2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ウーバーイーツ配達員@自転車板 (UberEats他) 16

1 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/26(火) 10:04:29.66 ID:hv7B6a7y.net
自転車乗りの観点からウーバーイーツ配達員の仕事について
議論したり雑談したりするスレッドです
(UberEats他) 14
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1603045312/
ウーバーイーツ配達員@自転車板 (UberEats他) 15
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1609756619/

646 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/09(火) 16:25:57.86 ID:yc2cAKsq.net
競輪選手とか競馬騎手とかも5chとかの裏ではインポばっかとか言われてるんだぜ

647 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/09(火) 16:45:50.81 ID:4TuK3SgC.net
健康的に自転車を使うなら1時間迄で長距離1時間以上の場合自転車から降りた状態を30分は間隔開けてりゃEDにはならないって見たけど
それでも1日2時間ぐらいが限度だっけ?
そらまぁ圧迫してるんだから支障は出るだろ普通に考えて
トライアスロンのサドルが一番いいんじゃないの?
あのケツデカの円盤みたいなサドル
2万ぐらいだろ確か

648 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/09(火) 17:15:50.15 ID:rpiocc+D.net
え、俺50前半なんだが
若干衰えたけど毎日いけるぞw
自転車乗ってると絶倫になるんじゃねーの?

649 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/09(火) 17:27:26.99 ID:MzO74XB3.net
自転車乗ってる方が身体機能上がってムラムラする頻度高いな
JKのパンチラとか目撃した日にはその日もう配達出来なくなるレベルで勃つw

650 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/09(火) 17:33:05.39 ID:spJsxaeU.net
>>647
えーマジでー
俺も前立腺かなんかピリピリきてた
今は穴あきでまあ滅多にこないけど

2時間が限界なら半分はケツ浮かせときゃ4時間はセーフか
低速時はずっと勃ち漕ぎでいいか

651 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/09(火) 17:35:23.55 ID:ZyG/g8MS.net
ほんの少し前下がりにすれば解決よ

652 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/09(火) 17:44:19.62 ID:spJsxaeU.net
今更なんだが
ショートノーズの穴空いたサドルの場合って結局どこにケツ置くの?
先っちょか?タマはサドルより前とかかの?
穴にタマねじ込むの?タマねじ込んでも体捻ったりしたら結構グリグリするよな

653 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/09(火) 17:50:27.38 ID:OT/MrxfI.net
自転車に沢山乗ると
・サドルで圧迫→EDになりやすい
・下半身強化→精力UP

相反する要素がありそう

654 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/09(火) 18:01:57.01 ID:rpiocc+D.net
>>652
座骨で乗れ!
柔らかいのは逆効果
https://lemond.exblog.jp/9994061/

655 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/09(火) 18:07:24.73 ID:Aia5H12G.net
というか自転車板にインポ、ED対策スレってないのか

656 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/09(火) 18:54:12.14 ID:spJsxaeU.net
>>654
これアレだな…色々見てたら人によって全くちゃうやつだな…

657 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/09(火) 18:58:22.32 ID:EVl+UyEo.net
坐骨に引っ掛ける感じで乗ってるけど他の人は?

658 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/09(火) 19:03:38.86 ID:EVl+UyEo.net
>>640
毎朝凸凸で 凸凹 だね

659 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/09(火) 19:16:32.31 ID:rzZlNITB.net
タイマッサージで玉や前立腺をやってもらえ
立たなくなった旨を言えばやってくれる

660 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/09(火) 19:33:05.25 ID:spJsxaeU.net
>>654
フカフカサドルカバー外してチラッと乗ってきたが
硬い方がいいのと座骨がってのは自分にあってるかは
ちょっと続けてみんとわからんけど理解はした

サドルカバーない方がカッコいいじゃないか

661 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/09(火) 19:39:00.89 ID:rzZlNITB.net
>>660
ロードバイクのサドルはカチカチ
結果それが安定的に漕げる
それにプラスしてシャモアクリームを股間に塗ると1日頑張れるぞ

662 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/09(火) 19:43:07.48 ID:rzZlNITB.net
シャモアクリーム
https://i.imgur.com/RzpujbH.jpg

663 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/09(火) 20:01:12.71 ID:spJsxaeU.net
>>661
クリームとかはいいですとは思うが1ヶ月後にはクリーム塗れよ素人かwとか言ってしまいそうなのがアレだな
中華フカフカサドルカバー久々外して何か重いなと思ったら250gもあったわ
これはこれで相当お尻は守られた

