2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【世界と走れ】Zwiftスレ67【トレーニングアプリ】

1 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/19(火) 19:06:18.02 ID:HqWhzwJy.net
ローラー台で世界中の人達と競い合えるゲーム形式の
室内サイクリングトレーニングアプリZwiftについて語りましょう

前スレ
【世界と走れ】Zwiftスレ65【トレーニングアプリ】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1605858659/
【世界と走れ】Zwiftスレ60【トレーニングアプリ】
https://medaka.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1593908936/
【世界と走れ】Zwiftスレ61【トレーニングアプリ】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1594643703/
【世界と走れ】Zwiftスレ62【トレーニングアプリ】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1595758010/
【世界と走れ】Zwiftスレ63【トレーニングアプリ】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1600321471/
【世界と走れ】Zwiftスレ66【トレーニングアプリ】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1609022733/

821 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/05(金) 13:20:31.94 ID:v3MeJdbg.net
シャッフルしてるんだろな

822 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/05(金) 13:42:24.54 ID:cq0I6YCx.net
PWRをを書くと偉そうにできないから。

823 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/05(金) 13:55:27.17 ID:hm79tQ3T.net
良くある話だけど実走で生きないみたいに言いたい人多いけど、普段エアロのポジションで走ってる人がパワーを出しやすいフォームに変えた所でパワーが一気に上がるのは無いと思うけど。パワー出る人がエアロポジションの練習する分には後者のが適応速いと思うわよ。

824 :794:2021/02/05(金) 14:55:10.71 ID:ul5/mwSO.net
>>820
今体幹が弱くてフォーム改善中なのと、上ハンのがちょい呼吸が楽になるからかねえ
いうても1時間走で20も30も変わるわけじゃないけどさ

825 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/05(金) 15:05:20.83 ID:Rzcq51Pg.net
下ハンの方が脚に体重が乗ると思うんだけどな。
ダンシングでもがくときも、上だと明らかに出力が落ちる。上ハンで10倍以上出すのはかなりキツい。
勿論下でもキツいけど、出しやすい。

826 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/05(金) 15:15:05.19 ID:1V7K+zXU.net
けゴールスプリント以外ほぼ上ハンやわ…

827 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/05(金) 15:50:11.94 ID:KtA76d1V.net
腕力の違いによる可能性はないだろうか?
上半身をがっちり固定出来るから力が伝わってる感じがするとか(実際に伝わってるかは別として)

828 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/05(金) 16:04:18.47 ID:V6BaB1W0.net
下ハン持ったら、体が前に出るような感じになって、ヒルクラやロングで使う筋肉と別のとこにくるから
L4やL5のワークアウトではやらないようにしてる

829 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/05(金) 17:16:45.38 ID:p90+UEv5.net
ダンシングで尻を休めるのを学んでから、久々にワークアウトでTSSやったら
尻が痛くて痛くてモジモジしてしまった

830 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/05(金) 19:51:50.02 ID:3kceLY7D.net
たまにレース中にはいなかったのにリザルトには名前がある人がいるんだけどなに?

831 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/05(金) 20:14:11.59 ID:eE/QmwBB.net
スケベシャッフル

832 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/05(金) 20:38:54.68 ID:na530XJ0.net
前下がりの伯爵

833 :794:2021/02/05(金) 21:00:50.26 ID:0wxUtcBc.net
>>825
30秒とかスプリントはまた別ですな

834 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/05(金) 21:20:12.67 ID:wy5u7NYd.net
>>656
メールで問い合わせたら、後からの修正はオンラインゲームの特性上出来ないとの事。

ケースはちょっと違うけど、TDZ完走後20分程クールダウンしてからライド終了したら保存画面でまさかのアプリ落ち。

完走タイム表示もあったし、完走お祝いメールも来ていて、Zwift Powerには記録が残っている。 (でも完走スタンプはなし)

なので、途中参加だけどShort Ride走ってみたらスタンプもらえちゃった。(一応Standard Rideはキッチリ完走してるらズルではないかと…)

835 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/05(金) 21:23:17.04 ID:9Yua1o0l.net
んなばかな。

836 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/05(金) 21:26:29.77 ID:Pazb2j8H.net
修正したって前例を作りたくないんだろう

