2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

盗難 カギ 鍵 ロック イタズラ対策スレpart189

430 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/03(水) 09:47:04.24 ID:mOTjtTIM.net
都内で自前の自転車を使って配達している
ウーバーイーツの連中はどうしてるの?

431 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/03(水) 10:27:54.92 ID:jLyyjALL.net
あれはすぐに戻ってくるだろうし万が一鉢合わせしたら必死に抵抗されるだろう
さらにレンタルチャリや安物も多いしリスクに見合わない相手じゃないかな

432 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/03(水) 10:54:25.41 ID:k7yGx6KB.net
自転車泥棒に出くわして、いきなり脇腹蹴りから顔面ストンピングかましたらどうなる? 過剰防衛?

433 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/03(水) 11:02:07.96 ID:BmbaQMnv.net
こんなサビサビのボロっちいMTBなんて誰も盗まないだろって
100均のワイヤー鍵がサビて壊れたんで
たまたま鍵つけないで通勤で使ったら3日もたたずに盗まれたわ。
鍵かかってるふうに見えるようにワイヤーだけはホイールくぐらせてたのに

やっぱ目ざとく鍵かかってるかチェックしてるやついるんだな。

434 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/03(水) 11:12:56.97 ID:5e/us078.net
>>427
いやもはやあれからン十年全国北から南まで住んだけど
中にはコンビニ前で鍵かけなくても盗られない県もあるし、他方で鍵は二つ付けましょうと公報されまくってる県もある

435 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/03(水) 11:22:55.77 ID:Eo8PZeYo.net
>>426
足立区とか都営住宅の近くに住んでたんじゃないの?

436 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/03(水) 11:28:13.43 ID:Wt9V8+LW.net
>>435
いや目黒の都立大駅駐輪場で周囲の自転車も朝より全体的に少なくなってたので
いわゆる公的撤去委託業者になりすました軽トラ窃盗ではないかと思ってる

437 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/03(水) 11:57:24.78 ID:jLyyjALL.net
>>432
マジレスするならその通り
下手すると相手に訴えられるリスクまである

438 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/03(水) 12:57:47.80 ID:Eo8PZeYo.net
まずは落ち着いて写真撮ってはどうか

439 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/03(水) 13:22:47.93 ID:8TQq6iMV.net
警察がまともに動いてるなら現行犯で取り押さえるまでにしとけ
神奈川県警みたいなとこなら証拠残さなきゃ大丈夫

440 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/03(水) 13:28:36.65 ID:7tq8FpP1.net
>>432
そこまでしなくとも、金蹴りすれば一網打尽だろ。窃チャするやつの9割は男だしな

441 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/03(水) 13:44:48.41 ID:kmCdX9Qy.net
>>430
盗まれたって話もちょくちょく聞く
見た感じ簡単な施錠が多そうだけど1分耐えれば十分だろうからな。
あとは稼ぐ道具だという割り切りで、収入と折り合いを付けてるんだろう。

442 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/03(水) 14:18:10.20 ID:CsNM1vIK.net
>>436
というかお前の狭い範囲での出来事を全体の話にすんなよw
ガキでもあるまいし

443 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/03(水) 15:30:23.13 ID:U6EYlPjh.net
>>442
じゃあどうすりゃいいんだよ?
警察すら全貌把握し切れてないだろ

444 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/03(水) 15:56:51.90 ID:7tq8FpP1.net
>>442
そのツッコミが既にガキっぽい件

>>426,436
盗難等の情報提供はマイナーな自転車板で晒すより
SNSやYouTubeで晒す方がより効果も大きいと思う。

---
盗難対策として南京錠に扮したアラーム錠を取り付けるのもいいよ
正しい方法で解錠しなかったり、振動や衝撃を感知すると爆音がしばらく鳴るやつ。
主な取り付け場所は駐輪時にダボ穴とかスポークに食わせておけばいい。

445 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/03(水) 16:05:54.42 ID:dkRseWM7.net
>>444
そういやアラーム付きの鍵つけて思いっきり蹴られた跡が残ってたチームメンがいたなあ
犯人刺激すると盗めないんなら壊してやるって衝動になるから考えものだわ

446 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/03(水) 17:35:16.35 ID:V2cidXuy.net
>>445
理想ははじめから無理だって思わせる鍵つけてるのがベストよな

447 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/03(水) 18:18:31.52 ID:jLyyjALL.net
分かる俺チビだから満員電車でよく押されるw
鍵も見た目で威圧できるのは大事だよ

448 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/03(水) 18:31:26.73 ID:dmvjY4rs.net
>>445
それだけ泥棒に効くってことじゃん
どんどんアラーム付けていこうぜ

449 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/03(水) 18:34:58.60 ID:blEU9IcG.net
弱鍵+アラームだとテンパった泥に傷つけられてろくなことにならないってことだろ

450 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/03(水) 20:17:15.16 ID:bFZGLQvk.net
コソ泥が家の人に会って慌てて強盗になっちゃうようなやつね

451 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/03(水) 22:17:30.56 ID:dmvjY4rs.net
ここの反応を見る限りGPSとアラーム仕込まれるのが一番困るってことがわかった

452 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/03(水) 22:31:10.76 ID:+HQ0btY1.net
あとは占有離脱物横領を避けるために簡易な鍵でも必ず付ければ完璧。

453 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/03(水) 22:32:20.12 ID:SAX1SFvu.net
U字1万個ロックされる方が困るから1番ではないな

454 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/03(水) 22:33:02.35 ID:uCG/E9dd.net
俺は以前のスレなんかで頻繁に起こってたオルターステマに乗せられてわりと買う気満々だったんだけど丁度その時に福嗣事件が起きて3分かからず廃車にされたのを目にしてこりゃ危険だわとハッと目が覚めた感じだな
単純に犯人刺激して破壊されて即廃車か、盗まれてから後々万が一の確率で見つかる可能性を残すか、を考えた時に俺は後者に希望を見出したよ
福嗣の場合はトップチューブをへし折られてたけどシートステイあたりなんて一発蹴るだけでアウトだろうし

455 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/03(水) 22:39:19.37 ID:8A8Pq71D.net
22世紀ではレーザーロックが開発されているだろうか
そもそも自転車が存在しないかもw

456 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/03(水) 22:59:55.12 ID:dmvjY4rs.net
>>454
だな
カギ壊せなくて廃車にされるリスクのことも考えると
もうカギ自体かけない方がいいな
盗まれても万が一の確率で見つかる可能性があるしな

457 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/03(水) 23:09:20.59 ID:haYen5Gj.net
>>456
あぼーんしてるからレスつけられても見れないんだよすまんなw

458 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/03(水) 23:17:01.64 ID:wh/ePuX3.net
IDコロコロw

459 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/04(木) 04:10:44.16 ID:rO6aim33.net
>>454
福嗣のアレ結局廃車になったんだw
確かトータル70万くらいだったのに可哀想w

460 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/04(木) 08:48:32.08 ID:keHe6nPo.net
自演w

461 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/04(木) 09:13:58.11 ID:vVi12yGS.net
>>454
これだけでオルターはゴミってのが分かるよなwww
業者が定期で現れてスレを荒らしてくのもセットwwwwwwww

462 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/04(木) 09:15:39.66 ID:vVi12yGS.net
草wwwwwwwwww



950 名前:ツール・ド・名無しさん :2020/12/11(金) 19:05:30.88 ID:1cteu/l8
 
※Alter lockは自転車盗難を防止するため、自転車本体を破壊しますwwwwww

https://i.imgur.com/3ceSkNb.jpg
https://i.imgur.com/M9DjDpE.jpg
https://i.imgur.com/Xh2Bdbn.jpg
https://i.imgur.com/jRMYhNP.jpg

修復不可で廃車
https://i.imgur.com/Px8B0Lg.jpg

463 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/04(木) 11:02:51.28 ID:8nmoWhS9.net
ピスト乗りだからこのチャリは要らんけど同情するわ

464 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/04(木) 12:09:33.48 ID:dyD/5i0r.net
自転車泥棒は極刑に処すべきだな。例えば凌遅刑とか。

465 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/04(木) 12:29:29.95 ID:CKgTnjcY.net
こんな高そうな自転車を駐輪する勇気

466 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/04(木) 13:46:06.97 ID:LNdVL2AT.net
この件持ち出してオルターロック叩いてる奴(ら?)って頭おかしいよな
傷付くよりは盗まれた方がマシと思ってやがる

467 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/04(木) 13:46:49.95 ID:LNdVL2AT.net
わざわざ傷つけるような泥棒の方が少なそうだし

468 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/04(木) 14:17:50.40 ID:j4tY/mmS.net
人って端っから出来ないことよりも
出来そうで出来ないことの方が遥かにフラストレーション貯まるからな

オルター使おうがチャレンジさせる気が失せる鍵も兼用すべきなんだよ

469 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/04(木) 14:31:20.99 ID:hPVF5PfV.net
>>468
こういうのが増えてくと連中の中でも、できないものの方に分類されていって徐々にターゲットから外されていくんじゃない?

470 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/04(木) 14:43:43.65 ID:gWn3CwT4.net
軽罪だからと見逃すから増えるのに警察動かんからな。
だいたい軽い罪は罰も軽いって防犯からするとおかしい。
捕まりにくいもの罰を重くするべきなんだよね。
法律家って根本的な部分でズレたの多いからなあ。

471 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/04(木) 14:53:39.24 ID:crfOPU+g.net
ま、オルターは犯人のフラストレーションを倍増させる効果があるってこったな

472 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/04(木) 14:54:13.68 ID:pWpoEtJ5.net
で、破壊されて終了。最悪なパターンだわ

473 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/04(木) 14:55:55.68 ID:GWEJc/87.net
盗まれて見つからないよりは壊された方がいいわ

474 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/04(木) 15:04:20.29 ID:skYhux0W.net
それな

475 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/04(木) 15:04:27.58 ID:7PPC4ZlV.net
どっちも嫌どす

476 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/04(木) 15:07:33.60 ID:qlkDgDlx.net
目をつけられないようにするのが最優先だろ
それでアラームつけるのはまあと思うけど弱鍵+アラームは最悪だと思うわ
あとこういうの有名になったら真っ先にデバイス壊されるからな
なんにせよ強固な鍵が最優先でそれからの話にしかならん

477 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/04(木) 15:39:41.97 ID:qBwdorAi.net
高級自転車を繰り返し盗んだか 会社員の男を逮捕・起訴 大阪
2021年3月4日 15時33分
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20210304/amp/k10012897151000.html?

通勤用として人気を集めるスポーツタイプの高級自転車を繰り返し盗んだとして、大阪の会社員の男が逮捕・起訴されました。盗んだ自転車の部品を交換してカスタマイズしたうえで、ネットのオークションで高値で売っていたとみられるということです。

逮捕・起訴されたのは大阪 門真市の会社員、久保勇被告(49)で、去年9月、大阪 大正区のマンションの駐輪場で、7万円相当のスポーツタイプの自転車を盗むなど、大阪府内で5台、合わせて80万円相当の自転車を盗んだとして、窃盗の罪に問われています。

警察によりますと、被害にあった自転車の中には金属製のチェーンで固定されていたものもありましたが、工具で切断されていたということです。

478 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/04(木) 15:40:28.82 ID:qBwdorAi.net
とうとうチェーンも完全に無意味なものになったな

479 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/04(木) 15:59:41.39 ID:CKgTnjcY.net
>>477
7万円相当が高級なのか。

480 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/04(木) 16:04:21.18 ID:/Cxb36W8.net
>>479
購入価格じゃなくて時価額の場合もある

481 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/04(木) 16:17:29.39 ID:ks+bIt7p.net
世間における自転車の値段感覚は2、3万だぞ

482 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/04(木) 16:54:14.10 ID:WiUeOKKv.net
7万は高いだろ
マヒしたらあかんぞ

483 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/04(木) 20:25:39.90 ID:RJUQe5TE.net
グループライドで順番に見張りつけるのが最強

484 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/04(木) 20:28:59.04 ID:HAC1eXJu.net
穴いらんだろ
http://b.imgef.com/e3MKCO6.jpg

485 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/04(木) 20:57:31.37 ID:ELkga3mA.net
繁華街とかサイクリングスポットで自転車見張り屋始めたら儲かるんじゃね?

486 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/04(木) 21:45:55.01 ID:CKgTnjcY.net
>>485
いくら払うの?

487 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/04(木) 22:29:03.59 ID:y7nTYAxO.net
1時間100円なら払ってもいいぞ
しかしなんかの法律に引っかからんのかね

488 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/05(金) 04:41:29.10 ID:LJZrO4yg.net
>>473
それだと、損害保険で修理できるしな。

489 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/05(金) 04:43:38.57 ID:LJZrO4yg.net
>>485
最近は商店街や繁華街では自転車を乗ったまま走行するのを取り締まる様になってるけどな。
その区間は常に手押しで走行しろと圧をかけてくる。

490 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/05(金) 08:24:14.10 ID:mpA0zhsw.net
楽天でKryptoniteエボミニ5が1000円値下げされてるから買う人いたらお早めにどうぞ ( ^ω^ )

491 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/05(金) 08:52:14.55 ID:gjS67kTq.net
>>485
発展途上国みたいだなw

492 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/05(金) 12:44:24.10 ID:gZKvc+pP.net
ドッペルギャンガーってどうよ
http://b.imgef.com/GRLrHB3.jpg

493 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/05(金) 13:02:27.95 ID:/MqAn3lE.net
>>492
ごみ

494 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/05(金) 13:15:01.72 ID:/MqAn3lE.net
>>492
オートバイ用で売ってるけどアーマーガード付きワイヤーだからホントにゴミだぞ
ロック部が同じで6mm焼き入れチェーン使ったニッコー N661の方がまだマシ

5桁 10万通りのキーナンバーうたっててもダイヤル式は手先器用な人なら5分かからずに開錠可能

495 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/05(金) 13:32:25.03 ID:HyDy/c/K.net
>>476
強固な鍵より、置く場所が最優先 
通勤とかで目の届かない場所に、毎日同じように駐輪して朝から晩までほったらかしなんて論外
まずはそれ 次に鍵  小さな工具で数秒で壊せないようなモノならそれで十分
プロは危険な橋は渡らない

496 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/05(金) 13:38:42.36 ID:MOZ0PfeY.net
>>495
自転車泥とかやるのバカしかいないのにプロってなんだよ
バイクくらいにならないと組織的にやるのはいないぞ

497 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/05(金) 13:52:54.45 ID:HyDy/c/K.net
>>496
バカDQN対策なら、なおさら置く場所優先 鍵は意味をなさない
やつらにとっては自転車を壊せば目的は達成できるのだから

DQNがいそうな場所には停めない  これしかない

498 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/05(金) 14:11:13.70 ID:LXrJqn88.net
>>491
同じこと思った
小僧のアルバイト

で見張り屋と結託した誰かが…みたいな流れ

499 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/05(金) 14:12:08.96 ID:LXrJqn88.net
>>484
軽量化のため?

