2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【TREK】トレック・クロスバイク part53

1 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/25(月) 17:07:00.62 ID:L8Ev6w/A.net
トレックのクロスバイクについてのスレです。FX、DS等の話題はこちらでどうぞ。

トレック・ジャパン クロスバイク
https://www.trekbikes.com/jp/ja_JP/c/B528/

TREK USA
https://www.trekbikes.com/us/en_US/

■前スレ
【TREK】トレック・クロスバイク part52
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1599388406/

592 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/04(日) 11:06:08.14 ID:+8RS8vRc.net
>>591
ふつうの雑巾?それっぽいバイク用のアイテムでもあるの?

593 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/04(日) 11:24:52.28 ID:DY+mU6+Q.net
>>592
そのへんのコンビニでも調達できるような普通のやつだねぇ
ストレージか鞄にマイクロファイバーのウエスも一応持ってるけどこっちだけでもいいのかも知れない

594 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/04(日) 11:48:28.59 ID:kg9INpzm.net
マイクロファイバーって毛のなかに固いゴミが残るから、気を付けないとかえって傷を付けることもある

595 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/04(日) 12:21:02.04 ID:fW8uVcRg.net
フレームに透明の保護テープ貼っとけばいいのに

596 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/04(日) 12:25:24.02 ID:+8RS8vRc.net
>>593
https://i.imgur.com/yxpKwFu.png
こういう専用の緩衝材あるみたいね
これは輪行するとき用のやつだけど
これ常に持ち歩くのもねえ
なんかいい方法あればなあ

597 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/04(日) 12:25:44.66 ID:+8RS8vRc.net
>>595
結局それが鉄板なんかね?

598 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/04(日) 12:34:08.49 ID:CfcAS9T6.net
>>595
マットカラーだと嫌かなぁ

599 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/04(日) 13:50:28.82 ID:M6c2Hy9s.net
>>585
コンポのグレードと速さは正直関係ない

600 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/04(日) 14:00:01.71 ID:6jK/Cipa.net
ロードエントリーのドマーネAL試乗したけどほとんどクロスみたいなジオメトリやね
タイヤもデフォが32cと下手なクロスより太いし
上位のカーボンモデルは知らんけどあれならオンロード寄りのクロスで十分と感じたわ

601 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/04(日) 16:26:34.09 ID:VviycDgb.net
FX1をFX4と同じフロントシングルx11速にすることは可能?
ボトムブラケットとホイールとスプロケとクランクとディレイラーとシフターを交換するとFX4と同じ値段かそれ以上にコストかかるんだけど
自転車を駐輪場などで雑に扱うのでフロントフォークはスチールがいいのです

602 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/04(日) 17:51:31.10 ID:F/Jvng5l.net
昔と違ってフレームはFX1から4まで共通だからできないことはないと思うけど
5万程度の安クロスをその数倍の値段かけて組み替えするなんて普通の感覚でやらないことを
ショップに頼みに行ったら変な目で見られるかもしれんから覚悟の上で…

603 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/04(日) 18:17:48.89 ID:cwEtePCv.net
フロントフォーク交換が簡単だったらいいのに
FX4はアウターケーブルじゃないからブレーキのメンテ交換も難しそうで困りました
5年乗ってるFX1はリアハブがボスフリーな事以外はメンテナンス楽でした
ホイールとシフターとディレイラー以外はほぼパーツ交換してしまいましたがそろそろ限界です
でも雑に扱ってもちょうどいいのがないですね
スペックをランクアップすると雑に扱えない

604 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/04(日) 18:17:59.23 ID:IOkbnKXl.net
街乗りなら9速で全く問題ない
フロントシングルの11sが必要か改めて考えてみることだね

ホイール変えなくても付く11sのスプロケットはいくつかあるよ

605 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/04(日) 18:19:14.48 ID:cwEtePCv.net
そもそもディスクブレーキは面倒くさそう

