2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【TREK】トレック・クロスバイク part53

1 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/25(月) 17:07:00.62 ID:L8Ev6w/A.net
トレックのクロスバイクについてのスレです。FX、DS等の話題はこちらでどうぞ。

トレック・ジャパン クロスバイク
https://www.trekbikes.com/jp/ja_JP/c/B528/

TREK USA
https://www.trekbikes.com/us/en_US/

■前スレ
【TREK】トレック・クロスバイク part52
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1599388406/

542 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/02(金) 19:07:10.05 ID:+bdbxVae.net
>>535
ありがとうございます。
気長に待つことにします。

543 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/02(金) 19:54:02.28 ID:xLHQAmxn.net
>>541
FXS4(Carbon)ってタイヤが
Bontrager R1 Hard-Case Lite, wire bead, 60 tpi, 700x32c
とかちょっと古いけどどんな感じ?
FX4についてるチェーンガードもないな

544 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/02(金) 20:59:13.61 ID:kJir4+wA.net
Carbon4ってスペック表見てたらGRX600とGRX800って105とアルテグラ相当のコンポ付いてんのな

545 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/02(金) 22:30:21.51 ID:rVtSkE5j.net
FX2とFX3の主な違いは何?

546 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/03(土) 02:08:16.61 ID:sMcqMcj1.net
完成車のタイヤサイズ
カーボンフォークとハンドルバー
あと油圧ブレーキのメーカー
テクトロよりシマノの方が高性能

547 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/03(土) 08:53:11.46 ID:D+u6QRsB.net
前ギアが2枚でロードっぽい

548 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/03(土) 10:08:12.15 ID:xeVkIAtX.net
ハンドルもFX3の方がスポーティかな?
迷ったらFX3にしといた方が良いね

549 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/03(土) 12:30:09.65 ID:2v4v7KaQ.net
FX4に乗ってる人に質問
変速の調子はどう?
自分の店で調整してもらっても2週間位ですぐ調子悪くなります

550 :i.shibashi:2021/04/03(土) 13:23:39.63 ID:sR1Z4Zhs.net
>>548
ホームセンターの婦人用自転車の方がコスパいいぞ
スポーツサイクルはFX4から
>>549
自分でメンテ出来ないならそれをそのまま店で言った方がいいね
情報少なすぎてエスパー以外は分からんよ
自分でやるなら1番小さいギアに入れてワイヤーのたるみ具合を見る所から

551 :549:2021/04/03(土) 15:07:09.59 ID:Nsf+d8Xl.net
>>550
FX4に使われてるデオーレという変速機はこんなに調子悪くなるものなのか他に乗ってる人の意見を聞きたいだけだから!
文盲は黙ってろ!

552 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/03(土) 15:32:25.05 ID:tOQJbFGp.net
日常使いしてるFX4で試しに往復100km程度遠出してみたけど
変速とか何も問題なかったぞ
むしろ二段階下に変速出来るから長年の懸案だった激坂がクリアできた
MTB用のコンポって使いやすいな
前のアルタスと大違いだ

553 :i.shibashi:2021/04/03(土) 15:35:03.75 ID:sR1Z4Zhs.net
君にはFX4は不相応だっただけ
ホームセンターのママ チャリかFX3に買い替えたまえ

554 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/03(土) 16:36:18.05 ID:Tanlyxbn.net
泥除けの工賃ってどこもこんなもの?
https://i.imgur.com/zw97qV6.jpg

555 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/03(土) 17:00:03.65 ID:XDzobtg2.net
直営のレシートかな?
たっけえな

556 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/03(土) 17:01:18.45 ID:jqZWO4xi.net
泥除けもうワンセット買えそうだなw

557 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/03(土) 17:53:10.63 ID:y/folUDW.net
>>550
アホか
なんでやねんwww

558 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/03(土) 18:25:08.15 ID:PrvgDJom.net
ブレンダーシステムでスマホ装着してる人に聞きたいんだが
マウントを粘着テープでスマホとくっつけて運用するみたいですが
外れてどっか飛んでく心配あります?

