2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【TREK】トレック・クロスバイク part53

754 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/17(土) 10:27:10.82 ID:UXaTQqaA.net
気軽に通販だと買えないと知って絶望的な気持ちになったよ。
サイクルショップなんて行った事ないし、もし行ったら自転車マニアみたいな人達につまらない話を語られそうで心配。
確かに実車に跨ってみて選ぶのが一番だと思うけど、FX2かFX3ってそんな普通に置かれてる自転車ではないんでしょうか?

755 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/17(土) 10:38:53.57 ID:RdwY/45e.net
>>754
案ずるより産むが易し
自転車マニアみたいな人たちがつまらない話をしているここにいるくらいならさっさとショップに行け

756 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/17(土) 11:28:50.91 ID:f31hdxbF.net
>>754
スポーツバイク経験者?
もし初心者なら気軽に通販で買ったらむしろ絶望的になるぜ
組み立てもあるし、初期点検もある
何かあったら気軽に購入店に持ち込めるのはポイントだぜ
乗り出す前に揃える物も多々あるしな

757 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/17(土) 11:47:36.10 ID:3yzRhpmn.net
バカは楽天でルック車でも買ってろってこった

758 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/17(土) 12:37:23.70 ID:RUT9zjrr.net
>>754
Y'sみたいなガチの店だと初心者にはキツいけどトレック専門店だとそんなにハードル高くないよ
FX2、3も今なら在庫有るんじゃないかな

759 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/17(土) 12:39:53.73 ID:FNscCOzi.net
あるといっても少しだから買うなら早めに

760 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/17(土) 13:20:25.25 ID:v/2/GbEO.net
>>754
関東圏ならトレック専門店にFX2・3の試乗車は置いてある可能性は高い

761 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/17(土) 15:46:45.14 ID:NkzQqrPH.net
>>754
私は「初めてなんでなんも分からんのですが」と言って買いました

762 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/17(土) 15:55:29.33 ID:7A+fgMJz.net
あったかいなりぃ

763 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/17(土) 16:42:32.61 ID:mD2NFTQ5.net
最初はみんな初心者だしな

764 :ishibas.hi:2021/04/17(土) 18:44:05.49 ID:bdqqcZa1.net
FX2・3なんて買わないで3段変速のママチャリ買えよ
走りは変わらんし利便性も高いしコスパいいぞ

765 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/17(土) 18:46:57.88 ID:GYBrAjSL.net
ママチャリとスポーツクロスバイクの違いが分からんてどんなバカなの?

766 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/17(土) 20:50:45.78 ID:QoR6hc9Q.net
>>764
クッソワロタwwwwwwwwwww

767 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/17(土) 21:12:26.48 ID:RpZ1nSZX.net
アラシに触るなよ

768 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/17(土) 22:48:47.83 ID:I5m/SHrE.net
>>754
トレックはブランドイメージとやらを大切にしてるから通販しないんじゃなかったっけ?

そんなんより店員のスキルの低さを改善した方が良いと思うけどな
あいつらブレーキの調整すらまともに出来ないからな

769 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/17(土) 23:18:25.55 ID:RpZ1nSZX.net
たまたま自分に当たった店員がハズレだっただけで全ての店員のスキルが低いとか思い込んじゃう知的障害者って哀れだよなぁ

770 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/18(日) 03:06:10.21 ID:XpbsA8FW.net
直営店行ったらFX2在庫合ったけど
FX3勧められた
グリップとギアとフォークの違いを説明してくれたけど
どうなんだろ

771 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/18(日) 05:40:47.10 ID:eLfxeHWY.net
>>770
趣味で乗るのなら断然FX3ですが
通勤や普段の足として乗るのならFX2でも十分。
あとはご予算次第ですね。

772 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/18(日) 09:35:48.57 ID:DEcTa4VV.net
>>754
コスパとかでよく名前出てくるGIANTさえ基本的には通販やってない
対面販売重視はどのメーカーも一緒だよ

773 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/18(日) 09:38:41.69 ID:DEcTa4VV.net
>>770
悩むなら高い方ってお年寄りがよく言う
愛着わくには満足度が高い方が良いとは思うけど
初めてのスポーツバイクならFX2でも感動すると思う
サイズ感も重要だしね

774 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/18(日) 09:39:43.14 ID:y0lRqPA9.net
近所のTREK専門店でFX3が早くても8月納車で途方に暮れてたけど、直営店に電話したら在庫置いてる店教えてくれたから都内まで行って買いました
先週まではもっと家から近い店舗にも置いてあったらしいので、早めに電話すればよかった

775 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/18(日) 12:04:32.59 ID:aNbiqvUy.net
>>770
3に乗ってるけどフォークの違いは体感できないと思う
プラシーボレベルというか突き上げが少ないなんて言ってるやつは水道水を800円で出されたら美味いとか言っちゃうタイプ

776 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/18(日) 12:42:37.53 ID:gV5AoR3O.net
>>774
おめいい色

777 :is hibashi:2021/04/18(日) 12:46:05.78 ID:ozyL/0Z1.net
FX3なんてわざわざ買う人いるんだな
おりだったら近所に落ちてても拾うかどうか迷うが

778 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/18(日) 13:32:50.97 ID:yGI5U3Zv.net
>>777
クッソワロタwwwwwwwwwwwww

779 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/18(日) 14:58:19.92 ID:RBppMW+a.net
>>776
あざます!試乗した時にグリップのフィット感でこれしかないと感じたので、初クロスバイク乗り回します

780 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/18(日) 16:06:40.24 ID:V+pgTK8J.net
>>775
何と比較したの?

