2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【固定】ピストを語るスレ ブレーキ78個【フリー】

1 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/21(木) 04:01:06.27 ID:eEtrxLR2.net
● フリーまたは固定ギアの自転車で街乗りをすること及び
そのファッションやカルチャーについて語り合うスレです。


前スレ :
【固定】ピストを語るスレ ブレーキ77個【街乗り】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1606504891/

238 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/02(火) 11:19:34.75 ID:EjujgeWa.net
レースするわけでもないし170あればどうでもいいわ

239 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/02(火) 11:30:00.07 ID:LiHzlL9T.net
>>237
高身長過ぎると普通のポジションとっててもuciのレギュレーションに引っかかる。
ロードバイクのジオメトリックは低身長/高身長(欧米基準)用には設計されてない。

240 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/02(火) 12:49:56.57 ID:AUX8QDKh.net
自転車のフレームサイズ論争が起きるたびに自分の身長178cmをありがたく思う

241 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/02(火) 12:50:57.23 ID:GyyfOVqw.net
ごめん
オランダ人の事とか三重県人のがどんなピスト乗ってるかとかどうでもいい

242 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/02(火) 12:52:21.27 ID:DLrcGt70.net
>>240
俺も180ぴったりだけど、176〜180って逆に不便な気がする
トラックフレームで言うところのMだと小さいし、Lだと若干大きいしで

243 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/02(火) 13:08:47.40 ID:iWVm3d0+.net
>>231
今時のピスト乗りの若者が5chの自転車板なんて覗いてる訳ないだろ
今更言うまでもなく老人とオタクしか居ないから

244 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/02(火) 14:26:55.35 ID:jR3UWox7.net
>>228
三重県バカになんかしてへんで
寧ろ近鉄名阪沿線大好きやで
景色良くてピストで走ってみたい場所ばかり
自信持ってくれや三重県神w

245 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/02(火) 14:48:11.48 ID:0U6Jxanl.net
>>242
俺も180
Mの方がピストだと見栄え良いよね

246 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/02(火) 15:30:27.95 ID:TlK/1ITx.net
日本人は脚が短いからメーカー推奨より一つ下なの知ってた?Lなんてバスケでいう桜木花道より上のやつだよ Lを店員さんに勧められて買った奴は売れ残らないように○●▲されたんだよ

247 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/02(火) 15:40:57.66 ID:DLrcGt70.net
>>246
人によるし、海外選手でもワンサイズ下を選ぶ人全然いるけどね。
181cmでXSに乗る人もいる
ただLサイズはフレームによってはヘッドチューブが伸びすぎて不恰好になるのよね。
特に競輪フレーム。

248 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/02(火) 17:51:08.73 ID:AUX8QDKh.net
>>242
確かに178だとMとLの狭間になる
どんな乗り方するかで考えるけど、M or 540から選ぶことが多いかな

249 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/02(火) 18:38:53.49 ID:94N02ceI.net
>>247
日本人身長の場合特にクロモリはヘッドチューブ長を少しでも長くした方がカッコいいという認識だと思うけど
ラレーのコラムだけど、ヘッドチューブ長稼ぐ(ホリゾンタルにする為)為にフォーククラウン削ったりBB下り小さくしたりする小細工があったっぽい
http://www.raleigh.jp/column_hrz.html

個人的にヘッドチューブのところでダウンチューブとトップチューブの隙間が小さい奴はカッコいいと思わない

250 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/02(火) 18:44:03.22 ID:DLrcGt70.net
>>249
昔あったフジトマトだっけ?(笑)あれはもう最低。
何事もバランスよね。
フレームはいわゆるMサイズが一番かっこいい。

251 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/02(火) 18:45:49.11 ID:oAekyzks.net
>>248
なるほど、ステムは絶対110〜120って決めてるのよね。
だからそれが確かにいいかも。
LOOKとかトップ長いフレームは本当悩む。
コラムスペーサーも出来る限り積みたくないし。
となると、オーダーなのよねえ。
アルミでオーダーあるといいんだけど。
チタンは聞いたことあるけど

252 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/02(火) 18:51:40.66 ID:vytcipXb.net
171でMのロープロはギリいけますかね?