837 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/05(金) 21:38:47.01 ID:0wxUtcBc.net
俺は昨年メールしたら完走にしてもらえた

838 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/05(金) 22:33:12.39 ID:1kYDMnPM.net
>>833
スプリントはエアロとかフォーム無視でとにかく下ハンでダンシングが多いな
自分的にはアウタートップでケイデンス120rpm位が実走もZwiftも一番出力が上がる

839 :794:2021/02/05(金) 22:42:55.08 ID:0wxUtcBc.net
自分もその領域は下ハンですわ
体重乗せるだけじゃ足りなくなる辺りから上ハン不利になる感じ

840 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/05(金) 22:43:30.04 ID:dkLr7tre.net
アウタートップ120てどんな剛脚だよ…

841 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/05(金) 22:51:27.85 ID:blATU9yj.net
剛脚もなにも真面目にトレーニングしてれば余裕の領域でしょう。

842 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/05(金) 22:54:20.45 ID:0r3kEHb3.net
日本のおっさんは本当に世界レベル揃いだな
参考にしたいから動画でくれ

843 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/05(金) 22:54:57.02 ID:zJxF/K6I.net
700cの52Tx11Tを120rpmで70km/h越える計算になるんだけど…すごいな

844 :794:2021/02/05(金) 22:55:00.69 ID:0wxUtcBc.net
俺は無理だけど、コンパクトクランクならスプリント速い人はいけるかな

845 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/05(金) 22:57:57.99 ID:iyGDx6O6.net
ジュニアギアじゃないとは言ってない!

846 :794:2021/02/05(金) 23:00:03.21 ID:0wxUtcBc.net
50×12なら現実的な範囲に入ってくるかと
重ねて言うけど俺は無理

847 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/05(金) 23:04:14.12 ID:IiiqmhEg.net
3本ローラーというオチ?
軽量級の自分としてはアウタートップで踏むこと自体稀だから羨ましい限り。皆んなすげーわ

848 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/05(金) 23:06:24.78 ID:VVSAxq8Z.net
>>843
プロみたいに延々走っての末じゃ無理だけど
30分くらい走った後のスプリントならその位出るな

849 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/05(金) 23:11:03.17 ID:VVSAxq8Z.net
>>847
三本なら剛脚じゃなくても脚回せれば100km/h出せるよ

850 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/05(金) 23:18:11.35 ID:3iDOJQ5j.net
ファンタジーなパワーでzwiftしててリアルな数字知らないやつ多すぎ

851 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/05(金) 23:34:44.52 ID:VVSAxq8Z.net
スプリントは脚力より技術の要素強いからトップスピード80km/hは化け物だろうけど
70km/hは普通に実業団で走ってるスプリンターなら出せるよ
剛脚だとは思わんが、平坦スプリントか短い上りでストラバKOM数ページ分持ってる

852 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/05(金) 23:36:12.13 ID:rnPIj5HF.net
無風平坦としてとして
52x11T 120RPM 700x25C だと71.7km/h 出てる計算
推定1550〜1600w
50x11T 120RPM 700x25C だと69.0km/h 出てる計算
推定1350〜1450w

加速しながらここまで持ってかないとだからかなり厳しい
オリンピックの1kmTTメダリストならいけそう

853 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/05(金) 23:39:21.29 ID:VVSAxq8Z.net
>>852
推定出力盛り過ぎ
そこまで出力なくて大丈夫

854 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/05(金) 23:56:21.22 ID:rnPIj5HF.net
計算機いくつか使って確認してるからそれなりにあってるはず
単独ではなくて群馬のスプリントとかだとあり得るけどね
ゴール前がゆるい凹になっててリードアウトもあるし一旦回し切ってしまってみたいな

855 :794:2021/02/05(金) 23:56:35.33 ID:0wxUtcBc.net
>>852
頑なに後ろ11Tで計算すんのはなんでなん?