781 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/18(日) 16:40:13.25 ID:aNbiqvUy.net
>>780
Fx3(2017)グリップは社外品



FX2(2019)
ルイガノ liteE
giant RX3とR3

尚偉そうに語ったものの20km以上走ることがないのでそれ以上から違いが出ると言われたら否定できません…
けどそれ以下ならホント変わらん
カーボンフォークよりハンドルのクッションの方がまだ効果ある

782 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/18(日) 17:17:19.14 ID:zBFIuZTB.net
そんなまともにリポできるなら>775の2行目はなんなんねん
ただの荒らしかと思ってたわ

783 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/18(日) 17:33:10.90 ID:aNbiqvUy.net
誤解させてごめん、全然荒らすつもりはないよ
ただなんだろ

俺自身がカーボンフォークに期待してたってのもあるのかな
思ったより、というか全然振動吸収なんてしないから(よくよく考えればほぼ縦方向なんだからするわけない)カーボンフォークの売り文句が詐欺寄りに感じて言葉強くなっちゃった

まあアルミより何gか軽いみたいだし言われてるほど脆くもないしそこに魅力を感じるひとはカーボンフォークがいいのかな

きっと店員さんも振動が手に伝わりにくいとか言っただろうけどそんなことはないよ、と

784 :is hibashi:2021/04/18(日) 17:58:19.07 ID:ozyL/0Z1.net
おりもカーボンフォークの振動吸収に関して>>775と同意見だぎゃ
100キロオーバーを連続して走ってやっと疲労感に僅かに違いがでるかもレベル
フォーク単体で手に持った時クロモリフォークとの重量差はどんな鈍感でも分かるだろうが

785 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/18(日) 20:44:15.01 ID:34sVCV+e.net
俺も今年初めてカーボンフォークを体験してみたけど、振動吸収っていう表現があってるのかはわからんな。
振動の大きさ自体は変わってないけど振動の質感が変わったというか。
それすらIsoZoneグリップハンドルの効果なのかよくわからんし。

786 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/18(日) 20:45:36.73 ID:gV5AoR3O.net
ないとあるのでは大違いなのはないの乗った人にしかわからない

787 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/18(日) 22:54:51.03 ID:2GOEMaG4.net
カーボンフォークもカーボンシートポストも振動吸収性なんて大してないよ
タイヤを変える方がよっぽど効果的

788 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/19(月) 00:15:25.82 ID:zI10Lavu.net
>>787
アスペは黙ってろよ

789 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/19(月) 00:51:41.77 ID:kZdkMD+u.net
アスペ認定厨とかリアル中学生だろうな
お年玉ためてカーボン製品買いなよ
Ergon CF3とか高いシートポストは別だけど
FXシリーズとかのエントリーモデルのカーボンは耐久性重視で快適性は期待できんよ

790 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/19(月) 00:54:43.30 ID:qUOMwFe+.net
FX3 disc用のメンテナンススタンドを探しているのですが、皆さんは何をお使いでしょうか?紹介していただけませんか?

791 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/19(月) 02:34:12.86 ID:9leCOZZr.net
>>754です。
遅くなりましたが、レスくれた人ありがとうございました。
取扱店でしか買えないようなので一通り回ってみようと思います。
FX2かFX3を検討しているんだけど、もしないならジャイアントのエスケープRディスクで考えてます。

792 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/19(月) 05:18:35.76 ID:Z09VGhaU.net
>>789
アスペ認定されて悔しいのうw
カーボンフォークの効果ウンヌン話してるのにシートポストやらタイヤやら言い出す何てアスペ丸出しだろw
しかも自分で理解出来ないとかリアルアスペじゃねーのかよwww

793 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/19(月) 07:40:07.73 ID:jZwOpHe3.net
カーボンフォークの効果なんて重量と衝撃吸収以外になんかあんの?
どっちもタイヤ交換で対応可能かつ遥かに効果的なんだから理にかなってると思うが。

794 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/19(月) 08:20:33.53 ID:GanDFPBu.net
>>789
やっぱそんなもんなんだ?
FX3の、しかもフォークしかカーボン体験ないからさ

けどそれならやっぱり売り方は詐欺寄りだし>>775の2行目もあながちってわけでもないねー

795 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/19(月) 08:23:29.65 ID:Q6KyUKr+.net
駄目だコイツ
マジモンだわ

796 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/19(月) 10:06:29.62 ID:YLZAHNaO.net
感じ方なんて人それぞれなんだから好きなの乗っとけよ
他人の感性否定しまくるのは野暮だぞ

797 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/19(月) 10:26:23.71 ID:GanDFPBu.net
たしかに野暮だった
すまん

まあこういう意見もあるということで

798 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/19(月) 10:56:49.36 ID:B5wB8No2.net
まぁ別に他人の意見をアスペ認定したりそこまで悪いこと言ってるわけではないから気にしなさんな

799 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/19(月) 13:00:58.73 ID:GanDFPBu.net
ありがとう

俺が長距離走らないしそもそも鈍感なのかも知れないし
俺の意見は否定してくれてもいいんです

800 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/19(月) 13:09:40.11 ID:d5fpGwtl.net
フレームはサイズ違いで在庫管理しないといけないけど、フロントフォークはワンサイズだからね。ドカドカ量産出来る。大したコストかかってないのに、カーボンってだけで初心者が飛付いて高い値付けでも売れる。まあそんなところだろうね。

801 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/19(月) 16:34:13.98 ID:qfmIL7bm.net
買って1ヶ月初めて洗車した
チェーンもスプロケも綺麗になった
慣れてないから2時間くらいかかったな
よくあるミノウラの展示用のスタンドだけど十分でした(リアで挟むように引っかけるタイプ)

802 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/19(月) 16:50:05.73 ID:ytI7Rp85.net
dual sport2の入荷2年後って直営店で言われたわ
サイズがxlだからとはいえ泣きたい

803 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/19(月) 16:50:31.27 ID:ytI7Rp85.net
>>801
最初は大変ですよね

804 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/19(月) 18:23:36.28 ID:PezTI1Uv.net
いつも行ってる自転車屋にFX3の在庫あったよ
サイズはsとmのみで色もマットブラックだけだけどすぐ欲しい人はどうかね

805 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/19(月) 19:19:27.68 ID:m5s9Z54/.net
知らんがな

806 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/19(月) 19:20:48.97 ID:2bVshdiX.net
場所言ってなかった
船橋のワイズロード

807 :ishiba shi:2021/04/19(月) 19:28:31.67 ID:t+Kg4RSF.net
9割引なら買ってやってもいいぞ

808 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/19(月) 20:58:39.88 ID:PbBokQJf.net
本日fx2納車されました
お仲間入りです
メインは片道15kmの通勤用途ですがよろしくお願いします

809 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/19(月) 20:59:10.84 ID:/FJFhB7Q.net
>>808
おめいい色

810 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/19(月) 21:32:42.45 ID:Bs1LGWkV.net
おめいい色買ったな
ってよく見るけど何なの?

