2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

多摩川サイクリングロード 63往復目

469 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/31(日) 20:07:22.77 ID:nNX8idlO.net
寒すぎて全く楽しくない

ニット帽被っても耳が痛いし
グローブしても手がかじかんでジンジンするし
なのに子供連れとかでみんなでわーわーやってる
連中すごい!
なんなのあいつら

470 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/31(日) 20:17:26.83 ID:rGYLbbDY.net
高速道路で煽り運転されて降りたところを跳ねられて死んだ夫婦いただろ
あれも元はサービスエリアで赤の他人に注意したことが始まりなんだよ
世の中どこにキティガイが潜んでるか分からない
こんなことで死んだらたまったもんじゃないだろ
注意とかは相手のためになることなんだから知り合いだけでいいよ
赤の他人なんかムシムシ

471 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/31(日) 20:24:01.15 ID:Hk6Fz0RG.net
>>469
今日は暖かかっただろ
今日より気温低かった昨日峠登ったけど適切なウェア着てれば全然余裕
他人のウェア選び参考にするといいよ
ニット帽一つとっても安物のアクリルだと汗をかくスポーツには適さないし

472 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/31(日) 20:29:15.60 ID:2SE+IkJU.net
俺も今日、怒鳴ったな。
ホームセンターdcmの前でスケボーやって道をふさいでいる親子2家族がいたんで、危ないよ!と。
イライラして怒っているのではなく安全の観点て怒鳴るなら仕方ないのでは?

473 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/31(日) 20:33:52.32 ID:e2yXd6i9.net
俺もしかして筋力付いたんじゃね?こんなにラクに加速するしってホクホクしてたら帰りは地獄のアゲインストでしたでござるの巻

474 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/31(日) 20:43:13.87 ID:RcouRUb6.net
街中の逆走自転車は相手をハメつつ自分が止まることで相手を止める
そのまま無言で視線を合わせてると、相手が謝って逃げていく


コミュ障なんで「逆走は危ないですよ」って声かけづらいんです
すいません

475 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/31(日) 20:45:52.17 ID:finUajUJ.net
>392に山王峠て紹介されたからどんなだろうと午後から気軽に出掛けたら帰り暗くなって脚が痛いw
山王峠着は遅い時間だったがそれでもガチおまいらが走ってたなスゲー
山伏峠行くのにあの坂なら成木街道より楽だが四qほど遠回りになるのが

476 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/31(日) 22:01:24.91 ID:qe5yC+GS.net
>>467
団長のことだね

477 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/31(日) 22:31:10.41 ID:DHmgf3Lm.net
多分ここに怒鳴ったって書いてる人の殆どは怒鳴ってないから大丈夫

ここに書いて発散して現実世界ではまったり過ごすのもありだと思う

478 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/31(日) 22:35:26.91 ID:lWO7k0XL.net
グラベルバイクに慣れてきたので多摩サイに並行する河川敷グラベル・土手道・農道を走って見た。
多摩川大橋--(左岸・河川敷のグラベル)-->丸子橋--(一般道に迂回)-->多摩川緑地公園入口--(河川敷グラベル)-->二子玉川--(運動公園~河川敷グラベル)-->多摩水道橋--(多摩サイ)-->五本松あたり--(河川敷グラベル)-->府中のBBQ場の下手--(多摩サイ)-->関戸橋--(右岸多摩サイ・断続グラベル)-->多摩大橋--(左岸多摩サイ)-->拝島橋--(右岸一般道~農道~土手道)-->多摩橋--(左岸多摩サイ)-->長田橋--(右岸土手道・農道)-->羽村大橋アンダーパス--(右岸高台住宅地~土手道~人道橋)-->羽村取水所

479 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/31(日) 22:38:00.46 ID:finUajUJ.net
夜遠くから見てライトが左右に揺れて位置も道路の左行ったり右に行ったりフラフラしてるのは
近づいてみるといつも少年野球の小学生。。
おまいらボール投打は上手いだろうが自転車未熟なら自転車もローラー練習でバランス鍛えろ
って10分ほど説教する


彼らの下手な自転車を見るにつれ
いつも説教する妄想をしてる

480 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/31(日) 22:41:10.09 ID:DHmgf3Lm.net
多摩サイ途中でご飯食べてるみなさん
施錠はどんな感じですか?

鍵がかけやすいお店とか、
店内から自転車置き場が見えるお店とかを
選ばれてるんでしょうか。

わたくし長時間停めるのが怖くて、
いつもコンビニまでです…

481 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/31(日) 22:53:09.31 ID:VVetJkPZ.net
>>479
子供自転車って小さかったりデカかったり、
サイズ合ってないのもある。
背が伸びても買い替えてもらえないのと
伸びるのを見越してデカいの買うのとで

482 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/31(日) 23:06:00.15 ID:qe5yC+GS.net
>>480
ロードバイクだとそれが一番の課題だね
停めて何かをしようというときは
やはり、両立スタンドと、サークル錠が付いていて、しかも持っていけないぐらい重くて、ダサい
電動ママチャリ改のロードもどきが一番だね

483 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/31(日) 23:10:18.44 ID:e2yXd6i9.net
鍵なんかかけないぜ。盗る奴はいねえ

今日は練習終えた少年野球のチームが堂々と監督を先頭にカート引いて来たから、ここのルールが分かんねえなら来るなこの百姓が、と言いたかったです

484 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/31(日) 23:25:33.40 ID:rGYLbbDY.net
高いの乗ってる人は鍵かけて店に入って食事しても気が気でないだろうなw

485 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/31(日) 23:40:37.54 ID:Hk6Fz0RG.net
それは性格次第
デュラdi2の高級カーボンに乗ってても脆弱なワイヤーロックだけかけて飲食店や温泉でのんびりしてる人もいる
実際盗難に遭うかどうかは値段以上に場所と運要素がほとんどだと思うわ

486 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/31(日) 23:44:33.88 ID:tpvs3uSu.net
去年多摩サイでミニベロ乗ってポタリングしてたら、頭の悪そうな警官に止められて防犯登録確認されたわ。
こんな2万円くらいのもの、誰が盗むか
そんなのより数十万のロードバイクを止めてそっちを調べろよ

487 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/31(日) 23:57:18.04 ID:LAGOX2pA.net
自転車そのものより乗ってる奴を見たんだろうね
しょうがないね

488 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/31(日) 23:59:04.94 ID:o0AszErS.net
>>486
御説ごもっともだと思うけど、高級車はプロっぽいのがやるから
少しかっぱらったろ的なチンピラのが捕まえやすい、って考えてるのかも…?

ポリはいい人も居るけど、糞うざいのもいるよね。

489 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/31(日) 23:59:14.82 ID:kg4zq0xG.net
盗まれたら新車を買うチャンスだぞ

490 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/01(月) 00:58:19.49 ID:RkmKeZF1.net
>>486
分かってないな

491 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/01(月) 01:21:09.69 ID:8PzLOybe.net
>>486
そりゃ逆だ

乗るために盗まれるのは圧倒的に安物自転車が多い
Kは自転車に乗ってる窃盗犯を捕まえるためにやってるんだから

高い自転車は売られるんで
仮に乗ってる奴が居たとしても窃盗犯じゃなく点数にならん

492 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/01(月) 03:21:00.54 ID:RkmKeZF1.net
今日新車買いに行ったら、盗難保険はもし盗まれたら会社8割負担だって、2年保証(アップルケアみたいなもんだな)

普通の保険はAUの入ってるけど、盗難保険は迷うわ
入ってる?

493 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/01(月) 07:38:27.83 ID:Uc214+2t.net
盗難保険入ってるよ

494 :480:2021/02/01(月) 07:40:17.60 ID:UgdOO9KD.net
なるほどー
鍵スレの見過ぎかなぁわたし

もし自分が窃盗犯なら
自転車が集まる&長時間停めるところに行くと思うので、
奥多摩とか、飲食店とか、温泉とか狙われやすいかなと

495 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/01(月) 08:09:08.19 ID:cita3r31.net
足用か転売用かで物色する方も違うでしょうな

逆走並走注意するのは口調によって相手の反応が変わってくる
感情に任せて怒鳴るのは得策ではないよ

496 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/01(月) 09:09:53.99 ID:dAjVMBqb.net
稲城シクロんとこテントはってタコあげてるバカ居たから気をつけろ
1月でこんだけ人出やトラブル増えたりしてたら春は自転車で走るスペースも無くなりそうだな

497 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/01(月) 10:34:39.99 ID:Wm8HsSDE.net
新代田二郎に行き、食後に店を出た。
店長が出てきて、俺に文句を言ってきた。
風呂入ってきてください、飯屋なんで。と。

陰鬱。

498 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/01(月) 10:44:49.65 ID:p9qrAZoI.net
腋からビーム出てたんやろ

499 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/01(月) 11:00:36.80 ID:q9YRzinF.net
>>497
豚小屋だろ?って切り替えしたらかっこよかった

500 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/01(月) 11:46:14.04 ID:XRIrTFTd.net
>>493
どこの会社も2割負担で一緒かね?

501 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/01(月) 12:05:53.96 ID:2VngI2JN.net
>>497
それなりの自転車に乗ってる御仁が
いったいどういうわけで風呂に入ってない疑惑をかけられたのだろうか?

502 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/01(月) 12:25:40.23 ID:XRIrTFTd.net
ネタ・デローザ

503 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/01(月) 12:27:06.24 ID:DHiddVYX.net
汁スプラッシュしたれ

504 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/01(月) 12:33:10.05 ID:+zaS7qfc.net
>>494
奥多摩のように自転車乗りが集まる場所は警戒心強いし遠いからプロ窃盗犯しか行かない
駐輪場やコンビニの方が危険だ
知り合いもコンビニで油断して施錠しなかったら短時間で盗まれたらしい
6万くらいのクロスバイクで近場に乗り捨てられてたからすぐ見つかったんだと

505 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/01(月) 12:37:47.24 ID:2VngI2JN.net
すぐ近くまでなら盗らずに歩けばすぐなのになんで盗るんだろ

506 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/01(月) 12:38:16.07 ID:XRIrTFTd.net
その辺だったらクロスは盗られるが高級ロードは盗られない

507 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/01(月) 12:49:53.37 ID:cI6Lgsvl.net
高級ドロといえば…兼島ダンシンがいたなぁ もう社会復帰しとるだろな

508 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/01(月) 12:58:27.21 ID:QM9xr2bm.net
ママチャリやクロスバイクは倫理観のないクズがちょい乗り気分で盗む
ロードバイクは換金目的の窃盗犯が盗む

前者は乗り捨てられて戻ってくる可能性があるけど、後者はヤフオクメルカリを監視してでもないとまず戻ってこない

509 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/01(月) 13:01:59.18 ID:2VngI2JN.net
停めるときカメラ放映中てステッカー掲げとけ
んで実際にも4K画像で撮った映像をクラウドストレージに送信して保存しとけ
それとGPS付けとけ

510 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/01(月) 13:09:10.61 ID:XRIrTFTd.net
盗難対策じゃないけども、世の中色々なキチガイいるからCRで何かあっても良いようにドラレコなんてあった方が良いかななんて思う時がある。
実際ロードに付けてる人や、それ用のコンパクトでリーズナブルなものあれば知りたいな

511 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/01(月) 13:34:15.86 ID:vnWgcM7K.net
ドラレコなぁ
youtubeに多摩サイ動画を載せている人のカメラは気になる

512 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/01(月) 13:42:18.17 ID:XRIrTFTd.net
>>511
稲城辺りでたまに竿先にゴープロみたいなの着けた人とすれ違うぜ。ロードじゃなくクロスバイクの兄ちゃんだけど

513 :494:2021/02/01(月) 13:47:48.35 ID:UgdOO9KD.net
なるほど…

ゆっくりご飯を食べたいとは思わないけど、
奥多摩まで行ったら澤乃井に寄ってお酒を買いたいなとか
家族にちゃんとしたお土産買って帰りたいなとは思います。

基本一人で行動なので、
ガッチリした鍵を持っていってしっかり施錠するしかないか

514 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/01(月) 14:15:28.31 ID:WA+/P0u2.net
ドラレコの軽くて良いのが出てもロードでは必ずバッテリー問題にブチ当たるんだよな

515 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/01(月) 14:20:23.76 ID:3whufZkk.net
がっちりした鍵ならU字ロックかブレードロックあたりか

516 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/01(月) 15:20:16.57 ID:Uc214+2t.net
繁華街いとめるならU字ロック欲しいけど
高いロードで行かない方がいいわな
なので安物クロスでいくけど、それでもU字するわ。

517 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/01(月) 15:21:21.49 ID:vnWgcM7K.net
>>512
振動で壊れないかと思ったが、「GoPro 自転車」で沢山ヒットするね
スペックとかも調べてみるわ、ありがと

518 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/01(月) 15:23:09.03 ID:XRIrTFTd.net
>>517
妙案あったらまた教えてね

519 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/01(月) 15:45:51.03 ID:MGCSFrYs.net
輪行袋を持って行って、店内持ち込みでどうかね?

520 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/01(月) 16:14:58.81 ID:cI6Lgsvl.net
BikeFridayの方はたたんで持ち込んだりするのかな?

