2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

盗難 カギ 鍵 ロック イタズラ対策スレpart189

1 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/18(月) 05:56:14.02 ID:zcFCp8Z7.net
○ 自転車の 「鍵」 について語り合うスレです。

○ GPSの追跡ツールなどは専用スレが複数存在していますのでスレ違いです。

○ 鍵は1つで自転車用、もしくは重さ1.0kg未満を基本とします。重量無視で堅牢な鍵が欲しい人はバイク板等をご覧ください。

━━自転車乗りの常識(故人の感想です)━━
▼ ワイヤーメインは絶対駄目、盗難率ダントツ1位
▼ U字の地球ロックが基本、安全率ダントツ1位
▼ 離れるのは長くても1〜2時間迄
▼ 集合住宅の駐輪場や長時間はカモ
▼ 弱い鍵2つより頑丈なU字+スキュワロック
▼ ラック駐輪場は後輪から入れてU字で地球ロック
▼ 最近はオートロックの駐輪場も有効
▼ 次スレは>>980が立てて下さい。

CSI 自転車特捜24時
http://jump.5ch.net/?http://www.cycle-search.info/csi/

ロードバイクを窃盗犯から何秒盗難防止できる?:自転車用ロックの鍵破壊リンク
https://www.youtube.com/playlist?list=PLk_aiKK78b2T_045efZUs42PDGwm6a1rT

Bicycle Security Lab(スレでよく話題になる鍵の破壊テストブログ)
http://www.bicycle-security-lab.com/archive

前スレ: 盗難 カギ 鍵 ロック イタズラ対策スレpart188
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1607695829/

619 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/11(木) 13:59:42.74 ID:qB+X1I+F.net
なんかさーバイクも進化しないよな・・
スーパー低フリクションモーターとかの逆起電力で発電してライトとかセキュリティーコンピュータ積むとかどこかやれよ
100g軽いとか18秒速いとか二の次なんだが。。

620 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/11(木) 14:39:44.36 ID:xNjNOoI5.net
今だと撤去費用そんなかかるんか?
ママチャリくらいなら中古買うだろうな

621 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/11(木) 15:04:58.13 ID:IsF/2IdD.net
いらなくなったママチャリをわざと放置してるのはいたよな

622 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/11(木) 20:22:29.06 ID:qB+X1I+F.net
自転車、5000円も払って引き取りに行ったわ。
天下りジジイかなぁジジイだらけだった。

623 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/11(木) 20:26:05.24 ID:MfkReIsO.net
「も」ってそもそも違反してるからな?自分が悪いことしてるんだぞ

624 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/11(木) 21:27:13.93 ID:tnw1b6ZX.net
俺のところは2000円だった。

625 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/11(木) 22:45:52.62 ID:qB+X1I+F.net
30分地球ロックで停めたおれが悪い。それは認める。
でも、コレ、5000円を売り上げるビジネス、なのではないだろうか?
本当に無くしたいのであれば犯罪として立件するべきだ。
当方弁護士なので。

626 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/11(木) 23:01:12.93 ID:GoGvTcaf.net
>>625
突然の弁護士に草
30分の相談で5千円稼げるじゃん

627 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/11(木) 23:03:26.98 ID:GoGvTcaf.net
書いて気づいたわ。
これ30分の放置で5千円の罰金取られたって話で、弁護士の相談費用の高さを揶揄してるんだ!
すご

628 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/11(木) 23:05:25.16 ID:qB+X1I+F.net
おれ相談時にお金もらった事ないわw

629 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/11(木) 23:25:27.18 ID:qB+X1I+F.net
駅前の超立派は駐輪場も天下りのビジネス。

630 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/12(金) 02:11:34.05 ID:SmTBd+iz.net
今って少しでも止まってたら問答無用で持ってくの?
一旦、札みたいなの付けて回って、グルっと戻ってきて札付きのがまだ止まってたら持ってくシステムだった気がするんだけど
30分かそこらで戻ってくるもんだっけ?

