2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

多摩川サイクリングロード 63往復目

1 :ひよこ:2021/01/21(木) 14:01:19.88 ID:yRM7eVUm.net
喧嘩は禁止。
ノールックUターンも禁止。
広がって走るのも禁止。
無謀な追い越しも禁止。

前スレ
多摩川サイクリングロード 62往復目
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1609537451/l50

330 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/29(金) 03:14:43.00 ID:EyBC8x72.net
https://nishitama.goguynet.jp/2021/01/12/chanchikido-nonfiction/
https://hyakkei.me/articles-903/

>青梅・奥多摩を中心に、雨の日以外は日々淡々とリヤカーを引いてシフォンケーキを売り歩くという。

>取材当日の目的地は、約9km先の御岳山登山口手前の鳥居。

毎日池袋に行ってる訳ではなく取材の時はたまたま池袋までいっちゃったみたいなイメージやな

> どんどんのめりこんで、最初は普通の登山から始まり、そのうち山を走るようになりました。
>できる限り高い山を目指したくて、将来的にはエベレストを目指そうと、トレーニングのつもりでトレランのレースに出たのですが、時期尚早だったのか、今度は膝を壊してしまったんです。

名前で検索したら10年前にハセツネ30kを6時間、ハセツネカップを22時間で完走してるしフルマラソンなら4時間くらいで走れたくらいの脚力あるオッサンだ

331 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/29(金) 05:27:55.37 ID:8ZB/zvr3.net
はいはいみなさんポエムは終了でーす

332 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/29(金) 06:02:10.45 ID:k6+WRekV.net
今日は大丈夫かな

333 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/29(金) 08:49:58.10 ID:NAfFUdXe.net
イクゼ!

334 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/29(金) 08:57:13.61 ID:TuGpcww0.net
俺は先日ようやく羽田まで往復30km行けるようになったって喜んでいるし、人それぞれだな
人の数字を目標にするのもいいし、自分の数字を伸ばして楽しむのもアリだ

335 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/29(金) 10:59:42.36 ID:0GjxeQNN.net
さらっとハセツネとか出てくるってことはトレランもやってる奴結構いるのかな
多摩サイからいい感じにアクセスできてロード置ける登山口ってない?

336 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/29(金) 11:02:41.81 ID:PuAIPkGn.net
行ってるのは和田峠とツルツル温泉先の峠

337 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/29(金) 11:21:12.06 ID:FoykdXoA.net
担いで頂上まで登ればいいだけ

338 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/29(金) 12:41:09.29 ID:lW2RzzNW.net
登山道でジョギングするな迷惑馬鹿ども
やはり生活道路で競技みたいなカッコして珍走してるやつと同類だったか

339 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/29(金) 12:44:29.90 ID:jDW6pFyo.net
お爺さんは病院をサロン代わりに使ってな

340 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/29(金) 12:49:03.24 ID:5FEMSVBE.net
ここ趣味サイクリスト以外も見に来るんだな
沿道住民の散歩組とか

341 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/29(金) 15:42:09.79 ID:vVFNMqN5.net
久々の天気だったので行ってきたが、風強い

342 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/29(金) 16:07:11.53 ID:wtBPuTB7.net
道乾いてる?

343 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/29(金) 16:42:32.14 ID:vFONFuM8.net
ピタピタパツパツデニム美巨尻&球体巨尻を
合わせて10個くらい見れたので大満足。

344 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/29(金) 17:11:45.00 ID:LqJGQj2d.net
たまの有給で平日走っても閑散としててつまらんな
歩行者だけお多くてローディいない
張り合いなくてタレるのはローラーみたいだ

345 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/29(金) 18:41:58.55 ID:TFa56z09.net
そういう時はいつも行かない所に行くべき

346 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/29(金) 18:51:48.00 ID:f5CnL5vm.net
ムチムチで露出度高いランナー見ると誘ってんのか? ってなるよね

347 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/29(金) 18:55:38.61 ID:pRTnXOMi.net
>>346
貴公にリアルどぶろっくの称号を授けよう