606 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/04(日) 18:20:41.36 ID:cwEtePCv.net
>>604
おっしゃる通りで何も問題はないのです
でも変速が良くないのとフロントシングルならメンテナンス楽になると思って
Vブレーキもすごくメンテ楽なんです

607 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/04(日) 18:27:40.01 ID:G263+h8C.net
メンテの楽さで言ったらディスクのほうが楽だろ
年に一度くらいパッドが減っていないかチェックして減っていたら自転車屋に持ってく程度

608 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/04(日) 18:28:11.87 ID:zqqg0LPM.net
クロス買ったときにTREKロゴシールがついてきたが、ただのオマケなのか
保護シールのようだが、貼らなくても問題なさげ

609 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/04(日) 18:35:49.49 ID:ruGd6IHe.net
11速コンポは7/8速に比べて寿命が短くなるけど、それも考慮の上かな。
メンテしてても5年で乗り換えたくなるような使い方なら、FX2やFX3そのままで妥協するのが一番現実的では?
あとFX1もDiscブレーキモデルになってるぞ。

610 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/04(日) 19:09:54.90 ID:IOkbnKXl.net
>>606
であればフロントシングルだけやればいいんじゃない?

クランクをシングルに変えてフロントディレイラーとシフター取り除けばいいと思うよ
自分はGRXのシングルにしてみたよ

611 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/04(日) 21:10:17.42 ID:cwEtePCv.net
まじですかー
ディスクブレーキあまり魅力感じないのに
絶対駐輪場でローターぶつけて不具合出る気がする
今のFX1をパーツ全とっかえしてみようかな

612 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/04(日) 21:56:00.89 ID:oAT/XHrH.net
fx3にソラのスプロケCS-HG50-9って適合しますか?
シフター等変えずに。

613 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/04(日) 22:19:47.28 ID:1vmt4nuL.net
>>549
買って3ヶ月で750km乗ってるけど(サイコン上)
普段使いでは問題なし
ただ乗り初めて1週間目に二階建ての駐輪場でギヤ軽くして止めた時に
タイヤ、ストッパー、リアディレーラががっつりかんで少し曲がった気がしたから点検には行ったけど

614 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/04(日) 23:49:02.87 ID:ujR5zRKB.net
>>611
TREKは下位機種からディスクブレーキ当たり前になってるし、
クロスの上位機種にVブレーキ採用してる他メーカーの方が向いてる気がする

615 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/05(月) 00:31:41.60 ID:yf5EA4C0.net
車はぶつけたり、擦ったりは気にする人が大半だけど
自転車ってママチャリとクロス、ロード乗りじゃ大分意識違うよな
ママチャリ勢はスーパーとか駐輪場できちきちに詰めたり
金払いたくないからラックとラックの間に止めたり、ぶつてもお構い無しだから
ディスクブレーキ、カーボンで神経質になるのわかるわ

616 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/05(月) 05:58:15.00 ID:DaFf5buG.net
無理なママチャリと共存するにはディレイラーガードとかで武装しなきゃ
カスタマイズもスポーツ車の醍醐味

ボントレガー Boulevard Fluid Bike Saddleも100kmくらい乗るなら効果的
シートポストも変えた方がいいかな

617 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/05(月) 06:53:53.20 ID:LL0NyNLX.net
>>612
全然大丈夫。
ただし、あまりにもクロスレシオ(ロード系の歯数)にすると
変速性能が落ちますので注意です。

618 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/05(月) 08:27:42.28 ID:o8gmPPzb.net
スプロケもいいけど個人的にはFX3のクランクをソラの50Tに出来ないかなと思ってる
これもそのまま行けるかなぁ
46ほぼ踏み切れるようになってきて物足りなさを感じ始めた

619 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/05(月) 08:31:02.39 ID:V0z8be5S.net
TREKのBB規格って独自だっけ?

