2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

多摩川サイクリングロード 63往復目

1 :ひよこ:2021/01/21(木) 14:01:19.88 ID:yRM7eVUm.net
喧嘩は禁止。
ノールックUターンも禁止。
広がって走るのも禁止。
無謀な追い越しも禁止。

前スレ
多摩川サイクリングロード 62往復目
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1609537451/l50

754 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/05(金) 22:14:09.11 ID:C+8R8gxc.net
60前の知り合いがキャノンデール のお高いe-bike買って、若い連中と山コース行ってる。
平地はアシスト切れるスピードに置いてかれるけど、登りで挽回してゴールド前で抜き去るのが快感だそうだ。

755 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/05(金) 22:27:18.40 ID:AIPrUm2j.net
私の作ったエーバイクで和田峠を目指せば、蕎麦屋までは断トツのトップで、その先で電池が終わって上まで上がれないな

756 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/05(金) 22:45:01.42 ID:ZG0BwF74.net
平地はアシスト関連が全部重石になるからなあw

とか言いつつもう俺はアシストばかり乗るようになってしまった…

20q前後がアホみたいに楽なんや…

757 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/05(金) 23:06:57.61 ID:u76/QmbJ.net
>>746
馬鹿参上w

758 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/05(金) 23:34:15.38 ID:C+8R8gxc.net
>>756
尾道のレンタサイクルで電アシ初体験した。
漕ぎ出し速いしブレーキも効く。
何より橋の登りがラクラク。ドロップハンドル車追い抜いて、しかも上体起こして景色も楽しめる。あれは楽しかった。

759 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/05(金) 23:49:06.76 ID:ZG0BwF74.net
>>758
タイヤのほっそいのでギュンギュン行くのも勿論楽しいけど、
ダラダラと流して景観楽しむのもいいよねー

760 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/06(土) 03:30:26.65 ID:1p3CGzdC.net
>>738
モンベルのはならないよね

観光地の土産で買ったやつはよく鳴る

761 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/06(土) 04:41:48.13 ID:3FoZxGA1.net
>>733
ヒント→樹木も成長している

762 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/06(土) 05:21:12.98 ID:RWkPngJ6.net
おはよう諸君
さて今日は古里まで噂の玉子焼き食べに行くかな

763 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/06(土) 06:54:23.25 ID:/Q0ElsjY.net
>>753
2、3年でそんな変わる訳ない

764 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/06(土) 06:57:13.76 ID:pC7uVGsf.net
正しいペダリングできるやつはアシスト乗らん

765 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/06(土) 07:07:28.18 ID:vWxYp4pg.net
よし土曜だ多摩サイだ

766 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/06(土) 07:07:57.54 ID:s+I9cZKm.net
アシスト使うとカロリー消費が全くされないから
ロード乗ってる時と比べあっという間に太るぞ
なんだかんだでロード乗って100km走れば一日分以上の必要摂取カロリーを消費するしな
体重によって違うけど

767 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/06(土) 07:10:34.69 ID:6CWzeQHe.net
人力以外の動力で走るのを肯定すると
「自転車」の楽しみって何になるんだろう
中途半端にペダル漕ぐ必要無くね?

768 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/06(土) 07:15:49.95 ID:s+I9cZKm.net
eバイクで50万とか出すなら中型あたり買った方がいいけどね
中免なんて教習所の実習だけで取れるから10万ぐらい?
最近の20代は車の免許持ってる割合が凄く低いみたいだけど
ここにいるとおっさんだから普通免許所持してるだろうしw

769 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/06(土) 07:19:08.81 ID:/Q0ElsjY.net
アシスト使うとカロリー消費が全くされないとか言う謎理論

770 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/06(土) 07:24:42.89 ID:s+I9cZKm.net
え、アシスト範囲内で動かすとママチャリ以下の運動量やで
そら40kmも出せば別だがアシストなしとではカロリー消費量が同じなわけがあい

771 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/06(土) 07:47:39.58 ID:ld8X2aaD.net
素直に僕は持ってないのに楽しててずるい悔しいって認めよう

