2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【サイメン】飯倉清を語るスレ49【ハゲ・わがまま】

1 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/21(木) 20:59:56.49 ID:iBHrc/bm.net
語れや!

830 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/04(木) 11:28:24.65 ID:+Xy3AXly.net
>>829
オマエの親ももう生産性の無いゴミじゃねぇか
酸素と食料の浪費をするだけの害悪だからとっとと処分しろよwww

って言うのと同じメンタリティ
だって事に気付けよクソ野郎が。

831 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/04(木) 11:31:39.71 ID:cz9//KVk.net
>>829
典型的な大量消費文明の考え方
壊れないものは消費が回らないから良くない、というそれこそ時代遅れの思考

こういう人に自転車再生の意味なんてわからないだろう

832 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/04(木) 12:09:50.43 ID:1x/FrYRU.net
再生www
ただ部品外して付けるだけだろwww
それを再生言うんだ〜
フ〜〜ンwww

833 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/04(木) 12:14:12.64 ID:Ws9RQODv.net
まぁ、再生なんてする必要が無いように
運用、整備、保管すりゃ良い訳だがな。

834 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/04(木) 12:56:39.06 ID:9s1q5XwZ.net
レストア品販売でやってくのもありだなあ。
古本セドリみたいではあるが。

サイクルパラダイスとこが修三の後塵

835 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/04(木) 12:59:21.08 ID:K+saI3aB.net
自分で乗るとは思えないし、
フルレストア済み!新車を越えたサイメンスーパーコンプリート(春)で
オクに流すんじゃない?元値10k、いくらだったら買う?

836 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/04(木) 14:32:46.81 ID:9s1q5XwZ.net
フレームとしてはアメリカ製だし
良さそうには見えるよね。
五万なら妥当かな
全バラ最後にサドルのゴミは投げ捨てたね

837 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/04(木) 15:23:02.53 ID:hZIh0ZYm.net
古いハードテイルだから数万ぐらいになりそう

838 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/04(木) 16:53:16.37 ID:dFquShx9.net
表面で見て分らないクラックとかあるかもしれない自転車なんか乗らない。
走行中にフレーム折れたら終わるからな。
こんなもん直して乗るだとか・・・
どんな乗り方してたかわからねーもんを。
基本が何も分ってねー

839 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/04(木) 17:31:55.08 ID:CvzHu6fE.net
動画ネタで作って売るという話で思い出したけど、まだドッペルの小径車は売れてないんじゃないのw

840 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/04(木) 17:32:30.56 ID:w4AitfWP.net
https://i.imgur.com/GbCgKyQ.jpg
飯倉がこれを綺麗に出来るとは思えないな
塗装剥げてるし色合わせして塗装なんて無理だろw

841 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/04(木) 18:01:50.69 ID:qm07N/+y.net
塗装剥離して探傷試験やって割れがないか確認したほうがいいな

842 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/04(木) 18:52:34.12 ID:9s1q5XwZ.net
こが修三もキャノンデールの白やってるね。あちらは綺麗にしてた。

レストアネタは自店で溶接や塗装もできるグランピーにやらせたほうがいい仕事しそう

843 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/04(木) 19:05:56.52 ID:DaSOW24U.net
自分が乗ってたのならまだしも
乗らなくても徐々に劣化していくから
中古はないわ

844 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/04(木) 19:44:40.43 ID:Knknr6zk.net
目指す完璧度が低いんだよな。見た目へのこだわりやセンスが無いからな。

845 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/04(木) 20:17:23.11 ID:Tuouv/1+.net
>>843
鉄なら兎も角、古いアルミフレームのマウンテンバイクだからな

846 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/04(木) 20:35:06.14 ID:/mQL23Em.net
余ってるパーツ適当に付けていくだけだし見た目も何もねぇ

847 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/04(木) 21:01:52.32 ID:VpvodT8Z.net
修三にライバル心を燃やして情けないプロだな

848 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/05(金) 09:57:14.94 ID:Z7Ce8O2g.net
中古自転車の再生というビジネスモデルは非常にいいとおもったけど、うまくいかないのかね?
クラックは簡単にはみつけられないの?

