2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

多摩川サイクリングロード 63往復目

1 :ひよこ:2021/01/21(木) 14:01:19.88 ID:yRM7eVUm.net
喧嘩は禁止。
ノールックUターンも禁止。
広がって走るのも禁止。
無謀な追い越しも禁止。

前スレ
多摩川サイクリングロード 62往復目
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1609537451/l50

653 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/04(木) 18:25:23.27 ID:54QijvbM.net
君らの多摩川はどれだけ修羅の国なのか
うちの多摩川は平和でよかったよ

654 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/04(木) 18:30:41.88 ID:l87a/iuZ.net
何で多摩サイでそんなに飛ばしたい奴が多いのか理解に苦しむな
道が狭いエリアは並走車道があってそっちのほうが快適に走れるやん
多摩サイはのんびりまったり走る気分の時しか走らんから
人が居てもどうとも思わんな

655 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/04(木) 18:32:26.33 ID:GNic3xQz.net
歩行者を威嚇してるニキは境川で鍛えた方が良いな

656 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/04(木) 18:32:56.41 ID:+0EoXn0A.net
カウベル通り過ぎる分にはいいけど付けてる人はずっとなりっぱなしだよね
うるさくないんだろうか

657 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/04(木) 18:35:17.53 ID:PXAjjnlH.net
また行ってきた。西風やばし
今日は少なかったな

658 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/04(木) 18:36:20.06 ID:+0EoXn0A.net
多摩サイではないが電動アシストチャリが正面から逆爆走してくるのが恐怖

659 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/04(木) 18:43:11.31 ID:SGyE+vBm.net
>>656
オンオフ出来るのもあるんやで

660 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/04(木) 18:53:44.80 ID:DmJX5z7W.net
>>654

銀座のランボルギーニと同じように見える。

661 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/04(木) 19:06:28.95 ID:SwBnPuBh.net
カウベルは違法だぞ

662 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/04(木) 19:09:02.30 ID:fNukm3FA.net
そんなこと言う奴が居るなら進んで付けることにするわ
アマでポチる

663 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/04(木) 19:12:45.65 ID:75YDO9eo.net
ベルは違法だが発声は違法じゃないぞ
常にチリンチリンと叫びながら走れば避けてくれる人もいるんじゃないか

664 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/04(木) 19:23:13.07 ID:BQxbtDl7.net
>>661
ソースは?

665 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/04(木) 19:23:24.97 ID:l87a/iuZ.net
歩行者の近く通る時は爆音ラチェットが鳴ってれば十分

力走して歩行者に接近するなんてもってのほかだし丁度よい

666 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/04(木) 19:24:36.46 ID:SwBnPuBh.net
>>664
保安基準第 43 条

三 自動車(緊急自動車を除く。)には、車外に音を発する装置であって警音器と紛らわしい
ものを備えてはならない。ただし、歩行者の通行その他の交通の危険を防止するため自動車
が右左折、進路の変更若しくは後退するときにその旨を歩行者等に警報するブザその他の装
置又は盗難、車内における事故その他の緊急事態が発生した旨を通報するブザその他の装置
については、この限りでない。

667 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/04(木) 19:26:09.40 ID:54QijvbM.net
>>657
最近、夕方から風の強くなる日が多いな
走れる日はなるべく昼過ぎまでに終わらせるようにしてる

668 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/04(木) 19:26:37.28 ID:l87a/iuZ.net
>>664
分類上警報器だからな…

警報器に分類されないで音を立てるものと言えば
ラチェット以外ないと思う

669 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/04(木) 19:27:46.80 ID:l87a/iuZ.net
>>666
自動車ではないのにその条文は駄目だろ

670 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/04(木) 19:29:35.45 ID:/HlnI29r.net
ラーメン屋のチャルメラは合法か

671 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/04(木) 19:31:29.16 ID:BQxbtDl7.net
>>668
そうかなぁ…?音の鳴るストラップなんじゃないかなぁ?一緒に考えてみましょうか!

672 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/04(木) 19:33:53.10 ID:PXAjjnlH.net
>>661
なんで

673 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/04(木) 19:34:28.51 ID:1HU1koOb.net
オナラならいくら鳴らしても合法じゃないかな?

674 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/04(木) 19:34:48.44 ID:PXAjjnlH.net
>>667
今日は昼西風強風、夕方北風って感じ

675 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/04(木) 20:04:06.04 ID:VDFq5bc9.net
くしゃみしまくって走れば良い感じの警報音がわりになるぞ

676 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/04(木) 20:10:19.19 ID:l87a/iuZ.net
不謹慎だが敢えて…
咳をしながら走れは皆避けていくかもしれん

677 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/04(木) 20:14:18.03 ID:fNukm3FA.net
クシャミだの咳だのしたら今のご時世
極端に忌避されるな

678 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/04(木) 20:15:13.32 ID:bpuYxBVY.net
キヒーッ!

