2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

DAHON ダホン 131台目

1 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/18(月) 22:13:40.71 ID:miWBBB9U.net
◆本家
https://usa.dahon.com/

◆裏本家?
http://dahon.com.cn/

◆日本代理店
ダホンの販売は2系統に分かれ、扱うモデルも異なります。

◇アキボウ
https://www.dahon.jp/

◇Dahon International(シナネンサイクル、武田)
https://dahon-intl.jp/

◆マニュアル
https://dahon.com/support/manuals/

ダホンメンテナンス講座(橋輪)
http://hashirin.com/archives/1116219.html

※前スレ
DAHON ダホン 130台目
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1605911323/

709 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/09(火) 21:44:40.51 ID:yljZdwe4.net
そもそも専用のふくろにいれることを強要さ後進性丸出しの輪行()なんざありがたがる時点でw

710 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/09(火) 21:48:18.50 ID:yHxarhsB.net
はい。チャンコロチンピラの本性出たね。
いわゆる「伝統的な自転車文化が存在してない」国の思想。、

711 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/09(火) 21:49:44.58 ID:yHxarhsB.net
輪行を小馬鹿にしている時点でコミュニケーション、対話が不可能な完全なる異生物。

712 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/09(火) 21:52:44.40 ID:yHxarhsB.net
ヤン・ハイネさんの新生エルス、コンパス、VOあたりから米国の美徳ある自転車文化人にも日本のリンコースタイルは認知されてきたんだよね。
認めないのは環境汚染国のちゃいな

713 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/09(火) 22:04:43.92 ID:oMYJ1SEm.net
都会にいた頃はMR4で電車輪行してたけど田舎住まいになってからの車載輪行用にはちとデカいんだ

714 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/09(火) 22:05:20.27 ID:oMYJ1SEm.net
という言い訳のもとにk3が欲しいと嫁さん説得中

715 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/09(火) 22:10:25.52 ID:ITLKPQzG.net
>>713
車載は輪行では無いけれど、それはどういう状況のことを指すの?
車載で『輪行』とは?
鉄道会社の規定を自家用自動車でも導入しているの?
その必要はないと思いますけどねえ
わざわざ三辺の和が250cm以内にして専用の輪行袋に入れてるの?
自家用自動車ならそんな必要もないよ?

716 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/09(火) 22:16:31.23 ID:i1VDxk+y.net
基地外警報発令

717 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/09(火) 22:25:31.16 ID:5GInDwqY.net
輪行とかいうガラパゴス文化を過剰に神聖視してたり
やたらと中国を見下していたり
結構な爺さんなんだろうな

718 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/09(火) 22:31:03.76 ID:0fi68pyR.net
レスくれた人ありがとう
現状特に気に入った色があるわけでもないからニューモデル発表まで貯金しながら待ってみます

719 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/09(火) 22:33:48.46 ID:XLRO1XIt.net
>>718
来季モデルは確実に値上げしてくるだろうから1〜2割は多めに考えてるほうがええで

720 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/09(火) 22:40:14.30 ID:RCcEQgzF.net
星井さえこさん著の「おりたたみ自転車 はじめました」KADOKAWA ISBN978-4-04-605068-7でもこういう記述があるからね

「おりたたみ自転車って家の玄関とか車にしまうためのものかと思っていたけれど…」
「旅のお供にも最適なんだ!」

「そんなわけで自転車旅を誰でも気軽に楽しむための…」

輪 行

「あなたもはじめてみませんか?」

721 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/09(火) 22:41:48.90 ID:QYTsRpnW.net
>>717
やっぱりだっほん駄スレの裏には日本嫌いのちゃんころの存在

722 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/09(火) 22:43:48.85 ID:dN9bL2bM.net
何を言っとるんだバカモン!!!反省せい!!!

