2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【TREK】トレック ロード総合スレ Part119【ROAD】

468 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/08(月) 19:38:54.16 ID:5UW+l3Cl.net
>>421
エモンダより快適なのは間違いないが、その快適性と引き換えに重いからその人が何を重要にするかですね。
ドマーネで軽量ホイールチューブレスとかいいと思うけどね

469 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/08(月) 19:48:26.76 ID:Xme3RwFl.net
>>468
ドマーネはせめて10kg以下にすべきだな

470 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/08(月) 19:48:35.09 ID:xQPouYVZ.net
こう見ると店員はやや塩対応なところはあるけど、はみ出るくらいグリス塗りまくって納車されてるんならいいほうか(笑)

471 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/08(月) 20:03:51.95 ID:qpxofajr.net
>>434だけど、在庫があったり、店員が他の店舗に在庫あるから持ってくるよとか積極的だったら普通に買ってたよ。
質問する所まで行かなかった。

わい「domane AL 3ってありますか?白地に赤い文字のやつが良いんですが」

スタッフ「あ〜〜・・・・・無いですねぇ」

わい「あ、そうなんですか・・・」

スタッフ「はい」

スタッフ立ち去り、妻と車両を見て回ってたらすぐに
ノートパソコン持ってきて

スタッフ「このカラーですよね?」

わい「そうですそうです!」

スタッフ「あ〜〜・・・」

わい「・・・?カタログ頂けますか?」

スタッフ「どうぞどうぞ」


受け取って、スタッフ退散。もうしばらく車両を見て我々も退店。
こっちからもっと欲しい欲しいすれば良かったかも、とは思った。
ムカついたりってのは無かったけど、押してくれば即買ったのになとは思った。

472 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/08(月) 20:04:29.78 ID:jxA9cSJY.net
Domaneに親でも殺された奴がいるらしいな

473 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/08(月) 20:07:19.76 ID:gWoh4x6v.net
いないと思う

474 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/08(月) 20:17:18.56 ID:WgNfYsfx.net
>>471
それは単なるコミュ障じゃないか?
自転車は一人で楽しめる趣味だから、集団のスポーツよりコミュ障の割合はかなり高いと思う
別に100万のロード買いに行っても変わらんかったんでない?

まあ、事前に店舗の情報調べておけばそういうの分かるし、店員がどうあれ
自分から積極的に聞けばいいし、正直、どっちもどっちと思った

475 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/08(月) 20:20:49.93 ID:WgNfYsfx.net
>わい「・・・?カタログ頂けますか?」

ここで「このお店では扱っていないんですか?取り寄せていただくことはできますか?」で良かったと思う
トレックはノルマあるから小さい自転車屋だと扱えないところもあるし、
あちらとしては、そんなこと言いたくないから、みなまで言わすなって感じだったんじゃないかな

476 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/08(月) 20:26:52.70 ID:e03fojmT.net
>>471
これのどこが塩なのかわからんわ。初見の客にはそんなもんだわ。

477 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/08(月) 20:28:38.17 ID:JXJSdeRm.net
まあ、スポーツバイクが世界的に在庫不足で完全に売り手市場なので、
ショップの店員も高飛車になっていることは否めないね。
「何言ってんだよ、ねーよ」
みたいな。

478 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/08(月) 20:29:49.67 ID:gWoh4x6v.net
>>476
塩とは言ってないです

479 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/08(月) 20:32:27.71 ID:Pi/cZX8h.net
上位機種でも無ければ
やっぱり自分で整備した方がいいな

480 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/08(月) 20:46:57.62 ID:z+JnnFXH.net
確かに、普通のお店と違って自転車屋さんって
コミュニケーションがむつかしいなと思うことはある。

あれ??ってずっこける感じというか

481 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/08(月) 20:49:33.26 ID:JXJSdeRm.net
まぁ、趣味性が極めて高い商品を売ってるから、欲しいとお願いしてくる人だけに売っていれば良いんだよな。
というか、下手に提案して売ってもその後返品とかで面倒が生じることを知っているんだろう。
たから基本的には待ちの商売のみ。

482 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/08(月) 20:56:08.33 ID:Ag0N/rFF.net
めちゃくちゃ推される方が鬱陶しい。

483 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/08(月) 20:56:57.40 ID:Xme3RwFl.net
まあ、貧乏人めんどくせえんだがな

484 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/08(月) 20:57:14.36 ID:45YEVr7R.net
ここってあまりマドンの話題出ないけど乗ってる人少ないのかな

485 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/08(月) 21:20:07.14 ID:BuT67Eic.net
>>469
生涯補償をやめて他のメーカーのように薄いアルミにするか現在の方針を貫くかのどちらかだ

486 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/08(月) 21:20:19.68 ID:qpxofajr.net
自転車のディーラーなんて行った事なかったので
様子見るスタンスだったこっちも悪かったとは思うよ
今すぐ買わなくちゃいけない訳でもなかったし
モデルも別に他にいいのがあればそれでも良かったけど

俺も商売やってるから
在庫の再確認、予算の再確認、経験値の確認(初めての自転車かどうか)、誰が乗るのか確認(俺か妻か)、こういうの一切聞いてこないのは勿体ないハナシだなぁと思った次第

487 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/08(月) 21:28:37.59 ID:WgNfYsfx.net
>>484
マドンは値段も性質もガチだからね
5chなんぞ見る暇があったら走っている勢向けや

488 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/08(月) 21:30:28.47 ID:WgNfYsfx.net
>>486
今自転車特需だから、そういうめんどくさい客相手にする必要がないってことよ
分かっている人、金持っている人だけ相手に楽しくやってりゃいい
むしろ、在庫ないのに一見さんにいいマシン持っていかれたらウザいくらいの感覚だろう

あと自転車は普通ディーラーとは言わんよ

489 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/08(月) 21:30:55.90 ID:jxA9cSJY.net
>このバイク以外はどれもただのロードバイク
らしいからな
長文投稿するより有意義な時間がすごせそう

490 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/08(月) 21:38:25.27 ID:WgNfYsfx.net
結局のところ

「15万もする高価な品物を買いに来たんだから、さぞやちやほやされるだろう」っていう初心者と
「15万のエントリしか買えない貧乏人の相手めんどくさい」っていう自転車屋の
意識のズレが起こした悲劇やな
ロード界は浮世離れしてるわ

491 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/08(月) 21:41:32.36 ID:jxA9cSJY.net
MadoneSL6が530000でDomaneSL6が408000だけどこの差は何
DomaneとEmondaのいいとこどりがMadoneっていう認識でいいのかな

492 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/08(月) 21:41:59.17 ID:jt1KjNue.net
まあ電気屋や服屋みたいなガチガチの接客を求めるものでもないしなあ
昔の街の自転車屋のオヤジを知ってる俺としては別にって感じ

493 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/08(月) 21:43:04.91 ID:Q8v0A5ir.net
TREKプラチナディーラー「え?」
GIANTプレミアムディーラー「え?」
FUJIディーラー「え?」

494 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/08(月) 21:51:50.47 ID:rsDmVQ7D.net
>>490
まさにソレだわ。一般人からしたら15万のチャリは高級でもチャリ屋からしたら安物だもんな。
30万位のチャリならまた違うと思うけど

495 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/08(月) 21:54:24.01 ID:WgNfYsfx.net
>>491
マドンよりエモンダの方が軽いから違うと思うよ
スペックキチンと比較したら違いは分かると思う

496 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/08(月) 21:55:28.29 ID:WgNfYsfx.net
>>492
サイクル野郎世代やな

497 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/08(月) 21:58:03.34 ID:WgNfYsfx.net
>>494
ロードの相場知っていると、プロショップ様でまともなロード扱いされるのって30万くらいからだよな
質問者の「高いものを買いに来てやったのに、バカな店員だ」みたいなおごりに違和感があった

498 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/08(月) 22:04:09.68 ID:HC7BqNtj.net
フツーの会社で働いてて接客する人間なら>>471の店員みたいな奴出てきたら衝撃受けると思うが
最寄りのトレックコンセプトストアにもそういう店員いたわ
見た目も清潔感無くてお察しだから自分のエモンダ触らせない
ていうかショップが安いからとか高いからとかで対応違うとかプロとして有り得ないわ

499 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/08(月) 22:06:07.11 ID:Mnzq5T4i.net
>>472
ドマーネが悪いなんて誰も言ってないよ
エモンダでも舗装路中心でチューブレスなら、充分快適ってだけ

昨日何軒か覗いたら、結構エモンダもドマーネも在庫あったな
まあサイズ次第なんだろうが

500 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/08(月) 22:33:43.48 ID:QX3GddJv.net
>>471 ショップの対応が想像以上に普通wもっと推してくれたら買ったのにとか知らんわw

501 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/08(月) 22:35:54.73 ID:WgNfYsfx.net
>>498
普通の会社で働いていてもカスみたいな店員と接するような機会は多々あるわけで
15万を高級と勘違いしたところが本質的な問題と思う

502 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/08(月) 22:38:26.62 ID:6uUf2e0L.net
もっと言うなら、2年前に旧エモンダP1買っても昨年のフルモデルチェンジ版を買い替えない旨伝えたら、客扱いされなくなったぞ。
まあ、店からしたら3年に1回P1くらい買って貰えないと利益的に「お客様(またの名を養分)」じゃないのは理解するが。

503 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/08(月) 22:43:54.01 ID:ywSHwXd5.net
そんなの店員によるだろ

504 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/08(月) 22:44:13.43 ID:JXJSdeRm.net
>>471は批判される側面ばかりでなく、
通販をしないtrekと、
かといって電話による店頭在庫確認もしてくれるのかどうか分からないプロショップ(笑)
のサービス品質の低さを物語っているとも言えるな。
素っ気ない接客でも良いが、どちらかというと店頭在庫ぐらい事前に教えろやという気はする。

505 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/08(月) 22:46:12.01 ID:JXJSdeRm.net
trek縛りになるからそういう目にあうんだよ。
ジャイアントとメリダとコーダなんとかと比較して納期が早くて安いヤツを買うのが賢い消費者に思えてきた。

506 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/08(月) 22:57:39.22 ID:BuT67Eic.net
>>502
買わない客は客じゃない。先週買っても今週買わないなら客じゃない。

507 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/08(月) 23:04:00.37 ID:6uUf2e0L.net
>>506 まあそういう事だ。良い気分はしないが未だにリムブレ()だし、諦めてる。
だからこそ、15マンの完成車を他店の在庫確認?(場合によっては取り寄せ?)なんてしてくれる訳無かろうという話

508 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/08(月) 23:06:28.63 ID:WgNfYsfx.net
>>504
だから、君くらいの人は客として要らないってのがトレックやろ
スペシャもそうだけど、現状あっちは選ぶ側や

とは言え、自転車屋のオーナーが便乗して上から目線だと
「貴方の年収っていくらですか?w」と嫌味も言いたくなるところだが

509 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/08(月) 23:07:44.22 ID:1n1hPTQM.net
用途と予算を伝えておすすめ教えてとかなら兎も角、
車種、色を最初に指定されたら他のは勧めにくいと思うな。
20万前後ならどうにかなると思うけど、AL3だから予算も12〜3万ぐらいと思うし

510 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/08(月) 23:14:23.23 ID:HC7BqNtj.net
>>504 概ね同意見

仮に完成車の値段だけで客の価値を判断してたとしたら、会社としての目線で見ると実に勿体ない話だと思うが
アフターの小物、ホイールタイヤや修理やオーバーホールにかける金はおろか、その店で買う2台目のバイク、更には複数人客を連れてくる可能性を店員1人が潰してんだもん
まあ、トレックジャパンの教育が行き届いていないに尽きるw

511 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/08(月) 23:19:54.39 ID:c9A2Svzy.net
自転車ショップ全般に言えるけど愛想の良い店員もいれば無愛想な店員(大抵メカニック専門)もいるからな
店員運ないんだろうな

512 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/08(月) 23:21:01.97 ID:WgNfYsfx.net
貧乏人は相手にするな
貧乏人の連れてくる友達も貧乏人だから相手にするな

それがトレックなんや
即金50万出せない奴は来るなってことなんや

513 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/08(月) 23:22:38.88 ID:Ag0N/rFF.net
>>510
15万の客がそうであるならば、50〜100の客もそうであるし、ホイール、パーツ、連れてくる客すべてにおいて上である可能性は高いね。

514 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/08(月) 23:22:51.53 ID:HC7BqNtj.net
>>512 さすが、ビズリーチさんは言うことがちがうっすね〜!ヒュ〜w

515 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/08(月) 23:30:53.41 ID:UaZLVwZl.net
やたら伸びてるけど趣味のもんだし店なんてそんなもんじゃない?
楽器屋なんてこんなもんじゃねーぞ

516 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/08(月) 23:32:27.62 ID:JKNo2KsD.net
俺なんてエモンダALRと他社のエントリーハードテールMTB持ちの底辺自転車フリークだけど
あんまり気にせずトレックショップ通ってるぞ
店員から話しかけてきたら話し込むし、忙しけりゃボトルケージとか買ってさらっと帰るし
心が錦ならいいんだよ

517 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/08(月) 23:35:44.60 ID:WgNfYsfx.net
>>516
CRまさのりか

518 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/08(月) 23:38:47.13 ID:WgNfYsfx.net
結局の所、プロショップなんて偏屈なジジィが趣味でやってるかもだし
量販ショップなんて自転車も接客も興味ないコミュ障学生がバイトでやっているかも知れないし、
過剰な期待はしないこった
要は本人が錦鯉かってことだよ

519 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/08(月) 23:49:39.55 ID:+iQPl7lh.net
欲しいって言ったモデルが無いんだし普通の対応だと思うが
どんだけひねくれてるんだよお前らは

520 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/08(月) 23:50:04.61 ID:z+JnnFXH.net
普通のお店だと思うと「??」ってなるけど、
昔やってた鉄道模型店の店主だと思えば合点がいった。
もしくはアーチェリーとか、パラグライダーとか。

だとすると、自転車って、どっちかというとオタクで地味で暗い趣味?
スポーツだからもっとこう明るくてオープンだと思ってたんだけど
「ロードバイク初めてっすか!ハッ!ご案内いたしますよ〜!!!’みたいな。

521 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/08(月) 23:52:13.63 ID:z+JnnFXH.net
「鉄道模型初めてなんですけど、何買ったら良いですか?」
「(…はあ?と思いながら)そこにあるトミックスのセットとかどうですかね」
「(いや、別にカシオペアとか欲しくないんだよなー)これって車両だけ換えられます?」
「(セット販売なのにできるわけねーだろ)いや無理っすねー」