772 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/06(土) 08:10:12.31 ID:rYhMWJRl.net
脱炭素社会だからな
ペダルを漕いで二酸化炭素を排出するよりeバイクが推奨されるようになる

773 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/06(土) 08:12:08.02 ID:IxDqOHKh.net
その電力はどこから賄うんだよw

774 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/06(土) 08:21:40.60 ID:q21YcvKW.net
太陽光や風力に決まってるだろ
俺らが多摩サイの向かい風でどんだけ苦労してると思ってるんだ

775 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/06(土) 08:48:08.51 ID:6phMHnEv.net
大雪で太陽光パネル埋まって発電量ゼロだらけになって電力不足だとニュースになったばかりなのに?
夏は夏で台風で土砂崩れで設置斜面崩壊したり飛来物でパネル破損したりするしな
そういや数年前の鬼怒川大水害も太陽光発電設置で堤防掘り下げたせいだったな

776 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/06(土) 08:57:22.38 ID:1CkXd2HE.net
>>768
たしかに、ハンターカブの方が欲しいかも。
原付2種とか

777 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/06(土) 08:59:17.19 ID:OwEF/Wyw.net
外付け型の電動アシストシステムなら市場として成立する可能性は有りそうだな
ひょっとしたらシマノが100周年イベントで発表なんて事は…?

778 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/06(土) 09:07:11.06 ID:NQBTaEqC.net
>>770
>カロリー消費が全くされない
>ママチャリ以下の運動量

言ってることころころ変わりすぎだな

779 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/06(土) 09:09:55.02 ID:/Q0ElsjY.net
>>770
カロリー消費量が同じなんてレスは見たおぼえが無いな

780 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/06(土) 09:22:44.47 ID:U4aCpY2x.net
多摩川沿いでチャリ乗って、ガスバーナーで湯を沸かしてラーメンとかやってみたいんだけど、郷土の森公園くらいしかできないですかね

781 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/06(土) 09:27:57.38 ID:x4wBLxzJ.net
20キロ以下の速度でもロードのほうが負荷少ないよ。eバイクは出だしと坂道、向かい風サイツヨ。パニヤ付ければ20キロの荷物でも楽勝なのでロードと使い分け

782 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/06(土) 09:28:50.78 ID:q21YcvKW.net
お茶沸かす位なら道沿い至る所にある石製の机椅子の休憩スポットでやればいい
大規模で無ければ誰も文句言わん
けど5人とかでやったりバーベキューやると言われる

783 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/06(土) 09:31:02.29 ID:U4aCpY2x.net
>>782
ありがとうございます!
流れぶった斬って申し訳ないです
少しでも自転車乗りの品位を疑われないように質問させていただきました

784 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/06(土) 09:33:33.30 ID:+W575t1B.net
河川敷でやるといいよ

今日はCRでなく八王子でも行ってみようかな

785 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/06(土) 10:26:03.89 ID:wpSYHVrB.net
原付二種持ってたけど冬寒すぎて売ったわ
向こうは座りっぱなしだから本当に寒い
単純な移動なら都内は電車でいいし高速乗れないから遠距離移動には向かないし気分転換は自転車で充分だからロード乗りには立ち位置微妙過ぎた

786 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/06(土) 10:53:57.18 ID:aq33Kjcd.net














787 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/06(土) 11:27:06.07 ID:Wx+jL/P9.net
>>785
身体動かさないからウェアの選択肢多いじゃん
重くても動きにくくても構わないならサイクルウェアの半値で極暖ウェア買えるんじゃね?
結局人力じゃないとつまらんから自転車に乗ってんだよ
利便性求めるなら冷暖房完備、大量積載で雨風にも強いクルマ買うわ

788 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/06(土) 11:27:26.57 ID:wDugfrov.net
4月にトライクルが立川創造舎から是政に移転だってね。フィッティングのACTIVIKEも一緒になるって。
クロスコーヒーもあるし多摩サイ、尾根幹が
少しは賑わったりするかな?

789 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/06(土) 12:46:35.48 ID:9g2Fy1Yc.net
な?