521 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/01(月) 16:52:42.23 ID:Uc214+2t.net
輪行袋w
店内に持ち込めるお店が一番だが少ないあ

522 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/01(月) 16:54:30.40 ID:XRIrTFTd.net
「お客様、輪行袋はちょっと・・・」

523 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/01(月) 17:01:55.08 ID:MGCSFrYs.net
手荷物を拒否する店は潰れる

524 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/01(月) 17:01:57.35 ID:cI6Lgsvl.net
そこでブロンプトンですよ

525 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/01(月) 17:16:14.93 ID:XRIrTFTd.net
俺はセナ派だな

526 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/01(月) 18:51:07.76 ID:Og/k+czq.net
>>508
一昨年だったかレース会場で高級ロード盗んだ奴いたよな
そいつ自身も自転車乗りでどこかのアマチームに所属してたとか
まあ当然換金目的だったわけだが、下手に売ろうとすると足が付くリスクが大きいから
盗んだものに執着せずにすぐ乗り捨てるチョイ乗り窃盗犯はある意味賢いのかもしれん

クズ度はチョイ乗り野郎の方が格段に上のような気がするがw

527 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/01(月) 19:24:48.49 ID:8PzLOybe.net
俺リカンベント乗り
乗り逃げなんて不可能だし
重量はかなり重い方なんで担いでいくのも厳しい
売れば足がつくのも早い(多分)

基地外じみた乗り物なんでね
盗難対策なんか何も考える必要無いってのは結構メリットに感じるよ

528 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/01(月) 19:41:02.63 ID:QYrWXpin.net
>>497
消臭汗拭きシートぐらい持参してなかったんかい

529 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/01(月) 20:01:05.80 ID:Uc214+2t.net
多摩サイでリカベント乗り1人だけだよね?
それとも複数居るんだろうか

530 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/01(月) 20:10:49.01 ID:8PzLOybe.net
>>529
俺以外には会ったことはないが
荒サイでも数年に一度みたいな頻度でしか出会わん代物だからわからんな

ちなみに俺は比較的よく走ってるとは思うが埼玉住まいなんで月に数回レベルでしか多摩サイ走ってないよ
羽田まで行って150km走ろうって感じの時だけ

531 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/01(月) 20:13:51.95 ID:Uc214+2t.net
埼玉住みって・・・
途中まで車でくるのかな?

532 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/01(月) 20:17:51.00 ID:8PzLOybe.net
自走だよ
都内走るなら車より速いし
すり抜けとか出来ないから渋滞には嵌るけど

533 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/01(月) 20:20:13.46 ID:q9YRzinF.net
リカンベントってトラックに追い抜かれるのめっちゃ怖そう

534 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/01(月) 20:23:14.75 ID:Uc214+2t.net
自走かよw
トラックバス怖いなぁ
かといって歩道なんて迷惑もいい所だろうしw

535 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/01(月) 20:26:31.09 ID:BCC230Qw.net
>>529
複数いるぞ
一人は外人

536 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/01(月) 20:27:52.94 ID:8PzLOybe.net
ロード相手みたいに接近されても全然平気なんだが
大抵の車はかなり大げさに避けて走ってくれるんで
精神的にもマッタリと走れるもんだよ

車の流れに乗れるんで追い越される頻度自体も低くて
見た目とは裏腹に結構安全
クソブレーキ掛けても前転なんかしないし

537 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/01(月) 20:32:00.39 ID:CHYxhZ/x.net
>>535
お、その白人今日見た。オレンジの旗なびかせてたよ

538 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/01(月) 20:32:12.30 ID:Uc214+2t.net
調べたら時速40〜50ぐらい普通に出せるんだな。
最高130kmとか見てすげーって思ったけど
40出せれば余裕でいけそうだね。
折り畳みとかもあるんだなー

539 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/01(月) 20:33:23.80 ID:Uc214+2t.net
>>536
ロードだと幅寄せしてくるクソもいるけど
大げさによけてくれるならのんびり走れそうだね。
>>535
今度注意深く見てみよ

540 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/01(月) 20:40:48.64 ID:QizreN2J.net
川崎港の煙突のフレアスタックがロウソクの炎のようだ。
風強いけどちょっと近くまで行ってくるかな。

541 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/01(月) 20:57:11.60 ID:cdxREMi2.net
クロス、ロード、ツーリング、ミニベロと順調に買い足してきたけど管理が面倒に感じてきたのでリセットの意味でダホンk3一本に全てを集約することにした

542 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/01(月) 21:11:42.39 ID:BCC230Qw.net
>>537
そうそう白人
外人が乗ってるとそういうものかなと違和感が少ない

543 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/01(月) 21:24:45.03 ID:Uc214+2t.net
ミニベロだとたいして走れないじゃないか?

544 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/01(月) 21:39:18.91 ID:8rLccrzd.net
横からだけどK3スレで北海道一周してる人いましたよ

545 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/01(月) 21:44:31.89 ID:OZIGWuRr.net
丸子橋やガス橋の右岸をさっき走っていたら、東の方(下流)にオレンジ色の大きな炎が見えるんだけど、あれは何だろう?

下流にある石油コンビナートの炎?

546 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/01(月) 21:45:43.93 ID:Cr1r0b1V.net
K3とかヒマラヤかよ

547 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/01(月) 21:48:48.34 ID:QizreN2J.net
>>545

東燃の煙突のフレアスタックですね。
ここまで強いのも珍しい。

548 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/01(月) 22:30:01.06 ID:Cr1r0b1V.net
今夕めちゃ暖かかった
サイコンの温度計見てると府中の時は北風で6度だったのが世田谷入ったら急に南風に変わって風が温かいなと思ったら10度になった
明朝も暖かいけど少し本降りの雨

549 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/01(月) 22:44:59.65 ID:FNrRLr2k.net
リカンベントの外国人って女性?
ブルベ常連の方かな

550 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/01(月) 22:51:13.59 ID:9FdsRHF+.net
映画みてきたら主人公が多摩川原橋の隣に住んでた
ダンプと追いかけっこしてる俺ら写ってるかと思ったがチャリはキレイに画面から消えてた(涙)なんか別の国みたいだな
https://www.instagram.com/p/CJxzaH1AbV3/?igshid=1p03yh5mv160p
https://www.instagram.com/p/CKQs8pEg4Ax/?igshid=rzgbhjlrr660

551 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/01(月) 23:20:23.56 ID:hhUPXXXm.net
>>550
道の真ん中並んで歩いてんじゃん
ここのやつらに怒鳴られるぜ

552 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/01(月) 23:33:56.71 ID:9FdsRHF+.net
>>551
ほんとにな
俺この辺は車道走るからどっちでもいいけど
パンフによると多摩川沿いくまなく探してそれっぽいとこ探したらしい。上から多摩川原橋左岸信号のあたりとられるのは感慨深いし窓から読売ランドの観覧車見えてるしでなんとも言えなかった

553 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/01(月) 23:40:05.77 ID:RkmKeZF1.net
今から出たいが風強いねえ

554 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/01(月) 23:41:49.03 ID:RkmKeZF1.net
>>550
こんなの追い抜きざまに邪魔だって怒鳴るわ

555 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/01(月) 23:42:31.13 ID:vP0H20z2.net
手繋いで道の真ん中でコーヒー飲んでるとかマナー悪すぎw

556 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/01(月) 23:42:35.05 ID:3whufZkk.net
>>550
調布パルコの5Fで写真を展示してるのはそれか
その辺がロケに使われたんだな

557 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/01(月) 23:46:08.68 ID:9FdsRHF+.net
>>555
夜中のシーンもあるんだぜこの場所
あれはさすがに危険とは思った

558 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/01(月) 23:59:43.50 ID:JERLrMb3.net
あの辺、元々朝鮮人部落なんよな
調布韓国会館や、鶴川街道渡った方には朝鮮総連の施設もある
あとウリナラ教会

559 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/02(火) 00:33:30.64 ID:4VmVrfOu.net
>>556
多分それでしょう
夜の甲州街道(やっぱり自転車いない)とか調布はよく出てくる

560 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/02(火) 01:05:09.54 ID:vM4u8qN9.net
>>541
要は二周目突入という事ですね
オプションやシールド、ミサイル装備で1面をスタートする感じ

561 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/02(火) 01:22:00.46 ID:B2MOAToo.net
この前 大師橋の近くでも撮影してたな
https://i.imgur.com/wyZ0yTe.jpg

562 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/02(火) 01:54:47.94 ID:am8bX86i.net
午前中雨からの午後晴れで16度か
困る天気だな

563 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/02(火) 02:12:45.54 ID:fzsbp/hu.net
いいね
私は仕事だ

564 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/02(火) 03:15:56.19 ID:mVrzHZJV.net
アマゾンから急に雨と同時に風が生暖かくなって気持ち悪かった

それと羽田沖の炎、フレアスタックての?やばいなアレ!アラブの油田みたいだった。登戸から空赤いの見えたほど。河口まで見に行きたかったが雨なので丸子橋までで

565 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/02(火) 05:58:54.83 ID:7X9nZOT9.net
50キロくらい走っただけなのに夜中太ももつって目が覚めました。

566 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/02(火) 07:05:29.03 ID:9/0i7+cZ.net
大臀筋と膝に痛みが出て本物のペダリング

567 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/02(火) 07:08:32.61 ID:YPQuI3Nq.net
コロナでずっと去年からインドア志向で
下手するとゴミ出し以外は部屋から外に出ないなんて
生活3ヶ月ぶっつづけた俺は
電アシでポタリングしただけで途中で太ももが攣ったわ

568 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/02(火) 07:17:53.53 ID:hupRtIHW.net
コロナでテレワークになって通勤時間が無くなったぶん走る時間が増えて
平時の倍くらい走ってるわ

569 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/02(火) 07:18:03.06 ID:7gs5cPj4.net
膝に痛みてド級の初心者やないか
ネタならすまん

570 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/02(火) 08:43:48.33 ID:uATlgypE.net
>>564
川崎では一年中見るので慣れっこになってしまったかも

571 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/02(火) 09:00:42.99 ID:m86QkZWR.net
>>550
多分これだと思うが、
去年二回くらい撮影現場に遭遇したな。
あいつら、偉そうに自転車も歩行者も全て遮断して撮影してやがるから怒鳴ろうかと思ったよ。
遮断することに法的根拠はあるのかね。

572 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/02(火) 09:06:42.84 ID:4VmVrfOu.net
道路使用許可ってやつはとってるはず

573 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/02(火) 09:07:35.49 ID:mVrzHZJV.net
>>570
そうなんだね

574 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/02(火) 09:42:24.73 ID:RD4P8fwN.net
コロナで自宅待機おまいらならローラーZwiftで多摩サイステージやってたのと違うのか?

575 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/02(火) 09:46:02.53 ID:D1+KIFn2.net
それって楽しいの?

576 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/02(火) 09:58:59.70 ID:BRkYrATa.net
雨やんだけどこっから晴れて16、17度までなんの?
ほんと??

577 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/02(火) 12:27:13.05 ID:AExpIEmR.net
こりゃ長袖ジャージ1枚でいいな

578 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/02(火) 12:52:02.23 ID:ij1uAQPb.net
パンツと靴下も履いとけよ

579 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/02(火) 13:27:06.66 ID:Gai5Oh4K.net
>>575
こないだワイズでやったが、意外に面白かった

・オンラインで世界中の野郎どもとride可
・マイバイクのデザインをデータに取り込める
・ランクが上がるとマシン光る「ヤベ!あいつランカーじゃねえか」ドヤれる
・アップダウンできちんと負荷がかかるのも面白い

まだまだ開発途上なジャンルだが、進化が楽しみなジャンル

580 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/02(火) 13:29:43.75 ID:Gai5Oh4K.net
昔、PS3のNBAで世界中の野郎どもとオンライン対戦したが、アレの身体動かす版だなズイフトは。部屋が広ければ大画面とセットで置きたいわ

581 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/02(火) 13:44:00.27 ID:D1+KIFn2.net
ふ〜んゴルフのゲームみたいなもんか
奥にスクリーンがあってショットするやつみたいのなら面白いかも
使ってない部屋がいくつかあるからやってみようかな

582 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/02(火) 13:50:41.26 ID:Gai5Oh4K.net
昔ゲーセンでやったレースゲームみたいな感じ。アレのテメエで必死に漕ぐバージョン。脇をピナレロやサーヴェロ、タイムがカッ飛んでく

CRバージョンで出たらアツいかもw

583 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/02(火) 14:01:22.05 ID:bcP27fu0.net
PS5かオキュラスクエスト2でやってみたいな

584 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/02(火) 14:29:58.06 ID:n1YnZ6mG.net
汗だくになるからVRではやりたくないなw

585 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/02(火) 14:57:12.78 ID:RD4P8fwN.net
“おまいらまたお空でレースしましょ。over. ”

586 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/02(火) 15:39:08.94 ID:cK8olP4y.net
行ってきたぞ
もう春だぞ、おい

587 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/02(火) 16:14:34.84 ID:bcP27fu0.net
春なのにお別れですか?