みたいな感じか。懐かしい。

522 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/08(月) 23:52:15.90 ID:PH8rSMP4.net
あとな、なにか一つウリを醸し出せ、男なら
金なくても壮健な雰囲気醸し出してりゃオーラも出てくるし
SLRは買えなくてもALとかALRをしっかり乗り込んで、ヘルメットからサイクルジャージから
きちんとコーディネートして楽しむんだよ
そんな事してりゃ店員も周りの奴も一目置く自転車乗りになってくから

523 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/08(月) 23:54:33.28 ID:BuT67Eic.net
俺はプロショップは時計販売店だと思っている

524 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/09(火) 00:02:22.12 ID:Pb998bI+.net
地元で有名なプロショップで5万位のクロスバイク注文して買ったけど、初見かつ自転車に無知な自分にも懇切丁寧にレクチャーしてくれたし、アフターサポートも良かったからSLR6に乗り換えた時もそこでお願いしたわ。
まともなプロってそういうもんでしょ。

525 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/09(火) 00:05:57.85 ID:6Y1U6fVC.net
実際のところ長期欠品が続いている在庫が無いドマーネALに対して、在庫ありますかという問い合わせが多すぎて店員も辟易してるんだよね。
他店舗から輸送するのもコストかかるんだから、店員も気が乗らないに決まってんじゃん。
まぁ有料のカタログ貰えただけありがたいと思わなきゃ

526 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/09(火) 00:07:35.06 ID:kGJQFpOO.net
>>524
私の行ってる店もそういう感じなんだよなあ
当たりだったんだなぁ

でもうちの近所の超こだわりの店のGoogleマップのレビュー読んだら
評価が2つに割れてて、ああそういうことかと思った
(何だこの店?挨拶もできんのか!って評価と、
 すごい経験も知識もあるすごいメカニックです!って評価)

527 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/09(火) 00:09:11.28 ID:kGJQFpOO.net
>>525
在庫情報を結構こまめにWEBサイトで更新してるお店があって
こまめによくやるなぁと思ってみていたけど
そういう背景があったのか

528 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/09(火) 00:21:55.16 ID:B9qYx41H.net
今は特にエントリーグレードがロードもMTBも長期欠品だからな。
逆に人気があるって言われ続けてる新型エモンダSLなんて店頭在庫ゴロゴロしてんじゃねえか。メーカー在庫は切らしてんのに。

529 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/09(火) 01:54:43.44 ID:XFml+Xtx.net
まあ、結局の所ショップ店員も人間だからな
いい人もいればカスもいる
いい店員のところで買えばいいだけ

530 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/09(火) 05:13:41.59 ID:F4rKIeIP.net
>>526
どこだかわかったし、ついでにアンタも特定した

531 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/09(火) 07:38:33.91 ID:XFml+Xtx.net


532 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/09(火) 08:11:30.31 ID:UFW/b/8P.net
>>486
ディーラー言うなw

533 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/09(火) 08:16:02.89 ID:NwX9uP5U.net
ディーラーに突っ込む奴はディーラーの意味を調べなよ

534 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/09(火) 08:16:47.60 ID:kGJQFpOO.net
>>530
そう、あなたの近所だよ

535 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/09(火) 09:02:38.68 ID:zA3vcHMW.net
>>533
意味云々ではなく普通は自転車販売では使わないことを言っていると思う

536 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/09(火) 09:24:06.37 ID:XFml+Xtx.net
ディーラーべっぴん

537 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/09(火) 09:30:33.41 ID:kQYWaoKg.net
んじゃあトレックしか置いてなくてトレックとデカデカと書いてある店はなんだ?直営店か?

それってディーラーやん

538 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/09(火) 09:34:45.19 ID:oDmBesqz.net
自転車板でディーラーていう言葉自体使うか?

539 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/09(火) 09:35:21.42 ID:eQscLeDG.net
>>537
トレックストアは直営だろ

540 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/09(火) 09:36:55.43 ID:XFml+Xtx.net
広義でディーラーには含まれるとしても普通は使わない
質問者がロード買ったこと無い人だから、どう言って良いか分からんかったんだろう

541 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/09(火) 09:38:36.92 ID:kQYWaoKg.net
>>540
ロード買った事ないとは書いてないように見えるが
俺の周りではちょくちょくいるぞ、ディーラー言う人
自分の世界だけが正しいと思い込むのはどうかと思うよ

542 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/09(火) 09:39:51.02 ID:QUdQq7fA.net
店名にディーラーが入ってる自転車も普通にあるけどな
別に自転車に使っても違和感ないわ

543 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/09(火) 09:40:10.72 ID:JX6mF2nS.net
このスレの住人の比率はエモンダ>ドマーネ>マドンってとこなのかな。
クロス、MTBもいるだろうけど

544 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/09(火) 09:43:42.50 ID:kQYWaoKg.net
それに15マンのしか買えないとも書いてないし
塩対応受けてキレてるわけでなく
商売として勿体ないと言ってるだけに見えるが
なんか変に決めつけてる人いるね

545 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/09(火) 09:50:33.50 ID:pepjbxai.net
サーフィンボードとかは日常道具じゃないけど、自転車は日常道具だからお客の間口も広いんだよね。
他の趣味系ショップよりも多様なお客さんが来るのは当たり前じゃないかな。

546 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/09(火) 09:58:01.44 ID:zzcxxhTS.net
>>484
基本週末ライダーでたまーにレースに出る程度だがマドン乗ってる
アイソスピードのお陰でポタも楽々なホビーライダー向けのバイクだよ

547 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/09(火) 10:16:39.20 ID:NwX9uP5U.net
>>535
メーカーが販売店をディーラーと使ってるよ
トレックも同じく使ってた

548 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/09(火) 10:22:25.92 ID:kGJQFpOO.net
Dealer Locatorって出てくるもんね

549 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/09(火) 10:35:38.67 ID:P8AVAeZX.net
ディーラーって販売店って意味だから使い方としては何も間違っちゃいない
併売店も専門店も直営もみんなディーラーになるんだけど何でそんなことで伸びてるの?
めっちゃ伸びてるから新作でも出たのかと思った

550 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/09(火) 10:51:11.26 ID:G5s5C44W.net
そんなことよりTREKのロードの話しようや…

551 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/09(火) 10:54:36.12 ID:pepjbxai.net
F商会さんとかの従来型流通だとショップのことをディーラーとはいわないだろうな。
TREKとかGiantとかだと言いそう。その程度の事でしょ。

552 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/09(火) 10:55:41.38 ID:P8AVAeZX.net
新車出ないと盛り上がらないのはしょうがない
新デュラ出たらSLR行こうと思ってるんだけど、なかなかデュラ出ないね

553 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/09(火) 11:39:34.90 ID:pepjbxai.net
スポークリフレクターってついてくるけど、やっぱり外してる?
つけたままだとデュオトラップと干渉する。

554 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/09(火) 11:50:08.85 ID:kNKaZ05e.net
>>553
納車されるときに店員さんに「これ元から付いてたリフレクター類です」って全部外された状態で袋に入れて渡されたな

555 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/09(火) 12:03:29.41 ID:+OfmQppm.net
まぁでも15万以下の自転車を他店から取り寄せってのも店には厳しそう
値入どんくらいか知らんけど40%として6万の荒利
自転車の移送って普通の宅配便でしょ?
自転車一台の配送費がこれまたいくらか知らんけど5千円としても15%以上のロスになる
ドマーネAL4じゃ下手すりゃ2割引以上で売ってるようなもんってことになりかねない
これが50万とかの自転車ならまだしもその価格帯の自転車を取り寄せは酷だと思うよ

556 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/09(火) 12:12:29.56 ID:+OfmQppm.net
あ、求めた訳じゃないのね、すまん
でも期待するのも酷だと言いたかった

557 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/09(火) 12:26:06.12 ID:mtZLnS2y.net
客が気にすることではないな。店が利益が出ないと思えば「在庫がありません」で終わる話だ。
車体で利益が出なくてもアフターサービスやパーツやグッズ販売で客を増やせると思えば
汗かいてでも取り寄せてくれるだろう。

558 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/09(火) 12:26:10.71 ID:XFml+Xtx.net
>>544
どうでもいい人と思ったからどうでもいい扱いしたわけで、
もったいないってのは余計なお世話と思うけど

「俺みたいないい男を振るなんてバカな女だぜ」って言っているブサイクみたいじゃあないか

559 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/09(火) 12:27:40.20 ID:XFml+Xtx.net
>>541
この板でディーラーなんて使うやつはめったにいないし
この板で大事なのはこの板の文化

君の周りの狭い世界の話をしているのは君でしょ

560 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/09(火) 12:28:27.16 ID:eQscLeDG.net
長い付き合いは大切だからな

561 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/09(火) 12:30:33.72 ID:XFml+Xtx.net
つーかいい年したおっさんが「もっと構ってくれなきゃ、やーなーの」ってのがどうかと思ったよ
上でも書いたけど「これが欲しいんですが、取り扱いしていますか?取り寄せできますか?」って聞けない方も問題だろ

562 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/09(火) 12:32:21.65 ID:XFml+Xtx.net
>>555
2万のママチャリでも取り寄せしてもらえるけどな
運送料とか組み立ても値段に含まれているよ

563 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/09(火) 12:32:30.11 ID:cSNSO9uf.net
それが面倒だからcanyonにしたよ
チャリのメンテ余裕、専用工具も大して高くないし
バイクや車に比べたら単純で分かりやすいし

愛想スピード付いてないTREKならTREKである必要がないからね

564 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/09(火) 12:49:34.61 ID:uimkbuGu.net
俺は自転車ごときに納車という言葉が小っ恥ずかしいので駐輪場にならって納輪と呼ぶことにしている
例)これ今からP1すると納輪時期いつ頃になりますかね?

565 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/09(火) 12:50:17.00 ID:0YeDz3Tz.net
>>561
ブルマ死ねカスおじさんがそれ言うか

566 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/09(火) 12:58:20.61 ID:qifAz/lD.net
>>564
水産省みたいだな

567 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/09(火) 13:39:20.81 ID:XFml+Xtx.net
>>564
のりりんと紛らわしいな

568 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/09(火) 14:07:44.28 ID:uimkbuGu.net
>>567
違うよ。全然違うよ。
全然違うよ。全く関係ないよ。
なんで?危なくないよ

569 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/09(火) 14:20:43.46 ID:NIxlE//s.net
自転車屋というとパンク修理や2、3万の婦人車売った利益で生計建ててると思っているのが普通じゃないか
日本人の9割以上がそう思ってると思う15万の自転車買う客なんて客じゃないなんて思ってるなんて9割以上の日本人は思いもしないだろう

570 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/09(火) 14:36:29.81 ID:kGJQFpOO.net
実際どうなんだろうねー

571 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/09(火) 14:43:01.54 ID:7+EbycHG.net
普通の人がそういう自転車って高いんだよねって言ってきてそれに答えたときの反応で大体分かるよな
高くても20万とかそんなんだと思ってる人の方が多いと思う

572 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/09(火) 14:46:07.31 ID:pepjbxai.net
似たような価格帯の製品を扱っているけど、50万で喜んで15万で疎ましいという対応なんか面倒くさくてできないわ。
坂道に応じてギアを変えてケイデンスを保つように、対応のレベルを保つのがプロだよ。

573 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/09(火) 15:20:27.93 ID:XFml+Xtx.net
そもそも値段が問題だったてのも質問者の勘違いで、店員がコミュ障だったとか、
質問者の態度が失礼だったとか、他にも色々考えられる
金額のせいだったか確認するなら、もう一回店に行って
SLR9+Aeolus Elite50のSweet Gold Leafください
って言ってみりゃ分かる

574 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/09(火) 15:22:09.97 ID:XFml+Xtx.net
50万以下の客はゴミなんて態度で経営成り立つのは都心のごく一部だろ
大半は50万以下のに乗っているわけだし

575 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/09(火) 15:38:49.71 ID:AYRD0IbB.net
>>574
まぁお前は中華カーボンフレームとホイールにブルマ履いて乗ってるくらいだもんな

576 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/09(火) 16:06:13.21 ID:zoCOY6c3.net
>>555 が真理よ。下手に取り寄せ出来ますけと送料頂きますとか言えばクレームつけられるかもしれないし、それなら取り寄せなんかしない方が会社レベルでは余計な支出が少なくて済む。
今は(一時的かもしれないが)自転車需要の方が多くて放って置いても売れるから、余計なコストはかけたくないというのは理解できる

577 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/09(火) 16:18:11.57 ID:XFml+Xtx.net
自転車屋でも経営者でもないのに、自分の思い込みを真理って言うやつは賢くないねえ
何かそう言うデータがあるんですか?

578 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/09(火) 16:21:21.33 ID:XFml+Xtx.net
弱ペダブーム去ってコロナ前はロード下火な感じだったのに、今の特需が永遠に続くと思っているならアホやろ
自転車屋なんて近所の限られたパイの取り合いなんだから、悪評たったら取り返すのは難しいしね

579 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/09(火) 16:30:08.62 ID:pepjbxai.net
Y'sで「車体は福岡にあるので送料がかかります」と言ってたのを聞いたな。
個別にとるか、全体の利益で散らすかは、営業方針だから聞いてみるしかないね。
セール品は送料とるけど、正規品はとらないとかあるだろうし。

580 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/09(火) 17:33:31.16 ID:XFml+Xtx.net
Y's 「あなたに送料が払えますかね?」
客 「一生掛かっても払いますとも!」
Y's 「それを聞きたかった」

581 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/09(火) 18:00:39.28 ID:gz0uCWF6.net
>>580
ブラックジャックか

582 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/09(火) 19:34:00.80 ID:MajasSC4.net
Y's、わかってて傷モノ納車してきたから二度と買わない。

583 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/09(火) 19:57:35.65 ID:PjvDkVp3.net
まだ取り寄せてくれるだけワイズはマシな気がするがなぁ。社内便が行き交っている範囲は取り寄せ料かからないみたいだし。
直営店で他店舗在庫聞いたら、調べる以前に「取り寄せできません」って回答だったけど。

584 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/09(火) 20:20:53.37 ID:oDmBesqz.net
そりゃ自転車の送料めちゃ高いからね
店に来る前の組み立て前状態ならともかく完成車だとな

585 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/09(火) 20:40:08.58 ID:soSiloju.net
trekストアって直営店なのか?
なんとなく、各店舗で経営している会社は別な気がするね。

586 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/09(火) 20:43:49.66 ID:rr8LBSBn.net
Trekのサイトで販売店の中で「直営店」と書かれているのが直営店だな

587 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/09(火) 21:31:40.45 ID:G5s5C44W.net
直営店以外はコンセプトストアで看板貸してもらってるだけ
まあ直営もコンセプトストアも大差無いが

588 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/09(火) 21:32:28.55 ID:XFml+Xtx.net
逆に言えば直営店て書いてないのが直営店ではないということか

589 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/09(火) 21:35:29.78 ID:XFml+Xtx.net
トレックに限らないけど、直営店って東京でも少ないし場所も偏っているよな

590 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/09(火) 22:57:12.18 ID:BpWZuiTW.net
直営店ができた事で既存店と揉めて取扱店減った地域も多いしむやみやたらと出店できなかった
最近は直営店出して既存店潰しにかかってるみたいだがな

591 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/09(火) 23:09:56.10 ID:GsFYRbKK.net
直営店ので潰れるのなら潰れるして潰れてるだけだな

592 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/09(火) 23:10:23.33 ID:0vlKo4km.net
下取りサービスって購入時に渡すんですか?それとも納車時ですか?