664 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/09(火) 21:38:00.49 ID:DS1MyuH2.net
普通におしっこするとき、痛くなるよw

665 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/09(火) 21:39:05.49 ID:DS1MyuH2.net
サドルに柔らかいカバーつけてる。初心者用のやつ。
あとはレーパン履けば大丈夫だと。

666 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/09(火) 22:54:26.59 ID:RorEpVwo.net
泌尿器科行こうぜ

667 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/09(火) 22:57:50.29 ID:EVl+UyEo.net
>>659
ええ話やなあ

668 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/09(火) 23:10:09.15 ID:L5EoEFuU.net
ただでさえ底辺なウーバーさん、その上EDとか…
まぁ使う機会ないからいいのか

669 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/09(火) 23:36:48.25 ID:SgoKPEi7.net
それが結構使うんだよね残念なことに

670 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/09(火) 23:37:33.41 ID:YshIi/g9.net
ソロ活動があるし…

671 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/09(火) 23:40:16.80 ID:R5RK0+Y+.net
自転車板は平和だなぁw

672 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/09(火) 23:54:08.99 ID:SgoKPEi7.net
地域の配達員のスレはいっつも誰かが喧嘩してるよ

673 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/10(水) 00:27:46.58 ID:aGGB9kio.net
>>669

>>670
ソロ活動減るのはまぁ…ええことやん?…

674 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/10(水) 00:35:34.01 ID:vPa3Qdkg.net
あのさ、チャリでEDは常識レベル
精子の異常率が増えるまでも常識レベルなんだけど、それで奇形児という話にはならないからね〜

675 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/10(水) 00:55:45.57 ID:kgxk6wk9.net
下の話ばっかだけど実際股間はマジで痛いし
結構深刻な問題ではある。サドル良いのに変えたらマシにはなった
格好は良くないけどEDになるよりはマシかと…前立腺癌とかも言われてるし長時間は乗らないほうが良いとは思うけど
ケツはレーパンジェル入りでどうにかなってる

676 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/10(水) 01:09:16.34 ID:z36+STJ/.net
サス付きのキャリアとかないかな

677 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/10(水) 02:44:47.19 ID:yfpARMz4.net
自転車乗りとかロードレーサー御用達の泌尿器科とかあったら
一回、話を聞きに行った方が良いかもしれんぞ
割と真面目にこれ深刻やぞ
足腰膝にも注意して股間も注意せなならん

678 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/10(水) 02:47:48.01 ID:yfpARMz4.net
それと前に損害保険の相談したら報告するわと言った者なんだが、
損害保険トップの東京海上日動火災保険専用保険代理店に直接出向いて一時間ぐらい
フーデリの事業形態を説明した上で
自転車での請負型フーデリだと
業務中でも通勤通学サイクリング扱いになる
場合と
実際にリクエスト受けて配達完了するまでの間は本当の意味での業務中となる問題の件について伺って
損害保険の取り扱いでは、
業務中でもサイクリング扱いになるケースでは個人賠償責任保険
リスエスト受け付けてから配達完了するまでのガチの業務中は、
本来は建設業の一人親方が入るイメージが強い請負業者賠償責任保険でいけるそうだ
請負業者賠償責任保険は、別に建設業の一人親方だけが対象でなく
請負業全般にも使えるらしく自転車配達も効くとのことだった
それと傷害保険はプライベート、仕事中のどちらも対象なので
あとは傷害保険に入れば十分ですよってことで

傷害保険にオプションとして示談交渉サービス付きの個人賠償責任保険
請負業者賠償責任保険
の見積もりを取ってもらった

ちなみに東京海上日動火災保険のかなり上の方の責任者まで請負型フーデリの保険は何が保険金支払対象で何がベストなのか考えてもらってこういう結果になった

とりあえず雛形はできたのでネット損保にも聞いて適用できたらそっちも見積もり取ってもらって比較検討して保険に加入するつもりだわ

ネット損保でも話を聞いてみたら結果報告しようと思う

あと、保険料は意外と全然高くなかったよ

679 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/10(水) 06:23:03.62 ID:Q8IaauC2.net
普通配達員が入るのは施設賠と呼ばれる保険なんだけど、お前らの運転が酷すぎて問題が起きすぎて業界大手が新規契約中止してるからなw
マリーンは配達向けの保険は素人なんだろうけどどうせ直ぐに受付中止になるよw
それも全てお前らの運転が酷すぎるからであって完全に自業自得なwww

