2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【世界と走れ】Zwiftスレ67【トレーニングアプリ】

596 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/01(月) 13:47:23.17 ID:jzxR2W/e.net
>>592
減速しないで上手くコーナー曲がれるやつはいない

597 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/01(月) 13:57:55.14 ID:RCireP+/.net
仮想値だからこそエピコムのくだりでもギアが足りなくならないんじゃないか。
大体Zwiftで速度受けてねーだろうがw あ、Zpower勢はこっちみなくていいからね。

598 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/01(月) 14:15:23.33 ID:phJ/Ieug.net
スレ違いだったら申し訳ないんですが
wahooのKICKR-SNAPとELITEのTUO、どちらか選ぶとして大きな違いや致命的な問題点になりそうなことってありますでしょうか
パワーメーター代わりとzwift、悪天候時に使おうと思ってるのですが悩んでます
いまはミノウラの一番アナログなやつ(LR341)使ってます

599 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/01(月) 14:24:42.90 ID:9stR6ZMz.net
>>598
もうちょっと出してkickr coreにしといた方がいいよ

600 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/01(月) 14:35:30.04 ID:/Sw16W7j.net
COREはファクトリースピンダウン問題があって面倒だからV5かNEOにした方がいい

601 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/01(月) 14:35:38.17 ID:RCireP+/.net
タイヤドライブは乗るたびに空気圧変動がつきまとうんで抵抗に違和感。
当然パワー値も仮想。D Dでも神楽とか精度がトンデモなのあるけどな。
パワメ既に持ってて外乗り頻度が高いからタイヤ脱着が面倒だ、なんて理由がないならやめとけ

602 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/01(月) 14:36:50.41 ID:z0Xt6RcS.net
>>597
下りで回しきらないのは下りだけ自動負荷の効きが半分になってるから

603 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/01(月) 14:37:23.69 ID:z0Xt6RcS.net
>>600
別に面倒ではない普通にファクトリースピンダウンすればいいだけ

604 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/01(月) 14:37:54.98 ID:ZsAyo84h.net
>>585
ロードはものによっては体重制限あるので気をつけて買うんやで

605 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/01(月) 14:46:56.49 ID:ZAAS8C39.net
>>563
あなたに賛成です

606 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/01(月) 14:52:29.99 ID:/Sw16W7j.net
>>603
ファクトリースピンダウンは損傷が出る可能性があるとかいう警告が出る隠しモードを度々やる気にならんだろ
乖離具合をデュアルレコードで継続して見ててやればええんだけどさ
普通に定期的にファクトリースピンダウンやってる人もいるんだろうけど、個人的には通常のスピンダウンより遥かにハードルが高いなあ

607 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/01(月) 14:54:29.23 ID:Im9yupSD.net
>>598
こっちのほうがいい答えもらえるかも
多分住人被ってるけどw

ローラー台【固定3本パワマetc】part85
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1610537304/

608 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/01(月) 14:58:02.72 ID:Xqjznl3k.net
タイヤドライブには人権がないから気をつけろよ

609 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/01(月) 16:09:01.06 ID:nC7Y/MyC.net
zwiftでも空気抵抗抑えるためにエアロスーツにTTメット被ってるゼ

610 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/01(月) 16:18:02.46 ID:RCireP+/.net
>>602
はいはいわかったわかった 好きなように解釈しとけ。

611 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/01(月) 16:21:27.30 ID:RCireP+/.net
>>603
ファクトリースピンダウンなんてもんはそんな頻繁にやらなくてもいい
やらなきゃ計測ぶれがひどいのは、どこか壊れてる。

612 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/01(月) 16:26:39.07 ID:RCireP+/.net
ZwiftみたいにL1やL2で鼻歌まじりで40km巡行できると思うならいってやってみてこい。
パワー基準の仮想値じゃねーと、他のパワーソースとの整合性が取れねーからだ。
まじエアプ丸出しだな。

613 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/01(月) 16:32:58.93 ID:ZAAS8C39.net
そんなこと誰も論点にしてないよ、

614 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/01(月) 17:20:35.92 ID:KGQG3kGq.net
なんかここ無意味に攻撃的な人いるよね

615 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/01(月) 17:26:50.06 ID:f/FWpiWN.net
ぼくよりつよいやつはみんなZP
ぼくがまけるのはzwiftと実走はちがうから

616 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/01(月) 17:28:24.84 ID:eUtx7Fd3.net
海外のZWIFTガチ勢はそういう思考のやつばっかや
速いやつはチーター

617 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/01(月) 17:45:37.71 ID:+4/jFYVR.net
ぼくは40km巡行できるんだよえろいだろおw

618 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/01(月) 19:23:09.05 ID:w+0qVXoa.net
3月から課金解除したい場合っていつまでにメンバーシップキャンセルすればええですか?

619 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/01(月) 19:27:23.58 ID:hPycEvqc.net
月ではなく30日契約

620 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/01(月) 19:31:20.02 ID:w+0qVXoa.net
Thx。自分が課金始めた時が基準なのか。

621 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/01(月) 21:35:11.72 ID:DnGi6ji8.net
>>596
zwiftの下りのコーナーって減速しないからありえない速度で向きを変えるときがあって
ある意味怖いw

>>597
単にパワーvs各種抵抗で計算しているだけでケイデンスは関係ないのと、
自動抵抗のトレーナーでも下り坂による加速(=負の抵抗)の機能はさすがにないw

622 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/01(月) 21:36:18.16 ID:68lwabgn.net
kickrってcoreとv5でキャリブレーションに違いあるの?

623 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/01(月) 21:46:07.49 ID:hMq+0z+X.net
>>621
合流とか交差でぶつかりそうになるのも怖い
思わずブレーキ引いちゃう時もある

624 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/01(月) 21:51:17.18 ID:LORHvpsj.net
>>621
NEOはその下りでの負の抵抗も再現するでしょ

625 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/01(月) 22:04:06.92 ID:RCireP+/.net
ネオは仮想フライホイールで慣性が効かないからモーターでやむおえず回してるだけ。 
あと、ケイデンスのことなんて言ってねえっての。しっかり読めバカ。

626 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/01(月) 22:09:52.03 ID:phJ/Ieug.net
598です、皆様色々情報ありがとうございます
なんとなくのパワー計測用と悪天候時のzwift用にと思ってましたが、ダイレクトタイプのがよさそうですね
ホイール変えるのは苦ではないのですが圧で基準が変わるのはなんのためのパワーメーターの精度なのか、意味が無くなるような気がします
ちょっと高くなりますが上位種を検討してみます

627 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/01(月) 22:27:13.15 ID:+krRRSUS.net
>慣性が効かないからモーターでやむおえず回してるだけ。 

なにが言いたいのか分からんな

628 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/01(月) 22:37:00.37 ID:GetmWaB4.net
やむおwww

629 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/01(月) 22:37:31.01 ID:hqbb2FqD.net
やむ を えず


630 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/01(月) 22:39:27.88 ID:XDfxDQeO.net
たまに来ては1日中煽っていくけどガチの低能だった

631 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/01(月) 23:15:55.08 ID:A9LERhtT.net
>>622
coreに変なバグがあって一回ファクトリースピンダウンすれば大丈夫
みたいな話だったはずたしか

632 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/01(月) 23:43:02.13 ID:vTHn2frm.net
TDZのジャージってゴール後にも着たままの人が結構いるけどどうやって入手するん?
全ステージコンプすればもらえる気がするけどまだ全部終わってないし

633 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/01(月) 23:54:28.67 ID:1HregJ9y.net
>>632
同じステージの距離違いで数を稼げば良い

634 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/01(月) 23:56:37.54 ID:GZW+IXB6.net
>>632
コンプしないと貰えないはずだけど処理の都合で自分だけ剥がされてるように見えるだけなんじゃないかな

635 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/02(火) 03:01:56.42 ID:oPYy8U6w.net
Zwiftでローイング対応するって話どうなった?
競合他社がコンシューマ参入へ本格的に乗り出してんぞ

636 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/02(火) 06:02:25.33 ID:bwV0opu0.net
>>632
100%想像だけど、秒単位で通信してるのはアバターの位置とか速度だけで、ジャージとかの情報はそんな頻繁にやり取りしてないんじゃないかな
つまり、周りの人がジャージをTDZから元のに戻した情報をリアルタイムで通信してないだけな気がする

637 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/02(火) 06:31:49.48 ID:EeUkadlj.net
組み合わせ自由で6つ出ればキャップ、8つ出ればジャージ貰える
同じステージの距離違いでもOK

638 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/02(火) 06:38:02.24 ID:2Deo9xV7.net
>>636
KOM、スプリント、リーダージャージの挙動見ているとそれは無い
自分が取った直後に更に人に取られたときも、お互いにジャージが移るのが確認できる

639 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/02(火) 06:50:02.49 ID:pP2WWMnt.net
>>634
>>636
ああそういうことなのねありがとう

640 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/02(火) 06:50:29.83 ID:CJS8DGsP.net
>>636 のとおりのはず
大人数のイベントで順位一気に変わると、ジャージどころかバイクやアバターも皆一緒で名前も出なくなる
リーダージャージとかは、別にやり取りがあるんじゃないかな

641 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/02(火) 07:45:52.56 ID:BZ2HxGDz.net
ステージ1走り損ねた俺はジャージもらえないと言うこと????