679 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/04(木) 20:22:24.87 ID:3LNSI7DB.net
>>673
排ガス規制

680 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/04(木) 20:28:24.51 ID:0NoEhLOc.net
>>703
あれ意外に鳴らないよ
鳴らしたいときは少し遠くからお尻動かしてる

681 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/04(木) 20:29:00.79 ID:0NoEhLOc.net
>>710
それは避けるな…

682 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/04(木) 20:51:39.56 ID:U3S2nIZy.net
>>765
そんな女いたら5秒で射精するわ

683 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/04(木) 20:55:30.25 ID:SGyE+vBm.net
おい、このスレの未来に何が起こるんだ?!

684 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/04(木) 20:58:50.37 ID:fNukm3FA.net
765の文才が期待される

685 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/04(木) 21:02:39.39 ID:WMRRZ90T.net
もう絶対ウンコしたい

686 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/04(木) 21:38:24.80 ID:xykuO2lF.net
私はリングゴングと玄関ドア鈴の2個をつけて走っているけれど、悪いか?
鈴は一漕ぎごとにリンリン鳴るし
道を塞いで歩いているやつには、遠くからカーンと鳴らしているよ
今にも飛び出しそうなやつにもカーンだな

687 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/04(木) 21:45:55.17 ID:afcTM/MR.net
どっかでロマンスカーのホーン販売してない?

688 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/04(木) 22:01:05.43 ID:+3dp/Mfi.net
コックリングってどうなんだろう

689 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/04(木) 22:02:52.06 ID:UkOpVHOr.net
>>688
邪魔な歩行者に祟るのか

690 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/04(木) 23:16:22.91 ID:la9uDtVD.net
鈴にしろラチェット音にしろラジオの音にしろ、追い抜かれる時に何もないよりは助かる。
鳴らせる人は鳴らしてくれ。
事前に身構えることが出来、ドキッとしなくて済む。

691 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/04(木) 23:25:40.98 ID:3R4t0Xwn.net
モンベルのカウベルつけてみたけどダンシングでバイク振らない全然鳴らんかったわ
平坦シッティングでもチリンチリン鳴らしてる人結構居るような気もするけど何か違うんかね

692 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/04(木) 23:37:36.51 ID:xykuO2lF.net
>>691
鈴本体は揺れないように固定
中の錘だけが揺れて、リンリン鳴る

693 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/05(金) 00:02:23.50 ID:n2iz58gk.net
右から自転車が抜きまーす
って声かけたら
はーい
ってお返事してくれた

694 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/05(金) 06:35:09.96 ID:50tgkLqP.net
>>690
右から追い抜くときは何か音があるといいよねぇ

>>693
俺返事したことあるw

695 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/05(金) 07:27:55.33 ID:EiwNdPRx.net
>>693
その声掛けも良い
内心マナーが良いなと感心する(声掛けする方も返事する方も)

696 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/05(金) 07:43:59.95 ID:I9ZJOmSP.net
「右から自転車が抜きまーす」という言葉が伝わる時点でかなり減速している
そこまで減速したら、声かけなくても危険性はないような

697 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/05(金) 07:46:38.37 ID:rO9oUtdv.net
抜こうとしたタイミングでノールックターンしてくる人とかいるからな

698 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/05(金) 08:10:56.02 ID:yzj3Az/8.net
ランナーでインターバル走やってる人とか後ろ確認せずに方向転換したりするからな

699 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/05(金) 08:22:30.12 ID:t+gv5BZX.net
>>654
30キロくらいのチャリは車道走ろうな
15キロくらいならまあだが法律上は歩道だから歩行者いたら徐行だから、、
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q13101404088?fr=and_other

700 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/05(金) 08:29:54.16 ID:eveX04FL.net
自動車が法定速度を超過してるキロ数分はオーバーしてええぞ

701 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/05(金) 08:37:22.58 ID:csDscM/Q.net
この前川沿いでバック走してる3人組がいた
ちゃんと1人が先行して待ってて、バックしてくる2人の安全確認してたのに感心した
普通に考えたら当たり前のことなんだけど
公道で単独後ろ歩きジジババに慣れてしまって感覚がマヒしてたわ

702 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/05(金) 09:08:01.80 ID:xbZ/Eeip.net
怒り口調だと相手もいい気分はしないからね
周りの反応は自分の鏡
運転に必死で集中するのはわかるけど気持ちの余裕も必要