849 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/05(金) 12:01:48.95 ID:fD8dt9wT.net
7万の新車買って乗り潰すほうがコスパ高い

850 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/05(金) 12:26:59.00 ID:K2FfhLIO.net
飯倉依頼したら3時間の技術料とパーツ代でもっと程度のいい中古買った方がいいってことになる

851 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/05(金) 12:45:40.02 ID:mIKL5kS9.net
レストア車は会社として売る場合古物商免許いるだろうなあ。

それで中古パーツを売れないから日頃ジャンクとして方便してるなら
そういうことなのかな。

852 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/05(金) 12:58:17.47 ID:xMz+wC+J.net
マウンテンは以前やったのにまたか
マウンテンバイクは人気ないと言ってなかったけ?
売れ筋の清が馬鹿にしてるジャイアントのクロスバイク買って駄目なとこ指摘してパーツ交換で良くするとか
そうすれば人気出ると思うけどな

853 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/05(金) 13:16:21.02 ID:+/eMQhyr.net
お父さんの日曜大工やホビーでちゃり弄りなら分かるけど
石頭ハンマーで直にアーレンキーとか工具を叩くとかちょっとありえんなあ

854 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/05(金) 13:46:20.24 ID:bd4VU9HL.net
>>839
サイメンチューン()とはいえ所詮ドッペルをいくらで売ろうとしてるかがキモなんだろうな
動画にした中古なのに部品手間全部乗せとかかな

855 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/05(金) 16:37:14.04 ID:YfDbSYko.net
コミコミ五千円でジャンク再生するなら依頼してあげる

856 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/05(金) 16:48:46.06 ID:2G3WdHNX.net
ジャンク再生っていじって再生するのが好きな人が自分でやるもんだし
程度のいい中古ならば買うだろうけど
再生したジャンクをわざわざ買う人がいるのかどうか

857 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/05(金) 17:09:09.00 ID:taaq2+/K.net
市役所がリサイクル自転車やってるだろ
実際修理してんのは提携してる自転車屋だけど

858 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/05(金) 17:51:56.85 ID:mIKL5kS9.net
市役所と飯倉、
どっちを信じるか

859 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/05(金) 18:40:34.13 ID:0Cpxxvsh.net
>>850
俺の動画見てお前ら自分でやれって目的だろ
清の数少ない、いい所は一貫してDIY推奨し続けてること

860 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/05(金) 18:57:22.57 ID:OiVx1kfM.net
>>859
俺の「有料」動画を見て、だろ。
アフィリンクとかなら、買い物ついでで金落として、win-winなのだけれど
アマのプライムビデオに無料視聴でビデオ登録してくれりゃ、閲覧に応じてキヨシにも金落ちるだろうにな

861 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/05(金) 19:00:09.12 ID:tDhA3veX.net
キヨシの動画に出てくる、ちょっとしたコツとかノウハウは勉強になるな。気が付かない視聴者もいるかもしれないけど。

862 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/05(金) 20:07:40.72 ID:/xTUrVRF.net
あそこまで駄目な自転車を部品新品にして再生する位の人間なら最初から大事に乗ってるだろ。
何も出来ない奴だから今回オクに出したんだろな。
今回の動画って、誰に向けてんだろ?

863 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/05(金) 20:09:07.56 ID:DyCs0Hd+.net
街乗り自転車なんか自分で整備しろよ
素人かよwww

864 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/05(金) 20:14:51.52 ID:/xTUrVRF.net
事故車かもしれないから俺は中古は一切買わない。
フレーム折れたら終わるからな自転車は。
へたすりゃ刺さるってのもあるから。
考えただけで無理。
折れたフレームが腹に刺さるとか、股間に刺さるなんて想像しただけで無理だろ。
だから俺はクロモリのみしか自転車は乗らない。
クロモリなら曲がるはあっても、突然折れるねーから。

865 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/05(金) 20:40:17.73 ID:mTvWRRqT.net
>>859
昔、ロード初めて間もない頃、買った自転車店でアルテグラのペダル買って交換してくれってお願いしたら、
目の前で交換しながらやり方教えてくれて、これくらい次からは自分でやりなって、オブラートに包んで言ってくれた。

866 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/05(金) 23:40:34.06 ID:/xTUrVRF.net
何か繋ぎの動画みたいの出してるな。
忘れられないようにか?
何がしてーんだか、全然わからねーな?。
いつものきまぐれ思いつきかこれ。
マウンテンはど〜したんだよ?www

867 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/06(土) 04:59:33.18 ID:Vpg9IzCZ.net
やっぱりDVD版の動画はわかりやすくていいな
ネットで見た動画の中で一番感動した

868 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/06(土) 07:33:51.09 ID:D5q6DZze.net
>>866
オマエのキヨシ愛には感心するわ
フォロー体制完璧じゃねーかw

869 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/06(土) 08:56:12.39 ID:NZNhfRCI.net
俺のキヨシ

870 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/06(土) 10:33:26.82 ID:niXu5Vve.net
ワタシは聞いたときないよ

871 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/06(土) 11:48:52.86 ID:rknvWkfL.net
アルミフレームなんてガチで乗れば2年ももたいなからな
ガチじゃなくても事故ってたら
いつ壊れても不思議じゃない

872 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/06(土) 11:54:54.06 ID:x80GkVwj.net
モアベター、でたな

873 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/06(土) 12:09:03.79 ID:Cys4Ka+3.net
20年くらいは持つだろ 何言ってんの?

