースチームの機材が盗まれてる事件は何度も起きてる

総レス数 1001
222 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200