790 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/06(土) 13:01:53.48 ID:1CkXd2HE.net
京王線架橋の下手の店舗物件にサイクルカフェ入らんかなぁ
お社やトイレのとこ

791 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/06(土) 13:03:21.23 ID:48JBtRh9.net
>>790
自転車置場のスペースあったっけ?

792 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/06(土) 14:12:20.17 ID:5GI1ViQF.net
土日しか客入らんでしよ
ていうか大垂水2年通ってて初めて今日ゼブラに気がついたw
そして初めて10分切れた

793 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/06(土) 14:27:40.40 ID:FWno8CG9.net
>>788
まじか
トライクルがなくなったら、立川創造舎ってもぬけの殻では?
つうかタダの廃校

794 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/06(土) 14:35:12.90 ID:ho1etu7P.net
>>777
有り得そうだから困るw

795 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/06(土) 14:35:52.18 ID:1CkXd2HE.net
元の木阿弥

796 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/06(土) 14:45:00.59 ID:wDugfrov.net
>>793
たちかわ創造舎は自転車事業やめて今後はフィルムコミッションでロケ撮影誘致とかに力を入れていくらしい。
それでトライクルは移転しなければならなくなった。

797 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/06(土) 14:55:38.19 ID:P5Hjb3vz.net
鬼おったで
https://i.imgur.com/aYWBg6T.jpg

798 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/06(土) 15:55:17.83 ID:EZxqxmTs.net
>>788
今見たら矢野口やな

799 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/06(土) 16:16:09.60 ID:6EzafjUe.net
今日はええサイクリング日和だった。
多摩サイ、入間サイ、荒サイ、柳ケ瀬サイとまわってきた。

柳ケ瀬で見たリドレーのお姉さんが可愛かった

800 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/06(土) 16:51:54.51 ID:8RCQskO5.net
>>799
それワ・タ・シmv_vm

801 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/06(土) 16:54:22.65 ID:V7rdYJpb.net
>>800
どこ住み?てかラインやってる?よかったら会わない?

802 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/06(土) 17:02:33.65 ID:/eJCeeqS.net
ヒェッ…

803 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/06(土) 17:22:14.72 ID:7+GVd4fb.net
>>801
お前気持ち悪いな

804 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/06(土) 18:29:54.37 ID:lIzvrbXp.net
夜怖いから蛍光色の服きて走りたいんだけど
虫だらけになりますか?

805 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/06(土) 19:00:31.81 ID:odIwG1Jv.net
登戸から多摩川原橋方面に右岸走ってると毎回変な奴が後ろにベタ付きしてくるな まあ是政橋着く頃には千切れていなくなってるだけど 雑魚なりに必死なのが伝わってきてちょっと面白い

806 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/06(土) 19:03:08.88 ID:4CGNzt6r.net
ホモだろ

807 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/06(土) 19:03:55.70 ID:xS5AMZUc.net
>>799
東京→埼玉→東京→岐阜ってどんなルート走ってんだよ、キャノンボーラーかな?

808 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/06(土) 19:09:25.81 ID:1rsG1WNs.net
柳瀬川…

809 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/06(土) 19:10:25.21 ID:bSLrqZUF.net
ワロタ
柳瀬川だろう
にしてもよく走るな

810 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/06(土) 19:27:31.18 ID:kPhRHU7A.net
立川あたり起点に計算しても90kmぐらいあるのね
距離的には多摩川往復で十分だけど
いろんなCR事情知れるのはイイネ

811 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/06(土) 19:37:58.13 ID:PHU4Tpmy.net
いつもMTBで一所懸命踏んでも抜かれるが今日はロードに決戦ホイール履いて流したら誰にも抜かれなかった

812 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/06(土) 19:38:59.72 ID:TtD8Cl/6.net
多摩サイから入間サイって接続が悪くていい道ないと思うんだが

何かいい道あるの?