723 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/09(火) 22:46:21.83 ID:7cNWjUVs.net
>>720

干し飯SAECOさん著の「おりたたみ自転車 はじめました」KADOKAWA ISBN978-4-04-605068-7でもこういう記述があるからね

「おりたたみ自転車って家の玄関とか車にしまうためのものかと思っていたけれど…」
「旅のお供にも最適なんだ!」

「そんなわけで自転車旅を誰でも気軽に楽しむための…」

輪 行

「あなたもはじめてみませんか?」

724 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/09(火) 23:33:12.65 ID:oMYJ1SEm.net
あの漫画おもろいよな
試験が明けたらじっくり読むんだ…

725 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/10(水) 00:21:19.97 ID:hSi2cNPY.net
進撃の巨人の方がおもしれーぞ

726 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/10(水) 00:50:45.09 ID:/vDxTBaE.net
>>725
自転車出てたっけ?

727 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/10(水) 06:08:29.39 ID:Izl6Yppz.net
シックスホイールって言ってるな
これはスタイルの話で車載そのもののことではないが

https://minilove.jp/2016/wp-content/uploads/20171102tobishima_f06.jpg

https://minilove.jp/news/travel/1886/

https://minilove.jp/2016/wp-content/uploads/20170731volvo_08.jpg

https://minilove.jp/news/travel/1608/

728 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/10(水) 07:57:47.44 ID:ddFDbtEh.net
折りたたみならシックスどころかエイトやテンな車載輪行も余裕です

729 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/10(水) 09:49:29.51 ID:57oNRM/u.net
折り畳みはセダンでも車載輪行できるもんね
まぁ軽のスーパーハイトワゴンなら29"MTBでもタイヤ外さず載せられるけど
案外不便なのがホットハッチ系コンパクトカー
大きくて重い荷物は載せにくい

730 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/10(水) 10:12:20.64 ID:hsQeoqMo.net
>>727
関越で軽井沢に行って、あっちでDahonに乗り換えて走り回ったの思い出すな。
日帰りだったが軽装なので別荘族に見えてお得。プリンスのショッピングモールは
自転車乗り入れ禁止になってて残念だったが。

731 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/10(水) 11:05:58.47 ID:IfVWJK3+.net
車載は輪行とは違うけどな

732 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/10(水) 11:18:49.19 ID:hsQeoqMo.net
>>731
車買うことをお勧めする

733 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/10(水) 11:32:35.57 ID:5tBWBUUJ.net
>>731
その通り。
輪行とは「自転車を規定通りの寸法に分解収納しての列車持ち込み」のことであり、そこから派生して他の公共交通機関の場合にも使われるようになったが、
自家用自動車への車載は輪行規定に基づく寸法の輪行袋に分解して入れる必要も無ければ、場合によっては分解する必要すらないので
「それは輪行ではなくただの車載である。」

まあこれだけ幾ら訂正しても「校則違反を教師に注意されても決してやめない反抗的な生徒」のような
低劣なチンピラがいるようだが、その度にしつこく徹底的に注意していくつもりなので。

734 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/10(水) 12:03:40.46 ID:JFooLNvw.net
>>731
今の時代、校則にも人権侵害のようなろくでもないようなのが多々アルらしい。
それを金科玉条のごとく守る「優等生」はいかがなものか?

輪行の本来の意味はあなたのいうとおりなのだろう。しかし、使われているうちに
全行程のうち一部分を他の乗り物で行くという意味合いを持つようになってきた。
それで、列車と区別する意味で「車載」輪行というのは理にかなった言葉だと思う。

あなたは間違った「車載輪行」をなんとか抹殺したいのだろうが、ここで騒ぎすぎると
よけい市民権を与えてしまうかも。

735 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/10(水) 12:08:42.83 ID:aTSr/1W/.net
wwwwwwwwwwwwwwwwwドゥッッフォンドァwwwwwwwwwwwwwwwww

736 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/10(水) 12:12:10.64 ID:kdAYsxTc.net
荒らすの止めてほしぃ

737 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/10(水) 12:14:16.59 ID:iGAWnWI0.net
車載と輪行は違うものなのにくっつけるのはおかしい
カーボンフレームじゃないのにカーボンバイクと言ってるようなもん

738 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/10(水) 12:15:54.38 ID:iGAWnWI0.net
なんというか乗り物に自転車を載せるという大カテゴリーがあって
その中で明確に車載と輪行が別れてるわけだろ
なんで混ぜて変な言葉を作るのか意味不明

739 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/10(水) 12:20:11.70 ID:85mQCNVX.net
>>734
> しかし、使われているうちに
> 全行程のうち一部分を他の乗り物で行くという意味合いを持つようになってきた。

そんな認識持ってる奴は日本で10人くらいじゃないか?