253 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/02(火) 19:03:16.94 ID:lXZ+PtVU.net
>>244
だから、三重ちゃうわw
お前らの推測の精度10パーセントだね
当然L SIZEでシートポストも出ているよ

254 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/02(火) 19:12:13.63 ID:6E/yXj82.net
三重ではなく和歌山だそうです

255 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/02(火) 19:12:18.79 ID:I7JF0573.net
>>252
シートポストほとんど出ないかもしれないな

256 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/02(火) 19:24:28.14 ID:RQv929Cw.net
俺179.5だけど同じ狭間の境遇の人多くて驚いたわ
俺はピストならTTはホリゾンタルで550を最低ラインにしてるかな。ほぼフラットバーで乗るしそれ以上短いとピーキーすぎる
CTは一応59をMax許容にしてるけど見映えも考えたら57くらいまで。
サイズ迷って大きい選んで一番注意してるのHTかな
ロード系ジオメトリーならハブ軸から真っ直ぐコラム伝いにステムの上面までを60cmを基準にしてるから
ステムベタ付けしてもそれ以上長くなるようなHTだとサイズ下げるね

257 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/02(火) 19:57:40.73 ID:v9cZxB4v.net
身長156でヴィジュアル系の俺が勝利って事だね

258 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/02(火) 20:01:13.52 ID:XWxHanJZ.net
身長とチン長、年収トータルで書いてもらわないと判断できかねます

259 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/02(火) 20:03:34.04 ID:WZvu5m26.net
>>256
クソ中途半端で気持ち悪っ!あと5ミリ頑張って育てや!

260 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/02(火) 20:26:50.00 ID:RsbwYky4.net
>>256
朝起きてすぐ測ったら180ありそう

261 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/02(火) 21:04:57.37 ID:lXZ+PtVU.net
>>257
それってハイド、降谷健二ぐらい?

262 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/02(火) 21:05:08.12 ID:RQv929Cw.net
午前中に測ったりとか測り方で最長180.3なんだけどだいたい179.5〜180の間が多い
身長180と言いたいとこだけど実際測った時にないと恥ずかしいから一番低い記録言ってる

263 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/02(火) 21:54:45.14 ID:F1tBQaLE.net
でもパシュートでS選ぶとパシュート買う意味なくなると思うんだが

264 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/02(火) 22:07:02.37 ID:zc6G0/3s.net
>>263
avenueloのs、ほとんどパシュートしてねぇw
https://www.instagram.com/p/CKxwPN9lhhF/?igshid=pkg4hz35yrxv

265 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/02(火) 22:59:00.73 ID:phi5Lsjf.net
>>264
Mに余裕で乗れるだろってくらいシートポスト高くて笑う

266 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/03(水) 01:05:00.36 ID:RLuWP6OD.net
Sサイズはどうしても格好が悪いな

267 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/03(水) 01:05:48.26 ID:t9CoiiJL.net
>>224
よし俺は勝ち組

268 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/03(水) 05:24:46.07 ID:Tg1EmZp+.net
>>264
とりあえずBBえらい高く見えるな

269 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/03(水) 05:26:52.92 ID:Tg1EmZp+.net
https://encrypted-tbn0.gstatic.com/images?q=tbn:ANd9GcTXdQE9lFyy97edjNlbYXx8PAmiqnsFnpAuYw&usqp=CAU

下ハン持って走る姿が想像できない

270 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/03(水) 08:13:11.59 ID:fP8bkE/r.net
>>264
そうそうavenue loは特にMかLじゃないと意味ない
S買うなら普通のavenueでいいよなー値段も安いし

271 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/03(水) 16:07:51.29 ID:VtEk4wPx.net
目が肥えてくるとクロモリで完全なホリゾンタルか、微パシュート気味が上品に見えてくる。
極端なパシュートはアルミ極太エアロみたいに飽きてくる

272 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/03(水) 16:10:51.98 ID:NX6lgKLb.net
>>270
avenueのSはホリゾンタルではなくスローピングしてるんじやない?