631 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/12(金) 02:43:08.42 ID:y/IJpFQK.net
この弁護士ネットに強そう

632 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/12(金) 02:43:30.06 ID:+nMSL88V.net
>>630
地域によるんじゃね?
うちの辺りは定期的に巡回してあったら即回収してるけど

633 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/12(金) 03:10:53.45 ID:uz8WCD0d.net
チャリが気軽な乗り物だったのは前世紀まで

今や駐輪場もパーキングチケット


バイク並みですはい

634 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/12(金) 03:47:49.89 ID:I0UUOLN5.net
>>625
駐輪ルールを守らないだけでもアウトなのに
移送のための人件費と工賃と輸送費を考慮すれば
返却時にそれ相応の対価を代償させるのは当然だろ

635 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/12(金) 03:51:25.51 ID:I0UUOLN5.net
>>619
ママチャリのようにブロックダイナモを取り付けるか
前輪だけ標準のホイールからハブダイナモ付きのホイールに換装させて
走行時に発電させながら後付けのリチウムイオンバッテリなどに蓄電すれば
それらのアクセサリぐらいなら余裕で運用できるんじゃないか。

バッテリは防水性のあるトップチューブバックなどに収納する必要はあると思うが

636 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/12(金) 08:47:43.53 ID:4exLRNLq.net
>>625
利益が出るぐらい引取料を上げてもらいたいよね
3万円ぐらいにすればいいのに
数千円なんかにするから絶えない

637 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/12(金) 10:42:26.76 ID:2wPlf6tc.net
>>636
普通に青切符で反則金

638 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/12(金) 10:58:07.60 ID:ozf3J6P+.net
>>615
> 市の業者がグライダーなどで切断し撤去する場面に遭遇した事があるが
飛んできた勢いで引っ張ってぶっ千切るとかやってたの?

639 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/12(金) 11:00:56.38 ID:yyZd/uff.net
弁護士なら世界が金で動いてることくらい知ってるはずなのに
いちいち立件なんぞしてたら赤字だろ

640 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/12(金) 13:10:35.46 ID:2wPlf6tc.net
>>639
そんな考え方は天下りの思う壺だろ。
駐輪場ビジネスを民間のみに解放するなら良いが。

641 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/12(金) 14:35:20.15 ID:1gwaulu0.net
無防備にも人通りの少ない場所や夜通し駐輪するならいざ知らず、U字を切断して持っていくやつなんて本当にいるのかな
U字を切断するような工具持ち出す時点でかなり怪しいし、時間がかかると下手すりゃ現行犯逮捕でリスクも高い

長時間駐輪するにしてもカメラを置いてある駐輪車を探せば車両保険でカバーできるし
って考えると軽いアルミU字とスキュワロックで十分な気がしてきた

642 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/12(金) 14:51:30.35 ID:9Y+DG389.net
>>641
そのリスクを補うだけの価値が自転車にあれば盗まれるよ。

643 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/12(金) 14:52:31.14 ID:QUu+6RSE.net
高いパーツが付いてりゃ、フレームぶっ壊しても持っていくでしょ

644 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/12(金) 14:59:12.60 ID:1jJzWZEs.net
アルミUは幅が3インチ無いので使い勝手がちょっと

アメリカだと焼き入れしてないU字なんか切られまくるみたいだけど、国内ではあまり事例無いのは確か

645 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/12(金) 15:03:19.32 ID:q0kMSptp.net
あの天下りって他人のチェーン切ってまで持っていく権利と法はどこに明記されてる?

646 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/12(金) 15:09:02.68 ID:zgo87dVu.net
弁護士なら自分で調べられるだろ

647 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/12(金) 15:14:25.63 ID:q0kMSptp.net
??

648 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/12(金) 15:26:13.19 ID:9Y+DG389.net
>>645
道路交通法第51条の3

649 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/12(金) 15:29:06.01 ID:M2IpNqJS.net
>>641
車両保険めんどくさいよ〜

650 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/12(金) 19:22:45.45 ID:ngDYTHM3.net
>>634
なら路駐を徹底的に取り締まったほうが額が多いな

651 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/12(金) 19:42:51.35 ID:KuIjImQA.net
不要になったチャリを無料で回収してくれるって素敵

652 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/12(金) 19:47:16.12 ID:9Y+DG389.net
>>651
うちの地区は自転車は金属ゴミ扱いで、そのまま持っていってくれる。
粗大ゴミとして扱うところがあるのか。

653 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/12(金) 20:02:00.98 ID:e+XtcCLH.net
>>648
弁護士流石

654 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/12(金) 22:41:42.47 ID:1PRLgcMj.net
タイのアユタヤで自転車を借りたら防犯登録とかついてる自転車が並んでるし出てくる
たぶん回収された自転車は中古車として輸出されてるんだなと思ったのを思い出した

655 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/13(土) 00:06:26.01 ID:JWtjypB/.net
譲渡もしてるみたいよ福祉施設とかに

