2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

CANYON/キャニオン part47

828 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/06(土) 08:51:23.66 ID:Um3/ZavH.net
>>826
君はちょっと思い込みが激しすぎるね
もう少し現実的に物事を考えられるようになろうね

829 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/06(土) 08:53:22.58 ID:7/Ko+jBN.net
>>828
知的障害者の人だったか。もういいからレスしてくんな

830 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/06(土) 09:00:38.67 ID:kiOQcFZS.net
826とか読んでると仕事したことないのが良くわかる

831 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/06(土) 09:06:00.10 ID:X0sN5cpE.net
シートポスト→クラック、作り直し
クランプ→もげた
ハンドル→破損
テスト→してない
現在→使用禁止

安物買いの銭失い


w w w

832 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/06(土) 09:10:15.25 ID:dMMEjmuP.net
>>826
youtube.com/watch?v=_jJI_sbMoJg
さすが世界のSHIMANO

833 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/06(土) 09:14:41.80 ID:X0sN5cpE.net
>>832
お前、在チョンのTKCの森本テイスケか?日本人なら愛国心示せよ

834 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/06(土) 09:19:40.62 ID:dMMEjmuP.net
>>833
貴様ネトウヨか?
パヨク舐めんなよ!!
ぱよぱよちーん

835 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/06(土) 09:37:43.31 ID:T3ZbwyNG.net
シマノ純正のチタン製クランプバンドは締め付けトルク管理をかなりシビアに指定してるけど、エアロードはハンドルバーが特殊形状で純正が使えなかったのが原因かもね、と
今回は関係無かったけどあの可変式のギミックもプロユースには無意味だし、あんまし変わったことはせんほうがいいね

836 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/06(土) 09:49:27.01 ID:7P15Y1Nc.net
本人登場。キャニオンから支給受けてたな。在 日 で日本やシマノを愛せない。
どこでも嫌われ者のジョン、早く祖国に帰れ

837 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/06(土) 10:09:55.36 ID:1+oH3Pct.net
stop using your Aeroad
stop using your Aeroad
stop using your Aeroad
stop using your Aeroad
stop using your Aeroad
stop using your Aeroad
stop using your Aeroad
stop using your Aeroad
stop using your Aeroad
stop using your Aeroad
stop using your Aeroad
stop using your Aeroad
stop using your Aeroad
stop using your Aeroad
stop using your Aeroad
stop using your Aeroad
stop using your Aeroad

838 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/06(土) 10:49:48.98 ID:uwpFuf2q.net
お前らが元気でなにより

839 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/06(土) 15:53:51.55 ID:9HvhMOaQ.net
>>826
バカだな

840 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/06(土) 17:32:54.31 ID:AB6ZkgnO.net
馬鹿じゃなきゃ自転車は乗れないよ
ぷっぷー=3

841 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/06(土) 19:07:40.39 ID:7P15Y1Nc.net
火病ってやがるこのチョン介

842 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/06(土) 19:51:41.35 ID:8cQRFJxI.net
シマノの製品だって壊れることがあるってだけで愛国心が傷付くとか処女っぽくて嫌いじゃない

843 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/06(土) 20:02:53.69 ID:TkRFCaxq.net
stop using your Aeroad
stop using your Aeroad
stop using your Aeroad
stop using your Aeroad
stop using your Aeroad
stop using your Aeroad
stop using your Aeroad
stop using your Aeroad
stop using your Aeroad
stop using your Aeroad
stop using your Aeroad
stop using your Aeroad
stop using your Aeroad
stop using your Aeroad
stop using your Aeroad
stop using your Aeroad
stop using your Aeroad

844 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/06(土) 20:04:50.39 ID:fsnA5NXM.net
シマノ製品は壊れねーよ
人類の夢だからだ

845 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/06(土) 20:11:36.88 ID:DvRzrIuV.net
>>844
クランク割れ問題とかご存じない?

846 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/06(土) 20:19:45.29 ID:fsnA5NXM.net
>>845
アルテのアレだろ?
細かいこと気にするなよ
モテないゾ!

