2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

アレックス モールトン/Alex Moulton/BSM part18

1 :もーるとねらー:2021/01/24(日) 19:47:00.93 ID:bR0YjNrp.net
初代F、AM、新生モールトン、パシュレィモールトン、BSMについて語り尽くそう。

前スレ:
アレックス モールトン/Alex Moulton/BSM part17
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1505699706

前スレは3年2ヵ月で消化という超過疎スレ。ゆるりとモールトンを語りましょうか。

◆メーカーURL◆
MOULTON Bicycle Company(英国) http://www.moultonbicycles.co.uk/
Pashley Cycles (英国) http://www.pashley.co.uk/Pashley_Moulton.php
ブリヂストンサイクル (日本) http://www.bscycle.co.jp/bs_moulton/bsm_index.html

◆日本総代理店URL◆
ダイナベクター株式会社 http://www.dynavector.co.jp/moulton/
ダイナベクター株式会社ブログ:http://dynavector.exblog.jp/

◆オーナー会サイトURL◆
The Moulton Bicycle Club(英国) https://www.moultonbuzz.com/
モールトン・オーナーズ・クラブ・ジャパン:http://www.moulton-ocj.com/

2 :もーるとねらー:2021/01/24(日) 19:52:39.29 ID:bR0YjNrp.net
いつの間にかスレ落ちしていたので新スレ立てておいた。
モールトン博士亡き後、いまさらそう語ることもないんだが、一応スレ位は残っていたほうがよかろう。

3 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/24(日) 21:31:33.99 ID:w1O2391J.net
>>1
いちおつ

4 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/24(日) 21:40:17.34 ID:dOdGUex3.net
落ちたんか

5 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/29(金) 05:52:34.32 ID:yV5hdHxp.net
博士生誕100年モデル購入して届いた人おる?

6 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/29(金) 23:11:16.11 ID:dH7Uabw5.net
>>5 日本の予約分は吉田自転車の在庫以外は掃けたみたいだが、知合いのモールトン乗りで買った人はいないな。
タイで発表したオレンジの内装変速モデルの前評判が散々だったみたいで、途中でサファリグリーンの外装変速に変わったけど、それでも日本のモールトン乗りはあまり食指が動かなかったみたい。

7 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/30(土) 06:12:18.61 ID:dbQ60ljN.net
そうなんやー
実車見たいなー

8 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/01(月) 11:34:49.14 ID:aUwg7/dX.net
>>6
博士の記念だったらフロントシングル+内装は理解できる

ただ不評なのもわかるw

9 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/01(月) 13:22:06.61 ID:5B0Owavy.net
たぶんセンチュリーモデルは、既存のモールトンユーザーはパスして新規ユーザーが買ってるっぽい。
コロナ禍でイベントが当面無さそうだけど、次のモールトンサミットがあれば、何台か見かけるんじゃないかな。

10 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/01(月) 21:07:10.82 ID:+Qwfau0f.net
>>8
博士は内装変速を嫌ってたらしいが

11 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/01(月) 23:13:50.65 ID:a8gjzEIR.net
>>9
そして、クラスター発生。

12 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/03(水) 10:37:40.77 ID:1qwrhz10.net
>>10
エウロッパの人は内装好きよな

13 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/14(日) 02:02:50.55 ID:nu4zk4Qg.net
あげ

14 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/16(火) 22:17:34.59 ID:HB18URlj.net
ブロスレはあんなに盛り上がってて羨ましい(再掲)

15 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/17(水) 12:03:41.82 ID:4vQYoqjJ.net
こっちでもVATの話をしようぜ

16 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/23(火) 16:57:09.82 ID:5hFgH1oC.net
TSRやSSTとかXTBは完成車だからまだいいけど、お城製フレームは向こうのショップじゃまともに組めてないんじゃない?

17 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/26(金) 14:11:16.85 ID:lCGg/ypq.net
>>16
向こうってどこ?