856 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/06(土) 00:05:07.75 ID:ywsSHp75.net
>>854
じゃ計算要素が間違ってるんだろう
実際に最大1330Wでピーク速度70km/h出てるんだから

857 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/06(土) 00:08:49.61 ID:KuVtSuhQ.net
計算は理想的な無風平坦だからでしょ
ちょっとでも追い風だったり勾配がついてたらそりゃ変わる

858 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/06(土) 00:13:00.91 ID:pfvXKyQg.net
FTP鍛えるのに、FTP20分×2とhigh intensityとどちらがおすすめ?
VO2maxに少し踏み入れてる後者の方が良さそうに思ってますが、ご意見ください

859 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/06(土) 00:15:36.96 ID:LZHMqNn/.net
20x2こなせるなら既に上がってると思うわ

860 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/06(土) 00:49:37.19 ID:Ye7NV5Dm.net
>>848
マジでw
ちょっと紹介してあげるから全日本か国体出ようぜ

861 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/06(土) 00:55:17.86 ID:Ye7NV5Dm.net
トラックのハロン何かは下りで勢い付けてても70km/h出せるのなら10.2付近
ロードでって考えて、トラック機材揃えてやればもっとなのか
インカレでも上位、国体トップクラスだ
しかも30分前後走ってからなんて考えたら中長選手なら世界取れる

862 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/06(土) 01:01:08.07 ID:sjdnr6x/.net
走れないヤツが頭の中でキモキモ考えても
実業団で実際に走ってるスプリンターの言葉が覆るわけがない

863 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/06(土) 01:06:45.71 ID:jU66uuM/.net
こんな恥ずかしいおっさんたちが狂ったトレーナーでイキってんだなあ

864 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/06(土) 01:11:04.85 ID:NJe/fR22.net
どマイナースポーツの実業団にどんな夢見てるんだろう

865 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/06(土) 01:32:35.63 ID:jjkID/55.net
PWR3.5倍に満たない40代コドオジが計算とか言ってもね
世界を取れるとかどんな計算だよw

866 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/06(土) 05:07:06.19 ID:K0iz8rnW.net
838は平地巡行からの平地でスプリントとは書いてないからな。
下りで助走つけてからもがいてんだろ。
あるいは下りでもがいてんだろ。

867 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/06(土) 08:04:14.17 ID:VjtfLNub.net
実走じゃ上りとか限られたところ以外はPWR関係ないからな
パワー大小で決まるからゴリラ>>(越えられない壁)>>ヒョロガリの世界

868 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/06(土) 08:09:51.80 ID:CZanmDkv.net
ツールドズイフトの救済とやらはいつあるんでしょうか
1番目のコースを走りたいです

869 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/06(土) 08:11:37.37 ID:U9CPEoiC.net
アプリからスケジュールみれば

870 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/06(土) 08:14:13.72 ID:SzmVIt55.net
オフィシャルのTDZのスケジュールページにmake up datesってあるでしょ。それ。

871 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/06(土) 08:49:47.17 ID:yHqnZP9U.net
>>867
持久力も大事だから速筋マッチョは持たないやろ
本当に辛いのは小柄な人だと思うわ

872 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/06(土) 09:01:17.52 ID:CZanmDkv.net
ありがてぇ、8が終わってすぐ1番にもどるのね
安心して進められます

873 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/06(土) 09:05:21.39 ID:tSSRjndg.net
>>871
小柄だからと巡行速度稼ぐためにディープホイール履くと今度は登りで足枷になるっていうね。チームで走るロードレースならともかく単独走では体重大勝利ですわ。ガリよりデブ。

874 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/06(土) 09:06:05.94 ID:mc1sLK4x.net
zwiftでは速い方だけど、実走ではまだまだ

875 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/06(土) 09:08:45.21 ID:2Xc6SMDt.net
>>858
20分×2できるなら、FTP向上にはそれが一番ダイレクト。
できなければ、20分×2できまでL3/L5で上下から引き上げる感じ。

876 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/06(土) 09:20:44.42 ID:1VhJhgmW.net
いろいろな研究があるけど、FTP走が一番FTP向上に寄与するって論文は見たことがない

877 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/06(土) 09:41:32.89 ID:V9cre27Q.net
常にTDZみたいな大人数が集まるイベントやって欲しいね

878 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/06(土) 09:51:24.55 ID:SzmVIt55.net
>>876
FTPって指標自体がザックリし過ぎてて比較対象としては使いにくいからね。20*2が直接FTP向上に寄与するとは中々言いづらいのかもしれんけど、間接的には間違いなく効果はあるだろうよ。なお効率