680 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/10(水) 06:30:38.71 ID:gA1LPU26.net
いっそのことサドル取っちゃえばよくね?
1日100km余裕なお前らなら座らなくても良いだろ

681 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/10(水) 07:31:03.83 ID:e4ptGeiB.net
…何回か考えたわ
立った状態でハンドルに体重かけないで引き足抜重したら踏み足勝手に落ちるみたいな感じでたまに座るくらいならまあまあ楽に走れるっちゃ走れる

682 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/10(水) 08:06:56.40 ID:WURVt/8l.net
>>667
まじ気持ちいいから
そのままエッチになだれ込んだりw

683 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/10(水) 08:23:31.47 ID:lzwR+XO5.net
お尻が痛い、お股が痛い、尿道が痛い、性器が痛い
という人は骨盤が寝ちゃっている人なので根本的な解決にはフォーム矯正しかない

上が正しいフォームで下が痛みが出るフォーム
https://tough-tabi.work/wp-content/uploads/2019/03/3a0b1fccae6dbe8f0415ccf569384b3b.png

日本人の骨格の初心者が何も考えずに自転車に乗るとほとんどの人は下の間違ったフォームになってしまうので、
自分で意識的にフォームを修正しないと痛みは解決しない

※サドルやレーパンを替えても何も解決しないので注意

ちなみに欧米のプロのフォームはだいたいこんな感じ
https://i.imgur.com/yq4raeD.jpg
見事に骨盤が立った美しいフォームです

684 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/10(水) 10:06:07.03 ID:WURVt/8l.net
近場なら調整してやりたいなぁ
どんなチャリでもポジショニング決まれば
長時間乗れるもんよ
ちんこの調整はしないがw

685 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/10(水) 10:33:47.73 ID:GkYCvqbE.net
>>679
施設賠償責任保険は、事業所たる施設を保有しないと加入できないって言われた
生活をするのが主である自宅では施設では無いらしい
請負型フーデリのリスクが高すぎて損害保険に入れないというのは
海上では現状ありえないので海上に限って言えばデマだっておっしゃってたよ
リスク高すぎて入れないですかねっていう質問をして上の方に伺った上で入れるって答え

686 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/10(水) 10:34:46.16 ID:GkYCvqbE.net
他社さんは知らないですけどねとも言ってたけどね

687 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/10(水) 12:11:54.90 ID:WURVt/8l.net
>>676
これならあるけどね
https://soundorbis.com/hoverglide/

688 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/10(水) 12:31:07.69 ID:CmOGVnyp.net
>>683
でも配達的には猫背はNGなんだよな
サドルを目一杯下げて、骨盤は垂直+背は真っすぐが理想だと思う

689 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/10(水) 12:42:50.74 ID:IKKqcK0s.net
配達でこの姿勢はNGってやってりゃわかると思うが

690 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/10(水) 13:01:30.15 ID:gEylsw/a.net
レースと配達の正しいフォーム、というか適したフォームは全く別だわな。

691 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/10(水) 13:03:10.67 ID:gEylsw/a.net
まぁ食事運んでない時は身体に負担かからないように、運んでる時はフォーム的に良くなくてもバッグの角度を最優先にするしかないんよね

692 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/10(水) 13:16:54.02 ID:smo4cnuJ.net
Uberに限らず割と人が多い歩道を20kmも30kmも出して走ってるやつ結構いるけどまじやめてくれって思うわ。
ロード乗りやUberEatsは目立つし目の敵にされるのはまぁしゃないけど、ママチャリとかクロスで爆走してる人もめちゃくちゃ多い。
極端な話自転車も、スピード分かるサイコン付けるの義務化して、歩道は何キロ以下、それ以上は車道みたいな感じでも良いと思うんだよな。
その為には自転車道がもっと増える必要はあると思うけど。

693 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/10(水) 13:48:44.44 ID:taxdkNQO.net
そのためには人が何人も死なないとな

694 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/10(水) 13:56:38.34 ID:r1yqvfxn.net
電アシどもは人と人の間通り抜ける時でさえ徐行しないからな
それどころか漕ぎ続ける始末

695 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/10(水) 14:13:48.33 ID:k4NSraCl.net
子育てでイラついたババアの電チャリもあぶない
絶妙な速度で抜けない、左右確認せずに脇道から飛び出してくる