813 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/06(土) 19:49:10.42 ID:1p3CGzdC.net
>>821
そうか、ヘルメットに風車つけて発電すれば

814 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/06(土) 19:55:53.41 ID:kPhRHU7A.net
821に何が起こるんだろうwkwk

815 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/06(土) 19:59:04.05 ID:1p3CGzdC.net
歩行者がいたら無理に追い越さずに距離を置いて徐行、ランナーとすれ違うときも減速してみたら、歩行者ランナーから挨拶されて、それにこちらも答えて、なんかいい感じだった

自転車こいでると声出さないけど、
声出して挨拶するの良いね

816 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/06(土) 20:05:45.54 ID:tDb8F55d.net
明日は今日より暖かいのか…
半袖引っ張り出すかなあ

817 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/06(土) 20:14:03.83 ID:jAyxqTGD.net
ヌクヌク系長袖インナーの上から半袖ウェアに短パンで丁度よさそう

818 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/06(土) 20:24:46.29 ID:DMlgjHtF.net
今日は南風予報だから行かなかった。
明日は北風予報だから朝から行くかな。

819 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/06(土) 20:33:49.45 ID:PHU4Tpmy.net
短パンて言ってるのは老眼も来てない若者だろ
誰でもすぐに目が霞んで朝の体温が35度台になって寒さにガクブルするようになるw

820 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/06(土) 20:34:02.45 ID:LNJL7U3B.net
今年一度も使ってないアームウォーマーの出番来たか
半袖ベースレイヤー+半袖ジャージ+アームウォーマーに下は薄タイツ+ハーパンで行けるな
早朝と日没後の寒気に備えてウィンドブレーカー持てば完璧

821 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/06(土) 20:42:27.53 ID:7xKMA0J6.net
昨日からアレグラ飲み始めたが遅かったようだ
アイツが飛んでいる

822 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/06(土) 20:56:50.43 ID:KV91yOSH.net
確かに涙と鼻水がひどい
へたにくしゃみや咳をするとコロナだと疑われるし

823 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/06(土) 21:03:56.44 ID:TtD8Cl/6.net
>>818
今日は最近稀な風の弱いほぼ無風の予報だったんだぜ

明日はそこそこ吹くだろう

824 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/06(土) 21:04:38.47 ID:bJTieK/I.net
>>785
バイクも乗る奴によると、自転車は体温が上がったり下がったりするから難しくて死ぬそうだ。
暖かくするだけならヒーター付きの奴を着ればどうとでもなるってさ。
勿論一部寒くなったりもするけど。


>>787
俺は地元の幹線道路が信号地獄でストレス溜まるから自転車乗ってる感じだなあ。
そしてバイク乗るなら車に乗るのは同意。

825 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/06(土) 21:14:57.09 ID:TtD8Cl/6.net
まあサイクルスポーツはウエアに対する要求かなり多いね

軽くて薄くて防風で汗抜け良くて暖か過ぎず寒過ぎず動きを阻害せず風でバタつかない

どんだけや

826 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/06(土) 21:17:12.31 ID:bJTieK/I.net
>>825
厳し過ぎるw

827 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/06(土) 21:24:01.42 ID:6phMHnEv.net
MTB乗りが求める
漕ぎやすさとプロテクション性能を両立したニーガード
もかなりの難問

828 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/06(土) 21:25:54.80 ID:6EzafjUe.net
>>812
離れてるからねえ。

自分は、立川辺りからなら残堀川沿いとかを通って武蔵野音大か駿河台大学に向けて走ってる。

東青梅駅とか河辺あたりなら、塩船観音に向けて走って63号通って、あと適当に‥というパターン。

829 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/06(土) 21:45:35.19 ID:LNJL7U3B.net
>>812
俺はいつも羽村堰から新奥多摩街道で小作まで行って、そこから茶どころ通りに出て豊水橋渡って入間川に入ってる
比較的混雑を避けられて走りやすいコースだと思う

それより荒川まで行った後の帰り道がしんどい
聖蹟周辺が根城なんだけどどこ通って帰って来るにしても交通量が多い上クソ面白くもない道ばかり

830 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/06(土) 22:20:25.79 ID:Fq5WFEII.net
落車して救急車で運ばれた…起き上がれねぇ

831 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/06(土) 22:40:37.32 ID:5+fTsEjw.net
>>783
許可された場所以外では火器の使用は禁止されていますよ。
河川敷での火事の原因にもなっていますし、勝手にBBQしたりゴミを放置する連中を増やさない為の措置だと思う。

