2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ヒルクライム情報交換スレ 54%

1 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/19(火) 16:23:12.16 ID:vy79Iwm7.net
※前スレ
ヒルクライム情報交換スレ 53%
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1601083785/

540 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/05(金) 19:41:26.97 ID:XHlMNPi3.net
そこでチャリで自走ですよ

541 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/05(金) 20:02:51.56 ID:7ljGfzvX.net
乗鞍行くまでのあのトンネル通るとか怖すぎる

542 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/05(金) 20:05:38.95 ID:tJcp8U8C.net
ヒルクライムにGRXってどうなんだろうな

543 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/05(金) 20:13:17.30 ID:Fn22ROSC.net
>>539
そんな早くなくて大丈夫だよ
観光センター近くの駐車場が埋まるだけでレクリエーション公園?とかガラガラだから
松本市内住みだけど荷物預けに間に合うようにだけいけば駐車場はレクリエーションなんちゃらに停められるから5時くらいに家出る

544 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/05(金) 20:22:51.73 ID:ed4myrVx.net
>>543
ありがとう。レクリェーションなんとかの場所も目星がついた
さすがに自分は5時出発は危険かも。荷物預け6時〜6時半のはずだから。
市内からレクまで90分。駐車場で着替えバイク組み立てその他で60分とみると最低でも3時半から4時には宿を出たい。

545 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/05(金) 20:58:01.93 ID:wkrqOPCC.net
乗鞍は輪行・ぼっちには辛い

546 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/05(金) 22:56:57.91 ID:JwyZFn6y.net
松本から乗鞍方面に少し行ったところで取った。乗鞍近くも空いてたけど相部屋はまだ怖い。

547 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/05(金) 23:55:46.17 ID:kXIcxv32.net
乗鞍の宿取れずに車中泊したな
夏でも夜は結構寒くて寝袋使って丁度よかった

548 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/06(土) 08:12:47.32 ID:vjJBKC6+.net
>>546
相部屋よりお風呂でみんなガリガリ過ぎて心が折れたことがある

549 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/06(土) 08:21:43.94 ID:Pmyg4YAw.net
>>542
アウター46Tはアリだけど、インナー31Tや30Tは使いにくそう。
普段46/36使ってるけど、インナーとアウターの歯数差少ない方が合わせやすい。
14-28カセット使ってインナー30Tはありかもしれない。

単に激坂用に1:1が欲しいだけならまぁあり。
グラベルに46/34に改造13-34使ってるけど、激坂以外で使いにくいんだよな。
46/30入れて11-30の方が軽くてギア比もクロスするんで良いかなとは思ってる。
でもロードじゃ使わないかな。

550 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/06(土) 13:11:04.93 ID:0HuCk3L+.net
>>549
美ヶ原などのの激坂ではフロント34リア25丁で足りますか?28丁の方がよいでしょうかね?

551 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/06(土) 13:45:40.65 ID:fpEm8SAd.net
人によるとしか言えないです
僕は36-30で登れます

552 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/06(土) 16:42:29.31 ID:9nBrmPke.net
今どき赤の他人と相部屋なんてないだろ。グループならともかく

553 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/06(土) 16:56:48.22 ID:7JyRRxqZ.net
わたしは27-34で登ります
34-27ではありません

554 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/06(土) 16:56:49.39 ID:fpEm8SAd.net
富士ヒルの時は安いからドミトリー形式にしてる

555 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/06(土) 18:03:00.83 ID:4wNW6Hn3.net
>>552
昔、飛行機の乗り継ぎで、航空会社都合で翌日の便に振り替えられたとき、相部屋だったぞ

国際便の乗り継ぎで、本来その国で出国する必要なかったのに、ホテルに行くためだけに無駄に入出国したわ

部屋に入ったら見知らぬ外人が寝てて、翌日起きたらもう居なかったけど

さすがChinaAirって思ったねw

556 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/06(土) 18:17:35.83 ID:QzN8tn2S.net
>>550
スプロケット25tは表彰台狙えるレベルの人じゃなきゃ無理
個人的には30tをおすすめする
28tでも脚に自信あるならいいけど
所見の県外在住者は大体みんな途中で限界来て押して歩いてる