348 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/29(金) 19:36:53.07 ID:x2qh0J22.net
1月は仕事がクッソ忙しくて一瞬で終わった
冬用ウェアいっぱいあるのに大部分は2桁も袖を通さないまま春になりそうな予感…

349 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/29(金) 20:05:43.70 ID:PuSmkutI.net
今日も老害が徘徊してるわ

350 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/29(金) 20:11:21.40 ID:zB/WaQ2p.net
花粉飛びすぎ
明日はマスク装着でいくか

351 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/29(金) 20:41:17.78 ID:6lg4R55w.net
花粉飛んでたか?
花粉症持ちだけどわからなかったな
あ、確かに鼻水が出た
冷たい風のせいかと思ったが、花粉だったのか

352 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/29(金) 21:22:54.52 ID:jPazWGtH.net
風強かった、、
しかも風が冷たいし

353 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/29(金) 22:50:10.12 ID:LsxNnmBE.net
雪を止ませてやっただけありがたいと思え

354 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/29(金) 23:07:23.76 ID:sU68Y/fX.net
とんでもねえあたしゃ神様だよ

355 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/29(金) 23:20:43.54 ID:FJ6L2jvF.net
明日わあったかいみたいだな
朝からテンションマックスで最長距離走れそーだわ^ ^

356 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/29(金) 23:45:45.02 ID:+Y13FXbs.net
明日は山凍結してそうだし三浦半島でもいくかな
なんやかんや月1000km達成できそう

357 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/29(金) 23:50:08.59 ID:HVSuyEIT.net
俺は三宅島走って来るわ

358 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/30(土) 00:50:42.10 ID:gjVBcicH.net
>>313
シフォンが池袋から来てるってほんとなら、最近見ないけど次は買おうと思う。

359 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/30(土) 07:16:10.40 ID:ET9UY7VC.net
>>313
凄いカメレスだけど
倍々法則ってのがあって50km走れたら100kmいけるって話があるw
50km普通に走れるようになればちょっと休憩しながら100kmぐらい余裕になってるよ。

360 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/30(土) 07:31:17.23 ID:tqQ3xf1W.net
今日は動くシケイン多そうだな…

361 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/30(土) 09:20:56.90 ID:ET9UY7VC.net
北西で4m程度だし寒いだけだから2時間ぐらい走ってくるか
人多そうだが

362 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/30(土) 09:51:12.20 ID:e5ws8ir4.net
明日も強風だし夕方からでいいや

363 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/30(土) 09:55:37.87 ID:1D8NeWIq.net
今日も徘徊老人が右へ左へ

364 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/30(土) 10:31:15.03 ID:gVnen0T1.net
もう無法地帯だよ
車道で行きます

365 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/30(土) 10:56:14.93 ID:7c3Awma/.net
寒くてやる気萎えるけどそろそろ出るか
出発遅くなると100kmも走れないしな

366 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/30(土) 11:14:36.83 ID:uchVg1Nu.net
>>365
マジかよ待ってくれよ
これからどこ行くんだよ?俺も行くから

367 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/30(土) 11:46:15.43 ID:VbUekgjM.net
>>358
いや、青梅から来てるんだろ
あのリヤカー、多摩サイで一度見かけたことがある

368 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/30(土) 11:51:04.00 ID:uMnSzIST.net
奥さん美人だけどメンヘラおじさんは笑えない

369 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/30(土) 11:59:08.06 ID:7xfShbPN.net
白ピンクのデブ今日もいたな

370 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/30(土) 12:02:06.39 ID:uchVg1Nu.net
デブでも寒風の中頑張るのな
オフシーズンの強風のなか走るのはガチ勢だけかとおもてた

371 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/30(土) 12:21:37.95 ID:q7H1wrcr.net
今日は絶好のサイクリング日和だろがー( `Д´)/ハゲー!