559 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/03(土) 18:26:10.13 ID:Tanlyxbn.net
>>555
バイクプラスです
やっぱ高いよね、自分で付けようとしたがこれ取り付け難しいんですよ〜って言ってきて店にある特殊なネジ使うのでやらしてくださいって言うからやらしてやったわ

560 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/03(土) 18:32:51.84 ID:XDzobtg2.net
>>559
二度と行かんほうがええな騙されてるわ

561 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/03(土) 18:48:55.99 ID:YSM0B6Z7.net
ステーの曲げ加工とかして綺麗に付けるならこの値段でも納得するけど
ボルト締めるだけの簡単なやつだし自分で付けてもよかったのでは

562 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/03(土) 20:11:34.73 ID:D+2mNwRf.net
地方の直営店でも「泥よけは特殊なネジが〜」とか言われた
そういうマニュアルがあるのかな

563 :549:2021/04/03(土) 20:28:35.10 ID:TWNdwN1V.net
泥除けなんていらないいらない
男は黙って背中泥まみれ!

564 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/03(土) 20:43:36.81 ID:Xmhm789r.net
>>549
ワイヤーの張りが微妙に狂ってるのかもしれんから変速機のワイヤーの付け根にアジャスターあるのを変速の調子見ながら前後に回してみ?

565 :ishib.ashi:2021/04/03(土) 21:13:27.90 ID:sR1Z4Zhs.net
>>564
FX4に使われてるデオーレという変速機はこんなに調子悪くなるものなのか他に乗ってる人の意見を聞きたいだけだから!
文盲は黙ってろ!

566 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/03(土) 21:33:40.71 ID:D+u6QRsB.net
fxシリーズってクロスバイクの中でもマウンテンバイク寄りなんですか?
4からフロントシングルですしハンドルも大きくて骨太な感じがします
詳しくないんですがクロスバイクは上のグレードに行くにしたがってロードに寄っていく?MTBに寄っていく?どちらが多いんでしょう?
ジャイアントのエスケープは最上位グレードだとティアグラ組みで中身ほぼロードバイクでした

567 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/03(土) 22:22:36.07 ID:Tanlyxbn.net
https://i.imgur.com/ny4nxtN.jpg
やはり自分でやるべきだったなクイック車検は適当だったし店員の質があんま良くないからもう行く事はないが

568 :ishib.ashi:2021/04/03(土) 22:25:21.79 ID:sR1Z4Zhs.net
サドル角度調 880

569 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/03(土) 22:41:44.55 ID:NbICanXA.net
>>549
俺納車して1ヶ月ほどだけどロー側3枚は入り悪いね
スポーツ自転車は初めてだからこんなもんかなと思ってる

570 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/03(土) 22:42:11.04 ID:UELaEe3P.net
>>567
すげーなやりたい放題やん
店舗によって全然違うんかな

物買って取り付け方わかんないんで
簡単にでも教えてくれませんかーっつったら店の自転車バラして事細かく1から10まで取り付け方教えてくれて無料だったがこれとは違うか

571 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/03(土) 22:49:32.93 ID:NbICanXA.net
>>567
俺もバイクプラスなんだけどどこの店舗か最初の文字だけでも教えてもらえませんかね?

572 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/03(土) 22:56:05.80 ID:0ktyxyAR.net
FX4気になってるけどフロントシングルってどうなの?
フロントダブルよりやっぱ変速がシームレスじゃなくなるの?

573 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/03(土) 23:23:37.38 ID:0zTCN7i2.net
>>594
fx3だけどおれもそれになってた
ギアがなかなか切り替わらないですつって購入店持ってったわ

574 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/03(土) 23:31:35.24 ID:Tanlyxbn.net
>>571
横浜ですよ

575 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/03(土) 23:32:18.72 ID:6bHb6Bc3.net
中古で2009年の7.5FXを15000円で購入した
年代相応にくたびれてるけどママチャリよりは軽いし速い
今は粗悪ママチャリでも1万はするからな

576 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/04(日) 02:48:59.19 ID:YG5Zo26L.net
FX2と3の大きな違いはアルミフォークかカーボンフォークかということくらいか?