703 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/05(金) 09:09:42.73 ID:aETCh40N.net
レースだと右行きまーすだよな
それを一般人向けにとアレンジしたのが右から抜きます

704 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/05(金) 09:31:14.85 ID:dvaBDqGg.net
本年いうと荒川みたいにしてほしい

705 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/05(金) 09:48:20.67 ID:EjnYkRA+.net
来年言うとまた違うのか

706 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/05(金) 09:57:36.21 ID:b7cOwzK6.net
俺は追い抜くとき「通りまーす!」って声かけてる。ロード乗りはすれ違いでこっちが待ってるのになんの挨拶もできないコミュ障ばっか

707 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/05(金) 10:06:10.84 ID:VF+WOET0.net
対向来てるのに追い抜きするクズロードよりマシだけどな

708 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/05(金) 10:09:50.90 ID:aETCh40N.net
ロード同士でトップガンみたいな高速近接擦れ違いやってるw

709 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/05(金) 10:15:51.58 ID:iRammLbC.net
>>698
ペース走とかインターバルとかでタイム測ってるランナーは時計ばかり気にしていて
混雑空間や追い越しのタイミングとかで減速しようとしないから怖い
特に下流域で見かける

710 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/05(金) 10:16:08.65 ID:u76/QmbJ.net
ミグに挨拶する必要無いってかw

711 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/05(金) 10:30:25.52 ID:zHsjTgeT.net
荒川も徘徊ゾンビだらけだけどね

712 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/05(金) 11:38:10.14 ID:C+8R8gxc.net
>>709
ランナーははしってるのに歩行者気取りなのが原辰徳

713 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/05(金) 11:42:40.29 ID:C+8R8gxc.net
ノーマスク率高いし、間隔空けずにすれ違って行くから歩行者からも嫌われてる。
鳥なき里の蝙蝠か。
保菌率高そう

714 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/05(金) 11:47:32.96 ID:oZN8wTSU.net
菌なら問題ないのでは

715 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/05(金) 11:56:31.78 ID:C+8R8gxc.net
ww ビールスもな

716 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/05(金) 12:12:05.97 ID:1GKtxXf3.net
生ビールッス

717 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/05(金) 12:20:44.23 ID:2Wg+jfB7.net
右手で抜きまーす!

718 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/05(金) 12:23:59.08 ID:CGl/ZMJ3.net
>>713
何の菌の話?

719 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/05(金) 12:34:21.81 ID:7AZIlmYh.net
柵とかに結んであるピンクのリボンって誰がやってるの?
風向きとか強さが分かって便利ではあるんだけど、多摩サイ全域にあるからちょっと異様に感じる
たまに街中でも見るし

720 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/05(金) 12:36:59.16 ID:HL37NPvg.net
新興宗教

721 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/05(金) 12:42:42.43 ID:2Wg+jfB7.net
強迫観念

722 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/05(金) 12:59:15.98 ID:C+8R8gxc.net
>>718
バイキン愚

723 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/05(金) 13:11:44.01 ID:oOtSePxg.net
無言で追い越しそうな馬鹿は
コースを塞いで減速させる。

724 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/05(金) 13:55:01.43 ID:gm8ZI3U2.net
謎のビニール紐事件やね

725 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/05(金) 13:57:14.73 ID:aETCh40N.net
ピンクのリボンは猫獲りたちの目印だってブログに書いてあった
意味分からんがw

726 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/05(金) 14:04:07.85 ID:ZRCTkrXd.net
罠漁師は罠が近くにあることを示すためにひもを結ぶという

727 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/05(金) 14:55:12.93 ID:bEzE00eU.net
1時間くらいだけど行ってきたぞ
おまえらもう春来てるからな
最高に自転車日和だわ

728 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/05(金) 14:56:05.73 ID:3COguS8F.net
スカラー波だなw

729 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/05(金) 16:57:18.30 ID:07G1lnHb.net
お散歩おじさんを郷土の森が引き取ってくれるのか府中の方人少なくて良いな

730 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/05(金) 17:23:45.31 ID:DSRLQUJv.net
タマサイ通勤に憧れてクロスバイク買ったのに川より南に通勤することになったよ、、、
丘だらけだし道路は酷いし辛い、、、
MTB買うべきだった
いや電アシか

731 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/05(金) 17:29:32.63 ID:HL37NPvg.net
ピンクのリボン出てくる
何のためかわからないけど

ttps://foundation.tokyu.co.jp/environment/archives/reports/%e5%a5%a5%e5%a4%9a%e6%91%a9vc%e3%83%9c%e3%83%a9%e3%83%b3%e3%83%86%e3%82%a3%e3%82%a2%e4%bc%9a%e3%81%a0%e3%82%88%e3%82%8a%e3%80%802011%e5%b9%b411%e6%9c%88