874 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/06(土) 13:02:56.63 ID:p/7NDlst.net
>>873
アルミフレームと言ってもフレームも乗る人も乗り方も千差万別、
全部の条件で20年保つ訳がない。
ある特定の条件下であれば、20年保つ事は否定しない。

875 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/06(土) 14:05:57.32 ID:oggR/EmD.net
どんな乗り方してたか分らない物を乗るとか、まともじゃない。

876 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/06(土) 14:12:12.81 ID:eA0iaGJw.net
あからさまに雨晒しで放置されたアルミフレームのMTBを外観だけ小綺麗にして売るのはある意味詐欺
まぁ、飯倉は小綺麗には直せないと思うから騙されるるのは飯倉信者だけだなw

877 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/06(土) 14:57:17.65 ID:Bt6bfa3f.net
ハブベアリング
左右のベアリングを混同させちゃっていいモノなのでしょうか?

878 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/06(土) 15:34:14.06 ID:MvXOeETg.net
禿がばれたから、動きが多いときは帽子かぶるのか…。

879 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/06(土) 17:58:51.32 ID:pE56wdLN.net
雨ざらし10年落ちMTBなんて
錆びたり、硬化したディレイラー、シフターやケーブル、樹脂類は
全部もいで交換しか手なんてないだろ。

結局、それで新車買うより割が合うかどうか?しかないんだよ
しかもMTBは26インチから27.5、29、セミファット、
ブースト規格、スルーアクスルと
規格がどんどん新しくなってるから、旧規格の
MTBを手間とコストかけて直しても時代遅れのMTBが出来上がるだけ。

880 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/06(土) 19:18:24.97 ID:v+73AluL.net
>>879
最新式が最高と考えてるなら単なる馬鹿だぞw

881 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/06(土) 19:47:06.80 ID:+bXj6Sfw.net
旧式の良いところは?
クロモリロードとかノスタルジーだし

882 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/06(土) 20:28:40.67 ID:YHsxiYZA.net
ノスタルジーだけだね

883 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/06(土) 20:36:06.55 ID:pE56wdLN.net
26インチの旧規格MTBならそもそもヤフオクで叩き売られてるから
1万円でわざわざ雨ざらし10年以上落ちのゴミ買ってくるより
 あと1万や2万円出してオクで落札すれば
最初から屋内保管とかのコンディションのいいの手に入るだけ。

884 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/07(日) 21:07:48.06 ID:s/atJEcr.net
客のフレームに間違えて穴開ける奴がどの立場から他のYoutuber批判してんだよ。

885 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/07(日) 21:39:45.85 ID:PwSjk70U.net
>>880
何言ってんの 
26インチなんて今はタイヤの選択肢が無くなって
種類によっては入手さえ困難だろ
お前バカじゃねーの

886 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/07(日) 21:46:18.95 ID:lHOoCw4K.net
今回の動画でフォークの下玉押し外れなくて貫通ドライバーで叩いて外して傷が入るとか
アホじゃね?とか思うわ。
道具頼みでHOZANのC-440とか使ってダメだったって事なのだろうけれど
https://www.hozan.co.jp/cycle/images/catalog/head_fork/C-440_03.jpg
コレじゃ下玉押しの下部に凹みが無いと工具が掛からない

カッターの刃を少しづつ全周に差し込んでいってスキマを作って広げて行けば、貫通ドライバーで傷付ける事にはならんよな。

887 :sage:2021/03/07(日) 21:54:06.66 ID:McS+5b05.net
>>885
そーなるかと思ったけどタイヤは困っていない。リムの方が無くなりそう。

888 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/07(日) 22:07:56.38 ID:lHOoCw4K.net
下玉押しが手で入るのにも何か言っているが、割りの入った下玉押しを見た事が無いのかねぇ。

889 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/08(月) 00:19:02.31 ID:NSou5wKx.net
BiciSupprtのスタンドやばいな
作業するたびに前につんのめってる

890 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/08(月) 02:55:57.30 ID:N7U+V76o.net
26の方が最適解なのだからまた戻るよ

891 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/08(月) 04:27:04.47 ID:VxndZrqo.net
>>890
世界では29が主流だけどな