847 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/06(土) 20:38:58.19 ID:4+ZyDFGU.net
これからはキャニオンに乗ってる奴見たら笑っちゃいそう
ブランドイメージ最底辺です

848 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/06(土) 20:44:05.11 ID:fsnA5NXM.net
キャニオンすら買えない貧乏人のルサンチマン
よかったね

849 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/06(土) 22:42:13.20 ID:TpObRl1b.net
欠陥だらけの恐ろしいバイクだな
三流メーカーの激安品だけあって、買う方にも責任あるよな

850 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/06(土) 23:17:58.44 ID:b2DLoSWL.net
マチューすごいってことでいいかな?

851 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/06(土) 23:20:18.06 ID:sUx8efNF.net
>>850
だな
バイクは三流だけど活躍してるからね

852 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/07(日) 00:30:17.76 ID:iOlGVrGU.net
また勝ったー
結局aeroad使い続けてるのね

853 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/07(日) 00:30:29.50 ID:hsCCJEFA.net
はいバケモン
マチューおめ

854 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/07(日) 00:32:17.39 ID:XiXh1Aet.net
バイクの差が出たな

855 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/07(日) 00:35:34.47 ID:jVG2FRgF.net
欲しくても買えないこんな世の中じゃ

856 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/07(日) 00:35:56.64 ID:r/c7JmRl.net
しかも使ったバイクはサードグレードのSLっていう

857 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/07(日) 00:45:36.48 ID:yeFFNKi9.net
最後に差がつくのはバイクの優劣じゃなくてマチューがすごいだけという逆宣伝になったな

858 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/07(日) 00:49:41.36 ID:eyBwqq4E.net
サードグレードでも勝てるキャニオン
ハイエンドでも勝てないスペシャ

859 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/07(日) 00:53:50.98 ID:iOlGVrGU.net
https://pbs.twimg.com/media/Evzp9kSVEAIQoI9?format=jpg&name=large

すんごい
これSLなの?
去年のSLXじゃなくて?

860 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/07(日) 01:08:11.00 ID:p5c/DrmP.net
かっこええなー

861 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/07(日) 01:12:33.78 ID:S2P6WWbM.net
マチューが規格外なのは事実だけどバイクが足を引っ張ることなく結果が出てればそれなりの性能の高さも証明されるな

862 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/07(日) 01:13:27.37 ID:inkCCwN4.net
>>859
ストラーデビアンケ公式が上げてた写真よな
めちゃくちゃカッコいい写真

863 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/07(日) 01:28:59.08 ID:NsAfHpjG.net
シートポストが新型だから穴開けてケーブルを外装して使ってるじゃん!
https://i.imgur.com/qwR9g3b.jpg

864 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/07(日) 02:02:35.60 ID:89R21rVA.net
逆に宣伝になりそう。

865 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/07(日) 06:04:23.36 ID:1K5ka6wr.net
マチューと同じシューズを買います!

866 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/07(日) 06:32:08.72 ID:jVG2FRgF.net
やっぱエアロードかっけーな
アルチも好きだけど

867 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/07(日) 07:55:17.21 ID:jFydkh1S.net
でも欠陥バイクなんでしょ、中華

868 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/07(日) 08:07:10.83 ID:a8n1rIqI.net
マチューCFR乗ってるやんけ

869 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/07(日) 08:16:09.70 ID:wgTenz4e.net
ハンドルが問題ないエントリーグレード乗ったな。前回欠陥バイク与えられて完走しかできなかったから今回爆発したんやろ。メーカーの責任大きいわ

870 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/07(日) 08:27:22.18 ID:S2P6WWbM.net
やっぱり結局エンジン次第だな

871 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/07(日) 09:01:19.27 ID:kk4+4Yq5.net
選手は代車与えられたけどユーザーは調査終わるまで無期限の使用停止、、
もしクランプやハンドルに欠陥見つかったらハンドル作り直しだが専用品だから完成まで乗れない、、
シートポストも今作り直し、、

872 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/07(日) 09:20:40.13 ID:7P81GlU2.net
昨日のマチューが乗ってたエアロードって完成車で40万くらいのエアロードCF SLなんですか?