811 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/19(月) 21:33:55.61 ID:Y55rvrI3.net
慣用句

812 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/19(月) 21:54:55.27 ID:m5s9Z54/.net
納車報告に対する定型文だな

813 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/19(月) 22:05:18.67 ID:voP2yvah.net
誉め言葉

814 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/19(月) 22:52:20.91 ID:qkOPqf/t.net
>>808
おめでとう
片道15kmかぁ〜
最初は慣れるまでちょっと早めに出勤しようね
信号待ちが多い街中なら約1時間をみた方がいいね
今日みたいな強風の日は尚更

815 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/20(火) 14:59:42.58 ID:xMBUfPvf.net
通勤で使う人って雨とか風強い日も乗ってくの?

816 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/20(火) 16:53:38.03 ID:kEgPv/gE.net
FX3ディスクってここではどういう評価?

817 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/20(火) 17:18:16.59 ID:MUXEqETC.net
個人的にはコレ買っとけば間違いない

818 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/20(火) 18:58:49.05 ID:2uk/2+rQ.net
>>815
雨でも風でも雪でも乗れる状況なら乗って通勤してますよ
さすがに雪が積もったら諦めますが

819 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/20(火) 19:34:05.92 ID:YpKShJph.net
雪は翌日のアイスバーンが怖いから乗らない

820 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/20(火) 19:50:39.20 ID:YpKShJph.net
公式でパーツ物色してるけどまた税込になってるね

821 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/20(火) 21:49:59.35 ID:kEgPv/gE.net
>>817
わかった、その言葉を信じて買う。
初のクロスバイクだけど好きなカラーだから買う。

822 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/20(火) 22:25:48.04 ID:ydj7EitE.net
年始の納車時(FX4 DISK)に直営店で2年間で4回(1回4〜5000円相当)メンテナンス受けれる
スタンプカード貰って最初は3ヶ月目位に1度来てくださいねって言われてたから行く予定なんだけど

来週100kmライドするけど行く前か走り終わった後ならどっちが良いんだろ?
行く前にバッチリにするか、走り終わって傷んだ所のチェック、調整して貰うどっちが良いかわからん
買ってから月に250〜300km程度で現在850km走ってる

823 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/21(水) 04:48:36.79 ID:2Fguroa/.net
>>822
そのくらいの距離ならどっちでもいいと思う

824 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/21(水) 09:33:00.17 ID:d6Nd66nq.net
>>822
メンテなんか1回しかいかなかったわ。
もうどうでもよくなってきた。

825 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/21(水) 09:45:32.74 ID:YzFGpe0u.net
初期点検は必須だろうけど、その後はどうなんだろうね

826 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/21(水) 09:55:18.86 ID:U7gkz3AY.net
人にもよるんじゃないかな。

1回目は初回点検調整で必須として、3回目ぐらいの頃にはあれこれ調べて詳しくなってて知識の検証をしてそれきり、というパターンが多そうな気がするけど、そういう場合はさっさと使いきっちゃえばいいよね。

827 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/21(水) 13:48:46.00 ID:GMQR0id7.net
まぁ、チェーンを洗って注油してくれるのなら
それだけでも十分な価値はあるかもね。
4000〜5000円相当じゃないけど。

828 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/21(水) 14:03:57.39 ID:pWuZK/PV.net
直営店で買ったけど自分でやってるから行かなかったなー
タダなら行けばよかった

829 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/21(水) 14:28:40.42 ID:dCF4zFzS.net
インナーワイヤー交換等めんどい事もあるから買った店でちょこちょこ買い物して付き合い維持しつつやってもらってるわ
出来るのと面倒なのとは違うからね

830 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/22(木) 19:03:31.54 ID:IkC/jFTk.net
>>790
亀レススマソ
おれはAZのKF202使ってる
クイックリリースの切り欠きもぴったり合うよ

831 :ishibash i:2021/04/22(木) 19:12:11.50 ID:cktKIZTC.net
>>790
亀レススマソ
FX3ならママチャリ用スタンド使え

832 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/22(木) 19:30:42.41 ID:dGlJUjQ2.net
FXだけどボントレガー純正部品で中々カスタムできないんだな
MTBコンポなのにMTB用カーボンハンドルはダメだしカーボンホイールもダメ
シートポストもダメ

ブレンダーとタイヤとペダルとサドルくらいか
S6になるとDomaneと同じホイール履けるけど

833 :ishibash i:2021/04/22(木) 19:34:50.47 ID:cktKIZTC.net
最初にフレームを交換すれば諸々解決

834 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/22(木) 19:56:38.56 ID:tKpFVc1Y.net
>>832
ボントレガーにこだわらずパーツ選びすればいいだけ。
ボントレガーにこだわるのは初心者丸出しというか、無知というか。

835 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/22(木) 19:58:30.96 ID:dGlJUjQ2.net
>>834
トレックストアでボントレガーを第一に検討するのは当たり前だろ

836 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/22(木) 20:10:13.06 ID:tKpFVc1Y.net
>>835
それが無知な初心者の発想だと指摘してるつもり。

837 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/22(木) 23:36:03.67 ID:KToPniwo.net
キックスタンド欲しいんだけどあのフレームに直付できるやつ他からも出てんのかな?

838 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/23(金) 07:31:27.01 ID:W5s1nNJ6.net
>>837
純正ダサいよね。すぐ返品したわ。

839 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/23(金) 08:02:21.62 ID:rHfwEl33.net
ボントレガーは無知な初心者のブランドらしいな
始めて見たわ

840 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/23(金) 08:33:14.49 ID:pMTzi56W.net
そうなんだ
他の汎用品メーカーとは違う着眼点
(そもそもTREKにマッチングした商品開発だし)
でスマートでそこそこ満足感高いアイテム多いから先ず優先に調べるな

代用効くアイテムやコスパ重視に選んでいい部位はそっち探したりするけど

841 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/23(金) 09:08:36.89 ID:rgxn3Ojo.net
ある程度こなれてくると、まず適合や相性で余計なリスクのない純正に近いところから吟味して、パフォーマンスや価格に納得いかなければ所謂汎用パーツを当たるようになるね。
だから「なぜ純正のじゃいかんの?」と聞かれたら明快な答えがある。

にわかさんほど、まず根拠なく純正を除外して考え始める。理由はその方がツウっぽい気がするから。

842 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/23(金) 12:10:41.54 ID:QIuqAHDd.net
ボントレはブレンダー絡む部分以外特に良いと思う部分が無いなぁ…
まあボトルケージだとか性能に影響無い小物くらいなら揃えた方が統一感あってビジュアル的には良いかと思う

843 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/23(金) 13:47:20.12 ID:vnabF1m+.net
ボントレガーのduotrap s欲しいんだけど
ネットで買えないの?
ボントレガー製品買ったことないんだけどトレック正規取り扱い店からのみ買えるってこと?

