2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ヒルクライム情報交換スレ 54%

1 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/19(火) 16:23:12.16 ID:vy79Iwm7.net
※前スレ
ヒルクライム情報交換スレ 53%
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1601083785/

134 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/29(金) 17:30:51.76 ID:Ipzmz/gq.net
富士ヒルのラストに有効かな

135 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/29(金) 17:46:02.63 ID:yTKAaws3.net
閾値走だけじゃ限界があるからね
高強度インターバルを取り入れて限界突破しないと

136 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/29(金) 18:38:54.84 ID:jDW6pFyo.net
本番前はvo2max増やす

137 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/29(金) 19:08:23.79 ID:98OuC/RP.net
>>133
ペースの上げ下げ年々厳しくなってる気がするんだが

138 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/30(土) 07:47:02.16 ID:hpKqXoUl.net
ズイフトで1時間4倍出せるようになったら実走では結構速いということか

139 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/30(土) 08:18:28.13 ID:x5cQ1CRy.net
何でそう思ったの?

140 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/30(土) 08:24:49.51 ID:hpKqXoUl.net
えぇ(´・ω・) なんなんですかぁ

141 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/30(土) 08:39:13.94 ID:wtXoMuPP.net
死にかけジジイババアやデブ、ハゲ、キッズなんかも含めた自転車乗り全体で見れば速い方だぞ
やったな

142 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/30(土) 08:44:01.51 ID:gGxFmzV9.net
   彡⌒ ミ
  (´・ω・`)ハゲは関係ないやろ

143 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/30(土) 09:08:14.44 ID:NHAaCDrE.net
持続可能な社会のためにハゲ差別はやめよう

144 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/30(土) 09:20:59.10 ID:Y1JxUUs+.net
男女ハゲ共同参画社会、LGBHTs
多様性を認め合うことは大切

145 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/30(土) 09:39:43.00 ID:AecMIz29.net
今、大体どれぐらいが目安なん?5倍?5.5倍?

146 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/30(土) 11:20:20.72 ID:P2hz00DQ.net
バルベルデだってハゲてるし!
なんならフルームもちょっとアヤシイし!

147 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/30(土) 11:54:38.68 ID:1JdurAlz.net
フルームでちょっとあやしい?もはや完全にAUTOだろ
さてはおまえフルームレベルのハゲだな

148 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/30(土) 12:33:54.58 ID:nr1eoj0g.net
フルームはセーフだろ。そのまんま東はアウト

149 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/30(土) 13:19:55.98 ID:P2hz00DQ.net
フルームは頭頂部の密度が結構あるから
デコが広いだけ!と言い張れなくもないw

若いころの写真はだいたい前髪下ろしてるから
元からなのか後退したのかわからん

150 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/30(土) 13:32:41.87 ID:kJZgd/C4.net
お前ら一体何の話してるんだよ…

151 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/30(土) 15:18:13.27 ID:lVYkj8yC.net
ハーゲンダッツもう勘弁して(´;ω;`)

152 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/30(土) 18:22:42.02 ID:0UJjGG4M.net
生え際が後退しているのではない
私が前進しているのだ

153 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/30(土) 19:23:22.37 ID:qGsIQSc6.net
普通は髪の毛も一緒に前進するんだよなあ
上に乗せてるだけならともかく…

154 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/31(日) 00:05:07.58 ID:GNxIvNqq.net
生え際がヒルクライムするスレ

155 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/31(日) 10:24:54.10 ID:2Absb3L8.net
10年ぶりにロード買い替えてぇなぁ 触覚からターマック乗り換えたら3倍速くなるやろなぁ

156 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/31(日) 18:56:20.75 ID:Se0Sg2pt.net
5分インターバルってただのゴルビーじゃん
実走の方が楽しいのは認めるが

157 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/01(月) 07:39:33.88 ID:gyhS131e.net
ビーゴルな

158 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/01(月) 07:43:05.37 ID:XlWjR9zo.net
>>154
ワロタけどやめて

159 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/01(月) 10:56:05.53 ID:rxzesgJc.net
軽量化だよ軽量化
毛の重量なんて知らんけどw

160 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/01(月) 20:35:58.82 ID:FkJ2bNC6.net
>>154
峠超えて向こう側へのダウンヒルも、8割程度走り切りました。(波平