273 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/03(水) 16:24:16.44 ID:Qh74/eJB.net
>>271
微パシュートがイケてるとか初めて聞いたけど誰が言ってんのか教えてよw

274 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/03(水) 16:27:26.35 ID:aLEmqVHj.net
低身長の強がりだよ

275 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/03(水) 16:40:08.28 ID:9hkL7Jqr.net
パシュートはロープロの昔のフレームが好きだった
最近は何でもかんでも太くしすぎなんだよな

276 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/03(水) 17:16:38.27 ID:JGxqphww.net
ピスト界隈の奴ら脚の長さに対するコンプ強すぎでもみっともない、ショップ写真も個人掲載の写真もみんなポスト高い、ロード、クロス、MTBもこんな高くないぞピスト乗りだけ足長いのか?
自分の身長言うのは高身長の奴だけで足さえ長けりゃオールオッケー?
ちなみに俺は167の短足な、別にどうとも思わん。

277 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/03(水) 17:24:57.30 ID:BYIgZiof.net
>>276
あんまマジに捉えるなよ
ここでは5chだから大袈裟に騒いでるだけだし
ショップが商品を見栄えよく見せるのは当然だろ?

278 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/03(水) 20:49:57.16 ID:VB1flMIv.net
いや、ピストみたいなシンプルな構造で
シートポスト高は重要で見栄えを競う所だろう
チビは自分のシートポスト高を見るたび嘆いていろ笑

279 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/03(水) 21:39:42.79 ID:Wb+EaAgY.net
>>273
多分俺がこのスレの>>85で言ったのが世界初じゃないかな
あくまで俺が個人的に好きなだけ

280 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/03(水) 22:53:04.94 ID:O4qEpx+a.net
https://www.instagram.com/p/CK0LB9YlIV2/?igshid=pel1wbzmj3n9

シートポスト低すぎロープロ、ダサすぎる

281 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/03(水) 23:01:13.04 ID:0fH6Z8bi.net
ロープロ乗るならサドル高出してコラムも上げずに下げて乗って欲しい 本人見に行ったら優しそうなドラえもんやった だから許す

282 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/03(水) 23:04:22.73 ID:0fH6Z8bi.net
>>264
トラックの荷台のラインにフレームを合わせてるからパシュートしてないように見えるけど前後のタイヤの位置みてみ 後ろタイヤを同じ高さにしたらパシュートしてるから

283 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/03(水) 23:08:22.02 ID:JGxqphww.net
>>278
ピストショップ だけが異様にサドル高いって話、ユーザーの見栄っ張り度を反映してるんだな

https://encrypted-tbn0.gstatic.com/images?q=tbn:ANd9GcTSJkGKrjb-OKbEyKIG5mecoTO26CpnP0r-SQ&usqp=CAU
これは銀座のスペシャライズド専門のショップだがそのままで乗れるサドル高だ

ピストショップのサドル高から類推すれば日本人は世界一の脚長民族

284 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/03(水) 23:10:43.90 ID:O4qEpx+a.net
>>283
写真用にサドル高くするのは別に日本のピストショップだけじゃないよ。何言ってんの

285 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/03(水) 23:37:29.40 ID:fP8bkE/r.net
>>281
マジ人を晒すのはやめてやれよって感じだよな

286 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/04(木) 01:30:39.45 ID:uEFbgGJh.net
>>280
シートポストに関しては身体的な限界があるから仕方ないけどコラムスペーサー積んでるのは甘えだな
ステムベタ付け以外は許されない

287 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/04(木) 01:56:17.71 ID:52SFsTJT.net
そんなことより
リアライズの5本スポークが買えるところ教えてほしい!
いくら探しても見つけられない

288 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/04(木) 04:56:47.13 ID:5rhmlywq.net
>>287
それ買うならARAYAのバトン買えば良いのに
どこでも買えるよ

289 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/04(木) 09:30:42.74 ID:R+PTjbIh.net
ARAYAって渋くていいよね

290 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/04(木) 11:35:01.99 ID:BG/KHu+7.net
誰かグラベルキングをピストに履かせてる人いる?
グラキンじゃなくても、ブラックタイヤでスキッドしたらどんな感じ?グリップしてしづらい?

291 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/04(木) 11:35:35.23 ID:BG/KHu+7.net
ごめん290だけど
ブラックタイヤじゃなくて、ブロックタイヤ

292 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/04(木) 12:02:04.39 ID:YGwbsYw5.net
いや、スリックよりブロックタイヤの方が綺麗な路面上では接地面少ないからグリップ力弱いのでスキッドはし易い
シクロクロス用のトレッド面ボコボコしてるタイヤとかはかなり滑るよ。その代わりすぐ減るけど

293 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/04(木) 12:26:59.89 ID:R+PTjbIh.net
グラベルキングってサイドだけ大っきめのノブが付いてて中央はちっちゃいノブだけでしょ?
全体にノブが付いている32c安物タイヤでスキッドした事あるけど路面の凹凸掴んでスキッドし難かった。というか新しめの路面じゃないとスキッド出来なかった
この辺は技量によるだろうけど