656 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/13(土) 05:07:39.76 ID:iEja0Hk9.net
大阪は業者に売ってるんだよw
勝手に街からパクってきて

657 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/13(土) 13:03:22.62 ID:lkaKbPaO.net
そして数年後に最寄の警察署から

こちらで職務質問をした際、 自転車の防犯登録番号から情報情報を照合した所
登録された○○様の名義と異なる方が、 この自転車を所持していまして
あなたはこの自転車は□□さんへ譲渡されましたか? それとも以前盗難に遭われましたか?
今後、どうされますか?受け取りに来られますか?○○署の○○まで折り返しお電話ください」

という感じの電話がかかってくると思う。

658 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/14(日) 10:22:12.91 ID:qQOepmcA.net
>>641
41道府県はそのレベルで十分。
残る6都府県が自転車盗難の約九割だから。

659 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/14(日) 11:05:27.01 ID:VDaP+vgU.net
その書き方だと京都と大阪がどっちに含まれるか気になるな。
正直、ダントツで京都の方が盗難率高いと思うけど。

660 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/14(日) 12:27:57.73 ID:acKS/WMA.net
>>658
サンダーなんか持ち歩いてる奴はもれなく危険人物だから
その6都道府県は修羅の国々という事でよろしいか

661 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/14(日) 12:34:24.59 ID:VDaP+vgU.net
サンダーで磨いてどうするのよ、こっそりピッカピカに鏡面加工してあげるのか?
きっとグラインダーの間違いでは?

グラインダーとか使う連中は、軽トラに乗って集団で盗みに来ると思う。
単独犯はあまりにも間抜けでしょ

662 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/14(日) 12:36:27.50 ID:acKS/WMA.net
手持ちサンダーはグラインダーだったのか…
普通に鉄のバリ取るけど

663 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/14(日) 12:42:24.22 ID:VDaP+vgU.net
ググれば色々出てくると思うけど、

サンダーは、やすりで木材や石材やPPや金属の表面を研磨するやつ
紙やすりなどは特に#番号が大きいほど目が細かく、よりピカピカにできる。

グラインダーは、砥石を高速回転させ石材や金属のバリをとったり、切断したりするやつ
作業中はもれなく火花が飛び散るから、目視でも安易に判別できる。

664 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/14(日) 12:46:42.30 ID:86InuxwI.net
おそらく思ってるものは同じものだろ
ぐぐったら真っ先にグラインダー(サンダー)とか出てきたわ

665 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/14(日) 12:47:13.80 ID:3TJXp55Q.net
一緒や

666 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/14(日) 12:52:05.30 ID:psZRMsX3.net
現場でグラインダー持ってこいって言われてサンダー持っていったらブチ殺されるぞw

667 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/14(日) 12:52:56.93 ID:acKS/WMA.net
いや、前に勤めてた鉄工場で普通にサンダーって聞いてたんだよ
>>662に他意はないから

668 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/14(日) 13:00:08.75 ID:mnASMtb2.net
>>658
東京、名古屋、京都、大阪、広島、福岡?

669 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/14(日) 13:16:01.51 ID:AGeSnAUw.net
ディスクグラインダー、グラインダー、サンダー全部違うけどね

670 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/14(日) 15:03:59.97 ID:WS+o6dgl.net
何にしろ、そんな工具使ってるのはそうおらんでしょ
せいぜいボルクリだし、以前ニュースで映像公開されてたボルクリ使ってるやつも結局はワイヤー錠狙ってたわ

671 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/14(日) 15:52:03.98 ID:9PYmi0og.net
グラインダーとだけいったらまあディスクグラインダー連想するよね

672 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/14(日) 20:03:41.97 ID:XqVTdOFB.net
>>522
これ何かのギャグなのかと思ったら
厚みを活かしてグラインダーの刃で切断しきれないようになってるらしい

673 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/14(日) 20:14:04.35 ID:5gfkmjPS.net
物理的に不能にするってかw
理由を聞けばなるほどと思わんことも無いが、なんと言う斜め上ww

674 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/14(日) 20:31:38.57 ID:ULDq6WWK.net
>>522
安全靴仕様のサイクルシューズが必要だなw

675 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/14(日) 20:39:22.13 ID:+LQVPACK.net
そもそも狙われないようにするのが大切よね