161 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/01(月) 20:44:23.95 ID:q9YRzinF.net
森林限界あるから仕方ないね

162 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/02(火) 08:23:00.77 ID:F9HooshS.net
ハゲはエアロ

163 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/03(水) 05:58:38.08 ID:uLE1aRTg.net
今年も町内会の監視が厳しいので遠征どころか他県にもいけなさそう

164 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/03(水) 10:02:22.04 ID:pbfOOrPl.net
どんな田舎だよ…

165 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/08(月) 20:12:56.14 ID:cSQx+bfK.net
蔵王ヒルクライム
鳥海山ブルーラインヒルクライム
一応開催予定だってよ

166 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/08(月) 20:15:23.91 ID:lFNAUkud.net
ハルヒルと赤城は?

167 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/08(月) 20:31:48.59 ID:JPMj0IMI.net
>>165
富士ヒルは?

168 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/08(月) 21:21:49.26 ID:cIh2ddm8.net
キャベツは?

169 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/08(月) 21:50:10.20 ID:cSQx+bfK.net
そんなん聞かれても知らんわ
田舎の人集まらないところでしかまだ難しいんじゃねえの

170 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/08(月) 21:55:41.15 ID:BaWVloHl.net
富士ヒルの嘘つき
https://i.imgur.com/7b7fcJ6.jpg
https://i.imgur.com/ufJKBaq.jpg

171 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/08(月) 22:02:46.86 ID:FX4edg7U.net
中央アルプスは?

172 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/08(月) 22:33:29.43 ID:v/HFIAEy.net
>>170
1つ目って2020の秋大会でもあった話?

173 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/08(月) 22:42:45.44 ID:B8ZRRkzC.net
つーか富士ヒルの優先エントリーって意味あんのかね
人数制限とかで弾かれたことある人いる?

174 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/08(月) 23:04:24.27 ID:1V0xozu9.net
優先エントリーは意味ない。
去年に至っては、優先で打ちき→大会中止→返金なし(減額ポイント対応)と、完全に優先エントリーは負け組だった。

175 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/09(火) 11:21:45.96 ID:DAoUpdXD.net
スバルライン潰されちゃうのかなぁ

https://www.sankei.com/smp/economy/news/210208/ecn2102080012-s1.html

176 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/09(火) 11:31:44.00 ID:y+yL3OC9.net
環境対策なら立山みたいにEVバス走らせる方が現実的なじゃないか?
わざわざ線路と架線通すとか無駄

177 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/09(火) 11:39:11.94 ID:MeO0ZDzN.net
>>175
又聞きだから信憑性低くてすまんが、工事関係者への話だと「車輌の走行路をなくし、徒歩客向けには他の登山道を整備。原則一般客の立ち入り不可とする。」だとさ
ただし緊急、工事用車輌の通行スペースは残すそうなので、似た条件である河川敷のサイクリングロードみたいに自転車は走らせてくれないかと期待はしている

178 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/09(火) 12:13:11.69 ID:cYu0rYLb.net
観光客の来訪制限と環境対策が目的ならマイカー規制で電気バス走らせて運行本数絞ればいいだけやん
何がしたいんだかよくわからん

179 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/09(火) 12:47:07.85 ID:saKDusbO.net
土建屋儲かる(´・∀・`)

180 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/09(火) 13:56:49.27 ID:MeO0ZDzN.net
>>178
参照
https://www3.nhk.or.jp/shutoken-news/20210208/1000060076.html

往復運賃一万円計算とか、利権がらみとしか思えんな

181 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/09(火) 13:59:38.38 ID:MeO0ZDzN.net
もう富士急行が電気バス使って5号目まで運行してくれてるのにね
鉄道にする意味がわからん
登りは好きだが下りは嫌いなのでバス使わせてもらった

182 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/09(火) 16:23:45.75 ID:ffjnGnpS.net
ってことはそれが実現したら富士ヒル無くなる??

183 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/09(火) 16:49:53.52 ID:n1HslqKu.net
みんな鳥海山ブルーライン来いよ!
平均勾配7.5%でみんな大満足の斜度だぞ

184 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/09(火) 17:05:19.01 ID:ffjnGnpS.net
遠すぎて行けないよォ

185 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/09(火) 17:07:57.04 ID:AFtz6FYV.net
遠いし富士ヒルの翌週なので…

186 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/09(火) 17:34:04.07 ID:DAoUpdXD.net
大会の時だけチャリ通す有料道路とかもあるから富士ヒルは分からんね

187 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/09(火) 18:09:30.38 ID:zXvDcnDP.net
蔵王は怖いな
返金しないって書いてあるけど、あと前日エントリーだっけ?