593 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/09(火) 23:56:13.69 ID:BpWZuiTW.net
>>591
行きつけのグチだけど、日本に入ってくる車両は直営優先で併売店は後回しにしてるみたいよ
そんなことされてる上にノルマ厳しくなるし契約切りたいて言ってた

594 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/10(水) 00:27:40.37 ID:cOw3Y/AP.net
トレック内部でも直営店作るチームと販売店回る営業チームがまったく接点ないらしくて、いきなり担当の店の近くに直営店作られて困るって話を聞いたことある。
それで売り上げ落ちて査定に響いたらかなわんよな。

595 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/10(水) 00:58:14.75 ID:c1bO5GgW.net
在庫が直営優先なんてどこも同じ
取扱店は取扱店だからこそ出来る直営店には無理な売り方で戦うのが命題なんだから

596 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/10(水) 01:07:13.29 ID:UBJ68REu.net
とある業種では海外メーカーが日本に代理店を作って販路を拡大させた後で
代理店との契約を打ち切って全部自分の儲けに切り替えたっていう例もあるしな。
外人のすることはえげつないから。

597 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/10(水) 01:42:44.64 ID:aIJF3DG8.net
それベンツとかもそうだよね

598 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/10(水) 01:55:15.54 ID:FPJe4c9g.net
トレックもお金大好きユダヤ系企業だし遅かれ早かれ直営だらけになるだろうな

599 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/10(水) 06:56:35.88 ID:bnRbPn5a.net
逆じゃないの
直営店にしたら人件費土地代等固定費がかかるから
金儲け優先なら代理店・フランチャイズ形式では

600 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/10(水) 07:16:42.72 ID:jYRgvTfI.net
>>599

別の業界だけど、儲け優先だったら圧倒的に代理店だよね。
外資だと販売パートナー探すことが仕事になってたりする

601 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/10(水) 07:23:01.93 ID:pBR8zWN3.net
セブンイレブンはフランチャイズで儲かっている店があったら
その近くに直営店作ってフランチャイズ店を潰んで問題になっている
儲かるのが分かっている場所なら、利益の一部を搾取できるフランチャイズ店より
利益全部を取れる直営店の方がそりゃ儲かるよ

602 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/10(水) 07:42:32.73 ID:nupWSwkI.net
>>601
あれは他のコンビニ潰しでやってるドミナント戦略だよ。同じエリアで人材も使いまわせるし。
わざわざ自分ところのフランチャイズ潰して利益減らしてどうすんねん。

603 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/10(水) 09:38:09.67 ID:pBR8zWN3.net
>>602
フランチャイズの利益より直営店の方が利益でるからだよ
思い込みだけで書かないで、少しはニュース見るかググりなよ

604 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/10(水) 09:46:39.34 ID:bnRbPn5a.net
まずコンビニ業と自転車販売業て
立地で集客が決まるのか否かでビジネスの性質がかなり違うよ

コンビニならフランチャイズが出店してて儲かってるなら
近所に直営店出してフランチャイズ店の売上奪えるが

自転車販売店は立地よりも店自体に客が付いてる(特に高額なものを購入する客)
から近所に直営店出したところで旨味はない。

605 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/10(水) 09:52:05.86 ID:xolvfdoE.net
>>582
やっぱ安かろう悪かろうなんだよな

606 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/10(水) 09:52:48.17 ID:pBR8zWN3.net
零細のフランチャイズ店で儲かるところに、立派な直営店出したら
コアな常連以外はほぼそっちに流れるよ
プロショップは敷居も高いし、常連や上客以外を軽視するようなところなんて
この板でもちょくちょく話題になっているしね

607 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/10(水) 09:54:23.36 ID:4lu/WSkF.net
千葉のららぽでセオワイズ固まってる所にトレックやジャイの直営攻めてきたらチェーン死にそう

608 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/10(水) 10:15:03.43 ID:JJubQyS6.net
TREKの輸入価格が30%で、ショップに50%で卸すぐらいな感じ?
直営店舗やれば70%まるまるとれるけど、店舗運営費用や人件費がかかる。
バランスが難しいところだね。

609 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/10(水) 10:28:02.73 ID:VUJczZZZ.net
売上高だけで考えたら直営だろうが、利益を考えたら人手のかからないFCとか卸だろね。人件費と店舗の賃料かかりすぎ。

610 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/10(水) 11:39:53.86 ID:WtFjCQd/.net
>>607
千葉y'sはアウトレットだから割引率で直営は勝てないっしょ

611 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/10(水) 12:06:29.14 ID:pBR8zWN3.net
あらゆる事業に人手もコストも掛かるんだけど・・・
直営店が儲からないなら直営店はやらんよ
直営店が儲かるから直営店をやるんよw

612 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/10(水) 12:08:17.55 ID:pBR8zWN3.net
フランチャイズに人手やコストが掛からないわけない
フランチャイズのオーナーは家賃も人件費もなしでボランティアでやってるわけではないからね
そこのコスト+オーナーの利益が引かれた分しか儲からない
直営にすればオーナーの利益分が必要なくなる

613 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/10(水) 12:15:21.15 ID:pBR8zWN3.net
昔はワイズの店員とかに任せるのがイヤだからプロショップ使っていたけど、
プロショップのスキルもピンきりだし、オーナーが風邪引いたら休み、
サイトが落ちていても気づかず問い合わせメールが返ってくる、
謎のマージン、オーナー高齢化で閉店とかいろいろあったから、直営店あるなら絶対そっちにいくわ

614 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/10(水) 12:25:48.30 ID:NZQlCzXh.net
ここはトレック販売店舗の経営者目線スレですか?

615 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/10(水) 12:48:39.29 ID:JJubQyS6.net
バイヤーズガイドとしての情報じゃないですか。
それはともかく、Domaneのストレージにボントレガーの32Cチューブをセットすると
かなり厳しいね。R-airとかにしたら入るのかな。

616 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/10(水) 15:20:10.89 ID:7+rX+1di.net
昨日からID真っ赤にしてる奴が粘着してるな

617 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/10(水) 15:27:22.13 ID:WAiMKoTM.net
直営店は店員が入れ替わるからヤダ。

618 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/10(水) 15:31:29.11 ID:pBR8zWN3.net
>>614
まあ、たまにはええやん
デュラも出てないし新ネタもないし
花を入れる花瓶もないし

619 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/10(水) 15:33:42.14 ID:pBR8zWN3.net
>>617
そのリスクはあるけど、外れが当たりになるかも知れないしね
プロショップなんて店長引退=大体閉店だから、店自体かえないといかん

620 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/10(水) 16:10:02.11 ID:rnPitshk.net
>>603
FCの不採算店を直営化するのと話ごちゃ混ぜにし過ぎだろガイジか?

621 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/10(水) 16:14:32.78 ID:p8QZAGPJ.net
おまえら仲良くしなさい
俺のスレで仲良くできないのならば即刻出て行け

622 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/10(水) 16:18:09.77 ID:pBR8zWN3.net
>>620
ガチで頭悪いなぁ
君には無理だからもういいよw

623 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/10(水) 16:22:32.69 ID:pBR8zWN3.net
>>620みたいなガチ池沼には分からんだろうけど、直営店がフランチャイズ潰すのは実際問題になっている
ブログだけどこの辺が読みやすい
ttps://ayzj.info/konnbini/

624 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/10(水) 16:37:49.48 ID:ukBth2GO.net
ケンカやめなー

625 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/10(水) 16:46:13.37 ID:pBR8zWN3.net
スレ違いすまんな
もう相手せんよ

626 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/10(水) 17:01:23.91 ID:bnRbPn5a.net
>>625
フランチャイズ出してる近所に直営店出して
フランチャイズ店潰した実例あるの?

627 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/10(水) 17:02:49.06 ID:bnRbPn5a.net
フランチャイズ店(コンセプトストアね)が経営不振で
事業売却されて直営店に切り替わった例ならあるが

628 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/10(水) 17:28:12.77 ID:jCIXkieU.net
近所でトレックがドミナント戦略して欲しい。

629 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/10(水) 18:07:18.01 ID:5nGDjtF3.net
直営がちゃんとしてるならいいんだが、直営が雑だからなぁ
直営だけになったらトレック終わりでしょ

630 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/10(水) 19:31:06.52 ID:h6E/BB7O.net
今後TREKの直営店が増えたとしても、一県に1店舗、大都市圏で1、2店舗じゃ無い。それで既存のプロショップが大痛手になるとは思えんけどな。TREKしか扱ってないわけだし。

631 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/10(水) 19:36:12.41 ID:scdY7Clg.net
あんまり店だしすぎても、競合して店舗代無駄になるだけだ。
ビアンキショップが何店舗も閉店したぞ

632 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/10(水) 19:36:53.36 ID:bnRbPn5a.net
直営はトレックとボントレくらいしか取り扱いがないから
試乗するにはいいが、後々のカスタムとか考えると
品ぞろえの点で直営で買うメリットがない。

割引もフランチャイズのほうがいいし

633 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/10(水) 20:24:49.34 ID:GDEAwyYn.net
>>625
死ねカスおじさんはまた来るよね

634 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/10(水) 20:35:52.00 ID:rIyo0M2q.net
そいつTREK持ってないだろ
関係ない話ダラダラしてるだけ

635 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/10(水) 20:40:54.88 ID:l+XGC5ga.net
死ねカスおじさんはブルマ履いてくるよ〜

636 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/10(水) 23:01:24.61 ID:jQzGAHMU.net
>>605
安くなんかないよ。ほぼ定価購入。
ペダル分くらいしか安くなってない。

637 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/10(水) 23:40:08.78 ID:pBR8zWN3.net
ちょっと調べたらワイズで買うのはハイリスクってのは分かることよ
挨拶もろくにできない接客、サイトも超絶見づらい上に完全https化もできていない
こんな素人仕事している店が技術だけはありますなんてあり得ない
高価な機材を預けるなんて壊されそうで怖い

638 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/10(水) 23:48:44.44 ID:nCIZ4Auh.net
自転車屋でドミナント戦略なんかあるくらい景気良かったら自転車乗りには嬉しいことだが、まあそんなことはないなw

639 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/11(木) 00:13:03.22 ID:/fua8V7z.net
勘違いしてる人がいるようだが、コンセプトストアはコンセプトストアという専売店であってフランチャイズ店ではないぞ。

640 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/11(木) 01:43:43.64 ID:iom5G9yq.net
>>639

FCはセオサイクルとかだよね

641 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/11(木) 04:23:09.65 ID:HZAJrnoi.net
>>637
自分が書いた事すら半日も経たずに忘れるのか

642 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/11(木) 07:45:30.35 ID:SEbU697v.net
2台目以降の購入って結構迷います。
前はある程度乗ったら上位モデルに買い替えってイメージだったけど、最近はエモンダ+ドマーネとかリム+ディスクとかのミドルクラス2台持ちも良いかなと思ってます。似たような考えの方いらっしゃいますかね?

643 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/11(木) 08:23:45.29 ID:IlCuyu2l.net
二台ならカーボンとクロモリだな。

644 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/11(木) 08:32:03.63 ID:rOeOUdoZ.net
2台目はシクロ、グラベルって手もあるぜぇ?

645 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/11(木) 08:33:51.26 ID:X8xQLMo1.net
NGぶち込んだわ

646 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/11(木) 08:53:26.88 ID:Wcel+rMH.net
二台目は原付がいいよ

647 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/11(木) 08:54:04.96 ID:qVX3dcNv.net
クロモリ、グラベルも候補に入れると二台ですみそうもないですね笑

648 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/11(木) 09:05:34.24 ID:rOeOUdoZ.net
>>646
ネタだろうが、電動ならアリや
スーツ旅行の東京→大阪の動画で、ロード乗らない人でも簡単に箱根超えられるの見て考えが変わった

Eマウンテンもコース走ると面白いけど、コースが少ないんだよな

649 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/11(木) 09:22:12.61 ID:+fsJ1e3N.net
膝痛めてたような
普段ママチャリしか乗らない人には電動でもしんどそうだった

650 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/11(木) 10:03:59.00 ID:xwgRN9HD.net
確かに直営店は従業員の入れ替えが激しい。横浜は昨年だけで3人店長変わってたかな?関係築き難いかな。

651 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/11(木) 10:04:37.88 ID:DMzWnAui.net
ミドルロード2台持ちするくらいなら、1台はグラベルロードかマウンテンバイクにするわ

652 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/11(木) 12:50:33.04 ID:S2Bz8x2c.net
自分なら2台目はランドナーかなぁ
ソロキャンツーしたい

653 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/11(木) 14:05:20.19 ID:57AbYawJ.net
ランドナーもいいね
とっても好きさ

654 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/11(木) 15:30:25.35 ID:MsgR+JNT.net
ミニベロロードとかクロモリとかグラベルとか1台目と違いを楽しめるのにしたい

655 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/11(木) 16:03:06.16 ID:R9SPjQWW.net
ここもケンカをやめてみんなで楽しめるスレにしたい

656 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/11(木) 16:36:16.55 ID:MU8VwLbH.net
ヤツをNGIDにすればスッキリかと。

657 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/11(木) 16:39:06.40 ID:R9SPjQWW.net
それはダメだよ
誰でもウェルカムで楽しめるスレにするのが目標だよ

658 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/11(木) 17:16:19.43 ID:rOeOUdoZ.net
ケンカは良くないよ!

