2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【固定】ピストを語るスレ ブレーキ78個【フリー】

1 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/21(木) 04:01:06.27 ID:eEtrxLR2.net
● フリーまたは固定ギアの自転車で街乗りをすること及び
そのファッションやカルチャーについて語り合うスレです。


前スレ :
【固定】ピストを語るスレ ブレーキ77個【街乗り】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1606504891/

63 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/26(火) 18:06:21.28 ID:ulTfh6qj.net
ひよこが気になってしょうがない

64 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/26(火) 18:07:10.66 ID:4m3JTC5o.net
>>60
なら使ってみよう、ありがとう

65 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/26(火) 18:22:50.10 ID:nNGueuX0.net
>>62
ステムをトップチューブと平行にして
ハンドルをライザーにするかな
グリップとサドルは同色に
ブレーキキャリパーも艶消し黒のに換えるだろうな
自分なら

66 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/26(火) 19:56:04.38 ID:42zmlxF2.net
PAULってハブは作ってるのになんでヘッドパーツは作ってないんだろうね
ヘッドパーツはクリスキングがあるから手出さないとか?

67 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/26(火) 20:18:47.13 ID:gcaCCa6B.net
ああーっ!果てしないーっ!
わたしバカよね〜おバカさんよね〜

68 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/26(火) 20:24:35.01 ID:z4FQJK0j.net
>>66
あのサイズのベアリングって大手日本製の高性能なシールドベアリングが手に入りにくいからじゃない。

69 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/26(火) 20:29:27.81 ID:42zmlxF2.net
>>68
クリキンのヘッドセットのベアリングは自社製って聞いたけどそういう理由があったのかな

70 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/26(火) 20:47:49.64 ID:z4FQJK0j.net
>>69
その通りです。
MTBブームがあった時代に、高速精密シールドベアリングを使ったヘッドパーツは有ったのですが、はっきり言ってスラスト(横方向)に大きな荷重かけられるようなベアリングではなかったのですぐ壊れるレベルでした。
そこでクリキンは一般的なヘッドのベアリング精度と強度でシールドベアリング自社で作ったので、初めて実用的なシールドベアリングヘッドパーツになりある意味で伝説的な位置付けに。
月日は経って現状関して言えば正直なところ中国製のシールドベアリングでも同じか与圧も適正で性能が少し良くなってます。
伝説は当時に話で、今でも他社を圧倒する品質とまでは言えませんね。

71 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/26(火) 20:53:29.41 ID:WD3vwGYG.net
誰だよ召喚したの

72 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/26(火) 21:15:09.57 ID:xCXUKNb/.net
いやこれは例の人じゃないでしょ

73 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/26(火) 21:20:18.70 ID:z4FQJK0j.net
>>72
Mash坊やじゃないよw

74 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/26(火) 21:30:52.54 ID:xCXUKNb/.net
ごめんなさいやっぱいいです

75 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/26(火) 22:48:23.13 ID:7OF+A7if.net
>>73
あなたの話は面白い。もっと書け。

76 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/27(水) 00:27:21.46 ID:EjCKa56f.net
Look 464は結構安いんだな
2台目でパーツを移植するのなら有りだと思えてきた
ブレーキ穴が有りモデルも有るから公道でも問題ない
Lookとか縁が無いメーカーだと思っていたがピストなら買える

77 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/27(水) 07:58:15.92 ID:cb4oHavv.net
アルミはいらねーな

78 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/27(水) 08:00:51.70 ID:YGBfcpUM.net
微妙なスローピングほんとやめて欲しいんだよね

79 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/27(水) 09:53:15.76 ID:/FAhLD4H.net
微スロってだけでホムセンチャリ認定だわ

80 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/27(水) 10:55:22.54 ID:aPjDPCeS.net
このスレは基準が厳しいなw

81 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/27(水) 11:03:12.70 ID:m5EH4yWD.net
Lookは1年ぐらい前ならac364が安く出回っていた

82 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/27(水) 15:13:07.07 ID:WfuuATJn.net
>>78
ちょっと前までそう思ってた、けど微スロって最近かっこよく思えてきた。
FESのガチトラックフレームもだし、カッコいいと思うのは俺だけ?