588 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/02(火) 17:13:43.33 ID:jB9zSvdG.net
半袖ジャージに長袖インナーで丸子橋から東村山までラーメン食べて帰ってきた。帰りは北風ヤバいね

589 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/02(火) 17:40:56.80 ID:rttWbT/V.net
暖かくなると徘徊老人が増えるからなぁ

590 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/02(火) 17:45:17.78 ID:cK8olP4y.net
>>587
もすぐはーるですねぇ♪にしときなよ、おじさん

591 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/02(火) 18:13:20.20 ID:4AshxAaj.net
おじさんvsおじさん

592 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/02(火) 19:26:54.41 ID:mERN7yyJ.net
登戸らへんで下りで橋渡ったすぐのとこ工事してて多摩サイ入れなくて一般道走らされたけど高架下くらいとこにめっちゃデカい凹みがあってパンクしたわ
ありゃこけてもおかしくないレベルの段差だな
事故起きたら市が訴えられるレベル

593 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/02(火) 19:39:52.15 ID:jB9zSvdG.net
多摩水道橋のところは小田急越えたら下に降りて道なりに進めばCRに戻れるよ

594 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/02(火) 19:51:47.89 ID:Gai5Oh4K.net
俺もあそこで(動物の小屋か何かの前)パンクしたからあそこは多分呪われてる

595 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/02(火) 20:24:25.29 ID:pZpS5Y81.net
川崎住みなんだからしょうがない

596 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/02(火) 20:58:04.89 ID:MJURN/Ha.net
みんなもロンドンニキみたく怒鳴ろうぜ!!
https://youtu.be/WgaWwWUYX64

597 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/02(火) 20:58:40.43 ID:kh4atser.net
この前裏和田が凍結してたから仕方なく表和田から下ったんだけど
道が狭い+カーブが多い+車も通る+一部凍結orウェットという条件のせいで
苦痛と恐怖のダウンヒルになってかなりの安全マージンを要した
あそこを余裕で下れる人はどういうブレーキ使ってる?自分は105キャリパー

598 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/02(火) 21:08:12.60 ID:7X9nZOT9.net
つーか4時過ぎくらいから風が冷たくなってクッソ寒かったぞ。

599 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/02(火) 21:23:35.68 ID:6Fo2MrzV.net
そうそう、黒雲が沸いてきて、これはヤバいと思ってちょうど家に着いた。
4時くらいだな。ラッキー

600 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/02(火) 21:28:46.51 ID:Y4h6TtpA.net
握力自信ないなら油圧ディスクだろ
利かないブレーキなら長距離坂いっぱい下ってれば半年もすれば握力がアップして握れるようになってる

601 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/02(火) 21:29:07.12 ID:pZpS5Y81.net
>>597
逆に聞くが、あんな狭い公道でよちよちブレーキ引きずりながら下る以外に何ができんの?
素人が多少早く下ったってそれが何なるのって話

602 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/02(火) 21:29:56.99 ID:vjP8wWxM.net
スリルが得られて楽しいんじゃね?

603 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/02(火) 21:33:17.20 ID:pZpS5Y81.net
加害者になるリスク?
被害者になるリスク?
自爆するリスク?

604 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/02(火) 21:34:16.58 ID:pZpS5Y81.net
スリルだったかリスクに似てるしまあいいわ

605 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/02(火) 21:38:04.73 ID:kh4atser.net
>>601
速く下りたいとは微塵も思ってないんだ
おっかなびっくり下るんじゃなく気持ちに余裕を持って走りたいだけ
大怪我には至ってないものの下りでの落車は何度か経験してるからなー
まあほんとにヤバければ自転車降りて押して歩けばいいんだが、ブレーキの制動力とタイヤのグリップで解決する問題ならそうしたい

606 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/02(火) 21:44:50.16 ID:am8bX86i.net
>>596
連休の多摩サイでもこれよりましやな

607 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/02(火) 21:50:00.22 ID:D1+KIFn2.net
>>596
こういう場所でこんなスピード出して走ったらこんな目に会うよっていう警鐘動画でしょ

608 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/02(火) 21:54:24.07 ID:B3pB4VzC.net
どんなにブレーキが高性能でもタイヤが路面とのグリップを確保してくれないとどうしようもない
超低μ路面である雪や砂の上を走るファットバイクが極太タイヤを履いているのはそのため
つまり解決するにはタイヤを太くするしかない
ロードを捨てろファットに乗れ

凍結しているならスパイクタイヤも必須
裏和田は下り始めてすぐのヘアピン連続を抜けてから少しの間ほぼ直線が続くが
直線途中に横からの沢を越える橋がある
他は凍ってないのにそこだけアイスバーンになってることがけっこうあってスパイク履いてないと
そこでツルステーンとなりがちだから気を付けろ
下り側からだとガードレールの見た目もあまりかわらないのでどこから橋なのかが判別しにくいのも凶悪

609 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/02(火) 21:57:42.53 ID:jB9zSvdG.net
>>596
最後のワンコ面白い

610 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/02(火) 22:07:19.26 ID:Y4h6TtpA.net
和田はもうスパイク必須なのか
先々週結局都心では降らず使いどころなくて困ってたから履いていくかな
途中多摩サイや八王子市内で路面ゴロゴロいわせるけど

611 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/02(火) 22:07:55.29 ID:BRkYrATa.net
>>596
よく大型車の真横走れるな…
見てるこっちがひぇってなった

612 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/02(火) 22:24:47.68 ID:j+PAO8oB.net
>>596
バカヤロー!って叫びたくもなる場面がぽちぽちあるねw

613 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/03(水) 00:40:05.84 ID:aLUWseJW.net
>>596
「狭いブリテンそんなに急いで何処へゆく」
実際には映ってる何百倍もの深刻事故が有るんだろうね
たとえこちらの正当性をアピール出来ても「命有ってのモノだね」

614 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/03(水) 05:03:09.72 ID:rF724mMQ.net
死亡事故が少ないだけでロードの一般道での事故結構あるんでしょ
日本は自転車に優しくないからね。
R1とか幹線道路に自転車専用道路なり柵付で半車線ぐらい作らないとな

615 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/03(水) 08:23:13.84 ID:vQx6pVNm.net
ディスク乗らない理由が分からない
いじりやすい?で、って言う

616 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/03(水) 08:55:00.61 ID:1jvJaexx.net
http://hissi.org/read.php/bicycle/20200921/MVNKV3dJSjA.html

617 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/03(水) 11:34:54.61 ID:+H+ERqoU.net
エンド幅142mmが糞

618 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/03(水) 12:09:57.07 ID:mDRWGEC0.net
そ。
流行れば廃れるのが世の常
流れて行くと書いて流行。
流れては来ない

619 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/03(水) 12:46:19.72 ID:VOy8pERo.net
今日もいい天気で快適だった
二子玉川-羽田を走ってきたけれど、散歩の人も多いね

620 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/03(水) 16:33:24.61 ID:tTOrbTEC.net
明日は春一番

621 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/03(水) 16:42:59.76 ID:1jvJaexx.net
生きてたのか

622 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/03(水) 17:32:54.20 ID:ZDtyvgru.net
もうすぐ夜ですね

623 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/03(水) 21:52:12.19 ID:1fAHCG95.net
またまたユーチューブで申し訳ないんだけど、これまじでイカれてる。
https://youtu.be/3sFKRFLsraU

624 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/03(水) 22:34:36.92 ID:SDPCuDlV.net
mtbとかクロスでフラフラしてる初心者には抜いたあと左よれジェスチャー出してる

625 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/03(水) 22:41:55.15 ID:jlg5KA1P.net
もう少しで羽村到着って所で家から出された鬼が3人
https://i.imgur.com/lwRGys5.jpg

626 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/03(水) 23:36:55.94 ID:vQx6pVNm.net
>>624
かっこいい
週末俺も絶対やるわ

627 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/04(木) 01:13:38.97 ID:aaNTfm6u.net
>>625
どこ?

628 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/04(木) 02:57:37.12 ID:PXAjjnlH.net
今日は寒かった4℃。たぬきにも会えた

府中駅前でシャコタンにしたオデッセイが仲間とふかして遊んでたので、うっかりデローザでなくデロリアンで95年に来たのかと思った

小田急の下のとこに太田屋って青い小屋が出来てたのは昔の茶屋みたいなのが復活するんか?

629 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/04(木) 06:03:42.32 ID:3LNSI7DB.net
>>627
いや だから羽村取水堰直前だって
土手から見えるよ

630 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/04(木) 08:07:16.87 ID:4fqL6XSl.net
>>624

多分無駄では?

「なんか変な人居た。踊ってたよ。」辺りな予感。

631 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/04(木) 08:18:04.62 ID:+3dp/Mfi.net
>>624
選民意識ダメ・ゼッタイ

632 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/04(木) 08:21:04.25 ID:54QijvbM.net
>>624
自分を追い抜いた人の仕草とか、多分気付かないな

633 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/04(木) 08:52:22.76 ID:iX0SiGbC.net
はよ左寄れジェスチャーってケツの後ろで手をパタパタさせてるアレか?

634 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/04(木) 09:09:02.93 ID:zl0mgmRA.net
左に寄れって具体的にどんな動きなんだろ?
多分意味不明だと思う

635 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/04(木) 09:12:38.23 ID:Ualcv6mX.net
周り見てないからフラフラ走ってるんであってジェスチャーなんて意味ないぞ
怒鳴れよ

636 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/04(木) 09:26:10.65 ID:AN6jOnCg.net
変な服きたおじさんがどなってた怖いよう

637 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/04(木) 09:34:20.36 ID:zl0mgmRA.net
多摩中央公園の猫を見たくて、公園内に入ったら、自転車はこっち通れと公園の側道から
怒鳴ってきたおっさんがいたな

俺はこの公園に用事があって来てるんだと言い返してやったけど、怒鳴っていいことなどないぞ

638 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/04(木) 09:57:47.37 ID:fNukm3FA.net
>>637
そこはきちんと
「御猫様に謁見に参ったのだ」
「御猫様の御前で怒鳴るなど無礼者ぞ、神妙にせいっ!」
て言えばそれが爺だったら分かってくれるはず

639 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/04(木) 12:29:18.55 ID:8/MgNe+u.net
自転車運転+スマフォいじり+イヤホンの片手運転で
オレの前にふらっと出た学生には出るだけの声で一言おいって言ったことある
あとは何かムカっとすることあってもシカト
そこで怒鳴ってそこをすぎてもなんか心のなかがもやもやするんだよね
怒鳴らずに止まってでも何もしないほうがさっさとそのこと忘れられる

640 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/04(木) 12:30:25.48 ID:8Gz3lCsf.net
>>639
相手はイヤホンで気づいてないとか

641 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/04(木) 12:43:30.00 ID:dsyvxzVj.net
そういう奴はいずれ事故るよ
言うだけ無駄

642 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/04(木) 13:08:45.82 ID:F5nmZAv9.net
ケガした方が負けだから、無茶はするな
あいつら少年法だから
経験者は語りたい!100行でも

643 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/04(木) 14:21:25.56 ID:s4QCtXwD.net
>>624
正直アホとしか思われないぞw

644 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/04(木) 14:47:01.40 ID:f4bDtWHX.net
ここの住人の発言はネタなのか本気なのか分かりずらいのが多い

645 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/04(木) 14:59:58.23 ID:XjKY1whS.net
最近、鈴鳴らしてるローディ多いね
あれはいい考えだと思う

646 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/04(木) 15:36:07.32 ID:Ya+GWtZA.net
>>639
それは怒鳴ったうえでしつこく追い回して良いぞ!w

647 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/04(木) 15:40:34.16 ID:dsyvxzVj.net
しつこく追い回すのは煽り運転するアフォと思考回路が一緒だからやっちゃダメ

648 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/04(木) 16:05:04.43 ID:BQxbtDl7.net
思考回路が一緒っていうか完全にあおり運転

649 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/04(木) 16:43:30.11 ID:YdjvSoWV.net
>>645
どけやロード様のお通りだ!な感じ
ないわー

650 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/04(木) 17:10:07.30 ID:UkOpVHOr.net
>>645
商店街でベル鳴らしっぱなしで走ってる爺と同じ
うるさいし鬱陶しい
山の中だけにしてほしい

651 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/04(木) 17:34:30.09 ID:8s9J936h.net
自転車に絡む香具師が増えた。
手を広げて邪魔したり。

652 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/04(木) 17:37:10.59 ID:SGyE+vBm.net
そんな人いないだろ、障害兄貴

653 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/04(木) 18:25:23.27 ID:54QijvbM.net
君らの多摩川はどれだけ修羅の国なのか
うちの多摩川は平和でよかったよ

654 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/04(木) 18:30:41.88 ID:l87a/iuZ.net
何で多摩サイでそんなに飛ばしたい奴が多いのか理解に苦しむな
道が狭いエリアは並走車道があってそっちのほうが快適に走れるやん
多摩サイはのんびりまったり走る気分の時しか走らんから
人が居てもどうとも思わんな

655 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/04(木) 18:32:26.33 ID:GNic3xQz.net
歩行者を威嚇してるニキは境川で鍛えた方が良いな

656 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/04(木) 18:32:56.41 ID:+0EoXn0A.net
カウベル通り過ぎる分にはいいけど付けてる人はずっとなりっぱなしだよね
うるさくないんだろうか

657 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/04(木) 18:35:17.53 ID:PXAjjnlH.net
また行ってきた。西風やばし
今日は少なかったな

658 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/04(木) 18:36:20.06 ID:+0EoXn0A.net
多摩サイではないが電動アシストチャリが正面から逆爆走してくるのが恐怖

659 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/04(木) 18:43:11.31 ID:SGyE+vBm.net
>>656
オンオフ出来るのもあるんやで

660 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/04(木) 18:53:44.80 ID:DmJX5z7W.net
>>654

銀座のランボルギーニと同じように見える。

661 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/04(木) 19:06:28.95 ID:SwBnPuBh.net
カウベルは違法だぞ

662 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/04(木) 19:09:02.30 ID:fNukm3FA.net
そんなこと言う奴が居るなら進んで付けることにするわ
アマでポチる

663 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/04(木) 19:12:45.65 ID:75YDO9eo.net
ベルは違法だが発声は違法じゃないぞ
常にチリンチリンと叫びながら走れば避けてくれる人もいるんじゃないか

664 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/04(木) 19:23:13.07 ID:BQxbtDl7.net
>>661
ソースは?