372 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/30(土) 13:00:30.41 ID:6A/Zzc2W.net
>>366
今から和田峠に登るところだ
そのまま大垂水向かうから追いついてきてくれ

373 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/30(土) 13:03:13.47 ID:/23PridT.net
今日は寒くてやってられん
家からだけど

374 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/30(土) 13:24:10.00 ID:BFhPLVc+.net
ただいま
寒かったけど天気よくて気持ちよかった。富士山もよく見えたわ
左岸の堤防工事はよ終わってくれ

375 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/30(土) 13:26:10.87 ID:uchVg1Nu.net
>>372
くそー
出発同じタイミングだったら会えたのにw

376 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/30(土) 13:43:13.33 ID:b12mA4QO.net
亀頭が怒張、白濁マグマが続々噴火、
内腿や絨毯へ到達、まだまだ現役。

377 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/30(土) 13:57:38.20 ID:muzmvJla.net
ちょっと川の様子を見に行ったけど、いい天気でした。

378 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/30(土) 14:07:57.05 ID:YAMDmWG6.net
今日は天気が良いね
今はちょっとガスってきたけど
朝から南アルプスが見えてた

379 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/30(土) 14:10:49.58 ID:BFhPLVc+.net
週末に多摩川行って最高に天気が良いってだけで
あらゆる悩みが消える気がするよな

380 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/30(土) 14:19:44.87 ID:DQPhS75Q.net
いい天気で気持ちよかったが人大杉
東向きの風で行きが疲れた

381 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/30(土) 15:08:49.17 ID:kNixJXtC.net
多摩東公園で車事故っててめっちゃ渋滞してた尾根幹

382 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/30(土) 15:15:09.14 ID:8L1/Sd1+.net
もう絶対ウンコしたい

383 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/30(土) 15:26:34.71 ID:gzUKs80n.net
追い込んで心肺限界
ちょっくら日帰りECMOしてくるか

384 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/30(土) 15:27:39.66 ID:q7H1wrcr.net
ヤッパ帰りも向かい風
(;´д`)

385 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/30(土) 15:52:25.78 ID:ET9UY7VC.net
行きが向かい風だったので稲毛大橋で帰ってきたわ。
無風なら羽村までいってもよかったんだがなぁ

386 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/30(土) 16:09:56.63 ID:q7H1wrcr.net
>>385
千葉かよ(´- `*)

387 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/30(土) 16:21:58.22 ID:dEQVdgzP.net
>>386
千葉は稲城大橋だよ(´- `*)

388 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/30(土) 16:22:33.17 ID:wtWqIOj3.net
和田峠から帰還
陣馬バス停手前あたりから先日の雪が残ってて峠の茶屋のベンチにもこんもり積もってた
裏和田は完全に凍結してたから諦めて引き返した
日当たり悪いせいで体感温度はだいぶ低かったし暫く融けないかもしれんね
ハイカーはそこそこいたけどすれ違ったローディは4名のみでした

389 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/30(土) 16:44:40.66 ID:ET9UY7VC.net
俺千葉までいってた模様(苦笑)
なんでイナゲだったんだろう
いなげやいってないのにw

390 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/30(土) 16:51:24.53 ID:+xFvvCkM.net
俺は行きも帰りも追い風だったわ。
滅多に無い奇跡。
風が強そうだと弱気になって稲城のブールで折り返してきて損した。

391 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/30(土) 16:51:56.99 ID:VbUekgjM.net
今度羽村の先を攻めてみようと思ってるんだけど、やっぱり奥多摩湖とか?
車が多くなくてまったり走れる道ないですかね?