83 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/27(水) 18:49:49.81 ID:cE3YoZbP.net
ガチガチのトラックバイクとか太いエアロフレームとかならカッコいいんだけど、細いクロモリだとなぜか許せん。ヴィゴスチ、てめえはダメだ

84 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/27(水) 18:59:13.40 ID:Q0S1E/vB.net
>>83
あ、ごめん。それはわかる

85 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/27(水) 19:45:12.26 ID:pkbJLJQD.net
微パシュートくらいがすき

86 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/27(水) 20:33:36.95 ID:YmPdsPpi.net
>>59
ホワイト、フィル、キングで比較するとホワイトが一番軽いよ
一番重いのはフィル

87 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/27(水) 20:33:44.04 ID:YmPdsPpi.net
>>59
ホワイト、フィル、キングで比較するとホワイトが一番軽いよ
一番重いのはフィル

88 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/27(水) 22:17:37.79 ID:AEQ+4WYo.net
ピストの極太アルミはリーダーが至高
LOOKの極太アルミなんてリーダーの紛い物みたいで笑われるよ

89 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/27(水) 22:22:31.84 ID:IHNQ7h2k.net
>>88
釣りか?釣りにしてもキモすぎだろ

90 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/27(水) 22:50:26.18 ID:IHNQ7h2k.net
>>88
釣りか?釣りにしてもキモすぎだろ

91 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/27(水) 23:04:53.58 ID:9Rcsd7ev.net
AL464もブロで手に入る
ブロは何だかんだで押さえるところは押さえている
Y'sもAC364とかAL464で組んだブログが有る
欲しいな〜と思うけれども買うまでは行かない

92 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/27(水) 23:42:41.34 ID:7LlvNh89.net
>>38
虫みたいで気持ち悪いね
リーダー725にこれやったら
マジでカマキリかナナフシみたいで気持ち悪くなるね

93 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/28(木) 00:07:12.25 ID:cnGAmAoD.net
リーダフレームとか海外サイトみると幼児用自転車みたいな色で4ー5万で売ってる、高級感は皆無。

94 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/28(木) 00:23:14.94 ID:/vwjm2mr.net
アルミ製のファッションバイクだしな

95 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/28(木) 00:25:33.67 ID:JHofyMLh.net
名前からして恥ずいよ。仮面ライダーより世紀末リーダーたけしコラボとかやれば良いのに

96 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/28(木) 00:54:35.38 ID:xdYTQdhp.net
まともにシートチューブも作れず何ロットもかけてやっと直したと思ったら倒産してしまうレベルでよくLOOKと比べようと思ったな。日本だけだよ、リーダーがこんな馬鹿みたいに人気あんのは

97 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/28(木) 01:09:27.54 ID:/vwjm2mr.net
でも商売としては美味しいよ
安物がルックのカーボンより高く売れるんだから

98 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/28(木) 02:19:42.12 ID:Vu3Gw+14.net
leaderより性能ならchineliだね。

99 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/28(木) 08:28:00.55 ID:9n/Mo8NS.net
俺もだけど、ここのヤツ等はほんとリーダー嫌いだなw
そこだけは気が合うわ

100 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/28(木) 09:28:18.39 ID:JHofyMLh.net
ブロとか大名ーの初心者騙しベース車両だからね

101 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/28(木) 10:08:25.80 ID:ZPVcxKad.net
ニトロ、卍ライン、クレイジービー、DOKO、バムリッチ辺りに影響を受けた今の30代くらいとそれを真似る若者がリーダーに乗る。ここにそんな人間いないんだから当たり前田のクラッカー

102 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/28(木) 10:23:13.07 ID:EKmteRAu.net
でもリーダーに限らずロゴだらけのチャリって普通にダサいよ
いかにもおっさんが好みそうな感じだし
パーツとかも別に大してかっこよくない変なロゴ入れてイチイチ主張しなくていんだよな〜
ロードとか見てたら分かるけど主張しまくりでしょ?
あれと精神面チョット似てるよね

103 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/28(木) 10:41:06.16 ID:jW42si4O.net
>>102
ロゴだらけの金田のバイクは?

