2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【TREK】トレック・クロスバイク part53

1 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/25(月) 17:07:00.62 ID:L8Ev6w/A.net
トレックのクロスバイクについてのスレです。FX、DS等の話題はこちらでどうぞ。

トレック・ジャパン クロスバイク
https://www.trekbikes.com/jp/ja_JP/c/B528/

TREK USA
https://www.trekbikes.com/us/en_US/

■前スレ
【TREK】トレック・クロスバイク part52
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1599388406/

813 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/19(月) 22:05:18.67 ID:voP2yvah.net
誉め言葉

814 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/19(月) 22:52:20.91 ID:qkOPqf/t.net
>>808
おめでとう
片道15kmかぁ〜
最初は慣れるまでちょっと早めに出勤しようね
信号待ちが多い街中なら約1時間をみた方がいいね
今日みたいな強風の日は尚更

815 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/20(火) 14:59:42.58 ID:xMBUfPvf.net
通勤で使う人って雨とか風強い日も乗ってくの?

816 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/20(火) 16:53:38.03 ID:kEgPv/gE.net
FX3ディスクってここではどういう評価?

817 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/20(火) 17:18:16.59 ID:MUXEqETC.net
個人的にはコレ買っとけば間違いない

818 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/20(火) 18:58:49.05 ID:2uk/2+rQ.net
>>815
雨でも風でも雪でも乗れる状況なら乗って通勤してますよ
さすがに雪が積もったら諦めますが

819 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/20(火) 19:34:05.92 ID:YpKShJph.net
雪は翌日のアイスバーンが怖いから乗らない

820 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/20(火) 19:50:39.20 ID:YpKShJph.net
公式でパーツ物色してるけどまた税込になってるね

821 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/20(火) 21:49:59.35 ID:kEgPv/gE.net
>>817
わかった、その言葉を信じて買う。
初のクロスバイクだけど好きなカラーだから買う。

822 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/20(火) 22:25:48.04 ID:ydj7EitE.net
年始の納車時(FX4 DISK)に直営店で2年間で4回(1回4〜5000円相当)メンテナンス受けれる
スタンプカード貰って最初は3ヶ月目位に1度来てくださいねって言われてたから行く予定なんだけど

来週100kmライドするけど行く前か走り終わった後ならどっちが良いんだろ?
行く前にバッチリにするか、走り終わって傷んだ所のチェック、調整して貰うどっちが良いかわからん
買ってから月に250〜300km程度で現在850km走ってる

823 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/21(水) 04:48:36.79 ID:2Fguroa/.net
>>822
そのくらいの距離ならどっちでもいいと思う

824 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/21(水) 09:33:00.17 ID:d6Nd66nq.net
>>822
メンテなんか1回しかいかなかったわ。
もうどうでもよくなってきた。

825 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/21(水) 09:45:32.74 ID:YzFGpe0u.net
初期点検は必須だろうけど、その後はどうなんだろうね

826 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/21(水) 09:55:18.86 ID:U7gkz3AY.net
人にもよるんじゃないかな。

1回目は初回点検調整で必須として、3回目ぐらいの頃にはあれこれ調べて詳しくなってて知識の検証をしてそれきり、というパターンが多そうな気がするけど、そういう場合はさっさと使いきっちゃえばいいよね。

827 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/21(水) 13:48:46.00 ID:GMQR0id7.net
まぁ、チェーンを洗って注油してくれるのなら
それだけでも十分な価値はあるかもね。
4000〜5000円相当じゃないけど。

828 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/21(水) 14:03:57.39 ID:pWuZK/PV.net
直営店で買ったけど自分でやってるから行かなかったなー
タダなら行けばよかった

829 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/21(水) 14:28:40.42 ID:dCF4zFzS.net
インナーワイヤー交換等めんどい事もあるから買った店でちょこちょこ買い物して付き合い維持しつつやってもらってるわ
出来るのと面倒なのとは違うからね

830 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/22(木) 19:03:31.54 ID:IkC/jFTk.net
>>790
亀レススマソ
おれはAZのKF202使ってる
クイックリリースの切り欠きもぴったり合うよ

831 :ishibash i:2021/04/22(木) 19:12:11.50 ID:cktKIZTC.net
>>790
亀レススマソ
FX3ならママチャリ用スタンド使え

832 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/22(木) 19:30:42.41 ID:dGlJUjQ2.net
FXだけどボントレガー純正部品で中々カスタムできないんだな
MTBコンポなのにMTB用カーボンハンドルはダメだしカーボンホイールもダメ
シートポストもダメ