665 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/04(木) 19:23:24.97 ID:l87a/iuZ.net
歩行者の近く通る時は爆音ラチェットが鳴ってれば十分

力走して歩行者に接近するなんてもってのほかだし丁度よい

666 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/04(木) 19:24:36.46 ID:SwBnPuBh.net
>>664
保安基準第 43 条

三 自動車(緊急自動車を除く。)には、車外に音を発する装置であって警音器と紛らわしい
ものを備えてはならない。ただし、歩行者の通行その他の交通の危険を防止するため自動車
が右左折、進路の変更若しくは後退するときにその旨を歩行者等に警報するブザその他の装
置又は盗難、車内における事故その他の緊急事態が発生した旨を通報するブザその他の装置
については、この限りでない。

667 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/04(木) 19:26:09.40 ID:54QijvbM.net
>>657
最近、夕方から風の強くなる日が多いな
走れる日はなるべく昼過ぎまでに終わらせるようにしてる

668 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/04(木) 19:26:37.28 ID:l87a/iuZ.net
>>664
分類上警報器だからな…

警報器に分類されないで音を立てるものと言えば
ラチェット以外ないと思う

669 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/04(木) 19:27:46.80 ID:l87a/iuZ.net
>>666
自動車ではないのにその条文は駄目だろ

670 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/04(木) 19:29:35.45 ID:/HlnI29r.net
ラーメン屋のチャルメラは合法か

671 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/04(木) 19:31:29.16 ID:BQxbtDl7.net
>>668
そうかなぁ…?音の鳴るストラップなんじゃないかなぁ?一緒に考えてみましょうか!

672 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/04(木) 19:33:53.10 ID:PXAjjnlH.net
>>661
なんで

673 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/04(木) 19:34:28.51 ID:1HU1koOb.net
オナラならいくら鳴らしても合法じゃないかな?

674 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/04(木) 19:34:48.44 ID:PXAjjnlH.net
>>667
今日は昼西風強風、夕方北風って感じ

675 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/04(木) 20:04:06.04 ID:VDFq5bc9.net
くしゃみしまくって走れば良い感じの警報音がわりになるぞ

676 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/04(木) 20:10:19.19 ID:l87a/iuZ.net
不謹慎だが敢えて…
咳をしながら走れは皆避けていくかもしれん

677 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/04(木) 20:14:18.03 ID:fNukm3FA.net
クシャミだの咳だのしたら今のご時世
極端に忌避されるな

678 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/04(木) 20:15:13.32 ID:bpuYxBVY.net
キヒーッ!

679 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/04(木) 20:22:24.87 ID:3LNSI7DB.net
>>673
排ガス規制

680 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/04(木) 20:28:24.51 ID:0NoEhLOc.net
>>703
あれ意外に鳴らないよ
鳴らしたいときは少し遠くからお尻動かしてる

681 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/04(木) 20:29:00.79 ID:0NoEhLOc.net
>>710
それは避けるな…

682 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/04(木) 20:51:39.56 ID:U3S2nIZy.net
>>765
そんな女いたら5秒で射精するわ

683 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/04(木) 20:55:30.25 ID:SGyE+vBm.net
おい、このスレの未来に何が起こるんだ?!

684 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/04(木) 20:58:50.37 ID:fNukm3FA.net
765の文才が期待される

685 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/04(木) 21:02:39.39 ID:WMRRZ90T.net
もう絶対ウンコしたい

686 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/04(木) 21:38:24.80 ID:xykuO2lF.net
私はリングゴングと玄関ドア鈴の2個をつけて走っているけれど、悪いか?
鈴は一漕ぎごとにリンリン鳴るし
道を塞いで歩いているやつには、遠くからカーンと鳴らしているよ
今にも飛び出しそうなやつにもカーンだな

687 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/04(木) 21:45:55.17 ID:afcTM/MR.net
どっかでロマンスカーのホーン販売してない?

688 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/04(木) 22:01:05.43 ID:+3dp/Mfi.net
コックリングってどうなんだろう

689 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/04(木) 22:02:52.06 ID:UkOpVHOr.net
>>688
邪魔な歩行者に祟るのか

690 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/04(木) 23:16:22.91 ID:la9uDtVD.net
鈴にしろラチェット音にしろラジオの音にしろ、追い抜かれる時に何もないよりは助かる。
鳴らせる人は鳴らしてくれ。
事前に身構えることが出来、ドキッとしなくて済む。

691 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/04(木) 23:25:40.98 ID:3R4t0Xwn.net
モンベルのカウベルつけてみたけどダンシングでバイク振らない全然鳴らんかったわ
平坦シッティングでもチリンチリン鳴らしてる人結構居るような気もするけど何か違うんかね

692 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/04(木) 23:37:36.51 ID:xykuO2lF.net
>>691
鈴本体は揺れないように固定
中の錘だけが揺れて、リンリン鳴る

693 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/05(金) 00:02:23.50 ID:n2iz58gk.net
右から自転車が抜きまーす
って声かけたら
はーい
ってお返事してくれた

694 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/05(金) 06:35:09.96 ID:50tgkLqP.net
>>690
右から追い抜くときは何か音があるといいよねぇ

>>693
俺返事したことあるw

695 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/05(金) 07:27:55.33 ID:EiwNdPRx.net
>>693
その声掛けも良い
内心マナーが良いなと感心する(声掛けする方も返事する方も)

696 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/05(金) 07:43:59.95 ID:I9ZJOmSP.net
「右から自転車が抜きまーす」という言葉が伝わる時点でかなり減速している
そこまで減速したら、声かけなくても危険性はないような

697 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/05(金) 07:46:38.37 ID:rO9oUtdv.net
抜こうとしたタイミングでノールックターンしてくる人とかいるからな

698 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/05(金) 08:10:56.02 ID:yzj3Az/8.net
ランナーでインターバル走やってる人とか後ろ確認せずに方向転換したりするからな

699 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/05(金) 08:22:30.12 ID:t+gv5BZX.net
>>654
30キロくらいのチャリは車道走ろうな
15キロくらいならまあだが法律上は歩道だから歩行者いたら徐行だから、、
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q13101404088?fr=and_other

700 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/05(金) 08:29:54.16 ID:eveX04FL.net
自動車が法定速度を超過してるキロ数分はオーバーしてええぞ

701 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/05(金) 08:37:22.58 ID:csDscM/Q.net
この前川沿いでバック走してる3人組がいた
ちゃんと1人が先行して待ってて、バックしてくる2人の安全確認してたのに感心した
普通に考えたら当たり前のことなんだけど
公道で単独後ろ歩きジジババに慣れてしまって感覚がマヒしてたわ

702 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/05(金) 09:08:01.80 ID:xbZ/Eeip.net
怒り口調だと相手もいい気分はしないからね
周りの反応は自分の鏡
運転に必死で集中するのはわかるけど気持ちの余裕も必要

703 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/05(金) 09:09:42.73 ID:aETCh40N.net
レースだと右行きまーすだよな
それを一般人向けにとアレンジしたのが右から抜きます

704 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/05(金) 09:31:14.85 ID:dvaBDqGg.net
本年いうと荒川みたいにしてほしい

705 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/05(金) 09:48:20.67 ID:EjnYkRA+.net
来年言うとまた違うのか

706 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/05(金) 09:57:36.21 ID:b7cOwzK6.net
俺は追い抜くとき「通りまーす!」って声かけてる。ロード乗りはすれ違いでこっちが待ってるのになんの挨拶もできないコミュ障ばっか

707 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/05(金) 10:06:10.84 ID:VF+WOET0.net
対向来てるのに追い抜きするクズロードよりマシだけどな

708 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/05(金) 10:09:50.90 ID:aETCh40N.net
ロード同士でトップガンみたいな高速近接擦れ違いやってるw

709 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/05(金) 10:15:51.58 ID:iRammLbC.net
>>698
ペース走とかインターバルとかでタイム測ってるランナーは時計ばかり気にしていて
混雑空間や追い越しのタイミングとかで減速しようとしないから怖い
特に下流域で見かける

710 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/05(金) 10:16:08.65 ID:u76/QmbJ.net
ミグに挨拶する必要無いってかw

711 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/05(金) 10:30:25.52 ID:zHsjTgeT.net
荒川も徘徊ゾンビだらけだけどね

712 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/05(金) 11:38:10.14 ID:C+8R8gxc.net
>>709
ランナーははしってるのに歩行者気取りなのが原辰徳

713 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/05(金) 11:42:40.29 ID:C+8R8gxc.net
ノーマスク率高いし、間隔空けずにすれ違って行くから歩行者からも嫌われてる。
鳥なき里の蝙蝠か。
保菌率高そう

714 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/05(金) 11:47:32.96 ID:oZN8wTSU.net
菌なら問題ないのでは

715 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/05(金) 11:56:31.78 ID:C+8R8gxc.net
ww ビールスもな

716 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/05(金) 12:12:05.97 ID:1GKtxXf3.net
生ビールッス

717 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/05(金) 12:20:44.23 ID:2Wg+jfB7.net
右手で抜きまーす!

718 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/05(金) 12:23:59.08 ID:CGl/ZMJ3.net
>>713
何の菌の話?

719 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/05(金) 12:34:21.81 ID:7AZIlmYh.net
柵とかに結んであるピンクのリボンって誰がやってるの?
風向きとか強さが分かって便利ではあるんだけど、多摩サイ全域にあるからちょっと異様に感じる
たまに街中でも見るし

720 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/05(金) 12:36:59.16 ID:HL37NPvg.net
新興宗教

721 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/05(金) 12:42:42.43 ID:2Wg+jfB7.net
強迫観念

722 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/05(金) 12:59:15.98 ID:C+8R8gxc.net
>>718
バイキン愚

723 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/05(金) 13:11:44.01 ID:oOtSePxg.net
無言で追い越しそうな馬鹿は
コースを塞いで減速させる。

724 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/05(金) 13:55:01.43 ID:gm8ZI3U2.net
謎のビニール紐事件やね

725 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/05(金) 13:57:14.73 ID:aETCh40N.net
ピンクのリボンは猫獲りたちの目印だってブログに書いてあった
意味分からんがw

726 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/05(金) 14:04:07.85 ID:ZRCTkrXd.net
罠漁師は罠が近くにあることを示すためにひもを結ぶという

727 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/05(金) 14:55:12.93 ID:bEzE00eU.net
1時間くらいだけど行ってきたぞ
おまえらもう春来てるからな
最高に自転車日和だわ

728 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/05(金) 14:56:05.73 ID:3COguS8F.net
スカラー波だなw

729 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/05(金) 16:57:18.30 ID:07G1lnHb.net
お散歩おじさんを郷土の森が引き取ってくれるのか府中の方人少なくて良いな

730 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/05(金) 17:23:45.31 ID:DSRLQUJv.net
タマサイ通勤に憧れてクロスバイク買ったのに川より南に通勤することになったよ、、、
丘だらけだし道路は酷いし辛い、、、
MTB買うべきだった
いや電アシか

731 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/05(金) 17:29:32.63 ID:HL37NPvg.net
ピンクのリボン出てくる
何のためかわからないけど

ttps://foundation.tokyu.co.jp/environment/archives/reports/%e5%a5%a5%e5%a4%9a%e6%91%a9vc%e3%83%9c%e3%83%a9%e3%83%b3%e3%83%86%e3%82%a3%e3%82%a2%e4%bc%9a%e3%81%a0%e3%82%88%e3%82%8a%e3%80%802011%e5%b9%b411%e6%9c%88

732 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/05(金) 17:47:37.75 ID:xbZ/Eeip.net
>>730
それこそクロスの出番だと思うけど
MTBはとにかく重たいよ

733 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/05(金) 17:48:46.56 ID:zHsjTgeT.net
登山道のリボンも謎なんだよな
ボランティアだとしても普通じゃ届かない位置に巻いてある

734 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/05(金) 17:56:51.33 ID:DSRLQUJv.net
>>732
ありがとう
電アシババアに負けないように頑張ります

735 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/05(金) 18:10:36.04 ID:aETCh40N.net
マジレスすると
登山道は森林管理業者の樹木目印(高所)又はオリエンテーリング部のルート案内(低位置)
一般道は道路管理委託業者による測量目印(業者名有りのシックなデザイン)又は猫獲りによる出没位置目印(業者名無しで可愛いリボン)

736 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/05(金) 18:11:14.98 ID:07G1lnHb.net
あと山は送電線管理路の場合も多い

737 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/05(金) 19:39:07.28 ID:9NfHx3vZ.net
MTBが重いとか90年代のルック車にでも乗ってんの?
今のフロントシングル12段変速はめちゃくちゃ快適だぞ
平地は25km/h巡航くらいなら余裕でできるしワイドギアで坂もスイスイ
太タイヤで安定感がある分ダンシングのリズムも作りやすい

738 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/05(金) 19:42:55.83 ID:B5R5iuUp.net
3×7の14sで25q巡航したあと峠行ってる

739 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/05(金) 19:42:56.50 ID:cAPPinhB.net
先日ジャイアントのフラッグシップMTB乗ったが、俺が中学の時乗ってたブリジストンのなんとかイーグル?(当時七万くらいかな)とはもう別物だった。雲の上にいる感じというか振動がないの。エアサスの効いたアメ車みたい。

けどあれって逆に踏み込んだら動力逃げるのか?