844 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/23(金) 13:51:01.04 ID:M/9By7uK.net
bontragerは通販していない
直接お店で買う方がいい
TREKののぼりやスポーツ車全般的に扱ってそうな所なら大体売ってる
その店によっては片落ち品割引販売しているところもある

845 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/23(金) 21:47:44.60 ID:41tsyd8S.net
>>838
その後何使ってる?
よくあるフレームに2点止めの汎用のやつ?

俺それ使ってたけどあまりにもすぐ緩むから純正品と同じところに取り付けられるやつ探してるんだよね
けど本当無い…

846 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/24(土) 23:30:11.63 ID:jPZAfTrv.net
純正のってそんなダサいか?

847 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/25(日) 01:25:23.75 ID:GWp1KHsM.net
スタンドそのものがダサいと言ったらダメですか?

848 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/25(日) 03:00:08.65 ID:t9WU0lnA.net
街乗りの時はむしろ純正くらい太くゴツい方が安心感あるなぁ
ちょっとサイクリングとか走るのが目的の時は外していく

849 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/25(日) 06:03:05.46 ID:kPRiZqDv.net
微妙にU字と相性悪いからなあのゴツい純正スタンド

850 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/25(日) 06:16:01.08 ID:9/AXjjFL.net
ロードならU字使うけどクロスは利便性重視でチェーンとブレード使ってるなぁ

851 :ishibashi:2021/04/25(日) 06:22:35.53 ID:MdatRubA.net
FX3なら元々ダサいから見た目気にしなくて良いし盗まれないから鍵要らないぎゃ

852 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/25(日) 18:18:11.44 ID:VHBGTHuW.net
>>822だけど皆さんレスありがとう!
この距離なら問題無いみたいだし
もうすぐ累計1000kmにるからキリが良いし
緊急事態後になるけと100km+α走り終わってから点検に行ってきます。

853 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/26(月) 16:59:56.80 ID:nOUha1j9.net
純正のスタンドって乗ってるうちにアジャスター止めるとこガタガタしてこない?
定期的に六角で締めてるけど地味にめんどくさい

854 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/26(月) 19:02:04.29 ID:MzrAHTVD.net
>>853
初めての点検を受けたらそこだけ緩んでた

855 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/26(月) 19:42:16.85 ID:Mn0ENoLq.net
スプリングワッシャー噛ませたらいいんじゃないかな?
かく言う俺もそこ悩まされてつつワッシャー噛ませてないけど

856 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/26(月) 23:59:30.81 ID:if9kEWuB.net
ロックタイトって脱脂しないといけないのか
緩む原因これだったかも。スプリングワッシャーも試してみるか

857 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/27(火) 08:12:50.85 ID:THFSn9yo.net
買って一年くらいになるけど初期点検行くのすっかり忘れてたわ
そろそろ持ってくか

858 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/27(火) 10:29:49.23 ID:p5u+A8Qq.net
純正スタンドは重すぎるのでupstand付けたけど特に倒れたりすることもなく使えてる

859 :ish.ibashi:2021/04/27(火) 18:12:11.62 ID:vfiCLnVZ.net
おりはFX4に補助輪を付けてるのでスタンド無しでも倒れないぎゃ

860 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/27(火) 18:52:01.92 ID:iL+XGIZP.net
免許とる為に貯めてた金を使って
FX Sport 6を注文してしまった。
免許は当分先だな。

861 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/27(火) 19:38:10.20 ID:jyRVot9T.net
>>860
いいなー
おれも買いたいんだが納期いつ頃?

862 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/27(火) 20:02:04.61 ID:KAl3gIuC.net
何の免許だろ

863 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/27(火) 20:23:50.82 ID:guBetR9k.net
>>860
インプレよろしく

864 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/27(火) 21:27:53.69 ID:Bn76YT+q.net
FX3かdual sport 3で迷うな…

865 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/27(火) 22:42:19.40 ID:VlSk9xEH.net
dual sportsは重いですよ。街乗り通勤ならばfxをおすすめします。所詮MTBとは違って本格的ではないので、段差や悪路でも多少は気楽に突っ込めると思いますが、その程度のものです。イメージ先行タイプだと思います。

そんな私は通勤にdual sportsを使ってますが。自分の中で、スピードが遅い言い訳には便利です。

866 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/27(火) 23:14:03.06 ID:slksA+F2.net
>>864
重い車体で迷うのなら電動もいいよ、と

867 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/28(水) 00:20:22.86 ID:bQAuXNjy.net
>>860
俺先週末注文しにいったら全サイズ完売で2022モデルはないって言われたんだが?

868 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/28(水) 05:31:27.88 ID:LvNYOayI.net
>>862
同じくらいの値段とすると車だろ
車の免許とったほうがさすがにいいとはおもうが

869 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/28(水) 09:33:47.98 ID:7SivWxdP.net
車道走るなら免許とった方がいいよ
車の気持ち知るのと知らないのじゃ雲泥の差だぞ

870 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/28(水) 09:55:52.10 ID:1s7UrSel.net
>>869
これ間違いないな。
配慮うんぬんではなく、身を守るために知っといた方がいい。
その延長上にお互い気持ちよく走れるとかいうお気持ちの世界もある。
もちろん、逆も然り。

871 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/28(水) 17:28:05.50 ID:LvNYOayI.net
たしかに自転車乗ってなかったときは、自転車はもっと端を走れと思ってた
でも、実際自転車乗ってみたら端とか路面状況悪すぎて怖くて走れん

872 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/28(水) 17:41:43.44 ID:KV32dVvb.net
>>864 >>865
ありがとう 街乗りメインだしfx3にするわ

873 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/28(水) 18:36:20.63 ID:liLB4zza.net
>>865
スピードが遅いことに言い訳が必要か?
まるで遅いことが悪いことのようだな

874 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/28(水) 18:51:00.78 ID:jJBfez/x.net
>>871
ぶつかったら車が悪いんだから舗装が悪い時はしゃーない