ブレンダーとタイヤとペダルとサドルくらいか
S6になるとDomaneと同じホイール履けるけど

833 :ishibash i:2021/04/22(木) 19:34:50.47 ID:cktKIZTC.net
最初にフレームを交換すれば諸々解決

834 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/22(木) 19:56:38.56 ID:tKpFVc1Y.net
>>832
ボントレガーにこだわらずパーツ選びすればいいだけ。
ボントレガーにこだわるのは初心者丸出しというか、無知というか。

835 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/22(木) 19:58:30.96 ID:dGlJUjQ2.net
>>834
トレックストアでボントレガーを第一に検討するのは当たり前だろ

836 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/22(木) 20:10:13.06 ID:tKpFVc1Y.net
>>835
それが無知な初心者の発想だと指摘してるつもり。

837 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/22(木) 23:36:03.67 ID:KToPniwo.net
キックスタンド欲しいんだけどあのフレームに直付できるやつ他からも出てんのかな?

838 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/23(金) 07:31:27.01 ID:W5s1nNJ6.net
>>837
純正ダサいよね。すぐ返品したわ。

839 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/23(金) 08:02:21.62 ID:rHfwEl33.net
ボントレガーは無知な初心者のブランドらしいな
始めて見たわ

840 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/23(金) 08:33:14.49 ID:pMTzi56W.net
そうなんだ
他の汎用品メーカーとは違う着眼点
(そもそもTREKにマッチングした商品開発だし)
でスマートでそこそこ満足感高いアイテム多いから先ず優先に調べるな

代用効くアイテムやコスパ重視に選んでいい部位はそっち探したりするけど

841 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/23(金) 09:08:36.89 ID:rgxn3Ojo.net
ある程度こなれてくると、まず適合や相性で余計なリスクのない純正に近いところから吟味して、パフォーマンスや価格に納得いかなければ所謂汎用パーツを当たるようになるね。
だから「なぜ純正のじゃいかんの?」と聞かれたら明快な答えがある。

にわかさんほど、まず根拠なく純正を除外して考え始める。理由はその方がツウっぽい気がするから。

842 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/23(金) 12:10:41.54 ID:QIuqAHDd.net
ボントレはブレンダー絡む部分以外特に良いと思う部分が無いなぁ…
まあボトルケージだとか性能に影響無い小物くらいなら揃えた方が統一感あってビジュアル的には良いかと思う

843 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/23(金) 13:47:20.12 ID:vnabF1m+.net
ボントレガーのduotrap s欲しいんだけど
ネットで買えないの?
ボントレガー製品買ったことないんだけどトレック正規取り扱い店からのみ買えるってこと?

844 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/23(金) 13:51:01.04 ID:M/9By7uK.net
bontragerは通販していない
直接お店で買う方がいい
TREKののぼりやスポーツ車全般的に扱ってそうな所なら大体売ってる
その店によっては片落ち品割引販売しているところもある

845 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/23(金) 21:47:44.60 ID:41tsyd8S.net
>>838
その後何使ってる?
よくあるフレームに2点止めの汎用のやつ?

俺それ使ってたけどあまりにもすぐ緩むから純正品と同じところに取り付けられるやつ探してるんだよね
けど本当無い…

846 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/24(土) 23:30:11.63 ID:jPZAfTrv.net
純正のってそんなダサいか?

847 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/25(日) 01:25:23.75 ID:GWp1KHsM.net
スタンドそのものがダサいと言ったらダメですか?

848 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/25(日) 03:00:08.65 ID:t9WU0lnA.net
街乗りの時はむしろ純正くらい太くゴツい方が安心感あるなぁ
ちょっとサイクリングとか走るのが目的の時は外していく

849 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/25(日) 06:03:05.46 ID:kPRiZqDv.net
微妙にU字と相性悪いからなあのゴツい純正スタンド

850 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/25(日) 06:16:01.08 ID:9/AXjjFL.net
ロードならU字使うけどクロスは利便性重視でチェーンとブレード使ってるなぁ

851 :ishibashi:2021/04/25(日) 06:22:35.53 ID:MdatRubA.net
FX3なら元々ダサいから見た目気にしなくて良いし盗まれないから鍵要らないぎゃ