620 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/05(月) 08:58:40.19 ID:CqNVOWym.net
シマノのホーローテックだから問題ないよ
フロントディレイラーの調整(ワイヤー交換)とチェーン交換いるから注意な

621 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/05(月) 09:11:54.00 ID:zrwc6Ct4.net
>>620
ありがとう
自信無いから店に相談してみるかなぁ

622 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/05(月) 12:03:33.25 ID:pAFl9ZQR.net
>>580
遅くなりましたが、ありがとうございます。
気長に待ってみようかと思います。

623 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/05(月) 12:44:17.36 ID:LL0NyNLX.net
>>618
46−11を回し切っちゃうって・・・
競輪選手より速い速度で走ってる事になっちゃうよ。
ケイデンスにもよるし下りとかの条件もあるけどね。
ちな、規制でギア倍4.00(女子は3.80)以上は禁止です。

624 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/05(月) 13:56:38.86 ID:aFtyIhcy.net
>>623
ごめんなさいぶっちゃけ盛りました 回し切るのは追い風や緩い下り等好条件が重なったときだけです…
でもポジの見直しとか脚力ついてきたのか日頃から平地7,8速踏んでてもほとんど疲れなくなってきたから頃合かなって

625 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/05(月) 17:45:17.37 ID:h/BNl5KT.net
自分自身の感覚は大事だから交換するのも面白いかもね
何かパーツ交換するとテンション上がるし

626 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/05(月) 20:11:16.85 ID:NlUPsbNc.net
散々手を加えた後で結局ロードバイク買いそう

627 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/05(月) 20:43:25.28 ID:O0DjAjaY.net
なんとなくのイメージ(憧れ?)でソラって思ったけど、FX3にはデオーレの方が馴染むのかな?
逆にロード系でも問題ないなら背伸びして105とかも可能?
考え方がよくわからない

628 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/05(月) 20:51:10.64 ID:QkQHb7oA.net
ドロップハンドルでもないのに、糞重いロード系コンポ積むのはやだな…。
どんな道でも快適にまったり走れるワイドMTB系がいいわ。

629 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/05(月) 20:51:45.72 ID:Ur22/Ksg.net
FX3に最初に付いてきたタイヤからTLEのプロワンを付けたものだけど
漕ぎは格段に軽くなったよ
まだリヤは漏れがあってこれからまだ対策が必要だけど 貧脚な俺では
嫌になるほどの進まなさがかなり緩和されたW
これならお使いに使えそうだ

630 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/05(月) 21:04:34.30 ID:O0DjAjaY.net
>>629
タイヤは最優先で手をつけたい!
ちなみにR3 TLRにしなかった理由とかってあります?

631 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/05(月) 21:10:47.52 ID:Ur22/Ksg.net
たまたまテストし終わったホイールに付いていたのがプロワンTLEだったので
それを使っただけ
俺のだけかもしれないがリムの継ぎ目からエア漏れしたから自信がないなら
お店に頼むのが良いかも 

632 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/05(月) 21:14:27.00 ID:AOaJc1H6.net
FX4デフォで乗ってて不満はないけど
いつか変えるならホイールごと変えてみたい

633 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/05(月) 21:35:33.45 ID:sLEEptOT.net
TREK仲間参考にしてや。既出ならごめんな。

2019FXS4乗ってるが、標準の重硬AW1 32cからコンチのウルトラスポーツ3の28cに変えたら劇的に良くなった。

AW1が糞過ぎたのかもしれんが、
体感軽いし乗り心地良くなりケツ痛くなくなたし、巡航2〜3K早くなった。

タイヤって大事だし手軽なカスタムだしおすすめするよ。マジ早く替えりゃ良かったわ。

634 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/05(月) 23:27:32.88 ID:cNUA4Ba1.net
32cのR2から28cのGP5000にしたけどそこまで変わる印象ないな
徐行でかなり勝手に転がっていく感じはするけども
まだ慣れていないだけかもだけど32cの方が安定していて好き