740 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/10(水) 12:22:05.09 ID:iGAWnWI0.net
いやほんと、混ぜる必要ある?
単に車載でなぜいけないんだ?
昔はカーサイクリングと言われてたけどね

741 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/10(水) 12:23:09.39 ID:1/M1pSUC.net
車に載せて運ぶのは自転車の現地への輸送手段の一つというイメージ。宅配便で自転車を輸送したら輪行と呼ぶには違和感あるようなもの
電車・飛行機・船のような公共交通機関で乗客と持ち込み荷物ともに移動するのが輪行に当てはまるイメージ

742 :734:2021/03/10(水) 12:26:06.30 ID:JFooLNvw.net
>>738
車載だけはサイクリングの意味合いが全く表せていない。
車載輪行だと自転車を車に乗せてどこがでサイクリングをするということが
判って誠に適した言葉だとおもう。

743 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/10(水) 12:26:40.16 ID:DxQLcCPr.net
週末は車載輪行で乗鞍行くからよろしくね

744 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/10(水) 12:26:53.81 ID:85mQCNVX.net
電車→◎
飛行機→○
バス→○
フェリー→○
タクシー→△
自家用車→×

745 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/10(水) 12:29:30.75 ID:1/M1pSUC.net
>>744
バスは輪行に当てはまるにしても、普通のバスだとなかなか自転車持ち込みが許可されていないかもね

746 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/10(水) 12:33:52.67 ID:oHgJ3ADx.net
>>742
誰かにサイクリングと分かってもらいたいから車載じゃなく車載輪行?意味不明な理由だな
自分がサイクリング出来りゃいいじゃん
クルマにサイクリング中ですとシール貼っとけよw

747 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/10(水) 12:36:45.76 ID:rXl7Mbx5.net
>>743
新島々まで電車載輪行するのね。
頑張ってね!

748 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/10(水) 12:40:24.86 ID:ddFDbtEh.net
>>730
そういう楽しみ方を気軽にできるのが折りたたみのいいとこだな
やっぱ選択肢広がるからクルマ買ってよかったわ

749 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/10(水) 12:42:30.29 ID:IbhBs2x1.net
とにかく訳のわからん言葉を勝手に作るなよ

輪行サイクリング
専用の輪行袋に自転車を畳んで収納し、公共交通機関を利用して目的地まで移動し、そこからサイクリングを楽しめるのが「輪行(りんこう) サイクリング」です。
普通の自転車も輪行袋に入れれば運べますが、折り畳みタイプのコンパクトサイクルを活用すれば、ビギナーでも楽しめます。


カーサイクリング
車のトランクや車室、専用のサイクルキャリアを利用して自転車を搭載し、目的地まで移動してサイクリングを楽しむのが「カーサイクリング」です。
時間に拘束されることなく、レベルの違うグループやファミリーで楽しめます。



https://www.j-cycling.or.jp/activity/beginner/fun/01.html

750 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/10(水) 12:47:02.68 ID:IbhBs2x1.net
このスレの一部の頭のおかしい人が頑なに車載輪行などと呼称するカーサイクリング
輪行なら専用バッグに入れなきゃな

http://imgur.com/9xpWQ3L.jpg

751 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/10(水) 12:48:02.41 ID:tHRa/jSA.net
言葉なんて伝わりゃいいじゃないの
頭固いなぁ

752 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/10(水) 12:49:25.78 ID:IbhBs2x1.net
こっちが輪行
http://imgur.com/hbKWChz.jpg

753 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/10(水) 12:58:31.45 ID:j3sHRxVO.net
週末は車でリンコウ

754 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/10(水) 13:02:41.41 ID:BPGOGpOZ.net
>>751
混乱する人の方が多いんだろ

755 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/10(水) 13:05:46.85 ID:BPGOGpOZ.net
>>753
車とか変な略し方しないで電車ってちゃんと書けよ

756 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/10(水) 13:11:27.69 ID:7FzkrG0V.net
輪行って、自転車を輪行袋に入れて他の乗り物で運ぶことだろ?
その先の自転車組み立てて乗ることは含まれていなくない?
「箱根まで自走して小田原から輪行して帰る」って言わない?