659 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/11(木) 18:00:55.46 ID:P1a9kqP2.net
今日はじめてタチゴケしました、キズはついてないようです私のエモンダちゃん

660 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/11(木) 21:13:03.42 ID:Ykayo4mm.net
やったねエモンダちゃん!

661 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/11(木) 21:15:47.73 ID:ARKgvQEe.net
けっこう車体に傷入ってきたけど、勲章と思えば愛着がわいてくる

662 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/11(木) 21:27:20.01 ID:jen1vMHB.net
最初の1回はショックだけど2回目からはむしろ開き直れる

663 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/11(木) 21:41:53.31 ID:ccTvTn3K.net
俺のエモンダちゃんはシートマストの締め付け弱くてサドルが下がってキズついた

664 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/11(木) 21:48:52.27 ID:rOeOUdoZ.net
ファイバーグリップ塗らんとな

665 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/11(木) 23:24:40.71 ID:jGyS3vyh.net
傷だらけのカローラ

666 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/11(木) 23:33:37.21 ID:75NOBglF.net
チッコーネ頑張ってるぞー

667 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/12(金) 00:43:30.71 ID:2jhHS2vQ.net
チッコーネ初っ端からやる気に満ちてたな
今年はやってくれるぜ

668 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/12(金) 15:05:23.62 ID:wxJx7UVW.net
今ドマーネ sl6持ってるんだけど、マドン slr試乗した際剛性が高いからかジムにあるエアロバイクみたいな無機質な感じがしたんよ。
不思議と振動は来ないしレース用なんだから硬くて当然な気がするけど、
エモンダやドマーネは有機的でマドンは無機質な感じっていう印象の人いる?

669 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/12(金) 16:15:52.63 ID:tNSqXF3+.net
>>668
それはあると思う。
以前もトレック取扱店の店主もそんな事言っていたよ

670 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/12(金) 16:43:19.61 ID:wxJx7UVW.net
良し悪しではないんだけど、有機的な方が一体感があるというか。。
無機質だと速いんだけど気持ち良くないというか。。
これがoclvの違いから来ているのか、フレーム設計から来ているのか分からんが。

671 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/12(金) 16:44:43.45 ID:/cv5WFwn.net
まあでも、マドンでポタリングしてるって人もいたね

672 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/12(金) 16:48:30.36 ID:DFabZb6+.net
気に入ったバイクが一番だゾ

673 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/12(金) 16:49:44.37 ID:PDvSPLjF.net
来週 EMONDA SL5 納車
初ロード

674 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/12(金) 16:52:27.98 ID:wxJx7UVW.net
それは全然ありだと思う。普段のドマーネと大して違い感じなかったし。
エモンダも試乗したけど、エモンダより振動来ない気がした。
乗ってる時の感触以外マドンは全然ありだが、その感触が合わないからドマーネslrにしようかと検討中。

675 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/12(金) 17:32:42.19 ID:ozJzMY1E.net
半袖Tシャツ2枚で3000円だったから買ってきたわ

676 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/12(金) 19:29:43.68 ID:MyRH6ZeR.net
>>673
おめでとぅ〜ございます

677 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/12(金) 21:59:08.01 ID:vIpoSOk6.net
初ロードをコンセプトストアで買ったけど不信になることがたくさんあって
結局買った後そのお店に行くことなかったな
おかげでというかなんでも自分でやる習慣がついたので困ることはなかった
途中ロードをやめていた期間もあったりで10年以上たつ今でもそれに乗ってるけど
コンポも入れ替えたし見た目新品と変わらないのでまだまだ乗れる

678 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/13(土) 05:35:39.16 ID:NdOe9SOV.net
>>668
わかる。ダンシングは剛性低い方が楽
久々ロード乗ったら腹の肉が邪魔で呼吸が苦しくて死にそうだったわ

679 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/13(土) 07:27:07.63 ID:66FTBuXg.net
最近ダイエットして下ハン持てるようになってきた
昔は漕ぐたびに自分に膝蹴りしているような状態だったけどw

680 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/13(土) 10:54:52.69 ID:9XV+FVdU.net
>>679
ピザのおかわりはいいのか?

681 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/13(土) 11:07:25.54 ID:xOORNetH.net
>>679
太ってる頃の身長と体重教えて。
俺は1年間で20キロ落としてかなり楽になったよ。今は身長170体重70前後

682 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/13(土) 11:16:32.42 ID:66FTBuXg.net
>>681
太っている時でも173cmで72キロくらい
ポジションの問題もあるけど、典型的メタボ体型で全部の肉が腹に集中してたのよ
腹は引っ込んできたけど、在宅勤務で筋トレしまくったから
体重はそんな変わっていない
フレックスベルの可変ダンベルお薦め
アブ

683 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/13(土) 15:56:57.89 ID:rbNkTLtl.net
>>682
偶然体重も身長もほぼ同じだ。
フレックスベル密林で探してみたがこの値段出すならもうジム行けるなあ。
DomaneSL6で片道15km通勤中だがあんまり減らない。

684 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/13(土) 17:18:45.93 ID:xOORNetH.net
>>682
身長、体重から想像したら普通体型なのにね。俺は20キロ落として今ウエスト78位なんだけど上半身、顔に肉が付いてるから嫌なんだよね。特に顔がデカイし。

685 :673:2021/02/13(土) 20:29:22.70 ID:I05M5dwF.net
>>676
あざす。
パーツ交換しようか迷い中です。

初心者なんでノーマルでしばらく乗ってから変えてもいいもんですかね?
クロスばっかり10年くらい乗ってて

686 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/13(土) 20:37:38.74 ID:66FTBuXg.net
>>683
ジムはコロナが怖いからね
会社近くのジムに行っていたけど、リモートワークになってから出社なくなったのもでかいけど

ジムは月に1万ちょっと掛かるし、実際はジュースやらウェアやらでコスト掛かるから、
ダンベルとベンチの方がずっと安上がりだよ
トレーニング時間とか効果は比較にならんけど

687 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/13(土) 20:39:55.41 ID:66FTBuXg.net
>>684
顔の肉が落ちるのは本当に最後の方だからね
俺も顔と下腹だけ、まだ肉が残っているんだけど、
この辺から急に痩せにくくなってきた

688 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/13(土) 22:10:21.25 ID:4tf12t6A.net
>>685
具体的なお目当てのパーツがあればかえりゃいいと思うが
ないならしばらくそのまま乗ったら
その方が後々パーツ変えた時の感動が大きくていいんでない

689 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/13(土) 22:15:30.23 ID:KdK8YveG.net
とりあえずタイヤだけはさっさと換えていいと思うが

690 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/14(日) 07:41:11.15 ID:N9FTn0Qm.net
>>688
>>689
特におめあてパーツはないですが、いろいろ調べているとホイールが重いと
結構出てきますけど自分にはまだ早いかなと。

タイヤ交換検討してみます。28c⇒25Cの軽めのものにしようかと思います。

691 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/14(日) 08:58:57.09 ID:Ze8DYgxw.net
タイヤ替えるなら、ついでにチューブも少し軽いやつにすると良いですよ。2本2000円程度で100gちょっと軽くできる。
タイヤとチューブの交換は費用対効果高いです。SL5についてるタイヤはホントに重いです。

ただ、もったいないので、私は1年ぐらい完成車付属のタイヤで走ってから交換しました。しばらく使ってからの方が、違いがわかって楽しいかと。

692 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/14(日) 11:24:21.46 ID:Z7cqO4h+.net
重いタイヤが好きです
黒くて硬くて太いタイヤも好きです

693 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/14(日) 19:46:09.46 ID:d/upZ/TH.net
初ロードでエモンダのSL5かSL6で迷っています。
SL5+10万円くらいのホイールを買った方が幸せになれますか?

694 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/14(日) 20:25:35.65 ID:Hi+GbMYh.net
>>693
もしも金銭的に問題ないならSLR買った方が後で後悔しないと思う

695 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/14(日) 20:35:26.33 ID:hu0wqFSZ.net
>>693
安いホイールなんか買わずに全部車体につぎ込め。

696 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/14(日) 20:51:46.79 ID:zX4/udNm.net
>>693
私は初ロードがエモンダSL6
ホイールは2年目に10万かけて交換
3年目にエモンダSLR紐デュラを購入
幸せなロード生活ですよ

697 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/14(日) 20:52:51.93 ID:/TXy3HqC.net
レースでるならともかく、そんな高い物勧めるのは…

698 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/14(日) 20:53:53.84 ID:qoFQWouf.net
だから店員とか言われるんだよ

699 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/14(日) 21:00:57.71 ID:Z5s5a6pn.net
初ロードにslr勧めててワロタw

700 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/14(日) 21:02:54.97 ID:zX4/udNm.net
ロードバイクは金持ちの道楽だと思うし、
20万、いや30万円以下のバイクに命を預けられない

701 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/14(日) 21:04:26.78 ID:qoFQWouf.net
>>700
今はファッション感覚なんだよねご老体
だから低価格帯でも売れるI

702 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/14(日) 21:13:52.84 ID:GQcrduqm.net
ロードバイクなんてやってる側の大半はただのフツーの趣味だと思ってるし、金持ちの趣味だと思ってるってことは自分のこと金持ちだと思ってるってことでしょ?
キッツイな〜こういうところに本心って出ちゃうんだな〜

703 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/14(日) 21:38:39.51 ID:O79B9piH.net
貧乏人がハイエンド買えて、金持ちと勘違いできるのがロードのいいところやな
車だったら軽が買えるかどうかの金額で

704 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/14(日) 21:40:02.53 ID:x677r8Ca.net
初ロードでSL6を考えられるなら、まあSLR行っといた方が後悔はない
俺なんて初ロードがALR4だったから、今はたまらなくSLR欲しいけれど踏ん切りがつかないまま
2年経った

705 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/14(日) 21:40:12.25 ID:O79B9piH.net
>>693
まず6買って金溜まったらホイール追加が王道と思うけど、
追加する気がないなら、5+ホイールがいいと思う

706 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/14(日) 21:41:02.95 ID:O79B9piH.net
5を買うか6を買うか迷っている奴にSLR進めるのは池沼だから相手にせんでええぞ

707 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/14(日) 21:48:41.98 ID:pvihRJQ3.net
5ってコラムアルミなんだっけ

708 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/14(日) 21:52:18.58 ID:P5e6nkBj.net
結構な額投資してる民からしたら遠回りせずに一気に行けばよかったと思うでしょ
価値なんてその人それぞれなんだから好きなの選べ
カスタマイズも自由だ
誰かに言われてはじめるもんでもないだろう?

709 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/14(日) 21:52:51.19 ID:P5e6nkBj.net
>>707
ディスクになってからカーボン

710 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/14(日) 22:00:26.22 ID:O79B9piH.net
どれに乗るかは自由だけど、聞いてもないのを薦めるアホだってこと
誰だって上位がいいのは分かった上で予算で悩んでんだから
「自転車よりバイクのほうが楽しいからバイク買え」っていうのと変わらん
的外れだし余計なお世話
しかも本人は買えてないという間抜けな話

711 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/14(日) 22:16:03.72 ID:D1W5chZo.net
例え下手なおじちゃんだな

712 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/14(日) 22:54:20.12 ID:+jSpdhYG.net
悩む理由がスペックならどっちでもいいかもね。大して変わらん。

高い方が好きなデザインなら絶対高い方かっとけ。

安いの買うとあとで後悔する。

713 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/14(日) 23:06:50.06 ID:JX21TVu9.net
俺も35万or55万で悩んだがデザインの気に入った後者を選んだ

他人の評価や勧めよりも自分の満足感を大切にした方がいい
気に入ったバイクで出かけるのは最高に楽しいぞ

乗り心地や使用感なんて後から金払ってホイールなりタイヤなり買い足せばなんとでもなる

714 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/14(日) 23:12:43.07 ID:Un4+ThIJ.net
5ってリムモデルは良かったけどディスクモデルなら他社行ったほうがいいぞ。
初めて買う素人にはわからんようなところで色々とコストダウンされてて何より激重だからエモンダの意味がない
ネッ友がコロナ初ロードにドマーネアルミ買おうとしてたから全力で止めたんだがコストの関係でこれ以上金出せないと言って結局買ってしまってた
本人満足してるみたいだけどアルミドマーネなんてクロスバイクと変わらんだろ

金ないならジャイやメリダやスコットあたり買ったほうが幸せになれるんじゃないか

715 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/14(日) 23:25:22.26 ID:UQoBOcHN.net
>>714
誰かにディスクじゃないとダメって入れ知恵でもされたかもな
リムモデルなら他社でも軽くてましなエントリーが買えたのに

716 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/14(日) 23:31:23.61 ID:JX21TVu9.net
新型エモンダのSL5は値段相応のスペックは無いけど青黒のデザインがカッコイイからな 欲しくなる気持ちは分かる

717 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/14(日) 23:41:44.83 ID:F+ZLXnMI.net
>>714
陰ですげーウザがられてそう

718 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/14(日) 23:52:57.90 ID:O79B9piH.net
確かにウザいな
友達がいうこと聞かないのも分かる
相手は友達とも思っていないかも知れんが

719 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/14(日) 23:55:57.64 ID:O79B9piH.net
初心者がママチャリからロードに乗り換える時に、トレックのどれ買っても問題にはならんよ
しばらく乗っていたらもっと上位のに乗りたくなるだろうけど、そりゃどれ買っても同じ
次の年はもっといいのが出る
値段とデザインで決めて構わん

凝り固まった頭で自分の好みを押し付けるやつはウザい
相手から信頼されているなら向こうから聞きに来るよ

720 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/14(日) 23:59:47.82 ID:AcG9xLln.net
ルシンダおめ。ロードのほうもチッコーネ、ピーダスンに頑張ってもらわにゃ

721 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/15(月) 00:33:39.17 ID:xR76elnF.net
仲はいいよ
全力で止めたっても一回だけだけどね
しつこく言ったらそりゃ嫌われるよ

722 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/15(月) 00:45:11.28 ID:Qc68pq5+.net
相手の気持を分かった気になっている奴はウザがられているだろうな