635 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/06(火) 02:14:48.03 ID:ls7aaVCt.net
H2comp 35Cからウルスポ3 28Cに変えたけど、後者の方が乗り心地良いと感じる。
FX2ね

636 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/06(火) 04:30:20.50 ID:GLxY+AGM.net
GP5000の28履いてるけど105〜110psi入れると物凄く軽く感じるな
90前後まで落ちてくると重い

637 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/06(火) 05:43:22.97 ID:xksJqnw6.net
R2からR3に変えた人いないのか
スペックじゃまったく違うっぽいけど

638 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/06(火) 08:51:33.07 ID:jHZDAHIA.net
>>627
好みですがロード系OKです。
自分のは4500TIAGRAですが9sなので
現在のSORAと同じです。ギア板は現在のSORAだし。
105でもOKと思いますがチャリ屋に相談ですね。
蛇足ですが105はギア板の交換が高価になります。

639 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/06(火) 11:39:07.71 ID:9v6uf9OJ.net
まずはシマノから出てる互換性の表見なよ
目的が何か知らんが一部だけ変えるなら自己責任でね
変速性能、見た目とか気にするならまとめて変えるのがおすすめ

640 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/06(火) 14:51:49.58 ID:xLjIC8Gc.net
こんなとこでやらないでクロスバイク改造スレに行けばいいじゃない

641 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/06(火) 18:29:29.51 ID:EQTSigA/.net
ところで洗車や軽いメンテでどんなスタンド使ってますか
よくあるハブを挟み込むスタンドを買ったらスルーアクスルだと入らないんですよね
メンテスタンド買うにも洗車とオイル注すくらいだから割に合わない気もしてますわ

642 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/06(火) 18:42:20.49 ID:xLjIC8Gc.net
なんかスルーアクスル用のアダプターがあったような
記憶曖昧だから詳しくはググってw

643 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/06(火) 18:48:10.90 ID:QVK1U962.net
>>636
確かに軽い
軽くて怖い

644 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/06(火) 20:18:50.05 ID:oURQTa1A.net
>>641
ヤザキのイレクターで自作してる。

645 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/06(火) 20:19:45.92 ID:8Wit1QQS.net
キックスタンドで十分

646 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/06(火) 21:08:37.01 ID:xgrRzpe+.net
下に段ボール引いて逆さにする

647 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/07(水) 06:37:21.01 ID:aypXEHFN.net
逆さにすると油圧式がどーたらこーたらっていうのの真偽はどーなん?

648 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/07(水) 10:46:52.88 ID:1KyWyLMp.net
少なくともメンテのためとかの常識的な範囲じゃ全く問題ないな

649 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/07(水) 12:21:41.40 ID:33+BnQKo.net
あれディスクブレーキの普及が受け入れられないアンチどものデマだろ

650 :ishibashi:2021/04/07(水) 13:33:05.74 ID:XX1/Gxci.net
FX3はママチャリ

651 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/07(水) 13:42:46.28 ID:qub/SpX0.net
タイヤ細くしてみたいけどデフォルトがどれも32cだから
TREKとしては細くするのはオススメできないとか何か理由あるのかな?

652 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/07(水) 14:39:51.85 ID:00FZ/Y2o.net
fx系統はそもそもクロスの中でもマウンテンバイク寄りよね
ハンドルでかくてポールにぶつかるんよ

653 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/07(水) 14:51:22.53 ID:t8zKZ+wg.net
すり抜け優先なら520〜540mmくらいのライザーバーにでも変えてみれば
Venoや日東から出てるしアマなら安い中華アルミハンドルもある

654 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/07(水) 15:48:30.46 ID:1KyWyLMp.net
まーそんな簡単にエア噛んでたらディスク車の輪行が不可能だし有り得んよね

655 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/07(水) 16:07:26.77 ID:BVIqZ8I2.net
>>652
ハンドル引っ掛かってフロントタイヤ外さないと車載出来ないよな