392 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/30(土) 17:43:03.22 ID:wtWqIOj3.net
>>391
奥多摩湖目指すなら小作から吉野街道に入れば道幅広くて車も少なめ
分岐も古里で左折するだけなので道も単純だ
ただ、そっちから奥多摩湖行くとトンネルだらけで正直あまり楽しい思い出がない

車が少ない田舎道を走りたいなら断然埼玉
同じく小作から北上して岩蔵街道→日影林通り→山王峠を越えて余力があれば子の権現まで足を伸ばす
もちろん名栗方面に向かっても道は空いてるし峠も豊富
注意点としてはコンビニや飲食店が少ないので補給やメカトラ対策はしっかりな
人も少なく少々寂れてる印象を受けるので、天気の悪い日にはオススメできないかな(こっちの気分まで沈む)

393 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/30(土) 17:48:37.22 ID:13SP1lkq.net
>>388
さっき裏和田登ったよ
珍しく誰ともすれ違わないなと思ってたら
最後の1kmくらいで雪がシャーベットになってた
そこは自転車押して登ったわ

394 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/30(土) 18:09:48.26 ID:keRVDR9M.net
>>391
睦橋で曲がって檜原の払沢の滝目指すといいよ
距離的には羽村まで行くとしたら片道+10km程度
そこは都民の森のスタート地点で銘店もあって
いっつもローディーで賑わってる
そこまではキツい登坂無いし慣れたらいずれそこ起点に山登るのもいい
成木•飯能方面は過疎ってるしダンプカーが多いのよ

395 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/30(土) 18:17:06.05 ID:UqtUT1jr.net
奥多摩って飯食うとこないのがな
あってもあんまりうまくないしほとんどが大衆食堂みたいなんしかない
青梅あたりまで下るとちらほらあるんだが

396 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/30(土) 18:31:11.14 ID:TtOOspdE.net
奥多摩っていったらのんきやだろ

397 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/30(土) 19:36:48.78 ID:0CKTHzw3.net
都道201は抜けられるの?

398 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/30(土) 19:59:34.60 ID:m3xBcThG.net
>>393
裏和田は長いのと東京からだと1つ2つ登ってからの
ヒルクライムだからスペック以上にきつい
表なら本日登り一本目でハイカーも多し見栄張って頑張れるんだけど

399 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/30(土) 20:10:31.14 ID:1D8NeWIq.net
だいたい甲武トンネルや鶴峠とセットになるよな
大垂水?なんだっけそれ

400 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/30(土) 20:18:07.79 ID:YkbXDQks.net
まあ甲武か宮ヶ瀬経由の裏和田なんだけど
大垂水も平坦なつもりでフルで10分やってみ
スゲーきついぞ

401 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/30(土) 20:42:50.29 ID:yQBXEvMt.net
羽村の帰りにサイクリ寄った
前ギヤのタグにチャーンリングと書いてあった(;´д`)

402 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/30(土) 20:46:57.18 ID:UqtUT1jr.net
>>396あそこ旨くない

403 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/30(土) 20:48:18.46 ID:hVqSEuXX.net
府中の逆走ボーナスステージで、避けないどころか突っ込んでくるオッサンランナーいねえ?チャリダーを目の敵のようにした奴二人も会った

その後川崎天国ステージで、プリケツガールランナーで相殺
念願だった満州餃子(府中本町駅)行ったら王将以下の不味さでビ
ガッカリ

404 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/30(土) 20:56:56.98 ID:X2pbdBaF.net

王将美味しいじゃん

405 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/30(土) 21:02:16.24 ID:hVqSEuXX.net
俺は日高屋のが好きかな

406 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/30(土) 21:15:48.25 ID:ctJLsHdC.net
初めて王将に連れていかれた時の正直な感想
形の崩れた餃子をはじめ諸々の一品料理を見て「生ゴミ?」
恐る恐る箸を伸ばし目を瞑りえいや!とばかりに口に運んだ
見た目の悪さを除けば意外と美味くてホッとした想い出

407 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/30(土) 21:31:03.51 ID:UqtUT1jr.net
お前ら多摩サイ近辺のうまい店あげろ
俺は矢口渡の中華sobaいそべ

408 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/30(土) 21:37:54.96 ID:keRVDR9M.net
矢野口なんか朝か夕方だわボケ
飯なんて食わんて

409 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/30(土) 21:38:42.92 ID:hVqSEuXX.net
店など無い

410 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/30(土) 21:43:21.06 ID:UqtUT1jr.net
>>408お前の基準だけで語るんじゃねーよダボ