18 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/01(月) 06:36:24.86 ID:7a8rK7Vb.net
変速系プチOH
https://o.5ch.net/1s2mo.png

19 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/01(月) 06:38:30.91 ID:7a8rK7Vb.net

https://o.5ch.net/1s2mp.png

20 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/01(月) 16:14:40.07 ID:EX1stEMO.net
モールトンなんて新品で手に入るクラシックカーだもんな

でもそれがいい

21 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/02(火) 17:44:45.74 ID:Y2thiDmg.net
自転車としてよくできていると思う。
サスペンションを組み込むとどうしても重量が大きくなるし、衝撃を吸収することを目的にするとタイヤも太くなる。
そのあたりの内容をシンプルな形で解消しているのはすごいと思う。

22 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/02(火) 18:58:30.77 ID:FexpFE2F.net
>>21
今の技術ならカーボンフレームで事足りる。

23 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/02(火) 19:16:04.16 ID:TxNpQPTV.net
衝撃を吸収するならタイヤを大きくしたほうが効率が良いし車体も軽くできる

24 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/02(火) 20:21:56.84 ID:73R8RUdh.net
>>22
カーボンは硬過ぎるよね。

25 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/02(火) 22:05:16.22 ID:FexpFE2F.net
>>24
設計次第。
ピボットレスのサスだって作れる。

26 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/04(木) 20:12:30.23 ID:DniqQrlL.net
すぐ折れるか紫外線劣化しそう。

27 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/04(木) 22:04:02.78 ID:6YQ3ifQ8.net
印象論だけならそうかもな。
でもキャノンデールのスカルペルみたいなものがちゃんと製品になってる。

28 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/07(日) 19:04:28.81 ID:I6QNtxj7.net
スカルペル初期型はカーボンシートステーが折れた

29 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/08(月) 22:12:03.31 ID:EZdTbRQp.net
初期型だけで済んだならモノになったってことだろ。

30 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/13(土) 08:07:20.14 ID:oO83fwo0.net
>>29
モノにならなかったからカーボンボヨンボヨンサスを早々に廃止したわけだがw

31 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/21(日) 19:21:23.11 ID:yBfQjIs7.net
最近乗ってないな

32 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/24(水) 02:41:51.36 ID:oSw+NOSa.net
値上がりしすぎだろ

33 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/24(水) 07:16:48.96 ID:7ep6symi.net
日本の円が弱くなっただけ

34 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/27(土) 07:07:17.31 ID:EUG6cswD.net
ブリモル高騰しすぎだろ
ノーマル非分割が20万オーバーっておかしい
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/r469601709
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f499109019

35 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/27(土) 08:58:32.75 ID:6IbwTr1e.net
非分割の評価が高まっている

分割割れるじゃん

36 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/27(土) 09:07:38.71 ID:nix5qFKN.net
最良はリコール対策後のリアエンド130mm初期モデル
135mmになったのはカプレオを使いたいからだろうけどロードのハブが使えんからね

37 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/27(土) 22:49:02.73 ID:czlcr8GO.net
135mmの24穴ハブが無い。

38 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/28(日) 03:06:46.70 ID:XBEUJKbK.net
いくらでもあるだろ。

39 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/28(日) 03:30:08.31 ID:4EuwG050.net
BSMは分割部よりヘッドチューブの割れが地雷だった。

>>37
カプレオからロードの11sに組み替える時はTNIのディスク用ハブ定番みたいよ。
シマノフリー、24H、OLD135mm ディスク用だけど普通にリムブレで使える。
https://www.trisports.jp/products/9953/
過渡期のシクロクロスやグラベルロード用に出た商品だけど、買ってるのはもっぱら小径車乗りだそうな。

40 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/28(日) 11:02:59.10 ID:XBEUJKbK.net
ディスクハブなんか使わなくも、高級品ならキングやホープで135mmの24Hあるし、安いのが良ければノバテックやサーカスモンキー(FAXON)でもある。
ノバテックは鉄アクスルだけかもしれんけど、サーカスモンキーは結構軽いシールドベアリングハブだぞ。
他にもDTあたりでも探せばあるんじゃないか。

41 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/28(日) 12:40:01.25 ID:bm2PTlCW.net
黒パーツは使いたくないでござる

42 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/28(日) 15:53:29.93 ID:XTEscLVg.net
ワガママいうな!まったく!在庫払底なんだよ!