852 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/25(日) 18:18:11.44 ID:VHBGTHuW.net
>>822だけど皆さんレスありがとう!
この距離なら問題無いみたいだし
もうすぐ累計1000kmにるからキリが良いし
緊急事態後になるけと100km+α走り終わってから点検に行ってきます。

853 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/26(月) 16:59:56.80 ID:nOUha1j9.net
純正のスタンドって乗ってるうちにアジャスター止めるとこガタガタしてこない?
定期的に六角で締めてるけど地味にめんどくさい

854 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/26(月) 19:02:04.29 ID:MzrAHTVD.net
>>853
初めての点検を受けたらそこだけ緩んでた

855 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/26(月) 19:42:16.85 ID:Mn0ENoLq.net
スプリングワッシャー噛ませたらいいんじゃないかな?
かく言う俺もそこ悩まされてつつワッシャー噛ませてないけど

856 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/26(月) 23:59:30.81 ID:if9kEWuB.net
ロックタイトって脱脂しないといけないのか
緩む原因これだったかも。スプリングワッシャーも試してみるか

857 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/27(火) 08:12:50.85 ID:THFSn9yo.net
買って一年くらいになるけど初期点検行くのすっかり忘れてたわ
そろそろ持ってくか

858 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/27(火) 10:29:49.23 ID:p5u+A8Qq.net
純正スタンドは重すぎるのでupstand付けたけど特に倒れたりすることもなく使えてる

859 :ish.ibashi:2021/04/27(火) 18:12:11.62 ID:vfiCLnVZ.net
おりはFX4に補助輪を付けてるのでスタンド無しでも倒れないぎゃ

860 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/27(火) 18:52:01.92 ID:iL+XGIZP.net
免許とる為に貯めてた金を使って
FX Sport 6を注文してしまった。
免許は当分先だな。

861 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/27(火) 19:38:10.20 ID:jyRVot9T.net
>>860
いいなー
おれも買いたいんだが納期いつ頃?

862 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/27(火) 20:02:04.61 ID:KAl3gIuC.net
何の免許だろ

863 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/27(火) 20:23:50.82 ID:guBetR9k.net
>>860
インプレよろしく

864 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/27(火) 21:27:53.69 ID:Bn76YT+q.net
FX3かdual sport 3で迷うな…

865 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/27(火) 22:42:19.40 ID:VlSk9xEH.net
dual sportsは重いですよ。街乗り通勤ならばfxをおすすめします。所詮MTBとは違って本格的ではないので、段差や悪路でも多少は気楽に突っ込めると思いますが、その程度のものです。イメージ先行タイプだと思います。

そんな私は通勤にdual sportsを使ってますが。自分の中で、スピードが遅い言い訳には便利です。

866 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/27(火) 23:14:03.06 ID:slksA+F2.net
>>864
重い車体で迷うのなら電動もいいよ、と

867 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/28(水) 00:20:22.86 ID:bQAuXNjy.net
>>860
俺先週末注文しにいったら全サイズ完売で2022モデルはないって言われたんだが?

868 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/28(水) 05:31:27.88 ID:LvNYOayI.net
>>862
同じくらいの値段とすると車だろ
車の免許とったほうがさすがにいいとはおもうが

869 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/28(水) 09:33:47.98 ID:7SivWxdP.net
車道走るなら免許とった方がいいよ
車の気持ち知るのと知らないのじゃ雲泥の差だぞ

870 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/28(水) 09:55:52.10 ID:1s7UrSel.net
>>869
これ間違いないな。
配慮うんぬんではなく、身を守るために知っといた方がいい。
その延長上にお互い気持ちよく走れるとかいうお気持ちの世界もある。
もちろん、逆も然り。

871 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/28(水) 17:28:05.50 ID:LvNYOayI.net
たしかに自転車乗ってなかったときは、自転車はもっと端を走れと思ってた
でも、実際自転車乗ってみたら端とか路面状況悪すぎて怖くて走れん

872 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/28(水) 17:41:43.44 ID:KV32dVvb.net
>>864 >>865
ありがとう 街乗りメインだしfx3にするわ

873 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/28(水) 18:36:20.63 ID:liLB4zza.net
>>865
スピードが遅いことに言い訳が必要か?
まるで遅いことが悪いことのようだな

874 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/28(水) 18:51:00.78 ID:jJBfez/x.net
>>871
ぶつかったら車が悪いんだから舗装が悪い時はしゃーない

875 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/28(水) 19:08:44.43 ID:xvl4R+s5.net
>>874
その考え方が間違ってる
確かに法的には車が悪い事になるが怪我をして痛い思いするのは自転車なんだから最低限自転車側も注意して走行しないといけない