557 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/06(土) 18:18:32.35 ID:QzN8tn2S.net
美ヶ原の話ね

558 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/06(土) 18:26:00.89 ID:6D8+s4fc.net
>>552
3千円台で宿検索にヒットするのは、ほぼ相部屋共同トイレ、シャワールームの宿

559 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/06(土) 19:04:58.05 ID:itlqYi6x.net
乗鞍の参加者、例年の7割って大丈夫なのか?

560 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/06(土) 19:07:21.22 ID:tU4uzgwE.net
ウエイクは車中泊にいいよ

561 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/06(土) 19:07:51.16 ID:RrYNanqQ.net
いつもの感じでやったら乗鞍高原の宿からクラスター出るやろ

562 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/06(土) 19:08:37.23 ID:fpEm8SAd.net
美ヶ原の激坂ってそんなにキツいの?風張林道とか八王子の和田峠登れるレベルなら大丈夫?

563 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/06(土) 19:20:46.81 ID:XsbyH/R2.net
>>562 美ヶ原で押し歩きしてるのは、レース当日が自転車乗るの3週間ぶり、みたいな爺だけだよ

564 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/06(土) 19:24:05.40 ID:ssp0isLi.net
昔はみんなあれを39×25で上がってたんやで!!

もっとも雨の時は、グレーチングでスリップして落車大会だったらしいが

565 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/06(土) 20:19:04.20 ID:tU4uzgwE.net
最初の振るいについていくのも無謀だけど着いていかないと自分レコードにも繋がらないっていうね
レースって難しいよね

566 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/06(土) 20:22:47.27 ID:HxzZ2OLM.net
39-19じゃないの?

567 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/06(土) 20:44:30.52 ID:QzN8tn2S.net
>>563
これは嘘
まぁでもPWR3倍あれば自転車は押さなくて済むと思う

568 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/07(日) 03:09:06.20 ID:DG1L6fvd.net
>>555
その外人にしてみたらやっぱり
朝起きたら見知らぬ外人が寝てて、目覚ます前にチェックアウトしたわ
さすがChinaAirってことなんかな

569 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/07(日) 10:59:44.58 ID:xprjcX9d.net
モチベ的なもので言ったら フレーム安く買えたのでカリカリ仕様で乗鞍専用機でも作ろうかしら ちなみに乗鞍って宿峠とレンタカー峠とトイレ峠あって本番の超級山岳だから難関だよね 今年は大会じゃなくて好きなタイミングで遠征して登ろうと思うよ(´・ω・`)

570 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/07(日) 11:10:48.38 ID:AXM83JCP.net
宿峠 松本で取る レンタカー峠 自家用車 トイレ峠 俺は子供の頃から夕方大便をする
すべて難なくクリアできそうだ

571 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/07(日) 12:30:32.50 ID:Y+FoMas/.net
俺は朝必ずうんち出るからそれだけが困る
デュムランする訳にもいなないだろうし

572 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/07(日) 12:42:29.64 ID:EImKeUZG.net
富士や八ヶ岳と比べ乗鞍はうんこ峠の難易度は高い(´・ω・`)

573 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/07(日) 13:08:37.63 ID:Y+FoMas/.net
便秘の人がその日に限り羨ましい

574 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/07(日) 13:10:03.23 ID:DmrKPxyN.net
乗鞍は中心部から脇道逸れれば野うんこ場所豊富だから大丈夫

575 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/07(日) 14:04:23.98 ID:iCtG69kR.net
夏場に個人で上った後下りで凍死するかと思った事がある>乗鞍
防寒着忘れるとやばい

576 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/07(日) 14:11:50.81 ID:pfR61JlI.net
富士ヒル、トレイン使わず単独でシルバー狙いの場合
最終ウェーブスタートでも不利は無いでしょうか
過去2回あまりにも寒くて9時以降のスタートなら
かなりマシになるかと思いまして、
あと時間に余裕があるとトイレも安心なので