43 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/28(日) 22:27:50.62 ID:4EuwG050.net
テック系?台湾メーカーにもOLD135mmいろいろあるね。OEMで作ってるところ全部一緒かもしれないけど…
NOVATECも持ってたし、CHOSENの赤色も使ってるけどハブ単体での入手性があんま良くないんだな。
自分もシルバー24Hが欲しくて、余ってる9sアルテハブにCS-HG800-11付けようと思ってる。

44 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/28(日) 23:20:57.15 ID:XBEUJKbK.net
サーカスモンキーのHRW1-Rなんて色も選び放題じゃないか。

45 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/29(月) 13:15:06.85 ID:StLlp7Bw.net
TNIは国内代理店が手広くやってて、フリーボディとかベアリングもハブ軸もAmazonや楽天で揃うからね
スルーアクスルに変換するパーツも売ってる

46 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/29(月) 17:00:00.86 ID:bAXLIiT1.net
完組ホイールじゃなきゃいやだ

47 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/29(月) 19:29:28.96 ID:oZmR1ox6.net
でも小径車用の完組ホイールっ
て「本当の意味での完組ホイール」じゃないよ?
あれは単なる台湾や中国下請け工場製の手組みホイール。

48 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/30(火) 06:07:00.18 ID:tA99Lx1A.net
中華ん組ホイールってたまに安物量産品と同じに見えて、特注のハブやリム使ってるモデルがある。
A CLASSの17インチ完組って一時は3万円以下で買えたんだよね。
http://www.loro.co.jp/blog/lwr/2011/09/a-class-folex-172.html

49 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/30(火) 07:18:51.97 ID:SqgUCf/c.net
>>48
中華は頼めばなんでもやってくれるぞ。
17インチのカーボンリムでG3組みがいいと言えば作ってくれる。
ただいわゆる完組みとは違うけどな。
リムの穴開けも含めて手組みしてくれるだけ。

50 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/07(水) 14:32:46.29 ID:kOp5JD08.net
インドネシアのサイトで見つけたんだけど、Joseph Kuosacのこれ、国内で売ってるところある?
http://cdn.shopify.com/s/files/1/2809/7088/products/image_78dbaed5-8f7b-48a0-9e33-6754cdd97a3d_1200x1200.jpg

手に入るなら18インチ化しなくて済むんだけど…

51 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/07(水) 17:48:42.17 ID:mVScQAOj.net
昔は他の小径車を17インチ化改造なんてしてる人も居たくらいなのになあ

52 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/08(木) 02:01:34.52 ID:8ZsX3Qim.net
>>50
インドネシアで買えないの?

53 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/08(木) 02:12:26.09 ID:8ZsX3Qim.net
Y'sとかローロに無いかなあ

54 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/22(木) 04:18:39.35 ID:J+5d6BIC.net

https://o.5ch.net/1szgq.png

55 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/22(木) 06:31:33.09 ID:8oSwfjRd.net
スーパーカブか

56 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/29(木) 19:06:50.06 ID:R9DOS/v8.net
唯一の小径チューブラー18inchはカタログ落ちしたんだな しみじみ乗って使い切ろう
レーコンのカプレオ11Sも終了らしいし色々大変
https://o.5ch.net/1t6hx.png

57 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/04(火) 08:35:17.67 ID:+ztMaaXw.net
最後の望みは >>50 だったけど、手に入らなさそうだから完全18インチ化するわ。
BOMAのシューオフセットアダプタも買った。
シマノの57mmロングアーチキャリパーで届くことを確認。スパイクタイヤもマラソンも多分履ける。
ヤフオクに369ホイールタイヤ出品するからよろしく。

58 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/04(火) 21:26:58.79 ID:ZmwXmqEj.net
ヤフオクでJoseph Kuosac検索するとブロパーツで埼玉の業者が色々扱ってる(16だけ)
モルトンパーツも手掛けてくれたらいいなと思ったり
https://o.5ch.net/1tc2s.png

59 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/04(火) 21:28:45.38 ID:ZmwXmqEj.net

https://o.5ch.net/1tc2t.png

60 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/05(水) 13:59:50.32 ID:dlaUxobu.net
珍しい小径スポーツ車用大径アウターリング65T変速ピン付をヤフオクで発見
入手・検証開始
https://o.5ch.net/1tcc6.png