723 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/15(月) 01:05:44.36 ID:UqCvnHo/.net
ディスクのほうがカッコイイやろ
初心者にはそれで十分

724 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/15(月) 01:49:34.20 ID:hOmwHE7I.net
正直今のトレックはカッコイイかと言われたら、、、

やっぱりレースで勝ってもらわんと泣

725 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/15(月) 07:23:43.21 ID:TnilLcEY.net
トレックのロード好きだけどレースにはまったく興味ないわw

726 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/15(月) 07:25:32.45 ID:2/N5j3OJ.net
>>712
ありがとうございます。
性能より見た目重視でいこうと思います。

ところでニューモデルってでますかね?買い時が迷います

727 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/15(月) 10:10:37.93 ID:Qc68pq5+.net
レースはごまかしが効かないから、個人的にはレース上位のチームのモデルは気になる
コルナゴとか、カーボンには乗り遅れた老舗のイメージだったけど、
今回のツールで一気にイメージ変わったわ
まあ、自分がレース出るわけじゃないけど、高度な技術がある証明にはなるし

728 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/15(月) 10:11:04.94 ID:K9aAi0dZ.net
ショップで他社のバイクと見比べても悪くないと思うけどな TREKのデザイン

729 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/15(月) 10:15:29.24 ID:K9aAi0dZ.net
今のTREKはロードを楽しみたい層向けのブランドだと思ってる
レースで勝ちたいならエスワ
コスパ重視ならGIANT canyon

それぞれニーズに合ったメーカーのバイクを選べば幸せになれる

730 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/15(月) 10:22:18.84 ID:TnwrA+iD.net
ワールドツアーで使われてる機材なら最低限の品質保証はあると考えていいだろうしね。その中でスプリントとかTTとかのコンマ1秒を争う人たちは本音では乗りたいバイクもあるだろうけどアマチュアレベルでは関係ないし
総合勢は長丁場過ぎて空力性能以外に肝になる要素が多いから数値の良いバイクがベストってわけじゃないよね

731 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/15(月) 10:36:58.87 ID:ZcQLk/dV.net
>>727
コルナゴのC60乗ってたことあるけどコレで速いってやっぱプロってすげーんだなって思った

732 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/15(月) 12:26:21.66 ID:8EGQsOx8.net
他社でもいいから、ドマーネの乗り心地を極力変えずレースよりにしたモデルってある?
ドマーネslr買うか悩んでて他のモデルも知りたくて

733 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/15(月) 12:44:01.93 ID:R2rV4bri.net
スペシャのルーベ

734 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/15(月) 12:51:05.31 ID:WO/+Zumr.net
>>733
こっちのが革新的かつ実績もあるからオススメ。試乗だけだけどショック受けた

735 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/15(月) 12:55:43.66 ID:Uh/rTQaH.net
ジャイアントのdefyもいいよ。ドマーネと同じく快適重視だけど軽量

736 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/15(月) 13:33:11.32 ID:WO/+Zumr.net
ビアンキのCVとトレックのISOはプラシーボかなと思ったけどw
ルーベは確実に利いてる感すごかった。

737 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/15(月) 13:50:28.43 ID:av0bSPY8.net
ありがとう。
ルーベはカラーリングだけ悩みどころ。プロジェクトワンみたいにオーダーしたいわ。

738 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/15(月) 13:50:54.63 ID:334rHvRU.net
>>734
こっちてどっち

739 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/15(月) 14:13:57.37 ID:Qc68pq5+.net
>>729
スペシャでもジャイアントでもキャニオンでもロードは楽しめるよ
レースで勝つのが楽しみな人もいるし、そういう人にはスペシャの方が楽しいだろう
君はトレックのロゴを見るのが楽しいのかも知らんけど、
君の楽しいと他人の楽しいは違うのよ

740 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/15(月) 14:15:34.90 ID:Qc68pq5+.net
>>731
C60とかはまさにカーボンに乗り遅れたコルナゴ、って評価だった気がする
やたら硬いけど、そこまで速いわけでもないという
もちろんハイエンド同士の比較だけど

741 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/15(月) 14:33:51.06 ID:E6Lh6c0u.net
今日もきてんね

742 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/15(月) 14:48:13.27 ID:SNWkXDaI.net
まぁ誰もがわかってる事を長文で。
ご苦労なこった。
欲しい物機嫌よく買わせてやれよ。

743 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/15(月) 15:11:39.61 ID:5PCciAZC.net
スペシャって東京、トレックって仙台ってイメージ笑
俺ならではのADHDコメすまん

744 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/15(月) 15:46:16.15 ID:9HWnu5if.net
すぐにケンカごしになるのやめなー

745 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/15(月) 15:51:20.05 ID:Qc68pq5+.net
>>744
俺の方で相手にしないから大丈夫
ネットとはいえ、底辺相手していると悲しくなってくる

746 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/15(月) 16:03:35.39 ID:Jd7aUphT.net
http://hissi.org/read.php/bicycle/20210215/UWM2OHBxNSs.html
めんどくさいおっさんというのは分かる

747 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/15(月) 18:17:55.13 ID:h2/+LXk8.net
ブランド力が落ちてきてるのは間違いないかな
最軽量もエートスに奪われたし
でもリムモデルのマドンは未だにガチだと思ってる

748 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/15(月) 18:37:17.50 ID:52itUeZZ.net
男は黙ってNG

749 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/15(月) 18:37:53.05 ID:R3JCiMaj.net
時代が許さないのかも知れないけど、リムブレのエモンダSLRの再発を強く望むわ
3年前のリムSLRの紐アルテは60万で買えたのだから

750 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/15(月) 19:24:24.48 ID:cz3t0xrW.net
ルーべがすごい事はわかった

751 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/15(月) 19:37:56.30 ID:odPKgGL/.net
>>750
ルーベはカンザキ吹田店の説明によると年一でヘッド周りのメンテした方がいいらしい。バネが仕込んであったりするギミックが耐久性的に怪しいようだ。
それを気にしなきゃいいマシンなんだろうな

752 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/15(月) 19:41:08.07 ID:E6Lh6c0u.net
チームは今の方が強いがカンチェラーラいた頃の方が華はあったわな
TREKと無関係になって以来ドマーネもレーシング感無くなってきたし
一応ツールの石畳ステージでデゲンコルブが勝ったくらい

753 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/15(月) 20:03:21.86 ID:V0IqLPP3.net
>>745
めちゃめちゃ反応してるやないかw
それは相手にしないとは言えないぞw

754 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/15(月) 20:05:25.82 ID:PME9vQPP.net
マドンドマーネエモンダ以外の車種の話もしろ

755 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/15(月) 20:06:12.12 ID:cz3t0xrW.net
>>751
それなりにメンテナンスもしてかないと保てないのか

まだまだドマーネ乗ってよ

756 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/15(月) 20:09:25.34 ID:C0QabfQp.net
>>754 ブーン良さそうだよね
ルシンダたんおめでとう

757 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/15(月) 20:18:06.23 ID:Uwe3eyos.net
>>743
実際仙台はトレック専門店やたら多いから当たってるという
スペシャ専門店もあるけど

758 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/15(月) 20:22:40.04 ID:uXWW7hv+.net
トレックは神戸だろ。トレック率高すぎる。

759 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/15(月) 20:30:11.42 ID:0LeHbz/9.net
>>714
ほんとそう
エモンダのディスクは重過ぎると思う
SL5の9kg越えってなんやねん
2017年のSL5は7.7kgくらいしかなかったよ
S社だとSPORTSグレードが同じ価格帯だけどそっちはディスクブレーキでも8kg前半に収めてるし
足回りもしっかりしている
交換前提で作ってはない
交換需要見込んで鉄下駄にしても他社のホイールに変えられるだけだから
戦略としてもうまいとは思えない

760 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/15(月) 20:34:07.03 ID:C0QabfQp.net
新型SL6も50万近くで8kg代だよね
リムブレーキのSL6は7.5kgでセール価格30万弱だったのに

761 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/15(月) 20:35:22.05 ID:C0QabfQp.net
ごめん新型SL6は40万弱の間違い

762 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/15(月) 21:03:18.81 ID:Uh/rTQaH.net
>>751
知らなかった。乙です

763 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/15(月) 21:06:04.16 ID:TkEtcJkO.net
モデル変えなくていいからリムモデルフレーム欲しいわ
フォークも替えがねぇし

764 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/15(月) 21:09:15.64 ID:PME9vQPP.net
>>761
マドンSL6と間違ったのか

765 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/15(月) 21:48:46.41 ID:He/xrjoE.net
>>714 がウザがられるみたいだけど、30マンの完成車が9kg台って結構致命的だと思うんだが。色がカッコいいのは同意だけど、エモンダ名乗るレベルじゃ無いと思う

766 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/15(月) 22:14:44.21 ID:dlPfjX+r.net
>>759
2017年まではSL5も結構高かった。S5があったし。
2018年でS5が廃止されて、代わりにSL5が結構安くなったので、重量比較するなら2018年以降じゃないかな。

2018年のSL5はペダルなしで8.3kg。これに比べると今のSL5はかなり重いけど、走ってみると軽く進むと聞く。乗ってみたい。

767 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/15(月) 22:16:05.79 ID:0LeHbz/9.net
重いついでにエモンダALR5とSL5の公式サイトの重量比較してみたけど(サイズ56)
ALR5が9.04kg
SL5が9.15kg
で重さ逆転しちゃってるな
パーツ構成がほぼ同じでSL5のがスプロケが11-28から11-30
タイヤが25Cが28Cとなってるからその分の重量増はあるにせよ

768 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/15(月) 22:18:04.15 ID:aRJjc4in.net
>>746
このおっさん気持ち悪いな
毎日毎日書き込みしまくりで走ると時はブルマ履いてるんだろ

769 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/15(月) 22:33:36.72 ID:GObpG3sb.net
>>749
サイズによってはまだ買えるぞ。
近くの店に問い合わせてみ?

770 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/15(月) 23:17:15.09 ID:hOmwHE7I.net
ディスクだからいいとか最先端とか言葉先行だったのが残念、ガチ勢とレースファンを失ってもファンは危機感無いんで、しばらくブランドとして微妙な評価されていくかと。


ここで過去のリム褒めたり、今でも乗ってる話しすると、ディスクモデル買った人達がマウント取りにくるのよね、、、

771 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/15(月) 23:32:51.33 ID:Qc68pq5+.net
ディスクバカとカーボンバカは関わったら負け
ロード持っているかも怪しいし、知能障害で記憶障害
ずっと同じ話しているし、カブトムシと話していた方が有意義

772 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/15(月) 23:36:39.28 ID:TmrfuT4m.net
トレックのディスク化は大失敗。

773 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/15(月) 23:43:21.07 ID:qtA6HTFm.net
>>771
つーか毎日のように一日中書き込んでるお前が知能障害
病院行けって!

http://hissi.org/read.php/bicycle/20210215/UWM2OHBxNSs.html
だいたいディスクしか作ってないメーカーのスレ来て何言ってるんだか

774 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/15(月) 23:54:05.24 ID:ZpF3OC/1.net
リムもディスクもそれぞれ向き不向きがあるんだから共存できればよかったんだけど業界がそれを許さなかったね

775 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/16(火) 00:03:20.06 ID:1UeJdAP9.net
レースにおいて、フレームの良し悪しで雌雄が決する事ってあると本気で思ってるのかなあ?

776 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/16(火) 04:00:52.66 ID:BwjRsV9A.net
寧ろここ数年はチューブレスが勝ったとか総合上位はリムでしたとかそんな話題ばっかじゃね?
前はSL5にゾンダと軽いタイヤ履かせるだけで7キロ半ばだった。
今のエモンダはカッコイイけどね。
マドンも今は乗ってる人殆ど見ないしドマーネもカンチェ引退してから見なくなった。コンセプトストアの持ち込み整備バイクも半分他社でトレックも殆どエモンダ

777 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/16(火) 07:49:06.28 ID:3qmRJWhq.net
カタログスペック自慢のTREK民を煽ると面白いな

778 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/16(火) 10:09:19.55 ID:GSNRyzFn.net
カーボンが軽いってのは変わってきてるんかね
強度と空力上げるために太くなってく?

779 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/16(火) 10:11:33.69 ID:WDFcPzbt.net
>>775
ツールなんか200キロ走って0.1秒差で勝敗決まるわけで、
フレームどころかボトルでも影響でるだろう

時速20キロでダウンヒルしているおっさんが「リムは止まらなくて怖い」とか
年間走行距離1000キロ程度の奴が「アルミはヘタる」とか言っているのが
言っているのが滑稽で楽しいですねって話よw

780 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/16(火) 10:14:00.67 ID:sqWDnhsO.net
>>779
黙れ!変態!

781 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/16(火) 10:29:18.47 ID:pmiwFW9l.net
多摩川沿いのy'sで店員のマドン60サイズ展示してあったけど平地はマヂはえーらしいわ
登りは重いらしいけど
値段は130万くらいかなパーツ見た感じ

俺の中古で買ったvengeプロ50万で勝てるか一度勝負してえなぁ

782 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/16(火) 10:56:12.60 ID:odMIup7R.net
>>781
気持ち悪いんで二度と書き込みしないでもらえますか??

783 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/16(火) 11:01:49.12 ID:ETxljJ5G.net
>>731
俺はcolnago C64乗ってて気に入ってるのだがC60駄目なの?