642 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/02(火) 07:58:29.21 ID:CJS8DGsP.net
>>641
救済措置期間があるはず

643 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/02(火) 10:28:18.56 ID:eQwPOE92.net
zwiftpowerのパワーデータログ見ると、ギザギザな人となめらかな人がおるけど踏み方?パワメの違い?それとも通信状況?

644 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/02(火) 11:15:32.02 ID:mFLrNTt7.net
パワメの違い。割とCoreなんかは丹念に拾うからギザギザが多いだろ。楕円+スマトレでもその傾向が出るな

645 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/02(火) 11:18:52.54 ID:x2vz3UHz.net
滑らかなのは3秒平均とってるゴミだろ

646 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/02(火) 11:27:56.82 ID:mFLrNTt7.net
あれは表示だけ。ログ内容が変わるわけじゃない

647 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/02(火) 11:47:24.67 ID:4gHguDPB.net
パワーのグラフがなめらかなヤツはハッピーで認定してる。

スマトレじゃないイキリyoutuberに多い。

648 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/02(火) 11:51:09.69 ID:83WXeobU.net
たまに襲ってくる翼竜を交わす方法を教えてください

649 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/02(火) 12:09:10.88 ID:5jV7Fnaf.net
よくりゅー(よく言う)よねー

650 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/02(火) 12:09:32.94 ID:5jV7Fnaf.net
>>649
ちょwwwwww

腹よじれるわwwwwww

651 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/02(火) 12:17:23.31 ID:I9lzZa+W.net
>>645
ゴミみたいな勘違いしてるな

652 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/02(火) 12:18:38.86 ID:QHpoVIqv.net
たまにとんでもなくギザギザしすぎてるやついるけどあれはなに?

653 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/02(火) 12:25:22.38 ID:uzAQfeBk.net
サイコンと一緒で節電モードとかグレードのしょぼいのは3秒間隔で計測する
パワメスマトレもそれと一緒で高性能なやつこそ即時計測でギザギザになる
ただし乱高下はまた別の問題

654 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/02(火) 12:57:28.53 ID:7frXY7NV.net
KICKRv4でBT接続にしたらとんでもなくギザギザするようになった
電子レンジとかの通信途絶耐性はBTの方が高い気がするけど負荷に波ができて定期的にクソ低い値で計測されるしなんかおかしい
ただ登り坂だと比較的ギザギザしない
負荷がおかしいせいでギザるだけで平均パワーで言うと概ね合ってると思われる
ANT+推奨やね

655 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/02(火) 14:15:18.54 ID:O/SCu90o.net
そんなことない

656 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/02(火) 14:59:48.43 ID:bvjB3/Br.net
tdz走った後にワークアウトやると
tdzのステージ完走として記録されないのね
サポートに連絡したら修正してもらえるのかな?
同じような人いませんか?

657 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/02(火) 16:04:25.24 ID:URMrI579.net
割と有名な不具合やね
メールすれば感想扱いにはしてもらえるよ
それにしてもまだ直してなかったのか…

658 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/02(火) 16:32:16.40 ID:bvjB3/Br.net
ありがとうございます
有名なんですね
そういわれると、同じような人の書き込みを見かけたことがあります

今日時間が取れれば再度参加して完走しておきます、無理ならメール対応

659 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/02(火) 16:54:44.39 ID:0OMqkpaW.net
今回のTDZ面白くないな
ステージ7なんか、ただの周回数の違い
せめて8の字ルート使えばいいのに

660 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/02(火) 17:36:46.20 ID:stUE5c/T.net
明日からはMTBerがヒャッハ──!!するステージ

661 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/02(火) 18:21:35.21 ID:U3PSY4HR.net
MTB遅い車両しか持ってない何買えば良いかな

662 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/02(火) 18:29:27.05 ID:BZ2HxGDz.net
ダートコースだと晴れ設定だと砂埃がすごくてきつい

663 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/02(火) 18:31:27.26 ID:stUE5c/T.net
>>661
サンタやEVILやトランジション

664 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/02(火) 18:54:41.03 ID:Qq8j/LmG.net
3本ローラー買った。
青歯センサー付けてzwiftデビューします!
よろしくお願いします。

665 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/02(火) 19:05:30.39 ID:U3PSY4HR.net
>>663
ドロップショップには見当たらなかった

666 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/02(火) 19:07:13.12 ID:5jV7Fnaf.net
7ってスペシャかスコットが最強だっけ

667 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/02(火) 19:43:16.76 ID:2Deo9xV7.net
>>661
スコット一択

668 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/02(火) 19:49:02.38 ID:pqvPsoTx.net
トレックが最速っぽいが

669 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/02(火) 20:13:19.36 ID:W0v2xpdi.net
初心者だけどゲーム中の天候ってタイムとかに影響する?

670 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/02(火) 20:15:12.57 ID:S3y7OCyy.net
しない

671 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/02(火) 20:27:41.78 ID:5jV7Fnaf.net
トレックは初耳

672 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/02(火) 20:35:55.45 ID:VZ2MfZJC.net
Android11にアップしたらzwiftが動かなくなった。俺だけ?
ちなみにGALAXY tab s7

673 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/02(火) 20:39:52.35 ID:QXcUum/s.net
>>669
人によってメンタルには影響するかもしれない

674 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/02(火) 20:43:50.55 ID:8PbbNdrS.net
>>672
Android 11なPixel 3で軽く試したが無問題っぽい。普段はメインのアプリを走らせたりは
してないが。

675 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/02(火) 21:00:41.15 ID:Xs1LgIx9.net
tdzのルーキライドでまったり走ろうと思ったらzマーク付いた人が4〜5倍で追い上げてきて引き吊り回されたらFTP更新したわ
すぐ千切られたけど良い刺激になった

676 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/02(火) 21:04:29.92 ID:VZ2MfZJC.net
>>674
ありがとう。Galaxy tab s7の問題かな。困ったな

677 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/02(火) 21:09:59.41 ID:QXcUum/s.net
とりあえず試しにアプリを再インストールしてみては?

678 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/02(火) 21:10:05.71 ID:VZ2MfZJC.net
ちなみにこんな画面になる
https://i.imgur.com/gYQRI2D.jpg

679 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/02(火) 21:17:18.51 ID:gZ/TsNDp.net
>>675
Mijoと走ってごらん。
ついて行ってみたら、付き位置でも突然の1000W超えのスプリントでちぎられたw

680 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/02(火) 21:34:22.21 ID:VZ2MfZJC.net
>>677
アプリ再インストールじゃダメだった

681 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/02(火) 22:37:39.54 ID:QXcUum/s.net
あとはキャッシュ削除くらいしか思いつかないな

682 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/02(火) 23:04:59.13 ID:VZ2MfZJC.net
ありがとう。キャッシュ削除もだめだったよ。

683 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/02(火) 23:13:00.28 ID:bfvAAK3/.net
>>682
電源落としてipad買って設置し直してみ。
多分治る

684 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/03(水) 00:14:04.09 ID:RwhRfcU8.net
>>679
倍率合わせれば簡単についていけるだろう。みすみす逃してしまうから余計図に乗る。ツキイチ徹底してやれ

685 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/03(水) 06:40:56.27 ID:sVVBvj3u.net
チーターについてくのって大変だろ。
有名韓国チーターを追いかけてみたこと有るけど、300Wでもリカバリー領域の化け物だぞ。
早いのは羨ましいが、自転車乗りとしてあそこまでプライドを捨てたくはない。よけいなプライドがじゃまして、mijo撃墜は出来なかった。
が、突然消えた。

686 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/03(水) 07:29:17.91 ID:YhlRPyJs.net
水虫って普通に強くない?今更正されたパワメなんだよね?

687 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/03(水) 08:26:53.13 ID:Y++IfkCd.net
コンパニオンにマップが表示されないんだが

688 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/03(水) 10:25:14.65 ID:ZqDpMvXa.net
なんか起動時にちょいちょいエラーというかフリーズするな
接続上手くいけばあとはサクサクだが

689 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/03(水) 10:42:05.62 ID:2HtJ73ij.net
やっぱりステージ7にもなると、コース選定も飽きちゃうのかなぁ

690 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/03(水) 10:45:01.82 ID:Y++IfkCd.net
30〜40kmで獲得300くらいのお手ごろコースでいい
600アップとかの山岳はおなかいっぱいでごわす

691 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/03(水) 11:51:53.86 ID:4w9wUHbt.net
>>683
iPadもあるが、galaxy tab使いたいのよ。DEX使えるし

692 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/03(水) 12:19:16.49 ID:Tszzjyt1.net
iPadよりもM1 Macの方が安い

693 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/03(水) 12:25:48.29 ID:EFydcgGs.net
zwiftがフリーズするときって前兆ない?

いつも、一瞬動きが止まって、それから数秒するとフリーズするんだよね。

たまにフリーズしないパターンもある。

みなさんはどうですか?

694 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/03(水) 12:46:19.80 ID:G3Uqhq1e.net
エラーやフリーズの話するなら、pcかアンドロイドかアポーかくらい言えよ。

695 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/03(水) 12:47:39.18 ID:vwKXzd80.net
どう、、、どうだと、、、

696 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/03(水) 12:49:03.32 ID:IrP4pLJu.net
iPhoneだとたまにフリーズしてたが、Apple TV 4kにしてからはフリーズとは無縁になった

697 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/03(水) 13:45:20.61 ID:Mk7LvejP.net
結局mtb最速はs-worksのあれでいいんだよな?