500 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/05(金) 18:32:33.24 ID:6RZdxn31.net
よくあるワイアーをゴムコーティングしたものとチェーンとでは
同じ重さだったら、どちらが盗まれにくいの?

501 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/05(金) 20:18:16.08 ID:u++aM5xh.net
>>500
どちらかと言えばワイヤーの方が切りやすい

502 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/05(金) 21:52:32.67 ID:RithrD/A.net
ニッパーでちまちま切れるからな。

503 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/05(金) 23:07:19.14 ID:xqbv+8E8.net
>>497
自転車泥やってる時点でバカって
言われてんのに何勘違いしてんだか

504 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/06(土) 00:58:44.73 ID:Om8JmQCh.net
ニッパーでちまちま時間をかけてまで切断する奴いるのかな
ちょっとやって切断出来なかったらすぐに諦めそうなイメージ

505 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/06(土) 01:09:56.32 ID:OkpJn9QI.net
>>500
一緒じゃない?

506 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/06(土) 06:18:12.98 ID:lfLEIa8X.net
>>504
自転車盗もうってヤツがわざわざニッパーなんて持ってこない
もっとデカイヤツでバツンと切ってサッと持ってくよ

507 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/06(土) 07:18:21.49 ID:WbjcN2r4.net
最低でも小型のワイヤーカッターでしょうよ

508 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/06(土) 07:47:49.38 ID:ssp0isLi.net
ちまちま時間はかけない     そんなのより盗みやすいやつを探す 時間=リスク
大型工具は使わない        持ち歩き 取り出すだけでリスク ただし夜間に放置されてるやつはリスクがないので使う
大型店舗の駐輪場は狙い目   店舗出入口から距離があるので、バレた時も逃げやすい
郊外より繁華街           ウロウロしてても怪しまれない 逃げやすい

509 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/06(土) 08:00:35.50 ID:lTK/yy8m.net
スペースを改行代わりにするおじさん久しぶりに見た
読みづらすぎる

510 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/06(土) 08:25:33.95 ID:IvxOVtgq.net
どうやったらそんなことになんの?

511 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/06(土) 09:04:53.28 ID:Cs8I2Ehw.net
入力スペースの自動折り返しを改行と勘違いしてるとこういう面白いことをする

512 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/06(土) 10:18:07.04 ID:oL1oBlI+.net
人目に付くとこに置けば大丈夫と気が緩んで対策が甘くなったとこにやつらは付け入ってくる

513 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/06(土) 11:39:50.33 ID:IdCBTljj.net
>>508
こういう事書く奴ってやっぱバカなんだなって

514 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/06(土) 12:00:14.20 ID:bwzfgXAs.net
盗むなら金になるやつだよね。
盗むより換金するリスクの方が遥かに高いわけだから。

515 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/06(土) 13:24:19.44 ID:hCWb9vSt.net
知識をひけらかしたつもりで間抜けをひけらかしてて草

516 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/06(土) 14:29:54.08 ID:h/PXsEDr.net
品定めなんかいちいちするかよ
盗めそうなやつは片っぱしから盗んでハイエースに詰め込んでアジトに帰ってから仕分けだよ

517 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/06(土) 14:42:51.60 ID:nNn6vSqr.net
俺のハイエースは4次元ポケットまで読んだ

518 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/06(土) 14:56:35.26 ID:5boEJGX8.net
それ、その場のアシ探してるレベルの小物とかは完全無視した理屈だよね
ハイエース持ち出す規模のがどれだけいるんだか知らんが対策としては片手落ち

519 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/06(土) 15:12:18.07 ID:emoe/zC4.net
U字使っておけば問題ないレベルなのになんで不自然な想定を繰り返してしまうのか

520 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/06(土) 17:22:39.84 ID:jPVc4rIU.net
次はBORDO買うかぁー
鍵沼から抜け出すまでにいくら使うだろうか

521 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/06(土) 17:28:51.83 ID:cWwock49.net
すなおにapexti買っとけ
サイクルラックでアースしたいってんだと長さたりないからそれメインなら仕方ないが

522 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/06(土) 21:00:00.83 ID:oL1oBlI+.net
6.2kg、これで自転車用なんだって
うっかり落としたら足の骨粉々になる
https://i.imgur.com/dGpdM2u.jpg

523 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/06(土) 21:42:13.24 ID:8r1ZH8X+.net
そもそもそんなの持ち歩いていたら孫悟空の重いインナー道着みたいで修行できちまう

524 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/06(土) 21:46:48.31 ID:Z3mE/rKa.net
地球ロックできなさそう

525 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/06(土) 22:35:10.81 ID:zUxnUofM.net
>>506
ボルトクリッパー調べたら400mm(1.5Kg位ある)のもので
最大8mmの軟鋼線材の切断ができるらしい。
こんなものを持ち歩く奴は普通いないので、
外径が太いワイアー製ならば挟めないし、
十分牽制が効くのではないかと思うのだが

526 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/06(土) 22:37:30.22 ID:3YyzjzJX.net
>>525
ワイヤーはどれだけ太くても鋼線1本挟めるなら切断可能

527 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/06(土) 23:05:36.95 ID:zUxnUofM.net
>>526
盗まれにくいかどうかの話なんだが
ニッパでプチプチで切断は可能だろうけどめちゃ大変でないかい

528 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/06(土) 23:58:19.36 ID:LbvjVra3.net
>>525
2つ間違ってる

ボルクリやワイヤーカッターで挟める最大幅は推奨径のだいたい倍ぐらい、
鋼材じゃ切れなくてもワイヤーのゴム外皮なら余裕というわけ。

防犯カメラ映像や窃盗犯から押収された道具で400o前後のボルクリが時々ある。
ワイヤーカッターに次ぐ定番道具。

なので糞重たくても10mm以上の鉄U字が有力視されてる。

529 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/07(日) 00:06:25.45 ID:Z2iUEu31.net
40cmだとなんとか普通のリュックに収まりそうだな

530 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/07(日) 00:15:43.87 ID:Cw8IT7gS.net
ロングコートの内側にも収まる

531 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/07(日) 00:51:00.36 ID:uXA5olnU.net
>>530
https://youtu.be/i2etAT0AQQs?t=166

532 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/07(日) 08:08:17.39 ID:IT/u1Smg.net
>>528
重大な前提を忘れてるぞ。
自転車盗難は上位六都府県で九割になる。
まずは、リモートワークが当たり前になったので、上位六都府県から逃げ出すのが最初だろ。
https://journal.diatechproducts.com/archives/530
まぁ、東京・千葉・埼玉・神奈川で約七割ともいえるけどね。

なお、市部でもabusの1000で盗まれる心配がない地域は実在する。
町村部だとトイレに行く時に鍵がいらない地域もある。

533 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/07(日) 08:21:23.04 ID:IT/u1Smg.net
>>513
ダイヤテックの分析だと都心部、駐輪場、夜間駐輪が危険要素だそうだ。
https://journal.diatechproducts.com/archives/530
さらにレベル10以上の鍵での申請実績はないそうなので、こういうところではレベル10以上を使えだそうだ。

まぁ、盗む方の心理を考えれば、 >>508 になるのは常識レベルだろとしか…。
ただ、お店は不特定多数の人がランダムに来るので、意外と盗みにくいことに気がついてないけどね。
とはいえ、地球ロックをしてないのが多いので、申請実績的には12%で四番目か。

534 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/07(日) 12:48:29.18 ID:fYoS7lex.net
市の違法駐輪回収業者の年寄りの職員が40cm位のボルクリを地面に付けないでスパスパワイヤー切ってたわ

535 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/07(日) 12:57:43.78 ID:0jhg+CGo.net
それプロ窃盗犯

536 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/07(日) 16:13:32.90 ID:7Rz+N0fc.net
>>534
そいつらが持ち去りの練度では日本でトップクラスかもしれんな

537 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/07(日) 18:27:13.51 ID:MT0K+7l7.net
>>536
こなしてる数が違うからな

538 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/07(日) 20:23:12.03 ID:uT2m4mGD.net
ABUSはサドルキー作ってくれないかな
サドルキーの決定版ってなんだろ

539 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/08(月) 13:21:05.72 ID:rnYTcaKz.net
クロップスで十分

540 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/08(月) 13:28:04.81 ID:zbgP2Nw5.net
>>492
重いだけのゴミ。多連ダイヤル式のカギは、鍵部分が脆く壊れやすいし使い勝手も悪い。

541 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/08(月) 14:27:58.66 ID:5jTqqpVa.net
ポッキリギャンガーの時点で無いわ
https://hayabusa3.5ch.net/test/read.cgi/news4viptasu/1391947229/

542 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/08(月) 14:38:25.04 ID:IOobWd8E.net
https://dotup.org/uploda/dotup.org2407531.png
ユーラックのU字ロックを買って、この形で付けてみたんだが、ライド中に脚に当たるんだよね。
なんかいい方法ない?

543 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/08(月) 15:03:38.59 ID:zbgP2Nw5.net
>>542
ハンドルバーかステムに施錠してぶら下げておけば?

544 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/08(月) 15:25:10.73 ID:IOobWd8E.net
>>543
カチャカチャなるのが嫌で、せっかくアダプタがあるので活用したいところです。

545 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/08(月) 16:11:56.08 ID:jir/a1vc.net
文句言うなら知らん

546 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/08(月) 16:49:48.72 ID:x3hieVEB.net
>>542
オフセットしないで前三角に入れればいいんでないの

547 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/08(月) 18:14:28.43 ID:QR3zB8Lz.net
>>542
本当は使えないのわかってて売る悪質商法だわな

548 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/08(月) 19:41:29.78 ID:zbgP2Nw5.net
いっそキャリア+パニアとか装備させそこに収納するとか。
バイクの見た目もかっこよくなると思う。

個人的にバイクのフレームにはボトルゲージ以外のアクセサリは
なるべく積載しない方がシンプルでかっこいいと思う。

549 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/08(月) 22:05:41.95 ID:mOMmcdOg.net
>>538
いっそ、ABUSの1500/60を使ったら?
プロなら簡単にぶち切ってくれる強度でしかないけど、厨房工房レベルは無理かと。

550 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/08(月) 22:36:27.01 ID:s5xEjDXW.net
>>548
U字ロックが入るサドルバッグおすすめありますか?

551 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/08(月) 22:39:40.50 ID:GubVTD67.net
でかいの買えば入るよ
パルミーなのか640なのかしらんけど

552 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/08(月) 22:49:32.34 ID:OaHkaJA0.net
>>551
>>522だったりするかもよ

553 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/08(月) 22:51:13.22 ID:iCX7eGo/.net
教えて君は例外なく馬鹿

554 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/08(月) 22:58:13.93 ID:zbgP2Nw5.net
>>550
パニアではなくサドルバッグだと
そのU字ロックの大きさがわからないとチョイスできないが

安価で買えて、防水性があり、容量の多めだとこのあたりかな。
日頃センタースタンドで世話になってるBVブランドのサドルバック

amazon B00A3W8FFM \1,499 - \1,999 サイズは最大 21 x 11 x 11(cm)

https://i.imgur.com/DuDA9h8.mp4
https://i.imgur.com/UUFXhqD.jpg
https://i.imgur.com/1lDFq3j.jpg
https://i.imgur.com/XozJdTg.jpg

555 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/08(月) 23:11:12.43 ID:s5xEjDXW.net
>>554
ありがとうございます。
PanasonicのSAJ080です。
初心者過ぎてわからないことだらけなんですが、トップチューブバッグやフレームバッグ等色々探してみます。

556 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/08(月) 23:40:20.66 ID:zbgP2Nw5.net
>>555
https://cycle.panasonic.com/accessories/key/saj080/
このサイズなら向きを工夫すれば普通に入ると思う 7.6x12.8(cm)だろうし

557 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/09(火) 00:18:02.54 ID:0uFGati5.net
>>542
その向きでサドルチューブの上ギリギリまで寄せて、その写真のダボ穴に被るように付けると足に当たらないはず

558 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/09(火) 00:21:52.76 ID:2AhmDe1R.net
でもそこまで上にあげると、ダサくならない?
せっかくホワイトカラーで清潔感のあるフレームなのに

559 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/09(火) 00:38:39.04 ID:EuxILpxo.net
パルミーサイズならビーウェバー ハンドルバーバッグくらいのサイズからでも入るよ
他に荷物ないならむりに大型サドルバッグつけないほうがいいし
こんどはハンドル周りの装備品次第だけど

560 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/09(火) 00:38:53.32 ID:hCFziW7k.net
ダサいとか気にするならそもそもフレームマウントなんか使わない

561 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/09(火) 10:48:38.75 ID:0uFGati5.net
>>558
じゃあ蹴り続ければいいんじゃないかな?
普通に使える方法を書いたまでだよ

562 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/09(火) 11:02:25.20 ID:2AhmDe1R.net
蹴り続ければいいとか、サディストかよw

ケイデンスをあげてガチ漕ぎするならきっと邪魔になる
ysroadの紹介写真の設置だと何度もダンシングするとU字ロックが外側へズレてきそう。
鍵だけで355gもあるしまぁまぁの重さ、クロスバイクでのんびりポタリングするなら気にしなくていいけど

参考
https://i.imgur.com/agahNMv.png

563 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/09(火) 11:45:57.85 ID:hlj8JF3C.net
>>542
色が可愛くてULAC買ったけど、結局買い換えた

モンベルのベルクロストラップ買って
三角形の内側に取り付けるのもやってみたけど
丸いものに丸いものを取り付けると、振動でズレるんだよね

564 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/09(火) 12:50:28.68 ID:K4s3E5e9.net
>>563
その後鍵は何使ってます?