740 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/05(金) 20:17:41.24 ID:9/cTb3ts.net
自分も最近の機種に興味はあるが、試乗はなかなかハードルが高いな

741 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/05(金) 20:23:15.13 ID:cAPPinhB.net
一回乗ってみ、eバイク初めて乗った時と同じうふふ感がこみ上げる

742 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/05(金) 20:26:18.10 ID:B5R5iuUp.net
eバイクて、素人はアシスト常時オンだけど、自転車乗りは登り以外オフにするよな

743 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/05(金) 21:09:02.42 ID:H1xF5qvO.net
多摩丘陵の方に行くと電アシおばさんが軽々と坂登っててぐぬぬってなる

744 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/05(金) 21:15:28.63 ID:bEzE00eU.net
先日eバイクで奥多摩攻めたよ
当たり前だけど、どんな坂でも行けた

745 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/05(金) 21:25:14.84 ID:rPNm4lCu.net
回生ブレーキは実用化されてるの?

746 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/05(金) 21:27:17.63 ID:WcURv3Q5.net
eバイクに乗るなら本物のバイクにしろよ。
免許持ってない子供なのか?

747 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/05(金) 21:33:33.71 ID:bEzE00eU.net
本物バイクじゃ運動にならないだろ
サイクリングロードも走れないし
移動したいだけなら車で行くわ

748 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/05(金) 21:34:46.05 ID:B5R5iuUp.net
>>745
https://www.bscycle.co.jp/assist/
走りながら自動充電らしい

749 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/05(金) 21:37:03.29 ID:rPNm4lCu.net
>>746は老害自覚した方がいい
数年後の競技はアシスト前提で
乗鞍40min台出す為の回生ブレーキングのコツw
とかのスレになると思う

750 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/05(金) 21:37:06.48 ID:w+cMpkxJ.net
原チャのほうが完全に安いしな。

751 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/05(金) 21:40:42.28 ID:B5R5iuUp.net
650tバイクの新品が80万円台だったのみて目が覚めたわ
スケールメリットの違いと言われても
じゃあスポーツ自転車のが自動二輪市場よりよりマイナーなのか?と言われて実際にはどうなんだろ

752 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/05(金) 21:47:21.12 ID:lvuGg8r3.net
「行くぜ!マグナ50の実力を証明してやる!」

753 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/05(金) 22:05:02.59 ID:GrSc3oXV.net
俺たちが60超えて衰える頃にはeバイクは別次元の進化を遂げているだろう
いい時代に生まれたと俺は思うが>>747がそれでも突っ張れるのか興味深いな

754 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/05(金) 22:14:09.11 ID:C+8R8gxc.net
60前の知り合いがキャノンデール のお高いe-bike買って、若い連中と山コース行ってる。
平地はアシスト切れるスピードに置いてかれるけど、登りで挽回してゴールド前で抜き去るのが快感だそうだ。

755 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/05(金) 22:27:18.40 ID:AIPrUm2j.net
私の作ったエーバイクで和田峠を目指せば、蕎麦屋までは断トツのトップで、その先で電池が終わって上まで上がれないな

756 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/05(金) 22:45:01.42 ID:ZG0BwF74.net
平地はアシスト関連が全部重石になるからなあw

とか言いつつもう俺はアシストばかり乗るようになってしまった…

20q前後がアホみたいに楽なんや…

757 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/05(金) 23:06:57.61 ID:u76/QmbJ.net
>>746
馬鹿参上w

758 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/05(金) 23:34:15.38 ID:C+8R8gxc.net
>>756
尾道のレンタサイクルで電アシ初体験した。
漕ぎ出し速いしブレーキも効く。
何より橋の登りがラクラク。ドロップハンドル車追い抜いて、しかも上体起こして景色も楽しめる。あれは楽しかった。

759 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/05(金) 23:49:06.76 ID:ZG0BwF74.net
>>758
タイヤのほっそいのでギュンギュン行くのも勿論楽しいけど、
ダラダラと流して景観楽しむのもいいよねー

760 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/06(土) 03:30:26.65 ID:1p3CGzdC.net
>>738
モンベルのはならないよね

観光地の土産で買ったやつはよく鳴る

761 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/06(土) 04:41:48.13 ID:3FoZxGA1.net
>>733
ヒント→樹木も成長している

762 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/06(土) 05:21:12.98 ID:RWkPngJ6.net
おはよう諸君
さて今日は古里まで噂の玉子焼き食べに行くかな

763 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/06(土) 06:54:23.25 ID:/Q0ElsjY.net
>>753
2、3年でそんな変わる訳ない

764 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/06(土) 06:57:13.76 ID:pC7uVGsf.net
正しいペダリングできるやつはアシスト乗らん

765 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/06(土) 07:07:28.18 ID:vWxYp4pg.net
よし土曜だ多摩サイだ

766 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/06(土) 07:07:57.54 ID:s+I9cZKm.net
アシスト使うとカロリー消費が全くされないから
ロード乗ってる時と比べあっという間に太るぞ
なんだかんだでロード乗って100km走れば一日分以上の必要摂取カロリーを消費するしな
体重によって違うけど

767 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/06(土) 07:10:34.69 ID:6CWzeQHe.net
人力以外の動力で走るのを肯定すると
「自転車」の楽しみって何になるんだろう
中途半端にペダル漕ぐ必要無くね?

768 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/06(土) 07:15:49.95 ID:s+I9cZKm.net
eバイクで50万とか出すなら中型あたり買った方がいいけどね
中免なんて教習所の実習だけで取れるから10万ぐらい?
最近の20代は車の免許持ってる割合が凄く低いみたいだけど
ここにいるとおっさんだから普通免許所持してるだろうしw

769 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/06(土) 07:19:08.81 ID:/Q0ElsjY.net
アシスト使うとカロリー消費が全くされないとか言う謎理論

770 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/06(土) 07:24:42.89 ID:s+I9cZKm.net
え、アシスト範囲内で動かすとママチャリ以下の運動量やで
そら40kmも出せば別だがアシストなしとではカロリー消費量が同じなわけがあい

771 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/06(土) 07:47:39.58 ID:ld8X2aaD.net
素直に僕は持ってないのに楽しててずるい悔しいって認めよう

772 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/06(土) 08:10:12.31 ID:rYhMWJRl.net
脱炭素社会だからな
ペダルを漕いで二酸化炭素を排出するよりeバイクが推奨されるようになる

773 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/06(土) 08:12:08.02 ID:IxDqOHKh.net
その電力はどこから賄うんだよw

774 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/06(土) 08:21:40.60 ID:q21YcvKW.net
太陽光や風力に決まってるだろ
俺らが多摩サイの向かい風でどんだけ苦労してると思ってるんだ

775 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/06(土) 08:48:08.51 ID:6phMHnEv.net
大雪で太陽光パネル埋まって発電量ゼロだらけになって電力不足だとニュースになったばかりなのに?
夏は夏で台風で土砂崩れで設置斜面崩壊したり飛来物でパネル破損したりするしな
そういや数年前の鬼怒川大水害も太陽光発電設置で堤防掘り下げたせいだったな

776 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/06(土) 08:57:22.38 ID:1CkXd2HE.net
>>768
たしかに、ハンターカブの方が欲しいかも。
原付2種とか

777 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/06(土) 08:59:17.19 ID:OwEF/Wyw.net
外付け型の電動アシストシステムなら市場として成立する可能性は有りそうだな
ひょっとしたらシマノが100周年イベントで発表なんて事は…?

778 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/06(土) 09:07:11.06 ID:NQBTaEqC.net
>>770
>カロリー消費が全くされない
>ママチャリ以下の運動量

言ってることころころ変わりすぎだな

779 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/06(土) 09:09:55.02 ID:/Q0ElsjY.net
>>770
カロリー消費量が同じなんてレスは見たおぼえが無いな

780 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/06(土) 09:22:44.47 ID:U4aCpY2x.net
多摩川沿いでチャリ乗って、ガスバーナーで湯を沸かしてラーメンとかやってみたいんだけど、郷土の森公園くらいしかできないですかね

781 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/06(土) 09:27:57.38 ID:x4wBLxzJ.net
20キロ以下の速度でもロードのほうが負荷少ないよ。eバイクは出だしと坂道、向かい風サイツヨ。パニヤ付ければ20キロの荷物でも楽勝なのでロードと使い分け

782 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/06(土) 09:28:50.78 ID:q21YcvKW.net
お茶沸かす位なら道沿い至る所にある石製の机椅子の休憩スポットでやればいい
大規模で無ければ誰も文句言わん
けど5人とかでやったりバーベキューやると言われる

783 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/06(土) 09:31:02.29 ID:U4aCpY2x.net
>>782
ありがとうございます!
流れぶった斬って申し訳ないです
少しでも自転車乗りの品位を疑われないように質問させていただきました

784 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/06(土) 09:33:33.30 ID:+W575t1B.net
河川敷でやるといいよ

今日はCRでなく八王子でも行ってみようかな

785 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/06(土) 10:26:03.89 ID:wpSYHVrB.net
原付二種持ってたけど冬寒すぎて売ったわ
向こうは座りっぱなしだから本当に寒い
単純な移動なら都内は電車でいいし高速乗れないから遠距離移動には向かないし気分転換は自転車で充分だからロード乗りには立ち位置微妙過ぎた

786 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/06(土) 10:53:57.18 ID:aq33Kjcd.net














787 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/06(土) 11:27:06.07 ID:Wx+jL/P9.net
>>785
身体動かさないからウェアの選択肢多いじゃん
重くても動きにくくても構わないならサイクルウェアの半値で極暖ウェア買えるんじゃね?
結局人力じゃないとつまらんから自転車に乗ってんだよ
利便性求めるなら冷暖房完備、大量積載で雨風にも強いクルマ買うわ

788 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/06(土) 11:27:26.57 ID:wDugfrov.net
4月にトライクルが立川創造舎から是政に移転だってね。フィッティングのACTIVIKEも一緒になるって。
クロスコーヒーもあるし多摩サイ、尾根幹が
少しは賑わったりするかな?

789 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/06(土) 12:46:35.48 ID:9g2Fy1Yc.net
な?

790 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/06(土) 13:01:53.48 ID:1CkXd2HE.net
京王線架橋の下手の店舗物件にサイクルカフェ入らんかなぁ
お社やトイレのとこ

791 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/06(土) 13:03:21.23 ID:48JBtRh9.net
>>790
自転車置場のスペースあったっけ?

792 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/06(土) 14:12:20.17 ID:5GI1ViQF.net
土日しか客入らんでしよ
ていうか大垂水2年通ってて初めて今日ゼブラに気がついたw
そして初めて10分切れた

793 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/06(土) 14:27:40.40 ID:FWno8CG9.net
>>788
まじか
トライクルがなくなったら、立川創造舎ってもぬけの殻では?
つうかタダの廃校

794 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/06(土) 14:35:12.90 ID:ho1etu7P.net
>>777
有り得そうだから困るw

795 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/06(土) 14:35:52.18 ID:1CkXd2HE.net
元の木阿弥

796 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/06(土) 14:45:00.59 ID:wDugfrov.net
>>793
たちかわ創造舎は自転車事業やめて今後はフィルムコミッションでロケ撮影誘致とかに力を入れていくらしい。
それでトライクルは移転しなければならなくなった。

797 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/06(土) 14:55:38.19 ID:P5Hjb3vz.net
鬼おったで
https://i.imgur.com/aYWBg6T.jpg

798 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/06(土) 15:55:17.83 ID:EZxqxmTs.net
>>788
今見たら矢野口やな

799 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/06(土) 16:16:09.60 ID:6EzafjUe.net
今日はええサイクリング日和だった。
多摩サイ、入間サイ、荒サイ、柳ケ瀬サイとまわってきた。

柳ケ瀬で見たリドレーのお姉さんが可愛かった

800 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/06(土) 16:51:54.51 ID:8RCQskO5.net
>>799
それワ・タ・シmv_vm

801 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/06(土) 16:54:22.65 ID:V7rdYJpb.net
>>800
どこ住み?てかラインやってる?よかったら会わない?