そこでコンポのグレード表記やフレームやパーツのブランド名を耐水性のマスキングテープで隠してぱっと見高そうには見えないように

そしてサドルとハンドルに白いビニール袋を被せてドロハンであることを隠しつつ、いかにもボロそうな自転車かのように見せかける
というのはどうよ

ビニール袋はいつもサドルバッグやポーチにとりあえずで入れてるけど、なにかと便利

676 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/14(日) 20:40:59.69 ID:EGhhZDlI.net
>>675
ママチャライズドだな
まあリング鍵つけてない時点でバレるし
ママチャリフレームにはなれないから

677 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/14(日) 21:55:39.96 ID:WS+o6dgl.net
>>672
ほこたてで出てきそうな商品だな

678 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/14(日) 23:08:32.52 ID:7xdQIGb8.net
持主の識別情報をフレームからおパーツまでレーザー刻印するサービスがあればいいんだよ

と思ったがリセール気にする奴はやらないか

679 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/14(日) 23:40:48.62 ID:SL4qSRTo.net
削って終了

680 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/15(月) 10:37:09.84 ID:9+EDKAdt.net
耳なし芳一式に

681 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/15(月) 14:29:33.89 ID:zGJsSTJt.net
知り合いがultegraのキャリパーだけ取られたって嘆いてたけど

コンポだけを狙われるのはキツいな、ガードする方法が無いし、ボルクリなくても携帯工具でもスプロケクランク以外は簡単に分野出来ちまうし
フレームとられてないから保険の対象にもならん

682 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/15(月) 17:57:37.42 ID:E8cJkKSw.net
全部セキュリティボルトにするか

683 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/15(月) 17:59:09.38 ID:b89ABf+R.net
あまりガチガチにセキュリティを固めると、逆に腹いせで傷つけられる危険性もある。

684 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/15(月) 18:23:12.61 ID:C3GkR5Gn.net
アルテグラのキャリパーなんていくらもしないのにそんなの盗む奴いるのか
困ったもんだ

685 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/15(月) 20:10:26.85 ID:vDzVO2+Y.net
みんなは10万程度のホイールだったらスキュワー使わない?

686 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/15(月) 21:57:43.34 ID:HAvczBOu.net
>>685
そりゃ使わないだろ

687 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/15(月) 22:10:52.47 ID:IWfnug0U.net
>>686
だよね
クイックのままでいーや

688 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/15(月) 22:45:00.87 ID:VMXc7Dwb.net
クイック本当にありがてえわ
暇な時に外してブーメランみたいにして川に放り込むと楽しいんだよな

689 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/15(月) 22:50:32.38 ID:dw3n1uPT.net
出先でホイールだけ無くなってたら困るのだから値段に関わらずスキュワーにするわ

690 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/16(火) 03:11:23.24 ID:AC1akLhF.net
昨日目の前でワイヤー錠が切断されて他人の自転車がパクられるところを目撃しちゃったけど
あまりに人前で堂々と盗むもんだからポカーンとしたままそれを咎める気にもなれなかったわ

周りに人がいるからって、彼らが見張ってくれるからとか思って油断しちゃダメだな

691 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/16(火) 03:12:55.44 ID:CBNqIUS5.net
通報しろよ

692 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/16(火) 09:34:31.38 ID:fjIIg2ua.net
それ本当に盗んでるの?本人で鍵無くしたとかっていう可能性はない?

693 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/16(火) 09:43:12.47 ID:ZXihrgV+.net
持ち主が鍵無くしたからって話はあると思う
切ってる現場見たことはないけど、誰かに鍵無くしたからボルクリが要るわとか電話してる人に出くわしたことならある

694 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/16(火) 09:47:48.79 ID:tLRdJST1.net
>>685
タイヤをロックする鍵を持ち歩きたくないから
全てスキュワーにしてる
若干軽くなるしね

695 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/16(火) 11:36:30.09 ID:IoG28erC.net
ボルクリ厨

696 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/16(火) 11:52:24.39 ID:oGlSs2Va.net
んなもん、家のカギや車のカギをと一緒にチャリやU字のカギもキーホルダーとかにハメときゃ忘れないだろ。
多連ダイヤル式のカギは、うっかり誰かに解錠されて新しい番号に差し替えられたら目も当てられん。

697 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/16(火) 12:23:27.48 ID:qdp/Ku6G.net
軽トラやバイクで後付けられて家調べられるらしい
プロの窃盗団に狙われたらどうすれば良いんだよ!