565 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/09(火) 17:26:37.61 ID:2AhmDe1R.net
キャンプ界の帝王こと、Captain Stagも同じU字鍵を作ってるな
U字鍵はABUSのオートロックが便利だけど、鉄やアルミより硬い素材だけど太さが若干細いんよな。

566 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/09(火) 18:08:10.84 ID:2AhmDe1R.net
先月街で見かけた自転車

このタイプの駐輪場は無料駐輪時間を超えるまでロックがかからないタイプ。
地球ロックもせず、後輪にだけ施錠するとか、これはさすがにダメでしょ

https://i.imgur.com/upA8kJu.jpg

567 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/09(火) 18:27:04.10 ID:fES5l/01.net
>>566
本当に謎なんだけどなんで隣の黄色ポールも使って地球ロックしないんだろう
ワイヤーだから完全に無意味とはいえ一応リーチのある鍵使ってんだからさぁ…

568 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/09(火) 18:28:14.42 ID:EuxILpxo.net
スプロケみるにそんな大切なものでもなさそうだしこんなもんじゃね?

569 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/09(火) 18:30:04.08 ID:fES5l/01.net
まあ大切にはしてないんだろうけどさ、知識不足は否めない

570 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/09(火) 18:33:18.71 ID:S6C927dc.net
>>565
鹿番長のもパナミーも作ってるのはULAC
https://www.ulaclock.com/collections/u-lock/products/brooklyn

>>566
直ぐ隣にガードバーあるのにね

571 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/09(火) 18:37:48.71 ID:ECIpL++r.net
大切にしてたクロスが盗まれました…許せない…とか言いそうな感じ

572 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/09(火) 18:41:45.01 ID:2AhmDe1R.net
ちなみに>>566の屋外駐輪場は2時間まで無料。
2時間〜8時間までは+200円、それ以降は6時間おきに+200円

後輪の施錠だけで2時間放置は普通に怖いよね。

573 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/09(火) 19:09:04.72 ID:2AhmDe1R.net
もうひとつあったので、燃料補給。

https://i.imgur.com/iBj3y5l.jpg

後輪にだけワイヤーロックするのは流行っているのだろうか。
しかもこの黒い自転車はLEDライトを取り付けたままとか・・・

574 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/09(火) 19:12:57.39 ID:DMZhOoWo.net
見るからにルック車だしそんなもんじゃないの

575 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/09(火) 19:22:03.99 ID:fES5l/01.net
それは燃料補給になってるかどうかは兎も角として大阪だよね?

576 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/09(火) 19:38:20.04 ID:0YnuG7oW.net
https://dotup.org/uploda/dotup.org2408857.png

この付け方いいな
付属品のブラケットだと太さが足りないんだよね
車種によるとは思うんだけどどうやってんだろ

577 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/09(火) 19:39:12.41 ID:S6C927dc.net
後輪にサークル錠一つ付いてるママチャリと同じ感覚なんだろうね

578 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/09(火) 19:40:48.75 ID:G2cQgmMC.net
>>576
そういう付け方したいならhuldit使え
https://huldit.com/

579 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/09(火) 19:50:23.30 ID:EuxILpxo.net
いいなとおもってもフレームからはみ出てる段階でqファクター広く設計されてるかがに股じゃないと擦るんだよね

580 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/09(火) 20:20:01.68 ID:fES5l/01.net
俺もU字使ってるけど基本街乗りだからケツポケに刺してるよ
だけどアレかロードとかユニ着てやりたい人は身体には付けられないから設置場所悩みそうだね

581 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/09(火) 20:45:01.27 ID:wD+UXe2t.net
>>580
落として後続車に怪我させないように。罪に問われる可能性がある、というか亡くなった方が居て損害賠償何億円って判例があるよ。

582 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/09(火) 21:54:38.85 ID:yljZdwe4.net
>>580
何でもバックポケットにねじ込むローディーと発想が同じだよ
体に硬いもの身につけてるのは転倒時にボキッといきそうで心配だわ

583 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/09(火) 22:44:33.34 ID:2AhmDe1R.net
>>575
よく知ってるね。さては地元っすか?

>>580
楽天にちょうどいいの売ってる、本革だからお高いけど
https://item.rakuten.co.jp/sweet-land/ja-1901

584 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/09(火) 22:48:49.75 ID:hCFziW7k.net
防犯登録シールでわかったんじゃないの?

585 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/09(火) 23:05:27.94 ID:2AhmDe1R.net
そうなのか。よそ様の自転車だから
もし持ち主から削除依頼があれば削除に応じるよ。ワンクリで消せるし

586 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/09(火) 23:29:14.27 ID:G2cQgmMC.net
>>583
ベルトに通すの普通にクソだと思う

587 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/10(水) 00:22:45.63 ID:NBlbqtV/.net
バリバリ布ベルトで固定するのもどうかと思う

588 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/10(水) 00:37:42.87 ID:QPNjdq92.net
諦めてバッグを背負えば楽になれる

589 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/10(水) 01:20:40.99 ID:aj/7aQWB.net
>>573
ゴミは盗まないよ

590 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/10(水) 02:29:10.60 ID:7uZXQkRE.net
>>564
NOGUCHIのU字ロックと、ABUS BORDO LITE 6055 MINI を
行く場所とか荷物の量に合わせて使い分けています。
(荷物が多い時、遠出する時、長く留める時はNOGUCHIを持ち出す。
 トイレとかコンビニにちょっとだけ、って時はABUS)

自転車買う時にCROPSの4ミリワイヤーついてきたけど、
使うことないななぁ

591 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/10(水) 08:21:44.34 ID:lkfQ9Utv.net
>>590
abusのブレードいいなあ。欲しいけど高くて手が出せない。

592 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/10(水) 10:13:01.90 ID:qxVQJmlX.net
指紋認証チェーンロックめちゃ楽でいいよ。重いけど。

593 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/10(水) 10:36:26.07 ID:2Fir+FRa.net
あの構造のためだけに300gくらい重くなるからなあ

594 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/10(水) 12:36:11.11 ID:QPNjdq92.net
弱いけどBORDO LITEは軽くて便利なんだよな

595 :590:2021/03/10(水) 12:38:09.54 ID:7uZXQkRE.net
NOGUCHIのU字はセブンイレブンのポールに、
後輪・フレーム通して地球ロックできて丁度ぴったりでいい感じです。

それと比べると確かにBORDO LITEは華奢に見えますね。
なんか手で折れそうに見える。

596 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/10(水) 18:43:06.17 ID:QJFUl8B4.net
サークルロックに逃げたい…

597 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/10(水) 19:52:09.35 ID:ddFDbtEh.net
サークルクラッシャー

598 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/10(水) 20:18:14.16 ID:7QRKGYd0.net
エボミニ5 のコンビニポール撮ってみた

セブンイレブン
https://i.imgur.com/cw7f5Yq.jpg
ローソン
https://i.imgur.com/EBmPyRe.jpg

599 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/10(水) 22:33:54.85 ID:XfQbJ3re.net
こりゃ使えんな

600 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/10(水) 22:50:10.43 ID:AONn48IG.net
>>598
わりと余裕あるじゃん
7にしようか迷ってたけど5でいいね
コンパクトだし

601 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/11(木) 00:00:40.46 ID:UGnMHmoK.net
ポール経は全国統一じゃないだろ?

602 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/11(木) 00:04:40.54 ID:Y175LB0h.net
>>601
3inchが標準じゃない?

603 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/11(木) 02:18:37.18 ID:kUVF4rMm.net
https://i.imgur.com/DMrqAhb.jpg
こんなデカくて重そうなのに3桁ダイヤル
まぁ輪の状態からすると中はワイヤーだろうから本当の見せ掛けだな

604 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/11(木) 02:46:38.71 ID:l+yZmB0J.net
>>603
しかも地球ロックになってないな
そんなに前輪だけ守りたかったのか

605 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/11(木) 09:13:29.35 ID:hmJnLuYR.net
このレベルなら足替わりに乗り逃げされるの防げればいいんじゃね

606 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/11(木) 09:27:10.55 ID:e0BY+Htd.net
エボミニは7にしとく方がいいよ
ちょっと太いフレームならだいぶしんどい

607 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/11(木) 10:36:12.74 ID:tnw1b6ZX.net
>>604
クイックリリースついてないなら問題ないだろ。

608 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/11(木) 10:38:46.15 ID:LrIwxr0/.net
そもそも他人の鍵にダメ出しするスレじゃないし

609 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/11(木) 12:12:16.13 ID:xNjNOoI5.net
対策スレだから意味ないよって周知させる効果はあると思う
ここ見に来てる時点で知ってて当たり前なんだろうけど

610 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/11(木) 12:15:11.28 ID:eH8tA/nE.net
ほかのスレから誘導された人やググって辿り着いた人は
>>1のテンプレはきっと読まないんだよな。だからバカ増え荒れる

611 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/11(木) 12:31:39.47 ID:RIxVLQai.net
>>598
こうやって実際に使ってる感じ貼ってくれるのめちゃくちゃ参考になるけどこのスレは何故かそういうのが全然出てこない

612 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/11(木) 12:43:57.86 ID:ZsoyX2xN.net
友人が見ていてくれるんだろ
おまえらとは違うw

613 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/11(木) 12:46:08.70 ID:ZsoyX2xN.net
>>611
ここ泥棒さんの自演スレだからね
俺がもし泥棒ならこういうところで啓蒙活動をするよ
当たり前

614 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/11(木) 12:55:02.70 ID:ph8FmE7P.net
まーたキチガイ登場してんじゃん

615 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/11(木) 12:57:00.16 ID:eH8tA/nE.net
以前、駐輪禁止区域に駐輪(地球ロック)していたロードバイクのカギを
市の業者がグライダーなどで切断し撤去する場面に遭遇した事があるが
鍵を壊して持っていくのは何も泥棒だけとは限らないんだなと再確認したよ

施錠手段として地球ロックは一番安全な手段だと思うが
地域によってはそこに駐輪するとダメ!的な場合もあるから
自分ルールだけでコンビニや道路沿いのパイプに地球ロックするのとかも考えてしまう。

616 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/11(木) 13:04:20.24 ID:MSlInEwt.net
>>615
言ってる事は同意だけど、「自分ルールで地球ロック」はちょと違うかな。
地球ロックしなくても禁止区域に駐輪する時点で公的ルール上でアウトだし、
鍵が壊されなくても撤去されれば手数料5000円かかるからね。

617 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/11(木) 13:13:26.89 ID:cGXzeVhe.net
>>615
そりゃそうでしょ
高校生や学生の頃なんか撤去業者とのネズミごっこじゃなかった?
撤去日調べて時間調べて大体予測して撤去のない日ない時間帯に停めまくってたわw
高いチャリになってからはそもそも停めっぱなしなんかにしないし撤去業者に持っていかれるのは100%停めた側のミス

618 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/11(木) 13:59:16.05 ID:leB0vtnv.net
>>617
違法駐輪してたやつに説教されるとは

619 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/11(木) 13:59:42.74 ID:qB+X1I+F.net
なんかさーバイクも進化しないよな・・
スーパー低フリクションモーターとかの逆起電力で発電してライトとかセキュリティーコンピュータ積むとかどこかやれよ
100g軽いとか18秒速いとか二の次なんだが。。

620 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/11(木) 14:39:44.36 ID:xNjNOoI5.net
今だと撤去費用そんなかかるんか?
ママチャリくらいなら中古買うだろうな

621 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/11(木) 15:04:58.13 ID:IsF/2IdD.net
いらなくなったママチャリをわざと放置してるのはいたよな

622 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/11(木) 20:22:29.06 ID:qB+X1I+F.net
自転車、5000円も払って引き取りに行ったわ。
天下りジジイかなぁジジイだらけだった。

623 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/11(木) 20:26:05.24 ID:MfkReIsO.net
「も」ってそもそも違反してるからな?自分が悪いことしてるんだぞ

624 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/11(木) 21:27:13.93 ID:tnw1b6ZX.net
俺のところは2000円だった。

625 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/11(木) 22:45:52.62 ID:qB+X1I+F.net
30分地球ロックで停めたおれが悪い。それは認める。
でも、コレ、5000円を売り上げるビジネス、なのではないだろうか?
本当に無くしたいのであれば犯罪として立件するべきだ。
当方弁護士なので。

626 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/11(木) 23:01:12.93 ID:GoGvTcaf.net
>>625
突然の弁護士に草
30分の相談で5千円稼げるじゃん

627 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/11(木) 23:03:26.98 ID:GoGvTcaf.net
書いて気づいたわ。
これ30分の放置で5千円の罰金取られたって話で、弁護士の相談費用の高さを揶揄してるんだ!
すご

628 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/11(木) 23:05:25.16 ID:qB+X1I+F.net
おれ相談時にお金もらった事ないわw

629 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/11(木) 23:25:27.18 ID:qB+X1I+F.net
駅前の超立派は駐輪場も天下りのビジネス。

630 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/12(金) 02:11:34.05 ID:SmTBd+iz.net
今って少しでも止まってたら問答無用で持ってくの?
一旦、札みたいなの付けて回って、グルっと戻ってきて札付きのがまだ止まってたら持ってくシステムだった気がするんだけど
30分かそこらで戻ってくるもんだっけ?