732 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/05(金) 17:47:37.75 ID:xbZ/Eeip.net
>>730
それこそクロスの出番だと思うけど
MTBはとにかく重たいよ

733 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/05(金) 17:48:46.56 ID:zHsjTgeT.net
登山道のリボンも謎なんだよな
ボランティアだとしても普通じゃ届かない位置に巻いてある

734 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/05(金) 17:56:51.33 ID:DSRLQUJv.net
>>732
ありがとう
電アシババアに負けないように頑張ります

735 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/05(金) 18:10:36.04 ID:aETCh40N.net
マジレスすると
登山道は森林管理業者の樹木目印(高所)又はオリエンテーリング部のルート案内(低位置)
一般道は道路管理委託業者による測量目印(業者名有りのシックなデザイン)又は猫獲りによる出没位置目印(業者名無しで可愛いリボン)

736 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/05(金) 18:11:14.98 ID:07G1lnHb.net
あと山は送電線管理路の場合も多い

737 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/05(金) 19:39:07.28 ID:9NfHx3vZ.net
MTBが重いとか90年代のルック車にでも乗ってんの?
今のフロントシングル12段変速はめちゃくちゃ快適だぞ
平地は25km/h巡航くらいなら余裕でできるしワイドギアで坂もスイスイ
太タイヤで安定感がある分ダンシングのリズムも作りやすい

738 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/05(金) 19:42:55.83 ID:B5R5iuUp.net
3×7の14sで25q巡航したあと峠行ってる

739 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/05(金) 19:42:56.50 ID:cAPPinhB.net
先日ジャイアントのフラッグシップMTB乗ったが、俺が中学の時乗ってたブリジストンのなんとかイーグル?(当時七万くらいかな)とはもう別物だった。雲の上にいる感じというか振動がないの。エアサスの効いたアメ車みたい。

けどあれって逆に踏み込んだら動力逃げるのか?

740 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/05(金) 20:17:41.24 ID:9/cTb3ts.net
自分も最近の機種に興味はあるが、試乗はなかなかハードルが高いな

741 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/05(金) 20:23:15.13 ID:cAPPinhB.net
一回乗ってみ、eバイク初めて乗った時と同じうふふ感がこみ上げる

742 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/05(金) 20:26:18.10 ID:B5R5iuUp.net
eバイクて、素人はアシスト常時オンだけど、自転車乗りは登り以外オフにするよな

743 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/05(金) 21:09:02.42 ID:H1xF5qvO.net
多摩丘陵の方に行くと電アシおばさんが軽々と坂登っててぐぬぬってなる

744 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/05(金) 21:15:28.63 ID:bEzE00eU.net
先日eバイクで奥多摩攻めたよ
当たり前だけど、どんな坂でも行けた

745 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/05(金) 21:25:14.84 ID:rPNm4lCu.net
回生ブレーキは実用化されてるの?

746 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/05(金) 21:27:17.63 ID:WcURv3Q5.net
eバイクに乗るなら本物のバイクにしろよ。
免許持ってない子供なのか?

747 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/05(金) 21:33:33.71 ID:bEzE00eU.net
本物バイクじゃ運動にならないだろ
サイクリングロードも走れないし
移動したいだけなら車で行くわ

748 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/05(金) 21:34:46.05 ID:B5R5iuUp.net
>>745
https://www.bscycle.co.jp/assist/
走りながら自動充電らしい

749 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/05(金) 21:37:03.29 ID:rPNm4lCu.net
>>746は老害自覚した方がいい
数年後の競技はアシスト前提で
乗鞍40min台出す為の回生ブレーキングのコツw
とかのスレになると思う

750 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/05(金) 21:37:06.48 ID:w+cMpkxJ.net
原チャのほうが完全に安いしな。

751 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/05(金) 21:40:42.28 ID:B5R5iuUp.net
650tバイクの新品が80万円台だったのみて目が覚めたわ
スケールメリットの違いと言われても
じゃあスポーツ自転車のが自動二輪市場よりよりマイナーなのか?と言われて実際にはどうなんだろ

752 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/05(金) 21:47:21.12 ID:lvuGg8r3.net
「行くぜ!マグナ50の実力を証明してやる!」

753 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/05(金) 22:05:02.59 ID:GrSc3oXV.net
俺たちが60超えて衰える頃にはeバイクは別次元の進化を遂げているだろう
いい時代に生まれたと俺は思うが>>747がそれでも突っ張れるのか興味深いな

総レス数 1001
208 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200