875 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/28(水) 19:08:44.43 ID:xvl4R+s5.net
>>874
その考え方が間違ってる
確かに法的には車が悪い事になるが怪我をして痛い思いするのは自転車なんだから最低限自転車側も注意して走行しないといけない

876 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/28(水) 19:15:39.37 ID:1s7UrSel.net
それな。
相手が厳罰に処されれば自分はあの世で満足できるってんならいいんだけどね。

路肩は、車に乗る自転車乗りはやっぱりどこまで寄るかのバランスや、出るべきときにどう出るかがうまいよ。
逆に自転車に乗る車乗りも、自転車が右に出そうなところをうまく警戒するし、より安全なタイミングを見計らって抜けるよ。

もちろん相手を知っているということを善用しなきゃ意味がないんだけど、分からないものはやりようがないからなー。

877 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/28(水) 19:41:20.93 ID:LvNYOayI.net
>>876
どうやって自転車乗りかどうかって分かるんだよ
逆もそうだが…

878 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/28(水) 21:42:35.75 ID:zwCqCulc.net
あまり極端に端を走るより、ある程度車道寄りを走ったほうが、車が避けようと大きく追い越すから安全だと思う
いきなり飛び出すのはダメだけど、車に存在をアピールするために

879 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/29(木) 09:31:05.52 ID:B/O89V+J.net
俺がFX4買った店トレック専門店なのにブレンダーシステムのパーツ在庫置いてないんだけどいちいち取り寄せてもらうのメンドクセ

880 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/29(木) 09:33:58.62 ID:fN22FrJR.net
取り寄せてもらう事で店のお得意様化するんだぞ

881 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/29(木) 09:38:10.35 ID:CQltVYRv.net
来店して対面じゃなく名前言って電話一本で注文できるようになって一人前

882 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/29(木) 11:28:28.68 ID:mIyAzhsF.net
>>876
ほんとそれですね。
車に乗っててこそ、真っ暗な堤防とかでは自転車発見するの遅れるのわかるからテールライト付けようとか、交差点で左折車の死角に入ってるからドライバーが視認してるか確認するとかがわかりますね。
責任は車が100%にほぼなるけど、あの世行ったり足切断とかなったら、ドライバーがムショ暮らしになって大金貰っても全く嬉しくない…。

883 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/29(木) 21:32:44.71 ID:7s5L7F09.net
GWやることも無いし川沿いのサイクリングロード+αで100km漕ごうと思うけど
まだ乗り始め半年で普段は1週間に1回50km以内で
70kmですら2回しか無いんだよな
経験者の方って何km走ったから次は5km延長みたいに徐々に伸ばして行った、
30kmの次一気に100kmとかどんな感じだった?
やったけど途中で断念とかもあれば参考にしたい
70kmよりしんどい50kmもあったし坂とか天気もあるけど挑戦してみたい

884 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/29(木) 22:57:16.33 ID:f2y8HgCj.net
>>572
なんかむずかしく考えすぎじゃね?
競技で走る目的じゃなきゃテキトーでいいんだよ距離なんて
行って帰ってきてサイコン見たら100キロ走ってたわーでいいんだよ

885 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/29(木) 22:59:13.24 ID:f2y8HgCj.net
安価ミス
>>884>>883

886 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/30(金) 01:15:58.39 ID:uD4ofyXh.net
>>883
とりあえず100行ってみたら?
後半同じペースは無理だと思うけど次に80とか楽に感じるから

887 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/30(金) 02:04:10.01 ID:Ene+dhjI.net
ただ100キロ移動してみたいだけなら飽きて疲れるだけだな
片道50キロ近辺でどこか行きたいところ見つけてそこまで往復しとけ

888 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/30(金) 02:24:02.76 ID:V3X846AJ.net
行きたい場所あって行くなら大丈夫そうだけど、知らない街中とか交通量多いとこだと逆にストレスになったからな
ど田舎とか山なら楽しい

ダイエットとかトレーニングとかなら長い距離でも頑張れる

889 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/30(金) 03:37:22.36 ID:WDmV+CN5.net
>>887
ほんとこれ

890 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/30(金) 07:41:38.69 ID:7eQ25Bhs.net
>>888
自分とびっくりするくらい真逆でおどろいた。

山近くの田舎に住んでるので、家から1km行くにもいちいち6度勾配の上り下りで嫌になるから
わざわざ車に積んでちょっと平地の市街地で乗るのが楽しみ。

そもそもダイエットも目的のひとつなのに
トレーニングとかダイエット意識すると乗んなくなっちゃう。

同じように自転車乗ってんのに、ひとそれぞれで面白いね。

891 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/30(金) 15:00:15.80 ID:X0lrTmg0.net
明日カスいち挑戦するかな
クロスで140kmきついかね。風次第か

892 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/30(金) 15:23:06.42 ID:/0f2xz3F.net
FX3予約しました
パープルやレッドが人気らしいですね

893 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/30(金) 17:16:53.75 ID:BHNRbyWR.net
多摩サイ経由で川崎市から檜原村神戸岩まで片道52キロ
往復100キロ程のコースだが
飽きてきた
都民の森だと往復140キロ程なんだが数回ヒルクライムしたら飽きた

894 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/30(金) 17:30:11.93 ID:S/s6F6Jz.net
お前が何を飽きようが知ったことかバカ

895 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/30(金) 19:09:51.63 ID:mo+oLP0G.net
Strava でお気に入りのセグメント見つけてKOMを目指せ

896 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/30(金) 19:13:45.96 ID:anb6oHl5.net
自宅スタートだと飽きるのはわかる
車に積むか輪行してちょっと遠出して
知らん街を走ると楽しい

897 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/30(金) 20:16:44.81 ID:vJnaWlXR.net
誰か俺のS6買わんか?
メルカリに出してもいいんだが
発送がめんどくさいんだよね
程度はいいしすぐに乗れるようにベルもライトも付いてるよ

898 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/30(金) 20:18:00.08 ID:TW1RvnYX.net
S6なら高嶺で高値つくと思うよ
カーボン割れてなければ

899 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/30(金) 21:06:22.43 ID:wxTCi2Ze.net
>>897
どこ住み?

900 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/30(金) 21:39:53.24 ID:wxTCi2Ze.net
>>897
あとサイズと色も教えて

901 :ishiba.shi:2021/04/30(金) 21:59:00.39 ID:qarRgQ3T.net
>>897
ネコタチリバ、どのポジなのかも教えて

902 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/30(金) 22:02:23.72 ID:L7uZjKKS.net
こんな匿名掲示板でどうやって売買するん?