577 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/04(日) 03:10:10.70 ID:zqqg0LPM.net
>>576
FX2と3ではタイヤも35と32で違うし、ギアも3×8と2×9で違う
街乗りなら大差ないだろうし、スポーツライドならFX3でも不満だろうから実用に割りきってFX2もありだよな

578 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/04(日) 03:28:12.55 ID:f/m1L/h7.net
>>576
グリップもIsoZoneか普通のエルゴか

579 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/04(日) 04:20:10.01 ID:wSGEa4v9.net
初めてのクロスバイクの購入を検討してて、FX3を買うところまでは決めたのですが
欲しい色とサイズの納期が8月中の予定だそうで
試乗させてもらった感じがとても良かったので待つのは良いのですが
納期の延期が発生しないかがとても気がかりです。

コロナの影響で今までとは状況が異なるのでしょうが、今は全国的に納期の延期は良くあることなのでしょうか…

580 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/04(日) 06:46:41.22 ID:ruGd6IHe.net
今、納車されてるのが去年秋ごろの注文したものって状況だからなー。
納期が予定より変わるのは当然と思っておいたほうが良い。

581 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/04(日) 06:50:46.30 ID:ftpT7f22.net
>>580
俺のFX4は6か月待ち(去年9月注文3月納品)だったし
まあ待った甲斐はある代物だし乗り潰してみるつもりだけど

あと下3枚は極端になるからチェーン脱落こそないけどなるべく変えるなとは言われたな

582 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/04(日) 07:06:36.00 ID:pvGqX1yo.net
>>549
それ機械のせいじゃなくて整備したショップの店員のせいじゃ…

583 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/04(日) 07:11:00.63 ID:sPytj4py.net
>>577
実用ならFX2で十分ですね。
所有欲を満たすのはFX3。
特に同色のカーボンフォークに変更は厳しいですからね。

584 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/04(日) 08:16:22.58 ID:3yg7SUpv.net
所有欲ならFXSだが乗るのが勿体なくなりそうだ

585 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/04(日) 08:19:03.47 ID:ftpT7f22.net
そういや前FXS6買って春になったら乗るとかいう人いたけど
走行感とかどうなのかな
やっぱり105でフルカーボンだから速いのかな

586 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/04(日) 08:19:54.67 ID:FQU9NI19.net
FXS6はスタンドつけれないの?

587 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/04(日) 08:23:05.09 ID:ftpT7f22.net
つけられるだろ

588 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/04(日) 08:33:21.68 ID:FQU9NI19.net
カーボンだからつけれないのかと思ってた

589 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/04(日) 09:16:24.75 ID:5dF8CcLK.net
台座がないぞ

590 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/04(日) 09:22:46.99 ID:zqqg0LPM.net
FXSだとリアブレーキ回りに無理矢理組むんだよね
マジレスすると地球ロックせざるを得ないからスタンド要らん気がするよ

591 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/04(日) 10:08:18.64 ID:DY+mU6+Q.net
そういえば地球ロックする時は擦り傷防止にフレームとポールの間に厚手の雑巾挟んでるんだけど同じようにしてる人いるかな
1枚常に持っとくと出先で汚れてもその場で軽く拭き掃除も出来て便利なんだよねこれ

592 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/04(日) 11:06:08.14 ID:+8RS8vRc.net
>>591
ふつうの雑巾?それっぽいバイク用のアイテムでもあるの?

593 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/04(日) 11:24:52.28 ID:DY+mU6+Q.net
>>592
そのへんのコンビニでも調達できるような普通のやつだねぇ
ストレージか鞄にマイクロファイバーのウエスも一応持ってるけどこっちだけでもいいのかも知れない

594 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/04(日) 11:48:28.59 ID:kg9INpzm.net
マイクロファイバーって毛のなかに固いゴミが残るから、気を付けないとかえって傷を付けることもある

595 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/04(日) 12:21:02.04 ID:fW8uVcRg.net
フレームに透明の保護テープ貼っとけばいいのに

596 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/04(日) 12:25:24.02 ID:+8RS8vRc.net
>>593
https://i.imgur.com/yxpKwFu.png
こういう専用の緩衝材あるみたいね
これは輪行するとき用のやつだけど
これ常に持ち歩くのもねえ
なんかいい方法あればなあ

597 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/04(日) 12:25:44.66 ID:+8RS8vRc.net
>>595
結局それが鉄板なんかね?