631 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/12(金) 02:43:08.42 ID:y/IJpFQK.net
この弁護士ネットに強そう

632 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/12(金) 02:43:30.06 ID:+nMSL88V.net
>>630
地域によるんじゃね?
うちの辺りは定期的に巡回してあったら即回収してるけど

633 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/12(金) 03:10:53.45 ID:uz8WCD0d.net
チャリが気軽な乗り物だったのは前世紀まで

今や駐輪場もパーキングチケット


バイク並みですはい

634 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/12(金) 03:47:49.89 ID:I0UUOLN5.net
>>625
駐輪ルールを守らないだけでもアウトなのに
移送のための人件費と工賃と輸送費を考慮すれば
返却時にそれ相応の対価を代償させるのは当然だろ

635 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/12(金) 03:51:25.51 ID:I0UUOLN5.net
>>619
ママチャリのようにブロックダイナモを取り付けるか
前輪だけ標準のホイールからハブダイナモ付きのホイールに換装させて
走行時に発電させながら後付けのリチウムイオンバッテリなどに蓄電すれば
それらのアクセサリぐらいなら余裕で運用できるんじゃないか。

バッテリは防水性のあるトップチューブバックなどに収納する必要はあると思うが

636 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/12(金) 08:47:43.53 ID:4exLRNLq.net
>>625
利益が出るぐらい引取料を上げてもらいたいよね
3万円ぐらいにすればいいのに
数千円なんかにするから絶えない

637 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/12(金) 10:42:26.76 ID:2wPlf6tc.net
>>636
普通に青切符で反則金

638 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/12(金) 10:58:07.60 ID:ozf3J6P+.net
>>615
> 市の業者がグライダーなどで切断し撤去する場面に遭遇した事があるが
飛んできた勢いで引っ張ってぶっ千切るとかやってたの?

639 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/12(金) 11:00:56.38 ID:yyZd/uff.net
弁護士なら世界が金で動いてることくらい知ってるはずなのに
いちいち立件なんぞしてたら赤字だろ

640 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/12(金) 13:10:35.46 ID:2wPlf6tc.net
>>639
そんな考え方は天下りの思う壺だろ。
駐輪場ビジネスを民間のみに解放するなら良いが。

641 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/12(金) 14:35:20.15 ID:1gwaulu0.net
無防備にも人通りの少ない場所や夜通し駐輪するならいざ知らず、U字を切断して持っていくやつなんて本当にいるのかな
U字を切断するような工具持ち出す時点でかなり怪しいし、時間がかかると下手すりゃ現行犯逮捕でリスクも高い

長時間駐輪するにしてもカメラを置いてある駐輪車を探せば車両保険でカバーできるし
って考えると軽いアルミU字とスキュワロックで十分な気がしてきた

642 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/12(金) 14:51:30.35 ID:9Y+DG389.net
>>641
そのリスクを補うだけの価値が自転車にあれば盗まれるよ。

643 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/12(金) 14:52:31.14 ID:QUu+6RSE.net
高いパーツが付いてりゃ、フレームぶっ壊しても持っていくでしょ

644 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/12(金) 14:59:12.60 ID:1jJzWZEs.net
アルミUは幅が3インチ無いので使い勝手がちょっと

アメリカだと焼き入れしてないU字なんか切られまくるみたいだけど、国内ではあまり事例無いのは確か

645 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/12(金) 15:03:19.32 ID:q0kMSptp.net
あの天下りって他人のチェーン切ってまで持っていく権利と法はどこに明記されてる?

646 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/12(金) 15:09:02.68 ID:zgo87dVu.net
弁護士なら自分で調べられるだろ

647 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/12(金) 15:14:25.63 ID:q0kMSptp.net
??

648 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/12(金) 15:26:13.19 ID:9Y+DG389.net
>>645
道路交通法第51条の3

649 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/12(金) 15:29:06.01 ID:M2IpNqJS.net
>>641
車両保険めんどくさいよ〜

650 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/12(金) 19:22:45.45 ID:ngDYTHM3.net
>>634
なら路駐を徹底的に取り締まったほうが額が多いな

651 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/12(金) 19:42:51.35 ID:KuIjImQA.net
不要になったチャリを無料で回収してくれるって素敵

652 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/12(金) 19:47:16.12 ID:9Y+DG389.net
>>651
うちの地区は自転車は金属ゴミ扱いで、そのまま持っていってくれる。
粗大ゴミとして扱うところがあるのか。

653 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/12(金) 20:02:00.98 ID:e+XtcCLH.net
>>648
弁護士流石

654 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/12(金) 22:41:42.47 ID:1PRLgcMj.net
タイのアユタヤで自転車を借りたら防犯登録とかついてる自転車が並んでるし出てくる
たぶん回収された自転車は中古車として輸出されてるんだなと思ったのを思い出した

655 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/13(土) 00:06:26.01 ID:JWtjypB/.net
譲渡もしてるみたいよ福祉施設とかに

656 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/13(土) 05:07:39.76 ID:iEja0Hk9.net
大阪は業者に売ってるんだよw
勝手に街からパクってきて

657 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/13(土) 13:03:22.62 ID:lkaKbPaO.net
そして数年後に最寄の警察署から

こちらで職務質問をした際、 自転車の防犯登録番号から情報情報を照合した所
登録された○○様の名義と異なる方が、 この自転車を所持していまして
あなたはこの自転車は□□さんへ譲渡されましたか? それとも以前盗難に遭われましたか?
今後、どうされますか?受け取りに来られますか?○○署の○○まで折り返しお電話ください」

という感じの電話がかかってくると思う。

658 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/14(日) 10:22:12.91 ID:qQOepmcA.net
>>641
41道府県はそのレベルで十分。
残る6都府県が自転車盗難の約九割だから。

659 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/14(日) 11:05:27.01 ID:VDaP+vgU.net
その書き方だと京都と大阪がどっちに含まれるか気になるな。
正直、ダントツで京都の方が盗難率高いと思うけど。

660 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/14(日) 12:27:57.73 ID:acKS/WMA.net
>>658
サンダーなんか持ち歩いてる奴はもれなく危険人物だから
その6都道府県は修羅の国々という事でよろしいか

661 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/14(日) 12:34:24.59 ID:VDaP+vgU.net
サンダーで磨いてどうするのよ、こっそりピッカピカに鏡面加工してあげるのか?
きっとグラインダーの間違いでは?

グラインダーとか使う連中は、軽トラに乗って集団で盗みに来ると思う。
単独犯はあまりにも間抜けでしょ

662 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/14(日) 12:36:27.50 ID:acKS/WMA.net
手持ちサンダーはグラインダーだったのか…
普通に鉄のバリ取るけど

663 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/14(日) 12:42:24.22 ID:VDaP+vgU.net
ググれば色々出てくると思うけど、

サンダーは、やすりで木材や石材やPPや金属の表面を研磨するやつ
紙やすりなどは特に#番号が大きいほど目が細かく、よりピカピカにできる。

グラインダーは、砥石を高速回転させ石材や金属のバリをとったり、切断したりするやつ
作業中はもれなく火花が飛び散るから、目視でも安易に判別できる。

664 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/14(日) 12:46:42.30 ID:86InuxwI.net
おそらく思ってるものは同じものだろ
ぐぐったら真っ先にグラインダー(サンダー)とか出てきたわ

665 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/14(日) 12:47:13.80 ID:3TJXp55Q.net
一緒や

666 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/14(日) 12:52:05.30 ID:psZRMsX3.net
現場でグラインダー持ってこいって言われてサンダー持っていったらブチ殺されるぞw

667 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/14(日) 12:52:56.93 ID:acKS/WMA.net
いや、前に勤めてた鉄工場で普通にサンダーって聞いてたんだよ
>>662に他意はないから

668 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/14(日) 13:00:08.75 ID:mnASMtb2.net
>>658
東京、名古屋、京都、大阪、広島、福岡?

669 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/14(日) 13:16:01.51 ID:AGeSnAUw.net
ディスクグラインダー、グラインダー、サンダー全部違うけどね

670 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/14(日) 15:03:59.97 ID:WS+o6dgl.net
何にしろ、そんな工具使ってるのはそうおらんでしょ
せいぜいボルクリだし、以前ニュースで映像公開されてたボルクリ使ってるやつも結局はワイヤー錠狙ってたわ

671 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/14(日) 15:52:03.98 ID:9PYmi0og.net
グラインダーとだけいったらまあディスクグラインダー連想するよね

672 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/14(日) 20:03:41.97 ID:XqVTdOFB.net
>>522
これ何かのギャグなのかと思ったら
厚みを活かしてグラインダーの刃で切断しきれないようになってるらしい

673 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/14(日) 20:14:04.35 ID:5gfkmjPS.net
物理的に不能にするってかw
理由を聞けばなるほどと思わんことも無いが、なんと言う斜め上ww

674 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/14(日) 20:31:38.57 ID:ULDq6WWK.net
>>522
安全靴仕様のサイクルシューズが必要だなw

675 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/14(日) 20:39:22.13 ID:+LQVPACK.net
そもそも狙われないようにするのが大切よね

そこでコンポのグレード表記やフレームやパーツのブランド名を耐水性のマスキングテープで隠してぱっと見高そうには見えないように

そしてサドルとハンドルに白いビニール袋を被せてドロハンであることを隠しつつ、いかにもボロそうな自転車かのように見せかける
というのはどうよ

ビニール袋はいつもサドルバッグやポーチにとりあえずで入れてるけど、なにかと便利

676 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/14(日) 20:40:59.69 ID:EGhhZDlI.net
>>675
ママチャライズドだな
まあリング鍵つけてない時点でバレるし
ママチャリフレームにはなれないから

677 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/14(日) 21:55:39.96 ID:WS+o6dgl.net
>>672
ほこたてで出てきそうな商品だな

678 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/14(日) 23:08:32.52 ID:7xdQIGb8.net
持主の識別情報をフレームからおパーツまでレーザー刻印するサービスがあればいいんだよ

と思ったがリセール気にする奴はやらないか

679 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/14(日) 23:40:48.62 ID:SL4qSRTo.net
削って終了

680 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/15(月) 10:37:09.84 ID:9+EDKAdt.net
耳なし芳一式に

681 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/15(月) 14:29:33.89 ID:zGJsSTJt.net
知り合いがultegraのキャリパーだけ取られたって嘆いてたけど

コンポだけを狙われるのはキツいな、ガードする方法が無いし、ボルクリなくても携帯工具でもスプロケクランク以外は簡単に分野出来ちまうし
フレームとられてないから保険の対象にもならん

682 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/15(月) 17:57:37.42 ID:E8cJkKSw.net
全部セキュリティボルトにするか

683 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/15(月) 17:59:09.38 ID:b89ABf+R.net
あまりガチガチにセキュリティを固めると、逆に腹いせで傷つけられる危険性もある。

684 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/15(月) 18:23:12.61 ID:C3GkR5Gn.net
アルテグラのキャリパーなんていくらもしないのにそんなの盗む奴いるのか
困ったもんだ

685 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/15(月) 20:10:26.85 ID:vDzVO2+Y.net
みんなは10万程度のホイールだったらスキュワー使わない?

686 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/15(月) 21:57:43.34 ID:HAvczBOu.net
>>685
そりゃ使わないだろ

687 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/15(月) 22:10:52.47 ID:IWfnug0U.net
>>686
だよね
クイックのままでいーや

688 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/15(月) 22:45:00.87 ID:VMXc7Dwb.net
クイック本当にありがてえわ
暇な時に外してブーメランみたいにして川に放り込むと楽しいんだよな

689 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/15(月) 22:50:32.38 ID:dw3n1uPT.net
出先でホイールだけ無くなってたら困るのだから値段に関わらずスキュワーにするわ

690 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/16(火) 03:11:23.24 ID:AC1akLhF.net
昨日目の前でワイヤー錠が切断されて他人の自転車がパクられるところを目撃しちゃったけど
あまりに人前で堂々と盗むもんだからポカーンとしたままそれを咎める気にもなれなかったわ

周りに人がいるからって、彼らが見張ってくれるからとか思って油断しちゃダメだな

691 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/16(火) 03:12:55.44 ID:CBNqIUS5.net
通報しろよ

692 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/16(火) 09:34:31.38 ID:fjIIg2ua.net
それ本当に盗んでるの?本人で鍵無くしたとかっていう可能性はない?

693 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/16(火) 09:43:12.47 ID:ZXihrgV+.net
持ち主が鍵無くしたからって話はあると思う
切ってる現場見たことはないけど、誰かに鍵無くしたからボルクリが要るわとか電話してる人に出くわしたことならある

694 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/16(火) 09:47:48.79 ID:tLRdJST1.net
>>685
タイヤをロックする鍵を持ち歩きたくないから
全てスキュワーにしてる
若干軽くなるしね

695 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/16(火) 11:36:30.09 ID:IoG28erC.net
ボルクリ厨

696 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/16(火) 11:52:24.39 ID:oGlSs2Va.net
んなもん、家のカギや車のカギをと一緒にチャリやU字のカギもキーホルダーとかにハメときゃ忘れないだろ。
多連ダイヤル式のカギは、うっかり誰かに解錠されて新しい番号に差し替えられたら目も当てられん。

697 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/16(火) 12:23:27.48 ID:qdp/Ku6G.net
軽トラやバイクで後付けられて家調べられるらしい
プロの窃盗団に狙われたらどうすれば良いんだよ!

698 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/16(火) 12:23:34.39 ID:cEPzD3H7.net
ジッパー内にキーホルダーついてる小銭入れに鍵纏めてるな
無くしようがない

699 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/16(火) 12:32:39.47 ID:oGlSs2Va.net
>>697
ガレージのどこかで地球ロックすればいい。
地球ロックのために使っている柱や構造物を破損させるような事があれば
器物損壊と不法侵入および窃盗の容疑で被害届を出せる。

窃盗だけで被害届を出しても警察はほとんど何もしてくれないしな

700 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/16(火) 13:52:36.31 ID:W5ZIO78I.net
オルターロックいつだよ

701 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/16(火) 16:11:26.73 ID:mfpVUApM.net
>>690
そんなもんだろね
俺も怪しいやつは何度も見かけてるが絡もうとはしなかったし
所詮他人のロードだしなあ・・

702 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/16(火) 17:42:27.00 ID:sCESd5HG.net
怪しくなくて怖そうな奴らや外国人でも関わりたくないわ
自分のならともかく、友達のなら相手見て悩むだろうな

703 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/16(火) 18:20:25.32 ID:YwCDlC1p.net
友達のなら眼の前で張ってるだろうし近寄ってこないでしょ
赤の他人のまでは流石に面倒見れないわ怪我させられたらつまらんし

704 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/16(火) 18:24:55.25 ID:JIj6smWu.net
ニッパー持ってるなら、バールとかドライバーとか武器になりそうな工具も持ってるだろうな。

705 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/16(火) 18:31:38.82 ID:mfpVUApM.net
そんなわけでね他人の目なんて頼っても意味ないから
できるだけ目を離さない運用を心がけないとね

706 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/16(火) 18:46:46.96 ID:oGlSs2Va.net
もしこの先自転車も自動運転とかできるようになったら
悪い奴に盗まれても自分で元の主のガレージまで帰ってきてくれたりして

707 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/16(火) 18:56:25.92 ID:oHSQQ7JW.net
持ち主に不満を抱いて家出するまである

708 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/16(火) 19:38:32.84 ID:mfpVUApM.net
メーカーによっては人に擬態化する

709 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/16(火) 19:57:39.23 ID:67eMLEHP.net
大学生の頃、同期が中型バイクを新車で買って(40〜50万くらい?)
納車して帰って、アパートの駐車場のパイプに前輪地球ロックしてたら、翌朝、鍵と前輪だけだったって話を思い出したわ
プロに目をつけられたらお手上げだね

710 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/16(火) 20:23:05.14 ID:rKNdzDDF.net
そう、プロに狙われたら無理だから
全ての盗難対策は無意味
さぁ明日から無駄なことはやめて無施錠でサクッと駐輪しよう

711 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/16(火) 23:44:23.11 ID:oGlSs2Va.net
そもそもプロって何さ?ただの卑怯なコソ泥だろ。

712 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/16(火) 23:52:59.73 ID:tBTvZBos.net
>>711
ただの卑怯なコソ泥のプロ

713 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/16(火) 23:57:51.03 ID:iETpduRU.net
>>711
ちゅうがっこうをそつぎょうしてからかきこんでね!