もちろんコンポやホイールはハイエンドなんだろうけど…ミドルクラスでも十分なんだね

873 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/07(日) 09:23:15.12 ID:9Cz2itLp.net
エスワの幻想を見事に壊してくれた

874 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/07(日) 09:30:30.12 ID:a8n1rIqI.net
https://www.cyclingnews.com/news/mathieu-van-der-poel-uses-budget-spec-aeroad-cf-sl-for-strade-bianche-win/

CFRだっつってんだろ

875 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/07(日) 09:45:23.94 ID:eJE0J2FS.net
アンチの無理な叩きが可哀想になって来た

876 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/07(日) 09:48:11.72 ID:89R21rVA.net
ドリったのか

877 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/07(日) 10:23:31.76 ID:1K5ka6wr.net
フレームに穴開けしたのね

ケーブルの空力は殆ど意味が無いと証明されたので
無理矢理な設計の内装ハンドル・ステム、フレームは自重して下さい

878 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/07(日) 10:59:25.15 ID:yeFFNKi9.net
>>877
空力の差で決まった試合なんてないしな
やっぱエンジンの差は覆らない

879 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/07(日) 11:04:38.81 ID:eJE0J2FS.net
プロビルド見てると穴あけはわりと見るかな

880 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/07(日) 11:08:58.98 ID:QoFKAnAJ.net
>>878
いやケーブル2本なんてたかが1Wだから大した差がつかないんだわ

バイク空力の差は糞でかいよ。だからわざわざエアロードで走ったんだろう

881 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/07(日) 11:15:01.24 ID:oQDp5Htl.net
触覚ならともかく

882 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/07(日) 12:05:27.68 ID:ROqhSPKM.net
空気抵抗のうち人体が80〜85%バイクは15%〜20%
ホイールのリムハイトが似たもの同士ならフレームの空力はほぼ関係ない
一番重用なのはエンジンだよ

883 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/07(日) 12:23:12.48 ID:QoFKAnAJ.net
完成車の状態のアルチとエアロードは45km/hで22Wの差が出る
ホイールを統一したしても17-18Wは差があると思うぞ
ほぼ関係無いというのは無理があるだろう

884 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/07(日) 12:34:36.56 ID:2V+6oujU.net
エンジンが一番大事だから他は関係ないとか
0か1かでしか考えられないアホやん
何回同じ話してんだって点でもだが
安物しか乗れない奴のルサンチマンやな

885 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/07(日) 12:52:56.87 ID:wCZcSAEE.net
インテグレーテッドデザインはあまり関係してないということは言える
単なるパッケージ商法

886 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/07(日) 13:03:26.93 ID:G7/O7jFB.net
ルサンチマンって言いたいだけマン

887 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/07(日) 13:10:45.56 ID:TvhwKW1X.net
今日キャニオン乗ってる奴に公道走んなコラっつったらすげーしかとしてきやがった
欠陥車がいると危険だから注意してやったのに俺悪いことしてねーよな

888 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/07(日) 13:14:08.38 ID:EImKeUZG.net
>>883
お前、実測したんか??

889 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/07(日) 13:16:37.92 ID:2V+6oujU.net
今回の欠陥に乗じてキャニオン叩きたい害虫が粘着しているな
低価格なキャニオンすら買えない貧乏人のルサンチマンやな

890 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/07(日) 13:27:17.89 ID:QoFKAnAJ.net
>>888
Tour Magazineの実測

891 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/07(日) 13:39:52.82 ID:Lhpzg7bj.net
ハンドル-ステムまでケーブルフル内装という風潮は落ち着くかもね。
シフトは無線化でブレーキホースのみだし、整備性やステアリングの切れ角考えたら
内装にこだわるのは悪手に思える。
フレームメーカーとしては利益率高い専用カーボンハンドル/ステムを売りたいだろうけど。

892 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/07(日) 14:10:03.53 ID:eJE0J2FS.net
>>889
金はあっても情弱で買うタイミング逃した連中な気がする

893 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/07(日) 14:17:16.05 ID:qAqcxp2i.net
まあ匿名掲示板の専スレに態々来てネガティブな書き込みを続ける様な奴は頭おかしいよね
普通に考えて