656 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/07(水) 16:41:03.04 ID:fpmvfJl0.net
>>651
どのメーカーも割とタイヤを太くするのが今の流れだし

657 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/07(水) 16:56:20.90 ID:1KyWyLMp.net
新規さん取り込むために安全性と快適性を重視した結果じゃないかね

658 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/07(水) 18:55:54.75 ID:WSnfFuJb.net
>>492
どっちも同程度の性能なら持ってる
TREKのFX4とGarneauのGaribaldiG2R
ガーミン記録でもほぼ互角だった
流用できるのはライトとかくらいだな

659 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/07(水) 18:56:36.01 ID:WSnfFuJb.net
誤爆すまん

660 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/08(木) 09:12:00.00 ID:u0AtxsSa.net
>>651
空気圧管理がテキトーでもパンクのリスクが少なくなります
23cや25cはタイヤやチューブにもよりますが
乗るたびにか1〜2週間でとかになりますのでね

661 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/08(木) 11:18:13.77 ID:mIdPgtg0.net
>>660
最近FX3買ったけど空気は毎週入れるように言われたよ
実際は32Cならそこまでシビアにしなくてもいいんだね

662 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/08(木) 11:35:48.45 ID:PMqMdvuj.net
>>661
ただ週一で空気入れるのもめんどい人はスポーツバイク向いてないとは思う

663 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/08(木) 12:17:47.76 ID:1VlnB86L.net
標準チューブならそこまで空気抜けないけどな
月1くらいかな

664 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/08(木) 12:33:10.21 ID:ngUhuisT.net
休日の空気入れとチェーン清掃を習慣づければいいのよ
一月もすれば慣れる

665 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/08(木) 13:24:26.28 ID:OmO9k1tm.net
朝起きてカシャコンカシャコンポンプを押します
チェーンを豚毛ブラシで磨きます
コマに油をチョンチョン挿します

そしてからコーヒーを煎れて朝食の準備をします。

666 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/09(金) 08:14:04.29 ID:Y9FH6bKr.net
空気なんざ半年くらい入れてないわ
FX3 32c
でも久しぶりに空気入れると軽く走るようになって感動するんよな

667 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/09(金) 08:23:52.54 ID:I1ugvaUx.net
>>666
俺ペタンコのバイク見るといてもたってもいられないから
駐輪場のfx3こっそり空気入れてるわ
これからもよろしくな

668 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/09(金) 08:31:13.68 ID:Y9FH6bKr.net
おまえか!

すまんな

669 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/09(金) 19:35:13.67 ID:RFr3Kqmg.net
メンテ出来てないクロスバイクとか見るとモヤモヤしてしまう

670 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/09(金) 20:48:07.77 ID:bNEYzECO.net
同じ会社に居る子の7.4スプロケ真っ黒だから掃除したいわー

671 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/10(土) 03:46:01.07 ID:b00Y4JMN.net
FX4のクランクGRX RX810の40Tに変えられるかな

672 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/10(土) 10:27:19.10 ID:RNkuX5Ca.net
>>670
「今度の休みさ、今度一緒にスプロケ磨かない?」
からの一緒にポタリング、ワンチャンあるでー

デートと呼べるものになるかどうかはあなた次第。

673 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/10(土) 10:37:18.84 ID:xC/BjNQD.net
>>558
遅レスだけど、すげえ粘着力だからまずはがれない。

674 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/10(土) 10:38:42.57 ID:003HMh55.net
最近エルゴハンドルがカチャカチャいいだしたんだが整備に持ってった方がいいのかな
なんとなくでそのまま使ってるけど

675 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/10(土) 11:57:52.62 ID:Y8Na07Cq.net
>>671
BBをSM-BBR60 BSAに交換して、シマノ105のクランクに入れ替えましたよ。
BBはそのままでもいけたかもしれないけど。

676 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/10(土) 15:42:42.36 ID:0ciZrq1M.net
グリップがガチャガチャの様子が分からないんだけど
一度安物MTB乗っててグリップが緩くてすっぽぬけて死にそうな目にあった自分としては
ハンドル周りの不備は以後死に直結すると肝に命じているので
整備に出すべきと言っとく

677 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/10(土) 17:15:04.59 ID:jJ6f2XK7.net
>>674
自動車のハンドルから異音しだしたらどう思う?