577 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/07(日) 14:14:07.98 ID:pfR61JlI.net
例えば、追い越しが容易じゃなくなる可能性があるとか

578 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/07(日) 14:18:11.75 ID:YcOAFMX1.net
下山開始してると道も狭くなるしな
素直に前のウェーブで走った方がいいと思うよ

579 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/07(日) 14:20:33.75 ID:4TgeiisK.net
>>576
シケインだらけでインターバルかかるぞ

580 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/07(日) 14:33:16.38 ID:pfR61JlI.net
>>578
ありがとうございます。
そうでしたね、下山が始まると片側車線のみになるのを
すっかり見落としてました。
またあの苦しみを体験する可能性があるかと思うと憂鬱だ
一度でいいから快晴のなか走ってみたい
それでさっさとシルバー取って富士ヒル卒業したいです。

581 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/07(日) 17:32:52.30 ID:ZoHfRxkz.net
1年目で運良くシルバー取れちゃったから、いつかゴールド取れるんじゃないかと勘違いしてしまっている俺がいる

582 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/07(日) 18:05:34.56 ID:ZynJ0tv9.net
ハルヒルやるんかね?

583 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/07(日) 19:25:56.08 ID:eju8bWaN.net
>>582
申請は通ってるから多分やるぞ

584 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/07(日) 20:16:04.61 ID:4TgeiisK.net
なんの申請?

585 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/07(日) 23:22:46.05 ID:DG1L6fvd.net
道路使用許可申請かな

586 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/08(月) 01:12:29.47 ID:/oGn7dF+.net
>>576
過去二回そんなに寒くなかったけど?
半袖に夏用ジャージで行けたよ

587 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/08(月) 08:27:23.87 ID:swm+NrDV.net
18年と19年です。出走前と特に下山ですね
下山は歯の震えが制御不能になりました。

588 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/08(月) 08:42:27.63 ID:jeN2e5C7.net
ウィンドブレーカーもってけよ

589 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/08(月) 09:19:59.17 ID:AS25h0nw.net
19年って雨でくそ寒かったような・・・
震えながら登ったぞ

590 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/08(月) 09:26:14.50 ID:04R3y9x8.net
登りはそうでもなかったよ
下りはなぁ・・防寒防水できる限り荷物に詰め込んでおいたからバッチリや!!と思ったけど、
グローブ シューズ部分の防水を入れてなかったんだよなあ

591 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/08(月) 09:35:32.60 ID:7S1mBuNZ.net
乾いたウエアとストームクルーザーと防寒テムレスでバッチリだったぜ

592 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/08(月) 10:02:31.84 ID:oznFJkCZ.net
グローブとか雨降ったらかなり冷却効果高くて冷やされるね
俺は雨降ったら潔くグローブ外す

593 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/08(月) 15:19:27.37 ID:yCuE0Fml.net
19年は下りでカップルで来ていた女の子の方が体冷え切ったのか動けなくなっていたな
彼氏が係の人に相談していたが先にある小屋まで行ってくれって言われていた
まあ仕方ないんだけど着くまで危なくないんかな〜と心配だった
下りの防寒着は過剰なくらい用意した方がいいと思う

594 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/08(月) 15:46:17.57 ID:7WVJn2fT.net
山を舐めるなおじさん「山を舐めるな」

595 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/08(月) 18:46:11.80 ID:+swbkJQT.net
どこなら舐めてよろしいのですか?

596 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/08(月) 18:52:35.07 ID:sR3FXe++.net
2019は雨だった
20km辺りから指先がヤバかった

597 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/08(月) 19:05:25.07 ID:+uyQFEsC.net
富士ヒルはスタート時間にもよるよね、俺は第三だったけど二合目辺りから先は走りやすかったな
下山でがっつりやられたけど

598 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/08(月) 19:10:56.52 ID:0wiRlqqW.net
台灣コムの優勝者が最後の平坦で集団に抜かれて悔しくて勝手に下山して失格になったんだよね、もう2年前なのか

599 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/08(月) 19:13:04.85 ID:46/k6j8X.net
寒すぎてキレて下山したんじゃなかった?
どうでもいいけどあの頃はよかったな...

