2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【TREK】トレック・クロスバイク part53

1 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/25(月) 17:07:00.62 ID:L8Ev6w/A.net
トレックのクロスバイクについてのスレです。FX、DS等の話題はこちらでどうぞ。

トレック・ジャパン クロスバイク
https://www.trekbikes.com/jp/ja_JP/c/B528/

TREK USA
https://www.trekbikes.com/us/en_US/

■前スレ
【TREK】トレック・クロスバイク part52
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1599388406/

952 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/05(水) 17:51:57.38 ID:crkET7Wh.net
糞コテにイチイチ反応するなよ

953 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/05(水) 19:12:36.85 ID:GyjFDeHk.net
>>951
一番コスパ良いのはFX2だろ

954 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/05(水) 20:14:09.50 ID:ybNWPBEA.net
先週末にroscoe7注文しといてよかった

955 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/05(水) 20:19:28.28 ID:yS82zSM4.net
Amazonでバーエンド物色してたら、トレックのクロスはブルホーンつかないからバーエンドで妥協したとレビューにあった
これはなんかの勘違いだよな

956 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/05(水) 20:31:42.49 ID:F9ZwGyF9.net
どんなに大事に使っていても傷付くからたかが自転車に何十万もかけられないな

957 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/05(水) 20:32:06.70 ID:GvXrdi6+.net
>>955
Yahoo知恵袋によればつくらしいぞ
知らんけど
自転車屋に相談してみれば

958 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/05(水) 22:52:30.65 ID:6U4+8Xc1.net
>>953
これはわかる
3乗りだけど2で良かったと思うことが多々ある
つか相当敏感な人しか3と2の違いなんて分からん

959 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/06(木) 01:42:55.45 ID:aDUGsLEK.net
てか、FX1だろうが4だろうが、乗り比べなきゃ違いなんて分からんだろ

960 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/06(木) 02:31:46.57 ID:5IKZHI+U.net
乗り心地はともかく使い勝手はギア比見ればわかるだろ

961 :is.hibashi:2021/05/06(木) 06:07:44.18 ID:e6xq/n0k.net
自分に最適化させるためにスプロケなんてステム交換(ポジション出し)と共に最初に交換する部分だぎゃ
因みにおりのFX4は11-28Tの11Sだぎゃ

962 :is.hibashi:2021/05/06(木) 06:12:39.19 ID:e6xq/n0k.net
ツーリングはロードかランドナー使うのでクロスはフロントシングル11-28丁で必要十分だぎゃ
おりに言わせるとフロントダブルリア9Sとかは素人専用だぎゃ

963 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/06(木) 06:28:30.86 ID:K3iBwTIA.net
FX3以上を買いなよ
フロントフォークがカーボンじゃ鉄じゃ
全く違う

964 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/06(木) 06:35:25.61 ID:j0yfAZE7.net
ロードすら持ってない石橋が何か言うとるな

965 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/06(木) 06:36:48.04 ID:2XDLN2xi.net
そもそもギア比が全く違うんだよな

966 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/06(木) 07:08:16.86 ID:2iO4ksoC.net
>>962
ご自慢のFX4画像うpしてみろよ
どーせ持ってねーんだろw

967 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/06(木) 22:10:02.99 ID:qEva+3Z4.net
ロードは2022年モデルHPに公開されたけどクロスは無いんだね
現状3ヶ月〜半年待ち、既存ユーザーは破損、盗難されたら代替え品無いみたいだし
中々大変だな

968 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/07(金) 03:27:33.30 ID:nmY+MNyu.net
FX3に付けるためのバーエンドバーを通販で買ったけど、アダプターも買わないと取り付けられないんだね
知らずに買っちゃったから、近くの専門店で取り扱ってないか調べないと
自転車素人すぎて恥ずかしい

969 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/07(金) 03:54:20.80 ID:/vX5VbM8.net
fx3以上のグレードが特殊なだけだは

970 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/07(金) 04:53:24.68 ID:4Pv+jFZW.net
バー自体を変えちゃってもいいんやで

971 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/07(金) 05:34:18.78 ID:AA6zCSgs.net
>>967
RIVALだけだろ
あれで2022モデルは終わりなのかな

972 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/07(金) 06:34:20.72 ID:vmlIFdAm.net
>>968
内側につけてセンターバー仕様にするのはダメか
最近考えてるんだけどな

973 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/07(金) 07:10:42.96 ID:aL8tFVFO.net
縦に伸びるバーは肩幅の位置くらいがしっくりくる
ドロハンやブルホーン をイメージしたらわかり良いかと
なので内側も悪くないけど、ハンドルを詰めてると内側すぎて操作し難くなるのでご注意
短いものはエンド部分も含めて握り込む前提なので、内側なら長めのものがお勧め

974 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/07(金) 08:42:18.00 ID:dQ+Nx3uZ.net
俺はセンターバーにしてる
握りを変えると楽だしね
ただ見た目がダサくなる

975 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/07(金) 08:46:07.43 ID:ArsC486s.net
BBBのクラシックバーをセンターにしてるけど見た目も悪く無いと思う

976 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/07(金) 09:02:34.19 ID:vmlIFdAm.net
センターバー仕様にしたときグリップどうしました。95mmあたりに替えましたか?