188 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/09(火) 18:12:56.11 ID:n1HslqKu.net
>>184飛行機つかえよ
それか新幹線と特急乗り継ぎ
チャリと荷物は梱包して宿に事前に送ってしまえ

189 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/09(火) 19:09:27.05 ID:QwVU2AQF.net
>>177
登りはまだいいけど道幅狭いと下りもいること考えると厳しくないかな
どんだけスペースあるかはわからんが

190 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/09(火) 19:40:59.05 ID:ZtqfpE30.net
>>187
まあ火山やら震災やらでちょいちょい中止になってるし2-3年前には雪で(当日は快晴)で当日5時頃に中止決定とかの前科もあるから
中止が怖いならおすすめはしない

191 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/09(火) 19:44:33.12 ID:ZtqfpE30.net
あとブルーラインは遠いし人数少ないドマイナー大会(同じ鳥海山でも有名な矢島カップとは別)だけど
人数少ないぶん順位はかなり良くなるぞw参加者しだいで表彰台狙えるかも
土曜日午後と日曜朝の2日連続で走るので結構楽しい

192 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/09(火) 19:59:39.93 ID:Opu689CC.net
鳥海山BLは去年から1ステージになって、スタート前バスに乗らされる拷問受けるので無理だわ。

193 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/09(火) 20:01:55.04 ID:Opu689CC.net
クルマ酔いする奴は瀕死の状態でスタートさせられる

194 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/09(火) 20:10:57.78 ID:KeBBU5Fk.net
>>193
なんという2年前の俺w

195 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/09(火) 20:29:28.06 ID:zXvDcnDP.net
>>190
俺は元より出る気がないけど、みんながエントリーするのは止めないな
返金されないのがむしろ普通だし、
ただこれに限っては運営のやる気の無さが好きじゃないんだけどな

196 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/09(火) 21:04:59.43 ID:5NF9XBqU.net
雪で中止の時はハーフならやれたんだよな。
前日雪予報ならモノを下に下ろす準備とかすれば良かったのに

197 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/09(火) 21:33:27.41 ID:zXvDcnDP.net
>>196
中国から来た人、とんぼ返りとか見たけど
悲惨すぎるし誠意がないよ
ただ試乗車のか露店けっこうあったからそれなりの規模なんだろうなと
運営がレースイベントとか知らない人なんだろうな

198 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/09(火) 21:37:58.10 ID:6jwAZe9x.net
どマイナーと言えばツールドつくば、やるんかな。ツールド〜なのに30分で終わる。。

199 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/09(火) 22:34:32.20 ID:lkHqOIKU.net
おおっと、ツルツクの下山の話はそれくらいで。やる気は感じるんだけど、身内のだべりみたいなイベントなんだよね。

200 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/09(火) 22:35:37.92 ID:lkHqOIKU.net
>>198
三十分で終わるのは君だけだ、そんな速く登れないよ。36分はかかる。、

201 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/09(火) 23:39:03.65 ID:n1HslqKu.net
>>191下山すれば港が近いから寿司屋で飯食えるのは嬉しい
あと岩牡蠣が食えるし

202 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/10(水) 09:16:52.48 ID:36rcBqa2.net
>>198
嘘か真か不動峠を自転車のために整備するとか、廃校整備して休憩スペースにしてサイクリスト集めたいとかやってよね。ツルつく開催までセットにしてくれたほうが練習する人も出てくるし人集まると思うからがんばってほしいな。

個人的にはその金を登山客に向けたほうが経済効果あるとおもうけど。

203 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/10(水) 10:25:42.66 ID:NM8Eu7Oy.net
ハルヒル続報こねーな

204 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/10(水) 12:10:23.98 ID:WXZjfkny.net
>>202
それよくいる啓発系ビジネスっぽい

205 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/10(水) 15:41:56.92 ID:lmxIhQ0K.net
富士ヒルエントリー開始日近いけど公式サイトにリンクもなにもないな

206 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/10(水) 18:30:51.32 ID:JhLUT5Sv.net
公式が更新されてんな
スタート時間は第4ウェーブ以降は好きに選べるのか