678 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/10(土) 19:46:46.07 ID:XCZjeWeJ.net
やっぱり出した方が良さそうかな
出すにしてもちょっとしたライドになるけどしょうがないか

679 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/10(土) 20:44:32.30 ID:qFwefg2m.net
他社の5万円クロスバイクから乗り換え検討
FX3を考えてたけど 舗装路の段差の突き上げが気になるのでDS3も気になる
用途は片道5kmの通勤です
DS3乗ってる方いらっしゃいますか

680 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/10(土) 20:49:11.57 ID:ZFwSJYZ4.net
おれはマウンテンバイクからFX3に乗り換えたよ
最初は段差の突き上げがけっこう気になったけどそれ以上に軽快な走りが気に入った
それに突き上げはハンドルをカーボンに替えたら劇的に柔らかくなったのであまり気にならなくなったし
そもそもFX3にしてからは段差が少ない道を選んで通るようになったので余計に段差が気にならなくなったって感じ

681 :ishibashi:2021/04/10(土) 23:59:37.40 ID:Akoe0WTv.net
FX4に乗ってる人に質問
変速の調子はどう?
自分の店で調整してもらっても2週間位ですぐ調子悪くなります

682 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/11(日) 01:20:16.37 ID:qy55LM1u.net
面白いと思ってやってんの?

683 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/11(日) 01:31:44.64 ID:KVxh95L/.net
そうか?
俺が鈍感なのかも知れんが全然カーボンフォークの柔らかさは感じられん
プラシーボじゃね?
アルミと比べたら誤差レベルで軽いくらいかなあ

684 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/11(日) 02:26:16.47 ID:gDU18fFM.net
>>681
去年の8月に買って全く調整してないけど快適だよ

685 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/11(日) 03:09:40.59 ID:0zRKWe1m.net
>>683
いや、まあ、ハンドルの話だし
フロントフォークの話にしても、軽さとか逆に感じられんだろ

686 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/11(日) 04:56:55.98 ID:HtFw0Nb0.net
そそ
数字の上で軽いってだけでカーボンもアルミも体感的には全然変わんない…ってフォークの話してた
ハンドルの話よね、ごめん

687 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/11(日) 05:07:38.36 ID:tuU4ppot.net
カーボンのハンドル興味はあるけど折れるっていろんな所で聞くから変えるのはちょっと躊躇う

688 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/11(日) 05:24:14.80 ID:rXl1Qh76.net
石橋毎度こんな上にあるレスのコピペして何が面白いやら
反応する方も名前見てからレスした方がいいよ

689 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/11(日) 05:47:56.38 ID:PARvzDeE.net
>>687
公式でFX3とかFX4についてるやつの隣にある
Bontrager Kovee Pro Carbon 35 MTB Handlebar
ってこのままで使うのかな
流石にハンドルには何か被せるかテープ巻くだろ

690 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/11(日) 10:10:20.98 ID:zg1Uc9sA.net
>>680
ありがとうございます
FX3とDS3で迷っていた者です
「マウンテンバイク」の一言でDS3は中途半端になると思い
FX3とエクスキャリバー7で迷うことにします
しかしトレックMTBのスレは無いようですね

691 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/11(日) 14:54:36.49 ID:Rta8YyOX.net
シートチューブの溶接部分酷すぎ

692 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/11(日) 14:59:13.85 ID:6taUafit.net
>>691
画像うp

総レス数 1001
222 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200