104 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/28(木) 10:50:31.69 ID:zSb/7TP1.net
陽キャ=リーダー、チネリ、アルミ全般
陰キャ=競輪チャリ、スチームローラー、クロモリ全般

こんなイメージ

105 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/28(木) 11:49:07.70 ID:XigPDnPJ.net
リーダーは陽キャの中でも特にチンピラ

106 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/28(木) 11:49:43.26 ID:rPqAwMQO.net
MASI買う

107 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/28(木) 12:06:03.57 ID:0FneWR/z.net
MASIかっ!?

108 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/28(木) 12:33:05.12 ID:TIc4VI6k.net
細身のクロモリとかママチャリの親戚だろw
njsの中古となればバツイチチャリw
そんなん乗るならリーダーの方が良い
事実売れているし人気が有る

109 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/28(木) 12:41:48.69 ID:oq2lB6BO.net
leaderって持ってなくても画像見てるだけで飽きさせてくる魅力がある

110 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/28(木) 13:47:31.90 ID:LW1woKij.net
アルミフレームでリーダーと同じくらいの価格帯で有名どころってチネリくらい?

111 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/28(木) 14:21:11.54 ID:mAjswl88.net
俺はドスノが欲しいなぁ

112 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/28(木) 14:21:40.74 ID:gKAh6VqF.net
>>110
cinelliはモデルによって価格帯全然違うでしょ。リーダーなんか風呂屋のぼったくり価格補正で高級品みたいな扱いになってるけど、735でフレームセット$500程度のミドルから安物の間の部類だよ、本来は

113 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/28(木) 14:56:39.22 ID:xTWs5Auk.net
前からずっと思ってたけどここピストスレなのになんでコグの話が全然出てこないんだろうね?
お前たちは本当にピストに乗ってるのかな〜?

114 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/28(木) 15:06:33.84 ID:gKAh6VqF.net
>>113
安物もEAIもPhilも使ったことあるけど、違いが分からんわ。トリックライダーのRobert Gainesも安物ノーブランドのコグ使ってるみたいだし、どれでもいいんじゃね

115 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/28(木) 15:18:23.61 ID:SsGnhBKr.net
雪が降ってきたの

116 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/28(木) 15:19:03.05 ID:FRAmOaLR.net
>>112
リーダーそんなものなのか…
10万くらいのアルミフレームの選択肢あまり知らないんだよね
ドスノベンタやアフィニティのキッシーナは15万オーバーだし
海外通販系はまた別として

117 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/28(木) 15:28:37.37 ID:jrEzY21S.net
リーダーって初見はインパクトあってかっこよく見えたのに、すぐに子供っぽいなと感じてしまうようになった
これは俺が元々BMXライダーだからか、結局行き着くのはクロモリのシンプルなフレーム

118 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/28(木) 15:42:32.43 ID:aQdhHRJ1.net
パッと見た時のインパクトは分からなくはないんだが見れば見るほど野暮ったくて鈍臭ささえ感じるんだよな
決してカッコよくもないしオシャレでもないっていうね。。

119 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/28(木) 16:04:21.54 ID:iHianx8p.net
>>113
コグの話はいくらでも出てたよ
チェーンラインやら音鳴りについてやら

個人的にはアルミコグおすすめ

120 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/28(木) 16:11:43.91 ID:JHSfPIyN.net
カゲロウはリーダーに入りますか

121 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/28(木) 16:22:47.18 ID:aQdhHRJ1.net
>>120
リーダー買わなきゃいたぶりながら殺すって言われたらカゲロウ買う

122 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/28(木) 16:26:04.11 ID:iHianx8p.net
リーダーバイクは735は普通にカッコいいと思うよ
理由はホイールベースの短さ

ただキャノンデールのCADDみたいなカーボンに対抗出来るようなハイエンドフレームでも無いのにあの価格はちょっといただけないわ

123 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/28(木) 18:32:24.04 ID:rEywGVVt.net
いま信号無視で飛び出してきたママチャリクソジジイにぶつかって一回転したんだが!!!左足クッソ痛てーーー