879 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/06(土) 09:53:01.54 ID:uSO6Z/99.net
>>877
いらなーい
ある程度人数減ったらまだマシだけど、多いときは本当につまらない

880 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/06(土) 09:54:35.14 ID:2F+OV/Ia.net
>>871
速筋マッチョというがそもそも筋肉量自体が多いから遅筋の量もヒョロガリよりある
山岳コースじゃなければ問題無いし、平坦速度が全く違う

881 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/06(土) 10:04:25.93 ID:7FH88NZG.net
やっぱりVOなんとかをやらないと伸びないよ
ヘアースプレーはVO5な

882 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/06(土) 10:19:20.60 ID:1rdv5t2Q.net
今日フォンドあんじゃん 

883 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/06(土) 10:46:48.56 ID:1o745xLh.net
あまりに多すぎると延々と列ができて緊張感無いんだよなあ
少ないと、このグループから落ちると後ろ1分かい!!みたいになって
へばりつかにゃ・・みたいに緊張感が出る

884 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/06(土) 11:06:07.91 ID:odiOdpeE.net
>>878
サンクス
FTP向上に時間効率の良いおすすめのワークアウトはありますか?
1時間くらいだと嬉しい
土井ちゃんおすすめのTT effortとか?

885 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/06(土) 11:20:02.96 ID:oUWuTiqZ.net
>>884
レベル感とか脚質やらによって様々過ぎて何とも言えないけど…
時間効率でいったらHIITとかじゃない?TTeffortsもいいと思うけど

886 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/06(土) 11:20:44.29 ID:LZHMqNn/.net
2×20が毎日こなせるようなレベルならftpもっと上だから実質的にSSTのヌルいのやってるようなものだと思うわ

887 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/06(土) 11:24:32.77 ID:CZanmDkv.net
年1万kmくらいまではSSTの60分とか90分でええんちゃうか?
回復走まぜつつ毎日乗ってて頭打ちになったときにトレーニング系のワークアウトじゃね

888 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/06(土) 11:38:32.02 ID:bc54U1Wh.net
自分の知り合いはHIITがいいのか?SSTよりFTPインターバルした方がいいのか?LSDは意味ないのか?みたいなトレーニングの質問大好き君いたけど
そもそも全然乗ってないし、富士ヒルブロンズすら厳しいレベルだった
とにかくまず定期的に乗ってやれよと

889 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/06(土) 11:41:11.12 ID:IINx/VhR.net
確かにトレーニングの内容云々はゴールドが見えるようになってからだな
それまではZwiftレースで先頭についていくように頑張るだけでどんどん伸びる

890 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/06(土) 11:43:20.14 ID:LH9exn+0.net
6倍になる練習法教えてくれ

891 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/06(土) 11:54:03.30 ID:1VhJhgmW.net
まず神楽を買います

892 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/06(土) 12:13:30.41 ID:KoJz3C93.net
以上です

893 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/06(土) 12:23:14.81 ID:P7YV5I7p.net
毎日6倍で走り続けてその持続時間が徐々に伸びて行くのと、目標の時間の平均パワーを徐々に上げて行くのだとどっちが早く到達するか

894 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/06(土) 12:41:11.62 ID:/p0FMOPm.net
>>867
60kg5倍の方が70kg4.5倍より平坦速いけどな

895 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/06(土) 12:42:28.45 ID:mc1sLK4x.net
ジャングルの登り区間で他のカテゴリ見えるって話、やってみたけど緊張感出て良いな。あの集団に紛れて誰かアタックしないかとか考えるとペース上がる

896 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/06(土) 12:47:16.92 ID:HMgGNXgU.net
>>891
https://i.imgur.com/EwwQkPf.png

897 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/06(土) 13:06:05.44 ID:414Cfqqu.net
ttps://note.com/m_hayakawa/n/n2f1a32b6b98d

898 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/06(土) 13:54:14.15 ID:NPEbZXBx.net
最大出力はかなり低いけど、zwiftそのまま可能なエアロバイク
レビュー待ち
https://online.konamisportsclub.jp/page/ksc/products/original/fitness-machine/aerobike-exs/howto_connect_ziwft.html