784 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/16(火) 11:04:43.86 ID:pmiwFW9l.net
>>782
お前の方がよっぽど気持ち悪いぞ

785 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/16(火) 11:22:56.46 ID:UnqpnXjc.net
同意

786 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/16(火) 11:24:13.43 ID:7PoVDska.net
>>783
気にすんな
C60は全然ありだぞ
ブルマ履いて中華フレームに乗ってるような奴がわかる訳ない

787 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/16(火) 11:39:30.13 ID:MMKy+i3w.net
そもそもプロはC60やC64ほとんど乗ってなくね?
基本コンセプトかV2V3ばかり使っているはずだが

788 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/16(火) 13:00:34.21 ID:j3zF4KSC.net
>>783
そのときtarmac sl6も乗ってたけど単純に重いなって思ってた
結局自分の力量次第なんだろうけどこの重くて硬い自転車で速く走れるようになるのを目標に練習出来てたから買ってよかったとも思ったよ

789 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/16(火) 13:17:45.06 ID:gXSoHWg8.net
ゴロニャゴ

790 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/16(火) 13:21:12.49 ID:sXuKGV2j.net
>>779
目から鱗だわ
丈夫で長く乗れるのが良いと思って520にしようかと思ってたけど多分年間1000kmも走らないしロングツーリングも行けない仕事だしドマーネでいいや

791 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/16(火) 14:28:40.02 ID:rEIk5lQ5.net
このスレでのケンカは絶対にやめなさい

792 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/16(火) 15:57:55.85 ID:uwBpkZir.net
やんのかコラ?俺様は幕張のサガンと呼ばれた男だぞオイ

793 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/16(火) 17:13:14.54 ID:Ozf+rKSJ.net
>>790
長くのりたいならクロモリもあり

794 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/16(火) 17:30:16.15 ID:WDFcPzbt.net
>>790
ネットとかショップでいろいろ調べたところ「10年5万キロくらいなら全然問題ない」って結論になった
大手メーカーがソレ以下の出していたら、そこら中でフレームがへし折れてリコールになっとるし
10年経ったら規格や性能、交換パーツの入手とかの問題でどうせ買い替えになる
ビンテージみたいな趣味とか、年間2万キロ走りますみたいな人以外は寿命など気にせんで好きなの買ったらええ

795 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/16(火) 18:36:59.20 ID:AgM8xZfW.net
私はかつて、南行徳のブアニと呼ばれたこともある男だ。

796 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/16(火) 18:50:50.43 ID:ya3X18Sp.net
千葉縛りなのは何故?

797 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/16(火) 18:57:29.66 ID:WDFcPzbt.net
私はかつて、海ほたるのアームストロングと呼ばれたこともある男だ。

798 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/16(火) 19:02:09.38 ID:RhURsAdm.net
青梅のサガンとは俺のこと

799 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/16(火) 19:07:03.21 ID:ya3X18Sp.net
じゃ俺マドン峠のアームストロングだ

800 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/16(火) 19:16:18.97 ID:Fgyih17r.net
稚内のパンターニです

801 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/16(火) 19:23:15.79 ID:3qmRJWhq.net
荒サイのカンチェラーラと言ったら 俺のこと





トレックがネタバイク扱いされる時代なのか、、、

802 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/16(火) 19:58:24.75 ID:HgqZER6u.net
オレ別府

803 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/16(火) 20:02:29.07 ID:mwN20FfI.net
ワテはナニワのエヴェネプールや

804 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/16(火) 20:07:06.48 ID:TMGHA+jS.net
SpeedCocceptとか尖ったのに乗ってるのいないのか

805 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/16(火) 22:51:05.34 ID:pmiwFW9l.net
>>782
お前早く謝罪しろよクズスレスレヒュンて抜いてこかしたろかクズ

806 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/16(火) 22:57:53.25 ID:mwN20FfI.net
最近TREKのロードは重いし速くないしで鈍重なイメージあるけどスピコンは今でも戦闘機感ある

807 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/17(水) 00:53:27.45 ID:j/SAOMsV.net
スピコン持ってる素人なんてホラレモンしか知らん

808 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/17(水) 03:53:17.27 ID:7dKhXzBh.net
>>779
毎日5ch漬けの人より少しでも走ってる人の意見の方が参考になるよね

809 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/17(水) 08:42:12.48 ID:IV2dFmOg.net
名誉スピコン乗りホリエモン

810 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/17(水) 08:42:26.07 ID:aWGiweYT.net
ケンカやめなー

811 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/17(水) 09:35:47.61 ID:O2rzCago.net
私のために争わないで

812 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/17(水) 10:59:17.91 ID:yOM7kAAB.net
>>794
耐久年数なんて嘘だらけだよ。
メンテ次第で寿命なんて変わるしね
 
自分はフルカーボンバイク黎明期に買った他メーターのフルカーボンモデルも乗ってるが15年前の代物で走行距離も10万キロは走ってるけど機体は問題ない。
今もレース前の練習はあえてお古のバイク使ってるよ

813 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/17(水) 11:01:08.72 ID:6aE3Epvh.net
もうこれ以上

814 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/17(水) 11:24:21.54 ID:7AKU9bAQ.net
寿命なんて条件によるわな
ライダーの体重、保管状況、メンテ頻度、使用状況etc
大事に乗ってても事故で逝く時もあるし運要素もあるよね

815 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/17(水) 12:25:50.85 ID:iH0es902.net
>>812
反応悪くなる?

816 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/17(水) 12:28:26.18 ID:E64ALmGT.net
15年で10万キロか

1日平均で18キロ以上
毎週欠かさず、一週間あたり126キロ以上乗らないと到達しないらしいぞ

817 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/17(水) 12:33:43.05 ID:c0wG5LdE.net
126kmって往復63kmくらいだろ
余裕では

818 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/17(水) 12:35:47.46 ID:O2rzCago.net
この場合の寿命は普通の人が普通に乗っていても、エポキシ樹脂の経年劣化やアルミの金属疲労等で破損のリスクが高くなる時期ってことだろう
体重120キロの人とか、年間3万キロ乗る人とか、良くひき逃げされる人とかの話の話ではなく

何にせよ、アルミは4年とか2万キロとか言っているのはアホか詐欺ショップのどっちであろう

819 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/17(水) 12:36:50.64 ID:O2rzCago.net
>>816
普通やんけ
チェリーボーイかよ

820 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/17(水) 12:42:51.08 ID:c3EPHRwZ.net
仕様環境よるとしか、15年越えたプロレプリカのアルミロード コンポ交換して現役だわw

821 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/17(水) 14:11:05.57 ID:PrNR7JWw.net
周りが山に囲まれてて厳寒期は積雪する場所住んでても年1万キロ余裕だから
ほぼ年中乗れて平野部も多い関東とかみんな年2万キロとかいくんだろしらんけど!

822 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/17(水) 14:45:48.46 ID:/LtOt4Lr.net
>>816
普通やろ。ホビーレーサーの俺でも週400は走ってるわ

823 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/17(水) 15:06:25.00 ID:jlOZichf.net
>>822
すごすぎる…

824 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/17(水) 15:19:40.35 ID:huwWx+or.net
俺は乗れて年間5000〜6000kmだな。
年10000km走るような時間は取れんよ。家のこととか色々で。

825 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/17(水) 15:47:42.27 ID:2tUfucDb.net
友人とキャンプ行ったり家族と旅行に行ったりしてると5000が関の山だな
登山やスイムも楽しいしね

826 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/17(水) 16:12:36.85 ID:E1DKHx1/.net
各々事情があるんだからxx kmは余裕とかイキってるのは滑稽

827 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/17(水) 16:27:56.79 ID:7pkTheAk.net
長距離自慢してるやつはだいたいカス

828 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/17(水) 16:45:45.30 ID:O2rzCago.net
悪そなやつは大体トモダチ

829 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/17(水) 16:48:05.25 ID:O2rzCago.net
まあ、多忙な経営者だったり、多趣味でいろいろな趣味の友達が多かったり、愛人がたくさんいたら
ロード乗っている時間もなかなか取れないからな
ロード以外趣味がなくて彼女も友達もいなかったら距離は稼げる
なので距離が長いから偉いとは思わんな

830 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/17(水) 18:12:23.90 ID:jlOZichf.net
>>829
…(´・ω・`)

831 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/17(水) 18:12:56.67 ID:oFMS2j/5.net
俺は通勤で年1万近く乗るが、常に流してるから全く速くならんもんw
週末用は年5千も乗らんから、通勤アルミがメインバイクだわ

832 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/17(水) 18:33:18.71 ID:vXuz0BpX.net
>>817
往復は126kmだろ

833 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/17(水) 19:07:27.71 ID:O2rzCago.net
通勤が距離稼ぐのに一番良さげだが、雨の日問題、駐車場問題、盗難問題、
暑い日汗だく問題、飲み会の帰り問題、事故っても労災降りない問題とか
いろいろめんどくさいんだよな
結局リモートワークで通勤すらなくなったが・・・

834 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/17(水) 19:28:29.46 ID:0XU5vbW3.net
えっ事故っても労災降りない?

835 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/17(水) 19:34:04.82 ID:O2rzCago.net
>>834
会社公認なら労災降りるんじゃない?
うちの会社は自転車通勤禁止だから、やるなら会社に黙ってやるしかないけど
そんなんで勝手に事故って労災申請したらどんな罰があるか分からん

836 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/17(水) 19:35:34.89 ID:pOd0tsCr.net
>>833
俺は机の後ろに持ち込んでるから、殆どの事は問題にならない
雨の日は乗らないし、酒の席が入れば置いて帰るから気楽
結局一番距離乗るんで、週末バイクよりいいタイヤ履かせてるわw

リモートなら通勤時間分早起きすれば、毎朝30は稼げるでしょ

837 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/17(水) 19:59:33.42 ID:4FX/+upN.net
通勤災害で労災の対象になる。
しかし、合理的な通勤路か?とか著しく早い出勤か?
とかツッコミが多々あり、会社の総務部に迷惑かけるよ。

838 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/17(水) 21:54:29.57 ID:IQOsqijJ.net
週120キロがありえなくない?みたいな論調だからこんぐらい走ってるって言っただけでイキリとか長距離自慢ガーとかアスペか何か?

839 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/17(水) 22:04:59.04 ID:Nuf/c05A.net
>>816が変な数字出すから悪い
ここ自転車板だしそれくらいは乗る奴いるしマウントでも何でもないだろ

840 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/17(水) 22:13:06.28 ID:RpAbgU8a.net
週末そんなに乗ってるって妻子いないの? ある程度の年齢なったらいいけど、育児放棄してるロード乗りもいるよな

841 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/17(水) 22:55:35.43 ID:p/8HRDzj.net
朝早く出発したら100キロなんてそんなに時間かからんやろ

842 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/17(水) 22:59:54.17 ID:e3oK3SoJ.net
冬は朝がツライんだよな
子供と朝飯食べてからゆっくり出て、2時間50kmで昼前に帰ってる

843 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/17(水) 23:08:03.03 ID:O2rzCago.net
>>836
通勤時間がなくなったから、その分朝走れるっていうのはその通り
ただ、寒くてな・・・
土日は温かいらしいから、まとめて走るさ

844 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/17(水) 23:10:38.21 ID:O2rzCago.net
>>840
ロードじゃないけど、知り合いのトレラン趣味の人は、休日始発で高尾山登って、
子供が起きるまでに家に帰るって言ってた

845 :834:2021/02/18(木) 01:31:21.27 ID:W2V/iGjp.net
>>835
あ、無届けの場合ね。了解です。
うちは届け出れば駐輪場代出るようになった。

846 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/18(木) 07:03:30.48 ID:CaKhU+Eg.net
トレックの話をしろよ

847 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/18(木) 08:41:52.33 ID:Z7VCgkR5.net
それはそうだが、この時期特に新ネタも無いしね
あまりキツく縛るとスレが死ぬだけ

そう言う時はトレックの楽しいネタを自分から振るのが良いよ

848 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/18(木) 09:07:19.32 ID:LsSudDV5.net
>>815
レスの反応が遅くなったw
昨年メインバイクとしてエモンダSLR を購入したけど反応自体は正直そこまで変わらないんだよね。
100メートル位の短い登りならタイムも同じ。ただ500メートル以上の連続した昇りになるとタイムにはっきり出てくる

パワーメーター付けてないから感覚の話で申し訳ないけどエモンダだと登りの後半まで速度保てるけど旧車は途中で進まない感覚になる。

849 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/18(木) 09:08:54.38 ID:/LF+8wIz.net
とりあえずチッコーネはコロナ後遺症ないみたいなんで、勝ち切れる強さまではないが好リザルトは残せそう。
今年はニバリから世代交代、総合正エースでチームの看板背負って戦わせて欲しいな

850 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/18(木) 09:39:56.25 ID:Cejwl9Wb.net
レースの話題はトレック・セガフレードスレへ

851 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/18(木) 10:40:05.95 ID:W2V/iGjp.net
ボントレガーのテールライドの台座、
どこか他のメーカーので互換できたりしませんか

純正のを注文したんだけど、1ヶ月経っても入荷せず。。

852 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/18(木) 10:41:33.56 ID:2LBCBgUZ.net
どのパーツかわからないから品番でも書いてみたらどうだろうか

853 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/18(木) 12:17:43.11 ID:/LF+8wIz.net
トレックのバイクで命を掛けて走って新型バイクの宣伝してるのに、最新パーツもトレンドも話題にする価値も無いってか、そんなユーザーばっかりとか嘆かわしいな

豪腕やカンチェやコンタに憧れて、フミを応援してTREK乗ったユーザー否定のスレなんだな

854 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/18(木) 12:33:38.24 ID:/6sAfFrQ.net
>>853
俺は今でもランスのファンだしフォームもラクダ、サドルはコンコールライト、スプロケは11-23Tだよ。ただ、当時のかっこいいマシンと今のトレックのラインナップは別物だし、20年来ロードに乗ってる人は少ないから話が合わない

855 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/18(木) 13:07:22.41 ID:TWEYXebq.net
>>853
そんなこと言ってるの一部の人だけだし、気にしなければいいよ。
ネットとかSNSって一部の極端な意見が、まるで大多数の総意みたいに語られることあるけど、全然そんなことないケースが殆どだしね。
これだけ人が集まる場所だから色んな意見の人がいるよ。
全員がハッピーな意見なんて土台むりな話なんだから、適度に受け流して好きなお話されるのが良いかと。

856 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/18(木) 13:22:27.88 ID:QzphZMSO.net
ようやくTREKも若返りを図ってるな
モレマもニバリも安定した選手だしチッコーネ調子良さそうだし今シーズン期待してる
あとシモンズは絶対化ける、ストゥイヴェン以上になるかも

857 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/18(木) 14:26:11.70 ID:RRjl3aiW.net
>>853
お前みたいに他人に文句ばっかいっている奴も同類なのには気づけよな
そんな大層な話があるならお前が話題を提供すりゃいいんだよ
赤子のように文句ばっかり言っていても状況変わらんよ
誰も金ももらってもないし、お前を楽しませる義務なんかないんだから

858 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/18(木) 15:04:34.58 ID:s+MPrOLo.net
>>853
TREKは宣伝が上手いと思う。航空宇宙がどうとか軍事技術がどうとか。
初期不良品の交換のことを永久保証と言ったり。
頭の悪い小売店の店主も洗脳させるところまで考えられてる。
実際のレース活動では中華に丸投げのピナレロやビアンキの後塵を拝してるわけで。
おれは完成車で20万前後ならお得だと思うけど、フレームセットに何十万も出す気にはならない。

859 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/18(木) 15:06:49.62 ID:qKR0vnN9.net
BB90からT47に変わってから
前まで使用可能だった片側クランク4iiiパワーメーターが
クリアランスの関係で使えなくなったらしいがどうなん?