876 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/28(水) 19:15:39.37 ID:1s7UrSel.net
それな。
相手が厳罰に処されれば自分はあの世で満足できるってんならいいんだけどね。

路肩は、車に乗る自転車乗りはやっぱりどこまで寄るかのバランスや、出るべきときにどう出るかがうまいよ。
逆に自転車に乗る車乗りも、自転車が右に出そうなところをうまく警戒するし、より安全なタイミングを見計らって抜けるよ。

もちろん相手を知っているということを善用しなきゃ意味がないんだけど、分からないものはやりようがないからなー。

877 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/28(水) 19:41:20.93 ID:LvNYOayI.net
>>876
どうやって自転車乗りかどうかって分かるんだよ
逆もそうだが…

878 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/28(水) 21:42:35.75 ID:zwCqCulc.net
あまり極端に端を走るより、ある程度車道寄りを走ったほうが、車が避けようと大きく追い越すから安全だと思う
いきなり飛び出すのはダメだけど、車に存在をアピールするために

879 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/29(木) 09:31:05.52 ID:B/O89V+J.net
俺がFX4買った店トレック専門店なのにブレンダーシステムのパーツ在庫置いてないんだけどいちいち取り寄せてもらうのメンドクセ

880 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/29(木) 09:33:58.62 ID:fN22FrJR.net
取り寄せてもらう事で店のお得意様化するんだぞ

881 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/29(木) 09:38:10.35 ID:CQltVYRv.net
来店して対面じゃなく名前言って電話一本で注文できるようになって一人前

882 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/29(木) 11:28:28.68 ID:mIyAzhsF.net
>>876
ほんとそれですね。
車に乗っててこそ、真っ暗な堤防とかでは自転車発見するの遅れるのわかるからテールライト付けようとか、交差点で左折車の死角に入ってるからドライバーが視認してるか確認するとかがわかりますね。
責任は車が100%にほぼなるけど、あの世行ったり足切断とかなったら、ドライバーがムショ暮らしになって大金貰っても全く嬉しくない…。

883 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/29(木) 21:32:44.71 ID:7s5L7F09.net
GWやることも無いし川沿いのサイクリングロード+αで100km漕ごうと思うけど
まだ乗り始め半年で普段は1週間に1回50km以内で
70kmですら2回しか無いんだよな
経験者の方って何km走ったから次は5km延長みたいに徐々に伸ばして行った、
30kmの次一気に100kmとかどんな感じだった?
やったけど途中で断念とかもあれば参考にしたい
70kmよりしんどい50kmもあったし坂とか天気もあるけど挑戦してみたい

884 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/29(木) 22:57:16.33 ID:f2y8HgCj.net
>>572
なんかむずかしく考えすぎじゃね?
競技で走る目的じゃなきゃテキトーでいいんだよ距離なんて
行って帰ってきてサイコン見たら100キロ走ってたわーでいいんだよ

885 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/29(木) 22:59:13.24 ID:f2y8HgCj.net
安価ミス
>>884>>883

886 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/30(金) 01:15:58.39 ID:uD4ofyXh.net
>>883
とりあえず100行ってみたら?
後半同じペースは無理だと思うけど次に80とか楽に感じるから

887 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/30(金) 02:04:10.01 ID:Ene+dhjI.net
ただ100キロ移動してみたいだけなら飽きて疲れるだけだな
片道50キロ近辺でどこか行きたいところ見つけてそこまで往復しとけ

888 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/30(金) 02:24:02.76 ID:V3X846AJ.net
行きたい場所あって行くなら大丈夫そうだけど、知らない街中とか交通量多いとこだと逆にストレスになったからな
ど田舎とか山なら楽しい

ダイエットとかトレーニングとかなら長い距離でも頑張れる

889 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/30(金) 03:37:22.36 ID:WDmV+CN5.net
>>887
ほんとこれ

890 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/30(金) 07:41:38.69 ID:7eQ25Bhs.net
>>888
自分とびっくりするくらい真逆でおどろいた。

山近くの田舎に住んでるので、家から1km行くにもいちいち6度勾配の上り下りで嫌になるから
わざわざ車に積んでちょっと平地の市街地で乗るのが楽しみ。

そもそもダイエットも目的のひとつなのに
トレーニングとかダイエット意識すると乗んなくなっちゃう。

同じように自転車乗ってんのに、ひとそれぞれで面白いね。

891 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/30(金) 15:00:15.80 ID:X0lrTmg0.net
明日カスいち挑戦するかな
クロスで140kmきついかね。風次第か