294 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/04(木) 12:58:40.46 ID:POP2Pr1J.net
前から疑問だったんだけど、スキッドって一体どういうタイミングでやるものなの
街中走ってて突然道の真ん中とかでやるの?
ならそれは一体どういう目的でやってるの

295 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/04(木) 14:24:45.91 ID:vWbVJSIk.net
何答えても煽る気満々のやつきたこれ

296 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/04(木) 14:29:21.96 ID:DMYQtBfP.net
>>294
お前はなんの目的で生きてんの?

297 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/04(木) 14:33:49.70 ID:bG0hRZ2C.net
構って欲しくて仕方ないんやろなw

298 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/04(木) 14:38:56.70 ID:BG/KHu+7.net
>>292

>>293

なるほど!かなり参考になったわ!
試しに買ってみるよ!

299 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/04(木) 15:44:07.50 ID:yrkiqJ1g.net
オナニーが気持ちいいのと同じくスキッドは気持ちいい。
オナニーでイケないフニャチンジジイはスキッドでイク

300 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/04(木) 15:47:53.10 ID:ClNoTMoo.net
fox tokyo riders

301 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/04(木) 19:06:58.37 ID:ymFzjd/6.net
>>288
その選択肢思いつかなかったわ!
ちょいググってみる!
ありがとう!!

302 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/04(木) 20:03:32.13 ID:8Atfg11U.net
グラキンはけるのって結構限られてるよな 

303 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/04(木) 21:11:41.59 ID:sY23LkGP.net
>>294
そういうこと言うとまたスレが荒れるからやめてくんないかな?

304 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/04(木) 23:27:56.32 ID:XtZMgCz8.net
>>294
走る事が楽しい
今週は千キロ走りたい

305 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/05(金) 00:28:19.34 ID:7E//HWm/.net
>>286
ステムベタ付けってバースピンしないならいいけどライザー入れないと当たるよね?

306 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/05(金) 01:06:43.94 ID:Q5l1AKnZ.net
>>305
そもそもロープロでトリックしようと思ってるのにビックリだわ

307 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/05(金) 01:20:20.01 ID:1R/fVUUZ.net
最近スキッド出来るようになってやっているが厨房に御堂筋みてーとか笑われた
前に乗り出すような感じのスタイルがあかんのか?
ワイはショックで落ち込んでいる

308 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/05(金) 01:40:42.80 ID:IKasFTIb.net
>>307
やめといた方がいいよ
それって格好悪いことだし意味のない行為だから

309 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/05(金) 06:13:21.00 ID:Rx+cPNWR.net
逆にきもきも言いながらスキッドすればヨシ

310 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/05(金) 06:36:52.36 ID:bJiUq5MV.net
デローザに乗り換えなきゃ

311 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/05(金) 07:20:53.89 ID:aONWfEGi.net
耐えなきゃ上達はないぞ頑張れ

312 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/05(金) 07:25:41.23 ID:S5l7wq25.net
>>294
撮影の時

313 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/05(金) 08:12:50.38 ID:Ob6cH36S.net
アブアブ言いながら走れば泉田扱いして貰えるかもしれない
但し知らない人が見て地域の安全メールで不審者情報展開されるかもw

314 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/05(金) 08:13:34.32 ID:63hRvmmx.net
>>307
気にすんな
それ顔のことだから

315 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/05(金) 08:51:54.42 ID:agkpJtY1.net
ブレーキレバーに指かけたら負け
事故ったら負け

316 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/05(金) 17:12:24.26 ID:WTh+SLb+.net
スキッドはやってる俺カッコいいと思うけど周りから見ててカッコいいとは言い難い

317 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/05(金) 17:26:31.72 ID:JGC+rKye.net
楽しいからやる
それでいいじゃないか(^o^)

318 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/05(金) 18:43:03.05 ID:WTh+SLb+.net
ピストってホイール使いまわし出来るけど
クランク付けっぱでホイールは外した状態で自立出来る手頃な価格のラックある?ガチガチのメンテ用じゃなくてディスプレイ的にもいける感じで
DIYするしか無い?いいアイディア頂戴

319 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/05(金) 19:23:00.33 ID:aYpZMZfT.net
Cyclocの壁掛けのやつが良いけど壁に穴開けるの多分ムリだろうな

320 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/05(金) 19:27:29.52 ID:YoSm3NUg.net
>>318
ミノウラバイクタワーとかは違う感じ?