714 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/16(火) 23:58:54.08 ID:oGlSs2Va.net
なんというかプロと呼べるほどのスキルは無いように思えるが。

715 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/17(水) 00:02:44.21 ID:ympRAyaw.net
そりゃ規模を大きくするなら自転車よりオートバイ盗んだ方がいいだろうからな

716 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/17(水) 01:00:57.22 ID:fRzrMikh.net
>>714
それを生業にしてるならプロじゃねーの?

717 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/17(水) 03:00:01.44 ID:eXHMdQ17.net
だよな。それでメシ食っていけてるならプロでしょ。
例えばパチプロなんかがそういう系なんじゃね?

718 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/17(水) 06:55:20.37 ID:i1k6u2DU.net
牛嶋君ワールドに住んでる自覚持たないと

719 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/17(水) 08:13:40.11 ID:Sfak2c+0.net
>>710
会社のマネジメント研修で言ってたけど
家に鍵をかけても、泥棒は難なく侵入してくる
しかし、鍵をかけていないと一般市民が、つい魔がさして盗みに入ってしまう
つまり、鍵をかけるのは一般市民を泥棒にしないためである

研修の中身は、ミスが発生したときミスをした社員を責めるのではなくて、ミスが発生しない環境作りをしなさいよって話

720 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/17(水) 09:21:15.13 ID:TkchwNiH.net
一般市民は魔が差しても他人の家のドアに手なんてかけねーよw

721 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/17(水) 09:26:20.49 ID:006UV8lE.net
それが広瀬すずの家ならば?

722 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/17(水) 09:58:02.68 ID:G82bu5/X.net
住人が誰だろうと常識ある奴は勝手に他人の家に入らない。

723 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/17(水) 10:39:58.54 ID:D9Q4Gmr7.net
入ろうと思う時点で異常者

724 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/17(水) 11:05:59.99 ID:FnGbWHbh.net
明らかに>>719の言いたいこととは論点がずれてる。

725 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/17(水) 11:12:24.51 ID:Sfak2c+0.net
ならば自転車に置き換えましょう(そもそもが自転車の話ですが)。
駅の駐車場に自転車をとめる際、頑丈な鍵をかけていても専門の道具を持った窃盗団にかかれば簡単に持ち去られてしまいます。
一方、鍵をかけていない場合、そのへんのヤンキー(一般市民)が足代わりに乗って行ってしまうかもしれません。
つまり、プロの手にかかれば鍵の有無は大した問題ではなく、鍵をかけることによってヤンキー(一般市民)が犯罪者になることを防ぐことができるのです。

726 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/17(水) 11:21:32.24 ID:TkchwNiH.net
ヤンキー ≠ 一般市民

727 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/17(水) 11:26:03.72 ID:FnGbWHbh.net
>>725
むしろもっと簡単にした方がいい。
たとえば道に500円が落ちている。
猫ババするかしないか。
>>720,722,723は猫ババするのは異常者で、交番に届けるのが普通の人だと言っている。

728 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/17(水) 11:28:13.40 ID:UFNIx7Mj.net
ヤンキーとか久しぶりに見たな。まだいるのか?そんな昭和染みた痛い連中w
墨の入ったヤクザやチンピラならそこいらの銭湯に行けば普通に出くわすけど

729 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/17(水) 11:29:09.15 ID:FnGbWHbh.net
正常な人は魔が差す事はなく、判断を誤るのは異常者である。

730 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/17(水) 12:22:49.73 ID:Sfak2c+0.net
ヤンキーという言葉が不適切でしたね。
鍵をかけていない自転車が放置されていたら、善良な一般市民でもつい魔がさしてしまうかもしれないということです。
皆さんは小銭をネコババしたり、他人の傘を持ち帰ったことはありませんか?
私は学生の頃にあります。社会人になってからはありませんが。
さて、論点がずれてきました。>>710に言いたいのは、無施錠は言い過ぎ。それだけです。

731 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/17(水) 12:26:09.21 ID:m5IR/kO7.net
>>719
研修でそういう事言う会社ってある意味凄いな

732 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/17(水) 12:29:01.19 ID:Sfak2c+0.net
>>731
どゆこと?ミスが発生しない環境づくりって一般的じゃない?

733 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/17(水) 14:02:34.27 ID:XunAClHi.net
つい魔がさす←犯罪
自販機のお釣りが多かった←不可抗力

734 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/17(水) 16:01:24.38 ID:hUDtswZD.net
>>732
例え話の事ね
一般人が魔がさして人の家に盗みに入るか?普通そんな発想もしないだろうし考えた事も聞いた事もない

735 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/17(水) 16:05:39.59 ID:XunAClHi.net
ちなみに日本では女の子がモノをねだるのも恐喝。
家族ならギリOK。

736 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/17(水) 17:23:51.46 ID:FnGbWHbh.net
>>734
さすが過ちを一度も犯したことのない人の言葉は重い

737 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/17(水) 19:17:12.13 ID:o6z4Ztp9.net
>>719
その研修って韓国人かよw

738 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/17(水) 19:37:43.47 ID:i1Ur+wNZ.net
自転車版の民度がこんなに低いとは思いませんでした。
相手の発言から真意を汲み取ろうとするか
穿った見方で粗探しをしようとするか
姿勢の問題ですね。
ちなみに研修講師は日本を代表するメーカーのマーケティング部長さんでしたよ。当方は下請けのなんちゃない会社員ですが。
同じ研修の受講者の中に皆さんのような意見を仰る方は一人もいませんでした。
長々とスレチ失礼しました。

739 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/17(水) 19:52:44.63 ID:9pdDUQI7.net
いつもの人か

740 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/17(水) 20:00:03.22 ID:rxlLr6KB.net
民度が低いとかちなみに〜のくだりとかわざわざご丁寧にありがとうございます

741 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/17(水) 20:34:57.12 ID:VIo4z4n1.net
平日の昼間から仕事サボってこのスレに張り付くなんて、まともな人間のやることではない

742 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/17(水) 20:41:06.06 ID:UFNIx7Mj.net
5ちゃんねるで民度を求めるのはそもそも場違いだと思うけど。
結局素性を明かさず意見交換のできる匿名の掲示板だし、
民度とかモラルとかネチケットとかそういうのは意識するだけ無意味だと思う。

まぁでも、5ちゃんねるはIPがログに残るから匿名性は皆無だけどな

743 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/18(木) 07:19:35.49 ID:CZ9bL9eM.net
10年前なら韓国バカにできたが今となってはね

744 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/18(木) 08:16:45.74 ID:hPuwDiMo.net
今となっては相手にすらしてないけどな

745 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/18(木) 09:35:18.80 ID:5uDvGW3Z.net
>>744
されてない、じゃないの?

746 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/18(木) 11:38:06.89 ID:6bQ0ORqV.net
>>745
こっち見んな

747 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/18(木) 12:15:23.90 ID:saAWCFuB.net
IDコロコロ

748 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/18(木) 13:13:50.53 ID:WvyfPTnj.net
防犯砂利もウレタンマットで無効化できるらしい

749 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/18(木) 14:42:19.90 ID:FXqV49mX.net
abus6500の長さ110cmのBluetooth版出るんだね。何キロになるんだろ?

750 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/18(木) 16:14:17.03 ID:Hb0NowFm.net
2.5kgとかだろ
段差の衝撃でマウントしたダボ穴がぶっ壊れそう

751 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/18(木) 19:34:24.22 ID:FavE6f6n.net
オルターロック出荷時期確定キタ
ギリギリ初回分だったわ

752 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/18(木) 19:58:52.82 ID:Qf6Xq2q2.net
>>751
俺は不具合改修終わった頃に買うわ。

753 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/18(木) 20:38:18.70 ID:mJfiu86k.net
>>743
自転車盗難の約九割を占める六都府県は特にねぇ。

754 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/18(木) 20:40:57.09 ID:kD3bX/yd.net
ハンマー1撃で終わる。

755 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/19(金) 05:44:48.59 ID:QFxGONsz.net
>>753
その辺は特に外国人多いんだよなぁ

756 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/19(金) 06:14:15.37 ID:iuR4phyW.net
警報装置は1つ壊された時のために2個ないと意味がない。
メルセデスとかAudiなんかどこかに3つ付いてる。

757 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/19(金) 06:25:33.92 ID:SXpiLBLB.net
ドマーネのストレージ内に貼り付けとくとか…遮断されるかな

758 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/19(金) 06:38:10.63 ID:iuR4phyW.net
派出所の前の自転車置き場最強
かと思ったらお巡りさんがほとんど居ないw

759 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/19(金) 06:54:42.53 ID:t80FZmcD.net
効果ないとは思わんけど、CSIには交番から見える距離での盗難報告も何度かあったりする

760 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/19(金) 07:00:01.11 ID:t80FZmcD.net
>>757
あのストレージのフタも盗まれそうだけどねw

トレックの試乗会で容量や使い勝手を見たくて何気なくフタ外したら係員が慌てて飛んできた
ごめんよそりゃ試乗とはいえ警戒するよねw

761 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/19(金) 07:32:53.79 ID:GjxOxDX+.net
>>758
あいつらサボってばかりだからな
巡回してるとみせかけて中の休憩室でずっとテレビ見てスマホいじってる

762 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/19(金) 10:22:27.63 ID:8alu9VIw.net
>>758
両さんのところだったら派出所の破壊に巻き込まれそう。戦車で踏み潰されるとか。

763 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/19(金) 10:56:26.82 ID:TR+Op7Rf.net
気のせいかもしれないけど、グレードの高いコンポつけてるロードバイクほどワイヤーとか細いチェーン使ってて
ソラとかクラリスに限ってU字やブレードロックしてる気がする

764 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/19(金) 11:07:35.13 ID:/WFmRjxT.net
>>763
安い方が駐輪時間長い使い方するからじゃないの

あと全体の重さ云々じゃなくてバックパック使わないでロードで重い鍵持とうとするとボトルケージ一個使えないとかサドルバッグ埋まるとかあって他のものが持てなくなってくるってのがあるから
ミニUならジャージに入らないこともないけど生地が伸びてしまうしあまり現実的じゃないと思う

765 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/19(金) 12:28:54.37 ID:VtqZYbMy.net
わいもアルテグラ付いてるロードバイクではなるべく寄り道しないし
目が届かない場所に駐輪する場合はソラ付いてるフラットバーロード乗るわ

766 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/19(金) 21:42:40.46 ID:cpbOXtc4.net
昨日アルテグラついたロードを鍵もかけずにパン屋へ入ってく人みたわ
もし乗ってかれたら絶対追いつけないんだから、ワイヤーでもいいからかければいいのになあ

767 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/19(金) 22:27:09.63 ID:YRRBeyUz.net
>>766
見てたのなら言ってあげればいいのに
こんなとこに書いてどうすんだ

768 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/19(金) 23:04:16.52 ID:cpbOXtc4.net
したらいいのになあと思うけど、その人のスタイルがそれなら口出すつもりはない
パン屋に入ってる連れ待ちだったから、その間は盗まれないようには見てたよ

769 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/19(金) 23:25:38.51 ID:N5qyapfQ.net
うちの方は車の街であまり自転車に興味を持たれてなくて盗難が少ないからか鍵をしずにコンビニに入る人が多いよ
それもデュラで高級アルミとかカーボンホイールを履いてる高そうなロードで
俺はチキンだから鍵してからじゃないと店内に入れないけど

770 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/20(土) 04:59:27.58 ID:SlGDc7m0.net
>>761
奴らが働かなくても犯罪が起きないのが1番だが、現実関西では奴等が煽り運転してバスに事故起こさせて、もみ消しをしてるらしいし。。。

771 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/20(土) 15:22:43.18 ID:EqwHOc/2.net
俺プロだけどホムセンで売ってる鍵は全部10秒以内に開けられる

772 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/20(土) 15:28:33.37 ID:cB67Jf9o.net
そんな犯罪自慢をここでしなくてもいい。ログにIPも記録されているのにアホなのかな

773 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/20(土) 15:32:19.58 ID:2kJaYqmL.net
こんな書き込みが窃盗の証拠になると思ってる方がヤバい

774 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/20(土) 15:35:34.12 ID:cB67Jf9o.net
この手のスレには既にケーサツ関連の内偵は入ってそうだけどな。
散々泳がせて、ボロがでたら開示請求出して早朝にドアをトントンしにくるとか。

775 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/20(土) 15:38:08.11 ID:2kJaYqmL.net
>>774
入るわけねえだろw
警察がどうやったら動けるのか、捜査体系を一切知らんのだろうな

776 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/20(土) 18:36:16.67 ID:11C445TP.net
ビビってるビビってるw

777 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/20(土) 18:37:00.56 ID:LaPhDEmN.net
ID:2kJaYqmLって池沼?