802 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/06(土) 17:02:33.65 ID:/eJCeeqS.net
ヒェッ…

803 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/06(土) 17:22:14.72 ID:7+GVd4fb.net
>>801
お前気持ち悪いな

804 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/06(土) 18:29:54.37 ID:lIzvrbXp.net
夜怖いから蛍光色の服きて走りたいんだけど
虫だらけになりますか?

805 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/06(土) 19:00:31.81 ID:odIwG1Jv.net
登戸から多摩川原橋方面に右岸走ってると毎回変な奴が後ろにベタ付きしてくるな まあ是政橋着く頃には千切れていなくなってるだけど 雑魚なりに必死なのが伝わってきてちょっと面白い

806 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/06(土) 19:03:08.88 ID:4CGNzt6r.net
ホモだろ

807 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/06(土) 19:03:55.70 ID:xS5AMZUc.net
>>799
東京→埼玉→東京→岐阜ってどんなルート走ってんだよ、キャノンボーラーかな?

808 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/06(土) 19:09:25.81 ID:1rsG1WNs.net
柳瀬川…

809 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/06(土) 19:10:25.21 ID:bSLrqZUF.net
ワロタ
柳瀬川だろう
にしてもよく走るな

810 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/06(土) 19:27:31.18 ID:kPhRHU7A.net
立川あたり起点に計算しても90kmぐらいあるのね
距離的には多摩川往復で十分だけど
いろんなCR事情知れるのはイイネ

811 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/06(土) 19:37:58.13 ID:PHU4Tpmy.net
いつもMTBで一所懸命踏んでも抜かれるが今日はロードに決戦ホイール履いて流したら誰にも抜かれなかった

812 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/06(土) 19:38:59.72 ID:TtD8Cl/6.net
多摩サイから入間サイって接続が悪くていい道ないと思うんだが

何かいい道あるの?

813 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/06(土) 19:49:10.42 ID:1p3CGzdC.net
>>821
そうか、ヘルメットに風車つけて発電すれば

814 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/06(土) 19:55:53.41 ID:kPhRHU7A.net
821に何が起こるんだろうwkwk

815 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/06(土) 19:59:04.05 ID:1p3CGzdC.net
歩行者がいたら無理に追い越さずに距離を置いて徐行、ランナーとすれ違うときも減速してみたら、歩行者ランナーから挨拶されて、それにこちらも答えて、なんかいい感じだった

自転車こいでると声出さないけど、
声出して挨拶するの良いね

816 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/06(土) 20:05:45.54 ID:tDb8F55d.net
明日は今日より暖かいのか…
半袖引っ張り出すかなあ

817 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/06(土) 20:14:03.83 ID:jAyxqTGD.net
ヌクヌク系長袖インナーの上から半袖ウェアに短パンで丁度よさそう

818 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/06(土) 20:24:46.29 ID:DMlgjHtF.net
今日は南風予報だから行かなかった。
明日は北風予報だから朝から行くかな。

819 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/06(土) 20:33:49.45 ID:PHU4Tpmy.net
短パンて言ってるのは老眼も来てない若者だろ
誰でもすぐに目が霞んで朝の体温が35度台になって寒さにガクブルするようになるw

820 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/06(土) 20:34:02.45 ID:LNJL7U3B.net
今年一度も使ってないアームウォーマーの出番来たか
半袖ベースレイヤー+半袖ジャージ+アームウォーマーに下は薄タイツ+ハーパンで行けるな
早朝と日没後の寒気に備えてウィンドブレーカー持てば完璧

821 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/06(土) 20:42:27.53 ID:7xKMA0J6.net
昨日からアレグラ飲み始めたが遅かったようだ
アイツが飛んでいる

822 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/06(土) 20:56:50.43 ID:KV91yOSH.net
確かに涙と鼻水がひどい
へたにくしゃみや咳をするとコロナだと疑われるし

823 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/06(土) 21:03:56.44 ID:TtD8Cl/6.net
>>818
今日は最近稀な風の弱いほぼ無風の予報だったんだぜ

明日はそこそこ吹くだろう

824 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/06(土) 21:04:38.47 ID:bJTieK/I.net
>>785
バイクも乗る奴によると、自転車は体温が上がったり下がったりするから難しくて死ぬそうだ。
暖かくするだけならヒーター付きの奴を着ればどうとでもなるってさ。
勿論一部寒くなったりもするけど。


>>787
俺は地元の幹線道路が信号地獄でストレス溜まるから自転車乗ってる感じだなあ。
そしてバイク乗るなら車に乗るのは同意。

825 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/06(土) 21:14:57.09 ID:TtD8Cl/6.net
まあサイクルスポーツはウエアに対する要求かなり多いね

軽くて薄くて防風で汗抜け良くて暖か過ぎず寒過ぎず動きを阻害せず風でバタつかない

どんだけや

826 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/06(土) 21:17:12.31 ID:bJTieK/I.net
>>825
厳し過ぎるw

827 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/06(土) 21:24:01.42 ID:6phMHnEv.net
MTB乗りが求める
漕ぎやすさとプロテクション性能を両立したニーガード
もかなりの難問

828 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/06(土) 21:25:54.80 ID:6EzafjUe.net
>>812
離れてるからねえ。

自分は、立川辺りからなら残堀川沿いとかを通って武蔵野音大か駿河台大学に向けて走ってる。

東青梅駅とか河辺あたりなら、塩船観音に向けて走って63号通って、あと適当に‥というパターン。

829 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/06(土) 21:45:35.19 ID:LNJL7U3B.net
>>812
俺はいつも羽村堰から新奥多摩街道で小作まで行って、そこから茶どころ通りに出て豊水橋渡って入間川に入ってる
比較的混雑を避けられて走りやすいコースだと思う

それより荒川まで行った後の帰り道がしんどい
聖蹟周辺が根城なんだけどどこ通って帰って来るにしても交通量が多い上クソ面白くもない道ばかり

830 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/06(土) 22:20:25.79 ID:Fq5WFEII.net
落車して救急車で運ばれた…起き上がれねぇ

831 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/06(土) 22:40:37.32 ID:5+fTsEjw.net
>>783
許可された場所以外では火器の使用は禁止されていますよ。
河川敷での火事の原因にもなっていますし、勝手にBBQしたりゴミを放置する連中を増やさない為の措置だと思う。

832 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/06(土) 22:40:45.80 ID:54cWKVaD.net
成仏してくれ

833 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/06(土) 22:43:49.38 ID:18mXBNho.net
>>829
茶どころ通りはいい感じだね
ところで、この異様な柱群は何?
https://goo.gl/maps/vfYPK83q9JPL7ey16

834 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/06(土) 22:57:17.00 ID:6phMHnEv.net
夜間の逆転層発生で地上付近のほうが気温低くなって霜が降りるのを
気温がちょっと高い逆転層の上からファンで風送ることで防ぐ機器だな
http://www.sowanet.co.jp/item/16-item.html

835 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/06(土) 23:06:12.42 ID:I3Yae43s.net
>>833茶葉の新芽が霜にやられないための送風機

836 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/06(土) 23:07:06.13 ID:b0nRTH3f.net
農協にしつこく勧められて導入したけど費用ほどの効果は得られなかったと有名なやつだな

837 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/06(土) 23:08:10.02 ID:jAyxqTGD.net
牧之原かと思ったぜ

838 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/06(土) 23:13:54.18 ID:1p3CGzdC.net
>>830
もしホントだったらお大事に…

839 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/06(土) 23:21:19.20 ID:T/4mQjUY.net
まさかここで防霜ファンの話題が出るとは思わんかった

840 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/06(土) 23:21:56.83 ID:VsUatczO.net
>>837
島田市民乙

841 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/06(土) 23:50:35.89 ID:48JBtRh9.net
>>836
風があたる範囲が狭くて限定されてるから、実際きつい霜の時は一目瞭然だしw

842 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/07(日) 03:00:09.95 ID:qbjl9SBE.net
今日は北野まで行ったけど、あの分岐する川も多摩川なのかね
京王線と並行の

90キロ走っちゃた。八王子バイパス脇走れるのが不思議だった
最後は登戸からいつものルートへ

843 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/07(日) 06:21:12.42 ID:dupEnqqt.net
浅川サイクリングロード

844 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/07(日) 06:23:18.45 ID:gT5vaPiC.net
昨日は調子こいて山の林道まで行ってきた
帰ってから冷蔵庫に有った森永の甘酒飲んだらスゲー旨い
(。・ω・。)何で?

845 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/07(日) 06:30:45.71 ID:IPDZF1By.net
なぜ皆さん二子橋の歩道を走るのですか?
いやまとまに走れないのに

846 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/07(日) 07:17:44.81 ID:k+OzhcFC.net
>>845
車道も週末は渋滞でまともに走れません
歩道は自転車通行可です
スピード出すのは危ないです

847 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/07(日) 07:40:24.68 ID:7+aJL3rl.net
>>845
一度引っかかって二度と通らないと決めたが、あそこは作りが悪い

848 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/07(日) 08:20:37.49 ID:9CrtWk93.net
>>845
車道もクッソ狭いからなぁ
歩道を自転車降りて押して渡るわ

849 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/07(日) 08:24:03.19 ID:+Db15LYC.net
246の歩道をいく

850 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/07(日) 08:36:10.35 ID:RjL+EHRE.net
>>845

あそこは徒歩でも嫌だな

851 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/07(日) 08:48:16.05 ID:Rjv2LP9g.net
朝方に嫁とセクロスしたから、いま起きた。
さあ、用意して行くよ。
今日は羽村まで行くよ。

852 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/07(日) 09:17:21.79 ID:0ow+eZGx.net
>>837
私は一瞬、茶畑の空間を利用した、小型風力発電所だと思ったよ・・・
グリーン発電ブームだし
周りには送電線だらけだし

しかし、この付近の高圧送電線の密度は異常だね
電磁波浴びて茶がおかしくなりそう
それよりも、自転車でここを走って、癌にならないか心配してあげる

853 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/07(日) 09:20:22.04 ID:0ow+eZGx.net
>>849
間違えて上流側の歩道に乗ると、対岸について大変な目に合いそう

854 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/07(日) 09:21:21.51 ID:G+uTlXqr.net
多摩サイスレで牧之原の地名を見るとかw
牧之原の隣が田舎だから御前崎走りにいくけど
癌になるとか頭おかしい事考えてどうするんだよw

855 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/07(日) 09:32:06.66 ID:o2/XxUJ3.net
>>853
瀬田〜溝の口間ておもてたが、下流側東京は二子玉駐輪場前から密かに乗れるんだよね
乗ったことないけど下流側は神奈川ではどこに降りるんだろ

856 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/07(日) 09:42:35.24 ID:+Db15LYC.net
>>855
多摩川沿い道路超えちょっとのところに下の246側道へいく階段がある

歩行者そんなにいないしおすすめ

857 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/07(日) 09:46:01.81 ID:o2/XxUJ3.net
>>856
dそんなところあったんだ
車だと神奈川側からトイザらス前から乗るんだけどもっと手前なのね

858 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/07(日) 09:59:58.75 ID:7+aJL3rl.net
昨日事故りかけたんだけど
A
 俺
B
車間距離が無かったんでこんな感じの位置関係で走ってたのよ
そしたらAの前の通行人が道塞いで
Aと俺は位置関係そのままで停止したんだけど
Bが突っ込んできて俺の横で前転
軽くAに接触したみたい
思わず何やってんのって言ったら
お前が横にいるからとか文句言ってきた
俺関係無いよな?

859 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/07(日) 10:02:37.48 ID:yYCte9TM.net
>>858
知らん人?