757 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/10(水) 13:21:16.03 ID:BPGOGpOZ.net
>>756
その定義付けを入れると「サイクルトレインはどうなんだ?」問題が出るだろうな

758 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/10(水) 13:36:10.49 ID:xeLXk0j0.net
輪行と援交って似てるよな

759 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/10(水) 14:04:33.22 ID:yNk/4or9.net
キャンペーンやってるみたいだけど対象の2021モデルはまだ入荷してないよな?

760 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/10(水) 14:25:36.00 ID:O8DkCHZ5.net
>>759
予約でも大丈夫だね
輪行袋、折り畳み泥除け、1万キャッシュバッグ
アルテナ買っちゃおうかなー

761 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/10(水) 14:35:15.85 ID:yNk/4or9.net
>>760
ウチも買うならアルテナなんだけど、
ダークネイビーの実車を見てみたいんだよねー

762 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/10(水) 15:59:49.05 ID:0q+8sJeA.net
>>0760
キャッシュバッグっておい、現金がぎっしり詰まった袋をくれるのかと思った。

763 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/10(水) 16:59:41.60 ID:CuPhHiPl.net
久しぶりに公式見たら浜名湖で試乗会あるの知った
地方ではこういうの逃すと試乗なんかできないからね
行こっと

764 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/10(水) 21:03:13.83 ID:FTNnRfkw.net
関西でもやってくれよ、まだ関西一個もないやん?

765 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/10(水) 21:39:24.04 ID:ikXG0E8/.net
そういや西伊豆の松崎で力尽きた時は下田行きのバスが車載輪行させてくれたな
そのはんの、車載輪行されてくれるかの判断はバス会社によりけりなのかね?

766 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/10(水) 22:46:03.63 ID:lo2bNrTM.net
何を言っとるんだバカモン!!!反省せい!!!

767 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/10(水) 22:49:09.58 ID:t4IWSVdT.net
>>766
お前は反省したのか?この老害め!

768 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/10(水) 23:01:29.04 ID:7FzkrG0V.net
>>765
バスは運転手の判断が優先だそう。
会社として認めてても、混み具合とかで総合的に判断して運転手がダメって言ったらダメなんだと。
東部バスに聞いたときの回答。

769 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/10(水) 23:02:16.70 ID:7FzkrG0V.net
>>768
あ、東武バス。

770 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/11(木) 00:34:47.48 ID:5V9hThuK.net
ここは造語症の人が居ついているのか

771 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/11(木) 01:37:38.66 ID:JJbGkZ++.net
車載輪行はべつに新語として定着して良いと思うが
(言葉の意味なんて、時の経過とともに変わっていくのが当然)
バスで車載輪行、はアホっぽい
バス輪行でええやろ

772 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/11(木) 03:12:26.09 ID:bsG1hZ0c.net
輪行キチガイのジジイが死んだら、霊柩車で死体輪行してやるわ
死体輪行ってなんだよ

773 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/11(木) 03:20:29.23 ID:kGXoJaPH.net
>>765
俺は伊良湖岬から三河田原駅まで乗せてもらえたよ。
一応先に電話で聞いておいたんだけど、ガラガラだったってのもあるかもしれない。

774 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/11(木) 04:35:29.45 ID:UM8wMWON.net
折り畳んだ自転車を背負って別の自転車に乗れば自転車輪行が出来るよ

775 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/11(木) 06:24:47.53 ID:YAemmwlr.net
>>774
やったことあるぞ。
8.5kg背負って自転車乗ったら前傾姿勢とれなてそっくり返ってウィリーしそうになりながら走った。