207 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/10(水) 19:28:56.18 ID:oGqpV8Zy.net
フィニッシャーリングってもらえるの?
あと、返金規定に書いてある「5/30〜大会前日までに中止決定したら返金なし」って
返金する気ないなこれ

208 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/10(水) 20:22:27.60 ID:Z+qb2Q2S.net
コラムスペーサー使う自転車も減ってきたし、何か他の物にしたほうがいいんじゃねーの

209 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/10(水) 20:48:02.85 ID:rpwnmvZv.net
そんなこと言ったら美ヶ原&乗鞍は毎年ヘッドキャップくれるんだぞ

210 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/10(水) 20:51:43.60 ID:99Twp9Jg.net
自転車レースはまだしも、
東京マラソンはよく問題にならないなって思うわ

211 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/10(水) 20:56:29.31 ID:tZApcefm.net
市民マラソンはTシャツもメダルも選択制にして欲しい

212 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/10(水) 21:20:19.89 ID:ZDkWTM/7.net
完走芋くれる勝田マラソン最高だよな

213 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/10(水) 21:20:21.56 ID:lmxIhQ0K.net
>>210
当時は返金なしかわいそうみたいな論調のニュース結構流れてた気がするけどな
規約にもあるしどうしようもなかっただけでしょ

214 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/10(水) 21:46:48.01 ID:n3PY6wIk.net
去年の東京マラソンエントリー権って来年に繰り越し?

215 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/10(水) 21:55:26.82 ID:o2wTqTpq.net
>>214
今年は優先にしますけど、来年は未定ですとかなるんじゃね?
実際は知らんが、ありえるだろ

216 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/10(水) 23:34:53.63 ID:nCIZ4Auh.net
富士ヒルエントリー明後日からか
去年はまだどうかという感じだったからエントリーしたけど、この状況で果たして開催できるかね…前回より厳しくなってると思うが

217 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/11(木) 00:07:18.43 ID:aWm+4ftB.net
流石にその頃までには収束してるでしょ

218 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/11(木) 00:33:31.79 ID:2kjVFNKv.net
covid20が来るぞ

219 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/11(木) 00:36:47.84 ID:x4kyL0SZ.net
CVD48

220 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/11(木) 04:13:59.45 ID:mnxbBjBC.net
変異変異の無限列車だろ?

221 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/11(木) 04:51:09.30 ID:lHZv7hWG.net
>>214
今年と来年の選択制です。
因に今年は10月開催予定ね

222 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/11(木) 13:08:53.81 ID:I7HxSYws.net
3776チャレンジこなさないとグダグダスタートになるのか富士ヒル

223 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/11(木) 13:21:29.25 ID:tJzOE273.net
第三スタート券が3000円か、うまいことやるなぁw

224 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/11(木) 15:06:39.73 ID:+QHTfXAR.net
登山鉄道で来年以降富士ヒルなくなるんなら初エントリーしようかなぁ まだ先でいいと思ってたけど

225 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/11(木) 15:36:15.19 ID:I7HxSYws.net
課金性第三ウェーブ笑った

226 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/11(木) 16:11:18.22 ID:lJo9WOs7.net
なくなったら富士山マラソン出ようず

227 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/11(木) 19:30:23.49 ID:nHTRJpfH.net
さようなら富士ヒル

228 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/11(木) 20:12:21.39 ID:6RtyMTw/.net
マラソンも陸連登録で課金すると前からスタートできる仕組みのところ多いから別に珍しい話でもない

229 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/11(木) 21:04:10.44 ID:f3DXDRm+.net
下手すりゃ万人単位の参加者いるのにウエーブスタートにしないマラソンて不公正だよね

230 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/11(木) 21:21:03.34 ID:M68Fk4qE.net
市民マラソンでブロック制じゃないところってあるの?

231 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/11(木) 21:23:22.33 ID:lJo9WOs7.net
トライアスロンなんて市民レース出るのに登録という課金必要だしな

232 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/11(木) 21:32:48.95 ID:azcQfb6V.net
>>231
今でもそうなん?
参加費高いわ 登録料高いわ 下手すりゃ心電図の診断書だせとか
金かかってしゃあないから辞めたわ

233 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/11(木) 22:02:57.04 ID:tjIOliPs.net
トライアスロンは富裕層のスポーツ

総レス数 1001
182 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200