860 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/07(日) 10:03:38.75 ID:7+aJL3rl.net
>>859
知らん人

861 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/07(日) 10:12:43.03 ID:qbjl9SBE.net
>>860
何やってんのが不味いな。無職かもしれないし

862 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/07(日) 10:13:12.26 ID:9CrtWk93.net
関係ないとは思うけれど、車間距離は確保しておこうぜ
自分は混み気味だと思ったら軽く休憩を入れたりする

863 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/07(日) 10:22:04.83 ID:rRPko4x6.net
車間距離が無いからって並走するのは良くないね

864 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/07(日) 10:29:16.98 ID:bBLPAXjF.net
対抗で並走してる馬鹿いたらひょっこり仕掛けるよ

865 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/07(日) 10:29:44.37 ID:ySWwmJSR.net
スピードの出し過ぎやろ

866 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/07(日) 10:31:31.45 ID:7+aJL3rl.net
車間距離が無いと言っても1m位は開いてる
並走じゃなくて千鳥
俺が横に出てたのは抜きかけたからなんだけども
Aの前の状況が悪くブレーキ入りそうだから一旦その位置キープしてて、案の定という感じで止まる羽目になった

867 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/07(日) 10:33:56.65 ID:GsffbliX.net
「何やってんの」っていう余計な一言はなんで言ったの?
普通は「大丈夫ですか?」がまず先じゃないかね
サイクリングやってる人って攻撃的になるね(´・ω・`)

868 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/07(日) 10:36:46.66 ID:e7T8jZle.net
>>858
Bに文句言われる筋合いはないと思うが(Aの停止に反応できない車間距離+判断力のせい)
お前さんの位置は対向の歩行者や自転車にとってすごく迷惑
追い越すために右に出たばかりなら話はわかるが暫く並走してたならマナー違反だな

869 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/07(日) 10:37:55.88 ID:7+aJL3rl.net
>>867
それはすごく反省してる
思わず口にしてしまったが
本当に余計な言葉だった

870 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/07(日) 10:42:11.39 ID:GsffbliX.net
>>869
まぁ多分近い距離走られて内心ずっとイライラしてたのがつい漏れたんやろうね
走ってても気持ち良くない時は思い切ってスピード緩めて変なのからは距離おいた方がいいかもね

871 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/07(日) 10:46:27.80 ID:qbjl9SBE.net
>>870
せめて「ダッセw」だな
エチケットとして

872 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/07(日) 10:49:56.79 ID:hflDNq3r.net
そんな時に優しい言葉なんか掛けられたら顔真っ赤になっちゃう
ベストは「ざまあみろ」だよね

873 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/07(日) 10:51:13.71 ID:7+aJL3rl.net
ちなみに通行人とは犬のリード道いっぱいに広げたおっさん
遠目に見て、もしかしてそのまま?って思いつつ走ってたら
接近してもやっぱりそのままだった

874 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/07(日) 10:54:04.73 ID:+Db15LYC.net
>>857
あと、
>>853
のかいてるとおりで東京側へいくときと川崎側へいくときも下流側を通るように。まあ逆入れなかったと思うけど
東京側は駐輪場隣ですくわかるけど川崎側わからんかもしれないから一応調べていってね

875 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/07(日) 11:12:07.07 ID:PkE31HIB.net
千鳥か斜め並走か呼び名はよく分からないが
対向や後続にとっては迷惑な走り方だと思う
すれ違いも追い越しも困る

876 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/07(日) 11:16:39.87 ID:9RIPFvb4.net
並走しながら話に夢中
スマホに夢中
リード長めで犬散歩
こいつらはいきなり止まるし急回転するものと思っていないとだめだよ

877 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/07(日) 11:23:02.77 ID:0rRjPzr1.net
ヘッドホンしてる人も追加かと。歩きはまだいいが、ヘッドホン自転車は危険

878 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/07(日) 11:27:31.72 ID:f93wvKGg.net
この天気だと多摩サイ激コミだね
おっかね

879 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/07(日) 11:34:09.77 ID:Kxw9zC9B.net
自転車で並走なんてママチャリ乗ってる人たちだけだろと思ったら
昨日ロードバイクでやってる人見て驚いた

車にクラクション鳴らされると一列になるけど、
車が行き過ぎるとまた並走

なんか怖いので間あけてはしってたら、
交差点で車を追い越して左折車の前をすり抜けてった

事故ってしまえと思ったが、それだと巻き込まれた車がかわいそうなので、自爆してしまえ

880 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/07(日) 11:36:24.99 ID:AkGczIEi.net
多摩サイが激こみということは、
一般道も激こみ、
つまり同じように走っていてストレスはたまる。

881 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/07(日) 11:43:26.58 ID:mBFSASH/.net
多摩サイは土日に走る所ではないと思ってる。コロナ前は平日はガラガラで良かったのが懐かしい。。

882 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/07(日) 12:17:37.32 ID:t2P296P6.net
>>854
ようお隣さんw
俺は帰省するたびに粟ヶ岳登ってるよ

883 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/07(日) 13:16:34.13 ID:f93wvKGg.net
>>879
世間なめてるよな
そゆう奴には何言っても通じないよ
俺は小さい頃から並走する癖はなかったんで
並ばれるとのもイヤだ

884 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/07(日) 13:26:55.50 ID:p+M3iop1.net
すまん
スポーツ自転車乗るまで道交法なんてロクに意識してなかったわ
法改正前だけど斜度右端走行とかしてた
昔の自分に諭してやりたいわ

885 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/07(日) 14:02:15.80 ID:nyWNdiSp.net
>>884
どういう環境で育ったらそうなるの

886 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/07(日) 14:10:36.14 ID:f93wvKGg.net
まあ自転車通学だとなりがち。
その点、田舎の子の方が生真面目。
ヘルメットで1列

887 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/07(日) 14:11:02.44 ID:XlGrw2op.net














888 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/07(日) 14:21:06.29 ID:CJ+oDoAB.net
今日チャリがやけに多かったな。

889 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/07(日) 14:42:33.97 ID:bPIehcDK.net
>>884
運転免許取れ
自分がどれだけ危険なことしてたか身に染みるぞ

890 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/07(日) 14:45:27.26 ID:+nzxRaVT.net
今日は街中凄い人出
尾山台のラーメン行ったついでに等々力渓谷観てきた
「これが渓谷?」て聞いてる人居てワロタ
グランドキャニオンとまでは言わないけど黒部くらいで渓谷を名乗ってくれて感じ
日本庭園をシュタゲのダルを一回りデカくしたみたいな巨デブがマユリみたいな彼女連れてたのも驚いたが

891 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/07(日) 14:55:31.53 ID:89RoudOq.net
>>858
他の人も書いてるけど
やっぱり原因はお前さんの斜め並走だと思うよ
Aが止まったときにお前さんまで停止すると横に逃げ場がなくなる
Aが止まったらお前さんは追い越して前に出ないと
Bが言ってる「お前が横にいるから」はそういう意味
後ろから見ると真横の並走も斜め後ろの並走も同じなんだわ
迷惑だから並走しないでくれ
直列だったらAが止まってお前さんが止まったら
Bはその後ろに止まるか、或いは減速が遅れたら右側から抜いていける

892 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/07(日) 15:07:16.90 ID:qOELmyBP.net
>>890
渋谷もかつてはあんなんだったんだよということを思うと貴重な場所ぞ

893 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/07(日) 15:14:29.84 ID:+nzxRaVT.net
>>892
開発されたか昔のままかの違いなんだろな
等々力は奈良時代の墓穴跡など古代遺跡があったから部分的に残しただけで
他の地は近世以降開発され尽くしてアスファルトの下に隠された

894 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/07(日) 16:08:25.29 ID:QdCnv98Q.net
>>801
私で良ければ毎週土曜日に走ってるので声を掛けて下さいな( ꈍᴗꈍ)

895 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/07(日) 16:15:48.48 ID:f93wvKGg.net
>>891
賛成。
これが分からない奴とはトレイン組みたくない。

896 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/07(日) 16:25:36.17 ID:1Wj8Rg+B.net
もう絶対ウンコしたい

897 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/07(日) 16:31:29.95 ID:A5FOVhod.net
>>893
近くに古墳ある

898 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/07(日) 16:50:02.93 ID:Z5e8KSrq.net
今日は扇大橋まで行って荒サイ走って、彩湖-朝霧-多摩川原橋−丸子橋と東京一周してきた。多摩サイが一番人多かった

899 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/07(日) 16:53:40.71 ID:5JLu0Xt9.net
>>888
こんな天気で混まないわけがない
この前多摩サイでロード2台の衝突事故見たばかりだし
今日は大人しくトレラン&ウォーキングデーにした
半分くらいは歩きだったはずだけどやっぱ4時間もやると自転車より疲れるな

900 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/07(日) 17:01:35.86 ID:3HDQbfO7.net
>>858の位置にいたら、先 が見えにくいから迷惑なんやけど
抜かすのが無理なら左に寄ればいいのに

901 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/07(日) 17:03:19.41 ID:qOELmyBP.net
>>897
多摩川台公園ね休憩にお勧め
古墳自体はあのあたり一帯にいっぱいあるんですよ

902 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/07(日) 17:30:12.91 ID:9CrtWk93.net
>>890
尾山台に行くなら狐塚の坂を上ろうぜ!

903 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/07(日) 18:12:31.75 ID:G+uTlXqr.net
羽田羽村久しぶりに行って来た
前半ハイペースでいったので帰りがグダグダになって帰ってきたわw
そして今、小雨降ってるのな

904 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/07(日) 18:31:18.14 ID:f93wvKGg.net
>>899
こんなご時世は歩き系の方が無難だよ。
意外と息上がるし、事故も少ない。
マスクしたままでも出来るし。

905 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/07(日) 18:34:52.66 ID:G+uTlXqr.net
羽村からの帰りに右岸に出来たかまぼこの所で
前走ってたダイチャリに乗ってた2人がかまぼこを踏んでなにこれーって大声でしゃべってたわw
そしてちょっと先にあったかまぼこ2号を思いっきり避けてたww
不評ですよねあんなの

906 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/07(日) 18:39:42.08 ID:Ib4Fzh1b.net
バリアフリーの観点からはそびえ立つクソそのもの

907 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/07(日) 18:42:14.31 ID:AoSGYa23.net
たまにランやウォーキングもするけど、やっぱり他の人をぶっちぎれない邪魔さが嫌だわ

908 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/07(日) 18:59:39.25 ID:EaUsdW1e.net
今日見かけた、すれ違った自転車メーカーを答えよ

909 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/07(日) 19:18:38.50 ID:yHr/VIqi.net
今日はBianchiとトレックが多かった

910 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/07(日) 19:26:26.53 ID:qK0PlLZr.net
>>906
あれがないと飛ばして死亡事故起こす輩がいるから邪魔でも仕方ないっしょ

911 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/07(日) 19:32:04.29 ID:oCahuXkx.net
脚力さえあればクロスバイクすら
左岸のカマボコドリルをものともせずスピード落とすことなくクリアしてるじゃないか

912 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/07(日) 19:54:49.45 ID:Kxw9zC9B.net
清原和博 @kiyohara3_5_114: 今日はむちゃくちゃいい天気‼
令和元年生まれの石亀を3匹飼っている‼
今日は朝からめっちゃ元気‼
俺も元気一杯トレーニングしたで‼

って清原またなんかやってない?
と思ったけどとてもTwitterに書けないのでここに書きました。

石亀…??

913 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/07(日) 19:54:59.74 ID:qbjl9SBE.net
今日はヨチヨチキッズが飛び出してきて母親がすんでのとこで手引いたのと、かもしれない運転を心がけてたのが幸いして急ブレーキで回避した

かもしれない運転大事

914 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/07(日) 19:58:39.40 ID:gT5vaPiC.net
>>907
分かるわ〜普段自転車乗ってて たまにウオーキングすっとあまりの遅さにイライラするwかと言って歩きでスピードアップすっと競歩みたいで気持ち悪いしな〜

915 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/07(日) 20:00:38.59 ID:qbjl9SBE.net
稲城公園、桜の下のCRぎりぎりんとこでけっこうな人がBBQしたり焚き火してたけど良いのかあれ。夏や桜のシーズンはもっとすごそうだな

916 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/07(日) 20:03:03.77 ID:G+uTlXqr.net
>>910
実際事故があるから設置したのわかるけどねー
道幅をもっと拡張してくれとは思うわ

917 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/07(日) 20:06:33.69 ID:o3TyaagT.net
東横線のところの酷さに比べれば…

918 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/07(日) 20:08:12.32 ID:XlGrw2op.net
























919 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/07(日) 20:21:57.88 ID:dupEnqqt.net
ポツンと温かい日は人出多いな

920 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/07(日) 20:38:23.58 ID:AkGczIEi.net
今日は大変なことになっているだろうと思ったから、
大師橋を越えて浮島〜産業道路〜大黒ふ頭に行ってきた。
日曜日だからトラックも少なく、
誰も怒鳴らずに済んだし、
バカな自動車からクラクションも鳴らされなかったので気分良いね。
本音では羽村に行きたかったが。

921 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/07(日) 20:43:33.67 ID:8v2ke6PB.net
羽村に何が有るの?

922 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/07(日) 20:47:00.47 ID:en9kiYGN.net
首都高走ったのかと思ったわ

923 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/07(日) 21:15:12.94 ID:9CrtWk93.net
大師橋って渡ったことないな
いつもは羽田で折り返していたけれど、試しに川崎大師でも行ってみるかな

924 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/07(日) 21:17:14.05 ID:AoSGYa23.net
>>921
>>625

925 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/07(日) 21:19:15.32 ID:5JLu0Xt9.net
>>914
ウォーキングは山道のような変化のある道を歩くと楽しいよ
多摩サイみたいなひらけた長い平坦をタラタラ歩いてても怠いだけ
MTBでトレイル走ってるとサイコン見なくなる(速度を気にしなくなる)があれと似た感覚

926 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/07(日) 21:27:06.25 ID:Z1bkRseO.net
いつも睦橋の方に行っちゃうからたまには更に上流へ行ってみようかな
今週木曜は混むかな

927 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/07(日) 22:16:09.70 ID:E+4ScsWa.net
>>913
悪いけど急ブレーキしてる時点でかもしれない運転ではないよ。

928 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/07(日) 22:29:28.78 ID:qbjl9SBE.net
>>927
お前は1m手前でキッズがカットインして来てソフトに止まれるか

929 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/07(日) 22:34:18.37 ID:d7wpXsgk.net
>>928
キッズがカットイン可能な状況では速くても10qには落とすなあ。たぶん8qくらい?
犬、キッズはほんと怖い。

まあ元々巡行18q程度なんだけど。

930 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/07(日) 22:38:25.58 ID:ySWwmJSR.net
>>928
キッズはどこからワープしてきたの?