776 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/11(木) 06:35:05.37 ID:TSzLlyqv.net
輪行の定義の話は↓でやれ


輪行 りんこう 76旅目
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1604296463/

777 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/11(木) 08:22:07.73 ID:zL3oG9CA.net
>>775
転んだら大変そうな

778 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/11(木) 09:16:45.62 ID:IOSOA8Na.net
>>776
ダホンを折りたたんで車載輪行する話なのでここでやるべき、移動は却下
「輪行」という用語の定義について一部で反論があるようだがそれは枝葉末節
基本「ここに書くな」という議論はよろしくない

779 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/11(木) 09:33:39.65 ID:rgz930rq.net
>>776
わかった、移動するよ

780 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/11(木) 12:10:24.10 ID:i8xQqppG.net
wwwwwwwwwwwwwwwwwッッッダッダダホンダッッッダッダダホンダwwwwwwwwwwwwwwwww

781 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/11(木) 12:31:40.20 ID:bKTHmmpi.net
>>778
車載輪行ってなんだ?意味すら通じない変な言葉を勝手に作らないように

782 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/11(木) 13:05:17.34 ID:CDSC455s.net
感染症対策でなるべく公共交通機関の利用を避けるようにしているから最近は車載輪行してるわ

783 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/11(木) 13:10:33.41 ID:N2Psurxk.net
輪行は公共交通機関を利用した手段だから自家用車に載せるのはただの車載だよ

784 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/11(木) 13:41:27.66 ID:SEZiqEdT.net
つまり公共交通機関に自家用車を載せて運ぶのか

785 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/11(木) 13:45:11.75 ID:yHPMMe2k.net
まだやってんのかよ

786 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/11(木) 14:35:24.89 ID:h0rTvge6.net
宅急便輪行オススメ

787 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/11(木) 14:35:40.19 ID:PiJTzmBo.net
車載輪行ならサイズや重量にあまり拘る必要ないから走り優先でいいですよね
ダッシュ系とか良さそう
ん、なら700cでいいのかw

788 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/11(木) 14:46:31.01 ID:xD/JiKVl.net
ゴリゴリのスポーツにするならロードだろうがライドも観光も両方楽しむなら折りたたみもアりだろー

789 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/11(木) 14:59:16.57 ID:ec0Mmk8D.net
>>786
現地レンタル輪行もあり

790 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/11(木) 15:15:54.16 ID:Py1/Cg7O.net
シェア輪行もありか

791 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/11(木) 15:40:32.14 ID:fj4WOKkS.net
ロードバイクをルーフキャリアに積んでるのはビジュアルとして憧れるな
ツールのサポートカーみたいでw
まあバンに積むのが一番だろうけど

792 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/11(木) 15:58:57.64 ID:jmsV1YKx.net
>>791
やはり、「屋根に積んで」ということは避けたいわけです。
大事な飴色の革サドルがダメになる。
風にあおられる、高さのせいで何かに引っ掛ける等の安全上の問題もある。

793 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/11(木) 16:00:42.92 ID:jmsV1YKx.net
さらに言うと、
「美しい自然の中で自転車に乗る前に黒っぽいガスレンジのようなダッシュボードを眺めて、目的地まで」
というのはじつに興がさめる。

794 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/11(木) 16:01:28.61 ID:jmsV1YKx.net
国産車は「空力」とか「流線型」とか言ってスペースをかなり犠牲にしている。
たぶん、ゴルフバッグのことしか考えていないのではないか?
積むのに要分解。これではあまり意味がない。

795 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/11(木) 16:02:17.07 ID:jmsV1YKx.net
私はワゴンが好きではない。
荷物が空の時の乗り心地と、あの土管の中で声が響くような感じ、リアウインドーがはるかかなたにある感じが苦手なのです。

796 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/11(木) 16:03:08.61 ID:jmsV1YKx.net
ところがローヴァーのP5のトランクは高さがあるので2つ折りフレームでも問題がない。
ホイールを抜けば700Cのレーサーも入る。