698 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/03(水) 13:48:13.93 ID:fMk1ZFfy.net
>>697
https://zwiftinsider.com/updated-mtb/

699 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/03(水) 14:35:14.01 ID:u+dcJ7yR.net
起動に失敗することはあったがフリーズしたことはないなあ

700 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/03(水) 14:38:46.12 ID:QuZF7WQi.net
落ちることは何回かあったけど、フリーズはMTBコースのバグの時くらいかなぁ

701 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/03(水) 14:41:00.72 ID:2HtJ73ij.net
マッカーシーとかいうのやったら足がフリーズしたんだけどバグかな

702 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/03(水) 14:41:57.71 ID:QuZF7WQi.net
それは仕様です(´・∀・`)

703 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/03(水) 15:02:24.86 ID:2Ly8qlGV.net
pcだと二年くらいフリーズしてない
俺は最近フリース着てない

704 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/03(水) 16:18:45.63 ID:GmjosndF.net
>>698
trekのが最速なんか…てかtrekのmtbあったんや

705 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/03(水) 16:44:07.90 ID:ZqDpMvXa.net
PCだけど、ライドとランの切替時によく接続おかしくなってフリーズする

706 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/03(水) 17:27:17.74 ID:I03d/xvF.net
https://twitter.com/vabinguel/status/1356868351398604800?s=21
ハッピーだった人の考え方ってこうなんだね
(deleted an unsolicited ad)

707 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/03(水) 17:40:23.58 ID:QuZF7WQi.net
よっしゃ 次は神楽にするわ(´・∀・`)

708 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/03(水) 17:53:42.24 ID:ia0MN9VZ.net
箕浦集団訴訟待ったなし

709 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/03(水) 18:01:26.25 ID:xwxTLbX9.net
神楽はファームウェアを最新にすれば何ら問題はない

710 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/03(水) 18:10:01.96 ID:imVIToTO.net
俺の神楽DDファームアップしてもハッピーのまんまだぞいいだろ

711 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/03(水) 18:19:11.69 ID:cosftv+e.net
>>706
神楽放流すんなw

712 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/03(水) 18:21:50.24 ID:CGGdCGiX.net
低目に出るようにするキャリブレーションのやり方とかないん?

713 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/03(水) 18:27:29.35 ID:Y++IfkCd.net
neoを分解してグリスアップしたらスゲー回るようになった
パワーはなぜか20wほど落ちた
どういうことだってばよ

714 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/03(水) 18:29:44.00 ID:5DOkeHbZ.net
>>687
俺も去年zwift始めてからずっとzwiftersタブから適当に誰かのプロフィールを見る→戻るって工程を経ないと
MAP表示されないんだが普通の人はこんな事しなくて見れるんだよな?

715 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/03(水) 18:34:42.21 ID:r2yEq2JN.net
擬似パワーな時点で問題あるわ
グループライドでリーダーの後ろ固定なら許してやる

716 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/03(水) 18:36:36.57 ID:bbyqlBpH.net
むしろ最後尾で脱落者助けてやればみんなから認められるぞ

717 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/03(水) 18:53:25.78 ID:umJC3Jf2.net
>>716
それは承認欲求が増長しだしていく黄金パターン
JIや猫天みたいな実例がある

718 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/03(水) 19:13:18.25 ID:z5p0t7sq.net
>>714
普通にメニューのゲームをタップじゃダメなん?
あとスマホのスペック低かったり回線繋がり辛いところだと
ゲーム画面への移行遅かったりするがそれとは違うの?

719 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/03(水) 19:54:56.37 ID:AFCNi6XO.net
JIってハッピーなの?なんか根拠あった?

720 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/03(水) 21:08:05.47 ID:29suoAZv.net
KICKR V5を使っていますが、負荷調整の挙動がおかしくなってしまいました。勾配の変化と
だいぶずれている感じがします。少し前まではまともだったのですが。
何かチェックすべきところはありますかね?

Zwiftの最初の画面でペアリングは確認しています。ZwiftやWahooのアプリの設定を触ったので、
それで何か設定を変えてしまった可能性はあるでしょうか。
しいていえば少し前にKICKRのファームのアップデートがかかり、それ以降おかしいような気も
しますが、関連性はよくわかりません。

721 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/03(水) 21:09:39.05 ID:fBI20w+x.net
>>720
zwiftのトレーナー難易度じゃないの

722 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/03(水) 21:48:28.70 ID:qHoInJn8.net
ジャングルTDZ全カテ混走状態になったかと思ったら他のカテゴリの人いきなり消えるの繰り返しでなかなかひどかったw

723 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/03(水) 21:51:05.53 ID:Tszzjyt1.net
みんなちゃんとスマートトレーナーにMTBセットして走ったよね?

724 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/03(水) 21:51:54.71 ID:fSrwAPP6.net
>>723
もちろん

725 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/03(水) 21:59:04.28 ID:AjBLSRAT.net
え?グラベルをMTBで走りながらzwift起動じゃないの

726 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/03(水) 22:02:03.85 ID:+ulkQeed.net
>>722
バグというより意図的に同一カテゴリだけの区間とカテゴリ混走区間を作ってた感じだったな

727 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/03(水) 22:24:23.58 ID:3nmbOgep.net
今日のコースってグラベルとMTBどっちが速いん?

728 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/03(水) 22:41:37.47 ID:K9swYCbh.net
ダートは走る気にならんからショートにしよ

729 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/03(水) 22:49:11.77 ID:CUU1K9yN.net
ダートなんてダーっと走ればいいんだよ

730 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/03(水) 23:00:24.28 ID:nDOCikbB.net
今回は消化試合だな

731 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/03(水) 23:07:03.80 ID:IInwYPP/.net
ダートに入るまでのスタートダッシュはロード多いからきついわ
さすがに終盤の先頭集団はz戦士以外全員MTBだったけど

732 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/03(水) 23:12:32.92 ID:fRWPrxYM.net
1月サボったせいでSSTもこなせなくなった…

733 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/03(水) 23:15:47.97 ID:K/vOr8om.net
>>645
3秒平均って普通じゃないの?
特に何も考えずに3秒平均のままの設定にしてたけど…
もしかして少数派?

734 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/03(水) 23:17:44.16 ID:r2yEq2JN.net
今回はジャングルサーキットで同じコースを時間差スタート、周回数違いで混走するんじゃないの?
>>726 の言ってることが理解できないんだがどいうこと?

735 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/03(水) 23:31:45.16 ID:t+js7o/i.net
MTBにするの忘れててダート手前で乗り換えたら、決定ボタン押してるのにガレージ画面が消えなくなって焦ったわ
ESCキー押したら消せた

736 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/03(水) 23:40:42.89 ID:+ulkQeed.net
>>734
自分の場合Bカテゴリで走ったんだが、登り区間の終盤〜下り区間の中盤辺りがBクラスのみ見える状態で、それ以外がカテゴリ混走に見えてた
他のカテゴリが見える区間と見えない区間がはっきり分かれていたので、なんかそういう設定だったのかと

737 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/03(水) 23:45:22.38 ID:r2yEq2JN.net
>>736
人大杉仕様で密になってるとこでそう見えてただけっぽいですねぇ
逆回りや新ルートで分けてくれればいいのに運営も無能だなこれ

738 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/03(水) 23:52:39.55 ID:qHoInJn8.net
いま思い出したが混走区間(?)はワークアウトしてる人も見えてたな

739 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/04(木) 01:00:11.73 ID:chXrknEe.net
実家にネオ、自宅に神楽あるが俺のは神楽のが20ワット位低くでる・・・。

740 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/04(木) 06:16:38.58 ID:X5mD9Fb4.net
ペースパートナーって時々違うコース走るの?

なんかさっき砂漠じゃないのにCocoいたんだが

バグ?

741 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/04(木) 06:17:37.46 ID:hXD27ndx.net
>>577
それ仙人とかのペースなんだけど盛りすぎてて笑った

742 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/04(木) 06:42:28.83 ID:2uX2gwOE.net
>>741
4倍ならそんくらいで走れるだろう

743 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/04(木) 06:44:23.25 ID:attZdcjJ.net
乗り換えはロスが多いからトロンのまま走るよ
MTB遅いのしか持ってないし

744 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/04(木) 08:19:57.70 ID:v4SWAmz6.net
>>740
なんかコース変わったみたいね
Cでまったりしようと思ったら起伏の多いところ走っててやりにくかったよ

745 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/04(木) 08:48:56.13 ID:A+0TM4IO.net
>>722
サーバーが不安定なだけだと思ってたけど、意図的になのかな?
直線や下りで楽をしようと思うと突然単独走になって、登りや速度が出ないところで参加者が沸いてくるなんて嫌がらせだと思いつつ走った。
たかだか1500人以下の参加数でこれだと大きいイベントはこなせないだろ…

746 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/04(木) 08:50:49.83 ID:A+0TM4IO.net
>>723
は??
グラベル嫌いの俺は、電動チャリをセットしたが…

って、DDに電動ってセットできるのかな。恐ろしくパワー出そうだけど。
2000W出したら、ブレーカーが落ちてしまうw

747 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/04(木) 09:25:15.23 ID:5XJDADLs.net
>>723
下りはドロッパーシートポスト使うといいよね

748 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/04(木) 10:43:33.72 ID:ZbhcgsD+.net
>>746
DDってそんな電気食うの?
家の固定ローラーせいぜい実測60Wぐらいしか食わないけど

749 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/04(木) 11:03:02.68 ID:b4MuzOt9.net
そんなわけあるかーい

750 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/04(木) 11:09:47.10 ID:b3ruj+BB.net
出力ワットをずっとコンセント電源が相殺して同じワットだけ使ってるわけか
それはスプリンターだとブレーカー落ちかねないね

751 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/04(木) 11:41:28.48 ID:9z/+UzkS.net
>>739
ハッピーの代名詞みたいに言われる神楽だけどファーム最新なら逆にアンハッピーってチラホラみるぞ
クランクパワメ同時レコードしたら神楽が1〜2割低く出たとか

752 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/04(木) 12:19:57.95 ID:o7Ui9Gvx.net
そりゃ神楽使いの陰謀だな

753 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/04(木) 12:22:41.28 ID:gShZwzSd.net
また久々なアホネタを

754 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/04(木) 12:32:58.19 ID:ddHbPViT.net
>>751
出た
とか

755 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/04(木) 12:49:30.44 ID:QxugVMIk.net
昔ドヤ顔で2000Wも出したらブレーカーが落ちると言った人が居たな。
ブレーカー落とすような出力なら、トレーナーが燃えるのが先な気がする。
ちなみに自分は1200W出したときは、家もトレーナーも無事でしたw
彼は今何をしてるのだろうか??