832 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/06(土) 22:40:45.80 ID:54cWKVaD.net
成仏してくれ

833 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/06(土) 22:43:49.38 ID:18mXBNho.net
>>829
茶どころ通りはいい感じだね
ところで、この異様な柱群は何?
https://goo.gl/maps/vfYPK83q9JPL7ey16

834 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/06(土) 22:57:17.00 ID:6phMHnEv.net
夜間の逆転層発生で地上付近のほうが気温低くなって霜が降りるのを
気温がちょっと高い逆転層の上からファンで風送ることで防ぐ機器だな
http://www.sowanet.co.jp/item/16-item.html

835 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/06(土) 23:06:12.42 ID:I3Yae43s.net
>>833茶葉の新芽が霜にやられないための送風機

836 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/06(土) 23:07:06.13 ID:b0nRTH3f.net
農協にしつこく勧められて導入したけど費用ほどの効果は得られなかったと有名なやつだな

837 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/06(土) 23:08:10.02 ID:jAyxqTGD.net
牧之原かと思ったぜ

838 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/06(土) 23:13:54.18 ID:1p3CGzdC.net
>>830
もしホントだったらお大事に…

839 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/06(土) 23:21:19.20 ID:T/4mQjUY.net
まさかここで防霜ファンの話題が出るとは思わんかった

840 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/06(土) 23:21:56.83 ID:VsUatczO.net
>>837
島田市民乙

841 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/06(土) 23:50:35.89 ID:48JBtRh9.net
>>836
風があたる範囲が狭くて限定されてるから、実際きつい霜の時は一目瞭然だしw

842 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/07(日) 03:00:09.95 ID:qbjl9SBE.net
今日は北野まで行ったけど、あの分岐する川も多摩川なのかね
京王線と並行の

90キロ走っちゃた。八王子バイパス脇走れるのが不思議だった
最後は登戸からいつものルートへ

843 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/07(日) 06:21:12.42 ID:dupEnqqt.net
浅川サイクリングロード

844 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/07(日) 06:23:18.45 ID:gT5vaPiC.net
昨日は調子こいて山の林道まで行ってきた
帰ってから冷蔵庫に有った森永の甘酒飲んだらスゲー旨い
(。・ω・。)何で?

845 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/07(日) 06:30:45.71 ID:IPDZF1By.net
なぜ皆さん二子橋の歩道を走るのですか?
いやまとまに走れないのに

846 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/07(日) 07:17:44.81 ID:k+OzhcFC.net
>>845
車道も週末は渋滞でまともに走れません
歩道は自転車通行可です
スピード出すのは危ないです

847 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/07(日) 07:40:24.68 ID:7+aJL3rl.net
>>845
一度引っかかって二度と通らないと決めたが、あそこは作りが悪い

848 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/07(日) 08:20:37.49 ID:9CrtWk93.net
>>845
車道もクッソ狭いからなぁ
歩道を自転車降りて押して渡るわ

849 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/07(日) 08:24:03.19 ID:+Db15LYC.net
246の歩道をいく

850 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/07(日) 08:36:10.35 ID:RjL+EHRE.net
>>845

あそこは徒歩でも嫌だな

851 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/07(日) 08:48:16.05 ID:Rjv2LP9g.net
朝方に嫁とセクロスしたから、いま起きた。
さあ、用意して行くよ。
今日は羽村まで行くよ。

852 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/07(日) 09:17:21.79 ID:0ow+eZGx.net
>>837
私は一瞬、茶畑の空間を利用した、小型風力発電所だと思ったよ・・・
グリーン発電ブームだし
周りには送電線だらけだし

しかし、この付近の高圧送電線の密度は異常だね
電磁波浴びて茶がおかしくなりそう
それよりも、自転車でここを走って、癌にならないか心配してあげる

853 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/07(日) 09:20:22.04 ID:0ow+eZGx.net
>>849
間違えて上流側の歩道に乗ると、対岸について大変な目に合いそう

総レス数 1001
208 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200