600 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/08(月) 20:08:49.58 ID:ctwCMwa3.net
エブセンか
台湾KOMってニバリ思い浮かんだ
ニバリならソロでも日本人には永久に塗り替えられないコースレコード叩き出しそうw

601 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/08(月) 20:16:06.82 ID:6IKRKujS.net
>>593
どうせ上まで運んで貰えるんだし使わなかったらリュックに入れたまま下りればいいだけなんだからな
なんでリスク負ってまで荷物減らそうとするんだろうね

602 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/08(月) 20:20:13.31 ID:28UuqTwP.net
なんか良いことあったっけ?

603 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/08(月) 20:34:14.25 ID:RQ7CNf4P.net
>>601
濡れてもカッパ着れば問題ないとか思ってたんだろ。
乾いたウエア、グローブ、ソックスにカッパ着ないと凍える羽目になるんだが、晴天選んでサイクリングしかしない人だと考えがつかない事態。

604 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/08(月) 20:36:32.71 ID:0wiRlqqW.net
俺は雨でカーボンブレーキで下るのが怖かったから戦略的撤退したわ、シルバー取りたかった

605 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/08(月) 23:34:50.26 ID:swm+NrDV.net
>>604
18年、19年の雨の下山でボラワンで下ったけど
スピードが出ないように注意してれば大丈夫だったよ

606 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/09(火) 00:03:53.01 ID:BV+k8Xgu.net
14年の乗鞍スカイラインの下り経験してたらどんな状況でも狼狽えないよ

607 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/09(火) 09:02:39.13 ID:pVnYBkwG.net
そんな程度を怖がってるチキンは辞めろ、ヒルクライムレースは遊びじゃねーんだよ

608 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/09(火) 09:12:46.71 ID:gsslJttB.net
仕事だったのか!

609 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/09(火) 09:19:06.77 ID:pVnYBkwG.net
楽しめた、景色が綺麗だった、いい汗かけた・・・
ハアー?そんな甘っちょろい考えで参加してほしくない、優勝以外はゴミ以下の価値しかない

610 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/09(火) 09:26:22.49 ID:758WKp4X.net
運営「それじゃ成り立たないんだけど。」

611 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/09(火) 09:31:36.73 ID:haWILc8p.net
ヒルクライベントはアマチュア用の遊びでしょうに

612 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/09(火) 09:37:37.12 ID:eGXdSALn.net
打ち上げがメインイベント
レースは余興

613 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/09(火) 09:50:55.99 ID:gsslJttB.net
>>609
じゃあお前はゴミだw

614 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/09(火) 12:15:51.82 ID:gSGz7eue.net
ヒルクライムイベントにぼっちで参加してる人はいるの?なんか皆チームに入ってて仲間と一緒に参加してる人ばっかな気がする

615 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/09(火) 12:18:59.96 ID:758WKp4X.net
>>614
全然いるよ
ただヒルクライムに限らず仲間がいると待ち時間に孤独を感じずに済む
適当な人に話しかけて仲良くなってもいいんだけどいってもエネルギー使うしね…

616 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/09(火) 12:31:58.12 ID:haWILc8p.net
>>614
富士ヒル前日の富士急行線にたくさんいるよ、ぼっちとおぼしき参加者

617 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/09(火) 12:34:28.11 ID:sAtWbFVl.net
>>614
複数で参加したことなんてないぜ!

618 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/09(火) 13:01:14.55 ID:i7AR+VO4.net
>>616
前日輪行で富士山駅まで行こうと思ってたけど
人多すぎて車内に自転車置けなくなったりする?

619 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/09(火) 13:58:21.54 ID:vb3Grpc1.net
初めてのレースで富士ヒルなんだけどボッチで心細いわ

620 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/09(火) 14:18:58.76 ID:gSGz7eue.net
結構いるんですね!僕もぼっち富士ヒルなので頑張ります!