860 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/18(木) 15:14:26.63 ID:/UCMpKJ+.net
>>859
エモンダで使えてるが

861 :851:2021/02/18(木) 15:45:29.30 ID:W2V/iGjp.net
>>852
ですね。ありがとう。書き直します。

Bontrager Flare R City Rear Bike Lightを使ってるんですが、
取り付け場所をシートピラーからシートステーに移したく
(純正のを注文したんだけど納期不明なので)
どこか他のメーカーの台座で互換できたりしませんでしょうか。



…シートピラーへの取付台座を逆向きにしたら行けるかな
後で試してみよう

862 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/18(木) 21:00:51.98 ID:zI9E8Oli.net
>>861
通勤途中に店あるから寄ってきた
馴染みの店員さんに聞いたら店頭にも在庫あったけど、なくなったら次の入荷は3月中旬以降だってさ

863 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/18(木) 21:50:39.53 ID:VT5q7wec.net
>>862
やさしいな。惚れてしまいそう。

864 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/18(木) 21:59:22.58 ID:hF2buUP4.net
悪いがホモ以外は帰ってくれないか

865 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/18(木) 22:20:10.16 ID:dtCr3DRi.net
ホモはやさしい

866 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/18(木) 23:03:26.41 ID:Lkd0zL/6.net
test

867 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/19(金) 00:12:23.77 ID:rkutyF9y.net
>>862
すてき
ありがとう

3月中旬には私の店にも来ることを期待します

868 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/19(金) 08:55:20.20 ID:Vk9KXntN.net
なにそれエッチじゃん…

869 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/19(金) 09:11:33.04 ID:dGxd0qjO.net
2017モデル エモンダALRに乗っています
丸5年で11000q乗りましたが、耐久性が気になっています
私以上に距離を乗られている方いますか?

870 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/19(金) 09:12:52.00 ID:UQJrTXqG.net
壊れるまで気にせず乗れ

871 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/19(金) 09:56:00.72 ID:fodGyduB.net
定期的なメンテとオーバーホールしてれば5年くらいじゃ耐久性など気にする必要もないだろ

872 :869:2021/02/19(金) 09:59:22.80 ID:dGxd0qjO.net
アルミフレームの美味しい時期は5000q程度で、それ以降はフレームがヤレて進まなく感じるとか
2万q程度が寿命だとかネット情報にあったもので心配になったんです。

873 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/19(金) 10:28:06.27 ID:rkutyF9y.net
>>869
うじゃうじゃいそう

フレームがやれて進まなくなった実感がありますか?
ないなら問題ないのでは。

874 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/19(金) 10:39:33.48 ID:fC6DGdP/.net
乗り方にもよるよね。
極端な話、それこそゆるポタしかしないし室内保管出来るのと、通勤やトレーニングでガシガシ使う上に室内保管出来ないのでは全然違うだろうし。

875 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/19(金) 10:42:45.17 ID:axPXx+45.net
ちょうど買い替え時期ですね。と、言ってもらいたいに違いない。
皆協力してあげましょう。

876 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/19(金) 10:44:51.39 ID:Op0lIAon.net
フレームは余裕で大丈夫だけど、オーバーホールしたことないならやっといた方がいい

877 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/19(金) 10:44:53.27 ID:/i2jo8X9.net
>>869
私が鈍感ってのもあるかもしれないが 、2018年製をローラー込みで30,000オーバーだけどヤレた感じはしないなぁ。フレーム・フォーク以外にオリジナルパーツは残ってないけど。

878 :869:2021/02/19(金) 10:45:42.23 ID:dGxd0qjO.net
>>875
ショップの店長からカーボンを薦められてちょっと困ってるんです
そろそろいいのに変えないか?と。じゃあALRはいいのではないの?と思っちゃいました(笑)

879 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/19(金) 12:09:39.66 ID:BeC1SfwZ.net
アルミ2万キロは俺も気になったんで、昔いろいろ調べてみたけど、
何の根拠もない頭のおかしい奴のブログって結論になった
もしくは騙して買い替えさせたいショップや企業の嘘

いろいろなサイトや動画、詳しい人の意見とか信頼できるショップとかの話聞いて
「まともなメンテと乗り方なら10年5万キロくらいは全く問題なくて、
その頃には替えパーツが手に入らなくなったり、性能が大幅に上がっていて
買い替えすることになるので問題ない」って結論
アルミは疲労限度が無い代わりに経年劣化しにくいから、乗らなければ20年でも持つし、
カーボンは疲労限度があるから、10年10万キロでも問題ないとは思うけどね
実際に10年以上のフレームなんて普通にオークションで売買しているし

ガチ勢なんて毎年2万キロ以上乗るわけで、半年ごとに買い換えるわけないっしょ

880 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/19(金) 12:11:16.74 ID:xVslGdgO.net
5年乗って趣味で今後も続けるならカーボンでそこそこのグレードのやつ買うのもいいかもね。アルミからカーボンに乗り換えるとかなり感動しますよ。アルミのやつはセカンドにして日常使いにするとか使い途はあると思います。

881 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/19(金) 12:17:10.52 ID:BeC1SfwZ.net
あと、ヤレるとかヘタるって言うのは、アホが知ったかする時に使う言葉
数万キロ、数年程度の人力でアルミやカーボンが分かるレベルで性能劣化などしないし
まともなメーカーはそんなものを販売しない
ツール・ド・フランスのゴールのスプリントで差が出る程度に劣化はするかも知れんけど、
年間2000キロのホビーライダーにはどうでもいい話

5年乗ったらグリスとかは劣化しているから、検査も兼ねてオーバーホールはしてもいいかも知れない
ただし、信頼できるショップじゃないと手抜きどころか悪化する場合もある
高い製品を薦めてくるところに頼んだら「買い替えろよ貧乏人」ってな扱いを受けて
手抜きされるかも知れない

882 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/19(金) 12:20:31.76 ID:BeC1SfwZ.net
5年乗ったら買い替えもありと思うけど、今は品不足でセールも期待できないし、
新デュラ、新UCI待ちで、買った直後に型落ちになる
あと2~3年で乗りつぶして、新アルテか新105に乗り換えるのがお得とは思う

883 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/19(金) 12:42:47.68 ID:axPXx+45.net
自転車はヤレないけど、心がヤレるんだよな。飽きるというか、なんか新しい展開を期待したいみたいな。
それが機材に向くか、走り方に向くかいろいろだけど。
店員に騙させるのが嫌というネガティブな理由で新しい扉を開けるのを躊躇しちゃだめだ。

884 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/19(金) 12:53:20.51 ID:q7CbOW5r.net
アルミの劣化なんて10年越えの旧車で溶接のクラックが無いか心配したほうがいい程度ディレイラーの受け金具が折れる個体が出てくるかって話、一般人が何万キロも毎年走りもしないレベルで2ー3年とかねーわ

885 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/19(金) 13:22:14.35 ID:76vDpeP3.net
おじいちゃん相変わらず

886 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/19(金) 15:08:33.50 ID:OUglEw0W.net
>>883
それは飽きる、な
今話しているヘタるとは全く関係ない話

887 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/19(金) 15:20:22.98 ID:RqR0EUZD.net
たとえどんなことがあっても誰かの悪口を言ったり誹謗中傷をするような人間になることだけは絶対的にやめなさい

888 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/19(金) 18:01:25.60 ID:6uLqG6sf.net
オーバーホールって予算いくらくらいなの?
エントリークラスだと買い換えた方が安上がりになりそう

889 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/19(金) 18:18:58.44 ID:IdTskEQE.net
トレックストアだとフルオーバーホールで3万円+税+部品代

890 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/19(金) 19:57:29.33 ID:SCc0dSil.net
自分でやろうぜ

891 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/19(金) 20:11:04.18 ID:BeC1SfwZ.net
自分で分からない不具合を見つけてもらうためのものと思っとる
数年に一回しか使わない工具買うのもアホらしいし

892 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/19(金) 20:12:26.49 ID:BeC1SfwZ.net
>>887
思考に気をつけなさい。それはいつか言葉になるから。
言葉に気をつけなさい。それはいつか行動になるから。
行動に気をつけなさい。それはいつか習慣になるから。
習慣に気をつけなさい。それはいつか性格になるから。
性格に気をつけなさい。それはいつか運命になるから。

893 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/19(金) 20:14:41.46 ID:BeC1SfwZ.net
3万弱のところにオーバーホール頼んだが微妙だったな
「おいおい、ここばらしてないじゃん」とか「バーテーブ変な色な上に高すぎだろ」とか
サイメンのヒロシが言っていたが、3万じゃばらして組み立てて終わりだから
まともなオーバーホールは期待できんってこった

894 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/19(金) 20:15:57.31 ID:hxJXZwx9.net
オーバーホールなんて実車も見ずにいくらかなんて言えるかボケってどっかの自転車屋が言ってた

895 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/19(金) 20:18:56.07 ID:oJQma/lW.net
https://www.cyclesports.jp/news/new-product/40000/?all#start

896 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/19(金) 20:30:03.77 ID:BeC1SfwZ.net
実車も見ずにオーバーホールはいくらかと聞かれました・・・
ヒロシです・・・

897 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/19(金) 21:06:58.96 ID:SYXpfZt+.net
オーバーホールってどれくらいの頻度が一番いいの?

898 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/19(金) 21:54:43.17 ID:BeC1SfwZ.net
ヒロシは具合が悪くなってからでいいって言っていたな
1年に1回とかいう、業界の嘘に騙されないようにと
ホイールとかBBに自分でグリス塗れるなら実際そんなもんと思う
俺は1万キロに1回だが、そろそろグリス汚れてそうな気がするってだけで
深い意味はないし、状態がよくなったって感じもしない

899 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/19(金) 21:57:28.69 ID:8z7XdN+F.net
ケーブル類とかバーテープとかの交換パーツをあらかじめ渡してそれ使うように指示できるの?

900 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/19(金) 22:00:02.01 ID:BeC1SfwZ.net
店によるな
店は替えパーツでも利益だしているから、工賃がアップする場合もある

901 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/19(金) 22:22:38.36 ID:Wy9Iy6nz.net
3万円のメンテくらい大目に見ろよ

902 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/19(金) 22:23:57.92 ID:BeC1SfwZ.net
開き直ってんじゃねぇよ

903 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/19(金) 22:27:20.88 ID:SCLDCyhI.net
キヨシじゃないかな?

904 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/19(金) 22:40:24.27 ID:/JxDj17o.net
>>915
昭和時代(笑)

905 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/19(金) 22:42:08.67 ID:AVCoKdF6.net
アルミフレームの寿命なんてモデルにもよるよ
20年前なんて体重制限65kgなんて言うぶっとんだ軽量フレームもあった。もちろん耐久性なんて皆無だったよ

906 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/19(金) 22:50:08.36 ID:gnLFPOly.net
>>889
思ったより安かった

907 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/19(金) 23:09:37.27 ID:xVslGdgO.net
>>905
2017のエモンダALRって言ってるだろ
質実剛健トレックの

908 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/19(金) 23:32:07.87 ID:BeC1SfwZ.net
極端で的はずれな例出す奴はアホ
収集つかなくなるから相手にしないに限る

909 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/19(金) 23:39:42.50 ID:Vk9KXntN.net
怒っちゃったよ

910 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/20(土) 00:33:58.14 ID:ziIUcIow.net
はいモレマ勝ち
やっぱトレックはモレマとペデルセンだわ
ニバリとか不良債権いらん

911 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/20(土) 04:34:16.66 ID:23wHEOFD.net
いまのフレームが気に入ってるなら、定期的なメンテやオーバーホールして使えば良いし、色も含めて気に入った(気になる)フレームがあるなら乗り換えれば良い。
モチベにつながるなら、パーツやコンポのグレードアップでもいいだろう。
ショップ店員だって売上げアップや在庫を捌くために声をかけただけかもしれないしな。

912 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/20(土) 07:35:30.98 ID:YNkEE15r.net
ショップの店員に買い替えたほうがいいか相談するのは
髪を切ったほうがいいか、床屋に相談するようなものである

・・・ウォーレンバフェット

913 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/20(土) 07:36:12.03 ID:W+Hq++T3.net
>>910
興味ないし、ジジイ達がうるせーから
レースの話をここですんなよ

914 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/20(土) 07:47:17.51 ID:izKreEhU.net
テスト

915 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/20(土) 08:02:19.60 ID:s9HaHtrY.net
コングラッツ モレマ👏

916 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/20(土) 08:24:42.18 ID:9b2sKiLF.net
>>895
78%増ってすごいね
それより今までのがパンクしやすかったのかな

917 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/20(土) 08:26:12.58 ID:9b2sKiLF.net
>>889
安っ
と思ったけど部品代がいくらかかるかわかんないか、、

918 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/20(土) 09:33:20.45 ID:eus6Scjr.net
32cと38cをラインナップするならTLR対応して欲しかったな

919 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/20(土) 10:00:50.66 ID:gOu3twQ+.net
モレマいい感じじゃん、強豪ぞろいの中勝てたし大したもんだわ
このレースやけにTREKのメンツ強いな

920 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/20(土) 11:14:29.30 ID:GkwhkC7a.net
チッコーネも5位きてんじゃん
引き続きがんばってどうぞ

921 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/20(土) 12:09:48.90 ID:5w3yjix4.net
迷ったときこそトレックを
初心者こそハートレートモニターを

922 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/20(土) 15:04:14.21 ID:iW5v/OHk.net
>>869
同じく2017エモンダALRです。倍以上の24000km乗ってますが、特に問題なく楽しんでます。ヒルクライムのタイムも年々向上してます。

923 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/20(土) 21:07:44.11 ID:bSI8xQtH.net
>>899
>>917
部品持ち込み全然可能だったよ。ショップに何もかもある訳じゃないからね
ワイヤーやチェーンは工賃不要でバーテープだと別途工賃必要だったかな
オーバーホールメンテナンスは半年毎に値引きか商品券付与のキャンペーンやるからそれを待っとけ

924 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/20(土) 21:59:13.75 ID:cuaziwp8.net
バーテープをショップで巻いてもらうという概念が無いわ。

925 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/20(土) 22:40:00.30 ID:YNkEE15r.net
バーテーブ巻くもの慣れている人の方が上手いし、
オーバーホールで外した後につけ直すと粘着弱っていそうだし
オーバーホールついでに交換してもらうのは普通と思うが

926 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/20(土) 23:34:09.35 ID:Ng5yuFdg.net
今のドマーネsl5ほぼそのまま乗ってるんだけど、リアホイール空転させるとハブのラチェット?の音、かなりうるさくない? 元々みんなもあんなもんだよね⁈

927 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/20(土) 23:45:24.06 ID:zETI2Toz.net
ボントレガーの完成車ホイールは全然音ならなくね?