899 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/06(土) 14:05:53.69 ID:uSO6Z/99.net
パワーのアウトプットがまともかどうか。それだけ

900 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/06(土) 14:14:32.72 ID:6CkO8xoT.net
接続されてるパワメやスマトレの種類をZwift側で把握できてるなら
レースではじけるようにすりゃいいのに
まぁ実装しないだろうけど

901 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/06(土) 14:15:40.46 ID:ML54eCrq.net
イベントに参加したのに俺だけ途中で違うコースに飛ばされた…
なんで、みんな右折してるのに俺だけ直進なんだよ!!
おかげでボッチになったので心が折れてDNRした。
あれって、何で一人だけ違うコースになるのだろう。途中まで走って人も、ローラー引きずりながらコース外を走ったりカオスだったけど、参加者が多いとバグるのかな。

902 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/06(土) 14:25:00.26 ID:InXbA55F.net
DNRか…

903 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/06(土) 14:28:36.50 ID:iKhiHVRt.net
>>901
どれ?
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/DNR

904 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/06(土) 15:02:25.57 ID:gbRRX+gC.net
ドルビーは使わないほうが良い
美空ひばりのレコーディングはすべてノンドルビーだよ

905 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/06(土) 15:20:03.69 ID:1o745xLh.net
ノイズと見なされたわけか かわいそう(´・ω・`)

906 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/06(土) 15:28:53.44 ID:ML54eCrq.net
すまん。
DNRじゃなくDNFだった。
問題発言になるのでだ、職務ではフルファイトだぞ。

907 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/06(土) 15:56:19.88 ID:pGNZVsKf.net
オレはKIAした

908 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/06(土) 15:57:40.12 ID:KqHW4gH7.net
>>894
Zwiftの中じゃ平坦で300W超えるとPWR殆ど関係なくなるから70kgのほうが少し早い
実走だと70kg 315Wのほうが確実に速い

909 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/06(土) 16:36:21.09 ID:lWuRPKxO.net
>>871
ワイチビガリ最近4倍超えて登りは確かに速くなったけど平地はそこまで速くなったと感じない
山登ってる時より精神的にきつい

910 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/06(土) 16:41:56.21 ID:bc54U1Wh.net
レースで先頭集団の3〜4人が違うルート(たぶん山岳方面)に行かされて外人がFワード連発してたわw
ラップ数じゃなくて距離でゴールが決まってるイベントはバグの塊

911 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/06(土) 16:42:39.62 ID:uSO6Z/99.net
>>908
そんなわけわからん大昔の検証の話を未だに…

912 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/06(土) 16:47:37.04 ID:KoJz3C93.net
大人数レースで違うルートに走ってくのよく見かけるが
あれ自分の表示だけの問題だと思ってたけど本当に行ってたのかw

913 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/06(土) 17:14:32.49 ID:mc1sLK4x.net
チビガリ4倍ってただの雑魚やんけ

914 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/06(土) 17:39:50.25 ID:qCKI1FTq.net
>>911
300Wで体重設定変えながら数本走れば誰でも分かることだろw

915 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/06(土) 18:26:27.68 ID:fsLP7Hhj.net
ぽーきーちゃんの脳内妄想世界では平地でならぽーきーちゃんが50s台のトッププロよりも速く走れることになってるんだろうなあw

916 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/06(土) 19:31:16.56 ID:/p0FMOPm.net
>>908
体重10kgも増えてるのに15W分の空気抵抗が増えないと思ってるんか?おめでたすぎるw

>>914
お前がまず分かれよ

917 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/06(土) 20:04:22.64 ID:oSDB2w/J.net
Tempus Fugit 単独TT(Zwift Aero/32mmCarbon)
75kg 300w 51:26
100kg 300w 54:17

解散!

918 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/06(土) 21:16:29.83 ID:1o745xLh.net
FONDO走ったけど、ワイぐらいの遅さになると
乗り換えたほうが確実に前にいけるな・・(´・ω・`)

919 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/06(土) 22:09:23.72 ID:6CkO8xoT.net
>>917
ついでに45kgと200kgも頼む

920 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/07(日) 07:15:59.30 ID:y3U8buk0.net
>>907
韓国生まれの車?

総レス数 1001
218 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200