そういう深慮遠謀(笑)でかつてP5を持ってきたのですが、手放してしまっていまはない。

今見ても、P5は私が懐かしく思う英国が凝縮されていると思う。

797 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/11(木) 16:04:09.03 ID:jmsV1YKx.net
やってみたことはないのですが、たぶんヒルマン・ミンクスでもそのまま入るのではないか?
と私はにらんでいる(スペアタイアをリアシート前へ入れる必要があるか?)。

この時代の英国車はバンパーのところ近くからトランクがあき、かつ深く背が高い。
他の国のクルマにはこういう荷物スペースの大きさがない。

自転車と古い英国車はけっこう相性がいい。

798 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/11(木) 16:42:51.26 ID:3lOQo1+2.net
>>791
海外のでガレージに入る時にルーフキャリアの
ロード引っ掻けて廃車にした動画思い出した

799 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/11(木) 17:48:31.41 ID:JS2UbXU9.net
品川の首チョンパアンダーパスとかね
怖いよね

800 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/11(木) 18:05:40.70 ID:xD/JiKVl.net
>>791
俺のアルテナと嫁さんのBWを車載して公園ポタしたいが嫁さんを自転車に引きずりこむのがムズいぜ

801 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/11(木) 19:38:24.34 ID:wcmaIvRe.net
わーったわーった車載輪行認めてやるよ!
でも長いから略して車載な!

802 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/11(木) 19:58:59.03 ID:9Rw3T15U.net
積んどくだけなら車載
現地で乗ったら車載輪行

803 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/11(木) 20:04:40.40 ID:oVoR7QvS.net
車載輪行なる言葉は矛盾そのもので意味として成立しないよ?
だって車載は輪行ではないからね

804 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/11(木) 20:22:06.44 ID:13nctDdW.net
ジャパニーズ・リンコー・スタイルはヨーロッパのサイクルツーリストにも認知されつつあるね。

それはバイクをバッグに詰めて列車で移動する極めて有効なツーリングの手段であると正しく認識されている。

リンコーを日本限定ガラパゴスなどと腐す無学な野蛮人は少しでも良心があれば猛省すべきだね。

ヨーロッパでは古くから自転車を分解して車のトランクに載せ、ヴァカンスに連れて行く文化があり、
あのルネ・エルスもデモンタブルを作っていたが、それもリンコーとは呼ばぬ。

分かるかね?

https://cycling-intelligence.com/2019/07/31/the-secrets-of-a-rinko-bike-how-to-get-a-near-perfect-steed-for-train-travel/

復活したコンクール・マシンでも優勝したJ.P.ウェイグルのバイクはヤン・ハイネのライドにより優勝した。
そのバイクはジャパニーズ・リンコー対応に作られていた。
コンクール・マシンで勝つためだけなら、リンコー・スタイルは特に意味はないはずだよね。

805 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/11(木) 20:24:39.83 ID:13nctDdW.net
rinko はもはや旅する自転車人にとって世界公用語。
https://www.renehersecycles.com/shop/equipment/bags/ostrich-sl-100-rinko-bag/
そこへ、自家用車に載せるという要素は、無い。

806 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/11(木) 20:28:44.29 ID:MLoZ59At.net
もう 輪行の話はウンザリ

かっそ過疎なモルトンスレにでもどうぞ(´-ω-`)

807 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/11(木) 21:17:31.69 ID:UM8wMWON.net
2021モデル、あさひ通販の入荷予定時期見てると欠品や
6月予定や8月予定とかある中D-zeroは3月予定になってて、
あんまり売れてないんかな。
セミフォールディングもっと発展してほしいけどな。

でも先ずは実機展示、試乗させてほしいわ。
公式サイトに試乗車有で掲載されてる店舗行っても無いやんけ

808 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/11(木) 21:41:04.96 ID:ZcliLFkA.net
ホンダのモンキーやモトコンポは車載は出来るけど輪行は不可

ホンダのニセモンのダッホンはどうなんだろう?

試してみたひと、いますか???

809 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/11(木) 22:24:43.07 ID:74x2zB4d.net
ダホンのボードウォークで車載輪行してますよ

総レス数 1001
203 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200