124 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/28(木) 19:44:09.70 ID:0AdhvWrh.net
>>113
https://www.instagram.com/reel/CKYCO-ilNQw/?igshid=183om0axzcci1

125 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/28(木) 19:46:45.58 ID:sZBU7JLJ.net
風TUEEEEEEEEEEE

126 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/28(木) 20:08:02.00 ID:KVLg5xBv.net
https://www.instagram.com/reel/CKPC_c1oHRU/?igshid
東京雪いいなー
ドリフト楽しそう

127 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/28(木) 21:20:31.21 ID:Vu3Gw+14.net
>>123
だから、クロモリのほうがいいというのが分かっただろ

128 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/29(金) 03:54:59.22 ID:R0mzCoQ4.net
事故ったやつは一度フリーに戻して様子を見た方がいいぞ

129 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/29(金) 06:50:05.64 ID:gWOVqdu4.net
通勤組はヘルメット着用?

130 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/29(金) 09:33:10.57 ID:aWh1PA6o.net
>>123
ピストはこれがあるからなあ
咄嗟の時に制御効かないから夜は特に

131 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/29(金) 09:53:10.13 ID:EbR+Keh+.net
実際ピストってどうやって急停止すればいいんだろう
急停止の時点で足止まって投げ出されるか…
基本的に想定内のブレーキじゃないと身体は硬直するもんだしなあ

132 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/29(金) 10:21:09.14 ID:tzOUL6cI.net
前スレで急な飛び出しに備えて車道真ん中走るって人いたけど仕事はUbereatsですか?って聞きたい

133 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/29(金) 10:42:38.82 ID:1yty7TvT.net
>>131
固定無しのフラぺならブレーキで急制動が利くのにな。

134 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/29(金) 12:24:13.33 ID:q3ESywAP.net
>>123だけど左足打身&擦過傷、右肩打身、右掌擦過傷、右臀部打身、以上痛いとこは4カ所。
まあ回転した割には症状は軽めでビッコ引いてるけど骨とかは折れてなくてセーフ。チャリはハンドルの先っちょとバーテープ破損、サドル破損、フレームは思ったより酷い傷も歪みもなく一安心。でもしばらくは乗れねえなー。。今日帰ったら大人しくフリーに戻すわw

135 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/29(金) 12:24:31.76 ID:q3ESywAP.net
>>127
クロモリだよw

136 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/29(金) 12:31:24.04 ID:w8rLWxOB.net
咄嗟に出来るかどうかは別にして
フリーなら足止めてケツをサドルから上げて後輪側にケツを突き出しながら前後フルで握れば前転せずに止まれる

ピストだとスキッドしながらブレーキ握ろうが多分そのくらい急ブレーキかけたら前転必至だと思う
俺がピストに乗り始めて最初に感じたのが制動距離の長さ
当然予見しながら走るけどロードに比べ咄嗟にどうしようも無い場面は多いと思う

137 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/29(金) 12:33:28.40 ID:q3ESywAP.net
無理だよ
思っクソバック踏んだけど軽く回転おっさんが吹っ飛ぶ様子と自分のチャリが跳ねる様子見えたもん

138 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/29(金) 13:27:27.79 ID:iInzLB9k.net
自分はそれで歯が4本割れて顎5針縫ったよ

139 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/29(金) 13:43:03.59 ID:O4XuyUFN.net
>>135
じゃあ、自転車は大丈夫だな

140 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/29(金) 14:26:21.76 ID:QWivlVLJ.net
ジオメトリーも関係あると思うが、前転するとかしそうな奴はハンドル落差ありすぎるんじゃないの?
外人は腕長いからハンドル落差めっちゃあるように見えても上体はそこまで前傾しないけど
腕短い日本人がスタイルだけでこれを真似ると前荷重が強すぎてことになるんだよな

141 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/29(金) 14:47:32.26 ID:8Cg/roRu.net
そうするとブレーキはやはりステム脇に落ち着く感じか

142 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/29(金) 16:22:08.53 ID:2BYnaJ8a.net
バック踏んでも一回転するとか飛び降りたほうがええな

143 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/29(金) 17:12:16.39 ID:btwTZ98w.net
持ち上げられちゃったんかな?