778 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/20(土) 18:39:50.21 ID:zG9lpYK4.net
ほう。

【名字】池沼
【読み】いけぬま

【全国順位】 16,248位
【全国人数】 およそ330人

【名字の由来解説】
静岡県など中部地方などにみられる。関連姓は池氏。垂仁帝子孫、桓武天皇の子孫で平の姓を賜った家系である平氏(桓武平氏)清盛流、中臣鎌足が天智天皇より賜ったことに始まる氏(藤原氏)秀郷流などにもみられる。池や浅い水場のある地形が語源。
https://myoji-yurai.net/searchResult.htm?myojiKanji=%E6%B1%A0%E6%B2%BC

779 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/20(土) 21:38:42.48 ID:2NOe8QfP.net
この書き方なら、鍵屋のプロとか何なら全く関係ない業種のプロなりいくらでも言い逃れできるけどね

780 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/21(日) 01:11:37.11 ID:TK+epUuT.net
>>771
私ド素人だけど油圧カッターかホイールソー
使って10秒で全部切れるよ()

781 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/21(日) 02:54:52.85 ID:9EKRNDLM.net
それができるのは、チェーンやU字鍵が地べたに寝そべっていればの話じゃね?
宙に浮かせた状態でがっちり施錠されていたら、切断するのは相当時間かかるだろうに

782 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/21(日) 06:41:06.20 ID:BuKeNhgm.net
ホムセンレベルだと1発でやられそう

783 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/21(日) 08:26:29.08 ID:GsMOu7Si.net
>>625
テンプレ化やめい

784 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/21(日) 13:54:40.22 ID:/Ob+B5jD.net
ホームセンターでアブロイ売ってるの見たことある

785 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/21(日) 16:00:01.42 ID:TK+epUuT.net
>>625
軽犯罪のほとんどと道交法の大概は
金を払えば解決できる=本気で取り締まる気がない

786 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/21(日) 16:38:30.40 ID:5+FOT4ni.net
>>784
ハイロジックが卸してるDCM系かな?
コーナンでも取り寄せできるよ

787 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/22(月) 07:31:11.17 ID:qpFylcFa.net
ホムセンの鍵なんか全部俺のチンポで切断できるレベルだわ

788 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/22(月) 08:30:25.82 ID:IC22kVmb.net
>>787のは金鋸並みのサイズってことか?

789 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/22(月) 12:44:33.51 ID:QFA2LW0Q.net
小さいから使い勝手ええんやろ

790 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/22(月) 15:05:33.54 ID:ioJEX+Vx.net
美味しいですよね、ポークビッツ

791 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/22(月) 20:19:41.46 ID:jPo3LdHD.net
迷った末にエボ7とABUS6055の併用にした
6055は常時携行して、街乗りはエボ追加かな
自転車屋で何も知らずケーブル買ったのが悔やまれるが、これも勉強代だ

792 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/22(月) 23:49:10.15 ID:vswe4dTX.net
アルター次回出荷8月とか
需要に対して生産能力なさすぎだろ

793 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/23(火) 00:25:55.33 ID:jks6a+ml.net
公式発表の受け売りだが電子部品工場火災とコロナによる世界的影響らしいな

794 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/23(火) 00:48:57.04 ID:vYL1LMFZ.net
ルネサスか

795 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/23(火) 02:49:13.82 ID:QeTptQVS.net
旭化成だろ。

796 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/23(火) 03:28:59.65 ID:9ilYZqsS.net
>>792
需要が無いんやろなあw

797 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/23(火) 03:46:45.65 ID:iXHS3+V5.net
初期バージョンも半年欠品だったからな

798 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/23(火) 07:35:34.78 ID:7X1rLjJh.net
半導体不足で電子機器全般こまってるわな

799 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/24(水) 05:39:20.06 ID:Jgwxno7d.net
近所の駅に停めてある自転車見てると
街乗りで105とかultegra使ってる奴結構いるな
しかもワイヤーロックだったりするし、怖くないのかな

800 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/24(水) 10:04:43.02 ID:QjQrZKZY.net
45000円のクロスバイク、
こんなの取る人いないだろと思って
ワイヤーロックと馬蹄錠だけで駅前駐輪場に留めてたけど、
昨日ワイヤーロックの番号錠を外そうとした形跡があった。

ので、手持ちのU字を足して、駐輪台?に掛けられる長めのワイヤーロックに追加した。
馬蹄錠と合わせて鍵3つ 笑

801 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/24(水) 10:22:40.39 ID:OiHdmejj.net
実際に外れるかどうかはともかく番号式ワイヤー錠なんて厨房とかの出来心誘発してしまうからつけない方がいいよ
たくさん鍵を使うのではなくて駐輪機とフレームまで届く多関節かU字、ホイールはスキュワーにしたほうがいいと思う

802 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/24(水) 10:33:26.25 ID:fBHW/41p.net
バイク用のディスクロックアラーム付けてるけど250gは地味に重い
ビビった泥棒が車道に飛び出して撥ねられたから役にはたったけど

803 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/24(水) 10:43:06.38 ID:QjQrZKZY.net
>>801
なるほどねー
ロードで使ってるABUSを転用するかなー

804 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/24(水) 10:43:29.83 ID:7QseXcyI.net
>>802
アラーム付きで250gは随分軽い方だろ?
普通500gはあるんじゃね?

805 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/24(水) 12:33:14.19 ID:a5XzxL6x.net
>>802
自転車泥は万死に値するから自業自得というものだけど、そういう場合、施錠した側の責任は問われるものだろうか?

806 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/24(水) 13:53:17.22 ID:6UqyiI0I.net
>>799
ママチャリと同じ感覚で乗ってるんだろうな

807 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/24(水) 14:19:19.25 ID:qeVgkBqz.net
>>805
日本では無いんじゃね?
アメリカだかでは、空き巣に入ろうと思って屋根に登ったら、屋根が崩れ落ちて一緒に落下し怪我したって裁判起こして勝ってたけど

808 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/24(水) 14:40:28.03 ID:q7nmsB+2.net
クリプトのエボ7届いた
U字はコーティングが雑な感じでフレームに傷がつきそう。傷防止にU字にテープ巻いたりするものかな?
しかしこれでも窃盗団レベルなら簡単に突破されちゃうんだから鍵選びは悩ましいね

809 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/24(水) 15:14:48.75 ID:nATOawNl.net
クリプトナイトはコーティングじゃなくて塩ビパイプみたいなものを被せてあるはずだが
まあ全部取ってバーテープでも巻いておくってのもありかな

810 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/24(水) 15:21:34.59 ID:PDLVH5bV.net
何気にその人が盗もうとしたというのも証明が難しいような
カメラがあればまだ良いが、指紋とかだけでも立証できんのかな
盗めてない以上グレー部分が残りそうだし加害責任が多少生まれそう

811 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/24(水) 18:01:57.15 ID:zjUM7mbN.net
今はもう街中至る所にカメラがあるからな。

812 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/24(水) 18:14:13.63 ID:9tqeYPgp.net
4桁ダイヤル錠ってどうじゃろ?
開けるのにも鍵が必要なBORDOでもこれなら開けっ放しにしておけるのがよさそう

813 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/24(水) 18:16:18.97 ID:zjUM7mbN.net
切られるから錠は関係ない

814 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/24(水) 18:50:13.36 ID:bPxpBCGg.net
番号錠の方が施錠解錠に手間がかかると思うけどね

815 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/24(水) 18:54:09.42 ID:Jgwxno7d.net
カメラなんかあっても、それを自転車盗難ごときの捜査になんか使ってくれないよ
殺人とか銀行強盗とか、もっと重大な別件での捜査に使われる

第一同じところで反抗を繰り返す常習犯でもないと犯人特定に繋がるような手がかりなんぞ得られん
特に今はコロナでみんなマスクしてるしな

カメラや警備員などアテにするな

816 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/24(水) 22:06:53.85 ID:YHfJ7vmQ.net
じゃあ自転車を8時間くらい外に置いておきたい場合は何処に置けばいいんですか
交番の前?

817 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/25(木) 00:48:23.78 ID:LS26UkBJ.net
電柱の上

818 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/25(木) 01:17:10.55 ID:vBdduWYy.net
鍵に何万もかけて神経質になるくらいなら、すぽくるって保険に入れば
10万の自転車でも3000円/年で全額保証でしょ?
鍵なんて100円のワイヤーロックして駅の駐輪場に堂々と置いて使った
方が精神的にも快適に自転車使えそう。

819 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/25(木) 02:10:59.10 ID:F9uGn3nn.net
>>818
盗まれたって証明はどうやってするの?

820 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/25(木) 02:16:42.68 ID:vBdduWYy.net
警察の被害届の受理番号

821 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/25(木) 02:29:07.23 ID:CgT1LoIm.net
え、そんなのでいいの?

822 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/25(木) 03:07:46.62 ID:t5vTu2Vb.net
>>818
盗まれたとき最初に思うのは
自転車が戻ってきて欲しいというよりも泥棒ぶっ殺したいだから
保険は入るけどだからといって鍵を疎かにすることはない

823 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/25(木) 03:30:58.58 ID:F9uGn3nn.net
>>820
警察に対する盗まれたって証明はどうやってするの?

824 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/25(木) 03:31:42.78 ID:F9uGn3nn.net
>>822
支離滅裂

825 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/25(木) 03:36:28.92 ID:i//pXKXN.net
>>818
鍵なんて複数ロックしてもせいぜい数千円だろ。
何万もする鍵なんてオートバイじゃあるまいし必要ない。

826 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/25(木) 03:46:01.29 ID:QMCQi0JF.net
>>823
盗難時の場所と状況説明して防犯登録番号添えて被害届出すだけよ

827 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/25(木) 08:48:38.37 ID:bgOXcHy1.net
>>822
お前に必要なのは鍵じゃねえ
地雷か機雷みたいな仕掛けだろ

828 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/25(木) 09:40:35.40 ID:0xJnqftM.net
>>818
保証つくから盗まれてもいいやとは社会的にならないだろ
もしそんな社会になれば保険料は万単位になるぞ

829 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/25(木) 09:51:44.60 ID:qNuU9kMx.net
停めてる時にわざとブレーキ開放して泥棒が事故ったら殺人未遂になるんだろうか

830 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/25(木) 10:05:36.59 ID:LcY/IFW2.net
>>829
故意に不調にしたために泥棒が人身事故を起こした言われるリスクはあるね(不調にしなければお前一人の被害で済んだのに余計な事故まで引き起こしやがって)

故障ですと言い張っても整備不良を放置したと言われるだろうし得にはならんかと

831 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/25(木) 10:11:41.11 ID:oJf7NkdV.net
理不尽な世の中だよなあ
そもそも盗まなければ事故すら起きないのにな

832 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/25(木) 10:43:39.51 ID:oYubCdQ1.net
ともあれ自転車泥は滅ぶべきであると考える次第である。

833 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/25(木) 12:10:18.41 ID:nYwpy+Jf.net
>>817
電柱を登っていく錠あったよね。

834 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/25(木) 14:42:12.91 ID:QW5G1gZv.net
>>829
なんないでしょ。
止めてる時に外して、乗る時にまたはめようと思ってたんです、
まさか盗んで乗る人がいるとは思いませんでした。って言えば。

835 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/25(木) 14:50:50.64 ID:NiqThbbe.net
ブレーキ不調で帰りに乗る前に調整するのを忘れないようにしたかった…とか言い訳できるのかなぁ

836 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/25(木) 18:14:19.53 ID:veg/7z54.net
そいつが盗んだ時に外れたんじゃないですか?
でいいじゃん

837 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/25(木) 23:54:23.69 ID:bUNs/0uN.net
>>826
そんなんで受け付けてくれるんなら保険会社即死ですねw

838 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/26(金) 00:58:26.98 ID:hCLbSxSB.net
さて、電動工具で切断するのとどっちが目立たないだろう?
https://www.youtube.com/watch?v=P0gksOCqp4I

839 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/26(金) 02:20:25.83 ID:mqPG9XbF.net
>>837
これは恥ずかしいw

840 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/26(金) 05:02:42.81 ID:jHNgxquG.net
>>838
こんなに仰々しかったら火災と間違えられて人が寄って来そうだし
実際そうなりそうなくらい

841 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/26(金) 08:37:11.49 ID:chdBpTbr.net
ていうかフレーム逝きそう

842 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/26(金) 17:52:07.47 ID:jHNgxquG.net
どうせフレームなんて売り物にならないんだからパーツさえ回収できればオールオッケー

843 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/26(金) 18:59:48.74 ID:DwdsXx/r.net
>>837
すぽくるとか掛け金そこそこで全額出るよ
保険金30万円で年払い1万円。

844 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/26(金) 19:02:54.81 ID:4lPMdtUP.net
30万ぽっちのチャリに年1万の保険料とかねーわw
しかもどうせ実際に盗られてもいちゃもんつけられて支払い拒否というオチ

845 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/26(金) 21:02:42.42 ID:6eeQZMw+.net
>>844
ここのヤツらが言ってるように本当にそんなに簡単に盗難を認めてくれるのなら年1万払っても数年毎に盗まれたことにすれば丸儲けだなw

846 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/26(金) 21:03:15.48 ID:d38Lqky7.net
>>844
そう思うなら、支払い条件調べて実例を探すだけだろ
それで釣り合うものに入るだけ
保険なんてだいたいそんなもんだけどw

847 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/26(金) 21:05:05.54 ID:d38Lqky7.net
>>845
あー、やっぱり保険使った事ないようなのが必死に否定してんのか
そんなに頻繁にやってりゃ当然目ぇつけられるわw

848 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/26(金) 21:11:53.13 ID:4lPMdtUP.net
都会の盗難率の高さを知らない田舎モンがなんか言ってるw

849 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/26(金) 21:16:19.96 ID:EZ2i4twi.net
つか1回支払いが行われると次は契約更新できないんじゃないか?
保険契約を見ても、不採算を理由に更新しない場合とあるし。

850 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/26(金) 22:45:23.99 ID:vFcYZoTH.net
保険の全額保証って、それ減価償却有りだろ?
こちとらバラ完した上に入手しにくいパーツ多めなんだよ
金の問題じゃないし金の問題だとしても同じものはもう作れない

851 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/26(金) 23:00:23.66 ID:EZ2i4twi.net
>>850
盗難保険は減価償却無し、というか契約金額30万なら30万
購入年数とかバラ完とか入手難とか後付けパーツは全く考慮されないし
保険制度上で購入価格より高い契約はできないはず

852 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/26(金) 23:03:20.82 ID:3WEQG/p7.net
それなら30万のチャリを改造しまくって3万のチャリにしてから盗まれればボロ儲けだな

853 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/26(金) 23:22:21.28 ID:DwdsXx/r.net
>>850
減価償却ないよ。毎年言い値の保険料だから。

854 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/27(土) 07:27:51.36 ID:zc3VNeNY.net
>>853
減価償却って法人だけに認められた節税スキームだし、そもそも個人用ロードバイク は資産でもないから耐用年数も定義されてないしね

むしろ、保険会社は良心的だと思うわ(本来は価値低くても満額保証必要)

855 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/27(土) 08:10:05.10 ID:BtX6aW1k.net
減価償却は叩きの道具

856 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/27(土) 09:04:27.55 ID:RFiXv8LR.net
泥棒からしたらほんと鴨が葱を背負ってくるって感じだろうな
こういう人はどうすれば色々気がつくんだろうか…

https://i.imgur.com/Kt6vyTX.jpg

857 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/27(土) 09:06:57.54 ID:nuGfb3Pu.net
2回盗られても気付かないんだからもうダメじゃね?