892 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/30(金) 15:23:06.42 ID:/0f2xz3F.net
FX3予約しました
パープルやレッドが人気らしいですね

893 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/30(金) 17:16:53.75 ID:BHNRbyWR.net
多摩サイ経由で川崎市から檜原村神戸岩まで片道52キロ
往復100キロ程のコースだが
飽きてきた
都民の森だと往復140キロ程なんだが数回ヒルクライムしたら飽きた

894 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/30(金) 17:30:11.93 ID:S/s6F6Jz.net
お前が何を飽きようが知ったことかバカ

895 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/30(金) 19:09:51.63 ID:mo+oLP0G.net
Strava でお気に入りのセグメント見つけてKOMを目指せ

896 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/30(金) 19:13:45.96 ID:anb6oHl5.net
自宅スタートだと飽きるのはわかる
車に積むか輪行してちょっと遠出して
知らん街を走ると楽しい

897 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/30(金) 20:16:44.81 ID:vJnaWlXR.net
誰か俺のS6買わんか?
メルカリに出してもいいんだが
発送がめんどくさいんだよね
程度はいいしすぐに乗れるようにベルもライトも付いてるよ

898 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/30(金) 20:18:00.08 ID:TW1RvnYX.net
S6なら高嶺で高値つくと思うよ
カーボン割れてなければ

899 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/30(金) 21:06:22.43 ID:wxTCi2Ze.net
>>897
どこ住み?

900 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/30(金) 21:39:53.24 ID:wxTCi2Ze.net
>>897
あとサイズと色も教えて

901 :ishiba.shi:2021/04/30(金) 21:59:00.39 ID:qarRgQ3T.net
>>897
ネコタチリバ、どのポジなのかも教えて

902 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/30(金) 22:02:23.72 ID:L7uZjKKS.net
こんな匿名掲示板でどうやって売買するん?

903 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/30(金) 22:32:26.47 ID:VPFYBag/.net
皆さんレスありがとう
関西住みだけど
このコースなら道中信号無いのと、人混み車あんまり気にしなくて良いから
挑戦しようかなって思ってたんだよね
https://train-cycling.com/hirakata-arashiyama/

サイクリングロード(35km×2=70km)+
自宅からCRまで15km×2=30kmの100kmと鴨川、京都御所とか清水寺辺り通って+αを1日掛けて走ろうかなって思ってたけど不安でね
朝から出てゆっくり走ってみるよ

904 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/01(土) 02:01:59.35 ID:O3yxkxoM.net
昔ここで自転車買ったことあるわ
今考えると勢いで買ったけどおすすめはしないな
保障ないのは不安だよね

905 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/01(土) 05:49:25.16 ID:cANn3Q1b.net
初クロスバイクのFX-2が再来月納車
空気入れをボントレガーの物を勧められたんだけど、約半額で買えるパナレーサーやサムライディングの物でも問題無いですか?

906 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/01(土) 05:50:49.28 ID:Qmm9FSzt.net
トレックストアじゃ当然純正ボントレガー薦められるだろうけど
メーターがついてるものなら何でもいいよ

907 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/01(土) 06:58:49.85 ID:cANn3Q1b.net
メーターがあれば良いのなら車用に使ってた足踏み式を使ってみます
ありがとうございました

908 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/01(土) 07:37:43.58 ID:hXArXG3h.net
車専用の空気入れだとメーターの刻みが違うから合わないかもね
汎用なら大丈夫かもしれないけど

909 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/01(土) 08:23:33.06 ID:sMb7Dh6Z.net
今年は強風の日が多すぎてツラいな

910 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/01(土) 09:23:27.62 ID:u51fRLT4.net
>>907
適正な空気圧まで入れば問題ないですよ。
入るかどうかは???ですが。。。
メーターは付いてれば数値を変換すればOK。

911 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/01(土) 09:52:40.81 ID:16ibK/w9.net
車は米式、チャリは仏式だと思うが対応している?

912 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/01(土) 09:54:00.91 ID:Qmm9FSzt.net
アダプターかませれば平気

913 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/01(土) 10:08:35.90 ID:fUiaDJFT.net
ボントレのポンプ買うくらいなら
GIYOかなんか安いポンプと単品のゲージを買っとく方がいいな

総レス数 1001
222 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200