696 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/10(水) 14:48:50.10 ID:vPa3Qdkg.net
>>683
サドルを変えて解決しないと言い切るとか馬鹿なのか

697 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/10(水) 14:49:29.35 ID:vPa3Qdkg.net
>>685
素人かよw
メッセンジャーや荷物運びの人達はこれまでずっも施設賠でやってるんだよw

698 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/10(水) 14:51:10.23 ID:vPa3Qdkg.net
>>692
僕の考えた安全な歩道走行ですか?
現実を知ってから提案しようね

699 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/10(水) 15:02:33.57 ID:NljCPZiv.net
>>697
それは明確に事業所や拠点があるよね?
自分が所有してるしてないに関わらず
メッセンジャーはロッカー、整備スペースあるところがある
俺はメッセンジャーとの違いも説明したんだよ

ウーバーイーツは無いから無理だってさ

んであんたは何の損害保険に入ってる?

700 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/10(水) 15:05:13.40 ID:vPa3Qdkg.net
>>699
全然違う
勉強しなおしてから恋www

701 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/10(水) 15:07:07.18 ID:NljCPZiv.net
>>700
だからあなたはなんの損害保険の入ってるのということと
損害保険の担当者より損害保険に詳しいの?

702 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/10(水) 15:07:58.21 ID:NljCPZiv.net
東京海上日動火災保険本社正社員総合職より損害保険に詳しい方がこのスレにおられるらしいですね
すごいですね

703 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/10(水) 15:09:02.15 ID:WURVt/8l.net
>>688
ロード勢だが
腰にベルト追加してヒップバッグ状態でやってるよ
ラーメンはもとより
スカスカはま寿司、ピザLサイズれべるのオードブルもずらさずw

704 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/10(水) 15:09:53.72 ID:vPa3Qdkg.net
>>685
デマじゃねーよ、実際に大手保険会社の話なんだがw
代理店とも話をしたし本社の人間とも話をした上で何十にも取材して裏取った上で言ってるんだよ素人君

705 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/10(水) 15:11:20.31 ID:+5BwCL2C.net
>>704
具体的にどこの会社ですかね

706 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/10(水) 15:12:25.38 ID:vPa3Qdkg.net
>>702
社員より詳しいとかどうでもいい話
事実がどうかの問題
マリーンは施設賠の素人としか思えんわな君の書いた内容からはw
個人事業主のメッセンジャーや宅配チャリはこれまでも施設賠でやってきてるんだよ、ググれば分かるレベルの話

その程度も調べない、調べられない情弱君なんだね…

707 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/10(水) 15:13:41.52 ID:vPa3Qdkg.net
>>705
プラスになるとは限らない内容なので具体的な社名をここには書かんよ
だが、ウーバーイーツ、配達員、施設賠で検索すれば出てくる会社だよ
一社では無く、複数だけどな

708 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/10(水) 15:14:11.25 ID:+5BwCL2C.net
会社が拠点用意して施設として利用してるなら施設賠
そうじゃないなら請負ですよ

709 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/10(水) 15:17:04.07 ID:CmOGVnyp.net
>>703
背負う時に滅茶斜めってるロードを良く見る

710 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/10(水) 15:17:54.50 ID:vPa3Qdkg.net
>>708
本来ならそうだろうね
だがそれ程数の多く無い、比較的新ジャンルの業種でもあるし業界としてもある種のイレギュラー的に対応してきたんだろう
だが、あまりにも問題が多過ぎるから見直し始めたって事だよ
今後は本来のあるべき保険の種類、保険の契約になるという話としては理解できる

だが、これまでどうだったか、という話なら俺の言っている通りだよ

711 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/10(水) 15:25:11.80 ID:K0YJ3e7W.net
リカンベントでやってる奴いる?歩道無理だから流石に居ないかw

712 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/10(水) 15:42:59.70 ID:mKsJMi2/.net
>>698
マジレスや否定しかできないおじいちゃんが一番滑稽だよねw

713 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/10(水) 15:47:18.90 ID:mlblTeXJ.net
ママチャリにクロス位のグレードのハブやBB入れたら楽になりますか?