858 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/27(土) 09:23:48.72 ID:tyd0PE2W.net
ワイヤー錠だし、鍵のかけ方もだめだし

859 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/27(土) 09:29:11.67 ID:Lc6GNQhj.net
どう盗まれたのかはわからないけど自転車バラしたことないんじゃないかなタイヤやポストすらも

860 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/27(土) 09:36:09.84 ID:m3u1SlXv.net
1週間で2回盗られてるのも買った次の日に盗られてるのもかわいそう過ぎて草生える

861 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/27(土) 09:36:13.93 ID:Cnu7geNs.net
同情できるのはABUSレベル10以上を適切に使ってたときだけ

862 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/27(土) 10:21:52.25 ID:qBxcMBu7.net
自宅に地球ロック出来る道具って何かある。
コンクリ削ってポールとか作らないとダメ?

863 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/27(土) 10:26:35.54 ID:i64TZxhm.net
柱じゃダメ?

864 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/27(土) 10:27:39.77 ID:A/5VXu2L.net
雨どい無いの

865 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/27(土) 10:29:50.95 ID:qBxcMBu7.net
雨どいある場所は細くて自転車入らないし、なんなら雨にあたっちゃうし、柱は太すぎて
かろうじて出来そうなのが郵便受けくらい

866 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/27(土) 10:32:27.01 ID:fLMJ1uUX.net
おまえの家の状況なんて誰も知らねーよボケナス

867 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/27(土) 10:33:32.48 ID:A/5VXu2L.net
玄関無いの

868 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/27(土) 10:38:08.83 ID:mJUh8Tfd.net
地球ロック用のアンカーをコンクリに打ち込む

869 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/27(土) 10:41:20.17 ID:Nek2KNec.net
お前の目の前にある機械はgoogleからアク禁でもされてるの?

870 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/27(土) 10:44:33.79 ID:A/5VXu2L.net
縦にして家ロック(軒下上から

871 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/27(土) 10:54:41.09 ID:qBxcMBu7.net
>>866
家の状況関係なしに、地球ロックに使える道具ないの? って意味で聞いたのに家の状況聞かれたから答えただけなんですが……

872 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/27(土) 10:58:01.33 ID:A/5VXu2L.net
大木を植えるとか、雨はカバーかけて防ぐ

873 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/27(土) 11:13:18.89 ID:fLMJ1uUX.net
>>871
地球ロックするのに家の状況が関係ないわけないだろオタンコナス

874 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/27(土) 11:56:06.26 ID:LdOxMSWQ.net
コンクリのところに車止め埋め込むのがベストかな
室内が無難だと思うけどねぇ

875 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/27(土) 12:58:01.08 ID:S5wNbd0e.net
自転車やバイク用のガレージ買えば?
結構安いぞ

876 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/27(土) 21:11:38.68 ID:FKiUrveN.net
レンタル倉庫おすすめ
自転車小屋として優秀

877 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/27(土) 21:12:31.78 ID:3XpShrw8.net
コンテナとか誰が使うんだろとか思ってたらそういう使い道あるのか

878 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/27(土) 21:22:24.95 ID:cCGXw4lW.net
もう保険かけて開き直ることにした
盗むんなら盗め

879 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/27(土) 23:18:21.88 ID:JeBCl8IE.net
>>878
だが断る

880 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/27(土) 23:42:40.92 ID:RTfZVVM6.net
鍵メーカーの盗難見舞金の登録はしてるけど、あれ請求するには破壊された鍵の現物が必要だから自転車ごと持ってかれたら請求出来ないんだよね
色んな意味で地球ロック必須だわ

881 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/28(日) 11:44:05.22 ID:0UrpS/GP.net
保険かけても地球ロックしてないと対象外だろ?

882 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/28(日) 13:07:05.26 ID:Q1ZdVGc6.net
俺が泥棒だったら破壊した鍵なんて物証は残さないけどな

883 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/28(日) 14:03:53.37 ID:XhtciZKR.net
まぁ最低でもどっかに放り投げて、その場には残さないだろうな

884 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/28(日) 14:23:17.29 ID:6FFJyLdr.net
>>881
え?違法行為推奨してるってこと?

885 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/28(日) 14:49:52.09 ID:4DIOLvCv.net
>>881
公営の自転車置き場は鍵かけてればすぐ保険おりる

886 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/28(日) 15:46:23.22 ID:0iZ66dqV.net
鍵かけてたってのはどうやったら証明できるんだろ
しっかりカメラに映る位置を選んで駐輪するしかないな

887 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/28(日) 15:50:56.96 ID:B0jn2VV/.net
>>886
一般人は防犯カメラの映像なんてもらえないよ
○○の許可をとってきてくれないと渡せないってたらい回しにされて永久ループ

888 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/28(日) 16:37:48.78 ID:e3X1SW6d.net
>>884
ABUSはこうなってる

盗難見舞金のお支払いができない場合
下記の様な事由によって生じた自転車の損害に対しては見舞金をお支払いできません。

●固定物にロックとフレームを固定していない場合

889 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/28(日) 16:46:08.10 ID:PMM52tq/.net
泥棒なんてのは一網打尽にしないとダメだな
GPS付けといてあとで警察に家に踏み込んで貰うとするか
今どき防カメどこにでもあるから面通しで完全一致するからな

890 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/28(日) 16:49:08.69 ID:6FFJyLdr.net
>>889
そんなんで令状取れるなら楽だけどね‥‥

891 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/28(日) 18:16:51.60 ID:ad5RJyYP.net
今の技術でこれだけできるんだから
駐輪場や大通りにこのシステム設置すれば
自転車泥棒一網打尽にできそうだけどなw

https://news.yahoo.co.jp/articles/6ad90c42d7bc4586b9e3b9ef96663c9b0eab7dc4

892 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/28(日) 20:15:02.13 ID:dP3TfBVR.net
>>862
室内でベッドにくくりつけとけ

893 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/28(日) 21:58:44.31 ID:If1w9+D/.net
>>888
鍵持ち去られたら判断不可能だよな

894 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/28(日) 22:20:40.61 ID:mWox2iAQ.net
>>891
中国の監視社会かぁ
ある程度防犯カメラは全然いいけど、さすがにこんな「1984年」って小説のようなディストピアは嫌だな

法治国家だから裁判前の事件の防犯カメラ映像などはモザイク入りでテレビで放送してるんだし

895 :sage:2021/03/28(日) 22:33:01.70 ID:ZRQe6aDN.net
PALMY SPORTS ロック PS-D201AL-R アルミシャックルロック・R ダイヤル式
4桁ナンバーセット可
内寸140×70 重量360g
どう?

896 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/29(月) 00:26:02.27 ID:q3n4oR0d.net
ダイヤル式になっただけだろうから
https://www.bicycle-security-lab.com/entry/palmy-sports
これと一緒で30mmまでは大丈夫なんじゃない?

897 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/29(月) 00:27:02.58 ID:q3n4oR0d.net
訂正、300mm

898 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/29(月) 01:06:33.75 ID:BcXCsUji.net
ダイヤルロック式は危険
特に同じところに連日止めるような人は番号を推測されやすいし
ズラしたのをもとに戻すのを面倒臭がって末尾一桁だけをズラすとかやるようになりがち

899 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/29(月) 02:09:51.14 ID:RmI6Ph2A.net
非常に携帯性に優れたブリーチペン
これがあればU字程度なら余裕でイケる
正直結構目立つが、逆にハイエース横付けして作業服着て堂々としてれば業者にしか見えん
https://youtu.be/P0gksOCqp4I?t=61

900 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/29(月) 02:13:48.80 ID:T9Gs1lqr.net
>>899
(・ω・)っ >>838

901 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/29(月) 09:06:15.49 ID:fC9VxCzW.net
至近距離でこんなことされたらカーボンとかどうなっちゃうんだろう

902 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/29(月) 10:57:41.18 ID:KeIG/kUk.net
U字はフレームに密着してるから
こんなことしたらメインフレームが溶けて使い物にならなくなるな

903 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/29(月) 13:48:33.80 ID:M5T1Pw5N.net
>>894
モザイクのせいで全然関係ない人がSNSで吊し上げされてた事もあったみたいだけどね。

904 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/30(火) 19:14:37.75 ID:Qh2Abqvx.net
>>899
タングステン製なら間違いなく切断不可だから
これからタングステン製の時代だな

905 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/30(火) 20:12:26.08 ID:fPVxt9x7.net
>>876
家の近くにあるならいいんだけどな
うちの近所にもあるけど野ざらしコンテナだからちょっと嫌だなぁ

906 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/30(火) 20:14:30.29 ID:3rVGts22.net
夏は灼熱地獄になるからおすすめできない

907 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/30(火) 20:15:19.33 ID:jZubOxG0.net
>>906
アルミは熱持ってカーボンは変形するのかな

908 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/30(火) 20:40:40.30 ID:CBRFHWQ5.net
熱可塑性のだったら変形すると思う。
昔富士重工から航空機用のプリプレグを回収してきてリサイクルする仕事してたけど
加工する前のプリプレグは60度くらいに温めるとヘナヘナになるんで、アイロンかけて
重なって折れ曲がってるやつを伸ばして剥がして細かく刻んで溶かしてた。

プリプレグを温めながら何枚も重ねて真空引きしながらプレスすると余計な樹脂が排出されてカッチカチになるみたいよ。

909 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/30(火) 21:48:16.14 ID:U7uo+QKa.net
玄関保管のワイ、完全勝利する

910 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/30(火) 22:21:15.49 ID:Bby1vT5a.net
わいも玄関起きだがロック忘れてロングライド出て
食事も取れずキジも茂みでバイク担いだまま致すしかなかった
謝罪と賠償を要求したい

911 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/31(水) 02:37:43.08 ID:GpLumD9k.net
神経質すぎでしょ
アルミなら例え倉庫内50度越したって問題ないわ
カーボンは知らん

912 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/31(水) 03:00:59.17 ID:0INhlZpY.net
熱可塑性という言葉をワケ分からずに使ってる
恥ずかちいねw

913 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/31(水) 05:14:02.16 ID:x4vRrBEe.net
屋内保管できないからカーボンロード前輪外して車内積みっぱなし
まだ真夏を越してないけど車内高温になるから平気だろうか?

914 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/31(水) 05:16:20.74 ID:P/Y1ulZq.net
>>913
日光が気になる、てか、玄関ないの?

915 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/31(水) 06:35:02.85 ID:hwP2NACn.net
>>914
玄関は狭くて壁掛けも縦置きできるスペースがないんです
駐車場は日差しが入らないようにしてるしバイクにも養生マット掛けてる

916 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/02(金) 18:55:38.67 ID:198IUeOD.net
BORDO6000使ってみたがいいな
地球ロックしやすさ、容積、重量、セキュリティのトータルバランスがいい
普段持ち歩いて短時間の駐輪用にはこいつに決定
長時間にはX-Plus540

長かった鍵の沼もついに決着

917 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/02(金) 22:46:54.02 ID:Qmo2K85V.net
TNIの盗難防止スキュワー、普通に工具がホムセンに売っとるやんけ

918 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/02(金) 23:07:27.92 ID:v5KWHwiq.net
>>917
あまり売ってるものじゃないけどtamper pfoof hexgonって規格あるしねぇ

919 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/02(金) 23:13:05.14 ID:opGlx8Tm.net
普通に売ってても普通に持ち歩いてる奴はそうそうおらんやろ

920 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/02(金) 23:17:50.62 ID:jFfSR+TC.net
持ち去られたら車体ごと放射性廃棄物を撒き散らしながら爆発するロックとか売ってないかな

921 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/02(金) 23:32:12.97 ID:vi3yBYMp.net
その手のってまず誤操作や誤作動してユーザーが真っ先に喰らう罠。

922 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/03(土) 01:34:31.96 ID:VMNGiGX0.net
>>917
穴開きタイプより5角レンチ型の方が盗難防止としては良いのかも

923 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/03(土) 10:42:00.88 ID:+fLNx40s.net
>>917
トルクスネジが盗難防止として機能してたのって2000年頃までの日本国内だけだからなぁ。
自動車とかバイクじゃヨーロッパ車ではヘックスローブって名前でキャップボルトとか+ネジの置換えで多用されてる。
俺も普通の凹型のトルクスネジと凸型のE型トルクス用の工具1式持ってるわ。
E型トルクス用のソケットなんてミリとインチの六角ボルトとE型トルクスの全部に使えるマルチソケットがセットで2000円くらいで売ってる。

924 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/03(土) 11:02:37.15 ID:d4khj8zP.net
スーファミのカセットやPCエンジンの本体がE型トルクスだったんで
当時秋葉原が普通行動圏内にあった俺はドライバー常備してたわw
(カセットはまだしも、本体はRGB改造とか頻繁にやってた)


https://www.abit-tools.com/blog/?p=9965
>>古くはハコスカでも使われていた昔からあるネジなのですが〜

意外と知らん人多いのか…
かく言う俺も今初めて正式名称を知ったがw
(当時は単に特殊ドライバーとかSFCカセット用とかの商品名だった)

925 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/03(土) 11:06:04.05 ID:b2koAJfH.net
変なボルトが着いてる時点で何かめんどくさそう他にも色々着いてそうと思わせる程度の効果はあるかも

そんな変なのに構わなくても獲物は他にあるし

926 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/03(土) 11:54:11.42 ID:GqsFjtuj.net
穴付きトルクスは普通に売ってるし所有してる人も要ると思うが、
窃盗犯でも普通に持ち歩いている人は少なそうだね
T25だとディスクブレーキ用など携帯工具に多いがT30は使わなかったと思う

927 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/03(土) 20:26:43.79 ID:grPJY3dt.net
穴付きトルクスは
普段持ち歩かなくても
いざとなったら入手できることに逆に価値を感じているな。

バッグに入れると漁られたら終わりだし
スキュワーの鍵を乗る時、普段持ち歩くようにするのか?
運用になるけどどうしているのだろう。

928 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/03(土) 20:30:22.62 ID:dnpOW9d0.net
車体を倒せば回せるようになるのがあったと思ったが
なんだったかな

929 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/03(土) 21:24:58.42 ID:grPJY3dt.net
ひっくり返したら回せるの持ってたわ。
あれ便利だった

930 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/03(土) 21:51:30.90 ID:GqsFjtuj.net
倒すのはABUSのナットフィックスでひっくり返すのがクリプトのグラビティかな

931 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/04(日) 15:07:17.55 ID:uQwdRatR.net
tateぐらいのサイズのブレードロックが欲しい

932 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/04(日) 16:08:36.61 ID:JnDEsQ2k.net
6055/60でいいんでないの

933 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/04(日) 17:57:03.05 ID:D28izjxL.net
https://item.mercari.com/jp/m81027475472

対策じゃないけど、どう思う?