756 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/04(木) 12:52:43.86 ID:5XJDADLs.net
1.21ジゴワット出すとタイムトラベルできるね

757 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/04(木) 12:56:21.22 ID:IVmc5z04.net
>>748
持ってるのがNEOだから他はわからないけど
待機状態だと電力が掛かる
ローラー漕いでると消費電力0だよね

758 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/04(木) 12:58:51.04 ID:KNq9R0ac.net
KURAだけど発電がなんか信用出来ないからUSB繋げっぱなしにしてる

759 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/04(木) 13:22:43.93 ID:jOCRUajs.net
ダートは面白いくらいチーターがあぶり出されるな

760 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/04(木) 13:35:16.67 ID:hXD27ndx.net
>>742
4倍に夢見すぎだろw こんな所で報告するやつは盛ってるんだから本気にするなよw

761 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/04(木) 13:46:37.48 ID:qzaEsiom.net
Eバイクでzwiftやったらどうなるんだろう?
パワー出力の不自然さからバレるか

762 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/04(木) 13:52:49.41 ID:INIz4JtB.net
KaguraDDって爆走してる奴いるよね。そいつの印象が強い

763 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/04(木) 13:57:03.99 ID:4rirvwFP.net
テクテクくんならkickr買って一般人になったよ

764 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/04(木) 14:12:45.28 ID:z4AgvilE.net
テクテクと同時期にいた超人ハルクも一般人ハルクになったな

765 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/04(木) 15:16:36.47 ID:T3jpj8i9.net
児玉氏や池田氏もFacebookで指摘されてからは凡人になった。
と言うか、リカバリー走しかしなくなったw
韓国チーターは「消えろチーター」と書き込まれてからは、アイコンを変えたり名前をもじったりしながら絶賛チート中。
昨日のTDZも今朝のモビスタでも絶好調でぶっちぎってた。
すごいメンタルだよな。

766 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/04(木) 16:03:02.64 ID:+w2hKgnb.net
Movistarの選考レースで日本人で4位に入ったかから次の先行進めるって取り巻きがTwitterで騒いでる
概要にスマトレ+パワメでデュアルレレコードした人のみ選考対象って書いてあるのに誰も指摘しない
あの界隈は英語読めねーのか
MGWとか英語達者な暇人は助けてやれよ

767 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/04(木) 16:04:59.69 ID:bdVKNxNA.net
さて今日はJon's mixでぬるくいくかFTPトレで堅実に行くかWringerでゲロ吐くまで楽しむか・・・

768 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/04(木) 16:32:49.26 ID:YMQajUod.net
>>766
デュアレコしてる人かと思ってたけど違うの?

769 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/04(木) 16:40:44.59 ID:sQWYx8Yo.net
>>767
マッカーシーで新しい扉を開く

770 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/04(木) 17:00:03.24 ID:e43IrsXF.net
Jon's mixの前半の1分がクリアできない(´・ω・`)

771 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/04(木) 17:21:14.70 ID:+w2hKgnb.net
>>768
NEO使いでパワメも持ってるだろうからできる環境ではあるはずなんだが今回に限らず過去一度もデュアルレコードデータがアップロードされた形跡はない

772 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/04(木) 17:59:26.87 ID:4AvrNr+U.net
4位だって?
またヘンテコリンな奴が現れたんだな。

外交問題に関わるぜw

773 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/04(木) 18:26:03.25 ID:5aejQq3K.net
2000Wさんは電源を200V契約にしないととかなんとか言ってたな

774 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/04(木) 18:49:57.94 ID:INIz4JtB.net
NEOなんだろ

775 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/04(木) 19:22:40.26 ID:M4uyIk/l.net
神楽のファームは最新とそれ意外で2割くらいパワー違うからハッピーメーターにもアンハッピーメーターにもなる。

776 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/04(木) 19:31:31.54 ID:vANtzWis.net
常識的に考えると、例えばKICKRで使っているACアダプターは最大60Wのものなのだが。
むしろ電気を食うのは扇風機で、工業扇だと100W以上。

777 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/04(木) 19:38:21.50 ID:NDGe62ye.net
レベルアップした時に新しいジャージアンロックされたら、RaphaのRCCジャージが消えてしまった
どうしたものか
同じ症状の人いますか?

778 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/04(木) 20:06:55.25 ID:AOt9ZIVh.net
カンチェと走りたいのに時間がおせーよ

779 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/04(木) 20:09:13.31 ID:B4qCUo3F.net
>>776
そうだな
出力と電力をこじつけてるの見ると、実走FTPとか電力関係ないのに何で理解できん?ってなる

780 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/04(木) 20:12:51.63 ID:EAdXRh0c.net
>>776
工場扇っているかな?
夏は冷房の全壊運転でなんとかならないだろうか

781 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/04(木) 20:15:27.81 ID:hncL1ufD.net
>>770
俺も凄い苦手

782 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/04(木) 20:16:26.37 ID:gShZwzSd.net
>>778
そら向こうの時間に合わせてイベントやるからな

去年は日本でも合わせやすい時間にやってたりしたけど

783 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/04(木) 20:19:26.67 ID:o7Ui9Gvx.net
FTPも消費電力も単位はワットなんだから関係あるに決まってるだろ(半ギレ

784 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/04(木) 20:28:09.32 ID:INIz4JtB.net
>>777
RCCってコードで貰えるんじゃないの?

785 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/04(木) 20:42:24.04 ID:FnuplW7Q.net
>>776
そういえば競輪選手と改造ローラーで人力発電って実験番組で時々やるけど
高効率って謳ってるものでも実際には変換効率40%いけば良い方、効率悪いと15%とかだから
100Wの工業扇動かすには250Wから600W以上で回し続ける必要があり
発熱量考えると割が合わない

786 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/04(木) 20:50:40.76 ID:TjqIGp1J.net
>>783
エネルギーの違いの話は中学校で学ぶ内容な

787 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/04(木) 20:54:57.89 ID:emdNsEDA.net
tdz stage7で先頭集団に一台だけやけに速いロードがいて不思議に思ってて後で本人のログに添付されたスクショ見たらMTB乗ってたわ

788 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/04(木) 21:07:37.86 ID:HkZ8jAeG.net
>>786
パワーとエネルギーの違いも分からんのかいな?

789 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/04(木) 21:43:50.78 ID:b3ruj+BB.net
>>785
トラック選手が自転車発電でパン焼く動画では700Wを数分出してたけど、その辺は実は別電源から出してたのかな
言われてみると不思議だ

790 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/04(木) 21:52:07.12 ID:b4MuzOt9.net
たしかに
さすがにover1500wを数分は無理だよねあのゴリラでも

791 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/04(木) 21:56:15.80 ID:lkkChjVs.net
>>789
工業扇などの交流電化製品を動かすには一度蓄電しながら変換するから効率が落ちる
電熱線に直結ならそんなに効率は落ちない
オーブントースターだったなら表示はパワーメーターの仕事量だけ出して電源は?だな

792 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/04(木) 22:02:07.30 ID:Glw1SSTC.net
>>788
仕事量とエネルギーはマジで中学だぞ
高校だと角速度やモーメントな

793 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/04(木) 22:05:44.60 ID:2TkwqNDZ.net
>>772
富士ヒルで年代別優勝してる人が変な人ってことはあるまい

794 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/04(木) 23:27:12.48 ID:J/6QTTy4.net
実走で速くなるためにはzwiftやる時もエアロフォームとか意識したほうがいい?
それともパワー出すことに集中したほうがフィジカル向上する?