598 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/04(日) 12:34:08.49 ID:CfcAS9T6.net
>>595
マットカラーだと嫌かなぁ

599 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/04(日) 13:50:28.82 ID:M6c2Hy9s.net
>>585
コンポのグレードと速さは正直関係ない

600 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/04(日) 14:00:01.71 ID:6jK/Cipa.net
ロードエントリーのドマーネAL試乗したけどほとんどクロスみたいなジオメトリやね
タイヤもデフォが32cと下手なクロスより太いし
上位のカーボンモデルは知らんけどあれならオンロード寄りのクロスで十分と感じたわ

601 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/04(日) 16:26:34.09 ID:VviycDgb.net
FX1をFX4と同じフロントシングルx11速にすることは可能?
ボトムブラケットとホイールとスプロケとクランクとディレイラーとシフターを交換するとFX4と同じ値段かそれ以上にコストかかるんだけど
自転車を駐輪場などで雑に扱うのでフロントフォークはスチールがいいのです

602 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/04(日) 17:51:31.10 ID:F/Jvng5l.net
昔と違ってフレームはFX1から4まで共通だからできないことはないと思うけど
5万程度の安クロスをその数倍の値段かけて組み替えするなんて普通の感覚でやらないことを
ショップに頼みに行ったら変な目で見られるかもしれんから覚悟の上で…

603 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/04(日) 18:17:48.89 ID:cwEtePCv.net
フロントフォーク交換が簡単だったらいいのに
FX4はアウターケーブルじゃないからブレーキのメンテ交換も難しそうで困りました
5年乗ってるFX1はリアハブがボスフリーな事以外はメンテナンス楽でした
ホイールとシフターとディレイラー以外はほぼパーツ交換してしまいましたがそろそろ限界です
でも雑に扱ってもちょうどいいのがないですね
スペックをランクアップすると雑に扱えない

604 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/04(日) 18:17:59.23 ID:IOkbnKXl.net
街乗りなら9速で全く問題ない
フロントシングルの11sが必要か改めて考えてみることだね

ホイール変えなくても付く11sのスプロケットはいくつかあるよ

605 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/04(日) 18:19:14.48 ID:cwEtePCv.net
そもそもディスクブレーキは面倒くさそう

606 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/04(日) 18:20:41.36 ID:cwEtePCv.net
>>604
おっしゃる通りで何も問題はないのです
でも変速が良くないのとフロントシングルならメンテナンス楽になると思って
Vブレーキもすごくメンテ楽なんです

607 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/04(日) 18:27:40.01 ID:G263+h8C.net
メンテの楽さで言ったらディスクのほうが楽だろ
年に一度くらいパッドが減っていないかチェックして減っていたら自転車屋に持ってく程度

608 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/04(日) 18:28:11.87 ID:zqqg0LPM.net
クロス買ったときにTREKロゴシールがついてきたが、ただのオマケなのか
保護シールのようだが、貼らなくても問題なさげ

609 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/04(日) 18:35:49.49 ID:ruGd6IHe.net
11速コンポは7/8速に比べて寿命が短くなるけど、それも考慮の上かな。
メンテしてても5年で乗り換えたくなるような使い方なら、FX2やFX3そのままで妥協するのが一番現実的では?
あとFX1もDiscブレーキモデルになってるぞ。

610 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/04(日) 19:09:54.90 ID:IOkbnKXl.net
>>606
であればフロントシングルだけやればいいんじゃない?