903 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/30(金) 22:32:26.47 ID:VPFYBag/.net
皆さんレスありがとう
関西住みだけど
このコースなら道中信号無いのと、人混み車あんまり気にしなくて良いから
挑戦しようかなって思ってたんだよね
https://train-cycling.com/hirakata-arashiyama/

サイクリングロード(35km×2=70km)+
自宅からCRまで15km×2=30kmの100kmと鴨川、京都御所とか清水寺辺り通って+αを1日掛けて走ろうかなって思ってたけど不安でね
朝から出てゆっくり走ってみるよ

904 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/01(土) 02:01:59.35 ID:O3yxkxoM.net
昔ここで自転車買ったことあるわ
今考えると勢いで買ったけどおすすめはしないな
保障ないのは不安だよね

905 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/01(土) 05:49:25.16 ID:cANn3Q1b.net
初クロスバイクのFX-2が再来月納車
空気入れをボントレガーの物を勧められたんだけど、約半額で買えるパナレーサーやサムライディングの物でも問題無いですか?

906 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/01(土) 05:50:49.28 ID:Qmm9FSzt.net
トレックストアじゃ当然純正ボントレガー薦められるだろうけど
メーターがついてるものなら何でもいいよ

907 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/01(土) 06:58:49.85 ID:cANn3Q1b.net
メーターがあれば良いのなら車用に使ってた足踏み式を使ってみます
ありがとうございました

908 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/01(土) 07:37:43.58 ID:hXArXG3h.net
車専用の空気入れだとメーターの刻みが違うから合わないかもね
汎用なら大丈夫かもしれないけど

909 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/01(土) 08:23:33.06 ID:sMb7Dh6Z.net
今年は強風の日が多すぎてツラいな

910 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/01(土) 09:23:27.62 ID:u51fRLT4.net
>>907
適正な空気圧まで入れば問題ないですよ。
入るかどうかは???ですが。。。
メーターは付いてれば数値を変換すればOK。

911 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/01(土) 09:52:40.81 ID:16ibK/w9.net
車は米式、チャリは仏式だと思うが対応している?

912 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/01(土) 09:54:00.91 ID:Qmm9FSzt.net
アダプターかませれば平気

913 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/01(土) 10:08:35.90 ID:fUiaDJFT.net
ボントレのポンプ買うくらいなら
GIYOかなんか安いポンプと単品のゲージを買っとく方がいいな

914 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/01(土) 10:38:25.40 ID:hXArXG3h.net
>>913
典型的な安物買いの銭失い

915 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/01(土) 10:45:03.04 ID:wMOBV2Hk.net
>>907
圧足りなさそう

916 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/01(土) 10:52:37.51 ID:Ciuo06N5.net
少なくとも2000〜3000円のスポーツバイク用の物を買った方がいいよ
しっかり空気はいるし長持ちもする

917 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/01(土) 11:03:59.96 ID:ZQ8syP/a.net
スポーツ車用の仏式、ママチャリ用の英式ポンプはそれぞれ専用のを買ったほうがいいな。
いちいちアダプター付け替えるの面倒だし、アダプター付けるとグラグラ動いて使いにくい。

918 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/01(土) 15:24:34.39 ID:8zz+4/3K.net
>>914
いうてこだわりが強くなければざっくり入ればいいわけで安物でもある程度の精度で入りはするからいいんでない?

919 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/01(土) 19:12:26.31 ID:gdqiQ+08.net
素直にボントレガー買っとけよ

920 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/01(土) 19:12:38.50 ID:n5Eb91MP.net
てか台湾GIYOってポンプのトップメーカーだけど。どこなら良いんだろうね。

921 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/01(土) 20:00:04.85 ID:cANn3Q1b.net
マキタの充電式空気入れ買うよ

922 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/01(土) 21:10:31.63 ID:VBS8JEG5.net
純正好きだけど、さすがに空気入れまでボントレガーを買う必要性を感じない

923 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/01(土) 23:24:59.68 ID:M/owH2xq.net
自分は長期予約待ちの特典で無料で貰ったからボントレガーの空気入れ使ってるよ
ライト(前後)、スタンド、鍵って付けてくれたし直営店で買って良かった

924 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/02(日) 04:48:02.42 ID:Ukj7V8lO.net
>>911
FX2は米式ですよ。
嫌ならチューブ交換で仏式には出来ます。
リム穴の違いはパナのNTスペーサーとかを入れればOK。
で、、、仏式なら専用のポンプです。
出来ればポンプヘッドはヒラメがお勧め。
自分は安物のジョーブロースポーツ2(ディスコン)に
ヒラメの横カムを使っています。

925 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/02(日) 09:27:28.68 ID:bHKS+H7V.net
昨日のあっぱれKANAGAWA大行進
https://i.imgur.com/eHSpN7B.jpg
https://i.imgur.com/nvGVsAX.jpg

926 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/02(日) 09:30:50.58 ID:kLgYLpsF.net
きんもーっ☆

927 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/02(日) 09:34:03.96 ID:t9UL9nGc.net
女の方はFX 3 Disc Women'sぽいけど男は何?

928 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/02(日) 09:47:47.84 ID:bHKS+H7V.net
>>927
Emonda SLR9
乗ってる男性はアキラ100%だよ

929 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/02(日) 09:52:02.32 ID:t9UL9nGc.net
2021モデルじゃなさそうだねthx

930 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/02(日) 10:27:37.59 ID:l25Q2DmE.net
>>929
2021だよ
しかしヘルメットの被り方くらいちゃんと教えたらいいのにな
ヤンキー被りやん...