892 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/08(月) 05:50:56.86 ID:N7U+V76o.net
>>891
一時的な流行り

893 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/08(月) 06:48:29.07 ID:ZNxJ9yca.net
他の動画批判&てめーの所に持って来いの宣伝。
何ですか?このハゲは!
調子コキ過ぎだろ。

能書きいいからよ、マウンテンの作業はどーしてんだ?
寝ぼけてんじゃねーぞ。

894 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/08(月) 06:51:54.84 ID:ZNxJ9yca.net
だいたい自粛中に出歩いて、挙句に子供の側でマスクもしねーでな。
他人の動画を批判して、店に来いだとか・・・
マジで、なめてんだろこのハゲは。

895 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/08(月) 07:10:09.25 ID:GlcbXa60.net
アンチアップされる動画最初から最後まで全部見てる説
生半可なフォロワーより配信者に貢献してる模様

896 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/08(月) 10:06:44.08 ID:F97ITR/m.net
>>895
ガリガリのおっさんが好みのハードゲイだよね。
きもい。

897 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/08(月) 10:27:54.51 ID:ZNxJ9yca.net
他の動画批判&てめーの所に持って来いの宣伝。
何ですか?このハゲは!
調子コキ過ぎだろ。

能書きいいからよ、マウンテンの作業はどーしてんだ?
寝ぼけてんじゃねーぞ。

898 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/08(月) 10:39:13.70 ID:ZNxJ9yca.net
このハゲはああれだろ、ホームセンターレベルの道具や適当なので自転車整備が出来るのが、おもしろくねーんだろwww
てめーはそれなりの道具買ってるからな。
普通毎日使う訳じゃねーんだから、その場シノギの道具でもいいんだよ。
お前は仕事だろ!普通はただの趣味なんだよ。間に合わせ道具でいいんだ。
ヘッドなんか普通は外すなんてめったにねーんだからよ。
間に合わせ道具でもできちゃうから、てめーの店に来ないのがおもしろくねーんだな。
何てセコイ感覚なんだろ・・・
相変わらずDVDを買わせようと必死だしな。
こいつの動画って、必ず金の話がでるよな。
口動かさなくていいから手動かせ!手をな!
修三のが100倍ましだな。

899 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/08(月) 10:43:39.58 ID:ZNxJ9yca.net
お客さんから聞いた話wwwwwwwww
必ずこれだよ!
てめーは、てめーで探すとかって、ねーんか!このハゲは!
間違ってた場合客のせいにできるからな、客から聞いた話にしてるのか?
てめーで言えや!誰かから聞いただとかじゃなくよ!

900 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/08(月) 10:54:37.68 ID:BiXsG3qO.net
マジで一言一句聞き漏らさず、一挙手一投足を見逃さず
最高のフォロワーですやんw

901 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/08(月) 11:21:27.30 ID:RKpYTP+8.net
脳内ヘボ自転車屋に対してサイメンこんなにもすごい、丁寧!とか
マウント取ってるだけだよな

悪いけど不定期営業とか電話にも出ないとか
営業姿勢という基本的なところからサイメンは
普通の自転車屋に劣ってるよ

902 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/08(月) 11:44:02.76 ID:pWH5pDD6.net
サイメンが丁寧????

903 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/08(月) 12:24:15.69 ID:vxKHSrcI.net
ただの売れないDVD宣伝動画でした。

904 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/08(月) 12:26:38.29 ID:RKpYTP+8.net
まじで動画に騙されて動画に騙されてここでロード整備して
もらってるやついるみたいだけど
マジでYsロードとかに出したほうがずっとマシだぞw

905 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/08(月) 12:37:41.49 ID:9OK27ps3.net
普通ヘッド廻りが駄目なるまで乗ったら、捨てる頃だろ。
それに、専用道具無くても間に合わせ道具だけで整備できるしな。

このハゲは、それがおもしろくねーんだろ!
俺の所で「金」払って直してやるが言いたいんだwww

よーーーーーーーーーーは、「金」www
セコイ乞食だよ!自転車動画で金匂わす事言うの、こいつだけな。

それに必ずDVDだよwww
いらねーーーーーーーーーーーーよ!あんなもん!