144 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/29(金) 17:45:34.71 ID:CWKeHLLr.net
気持ちも高揚してたし

145 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/29(金) 18:02:54.61 ID:NLgeNi+I.net
https://www.instagram.com/p/CKfSKT3BL3a/?igshid=10t05gg0rs259

トラックバイクにストレートバー、意外と似合う

146 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/29(金) 18:32:08.99 ID:81j887wP.net
シート角立ってて普通に乗っても前乗りで
クイックなハンドリングにする為にヘッド角立ててオフセット小さくし
更にチェーンステイも短くするのも相まってホイールベースも短くなる
純然たるピストであればあるほど前転要素しか無いわ
昔前後ブレーキが規則で定められて無かった頃、割とnjsに後輪ブレーキのみってあったけど前転防止の為か

147 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/29(金) 19:34:19.26 ID:NLgeNi+I.net
>>146
njsフレームはフロントブレーキつける方がめんどくさいからだよ。穴ないし、穴開けるスペースもない。専用の高いアダプターが必要。リアはプレート付ければいいだけだから。

148 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/29(金) 19:39:07.23 ID:NLgeNi+I.net
後輪はペダリングやスキッドである程度の減速・制動できんのにリアだけブレーキつける意味がわからん。普通フロントでしょ、片方だけ付けるなら

149 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/29(金) 20:30:52.13 ID:O4XuyUFN.net
しかし、自転車メーカーもアルミしかださんね
コケたら凹むアルミは弱すぎる

150 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/29(金) 20:39:03.79 ID:92VZszdK.net
こけんな
がんばれ

151 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/29(金) 20:41:40.12 ID:81j887wP.net
>>149
クロモリも薄いヤツはちょっとぶつけただけで凹むけどな

152 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/29(金) 21:00:40.01 ID:hsA2lyQV.net
アルミ安いからね素材が

153 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/29(金) 21:08:23.98 ID:P4JejMW+.net
>>145
中国語で固定ギアは死飛って言うのか
ピストバイクが死飛車っぽい
ブレーキ無いから飛んで死ぬってイメージか

154 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/29(金) 21:20:39.90 ID:O4XuyUFN.net
いや、どんなにうまい奴でもこける可能性はあるよ、
歩行者の飛び出し、車の路肩からの飛び出し

155 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/29(金) 22:35:29.20 ID:QWivlVLJ.net
あとトゥークリップで足が抜けづらいってのも車体ごともってかれる要因だろうな
その辺ビンディングは反射的な動きで横に外し易いから衝突orコケるにしても車体ごと前転するリスクは少ない
みんなトラクロはやらない?結構参考になるよ

156 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/30(土) 00:36:48.50 ID:CUF7AlYH.net
>>124
ギブリかっこええ

157 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/30(土) 06:33:49.15 ID:TwlWm9pY.net
https://www.instagram.com/reel/CJ_yGQGAzPz/?igshid=1utwx85ja7a7r


https://www.instagram.com/reel/CKmmNuRgzH4/?igshid=1n4qw9amwudq5

158 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/30(土) 11:42:28.76 ID:HoFY16hn.net
お前ら本当に運転下手だよな笑 顔面から着地しただの一回転しただの
だいたいピストは急停止無しで止まらないように考えて走んだよだから避けろよ
お前ら6分13秒のサファ見習えよ
https://youtu.be/O07b1PmiLd8

159 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/30(土) 11:49:37.78 ID:tXW8MVXZ.net
それより自撮り棒が消えるのは一体どういう仕組みでそうなるのか説明してよね

160 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/30(土) 12:01:29.75 ID:0rxxqvFW.net
消えて欲しいって気持ちがあるから消えてるんだよ。
そうじゃないと辻褄が合わなくなってくる。

161 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/30(土) 12:04:58.85 ID:TwlWm9pY.net
>>158
https://www.instagram.com/p/CKj9knoCGsF/?igshid=1j705dqbdj3sy

162 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/30(土) 12:08:48.12 ID:tT33uGUH.net
>>159
https://panproduct.com/blog/?p=133726

総レス数 1001
220 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200