931 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/02(日) 10:30:22.04 ID:LEJeNMYk.net
TREKってこういう奴が多く乗ってる印象だから買わなかったんだよな
ビアンキにしておいてよかった

932 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/02(日) 10:50:32.59 ID:TY2IJMYD.net
>>931
ビアンキ欲しいとか言ってるやつの印象は、
おっさん、ハゲ、デブ、弱い、低収入、自分はお洒落心があると勘違い、そんな見た目だけどなんとかモテたい、自転車知識ゼロ
ってところだけど。少しだけ挙げれば。

933 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/02(日) 11:01:25.99 ID:ahEFxsir.net
わざわざトレックスレで頭の悪い事言うあたりリアルじゃ誰にもかまってもらえないタイプなんだろうな

934 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/02(日) 11:31:23.12 ID:QPbi/aj8.net
              \   ∩─ー、
                \/ ● 、_ `ヽ
                / \( ●  ● |つ
                |   X_入__ノ   ミ 俺は釣られないクマ ・・・
                 、 (_/   ノ
                 \___ノ゙
                 / 丶' ⌒ヽ:::
                / ヽ    / /:::
               / /へ ヘ/ /:::
               / \ ヾミ  /|:::
              (__/| \___ノ/:::

935 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/02(日) 11:36:35.04 ID:LEJeNMYk.net
>>932
それそのまんまTREK乗りのことやん
自分のことだから饒舌だな

936 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/02(日) 11:41:48.27 ID:SKEE09YY.net
うーん、やっぱレバーは一体型じゃない方がカッコいいなあ

937 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/02(日) 12:34:15.45 ID:7sq3nKE0.net
>>925
おっさんの方のメットオレも使ってるわw

938 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/03(月) 09:31:04.38 ID:YgQSiIsG.net
昨日天気良かったので走ってたら雹降ってきてワロタ

939 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/03(月) 18:43:35.44 ID:XIzxB4+K.net
>>925
なんで女ってメットを後ろに被りたがるんだろ

940 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/03(月) 19:42:44.62 ID:p6svR+S8.net
>>939
前髪命だからな

941 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/04(火) 12:04:43.89 ID:Qy+3XhuU.net
今日自転車店でFX3注文しました
6月上旬に入荷できるそうで夏に乗りまくりたいです

942 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/04(火) 19:02:00.90 ID:RHmRLiXE.net
>>941
おめいろ

943 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/04(火) 20:38:46.32 ID:xmrjqTS5.net
去年今頃注文したのも届くのは>>941と同時期のケースが多かったことを考えると、
注文時期より納入時期の問題だったんだなぁ

944 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/05(水) 00:25:22.00 ID:A2pw1LQy.net
アキラいい体してるんだからピチピチもっこりサイクルジャージ着ればいいのにな
おねーちゃんもサイクルスカートで視聴率爆上げや

945 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/05(水) 03:17:55.51 ID:qbMPd3y3.net
>>942
ありがとうございます!ママチャリ以外乗ったことないので楽しみです!

>>943
主にTREKを扱う個人店?で予約したのですが
ギリギリ6月に入荷の枠が1つだけ空いてたらしく滑り込みで予約できた感じです
それを逃すと次回の入荷は10月頃になると言われたので急いで予約しました

946 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/05(水) 13:30:07.09 ID:vP7NDzP5.net
直営店のお知らせに価格改定来てたけど、急いだ方が良い?
https://www.trekstore.jp/news/?p=111067

947 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/05(水) 13:58:28.51 ID:IpWSPpSU.net
>>946
心が決まってるなら待つ必要ないね。
まだ検討中ならFX2で3000円ぐらいの差だから焦らなくても良いと思う。

948 :ishibash.i:2021/05/05(水) 14:39:18.34 ID:oktrjVJW.net
急いでFX3なんか買ったら後で後悔するぞ
満足感が欲しいならFX4以上な

949 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/05(水) 14:56:04.15 ID:0E01pcid.net
去年までのFXS4ならわかるが今年のFX4はいらなくね

950 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/05(水) 15:03:24.28 ID:k3P4Yb1Q.net
FX4って平坦な街乗り特化だよね
すごいママチャリって印象が強い

951 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/05(水) 15:46:30.24 ID:kK0Yof00.net
FX3とFX4はフレーム共通だからあのデッかいギヤだけのために+20000も払うのはバカのすることだぞ
お利口さんは一番コスパの高いFX3を買って幸せになる

952 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/05(水) 17:51:57.38 ID:crkET7Wh.net
糞コテにイチイチ反応するなよ

953 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/05(水) 19:12:36.85 ID:GyjFDeHk.net
>>951
一番コスパ良いのはFX2だろ

954 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/05(水) 20:14:09.50 ID:ybNWPBEA.net
先週末にroscoe7注文しといてよかった

955 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/05(水) 20:19:28.28 ID:yS82zSM4.net
Amazonでバーエンド物色してたら、トレックのクロスはブルホーンつかないからバーエンドで妥協したとレビューにあった
これはなんかの勘違いだよな

956 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/05(水) 20:31:42.49 ID:F9ZwGyF9.net
どんなに大事に使っていても傷付くからたかが自転車に何十万もかけられないな

957 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/05(水) 20:32:06.70 ID:GvXrdi6+.net
>>955
Yahoo知恵袋によればつくらしいぞ
知らんけど
自転車屋に相談してみれば

958 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/05(水) 22:52:30.65 ID:6U4+8Xc1.net
>>953
これはわかる
3乗りだけど2で良かったと思うことが多々ある
つか相当敏感な人しか3と2の違いなんて分からん

959 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/06(木) 01:42:55.45 ID:aDUGsLEK.net
てか、FX1だろうが4だろうが、乗り比べなきゃ違いなんて分からんだろ

960 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/06(木) 02:31:46.57 ID:5IKZHI+U.net
乗り心地はともかく使い勝手はギア比見ればわかるだろ

961 :is.hibashi:2021/05/06(木) 06:07:44.18 ID:e6xq/n0k.net
自分に最適化させるためにスプロケなんてステム交換(ポジション出し)と共に最初に交換する部分だぎゃ
因みにおりのFX4は11-28Tの11Sだぎゃ

962 :is.hibashi:2021/05/06(木) 06:12:39.19 ID:e6xq/n0k.net
ツーリングはロードかランドナー使うのでクロスはフロントシングル11-28丁で必要十分だぎゃ
おりに言わせるとフロントダブルリア9Sとかは素人専用だぎゃ

963 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/06(木) 06:28:30.86 ID:K3iBwTIA.net
FX3以上を買いなよ
フロントフォークがカーボンじゃ鉄じゃ
全く違う

964 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/06(木) 06:35:25.61 ID:j0yfAZE7.net
ロードすら持ってない石橋が何か言うとるな

965 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/06(木) 06:36:48.04 ID:2XDLN2xi.net
そもそもギア比が全く違うんだよな

966 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/06(木) 07:08:16.86 ID:2iO4ksoC.net
>>962
ご自慢のFX4画像うpしてみろよ
どーせ持ってねーんだろw