61 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/06(木) 08:11:43.65 ID:22AVOYpJ.net
65Tとか68Tなんて踏み切れるの?
すげーな。

62 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/06(木) 08:36:30.10 ID:iz6dWX2J.net
60で限界っすわ

63 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/06(木) 11:41:07.98 ID:cycQcSqj.net
>>61
膝が壊れそう

64 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/06(木) 13:10:13.06 ID:y+3ayKCE.net
700cロードと同じギア比になるように計算すると…
とかかな。

65 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/06(木) 14:27:01.20 ID:zdaVU1vK.net
>>64
速度を求めるなら電車とかバイクの方が早いし安い

66 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/06(木) 16:43:51.45 ID:y+3ayKCE.net
>>65
そういう極論は無意味。

67 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/06(木) 18:33:13.76 ID:zdaVU1vK.net
>>66
スピードが出ると怪我するぞ。
周りも格好いいなんて思っていないし。

68 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/07(金) 07:23:31.44 ID:C2+uzjKd.net
>>67
俺はデカいチェーンリングつけてる本人じゃないよ。
個人的にはむしろ否定派。
小径にデカいチェーンリング付けたがる奴って大抵、ロードと同じギア比にするには…って言うんだよな、って話。
でさらにその殆どは60rpm以下とかで走ってるしw

69 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/07(金) 07:26:24.56 ID:C2+uzjKd.net
ま、自転車の話してる時に電車や(モーター)バイクの方が速いとかいう頓珍漢なこと言い出す奴は、相手にするだけ無駄か。

70 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/07(金) 09:24:57.15 ID:FrfNvzfI.net
最近BSM乗り始めたけど20インチとはギア比の感覚が全く違うね。
前68Tでもロードのジュニアスプロケ程度のギア比にしかならない上に
インナーでロー側が無駄に広いから廃盤になった11-23T入れたよ。

71 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/07(金) 12:36:19.08 ID:0rnJtO0a.net
>>68
粋でカッコウ良いってのは、難しい。

72 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/09(日) 11:59:48.02 ID:XkLGcriQ.net
早朝Ride 65T変速点6 シンクロシフトF自動変速ストレスなく"チキチキ"決まる
前後ギヤ比1:6 後9T Topで前54T、11Tで66Tあたりが個人的BEST
チエーンは半年位で交換 歯のダメージを極力回避 もー入手不可 以上。
https://o.5ch.net/1tey1.png

73 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/10(月) 09:58:49.50 ID:j1un9v/p.net
何言ってるのか分からない…

74 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/11(火) 07:38:05.78 ID:sraD53dI.net
なんだかすごいコト

75 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/11(火) 07:57:16.60 ID:Ip1pW1kl.net
>>70
うちのは前55T/42T、後11〜25T

76 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/30(日) 10:48:48.48 ID:3Uza5Kl2.net
見事な盆栽ですな。幾らまで上がるかな。
Alex Moulton AM-GT @ アレックスモールトン https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/558460078
Alex Moulton AM-GT A MK2ハンドル アレックスモールトン https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/n471419195

77 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/30(日) 16:54:07.08 ID:y/RQcTBP.net
出品者乙

78 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/30(日) 17:20:40.80 ID:zjnxupDQ.net
>>54
気の弱そうなJKがモールトンに乗り、郵政カブやハンターカブに乗るJKが一目見てお城製ねと言う、あり得ないキャラ設定だなと思いつつ毎週見てしまうw

79 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/30(日) 19:57:39.09 ID:woxwLWv+.net
>>77
馬鹿乙

80 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/31(月) 03:34:43.16 ID:bJk2kPu/.net
そして過疎過疎へ・・・

81 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/31(月) 08:10:08.47 ID:BXPN9wet.net
>>78
主人公のコミュ障振りがなんとも。
自宅とかGoogleマップですぐ特定できるらしいから、
目指すやつとか出そうだな。

82 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/31(月) 16:11:39.44 ID:yyQwngX3.net
モールトンなら「よみがえる空」を見ろよ
スーパーカブはクソ