795 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/04(木) 23:33:40.68 ID:ewWb/m95.net
しっかりフォーム作っとけ
パワー上げたきゃジムでレッグプレスしろ
でなきゃおかしな漕ぎ方で笑い物にされるぞ

796 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/04(木) 23:34:09.49 ID:tuHhEZCS.net
そりゃ意識した方が良いよ

797 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/04(木) 23:36:19.62 ID:FKhvnIeQ.net
>>794
空気抵抗も無い所でエアロフォーム意識しても力の懸かり方が違うから、あまり意味がない
低ケイデンスから高ケイデンスまでスムーズなペダリング意識して、結果としてパワーが上がる位が
長距離を速く走るポイント
短距離なら筋トレもして上半身含めた筋力上げるのが早道

798 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/04(木) 23:47:52.12 ID:z4AgvilE.net
>>797
いや意味あるよ?
ローラーで安定してエアロフォーム維持できるなら実走でも確実にできる

799 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/05(金) 00:21:25.81 ID:etLZGcNA.net
>>769
マッカーシーってそんなえぐいっけ?やったことないけど

800 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/05(金) 00:26:06.67 ID:gAnzPmEz.net
>>792
仕事量とエネルギーって同じだよ
それすらも分かってないのか?
そもそも何でエネルギーの話をしたがるんだ?
パワーだけで事足りる話だろ

801 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/05(金) 00:37:27.35 ID:Qc5SOijA.net
>>794
こういうポジションでエアロを意識すれば、バーチャル富士ヒルで優勝争いできる程度のパワーは出せるぞ。
そのかわり、実走では遅くなるが。

https://i.imgur.com/FftztYg.jpg

802 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/05(金) 00:50:02.82 ID:2hA1V6zh.net
>>799
やってみたらいいよ、脚もげるから

803 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/05(金) 01:00:26.37 ID:KatRe2YA.net
>>798
build me upとかではエアロ姿勢取れって指示出てくることあるわ。
理由は798の書いてる通り。

804 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/05(金) 01:04:48.65 ID:P5cl9ZAp.net
FTP高い人ほどマッカーシーはしんどそう

805 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/05(金) 01:17:06.56 ID:rnPIj5HF.net
実走だと風のメリットあるからやるけどローラーでそんなことまでやる意識高い系にはなかなかなれん
集団内におるときと基本的に同じポジションですわ
5分とかでもやったほうがいいのは理解してるんだがね

806 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/05(金) 06:17:47.35 ID:SnNQNOBL.net
>>805

そんな実走を考えてないゲーマーはアドバイスなんてする必要ないからw

807 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/05(金) 06:37:12.75 ID:1sVcLFQC.net
>>801
ロリコン伯爵様キター

808 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/05(金) 06:39:30.61 ID:1kYDMnPM.net
>>800
パワーって仕事量じゃん

809 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/05(金) 07:30:28.60 ID:SVd8J+pr.net
力こそパワー

810 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/05(金) 07:40:02.95 ID:T89E1BvH.net
パワーは仕事率

811 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/05(金) 07:53:04.44 ID:vpIe/aER.net
ロリコンは正義

812 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/05(金) 07:56:55.51 ID:Xohyog4s.net
サイン・コサイン・タンジェント

813 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/05(金) 08:15:36.79 ID:SVd8J+pr.net
多少若かっただけで犯罪ではない

814 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/05(金) 08:47:33.50 ID:1sVcLFQC.net
多少前下がりなだけでチートではない

815 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/05(金) 08:54:47.47 ID:ePpnjVja.net
supertuck禁止やて

816 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/05(金) 09:05:02.30 ID:1V2x5obq.net
実走との兼ね合いといえば、zwift始めてからたまに外で走るときはダンシングしまくってしまう
うちのローラーほとんどダンシング出来ないからさ

817 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/05(金) 10:33:05.05 ID:rcVgDKyc.net
>>718
自分も同じかわからんけど、ゲームな項目自体が出てこないんだよ。コンパニオン単独で起動したときみたいに。

818 :794:2021/02/05(金) 10:51:05.94 ID:2SrCOQbq.net
皆の衆ありがとう
ローラーのパワーだけなら上ハン持ったほうが出せるので、ブラケットとか下ハン持ちだとパワーを出しきれてない分追い込めてないような気もして聞いてみた
どちらにも一理あるようなので、明確に目的を分けて両方やってみようと思う

819 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/05(金) 12:00:57.13 ID:5KE9+ehZ.net
ブースト解放ってアプリでできないの?

820 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/05(金) 13:14:27.92 ID:uqDANGpp.net
どういう漕ぎ方したら上ハンの方がパワー出るん?
上ハンとかせいぜいL3までだわ

821 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/05(金) 13:20:31.94 ID:v3MeJdbg.net
シャッフルしてるんだろな

822 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/05(金) 13:42:24.54 ID:cq0I6YCx.net
PWRをを書くと偉そうにできないから。

823 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/05(金) 13:55:27.17 ID:hm79tQ3T.net
良くある話だけど実走で生きないみたいに言いたい人多いけど、普段エアロのポジションで走ってる人がパワーを出しやすいフォームに変えた所でパワーが一気に上がるのは無いと思うけど。パワー出る人がエアロポジションの練習する分には後者のが適応速いと思うわよ。

824 :794:2021/02/05(金) 14:55:10.71 ID:ul5/mwSO.net
>>820
今体幹が弱くてフォーム改善中なのと、上ハンのがちょい呼吸が楽になるからかねえ
いうても1時間走で20も30も変わるわけじゃないけどさ

825 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/05(金) 15:05:20.83 ID:Rzcq51Pg.net
下ハンの方が脚に体重が乗ると思うんだけどな。
ダンシングでもがくときも、上だと明らかに出力が落ちる。上ハンで10倍以上出すのはかなりキツい。
勿論下でもキツいけど、出しやすい。

826 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/05(金) 15:15:05.19 ID:1V7K+zXU.net
けゴールスプリント以外ほぼ上ハンやわ…

827 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/05(金) 15:50:11.94 ID:KtA76d1V.net
腕力の違いによる可能性はないだろうか?
上半身をがっちり固定出来るから力が伝わってる感じがするとか(実際に伝わってるかは別として)

828 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/05(金) 16:04:18.47 ID:V6BaB1W0.net
下ハン持ったら、体が前に出るような感じになって、ヒルクラやロングで使う筋肉と別のとこにくるから
L4やL5のワークアウトではやらないようにしてる

829 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/05(金) 17:16:45.38 ID:p90+UEv5.net
ダンシングで尻を休めるのを学んでから、久々にワークアウトでTSSやったら
尻が痛くて痛くてモジモジしてしまった

830 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/05(金) 19:51:50.02 ID:3kceLY7D.net
たまにレース中にはいなかったのにリザルトには名前がある人がいるんだけどなに?

831 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/05(金) 20:14:11.59 ID:eE/QmwBB.net
スケベシャッフル

832 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/05(金) 20:38:54.68 ID:na530XJ0.net
前下がりの伯爵

833 :794:2021/02/05(金) 21:00:50.26 ID:0wxUtcBc.net
>>825
30秒とかスプリントはまた別ですな

834 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/05(金) 21:20:12.67 ID:wy5u7NYd.net
>>656
メールで問い合わせたら、後からの修正はオンラインゲームの特性上出来ないとの事。

ケースはちょっと違うけど、TDZ完走後20分程クールダウンしてからライド終了したら保存画面でまさかのアプリ落ち。

完走タイム表示もあったし、完走お祝いメールも来ていて、Zwift Powerには記録が残っている。 (でも完走スタンプはなし)

なので、途中参加だけどShort Ride走ってみたらスタンプもらえちゃった。(一応Standard Rideはキッチリ完走してるらズルではないかと…)

835 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/05(金) 21:23:17.04 ID:9Yua1o0l.net
んなばかな。

836 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/05(金) 21:26:29.77 ID:Pazb2j8H.net
修正したって前例を作りたくないんだろう

837 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/05(金) 21:38:47.01 ID:0wxUtcBc.net
俺は昨年メールしたら完走にしてもらえた

838 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/05(金) 22:33:12.39 ID:1kYDMnPM.net
>>833
スプリントはエアロとかフォーム無視でとにかく下ハンでダンシングが多いな
自分的にはアウタートップでケイデンス120rpm位が実走もZwiftも一番出力が上がる

839 :794:2021/02/05(金) 22:42:55.08 ID:0wxUtcBc.net
自分もその領域は下ハンですわ
体重乗せるだけじゃ足りなくなる辺りから上ハン不利になる感じ

840 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/05(金) 22:43:30.04 ID:dkLr7tre.net
アウタートップ120てどんな剛脚だよ…

841 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/05(金) 22:51:27.85 ID:blATU9yj.net
剛脚もなにも真面目にトレーニングしてれば余裕の領域でしょう。

842 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/05(金) 22:54:20.45 ID:0r3kEHb3.net
日本のおっさんは本当に世界レベル揃いだな
参考にしたいから動画でくれ

843 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/05(金) 22:54:57.02 ID:zJxF/K6I.net
700cの52Tx11Tを120rpmで70km/h越える計算になるんだけど…すごいな

844 :794:2021/02/05(金) 22:55:00.69 ID:0wxUtcBc.net
俺は無理だけど、コンパクトクランクならスプリント速い人はいけるかな

845 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/05(金) 22:57:57.99 ID:iyGDx6O6.net
ジュニアギアじゃないとは言ってない!