977 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/07(金) 09:22:25.77 ID:ArsC486s.net
そのままポン付け

978 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/07(金) 09:39:57.37 ID:xYdVsE2a.net
グリップとシフターの間に取り付けた(バー)

979 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/07(金) 10:14:15.19 ID:mQpVyFUl.net
アルミのFXS4ってなんで廃止されたの?
クロスだからサイドスタンドつくアルミの上位グレードの方がカーボンより需要ありそうなのに

980 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/07(金) 11:59:31.05 ID:PQzJP3iH.net
売れないから

981 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/07(金) 13:46:05.72 ID:pL3frYxV.net
>>980
常に品薄だったし売れるのは売れてたんじゃね?

982 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/07(金) 18:03:29.27 ID:nmY+MNyu.net
>>970
買ったばかりだから、バー自体を変えるとかまだ考えてなかった
使いやすそうなのがあれば変えてもいいね

>>972
それもアリかなと思ったんだけど、反ってるバーだからクワガタみたいな見た目になっちゃうなって
あと内側だと握ったときにバランスとるの難しそう

983 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/07(金) 20:39:04.26 ID:ZReQaOjF.net
>>951
買って後悔するかは本人次第なのでが痛い人は買うよ。そんなこともわからないバカなの?

984 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/07(金) 21:15:00.97 ID:HUpavcsw.net
>>983
日本語でおk

985 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/07(金) 21:15:46.35 ID:AA6zCSgs.net
別に後悔してないぞ
乗りやすいし

986 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/07(金) 21:28:17.20 ID:l73PKEXs.net
FX3に乗ってるヤツはなぜか目の敵にするけどフロントシングルはマジで楽

987 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/07(金) 21:52:41.17 ID:vmlIFdAm.net
バーエンドバーつけてる人いたから俺もBBBのバーエンドバーポチった
グリップはいつでも変えられるしボントレ気にいってるから現状でいく
楽しみや

988 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/07(金) 22:20:54.27 ID:9it3sv1m.net
>>986
大体石橋のせい

989 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/08(土) 19:42:12.23 ID:VOmK7LOn.net
ishibashiはNGしたから全く見えない

990 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/08(土) 21:46:07.31 ID:CuzPaB14.net
バーエンドは危ないからやめとけ

991 :石橋:2021/05/08(土) 22:15:55.38 ID:VoHpa1ub.net
おりもバーエンドほど無駄なものはないと思うぎゃ
使った事ないけど

992 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/08(土) 23:06:51.26 ID:/aFBP08P.net
>>972
自分はセンターバーにしてます。
アダプターも買ったけど結局使わずです。

993 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/08(土) 23:12:42.26 ID:ulj70zkl.net
見通しのいい田舎道でセンターバー握って前傾姿勢で空気抵抗減らして全力で走るとめちゃめちゃ気持ちいいよな

994 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/08(土) 23:16:00.42 ID:/aFBP08P.net
>>982
バーエンドだとブレーキ使えないけど、センターだと根本握って小指でブレーキ使えます。
ほぼこの握りがデフォルトです。
ちなみに自分もBBBのクラシックです。

995 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/09(日) 06:55:00.89 ID:8QQKfD6a.net
バーエンド付けてるけど、あんまり使わなくなった。 バー自体の長さ短く出来ればいいができない ブレーキとか横にずれないから
バーエンドあると横幅長くなるからおすすめはしない

996 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/09(日) 08:20:34.10 ID:jBVM0kII.net
むしろバーエンドばかり握ってるからぼちぼちブルホーンにでもしようかと思う

997 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/09(日) 09:32:32.01 ID:Dp8Nmv4u.net
俺もブルホーン化したいけどサイクリングイベント参加不可のところが多いから悩む

998 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/09(日) 09:49:57.50 ID:mRXaBHA5.net
似たような乗り味求めるならドロハンにする方が悩む要素も無く汎用性も高くて良いのかねぇ

999 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/09(日) 09:53:46.60 ID:aDrJp8kg.net
縦握りにしたいだけならブルホーンやノースロードバーとかでもいい
長距離or長時間はドロハンだな
グラベル向けのなら結構幅広いのもあるし

1000 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/09(日) 10:19:59.68 ID:eEUl+Lvb.net
                ┼ヽ  -|r‐、. レ |
                 d⌒) ./| _ノ  __ノ

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
222 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200