714 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/10(水) 15:49:18.76 ID:Q8IaauC2.net
>>712
年寄りの言う事は聞くもんじゃよ
無知な若者には分からないだろうがのう…

715 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/10(水) 15:56:08.25 ID:a6nYGL6X.net
>>714
年寄りもピンキリだもんよ

716 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/10(水) 16:26:48.34 ID:e4ptGeiB.net
>>713
…ハブ替えるならホイールごとになるし
ママチャリのエンド幅は知らんけど多分ちゃうやろ
…BBはスクエアテーパーかホローテック2かどれ使うか知らんけど普通に考えてクランクまで変わるんじゃねーの
そしたらアレもこれも色々干渉しすぎてどう考えても無理だろ

とりあえずママチャリロードみたいなのどっかでみたからそれにしてハンドルとサドル替えた方が良いんじゃね
アレはなんでもできそうだった

717 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/10(水) 16:31:36.62 ID:4zFCG2fW.net
未だにシャクレうばっくだから肩紐伸ばせば水平になるw ローディ向けだよね
最新型は、、肩紐でどうにかなるのか?w

718 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/10(水) 16:36:56.96 ID:smo4cnuJ.net
>>698
提案ってww会議してるんじゃないんだからw
雑談でまでピリピリしてばっかだとすぐ禿げちゃうぜ

719 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/10(水) 16:37:16.21 ID:e4ptGeiB.net
これはリアキャリア戦争の予感…

リアキャリアにしろよw
肩紐?邪魔なとこは全部切ったからそんなんあったかくらい

720 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/10(水) 17:02:48.32 ID:8aPQ2Jh+.net
ぶっちゃけリアキャの人って緩衝材が重いんじゃね?
緩衝材なんてゴミ袋でも充分なんだし
タオルがいいってのはあれ嘘だから
あんなの何枚も重たくて入れてられない

721 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/10(水) 17:10:31.77 ID:e4ptGeiB.net
>>720
まずキャリアが重いぞ

722 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/10(水) 17:21:27.52 ID:WURVt/8l.net
>>709
マック御用達なんだろなw
やばい店は受けキャン
多くて運びきれないキャンセルとか

723 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/10(水) 17:27:55.97 ID:WURVt/8l.net
>>720
緩衝材は100均のサバイバルシート
軽くて品物の保持機能も保温も十分
厚手の奴が耐久性いい
欠点は客先でガサガサしてスマートに出せないw

724 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/10(水) 18:01:10.95 ID:mlblTeXJ.net
>>716
使い勝手はママチャリのまま転がってくれたらと思ってたけどすんなり交換出来るってわけでは無さそうですね

725 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/10(水) 18:35:32.22 ID:0BLXDA0w.net
電動ママチャリで爆走してるお母さんにたまに抜かれるわ。子供乗せて危ないであれw

726 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/10(水) 19:16:53.30 ID:smo4cnuJ.net
>>723
エントランスかエレベーターで出しちゃいなよ
外で待たれてる時はしゃーないけど

727 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/10(水) 19:17:39.92 ID:smo4cnuJ.net
あとよっぽどにおうやつ以外

728 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/10(水) 22:31:18.84 ID:Uixg3PMD.net
デカトロンの自転車用品、まじで役に立つからオススメ

店舗は幕張と神戸だけになっちゃうけど。。

729 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/10(水) 22:57:39.31 ID:e4ptGeiB.net
>>724
一勝堂ってとこがママチャリロード出してるからアレ買ってくれ
なんか心配になる形だけどお金が唸るくらいあったら欲しい…けど買わないな
できればフレームだけ手に入れて凄いの組んで

730 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/10(水) 22:58:49.62 ID:rnPitshk.net
貧肩はピザ屋のスクーター乗ってろよ

731 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/10(水) 23:05:00.90 ID:SpesOlXt.net
>>713
タイヤの空気圧上げる、タイヤを換える、ハブを分解してグリスアップ
これだけでかなり変わる。空気圧はママチャリリムでも6−7気圧ぐらいまでいけるよ。

732 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/10(水) 23:39:18.45 ID:zEcq1iut.net
>>725
電チャリママ子乗せ歩道爆走で
リーマンを後ろから引っ掛けてぶっ倒す瞬間目撃した事ある。
後の子乗せイスのフットステップが凶器
無防備な後ろからだから思いっきり吹っ飛んでガードレールに倒れ込んでた

733 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/11(木) 00:02:58.07 ID:prTAn+ja.net
>>713
ママチャリ魔改造で検索すると結構出てくるけど
買ってまでするもんじゃないね。
不要になったパーツを無理矢理つける程度にしとかないと
クロスバイクを買った方が安くつく。

734 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/11(木) 00:12:01.98 ID:wuuZZcsM.net
まだ先のことだけど自転車の需要が上がってるから早く雨用のをって考えてるんだけど
みんな自転車使い分けてるのかな?
安いものじゃないからしっかり考えてるんだけど
梅雨も稼働したいんだよね
一度雨稼働で2倍近く稼げて味をしめてしまった...