928 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/21(日) 01:47:51.18 ID:hPNgLxvK.net
DTハブのxxxは結構うるさいよ、フルクラム位

929 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/21(日) 08:40:40.48 ID:njE0g7S9.net
俺のが悪いんかな…
ジャーーってうるさくて、前ふさいでる歩行者も察知してくれる

930 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/21(日) 09:11:47.53 ID:waoeUzL+.net
>>926
ジャイアントのSLR1はうるさ過ぎて
通行人に文句言われたことが2回ある…

931 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/21(日) 09:26:39.01 ID:UjdtHP3E.net
ラチェットがうるさい方が、ベルを鳴らさずに済むじゃねえか。
そ〜っと近付いて気付かれないように抜き去るステルス作戦がしたいなら、無音の方が良いかもしれんが。
元々無音だったのが爆音に変わったんなら、バラして見てみれば良い。

932 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/21(日) 09:43:18.20 ID:njE0g7S9.net
一応ベルも付けてるけど、老人以外は鳴らなさくてもいける
元々うるさいほうだけど、ちょっと気になって。
一回もハブ開けた事ないし、自信ないからやめとこうかな

まだ700キロだし、新しいホイール買うまで我慢しとく

933 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/21(日) 09:54:03.11 ID:TbFerThv.net
歩行者どかすのにベル鳴らすなよ

934 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/21(日) 10:42:40.46 ID:njE0g7S9.net
普通の歩道なら車道走るさ
CRとか2列なって塞いでるか、真ん中歩いてる人がいる

935 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/21(日) 11:26:30.64 ID:hTiO8yed.net
標識無いところでベル鳴らすのは違法やで

936 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/21(日) 11:34:48.15 ID:QnKuip+6.net
>>935
でもつけないと整備不良になるんだよな
リアリクレクターはリアライト常時点滅で代用できるのに

937 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/21(日) 11:41:37.77 ID:Opqk5fz2.net
>>934
その場合でも自分は毎回降りて横から抜かしてるわwww

938 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/21(日) 12:37:39.07 ID:pCyu2Tn2.net
CRで歩行者が塞いでいた時はベルは鳴らさずに「すいませーん」って声掛けてるよ
退いてくれたら通り際に「ありがとうございます」って一言挨拶してる 驚かしちゃうからね

939 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/21(日) 13:26:04.25 ID:hTiO8yed.net
CRで歩行者が塞いでいた時はベルは鳴らさずに「チリンチリン」って声掛けてるよ
みんなビビってよけてくれるよ

940 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/21(日) 13:27:31.08 ID:Z6T3jPAJ.net
えらい

941 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/21(日) 13:45:41.14 ID:h/I0gKpu.net
>>939
この前、ショッピングモールのエスカレーターの踊り場で、
おにぎり食いながら棒立ちしてる少年のような服装のおっさんがいて、
殺されるかと思った。939を読んでそれ思いだした。

942 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/21(日) 13:50:50.70 ID:DvQN8nNF.net
それ山下清のコスプレやぞ

943 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/21(日) 13:52:13.80 ID:52//Nh8T.net
>>941
ぼ、ぼくは、お、おにぎりが、食べたいんだなぁ

944 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/21(日) 14:17:18.37 ID:bEr1uSOc.net
>>938
なんで妨害されてるこっちが謝って礼まで言わなあかんのか

945 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/21(日) 14:18:47.76 ID:qvbFAtqG.net
ブレーキするとキューって鳴って歩行者は避けてくれる

946 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/21(日) 15:37:50.02 ID:xsUgAnyq.net
3月にSL5納車予定で.サイコンはガーミン530を使うつもりです。
TREKの場合、530本体+duo trap+磁石、または530センサーセットを使う、
という方法があると思いますが、どっちがおすすめですか?

947 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/21(日) 16:11:56.11 ID:cFIMPHb6.net
来週ドマーネSL6納車予定です。
同時にホイールをマビック40ハイのカーボンのに変えます。
サイコンはAmazonで売ってる一番やすい奴を買います。
一応三年乗った後は、S-worksの高い奴を買う予定です。
それもおそらく3年乗った後は、今度は125ccのバイクにステップアップ
すると思います。
もちろんヘルメットはロードバイクで使ってたのじゃなくて
オートバイ用のを買います。
125ccに慣れたら今度はレクサスにステップアップしたいです。
レクサスに乗って三年後には、女に乗ってみたいです。

948 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/21(日) 17:27:35.48 ID:waoeUzL+.net
>>947
(・∀・)イイネ!!

949 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/21(日) 18:31:08.57 ID:fKFZCuie.net
>>947
今いくつか知らないが何年かかるんだ…

あとレクサス乗ってなくても女には乗れるから、そっちは平行で早くした方がいいと思うぞ。

950 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/21(日) 18:35:56.92 ID:igdyuSbF.net
>>946
せっかくDoutrapのホールがあるので、そっちにした。
Garminとのリンクも問題はない。

951 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/21(日) 18:40:35.88 ID:CgrbMsuH.net
>>946
530とduotrapでテキトーにホイールに磁石付けても反応する

952 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/21(日) 18:49:24.68 ID:mQJaLf9l.net
>>944
妨害してないよ

953 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/21(日) 18:50:47.66 ID:cTnwGTTe.net
>>946
せっかくTREK乗ってるのにduotrap使わないのはもったいないと思う。敢えて違うセンサーにするメリットがあるとしたら値段が安いとか?

954 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/21(日) 19:09:26.92 ID:UjdtHP3E.net
>>946
その比較なら、心拍センサーが必要か否かで本体のみかセットかを選べば良い。
もしくは、530セット+duotrapを買って不要なセンサーを売った方が、本体のみ+duotrapより若干出費を抑えられるかも。(売り値しだいだけど)

955 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/21(日) 19:38:35.00 ID:8pJtQWTH.net
デュオトラップはホイール換える時少し邪魔なんだよね
まあそれくらいは別にいいんだけど
クランクアームに付ける磁石用ゴム帯がそろそろ切れそう

956 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/21(日) 21:02:48.17 ID:TbFerThv.net
>>944
妨害されてるって発想がおかしい
CRといえども歩行者優先

957 :946:2021/02/21(日) 21:45:23.52 ID:xsUgAnyq.net
みなさま、ありがとうございます
せっかくのTREKですので、duo trap使ってみようと思います

958 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/21(日) 22:15:00.57 ID:P3RJ3pAT.net
>>956
優先って道を人が通れないほど塞いでいい訳じゃねえぞ

959 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/21(日) 22:34:36.45 ID:/c7/6XIN.net
>>958
人が通れないのはダメだけど自転車が通れないのはええんやで

960 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/21(日) 22:51:51.90 ID:hTiO8yed.net
まあ、二人で並んで歩くくらいならいいけど、4人通れる道を4人で並んで歩くアホもいるからな
ムカつくのは分かる
とはいえ、そんなアホ1日に何回も見るからおこってもしゃーない
俺は猿の群れと思って避けて通っている

961 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/22(月) 00:53:48.75 ID:HpfHKPUl.net
ブランビッラやったじゃん

962 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/22(月) 01:01:23.42 ID:ONqGRd9a.net
キャットアイのセンサー持ってたのでそれを使ってるけど
壊れたらduo trapにしようと思っている

ライトもいずれはブレンダーに…

963 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/22(月) 01:06:07.48 ID:wO0sHqmD.net
>>961
モレマで牽制させて見事にウッズを出し抜いたな

964 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/22(月) 05:30:42.25 ID:NHRCdDb8.net
ボントレガーのライトとGarminのサイコンはリンクできるけど、ちょっと謎仕様だよな。

965 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/22(月) 06:22:44.51 ID:eKD9zsDO.net
モレマとブランビッラがTREK最強を証明してしまった

966 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/22(月) 07:16:36.68 ID:gAwPszF8.net
>>958
ほんとこれ何の為に分けてんだろうな
まぁ自転車側も並走逆走はみ出し馬鹿とかも居るが
あとクソ親はガキにリードくらいつけとけ

967 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/22(月) 09:23:14.58 ID:6JsjLXpm.net
馬鹿とかクソとかいう方が馬鹿でクソなんだよ。

968 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/22(月) 09:52:29.58 ID:yF1SFyOl.net
>>966
まあ色んなのがいるよ
昨日は人も自転車も多かったから、車道に出てまで横並びの歩行者がいると思えば
初心者混じりらしきグループライドで、当たり前のように信号無視も

信号無視する度に笑ってたら、追いついた時しんがりに睨まれたw
しまいにゃ車居ないのをいいことに、赤信号小回り右折してるし
最初に馬鹿に教わると不幸だな

969 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/22(月) 12:17:19.13 ID:fIlmDTqi.net
おまえらは本当に他人のことばかり気にしてんなw

970 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/22(月) 16:32:25.30 ID:7TsdNyBI.net
>>969
お前は俺らのことが気になって仕方ないのか?

971 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/22(月) 16:34:06.45 ID:7TsdNyBI.net
他人が気になるのは当然
馬鹿とぶつかって怪我したくないからな
馬鹿から距離を取るためには馬鹿の修正を知る必要がある
関わりたいとかではなくて、むしろ逆

972 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/22(月) 19:40:07.72 ID:2WFF+GVK.net
おまえらは本当にバカだなwwww

973 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/22(月) 19:44:30.36 ID:Qr3VUZdy.net
とりあえず他人のことを馬鹿とかバカとか言って見下してるやつはアホとか阿保

974 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/22(月) 19:50:33.42 ID:v1VSnl2c.net
>>973
この流れの全員だな

975 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/22(月) 21:41:13.67 ID:kZZMf9tV.net
俺以外全員アホかよ
まいったな

976 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/22(月) 21:44:09.30 ID:i5jq/Y/G.net
俺がアホって言っているのは、交通ルールやマナー守らない奴ね
これを擁護するのはそういうアホ本人しかおらんだろ
それ以外の全員にとって迷惑なんだから

そんでその手のアホはたくさんいて、次々に湧いて出てくるから根絶や矯正は不可能
事故に遭いたくないなら、ただただ距離を取るに限る

977 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/23(火) 01:15:25.26 ID:lpnN91Ja.net
中身の無い煽りしかできなくて惨めにならないのかな

978 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/23(火) 03:05:07.70 ID:1HR5o8ly.net
アホいう奴がアホやで

979 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/23(火) 04:14:38.63 ID:a8kuQTmD.net
ブルおじは無駄長文になるから分かりやすい

980 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/23(火) 09:53:00.11 ID:RplJ7i/B.net
>>976
擁護してるのはいないと思う…

981 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/23(火) 09:56:46.32 ID:MqsgAMbG.net
ホモのいないトレックスレは荒れる説

982 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/23(火) 10:17:26.62 ID:zi3czkky.net
気に食わない相手にバカだのアホだの言うのは簡単でございます。
そこで私が道路交通法違反をいたしますので、そうしましたら皆さんは何か面白いひとことを言ってください。
ハイ、小遊三さん

983 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/23(火) 12:05:17.00 ID:zx/rmekD.net
ペイペイよりパイパイがいい
小遊三です

984 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/23(火) 13:44:10.66 ID:3EtrwDpi.net
強風の中ママチャリ乗ったんだが、重い分風に全くあおられないことを改めて実感したわ。ドマーネ激重とか思ってたけどその分安定感は高いからか安心して乗れるのは良い点よね。坂はまぁ。。

985 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/23(火) 14:00:58.64 ID:FW7y18jQ.net
>>984
だから32の乙女ギアで登るんだぞ。

箱根の七曲りもドマネーでどうにか登ったわ。

986 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/23(火) 14:01:23.36 ID:FW7y18jQ.net
ドマーネの間違い。

987 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/23(火) 15:07:27.79 ID:RMZtByrI.net
大ママ
中ママ
小ママ

988 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/23(火) 16:54:31.80 ID:xZppVPbh.net
ギャル
コギャル
マゴギャル

989 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/23(火) 17:10:27.17 ID:c+TRYjj2.net
ドマーネとママチャリの安定感は異常

990 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/23(火) 17:41:00.06 ID:PhXRDQYY.net
重さも考え方次第だと再確認したわ。なんなり風の中ならドマーネが一番こげるのかもしれん。

991 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/23(火) 17:43:41.16 ID:uGydBJS8.net
乙女ギアとかいってるやつはキモいおっさん

992 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/23(火) 18:48:44.98 ID:xZppVPbh.net
重いギヤ=偉いってのは古いし的外れな自己満だわな
重いギヤで鈍足メタボでも凄いとは思わんし、急な傾斜なら豪脚+34でもキツイ
ツールでも30とか普通に使うしね

993 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/23(火) 19:02:45.96 ID:IHieO8du.net
相談スレの気違いはここにも出入りしてたのかw

994 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/23(火) 19:31:52.53 ID:CBXBMTOh.net
俺のドマーネはGRX組で42Tのスプロケ付いてるがじゃあこれは幼女ギアということでよろしいか

995 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/23(火) 19:43:11.25 ID:xZppVPbh.net
>>993
お前みたいなカスがいないのでな
隔離スレで相手してやるから、あっちに帰れガイジw

996 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/23(火) 19:45:13.81 ID:xZppVPbh.net
>>994
乙女とか幼女って発想がきもいねん
特に幼女は宮崎勤以来意味が変わってしまったしな

997 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/23(火) 20:20:04.57 ID:1zK62eTy.net
>>993

今日も堂々の一位だわ。空き缶集めは今日も休みらしいぜ。

998 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/23(火) 20:52:23.34 ID:P6oncCVZ.net
test

999 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/23(火) 21:28:23.62 ID:ZJjo6pu6.net


【TREK】トレック ロード総合スレ Part120【ROAD】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1614083287/

1000 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/23(火) 21:33:12.39 ID:oCDCdQb/.net
1000

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
226 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200