698 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/16(火) 12:23:34.39 ID:cEPzD3H7.net
ジッパー内にキーホルダーついてる小銭入れに鍵纏めてるな
無くしようがない

699 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/16(火) 12:32:39.47 ID:oGlSs2Va.net
>>697
ガレージのどこかで地球ロックすればいい。
地球ロックのために使っている柱や構造物を破損させるような事があれば
器物損壊と不法侵入および窃盗の容疑で被害届を出せる。

窃盗だけで被害届を出しても警察はほとんど何もしてくれないしな

700 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/16(火) 13:52:36.31 ID:W5ZIO78I.net
オルターロックいつだよ

701 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/16(火) 16:11:26.73 ID:mfpVUApM.net
>>690
そんなもんだろね
俺も怪しいやつは何度も見かけてるが絡もうとはしなかったし
所詮他人のロードだしなあ・・

702 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/16(火) 17:42:27.00 ID:sCESd5HG.net
怪しくなくて怖そうな奴らや外国人でも関わりたくないわ
自分のならともかく、友達のなら相手見て悩むだろうな

703 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/16(火) 18:20:25.32 ID:YwCDlC1p.net
友達のなら眼の前で張ってるだろうし近寄ってこないでしょ
赤の他人のまでは流石に面倒見れないわ怪我させられたらつまらんし

704 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/16(火) 18:24:55.25 ID:JIj6smWu.net
ニッパー持ってるなら、バールとかドライバーとか武器になりそうな工具も持ってるだろうな。

705 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/16(火) 18:31:38.82 ID:mfpVUApM.net
そんなわけでね他人の目なんて頼っても意味ないから
できるだけ目を離さない運用を心がけないとね

706 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/16(火) 18:46:46.96 ID:oGlSs2Va.net
もしこの先自転車も自動運転とかできるようになったら
悪い奴に盗まれても自分で元の主のガレージまで帰ってきてくれたりして

707 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/16(火) 18:56:25.92 ID:oHSQQ7JW.net
持ち主に不満を抱いて家出するまである

708 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/16(火) 19:38:32.84 ID:mfpVUApM.net
メーカーによっては人に擬態化する

709 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/16(火) 19:57:39.23 ID:67eMLEHP.net
大学生の頃、同期が中型バイクを新車で買って(40〜50万くらい?)
納車して帰って、アパートの駐車場のパイプに前輪地球ロックしてたら、翌朝、鍵と前輪だけだったって話を思い出したわ
プロに目をつけられたらお手上げだね

710 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/16(火) 20:23:05.14 ID:rKNdzDDF.net
そう、プロに狙われたら無理だから
全ての盗難対策は無意味
さぁ明日から無駄なことはやめて無施錠でサクッと駐輪しよう

711 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/16(火) 23:44:23.11 ID:oGlSs2Va.net
そもそもプロって何さ?ただの卑怯なコソ泥だろ。

712 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/16(火) 23:52:59.73 ID:tBTvZBos.net
>>711
ただの卑怯なコソ泥のプロ

713 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/16(火) 23:57:51.03 ID:iETpduRU.net
>>711
ちゅうがっこうをそつぎょうしてからかきこんでね!

714 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/16(火) 23:58:54.08 ID:oGlSs2Va.net
なんというかプロと呼べるほどのスキルは無いように思えるが。

715 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/17(水) 00:02:44.21 ID:ympRAyaw.net
そりゃ規模を大きくするなら自転車よりオートバイ盗んだ方がいいだろうからな

716 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/17(水) 01:00:57.22 ID:fRzrMikh.net
>>714
それを生業にしてるならプロじゃねーの?

717 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/17(水) 03:00:01.44 ID:eXHMdQ17.net
だよな。それでメシ食っていけてるならプロでしょ。
例えばパチプロなんかがそういう系なんじゃね?

718 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/17(水) 06:55:20.37 ID:i1k6u2DU.net
牛嶋君ワールドに住んでる自覚持たないと

719 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/17(水) 08:13:40.11 ID:Sfak2c+0.net
>>710
会社のマネジメント研修で言ってたけど
家に鍵をかけても、泥棒は難なく侵入してくる
しかし、鍵をかけていないと一般市民が、つい魔がさして盗みに入ってしまう
つまり、鍵をかけるのは一般市民を泥棒にしないためである

研修の中身は、ミスが発生したときミスをした社員を責めるのではなくて、ミスが発生しない環境作りをしなさいよって話

総レス数 1001
222 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200