846 :794:2021/02/05(金) 23:00:03.21 ID:0wxUtcBc.net
50×12なら現実的な範囲に入ってくるかと
重ねて言うけど俺は無理

847 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/05(金) 23:04:14.12 ID:IiiqmhEg.net
3本ローラーというオチ?
軽量級の自分としてはアウタートップで踏むこと自体稀だから羨ましい限り。皆んなすげーわ

848 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/05(金) 23:06:24.78 ID:VVSAxq8Z.net
>>843
プロみたいに延々走っての末じゃ無理だけど
30分くらい走った後のスプリントならその位出るな

849 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/05(金) 23:11:03.17 ID:VVSAxq8Z.net
>>847
三本なら剛脚じゃなくても脚回せれば100km/h出せるよ

850 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/05(金) 23:18:11.35 ID:3iDOJQ5j.net
ファンタジーなパワーでzwiftしててリアルな数字知らないやつ多すぎ

851 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/05(金) 23:34:44.52 ID:VVSAxq8Z.net
スプリントは脚力より技術の要素強いからトップスピード80km/hは化け物だろうけど
70km/hは普通に実業団で走ってるスプリンターなら出せるよ
剛脚だとは思わんが、平坦スプリントか短い上りでストラバKOM数ページ分持ってる

852 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/05(金) 23:36:12.13 ID:rnPIj5HF.net
無風平坦としてとして
52x11T 120RPM 700x25C だと71.7km/h 出てる計算
推定1550〜1600w
50x11T 120RPM 700x25C だと69.0km/h 出てる計算
推定1350〜1450w

加速しながらここまで持ってかないとだからかなり厳しい
オリンピックの1kmTTメダリストならいけそう

853 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/05(金) 23:39:21.29 ID:VVSAxq8Z.net
>>852
推定出力盛り過ぎ
そこまで出力なくて大丈夫

854 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/05(金) 23:56:21.22 ID:rnPIj5HF.net
計算機いくつか使って確認してるからそれなりにあってるはず
単独ではなくて群馬のスプリントとかだとあり得るけどね
ゴール前がゆるい凹になっててリードアウトもあるし一旦回し切ってしまってみたいな

855 :794:2021/02/05(金) 23:56:35.33 ID:0wxUtcBc.net
>>852
頑なに後ろ11Tで計算すんのはなんでなん?

856 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/06(土) 00:05:07.75 ID:ywsSHp75.net
>>854
じゃ計算要素が間違ってるんだろう
実際に最大1330Wでピーク速度70km/h出てるんだから

857 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/06(土) 00:08:49.61 ID:KuVtSuhQ.net
計算は理想的な無風平坦だからでしょ
ちょっとでも追い風だったり勾配がついてたらそりゃ変わる

858 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/06(土) 00:13:00.91 ID:pfvXKyQg.net
FTP鍛えるのに、FTP20分×2とhigh intensityとどちらがおすすめ?
VO2maxに少し踏み入れてる後者の方が良さそうに思ってますが、ご意見ください

859 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/06(土) 00:15:36.96 ID:LZHMqNn/.net
20x2こなせるなら既に上がってると思うわ

860 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/06(土) 00:49:37.19 ID:Ye7NV5Dm.net
>>848
マジでw
ちょっと紹介してあげるから全日本か国体出ようぜ

861 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/06(土) 00:55:17.86 ID:Ye7NV5Dm.net
トラックのハロン何かは下りで勢い付けてても70km/h出せるのなら10.2付近
ロードでって考えて、トラック機材揃えてやればもっとなのか
インカレでも上位、国体トップクラスだ
しかも30分前後走ってからなんて考えたら中長選手なら世界取れる

862 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/06(土) 01:01:08.07 ID:sjdnr6x/.net
走れないヤツが頭の中でキモキモ考えても
実業団で実際に走ってるスプリンターの言葉が覆るわけがない

863 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/06(土) 01:06:45.71 ID:jU66uuM/.net
こんな恥ずかしいおっさんたちが狂ったトレーナーでイキってんだなあ

864 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/06(土) 01:11:04.85 ID:NJe/fR22.net
どマイナースポーツの実業団にどんな夢見てるんだろう

865 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/06(土) 01:32:35.63 ID:jjkID/55.net
PWR3.5倍に満たない40代コドオジが計算とか言ってもね
世界を取れるとかどんな計算だよw

866 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/06(土) 05:07:06.19 ID:K0iz8rnW.net
838は平地巡行からの平地でスプリントとは書いてないからな。
下りで助走つけてからもがいてんだろ。
あるいは下りでもがいてんだろ。

867 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/06(土) 08:04:14.17 ID:VjtfLNub.net
実走じゃ上りとか限られたところ以外はPWR関係ないからな
パワー大小で決まるからゴリラ>>(越えられない壁)>>ヒョロガリの世界

868 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/06(土) 08:09:51.80 ID:CZanmDkv.net
ツールドズイフトの救済とやらはいつあるんでしょうか
1番目のコースを走りたいです

869 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/06(土) 08:11:37.37 ID:U9CPEoiC.net
アプリからスケジュールみれば

870 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/06(土) 08:14:13.72 ID:SzmVIt55.net
オフィシャルのTDZのスケジュールページにmake up datesってあるでしょ。それ。

871 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/06(土) 08:49:47.17 ID:yHqnZP9U.net
>>867
持久力も大事だから速筋マッチョは持たないやろ
本当に辛いのは小柄な人だと思うわ

872 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/06(土) 09:01:17.52 ID:CZanmDkv.net
ありがてぇ、8が終わってすぐ1番にもどるのね
安心して進められます

873 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/06(土) 09:05:21.39 ID:tSSRjndg.net
>>871
小柄だからと巡行速度稼ぐためにディープホイール履くと今度は登りで足枷になるっていうね。チームで走るロードレースならともかく単独走では体重大勝利ですわ。ガリよりデブ。

874 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/06(土) 09:06:05.94 ID:mc1sLK4x.net
zwiftでは速い方だけど、実走ではまだまだ

875 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/06(土) 09:08:45.21 ID:2Xc6SMDt.net
>>858
20分×2できるなら、FTP向上にはそれが一番ダイレクト。
できなければ、20分×2できまでL3/L5で上下から引き上げる感じ。

876 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/06(土) 09:20:44.42 ID:1VhJhgmW.net
いろいろな研究があるけど、FTP走が一番FTP向上に寄与するって論文は見たことがない

877 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/06(土) 09:41:32.89 ID:V9cre27Q.net
常にTDZみたいな大人数が集まるイベントやって欲しいね

878 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/06(土) 09:51:24.55 ID:SzmVIt55.net
>>876
FTPって指標自体がザックリし過ぎてて比較対象としては使いにくいからね。20*2が直接FTP向上に寄与するとは中々言いづらいのかもしれんけど、間接的には間違いなく効果はあるだろうよ。なお効率

879 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/06(土) 09:53:01.54 ID:uSO6Z/99.net
>>877
いらなーい
ある程度人数減ったらまだマシだけど、多いときは本当につまらない

880 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/06(土) 09:54:35.14 ID:2F+OV/Ia.net
>>871
速筋マッチョというがそもそも筋肉量自体が多いから遅筋の量もヒョロガリよりある
山岳コースじゃなければ問題無いし、平坦速度が全く違う

881 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/06(土) 10:04:25.93 ID:7FH88NZG.net
やっぱりVOなんとかをやらないと伸びないよ
ヘアースプレーはVO5な

882 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/06(土) 10:19:20.60 ID:1rdv5t2Q.net
今日フォンドあんじゃん 

883 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/06(土) 10:46:48.56 ID:1o745xLh.net
あまりに多すぎると延々と列ができて緊張感無いんだよなあ
少ないと、このグループから落ちると後ろ1分かい!!みたいになって
へばりつかにゃ・・みたいに緊張感が出る

884 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/06(土) 11:06:07.91 ID:odiOdpeE.net
>>878
サンクス
FTP向上に時間効率の良いおすすめのワークアウトはありますか?
1時間くらいだと嬉しい
土井ちゃんおすすめのTT effortとか?

885 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/06(土) 11:20:02.96 ID:oUWuTiqZ.net
>>884
レベル感とか脚質やらによって様々過ぎて何とも言えないけど…
時間効率でいったらHIITとかじゃない?TTeffortsもいいと思うけど

886 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/06(土) 11:20:44.29 ID:LZHMqNn/.net
2×20が毎日こなせるようなレベルならftpもっと上だから実質的にSSTのヌルいのやってるようなものだと思うわ

887 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/06(土) 11:24:32.77 ID:CZanmDkv.net
年1万kmくらいまではSSTの60分とか90分でええんちゃうか?
回復走まぜつつ毎日乗ってて頭打ちになったときにトレーニング系のワークアウトじゃね

888 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/06(土) 11:38:32.02 ID:bc54U1Wh.net
自分の知り合いはHIITがいいのか?SSTよりFTPインターバルした方がいいのか?LSDは意味ないのか?みたいなトレーニングの質問大好き君いたけど
そもそも全然乗ってないし、富士ヒルブロンズすら厳しいレベルだった
とにかくまず定期的に乗ってやれよと

889 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/06(土) 11:41:11.12 ID:IINx/VhR.net
確かにトレーニングの内容云々はゴールドが見えるようになってからだな
それまではZwiftレースで先頭についていくように頑張るだけでどんどん伸びる

890 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/06(土) 11:43:20.14 ID:LH9exn+0.net
6倍になる練習法教えてくれ

891 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/06(土) 11:54:03.30 ID:1VhJhgmW.net
まず神楽を買います

892 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/06(土) 12:13:30.41 ID:KoJz3C93.net
以上です

893 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/06(土) 12:23:14.81 ID:P7YV5I7p.net
毎日6倍で走り続けてその持続時間が徐々に伸びて行くのと、目標の時間の平均パワーを徐々に上げて行くのだとどっちが早く到達するか

894 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/06(土) 12:41:11.62 ID:/p0FMOPm.net
>>867
60kg5倍の方が70kg4.5倍より平坦速いけどな

895 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/06(土) 12:42:28.45 ID:mc1sLK4x.net
ジャングルの登り区間で他のカテゴリ見えるって話、やってみたけど緊張感出て良いな。あの集団に紛れて誰かアタックしないかとか考えるとペース上がる

896 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/06(土) 12:47:16.92 ID:HMgGNXgU.net
>>891
https://i.imgur.com/EwwQkPf.png