735 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/11(木) 00:23:15.35 ID:fDBqf6os.net
つかみんな外でたくなくて好きなもん食べたいんやね
ありがとうって言う人の目見たらほんとにありがとうって言ってるてわかるわ

736 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/11(木) 00:24:47.86 ID:3G2kzm9J.net
>>734
晴れはロード
雨はMTB

737 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/11(木) 00:38:13.87 ID:7PzS19rN.net
>>734
趣味でバイクを3台も4台も持っている人でもない限り最初からよく考えて万能型を買うのがいいんだよ
趣味以外でロードなんて使うのはアホの極みだからね

趣味重視でロードだとしても雨天稼働を考えたらディスクブレーキだけは必須
クロスだとしてもまともに雨天稼働したいなら泥除けはつけた方が全然いい
MTBは値段次第だけどまぁこれも趣味に近い
クロスかMTBかはメーカーや車種に応じて好みで選べばいいけど、基本まともなMTBにはまとまな泥除けはつかないからね、何ちゃって泥除けはつけられるけど

738 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/11(木) 01:06:44.65 ID:4G0hMxwX.net
>>734
使い分けしたいけど次のは来年だなwグラベルロードが欲しい晴れの日用
ちなMTBだいぶいじった

何乗ってんのかは知らんけどタイヤだけでも雨仕様にしとけば?ブレーキはなんともならんか…

739 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/11(木) 02:24:59.88 ID:wuuZZcsM.net
みんなやっぱり考えてるんだね
ハンドルバーにサブブレーキついてるcontend2で配達してるんだけど
傾けたらマズイ奴はクロスバイクのように乗って
ピックアップやドロップ後は自由に乗ってるんだけど
ロングが多くてタイヤが2カ月持たないんだよね...
稼ぎは少ないんだけど
地方都市の自分のとこはクロスバイクが圧倒的に多くてロードバイクは少ない
稀に折りたたみという猛者を見るけども
お洒落を追求した自転車だったり
汎用性のMTBディスクブレーキが雨も平気だし
クロスバイクのディスクブレーキ搭載のモデルもお手頃価格
清掃も考えるとMTBの汚れることを前提にした構造も魅力的
だがしかし汎用性と乗車姿勢と軽量化もされたグラベルロードこそウーバーイーツ究極人力自転車かもしれない...
ディスクのクロスとcontend2で稼いで趣味で高級な奴をいつか手に入れたい
自転車で稼げるってだけで楽しくて仕方ないんだ

740 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/11(木) 03:47:23.31 ID:oxpcZt1e.net
>>734
通勤だけど晴れはロード、グラベルバイク
雨はグラベルバイク一択

ま、余りスピード出さないのとタイヤのグリップ、ディスクブレーキの安心感

741 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/11(木) 03:49:44.43 ID:wp+Aa39l.net
雨の日はDISCフォークに換装したクロスバイクだけど
例え前だけでも安心感があるね

雨は誰もが速度抑えるのでリムブレーキでも止まれるけど砂でジャージャー鳴るし
それ回避で雨上がりでも水たまりを気にする事も無くなった

742 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/11(木) 05:33:18.07 ID:ht8BNsex.net
雨仕様のタイヤなんてあるの?

743 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/11(木) 09:10:42.91 ID:4G0hMxwX.net
ブロックタイヤは多少ちがうよ
点字ブロックはあんま滑らんけどマンホールは滑るくらい
あとスピード出して車道から歩道に入る角度が浅いと横にスリップするからアレは危ない

744 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/11(木) 09:37:23.68 ID:7PzS19rN.net
ブロックタイヤなんて舗装道路で使うのは無駄の極み
通常走行で馬鹿みたいに疲れる
何の為にママチャリでなく軽いチャリに乗るのかって話になる

745 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/11(木) 09:44:15.20 ID:4G0hMxwX.net
音がいいぜタイヤが唸る
ハブも良い音だしたら尚よし

746 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/11(木) 09:54:13.47 ID:7PzS19rN.net
配達でMTBまでは理解できるが、タイヤだけは変えたほうがいい
ブロックタイヤで配達なんて頭おかしい

総レス数 1001
253 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200