411 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/30(土) 22:09:32.48 ID:kNixJXtC.net
矢野口のやつはローソンとミニストップが大好きだろ

412 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/30(土) 22:13:07.36 ID:hVqSEuXX.net
俺は布田橋のセブン好きよ
あそこで温かいもの買うの

413 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/30(土) 22:20:32.23 ID:sfH7rcCP.net
羽村から少し下って永田橋近くの山田うどんだな

414 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/30(土) 22:27:20.01 ID:SQPpFjC7.net
矢野口は駅がボロい頃は駅前にラーメン屋が2軒あったんだけどねえ

415 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/30(土) 22:30:15.43 ID:+VFZmxBB.net
あっこの山田うどんで一番美味いのはカツカレーだな。異論は認めない

416 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/30(土) 22:39:50.96 ID:kQGa9RcZ.net
最近暖かかったから手袋なしで出たら寒さで指がギチギチに痛くなって死ねたわ

417 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/30(土) 22:42:52.44 ID:13SP1lkq.net
確かに大垂水は峠と名前がつくものの中では最弱クラス
賓客のオレでもアウターだけで登れる
最近は和田によく行ってるせいで蓮光寺坂が平に感じる

418 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/30(土) 22:58:22.22 ID:tk5Tc92c.net
チェーン店なんだからどこの店でも同じだろ

419 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/31(日) 00:00:06.62 ID:63S/AhkK.net
王将のチャハーンは店ごとに味が違う

420 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/31(日) 00:01:17.35 ID:gZqh7xSX.net
大垂水チャリ買ってすぐフラペで行った時は全然楽だとは思わんかったわ
いやまあヒルクラに慣れれば確かに余裕なんだけど

421 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/31(日) 00:12:01.09 ID:aCFtRTQb.net
>>402
のんきや、俺には超絶美味いんだけど、いつもがっつり並んでるのが残念。いつ行ったら並ばずに食えるのか。

422 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/31(日) 00:20:13.42 ID:aCFtRTQb.net
>>374
3月末までかかるよ。まだ準備工事おわったところで、ブロックようやく入れ始めた感じ

423 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/31(日) 01:23:48.36 ID:dMnCdocM.net
>>419
やっぱりそうなんだ。「こんな基本商材だからまさか外すまい」と頼んだ店でほとほと情けない結果を得たことが有ったから王将は全体的に信用していないが

424 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/31(日) 01:30:16.76 ID:z+0xahU+.net
バーミヤンの餃子が一番美味いよ。

425 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/31(日) 01:53:18.20 ID:R2fiV+Mq.net
>>423
王将って標準化されたレシピが無いとか聞いたことある
レバニラなんか店で全然違う

426 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/31(日) 06:31:45.08 ID:UqKbUAsQ.net
ゆるいホビーライダーの考えだが「坂は止まらずに登り切れればOK」と思ってるから
登り切った後のライドや翌日に疲れを残さないよう、呼吸を乱さないペースでひたすら耐えるだけ
自分を追い込まない分斜度の低い坂ほど楽に登れるので大垂水なら平地とさして変わらない感覚
和田クラスのインナーローでもきつい斜度になると少々気合が必要だが十分足つきなしは可(ちなみに自分はBMI21.5の小太り貧脚)
ヒルクラを含むツーリングで後半バテる人とか多分ペースが速すぎるだけだと思うので上記の方法を是非おすすめしたい

427 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/31(日) 06:56:37.67 ID:VzJHT0Yn.net
ちょっと何言ってるか分からないです

428 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/31(日) 07:21:08.00 ID:nR8sWaSr.net
文体から死臭がする

429 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/31(日) 07:28:34.42 ID:74jdljiY.net
そういうゲームじゃねえからこれ!!

430 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/31(日) 07:28:39.50 ID:sALiViL9.net
>>426
ロング、ツーリング専門の自分は
峠や坂は極力体力を温存して越えられればOKだな
なのでむしろ200m登る毎に1回とか積極的に小休止する
渋も乗鞍も大弛もそんな感じで越えた

総レス数 1001
208 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200