83 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/31(月) 18:10:45.88 ID:nfuCN+jU.net
クォーターウィンドウが下がるミニが見られるヤツか。

84 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/04(金) 20:54:01.03 ID:3mZpFqlw.net
>>78
作者は老人だろうな

85 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/05(土) 13:29:58.74 ID:CaMtcB3t.net
某所でBS moulton日記やろうとしたらアクセス不可能になって挫折
https://o.5ch.net/1tqdn.png

86 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/24(木) 13:03:44.72 ID:iw5qhRRq.net
モールトンフレーム買いして組もうと思うけど、普通のロードとかと比べて何か特別な事とかある?
今持ってる弄りに弄ったDash altenaから組み替えようと思ってるんだが。ホイールが451→406になる以外で。

87 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/24(木) 15:35:30.78 ID:LfZ4KjL4.net
パシュレイ モールトンだったらSHIMANO系で問題なし

だがヘッド関係は知らぬ

88 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/24(木) 20:58:42.04 ID:FSmvGmyb.net
>>86
昔、TSRをロードの余りパーツで組んどことあるけど、
ヘッドが1インチで、長いヘッドチューブで使える圧入工具が必要なのと、
ショートリーチのブレーキがそのままじゃ付かないくらいで、
あとはとくに苦労する部分は無かったような。

89 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/26(土) 17:13:48.31 ID:xp01pqXQ.net
>>88
ヘッド1インチなのか…1 1/8のは持ってるが無理だったら長ネジのアレでやるか。
とりあえず手に入れたら頑張ってみるわ。

90 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/26(土) 21:58:16.14 ID:uhtZb08f.net
>>89
工具はその方法で自作すればよろし

91 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/07(水) 17:32:24.27 ID:+FSHQKh/.net
東京でモールトン注文するなら今はどの店がイチオシなの?

92 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/08(木) 13:46:14.36 ID:nUSeDNGs.net
>>91
すぐに欲しいなら常に在庫持ってるア○セサイクルだろうけど、人を選ぶ。
待てるなら寺田さんかなぁ。コーフーの名前もよく聞くけど自分は知らない。

93 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/08(木) 14:53:34.49 ID:gPTWyp3T.net
コーフーで買ったけどいいお店だよ
もう20年以上行ってないから今はどうか知らんけど

94 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/08(木) 15:54:21.72 ID:BhYAfelm.net
>>92,93
サンクス。東京に越してきてちょうど近所だったからW◯D◯サイクルに行ってみたんだが、代理店に在庫問い合わせるって言われたっきり無しの礫でちゃんとした店どこに行くべきか悩んでて…。そこら辺行ってみるわ。

95 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/11(日) 06:03:28.55 ID:Flv5u3g6.net
>>92
>人を選ぶ。

具体的にkwsk
何があった?

96 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/14(水) 08:59:04.91 ID:F9cGxJeW.net
新品フレームセットならどこで買っても似たような値段(定価)だから
代理店が提示してる定価に上乗せしてる金額と初期整備の内容に納得できるお店がいい。
自分は中古で数台買ったけど、全部にどこかしら販売店のシールが貼ってあって、その店の腕というか
乗り出し整備の内容と質の違いがはっきり判断できた。具体的にはサス関連の微調整や部品加工。
通販で中古を安心してポチれるのモク、次がコーフーだと思う。

97 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/30(金) 18:24:02.45 ID:4hTkHPRn.net
2004に買ったブリモル分割、リコール済みまだ乗ってるよ。寺田さんや和田さんはまだ元気なんだろうか。
コーフーでメンテ、エラストマー固めに交換。
105の9速そのまんま、不満無し。
その後ブリモル非分割買い足してまだ組んでない。

98 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/30(金) 20:51:59.72 ID:wdgG3RBD.net
よく飽きないね

99 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/31(土) 06:32:10.86 ID:M/5eS2hG.net
同じくコーフーで時々メンテしてBSM乗ってます。街中では見かけなくなったけど、コーフーのFBでたまにBSM見ると嬉しいね。

100 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/31(土) 11:25:59.58 ID:z+9jivrT.net
飽きるも何も流行り廃りに左右されるものではないからな

総レス数 927
184 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200