906 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/08(月) 12:42:42.04 ID:6O2SajfB.net
>>895
オレはアンチちゃうで。
信者じゃないので、アカンところは駄目出しするだけ。
昔ならともかく、今キヨシすげーって動画が出ないから、讃えようがない。

907 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/08(月) 12:43:26.34 ID:RKpYTP+8.net
整備の解説DVDってもう10年以上前の商売だよな。
HD画質でもないし
You Tubeで検索すりゃ無料でショップやツール、パーツメーカーが
整備解説してる。

もうDVDの販売で生活していくのは無理だよきよし

908 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/08(月) 12:44:56.72 ID:ZQBNdq8O.net
xvodeosに公開するしかない

909 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/08(月) 13:01:10.88 ID:9OK27ps3.net
整備動画やりゃ、ゴミみてーなばっか。
ヨタ!はじめりゃ、愚痴、批判、能書き、DVD買えだけ。

もはや、このハゲの存在って、いらねーだろ!
このハゲの何処に需要があるんだよ?

910 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/08(月) 13:07:03.13 ID:8oDN5XQb.net
>>909
清の動画がなくなってしまったら、このスレも必要なくなってしまい
お前の居所がなくなってしまうじゃないか。

911 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/08(月) 13:54:48.44 ID:2Unl8Ub6.net
飯倉の人気は凄いよ。人気が全てだよ。

912 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/08(月) 13:55:15.16 ID:9OK27ps3.net
>>910
誰と会話してんだ?このバカ

913 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/08(月) 14:13:43.33 ID:8oDN5XQb.net
>>912
お前だよw

914 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/08(月) 14:58:07.41 ID:O4EnDdNt.net
キヨシのハブの玉当たり調整方法はマジでやりやすい
あのやり方紹介してる動画はほかで見たことないので非常に有益だよ
両側使うやり方で玉当たり出してる動画あるなら持ってこい
みんな片側だけ使うやり方で、片側だけでやってるやつが全員馬鹿に見えてくる

915 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/08(月) 14:59:13.63 ID:O4EnDdNt.net
あとピンセット使わず先の細いペンチ使うのも正解だと思った

916 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/08(月) 15:04:16.40 ID:9OK27ps3.net
>>913
他にからまなくていいから、ハゲに付いてだけ語れや。

917 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/08(月) 15:13:13.16 ID:aRmh/BnX.net
>>914
こうやって馬鹿が洗脳されるんだな

918 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/08(月) 15:18:49.56 ID:O4EnDdNt.net
>>917
じゃあ両側ロックナット同士使う玉当たり調整方法の動画教えてね

919 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/08(月) 15:24:23.93 ID:6O2SajfB.net
>>914
片側だけって言うか、軸を固定しないで玉押し調整している奴が無知なだけ
軸が固定されていれば、片側だけで問題無いぞ。

920 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/08(月) 15:26:10.18 ID:O4EnDdNt.net
片側だけ使う調整方法だとどうしても軸が共回りするので
アクスルバイス使うかフリー側のロックナットを工具で押さえとくかしたいけど
両側のロックナット同士使うとこんなに簡単に作業できるとは感動だよ
これだけメンテ動画が数あれど他に教えてくれる人がいないので
この動画だけ単品で「玉当たり調整方法」で売ればいいのに

921 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/08(月) 15:29:54.12 ID:O4EnDdNt.net
>>919
キヨシの昔の10数年前のメンテ本(表紙がイラストのやつ)
で教わって以来なんで他の人はこの簡単な方法使わないんだろうと思い続けてる

922 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/08(月) 15:35:02.21 ID:ZPXiSDdu.net
不器用自慢始まった

923 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/08(月) 15:43:26.64 ID:dltjMoFE.net
>>916
オマエこそワンパターンでつまらんから
他の奴に絡めよキチガイw

924 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/08(月) 15:54:48.80 ID:aRmh/BnX.net
カンパのハブとか触った事無さそう

925 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/08(月) 16:44:25.33 ID:9OK27ps3.net
俺はハゲがやれる事なんか、全部出来るよ!
道具もそれなりにあるしな。
塗装剥離するサンドブラストや溶接機もあるからハゲ以上だな。
余裕〜!

926 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/08(月) 17:04:06.31 ID:ZPXiSDdu.net
飯倉の言う事を盲信的に信じてこれが一番と思い込めるのは凄いと思う
大体ロックナット付いてる方がハブスパナで押さえるにしてもズレにくいだろ
そもそもハブ軸を手で押さえて玉押しの調整出来ない時点でおかしいと思うんだけど?

927 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/08(月) 17:31:29.93 ID:VNq5EOH2.net
まあほらそこは清なんじゃない

928 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/08(月) 17:37:47.30 ID:ZQBNdq8O.net
みんなそんな清にくびったけさ

929 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/08(月) 18:32:43.64 ID:9OK27ps3.net
ハゲって、小者感、ハンパネーなwww
全てにおいて、セコイんだよwww
乞食w

総レス数 1005
254 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200