クランクをシングルに変えてフロントディレイラーとシフター取り除けばいいと思うよ
自分はGRXのシングルにしてみたよ

611 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/04(日) 21:10:17.42 ID:cwEtePCv.net
まじですかー
ディスクブレーキあまり魅力感じないのに
絶対駐輪場でローターぶつけて不具合出る気がする
今のFX1をパーツ全とっかえしてみようかな

612 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/04(日) 21:56:00.89 ID:oAT/XHrH.net
fx3にソラのスプロケCS-HG50-9って適合しますか?
シフター等変えずに。

613 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/04(日) 22:19:47.28 ID:1vmt4nuL.net
>>549
買って3ヶ月で750km乗ってるけど(サイコン上)
普段使いでは問題なし
ただ乗り初めて1週間目に二階建ての駐輪場でギヤ軽くして止めた時に
タイヤ、ストッパー、リアディレーラががっつりかんで少し曲がった気がしたから点検には行ったけど

614 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/04(日) 23:49:02.87 ID:ujR5zRKB.net
>>611
TREKは下位機種からディスクブレーキ当たり前になってるし、
クロスの上位機種にVブレーキ採用してる他メーカーの方が向いてる気がする

615 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/05(月) 00:31:41.60 ID:yf5EA4C0.net
車はぶつけたり、擦ったりは気にする人が大半だけど
自転車ってママチャリとクロス、ロード乗りじゃ大分意識違うよな
ママチャリ勢はスーパーとか駐輪場できちきちに詰めたり
金払いたくないからラックとラックの間に止めたり、ぶつてもお構い無しだから
ディスクブレーキ、カーボンで神経質になるのわかるわ

616 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/05(月) 05:58:15.00 ID:DaFf5buG.net
無理なママチャリと共存するにはディレイラーガードとかで武装しなきゃ
カスタマイズもスポーツ車の醍醐味

ボントレガー Boulevard Fluid Bike Saddleも100kmくらい乗るなら効果的
シートポストも変えた方がいいかな

617 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/05(月) 06:53:53.20 ID:LL0NyNLX.net
>>612
全然大丈夫。
ただし、あまりにもクロスレシオ(ロード系の歯数)にすると
変速性能が落ちますので注意です。

618 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/05(月) 08:27:42.28 ID:o8gmPPzb.net
スプロケもいいけど個人的にはFX3のクランクをソラの50Tに出来ないかなと思ってる
これもそのまま行けるかなぁ
46ほぼ踏み切れるようになってきて物足りなさを感じ始めた

619 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/05(月) 08:31:02.39 ID:V0z8be5S.net
TREKのBB規格って独自だっけ?

620 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/05(月) 08:58:40.19 ID:CqNVOWym.net
シマノのホーローテックだから問題ないよ
フロントディレイラーの調整(ワイヤー交換)とチェーン交換いるから注意な

621 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/05(月) 09:11:54.00 ID:zrwc6Ct4.net
>>620
ありがとう
自信無いから店に相談してみるかなぁ

622 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/05(月) 12:03:33.25 ID:pAFl9ZQR.net
>>580
遅くなりましたが、ありがとうございます。
気長に待ってみようかと思います。

623 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/05(月) 12:44:17.36 ID:LL0NyNLX.net
>>618
46−11を回し切っちゃうって・・・
競輪選手より速い速度で走ってる事になっちゃうよ。
ケイデンスにもよるし下りとかの条件もあるけどね。
ちな、規制でギア倍4.00(女子は3.80)以上は禁止です。

624 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/05(月) 13:56:38.86 ID:aFtyIhcy.net
>>623
ごめんなさいぶっちゃけ盛りました 回し切るのは追い風や緩い下り等好条件が重なったときだけです…
でもポジの見直しとか脚力ついてきたのか日頃から平地7,8速踏んでてもほとんど疲れなくなってきたから頃合かなって

625 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/05(月) 17:45:17.37 ID:h/BNl5KT.net
自分自身の感覚は大事だから交換するのも面白いかもね
何かパーツ交換するとテンション上がるし

626 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/05(月) 20:11:16.85 ID:NlUPsbNc.net
散々手を加えた後で結局ロードバイク買いそう