931 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/07(日) 22:39:18.55 ID:+Db15LYC.net
子供は飛び出してくるからな、、、
何はともあれ無事でなにより
車道あるとこはそっち走った方がいいよ絶対

932 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/07(日) 22:40:24.09 ID:qbjl9SBE.net
>>930
土手の藪星団からのワープ航法

933 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/07(日) 22:40:35.22 ID:cCjQ42Iw.net
>>928
前方に目視出来た時点で徐行だろ普通
急ブレーキで回避とかキチガイやん

934 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/07(日) 22:43:04.51 ID:Kxw9zC9B.net
テスト

935 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/07(日) 22:43:53.55 ID:RrHZ2LKh.net
>>928
キッズは何時でもカットインしてくる
そんな想定で近寄らないし速度も落とす
だからいざそうなっても想定内で急ブレーキなんて要らん

936 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/07(日) 22:48:46.36 ID:qbjl9SBE.net
皆すげえわエスパーか

俺はあの状況で現れたら、気をつけててもブレーキガッと引く
半ばダイビングライクなカットイン&母親が慌てて手引っ張った時キッズ浮いてたし

937 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/07(日) 22:54:41.08 ID:Kxw9zC9B.net
道路脇に小さい子がいた時点でスピード落とすかなぁ

子供を持つまで知らなかったけど、
子供はホント予想外の動きをする。ちゃんと見てても。

938 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/07(日) 22:55:20.51 ID:d7wpXsgk.net
>>936
すまん、ソフトではないかもしれないw

939 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/07(日) 23:05:14.17 ID:bBLPAXjF.net
犬もキッズも紐つけとけ

940 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/07(日) 23:06:51.55 ID:+Db15LYC.net
そうか子どもいないとわからんかもな
目の前で子どもが自転車にぶつかったの二回見たことあるからな
>>939
多摩サイは基本歩道だからな

941 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/07(日) 23:10:15.56 ID:oCahuXkx.net
>>932
藪など物陰から出て来るのは怖いな
見えていれば速度落とせるからな
俺は前だけでなく土手下から駆け上がってくる人など左右までスキャンするようにしてる
それでも真っ直ぐ歩いてや自転車の人が急に河川側へ進路変更することがあってヒヤッとすることが何度もある
だから人の視線や動きの僅かな変化を捉える
歩いてて夕日を見てみたくなったなど心情の変化が、よくよく観察すると、顔の向きや身体の動きの変化となって現れる
Uターンは人それぞれでジョグの折り返し地点を決めてるから気持ちに変化なく兆候がないぶん一番わかりにくい

942 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/07(日) 23:27:06.36 ID:d7wpXsgk.net
>>940
歩道だろうが周りよよく見て歩けというのは常識だな。
まあ子供はそれを「叩き込まれる最中だから大目に見てやらなきゃらなない」存在だというだけのこと。

943 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/07(日) 23:45:19.97 ID:x/UadYa4.net
薮から人が飛び出してくるかもしれない運転。
煽りじゃなくてそんな危険な場所どこよ?
あなたがかもしれない運転するくらいならそこそこは危険な箇所と認知されてるでしょ。以後気をつけたい。

944 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/07(日) 23:54:20.49 ID:qbjl9SBE.net
>>941
夕方だったし見えづらい黄昏時なのでこれからはもっと気を付けたいな

945 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/07(日) 23:56:20.22 ID:qbjl9SBE.net
だから走るなら夜ですよ★

946 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/08(月) 00:03:46.17 ID:Rp1kZPNN.net
>>943
例えば木にピンクのリボンが結んであるところ。
登山道の目印とかだった気がする。

947 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/08(月) 00:17:38.29 ID:vJ34CWSG.net
>>925
河原を歩くと水辺が近くて新鮮。
玉石で捻挫は怖いけど

948 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/08(月) 00:29:06.29 ID:4YPJaQM7.net
ど真ん中走ってるフラフラ爺抜くときどうしてる?

949 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/08(月) 00:40:26.56 ID:z+JnnFXH.net
>>948
間を空けてついてって、
広いところか、両脇の草のところ走って抜いてる

爺急に立ち止まって道端の看板見たり写真撮ったりふらついたりするので怖い

950 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/08(月) 00:55:08.96 ID:iANv1pB4.net
>>948
ジジイと言えば、今日もあの工事区間の橋の下で逆走かましてたからシッシと右に行くよう追い払った。
大抵のジジイはシカト。皆死ねば良い

951 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/08(月) 07:12:15.71 ID:5TxVcjD+.net
>>936
1m手前で飛び出してきたってことは飛び出せる位置に子どもがいたってことでな
観察力・注意力不足と言われても仕方がない
CRは車が通らないから親の方も油断してるし数十メートル手前で視界に入れた瞬間から回避準備しとくべき

952 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/08(月) 07:25:58.26 ID:x+SRV7sz.net
危機管理能力がない人は自転車乗らない方が

953 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/08(月) 07:25:59.68 ID:VAKGgZf7.net
>>893
等々力渓谷も整備され過ぎちゃって河床もコンクリートの部分多いぞ

954 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/08(月) 07:27:41.69 ID:VAKGgZf7.net
>>858
Bからしたらこの上なく迷惑だな

955 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/08(月) 07:42:38.76 ID:fLUhwwPA.net
歩行者として違う時脚を回しっぱなしの人多いよね

956 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/08(月) 07:49:29.09 ID:p7fPSji2.net
ジジイって、後ろ振り向くと、
振り向いた方に寄ってくるよね。
かもしれない運転で回避!

957 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/08(月) 08:00:33.70 ID:23uSTB8f.net
ランナーや歩行者はノールックUターンノータリンイヤホンが常識と思えば腹もたたない

958 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/08(月) 09:02:38.34 ID:PswsJ31K.net
>>957
「車運転においても周りが皆○○○○(伏せ字)と思うて運転してるんや」と40年間大阪で無事故無違反のタクシードライバーの言葉として放送されてた
非常に的を射て重い

959 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/08(月) 10:19:36.44 ID:D6m5YLv7.net
振り返って避けてもらえるよう
エンジン音をスピーカーで流すか。

960 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/08(月) 10:29:27.43 ID:ynMa+v9P.net
フリーのラチェット音で大抵気付いてくれるべ

961 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/08(月) 11:10:01.14 ID:vJ34CWSG.net
宅配トラックのアナウンス仕込んで流したら怒るだろうか? 笑うだろうか?
左に曲がりまーす♪

962 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/08(月) 11:50:49.21 ID:erx5LRac.net
廃品回収はどうだろう?
壊れていてもかまいませ〜ん!

963 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/08(月) 11:59:49.76 ID:iANv1pB4.net
軍歌とかいいかもな

964 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/08(月) 12:24:58.24 ID:tQdWBhp9.net
ギヤをガチャガチャ大げさに変えて知らせるけどな

965 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/08(月) 12:54:46.19 ID:vJ34CWSG.net
そーゆーアイデア商品なかったっけ?

966 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/08(月) 12:57:45.81 ID:vJ34CWSG.net
クルマEVモードで商店街、気づかずに前を開けてくれない歩行者に窓開けて自転車ベル鳴らしたら「あぁ!!」と睨み気味に振り返りびびって直ぐに笑ってくれたが。

967 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/08(月) 12:59:32.31 ID:4BMRaAzX.net
もう普通にベル鳴らしていいよw

968 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/08(月) 13:03:13.35 ID:OGainfYh.net
>>966
それも違法だ馬鹿

969 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/08(月) 13:06:11.18 ID:z+JnnFXH.net
ラチェット音とかギア音ガチャガチャされると
かえってムキになって譲らない歩行者いるよね。

普通に後ろについて「すいませ〜ん」が良いと思う

970 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/08(月) 13:11:55.93 ID:NxUjH9QW.net
ギアとチェーンが赤茶けたママチャリの音とか気付かれやすいと思うぞ

971 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/08(月) 13:20:43.65 ID:gr7E5Umc.net
ファット+スパイクタイヤでガリガリ音たてて盛大に路面削りながら走れば接近に気づかない奴はいないよ

972 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/08(月) 13:24:22.51 ID:vJ34CWSG.net
>>968
こーゆー奴には近づかないよーに

973 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/08(月) 13:38:57.15 ID:PsiduDUM.net
住宅街ではMTBのロードノイズで(聞き慣れないこの音はいったい何者かという顔され)気づかれるが、多摩サイのような開けた場所では気づかれにくい

974 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/08(月) 13:50:56.98 ID:z+JnnFXH.net
お年寄りは聞こえる周波数も狭まるからね
音も大きくないと聞こえづらくなるし
実家に帰って両親見てるとつくづく思う

975 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/08(月) 14:56:30.70 ID:lyuz3km3.net
ここ見てるとすいません通りまーすって声かけるだけの行為がすげー難しそうに感じるわw

976 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/08(月) 15:07:30.57 ID:PsiduDUM.net
声かけなくともいい距離置いて追い抜こうとしたら不意の方向転換横断されることもあるし
土日は横通りすぎる一人一人に声かけてたら絶え間なくすみません声出し続けないといけないほど混んでる区間があるしで
それなら音でチリンチリン鳴るほうがよいと

977 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/08(月) 15:17:24.80 ID:fCqfMaxu.net
土曜はともかく日曜は大型車少なくなるし車道走ったら
川沿いの車道を実質サイクリングロードにして車追い出そうぜ

978 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/08(月) 15:20:12.27 ID:fCqfMaxu.net
冬でこれだけ人出あってカオス状態だと更に増える春くらいには結構でかい事故起きると思うわ

979 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/08(月) 15:35:10.26 ID:PsiduDUM.net
>>977
自転車は歩行者にも自動車にも数で圧倒的に負けてるからどこ行っても肩身が狭いんだよ
たとえ声を挙げても投じられた票数的に負けて追い出される
いわゆる一つのマイノリティってやつ

980 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/08(月) 15:36:58.01 ID:YBZzTe6t.net
>>975
うん、ネット見てるとバカになるよ

981 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/08(月) 15:39:47.84 ID:YBZzTe6t.net
左岸多摩川大橋たもとの草むらで警察が非常線張ってたぞ。パトカーも数台、駆けつける警官もいたし事件やな

982 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/08(月) 15:47:28.85 ID:NxUjH9QW.net
左岸の東名高速をくぐるところ、ちょっとした工事を始めてたな
あそこは側道の方が走りやすいから影響はあまりないだろうけれど

983 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/08(月) 15:56:34.36 ID:B5RtdsEd.net
>>981ホームレスがボコられて死んだとかかな?

984 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/08(月) 16:02:30.53 ID:z+JnnFXH.net
>>975
なんか自転車乗りって声出さないよね

985 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/08(月) 16:02:43.04 ID:RRQk2eCB.net
あそこはスケボー少年や東南アジア系外人がよくいる場所だけど見てくればよかったかな?!

986 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/08(月) 18:40:37.13 ID:iANv1pB4.net
さっき初めてリカンベントに会った新デコボコゾーンで
鷲鼻の赤白ジャージのおっさん。あれが皆が言う外人だったのか?

987 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/08(月) 18:43:32.24 ID:iANv1pB4.net
あと今日はそこそこ乗ってそうな兄ちゃんが後方も確認せずRCから降りようと急に右折して来てぎりぎり交わした
うわって声出してたが後方確認くらいしろやバカ

988 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/08(月) 20:03:14.10 ID:WReDTVk+.net
RC回路

989 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/08(月) 20:03:28.12 ID:Y9ah/bQD.net
鉄筋コンクリート?

990 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/08(月) 20:21:35.28 ID:4MikaKdk.net
RC..。忌野さんじゃない?日野高校だし

991 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/08(月) 20:29:39.12 ID:iANv1pB4.net
road of cycringてことで★

992 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/08(月) 22:22:01.70 ID:zPh+5zzl.net
おまえらは本当に意地悪だよな

993 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/08(月) 23:10:48.24 ID:ts/6pt2N.net
最近河口から羽村抜けて風張とか峠適当に走ってるけど多摩サイじゃほぼ誰にも抜かされなくなったな
バトりたい訳じゃないけど脚合う人がいねーとつまらんね

994 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/08(月) 23:32:19.80 ID:QAS8/OpH.net
そもそもそんなに速くなくても30キロ維持してたらほぼ抜かされなくね?

995 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/08(月) 23:33:48.87 ID:JXJSdeRm.net
時速27キロぐらいから抜かれることはほとんどなくなるね。

996 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/08(月) 23:44:52.40 ID:JbPRbyEa.net
他のローディは抜き返さないのではなく、多摩サイで暴走する>>993を哀れんでるだけ

997 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/08(月) 23:52:47.44 ID:nDWbVFV3.net
事故だけは気をつけてね
ママより

998 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/08(月) 23:54:17.65 ID:z+JnnFXH.net
>>996
なんか、100円入れて動く乗り物のコーナーで
イキがってる幼稚園児を思い浮かべてしまった

あ、釣られたかな

999 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/08(月) 23:55:11.56 ID:z+JnnFXH.net
「すいませ〜ん、右通りまーす」
「はーい」

自転車乗り、声出そう!!

1000 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/08(月) 23:55:28.90 ID:z+JnnFXH.net
Y's Roadバンザイ!

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
208 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200