897 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/06(土) 13:06:05.44 ID:414Cfqqu.net
ttps://note.com/m_hayakawa/n/n2f1a32b6b98d

898 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/06(土) 13:54:14.15 ID:NPEbZXBx.net
最大出力はかなり低いけど、zwiftそのまま可能なエアロバイク
レビュー待ち
https://online.konamisportsclub.jp/page/ksc/products/original/fitness-machine/aerobike-exs/howto_connect_ziwft.html

899 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/06(土) 14:05:53.69 ID:uSO6Z/99.net
パワーのアウトプットがまともかどうか。それだけ

900 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/06(土) 14:14:32.72 ID:6CkO8xoT.net
接続されてるパワメやスマトレの種類をZwift側で把握できてるなら
レースではじけるようにすりゃいいのに
まぁ実装しないだろうけど

901 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/06(土) 14:15:40.46 ID:ML54eCrq.net
イベントに参加したのに俺だけ途中で違うコースに飛ばされた…
なんで、みんな右折してるのに俺だけ直進なんだよ!!
おかげでボッチになったので心が折れてDNRした。
あれって、何で一人だけ違うコースになるのだろう。途中まで走って人も、ローラー引きずりながらコース外を走ったりカオスだったけど、参加者が多いとバグるのかな。

902 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/06(土) 14:25:00.26 ID:InXbA55F.net
DNRか…

903 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/06(土) 14:28:36.50 ID:iKhiHVRt.net
>>901
どれ?
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/DNR

904 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/06(土) 15:02:25.57 ID:gbRRX+gC.net
ドルビーは使わないほうが良い
美空ひばりのレコーディングはすべてノンドルビーだよ

905 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/06(土) 15:20:03.69 ID:1o745xLh.net
ノイズと見なされたわけか かわいそう(´・ω・`)

906 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/06(土) 15:28:53.44 ID:ML54eCrq.net
すまん。
DNRじゃなくDNFだった。
問題発言になるのでだ、職務ではフルファイトだぞ。

907 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/06(土) 15:56:19.88 ID:pGNZVsKf.net
オレはKIAした

908 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/06(土) 15:57:40.12 ID:KqHW4gH7.net
>>894
Zwiftの中じゃ平坦で300W超えるとPWR殆ど関係なくなるから70kgのほうが少し早い
実走だと70kg 315Wのほうが確実に速い

909 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/06(土) 16:36:21.09 ID:lWuRPKxO.net
>>871
ワイチビガリ最近4倍超えて登りは確かに速くなったけど平地はそこまで速くなったと感じない
山登ってる時より精神的にきつい

910 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/06(土) 16:41:56.21 ID:bc54U1Wh.net
レースで先頭集団の3〜4人が違うルート(たぶん山岳方面)に行かされて外人がFワード連発してたわw
ラップ数じゃなくて距離でゴールが決まってるイベントはバグの塊

911 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/06(土) 16:42:39.62 ID:uSO6Z/99.net
>>908
そんなわけわからん大昔の検証の話を未だに…

912 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/06(土) 16:47:37.04 ID:KoJz3C93.net
大人数レースで違うルートに走ってくのよく見かけるが
あれ自分の表示だけの問題だと思ってたけど本当に行ってたのかw

913 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/06(土) 17:14:32.49 ID:mc1sLK4x.net
チビガリ4倍ってただの雑魚やんけ

914 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/06(土) 17:39:50.25 ID:qCKI1FTq.net
>>911
300Wで体重設定変えながら数本走れば誰でも分かることだろw

915 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/06(土) 18:26:27.68 ID:fsLP7Hhj.net
ぽーきーちゃんの脳内妄想世界では平地でならぽーきーちゃんが50s台のトッププロよりも速く走れることになってるんだろうなあw

916 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/06(土) 19:31:16.56 ID:/p0FMOPm.net
>>908
体重10kgも増えてるのに15W分の空気抵抗が増えないと思ってるんか?おめでたすぎるw

>>914
お前がまず分かれよ

917 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/06(土) 20:04:22.64 ID:oSDB2w/J.net
Tempus Fugit 単独TT(Zwift Aero/32mmCarbon)
75kg 300w 51:26
100kg 300w 54:17

解散!

918 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/06(土) 21:16:29.83 ID:1o745xLh.net
FONDO走ったけど、ワイぐらいの遅さになると
乗り換えたほうが確実に前にいけるな・・(´・ω・`)

919 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/06(土) 22:09:23.72 ID:6CkO8xoT.net
>>917
ついでに45kgと200kgも頼む

920 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/07(日) 07:15:59.30 ID:y3U8buk0.net
>>907
韓国生まれの車?

921 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/07(日) 07:59:06.85 ID:z1C+oKQV.net
Fondoで名前の後ろに(SLB)が付いた人達が日本語で身内同士で話してるんだけどこれ普通なのか?

922 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/07(日) 08:24:25.83 ID:zGYX+OoH.net
知らんがな本人に聞けよ

923 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/07(日) 09:11:51.60 ID:sEiYApGv.net
日本語表示されないから気にならん

924 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/07(日) 09:27:12.09 ID:/yjgGuVR.net
シルベストじゃね

925 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/07(日) 09:53:35.88 ID:idYQfL4f.net
スタローン?

926 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/07(日) 10:44:21.71 ID:Ry7H2ORW.net
通じさせたい相手に通じるなら英語でも仏語でも西語でも葡語でも中国語でも韓国語でも日本語でもなんでもいいだろ。

927 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/07(日) 11:03:06.21 ID:wvRNXcx2.net
鬱陶しいからdiscordでやれ

928 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/07(日) 11:39:04.27 ID:WTRpc5g0.net
イケベシャッフルって難しいな。
動画見ながらやってみたけど、どうやってもパワーロスしかしない。
踏み込みとフレームのしなりと身体の振れを同調させられない。あれで正しいフォームにしたら恐ろしく早そう。
子どもに見られたら「ビヨーン!ビヨーン!」って笑われた。あのスタイルは恥ずかしいなw

929 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/07(日) 12:14:59.83 ID:sEiYApGv.net
昔は日本人最強だったんでしょ?今はBクラスだけど

930 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/07(日) 16:25:32.75 ID:m8eWwM3l.net
24時間で1010キロ走るって記録に挑戦してる外人がyoutubeでライブやってる
もうすぐ達成しそう

931 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/07(日) 17:01:15.48 ID:TdbThpxf.net
24時間で1028kmか

932 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/07(日) 17:07:41.05 ID:xg1UZlpN.net
凄すぎるんだけど
集団内にいて且つド平坦コースでも常に3〜3.5倍くらいか

933 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/07(日) 17:22:47.37 ID:idYQfL4f.net
すごいね、キャノボ往復できそうw

934 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/07(日) 17:38:59.70 ID:WTRpc5g0.net
こんな事されたら、赤い人がまた変なことやり出しそう。

935 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/07(日) 18:33:11.54 ID:hadIn5Cd.net
最後にサライを歌う

936 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/07(日) 20:04:22.44 ID:sEiYApGv.net
Twitter民がzwiftになだれ込んで上ブレメーターでイキッてるの図

937 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/07(日) 21:31:33.90 ID:G3Ls3uKH.net
最終ステージもどう考えてもBコースのほうがきついだろ

938 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/07(日) 21:42:45.87 ID:BPwvBhn3.net
Zwiftでもスーパータック禁止されるかな?

939 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/07(日) 21:57:09.56 ID:1n6gC+v7.net
流れ的にはそうなるだろうな

940 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/07(日) 21:58:53.70 ID:Jkv/MI+S.net
下りで足止めるとBANされるようになるのか…

941 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/07(日) 22:16:33.88 ID:aY1d9N8e.net
TDZのMake up datesって、どれでも好きなステージ選べるようになるの?それとも1時間ごとにステージが変わっていく感じ?

942 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/07(日) 22:20:48.97 ID:/yjgGuVR.net
>>941
後者

943 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/07(日) 22:25:09.85 ID:aY1d9N8e.net
>>942
ありがとう!

944 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/07(日) 22:56:00.47 ID:r0JKPFFN.net
>>937
NYのスカイウェイのやつかな
厭だわ

945 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/07(日) 23:27:29.69 ID:cUmuGCjY.net
TDZボローニャなかったな…

946 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/08(月) 00:12:25.80 ID:B0b+/IiB.net
4.1からzwiftの下りフォームも改変される?

947 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/08(月) 00:23:17.17 ID:w0Enhi6h.net
TDZトップ集団からつき切れして分断の原因作ってしまって申し訳なさすぎる

948 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/08(月) 01:09:13.12 ID:2O9Vr8v2.net
>>945
ボローニャはカンチェのイベントで今週の土曜か日曜にあるはず

949 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/08(月) 09:21:48.39 ID:BbltSV6f.net
サリスの案件メンバー中心でハンデレースイベント?みたいなの合ったらしいけど、ああいうハンデ戦て面白いの?