627 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/05(月) 20:43:25.28 ID:O0DjAjaY.net
なんとなくのイメージ(憧れ?)でソラって思ったけど、FX3にはデオーレの方が馴染むのかな?
逆にロード系でも問題ないなら背伸びして105とかも可能?
考え方がよくわからない

628 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/05(月) 20:51:10.64 ID:QkQHb7oA.net
ドロップハンドルでもないのに、糞重いロード系コンポ積むのはやだな…。
どんな道でも快適にまったり走れるワイドMTB系がいいわ。

629 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/05(月) 20:51:45.72 ID:Ur22/Ksg.net
FX3に最初に付いてきたタイヤからTLEのプロワンを付けたものだけど
漕ぎは格段に軽くなったよ
まだリヤは漏れがあってこれからまだ対策が必要だけど 貧脚な俺では
嫌になるほどの進まなさがかなり緩和されたW
これならお使いに使えそうだ

630 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/05(月) 21:04:34.30 ID:O0DjAjaY.net
>>629
タイヤは最優先で手をつけたい!
ちなみにR3 TLRにしなかった理由とかってあります?

631 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/05(月) 21:10:47.52 ID:Ur22/Ksg.net
たまたまテストし終わったホイールに付いていたのがプロワンTLEだったので
それを使っただけ
俺のだけかもしれないがリムの継ぎ目からエア漏れしたから自信がないなら
お店に頼むのが良いかも 

632 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/05(月) 21:14:27.00 ID:AOaJc1H6.net
FX4デフォで乗ってて不満はないけど
いつか変えるならホイールごと変えてみたい

633 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/05(月) 21:35:33.45 ID:sLEEptOT.net
TREK仲間参考にしてや。既出ならごめんな。

2019FXS4乗ってるが、標準の重硬AW1 32cからコンチのウルトラスポーツ3の28cに変えたら劇的に良くなった。

AW1が糞過ぎたのかもしれんが、
体感軽いし乗り心地良くなりケツ痛くなくなたし、巡航2〜3K早くなった。

タイヤって大事だし手軽なカスタムだしおすすめするよ。マジ早く替えりゃ良かったわ。

634 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/05(月) 23:27:32.88 ID:cNUA4Ba1.net
32cのR2から28cのGP5000にしたけどそこまで変わる印象ないな
徐行でかなり勝手に転がっていく感じはするけども
まだ慣れていないだけかもだけど32cの方が安定していて好き

635 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/06(火) 02:14:48.03 ID:ls7aaVCt.net
H2comp 35Cからウルスポ3 28Cに変えたけど、後者の方が乗り心地良いと感じる。
FX2ね

636 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/06(火) 04:30:20.50 ID:GLxY+AGM.net
GP5000の28履いてるけど105〜110psi入れると物凄く軽く感じるな
90前後まで落ちてくると重い

637 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/06(火) 05:43:22.97 ID:xksJqnw6.net
R2からR3に変えた人いないのか
スペックじゃまったく違うっぽいけど

638 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/06(火) 08:51:33.07 ID:jHZDAHIA.net
>>627
好みですがロード系OKです。
自分のは4500TIAGRAですが9sなので
現在のSORAと同じです。ギア板は現在のSORAだし。
105でもOKと思いますがチャリ屋に相談ですね。
蛇足ですが105はギア板の交換が高価になります。

639 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/06(火) 11:39:07.71 ID:9v6uf9OJ.net
まずはシマノから出てる互換性の表見なよ
目的が何か知らんが一部だけ変えるなら自己責任でね
変速性能、見た目とか気にするならまとめて変えるのがおすすめ

640 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/06(火) 14:51:49.58 ID:xLjIC8Gc.net
こんなとこでやらないでクロスバイク改造スレに行けばいいじゃない

641 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/06(火) 18:29:29.51 ID:EQTSigA/.net
ところで洗車や軽いメンテでどんなスタンド使ってますか
よくあるハブを挟み込むスタンドを買ったらスルーアクスルだと入らないんですよね
メンテスタンド買うにも洗車とオイル注すくらいだから割に合わない気もしてますわ

総レス数 1001
222 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200