967 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/06(木) 22:10:02.99 ID:qEva+3Z4.net
ロードは2022年モデルHPに公開されたけどクロスは無いんだね
現状3ヶ月〜半年待ち、既存ユーザーは破損、盗難されたら代替え品無いみたいだし
中々大変だな

968 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/07(金) 03:27:33.30 ID:nmY+MNyu.net
FX3に付けるためのバーエンドバーを通販で買ったけど、アダプターも買わないと取り付けられないんだね
知らずに買っちゃったから、近くの専門店で取り扱ってないか調べないと
自転車素人すぎて恥ずかしい

969 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/07(金) 03:54:20.80 ID:/vX5VbM8.net
fx3以上のグレードが特殊なだけだは

970 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/07(金) 04:53:24.68 ID:4Pv+jFZW.net
バー自体を変えちゃってもいいんやで

971 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/07(金) 05:34:18.78 ID:AA6zCSgs.net
>>967
RIVALだけだろ
あれで2022モデルは終わりなのかな

972 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/07(金) 06:34:20.72 ID:vmlIFdAm.net
>>968
内側につけてセンターバー仕様にするのはダメか
最近考えてるんだけどな

973 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/07(金) 07:10:42.96 ID:aL8tFVFO.net
縦に伸びるバーは肩幅の位置くらいがしっくりくる
ドロハンやブルホーン をイメージしたらわかり良いかと
なので内側も悪くないけど、ハンドルを詰めてると内側すぎて操作し難くなるのでご注意
短いものはエンド部分も含めて握り込む前提なので、内側なら長めのものがお勧め

974 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/07(金) 08:42:18.00 ID:dQ+Nx3uZ.net
俺はセンターバーにしてる
握りを変えると楽だしね
ただ見た目がダサくなる

975 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/07(金) 08:46:07.43 ID:ArsC486s.net
BBBのクラシックバーをセンターにしてるけど見た目も悪く無いと思う

976 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/07(金) 09:02:34.19 ID:vmlIFdAm.net
センターバー仕様にしたときグリップどうしました。95mmあたりに替えましたか?

977 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/07(金) 09:22:25.77 ID:ArsC486s.net
そのままポン付け

978 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/07(金) 09:39:57.37 ID:xYdVsE2a.net
グリップとシフターの間に取り付けた(バー)

979 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/07(金) 10:14:15.19 ID:mQpVyFUl.net
アルミのFXS4ってなんで廃止されたの?
クロスだからサイドスタンドつくアルミの上位グレードの方がカーボンより需要ありそうなのに

980 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/07(金) 11:59:31.05 ID:PQzJP3iH.net
売れないから

981 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/07(金) 13:46:05.72 ID:pL3frYxV.net
>>980
常に品薄だったし売れるのは売れてたんじゃね?

982 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/07(金) 18:03:29.27 ID:nmY+MNyu.net
>>970
買ったばかりだから、バー自体を変えるとかまだ考えてなかった
使いやすそうなのがあれば変えてもいいね

>>972
それもアリかなと思ったんだけど、反ってるバーだからクワガタみたいな見た目になっちゃうなって
あと内側だと握ったときにバランスとるの難しそう

983 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/07(金) 20:39:04.26 ID:ZReQaOjF.net
>>951
買って後悔するかは本人次第なのでが痛い人は買うよ。そんなこともわからないバカなの?

984 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/07(金) 21:15:00.97 ID:HUpavcsw.net
>>983
日本語でおk

985 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/07(金) 21:15:46.35 ID:AA6zCSgs.net
別に後悔してないぞ
乗りやすいし

986 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/07(金) 21:28:17.20 ID:l73PKEXs.net
FX3に乗ってるヤツはなぜか目の敵にするけどフロントシングルはマジで楽

987 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/07(金) 21:52:41.17 ID:vmlIFdAm.net
バーエンドバーつけてる人いたから俺もBBBのバーエンドバーポチった
グリップはいつでも変えられるしボントレ気にいってるから現状でいく
楽しみや

988 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/07(金) 22:20:54.27 ID:9it3sv1m.net
>>986
大体石橋のせい

989 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/08(土) 19:42:12.23 ID:VOmK7LOn.net
ishibashiはNGしたから全く見えない

990 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/08(土) 21:46:07.31 ID:CuzPaB14.net
バーエンドは危ないからやめとけ

991 :石橋:2021/05/08(土) 22:15:55.38 ID:VoHpa1ub.net
おりもバーエンドほど無駄なものはないと思うぎゃ
使った事ないけど

992 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/08(土) 23:06:51.26 ID:/aFBP08P.net
>>972
自分はセンターバーにしてます。
アダプターも買ったけど結局使わずです。

993 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/08(土) 23:12:42.26 ID:ulj70zkl.net
見通しのいい田舎道でセンターバー握って前傾姿勢で空気抵抗減らして全力で走るとめちゃめちゃ気持ちいいよな

994 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/08(土) 23:16:00.42 ID:/aFBP08P.net
>>982
バーエンドだとブレーキ使えないけど、センターだと根本握って小指でブレーキ使えます。
ほぼこの握りがデフォルトです。
ちなみに自分もBBBのクラシックです。

995 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/09(日) 06:55:00.89 ID:8QQKfD6a.net
バーエンド付けてるけど、あんまり使わなくなった。 バー自体の長さ短く出来ればいいができない ブレーキとか横にずれないから
バーエンドあると横幅長くなるからおすすめはしない

996 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/09(日) 08:20:34.10 ID:jBVM0kII.net
むしろバーエンドばかり握ってるからぼちぼちブルホーンにでもしようかと思う

997 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/09(日) 09:32:32.01 ID:Dp8Nmv4u.net
俺もブルホーン化したいけどサイクリングイベント参加不可のところが多いから悩む

998 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/09(日) 09:49:57.50 ID:mRXaBHA5.net
似たような乗り味求めるならドロハンにする方が悩む要素も無く汎用性も高くて良いのかねぇ

999 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/09(日) 09:53:46.60 ID:aDrJp8kg.net
縦握りにしたいだけならブルホーンやノースロードバーとかでもいい
長距離or長時間はドロハンだな
グラベル向けのなら結構幅広いのもあるし

1000 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/09(日) 10:19:59.68 ID:eEUl+Lvb.net
                ┼ヽ  -|r‐、. レ |
                 d⌒) ./| _ノ  __ノ

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
222 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200