621 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/09(火) 14:24:05.11 ID:J9oM9LOi.net
ヒルクライムじゃチーム参加してもペース合わないとしんどそうだし1人のほうが気楽でいいわ

622 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/09(火) 14:28:08.87 ID:DWmxoKVh.net
>>619
初めてのレースに1人で参加?

近場の10kmのマラソン大会とか出ておいて、スポーツ大会の雰囲気とか慣れておけば?

623 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/09(火) 14:45:43.02 ID:X70jgeSh.net
仲間内で参加してもずっと固まって走ったりはしないだろ

624 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/09(火) 15:18:36.38 ID:haWILc8p.net
>>618
基本大丈夫なんだけど、帰りに運悪く固まると、ちょっと置きにくくなることもあるかも

625 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/09(火) 16:34:03.38 ID:J9oM9LOi.net
>>622
富士ヒル動画見とけばええでしょ

626 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/09(火) 16:38:39.98 ID:VIEA6inZ.net
レース自体よりも
荷物預け、駐車場、トイレの混み具合、帰りの渋滞だのの情報共有がありがたいかな

627 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/09(火) 16:47:03.27 ID:haWILc8p.net
富士ヒル今年はフリースタートだから、初参加の人なんかはイベント感無くて拍子抜けするかもね
だいたいの時間に勝手に行って勝手に走って紙もらって帰るだけでいいんだし
寒い中並んでスタート待たされるのも非日常感を作るのには役立ってたのかも
まぁやってみなきゃ分からんけど

628 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/09(火) 16:54:39.10 ID:ZDgFhgNi.net
>>625
頭悪いのが丸わかりのレスだな、おいw

初レースで不安な点は、スタートまでの流れだろ

金を払って参加するスポーツイベントに初めて参加したときのことを思い出せよ
全部友達にお任せだったのか?

スタートしたら流れに乗ってゴールに進むだけで不安はない
学生時代でもマラソン大会とかは誰でもやってるから、その点は不安はないだろ

想像力ゼロの脳味噌だなぁ

629 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/09(火) 17:16:07.71 ID:OkzauCvk.net
レースで不安なのは朝のうんこ この一点につきる(´・ω・`)

うんこが終わったら、もうゴールしたようなもん

630 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/09(火) 17:23:39.13 ID:rbLFyt5Z.net
ほんとそれ…

631 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/09(火) 17:51:41.78 ID:vEjiu60h.net
お前らって片道100km獲得標高300とかホイホイ登っちゃう人達なの?

632 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/09(火) 17:51:51.93 ID:vEjiu60h.net
3000だった

633 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/09(火) 18:05:59.65 ID:i7AR+VO4.net
>>624
そうかありがとう
今年は人も少なくないだろうし心配することもないか

634 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/09(火) 18:10:11.37 ID:PDmV5pvQ.net
>>632
3千は相当だぞ

635 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/09(火) 18:21:00.45 ID:gSGz7eue.net
全行程100キロ前後、総上昇量2000行かないくらいが1番達成感あって疲れない限界かな

636 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/09(火) 18:22:05.56 ID:OkzauCvk.net
スバルライン2往復やな

637 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/09(火) 18:25:10.37 ID:Lbb0waxO.net
初めて美ヶ原エントリーしてみたけど特急あずさで輪行かあ

638 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/10(水) 13:54:26.27 ID:zRMlVGPN.net
>>628
たぶん625はチームのみんなについて行ってるだけで、自分で調べてってやったことない奴だから。
下手したらショップ主催のチームの可能性すらある。ショップの人が手取り足取りやってくれるから、素人女子ですら難なく参加できるしな

639 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/10(水) 14:15:05.42 ID:iZsF51qT.net
一番心配なのは前泊しないから遅刻しないで無事にスタートを切れるかってことかな
あとはトイレ大丈夫かとか下山でこごえないかとか
色々下調べしても必ず抜けがあって当日困ることもあるだろうね

総レス数 1001
182 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200