321 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/05(金) 21:45:44.98 ID:KKKodBK/.net
>>318
アマゾンとかで売ってる
ROCES自転車メンテナンススタンド
ならびに類似品が省スペース設計で
ディスプレイ用としても使い勝手良い

322 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/05(金) 23:02:11.47 ID:p16RJCU0.net
トップチューブクランプするメンテナンススタンドは使い勝手いいけどフレームだけセットするにはちょっとデカ過ぎるなぁ
ミノウラバイクタワーみたいにトップチューブ掛けるだけのちっこめのスタンドが現実的かな

323 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/05(金) 23:44:39.32 ID:cYhWY+Te.net
さあ、春だぞ
お前らはどこをカスタマイズする予定?

324 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/06(土) 00:57:40.99 ID:knZVOQ4T.net
ドロップからライザーに変える予定だけど、どうしてもブレーキレバーとチューブのもたついた見た目が好きになれない
かと言ってブレーキレスにするわけにも行かず
どうにか解消する手立てはないものか

325 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/06(土) 01:19:32.68 ID:iHHXnV7O.net
>>318
自立タイプのバイクタワーと>>321のメンテナンススタンド使ってるが
必要な床面積はどっちもほとんど変わらない
突っ張りタイプならバイクタワーだけどな
バイク一台なら>>321の方がメンテにも使えて便利だと思う
ちなみにシートポストをクランプさせている

326 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/06(土) 01:52:00.79 ID:G1HCoTZq.net
>>325
つっぱりタイプので力かけるメンテナンスは無謀かな?

327 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/06(土) 02:36:52.11 ID:M4hMTqvX.net
力掛けるようなメンテナンスに向いてるスタンドなんて無いよ

328 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/06(土) 08:08:18.83 ID:LMCxIRpq.net
1台が満足行くカスタムになる前に次のフレーム買ってしまう。どれも間に合わせパーツ入ってて不細工ピストで恥ずかしい。誰かこの病気治して…

329 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/06(土) 08:11:44.59 ID:6H4eMvmW.net
>>323
脂肪を蓄えた腹をそろそろカスタマイズしたいと思いつつ早10数年。

330 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/06(土) 08:17:06.87 ID:4WiHdGd9.net
https://store.shopping.yahoo.co.jp/ibf-shop/86948.html
いい感じのディスプレイスタンド見つけた
メンテナンスは無理だけど、楽に掛けれるし、壁に穴空けれない場合最良な気してきた

331 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/06(土) 08:20:54.05 ID:4THgMI4R.net
>>324
エンド装着のブレーキレバー(エアロブレーキ等)を使って
ハンドルの中やバーテープまたはスポンジグリップの中を通す
というのはお好みでは無い?

332 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/06(土) 10:32:58.12 ID:r5wg6QWN.net
>>330
図面とか描けるならSUSって会社のアルミフレームで作るといいよ。メーカー直販で1mm単位でフレームを切り出して送ってくれる。丸パイプなGFシリーズの方が軽くて扱いやすいかな。棚とかは28mm径が剛性面でもおすすめ。

333 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/06(土) 10:55:31.58 ID:yrigA3VD.net
図面は引きます

334 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/06(土) 11:05:20.94 ID:r5wg6QWN.net
>>333
製図台の時代はねw
よぉ、おっちゃん!
俺もだけど。

335 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/06(土) 16:39:37.31 ID:otpZbUlR.net
スモールハブに薄リム
ラージハブに薄リム
どっちが好み?

336 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/06(土) 17:22:24.02 ID:gT4K87sW.net
スモールハブと薄リムにしたけど次買うならラージハブにしてみたい

337 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/06(土) 18:14:00.66 ID:Lg+Y6FAe.net
>>324
何で見たか忘れたけどコラムのトップキャップがスプリングで押せるようになってて
それ押すとコラムを貫通してるゴムみたいなのがフロントタイヤに直接当たる仕組みの魔改造ブレーキ

で、その車体のリヤブレーキのレバーはトップチューブの最もシートチューブ寄りに付いてた
。止まるであろう機能ならどこにどう付けてもいいものかな?

総レス数 1001
220 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200