2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

アレックス モールトン/Alex Moulton/BSM part18

912 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/24(金) 12:02:21.54 ID:dLczrh6S.net
fフレームのstowaway欲しいけど合体部分がゆるいの多いらしいな

913 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/24(金) 14:05:23.81 ID:m+uvYFbh.net
>>912
硬いのを探す

914 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/24(金) 14:35:09.85 ID:9FSj3Qvz.net
BSモールトン手放そうと思って艤装を全て外したんだけど
フレームホイールだけになった姿を見てたら惜しくなってきた…

915 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/24(金) 16:20:10.36 ID:yRy/SeLP.net
>>914
新しいパーツを組み付ける。
で、最初に戻る。

916 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/25(土) 07:37:57.02 ID:P+ZD8S4C.net
AM16ほしい
何処かにないものか…

917 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/25(土) 07:56:50.25 ID:fhqQQWWT.net
俺も欲しい。

918 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/25(土) 08:01:35.26 ID:P+ZD8S4C.net
>>917
あったら何色にする?
俺はブリティッシュグリーンがいい。

919 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/25(土) 08:03:41.90 ID:fhqQQWWT.net
>>918
俺もブリテッシュグリーン

920 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/25(土) 19:26:56.26 ID:5TI4KwrJ.net
>>912
金具のスリットがガバガバになるからね。特に初期のリベットのは酷い。
Fは一通りやるとラレーフレームの品質の良さがわかるぞ。

921 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/26(日) 18:12:48.51 ID:oTIJwcsh.net
>>913
そして電アシに魔改造してほしい

922 :ツール・ド・名無しさん:2023/03/10(金) 21:06:15.92 ID:qw7Lcdxq.net
分割式のF型が欲しいけどBSモールトンは接合部にヒビが入る例が多いってここで読んだがストアウェイも緩くなった個体が多いとなるとニッチもサッチもいかないなぁ。車体色だけど俺もブリティッシュグリーン派。差し色としてフェンダーだけオフホワイトかクロームかな。モーリスミニに似合いそうな配色にしたい。仮に前述のどちらか買ったらカドワキコーティングさんにお願いしようかと。現状参加申し込み出来ないらしいんだが。

923 :ツール・ド・名無しさん:2023/03/11(土) 08:29:27.16 ID:q32dr3zJ.net
普通のFフレームがいいよ
ストワのゆるみは蹄金具の肉盛りや支柱リベットのTIG溶接でどうにかなるけど、どうせ分割しないから
ミディのフロントサス無いやつを買って、305リムとスタメのコースター3速(5速)で組むとかどう?
練馬の雑貨屋がボロモールトン売ってない?

924 :ツール・ド・名無しさん:2023/03/11(土) 08:32:17.07 ID:m+S1/a8r.net
>>923
分解式って分解しないよな。

925 :ツール・ド・名無しさん:2023/03/11(土) 08:53:03.04 ID:xW3qF5lA.net
>>923
非分割も要検討かも。ギアは一速で充分かな。
メルカリにも非分割のFは数台出てる。

926 :ツール・ド・名無しさん:2023/03/11(土) 12:17:52.49 ID:2ml0SdeH.net
Fはお城製とカークビーの両方あるけど気にはならない?品質とかその他諸々。

927 :ツール・ド・名無しさん:2023/03/11(土) 15:39:40.06 ID:3PiumLpB.net
ストワはとりあえず全部お城製。故に品質は…絶句だけど。
初期F系のリベット組立のは手を出さない方がいいよ。ラレー初期のが一番しっかりしている。
ラレーも後期のは酷いけど

総レス数 927
184 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200