950 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/08(月) 10:25:59.51 ID:QPWbZP7k.net
>>949
前やらせて貰ったけど、皆大好きなハッピーメーターとかがハッピー基準でハンデ付くから単体で無双されない、そんなに早くない人も頑張れば逃げたり、ブリッジしたりとか狙えてレースした気になれるから楽しいのは楽しいよ。
チーム戦って結局同じ様な脚力同士じゃなきゃほぼできないし

951 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/08(月) 11:15:55.98 ID:TvgwdWNY.net
直近のZMPが正確かどうかにもよるけど、あれは有りだと思う。

952 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/08(月) 21:46:54.87 ID:jO4Mk92M.net
ステージ8のBが人気なさすぎるんだがなんでだ?
Aは周回遅れで集団がわけわからん
周回遅れ抜かす関係で軽量級はキツいかも

953 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/08(月) 22:03:47.57 ID:FX4edg7U.net
知らない間に7が終わっていた今日走るつもりだったのに

954 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/08(月) 22:06:17.42 ID:+VfL6NrL.net
>>953
おれおま。コースクソだったから後回しにしてしまったわ

955 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/08(月) 22:23:58.29 ID:yUvHiFQk.net
>>952
ニューヨークのコース自体が人気ないんじゃない?

956 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/08(月) 22:43:50.83 ID:B8ZRRkzC.net
ニューヨーク俺は好きだけどなぁ、なんで人気ないんだろ

957 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/08(月) 22:54:30.78 ID:oJajuqta.net
ニューヨークはまったく走る気が起きない

958 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/08(月) 23:02:29.48 ID:oN08Xjql.net
ニューヨークと言いつつ公園内走るだけだからな
ロンドンみたいに街の中走らせてくれれば楽しいのに

959 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/08(月) 23:06:36.51 ID:TbttMa4c.net
ニューヤークは凸凹が細かすぎてコースが全然覚えられない

960 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/08(月) 23:40:31.66 ID:4Rpy22cM.net
サラ脚だと20秒800wとかでもがけるのにレースでL5からのスプリントが一切出来ない
この領域で練習してれば克服できるんかな

961 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/08(月) 23:41:30.14 ID:99vezFeO.net
無理やり作った起伏とかハイラインがクソ
単純な公園周回だけのほうがまだ人気出たわ

962 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/08(月) 23:44:02.52 ID:LbRPCziI.net
ステージ8のAは700人ぐらいいたなぁ ... 最終週は集団が伸びきってしまったけど
登りも6%がちょっとあるぐらいで、集団で走れてよかったよ

963 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/09(火) 00:28:05.71 ID:+kUeqWmD.net
多い時間だと1000人超えの様子
そんなイベントで毎イベント上位に日本人の方々が複数人位置されているみたいですごいですよね。時差の影響もあるとおもいますが
日本の競技レベルが今は欧米のアマチュアカテゴリーと変わらないくらい向上してきているということですかね

964 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/09(火) 00:33:30.07 ID:v74VN9x8.net
メイドインジャパンの底力だな

965 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/09(火) 04:02:54.61 ID:JpVn+qKM.net
メイドインジャパンには神が宿ってるからな

966 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/09(火) 04:13:21.38 ID:7C+cgcu4.net
ヒノカミ神楽

967 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/09(火) 07:50:30.90 ID:YR+17Xuq.net
NY下界は楽しい。登り好きだけど、上は登る気にならん。

968 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/09(火) 08:25:13.62 ID:7Mzv6ymz.net
>>952

969 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/09(火) 08:27:59.76 ID:7Mzv6ymz.net
失礼
>>952
昨日走ったがNYのほうが高低差がきつかったわ。

970 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/09(火) 10:24:15.50 ID:mjzKWd4O.net
>>960
疲労耐性もあるけど、脚の残し方にもテクニックがありまして

971 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/09(火) 10:43:15.55 ID:OG3541Sm.net
>>970
おいおい勿体ぶらないでくれよ

972 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/09(火) 10:49:45.61 ID:apJZ/mmh.net
???「巡航が速いだけじゃ三流、スプリントが速くて二流、一流は“第三の区間”が速いのさ。」

973 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/09(火) 10:58:16.89 ID:OG3541Sm.net
>>972
そもそも巡行が速くもないんだけど???

974 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/09(火) 11:12:59.11 ID:Zq/lIX5A.net
>>970
ぜひ教えて下さい。宜しくお願いします。

975 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/09(火) 11:16:17.71 ID:u1wEM04l.net
脚の筋肉を時々休ませるような走り方を学べばイケるんじゃなかろうか

976 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/09(火) 11:37:11.81 ID:9BW+8WmI.net
今回のTDZは企画的にイマイチだな、、

977 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/09(火) 12:30:55.88 ID:+eXSorB1.net
おされるようなプレッシャー
Zwiftに入ったとたんコレだ・・

サイクリングロードの最高速 オフ会の走行会 イヤというほどこのロードで走りこんだ

――だが
それは実戦ではほとんど役に立たない


認めろ はっきりと
バーチャルではヤツが数段上だと―――

そして挑め―――
非合法のルールの上で

撃墜おとすか 撃墜おとされる―――か

978 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/09(火) 13:02:34.10 ID:apJZ/mmh.net
>>976
レースがないとつまらん

979 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/09(火) 14:47:47.98 ID:saKDusbO.net
TDZはせめて順位は出してくれればよかったのに

980 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/09(火) 14:49:04.39 ID:PaKBVypI.net
ステージ8はあえてBコースやるか…
こんなときでもなきゃまず選択しないからな…

981 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/09(火) 15:22:40.21 ID:Sw1UngP3.net
>>979
走ってる最中は順位が出るので、それをあげようと頑張ってる
ステージ7は300人くらいだったけど、1桁順位で嬉しかった
ただみんなそんなにガッツリ走ってないのかな?
無駄に登りでアタックしてしまった

982 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/09(火) 15:27:19.51 ID:KFX95TPn.net
グループライド()だから

983 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/09(火) 16:55:31.14 ID:GKI4u/56.net
Bはアップダウンで集団が伸びてだるいけど他と比べれば一番快適だと思うわ
Aだと速い人はラップする追い抜きでストレス、遅い人はラップされて集団崩壊

984 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/09(火) 17:15:26.18 ID:vqPrCMSt.net
>>983
追い抜くときにラインが変わるのがストレスなのか?
あれってタイムには影響はあまりないと思ってたけど…
ライン変えることすらせずに突撃することもあるし、気にしたことはないな。

985 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/09(火) 17:17:42.93 ID:ZOFRZOEx.net
レースしたこと無いのか?詰まったラインに入ると追い越すために余計なパワーが必要になるぞ

986 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/09(火) 18:15:43.60 ID:vqkNvCQY.net
>>983
ライドなんだからのんびり走ろうや

987 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/09(火) 19:21:30.64 ID:9/O4euZD.net
Zwifterの先輩方はバーテープの汗臭問題をどうクリアしてますか?
タオル被せたり毎回アルコールで拭いたりしてても結局臭ってくるし、巻かなきゃ巻かないで下ハン滑ってやりづらい

988 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/09(火) 19:30:44.46 ID:RfSHE3yi.net
>>987
5年間無交換

989 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/09(火) 19:32:18.19 ID:DAoUpdXD.net
>>987
俺は巻いてないなぁ
滑るなら軍手でもすれば?

990 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/09(火) 19:35:58.86 ID:qvH9hlDI.net
>>987
ハンドルにタオル被せて、それとは別に汗拭きタオルを横に置いといて適に腕や顔の汗拭く
これで自転車に汗垂れたことないしハンドルにも汗染みたことない

991 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/09(火) 19:45:30.87 ID:Opu689CC.net
追い越しで後ろ髪引かれる現象がある。俺はトレーニングと思って出力かかけてるけど。
順位はzwift power見れば出る

992 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/09(火) 19:47:32.75 ID:Opu689CC.net
TDZ8のAって集団に紛れて逃げできそうだよな。問題は真っ赤になることだが

993 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/09(火) 20:00:57.37 ID:GKI4u/56.net
先頭引くのも風の抵抗が少なくなると思う
中切れも起こるしふるい落とすために先頭は抜かすタイミングでパワーをグッとあげてるよね
60kg切った軽量級で今回の大人数Aの先頭争いしてる人は相当強いかアレかのどちらかかと

994 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/09(火) 20:12:22.12 ID:RtOdHVCI.net
>>987
グローブはめてる

995 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/09(火) 20:38:55.30 ID:uML9ns8B.net
サランラップしてると言ってた人いなかったっけ?
オレはやったこと無いけど

996 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/09(火) 21:40:05.98 ID:TGxAcR3Y.net
>>985
そうなのか。映像だけなのかと思ってたけど等実際にパワーロスしてるのか。
アバターの意味不明な蛇行とかもロスしてるって事か?
ステアリング機能使ってないのに、ふらふらしてることあるよな。

997 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/09(火) 21:47:25.46 ID:uYWS4Yaj.net
それを自在に動かせるのがステアリングの有用性であり売るための改悪とも言われてた

998 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/09(火) 22:02:13.26 ID:G5s5C44W.net
足の疲労取れなくてズイフトできんわ
ストレッチだけじゃ老廃物流れてくれんよ

999 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/09(火) 22:13:15.41 ID:2EJdfpgK.net
足の疲労とかちょっとした違和感とか痛みに軽いランニングがすげー効果的だぞ
普段ランニングしてないならキロ6分半ぐらいのペースでのんびり4キロほど走ってみ

1000 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/09(火) 22:25:16.87 ID:tF613HS7.net
>>993
僕は52kgだけどAの先頭についてはいけるよ。 ただ、ついていけるだけでゴールスプリントで全く歯が立たないが。

一応、スマトレと実走のパワーメーター(SHIMANO DURA−ACE
FC-R9100-P)を比較しても誤差は無いしレースでのコースを熟知して休めるときは休む、登坂は吐く覚悟で踏む、他選手の特徴を把握するくらいすればゴール前まではついていけるかと。

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
218 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200