934 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/04(日) 18:08:15.35 ID:TCb+PdX9.net
どう思うって、こいつが盗難犯で車番削ったのを被害者ぶって売ってるんじゃないかってこと?

935 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/04(日) 18:24:40.37 ID:D28izjxL.net
>>934
そう
他にも削ったの売ってる

936 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/04(日) 18:35:28.18 ID:TCb+PdX9.net
なるほど
通報しとくわ

937 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/04(日) 18:55:55.46 ID:TCb+PdX9.net
完了
「もう1台出品中ですが2台とも車体番号が不可抗力で削れる可能性は極めて低く、常識的に考えると盗難車の可能性が高いのでチェックを求めます」と送っておいた。

938 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/04(日) 19:07:39.61 ID:QcAKAoEN.net
なんで防犯カメラのある場所での取引なんだ?

939 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/04(日) 19:11:59.25 ID:bU0a4mnR.net
自分で盗んどいて盗まれたから番号削れてるとかふざけた野郎だなほんと
これがイスラムや南米だったら手首切り落とされてんぞ

940 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/04(日) 19:14:46.08 ID:fXdncn7+.net
ここは日本ですw

941 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/04(日) 19:31:08.42 ID:CtXzXj+y.net
BORDO6000かグラニットXPLUS540か忘れたけど
YOURPLUSとかいう全種類のマスターキーみたいなのが入ってたけどこれ何

942 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/04(日) 19:43:58.90 ID:TCb+PdX9.net
>>938
普通なら必要のない事まで指定して、然も自分は真っ当ですよとアピールしたいからではないかと

943 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/04(日) 19:49:54.48 ID:xnVYtztk.net
>>941
BORDO6000やグラニットXPLUS540を壊せなくて泣いてるお前のためにサンタがくれたプレゼントだぞ
大事にしろよw

944 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/04(日) 19:51:38.08 ID:CtXzXj+y.net
>>943
どっちも買って持ってるんだがどこをどう読めばそうなるんだよ

945 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/04(日) 20:02:29.69 ID:JnDEsQ2k.net
yourplusの番号でオーダーすれば同じ鍵で開けられるロックが入手できるってことだな
ダイアテックは取り次いでくれるんかねぇ

https://mobil.abus.com/usa/on-road/Highlights/YourPlus

946 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/05(月) 00:08:58.96 ID:o0yia94w.net
盗まれて車番削ってる時点転売する気満々なのに手元に戻るわけがねえんだよなあ…
貧すれば鈍するとは言うがここまで白々しいことを平気で言えるくらいに客観的に自分を見れないのか

947 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/05(月) 08:52:23.28 ID:QWSeovpJ.net
自転車泥棒に走るようなアホはまともにいいわけもできんのか

948 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/05(月) 09:58:19.95 ID:zrwc6Ct4.net
いいわけしていいわけ?

949 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/05(月) 10:13:35.82 ID:OzhQDYcz.net
通報してるのに保留にすらならず販売続けられちゃうメルカリのグダグダ具合

950 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/05(月) 10:53:12.75 ID:DFDKBvj7.net
メルカリとかpaypayとか中国企業だよ
もう日本人は中国の養分

951 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/05(月) 11:33:30.67 ID:QWSeovpJ.net
PS5転売問題と同じ
メルカリ側は何のリスクもなく1割の販売手数を稼ぎ出し
通報も無視しながら流通を混乱させたり窃盗の手助けをしてる
反社会的企業

952 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/05(月) 11:38:35.64 ID:DFDKBvj7.net
転売ヤーの99%は中国人だからなぁ中国企業は守るだろう

953 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/05(月) 12:48:42.99 ID:/OpYjDBb.net
転売は主婦の小遣い稼ぎであり立派な副業です()

954 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/05(月) 13:11:49.66 ID:Q/4/J9be.net
断捨離(旦那の私物転売)

955 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/05(月) 19:06:34.72 ID:EhMeqAHA.net
>>949
ガキの言い掛かりのような阿呆通報が山のようにきていてまともな通報が埋もれてる

956 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/05(月) 19:40:06.91 ID:auuNo8B7.net
明日ヤマダ電機で取引だとよ

957 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/05(月) 20:18:26.00 ID:b1OSPTxC.net
ナンバーロック開けてるとこに不自然に寄ってきて
ガン見してきたオヤジがいたからナンバー速攻替えといた
ナンバーロックはこういうのがあるからなー
やっぱキーロックに戻そうかな
持ち歩く鍵増えすぎてめんどいねんけど

958 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/05(月) 21:02:33.72 ID:ZR8aA0Vs.net
>>957
そういうときは
「何ジロジロ見とんじゃわれ!盗ろ思とんやったらドタマかち割ったろか」
て言ってやればよい

959 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/05(月) 21:12:47.24 ID:Dm9ngk1U.net
日本語でおk

960 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/05(月) 21:15:55.13 ID:AOaJc1H6.net
グラニットで地球ロックしても見てくるのは見てくるし
ただ単に物珍しいだけじゃないのか

961 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/05(月) 22:14:07.92 ID:DFDKBvj7.net
飯・休憩は、前後輪は地球ロック、フレームは輪行袋で携行

962 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/05(月) 22:16:03.68 ID:DOH0sPIs.net
>>959
通じひんかったか?みんなあんまりビビってないな
ま、実際に言うたらドス利かせて言うから意味分からんでも雰囲気でビビるけどな

963 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/05(月) 23:22:44.98 ID:b1OSPTxC.net
>>960
たぶんそうなんだろうけど、1mくらいでガン見された以上は変えるわw
せめて周りから見えにくいような作りになってりゃいいけど
ABUSのは数字でかいうえにあらゆる角度から丸見えだからさ

964 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/05(月) 23:24:13.84 ID:TCGSsBR/.net
文字の小ささならcropsさいつよ

965 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/07(水) 23:06:37.37 ID:rcvaohvy.net
>>946
予備の車体番号とGPSチップをフロントフォークの根元か
ダウンチューブの裏付近にでも防水シールで貼って忍ばせておけばいいんだよ。

966 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/08(木) 03:39:13.08 ID:eniFb4+6.net
>>933
その商品は削除されたみたいだけど、また車体番号削ったの売ってるな
[盗まれて削られた][息子が削った]の次は祖父が削ったってよ

967 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/08(木) 09:53:16.01 ID:lOZki/mx.net
>>966
どのアカウント?

968 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/08(木) 11:28:25.32 ID:VP/P2Omx.net
メルカリは削除されるとそれがどいつの出品だったかわからなくなるんだよな

969 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/08(木) 14:17:18.41 ID:lk7AfXdV.net
Abus6055の黒色買ったけど赤にすれば良かった。

今まではピンクのカバーのチェーン使ってたけど、
今度は黒色で目立たないからちょっと自転車から離れると
無施錠の放置自転車に見えて狙われそう。

鍵は派手にしてアピールが大事なんだと改めて思った。

970 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/08(木) 17:38:15.65 ID:nqueCKkw.net
>>967

https://item.mercari.com/jp/m84124088464

971 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/08(木) 17:40:15.97 ID:nqueCKkw.net
プロフィールはこっち
https://www.mercari.com/jp/u/609792088/

972 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/08(木) 21:27:44.16 ID:MyemP8fB.net
草刈り機がぶつかったw
以前はチェーンソーだったのにw
フォローして監視するかな

973 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/08(木) 21:51:05.28 ID:wE9A8EBn.net
草刈り機であんななるかね

974 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/08(木) 21:51:40.53 ID:wE9A8EBn.net
確かにこないだまではチェーンソーだったな

975 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/08(木) 23:03:37.63 ID:fSLA25cC.net
車体番号無いのは一切取扱禁止にしろよなぁ

976 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/08(木) 23:13:25.13 ID:AiB9jpZ5.net
お相手のプライバシー考慮の為、コメントは確認しだい削除しています。

www

977 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/09(金) 00:58:56.70 ID:DKamx9F0.net
「これ盗難車だろ」
「プライバシーのため削除」
「不自然だし盗難車だよね?」
「プライバシーのため削除」

通報だけじゃなく、こんなやり取りも運営の監視下でスルーされてるんだから、こんなガバガバな故買システム潰さにゃあかんわな

978 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/09(金) 01:16:28.21 ID:wp9ZRO0d.net
メルカリも相当お偉いさんに献金や接待してんだから潰すのは無理だろ

979 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/09(金) 07:10:18.59 ID:lBRsgPu1.net
盗品市場でも上納金を出してるからな

980 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/09(金) 10:38:18.38 ID:DKamx9F0.net
買った奴、御愁傷様
あんなので街走ってて警察に声掛けられたら終了だぞ

981 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/09(金) 10:52:59.23 ID:q4RqWngz.net
 
次スレ

盗難 カギ 鍵 ロック イタズラ対策スレpart190
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1617604827/


 

982 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/09(金) 13:20:22.84 ID:Ta7Br4ML.net
わざわざ車体番号を削らなくたって海外に出品すりゃ高値で売れるのにバカじゃないの

983 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/09(金) 13:42:19.16 ID:sI07iS6B.net
こういうクズの養分にならないためにも頑丈なカギでの地球ロックやアラームGPSなんかの対策をしっかりしなきゃいけないってことだな

984 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/09(金) 13:45:48.90 ID:7kNoleDC.net
>>980
たしかに。車台ナンバー削った自転車を買った人もまた非常に面倒なことになる
って買う人は知識ないのかな
とりあえず警察署に連れて行かれ延々と取り調べ受けると思うぞ

985 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/09(金) 14:04:33.35 ID:DKamx9F0.net
わざわざ防犯登録のやり方まで指南してるけど、自分の理解だと最低でも販売証明と車体番号が無いとやってくれないと思うけどね
個人間での売買なら、元の持ち主が所有してる販売証明書が必須なのにそれが無くて、しかも元々防犯登録もされてなくて車体番号が削られてる自転車の防犯登録請け負う馬鹿な店は無いと思うわ

986 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/09(金) 19:57:40.51 ID:s7mwjUrE.net
>>982
そんな頭ないからメルカリなんだろ

987 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/09(金) 23:00:54.96 ID:gBaaOsDE.net
YAMADA電気駒生店

988 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/10(土) 04:35:29.79 ID:6+W5cKBf.net
バイク買ってからバイク視点で街見ると盗難対策しない奴らばっかだ
高級ロード乗りはコンビニで短時間駐輪でしか見ないけど

989 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/10(土) 06:08:06.89 ID:alliU3hw.net
車体番号削っているのは
警視庁か通報者の所轄にバンバン通報したれ。
盗品にしか思えない。

メルカリは警察の協力要請に逆らえないからな
毎回紹介されたら面倒になって禁止にするさ

990 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/10(土) 09:12:28.71 ID:7JZecHFg.net
>>989
メルカリは中国様だからどうかな?2Fが警察に怒るんじゃ

991 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/10(土) 10:18:12.39 ID:RBUsBOGO.net
直接協力するには地域が離れすぎてるから栃木県警に件の出品アドレスとこれまでの経緯を添えてメールを送っておいた
https://i.imgur.com/BEwVoPA.jpg
受け渡しの時間帯が分かれば良かったんだけどね

992 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/10(土) 11:22:08.25 ID:alliU3hw.net
出品者の所轄だった。
メルカリに言っても意見ありがとうございます。で終わる

993 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/10(土) 12:24:23.30 ID:L4ukfyDV.net
メルカリ「はいはい意見ありがとうございますw
     こんなの無視無視無視無視無視無視ィーッww」

警察「ちょっといいかな」

メルカリ「え?」

994 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/10(土) 15:43:53.40 ID:SjsUSx6e.net
>>991
gj

995 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/10(土) 23:46:20.91 ID:A+ZV+vsZ.net
お、商品削除されてんじゃん

996 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/11(日) 01:23:09.43 ID:wpn2DXRf.net
おー
本人確認済みだったのも確認前になってるし、運営への通報が複数入ったか警察から問い合わせでもあったかして、実質アカウント自体に制限付いたかもね

997 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/11(日) 02:39:55.13 ID:G5T0lhZ5.net
いいことだ

998 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/11(日) 04:14:01.40 ID:BXnwkx7C.net
めでたい

999 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/11(日) 07:36:51.21 ID:iPy+v436.net
>>991
いいね

1000 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/11(日) 08:07:23.26 ID:ikFAv3kj.net
あとは逮捕だな。

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
222 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200