894 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/07(日) 14:42:48.74 ID:7yXtf8t4.net
そうそう貧乏人のルサンチマンだよな

895 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/07(日) 14:47:25.91 ID:UulrkCxs.net
>>894
ドイツ語で

896 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/07(日) 14:55:58.76 ID:2V+6oujU.net
>>892
金がある奴は心に余裕があるし、他を買えばいいだけだから、くだらん粘着はしない
買えないからスレ荒らすくらいしかできない
貧乏人のルサンチマンやな

897 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/07(日) 16:55:26.33 ID:7Qi0oyU2.net
ルサンチマン警察が来るぞー

898 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/07(日) 17:04:07.89 ID:S++aLAuM.net
ルサンチマン?
ただのチョンコロだろ

899 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/07(日) 17:08:28.66 ID:jVG2FRgF.net
>>896
ロードで他を買えばいいってのは無理あるわ

900 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/07(日) 18:18:57.31 ID:2V+6oujU.net
>>899
まあ、それは分からんでもないけど、今荒らしている害虫くんは
知能も金もなさそうだし、ロード買えないやっかみが感じられるだろ?
ロード用に200万用意したけど、タイミング逃しちゃった、ような奴なら
こんな下らない煽りはやらんよ
貧乏人のルサンチマンやな

901 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/07(日) 19:03:37.01 ID:/JsqTUmi.net
でもまあレースというのはある意味宣伝の場なわけで
そこで最上位モデルに乗ってもらえないというのはブランドとしては痛手だよな
あれってハンドルだけ別なものに変えて売れないのかな

902 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/07(日) 19:25:04.66 ID:rAwXMLOv.net
ハンドルだけ古いタイプでフレーム自体は最新でしょ

903 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/07(日) 20:00:33.33 ID:f9l/tns5.net
欠陥だしたとこで信頼性ゼロなのにわざわざ擁護書込みしてるやつは例のちょんコロなの?

904 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/07(日) 20:09:34.70 ID:f9l/tns5.net
>>880
個人TTなら空力重視だろうけどツールのチームではアルチメイン。
マチューラはコンチ二軍チームはエアロードがメイン
ただそれだけ

905 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/07(日) 20:11:32.83 ID:f9l/tns5.net
>>901
マチューの他の選手は今現在も先代エアロードしか与えられてないので逆宣伝だなw

906 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/07(日) 20:23:06.42 ID:QhuI4XgL.net
二軍に負ける世界チャンピオン
去年はマチューの後ろでバイクに追突していましたね

907 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/07(日) 20:23:07.85 ID:lyDuWhim.net
>>903
で、君は何に乗ってるの?

908 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/07(日) 20:32:23.75 ID:rAwXMLOv.net
>>907
カノーバー!

909 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/07(日) 20:35:16.58 ID:2V+6oujU.net
>>908
そんなところだろうな

910 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/07(日) 20:53:49.86 ID:xprjcX9d.net
マチューがわいが乗ってるSLグレードでSワやドグマけちらしたとかうれぴっぴすぎてもう

911 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/07(日) 20:58:35.05 ID:1K5ka6wr.net
>>910
しっかりとスレを読み直せ、な。

912 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/07(日) 20:59:55.84 ID:3dI//PDd.net
>>910
ド低能が

913 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/07(日) 21:15:30.19 ID:ZjXhid97.net
>>907
ちょんは何乗ってるの?そのバイクはキムチで出来てるの?

914 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/07(日) 21:23:51.67 ID:IG7CNpLa.net
>>913
キムチは中国発祥だぞ

915 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/07(日) 22:02:25.96 ID:S2P6WWbM.net
CANYONに親殺された奴が居着いてしまったな

916 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/07(日) 22:03:42.80 ID:Z1EZLgI3.net
あんなことがあったのにフレームに穴開けてケーブル通すとかゲルマン人の根性やばいな
しかしマチューはバケモンよ

917 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/07(日) 22:18:19.64 ID:DrNFG+K4.net
ハンドル一体型はプロも一般もデメリットばかり。長さ変えられないモデルなんてゴミ

918 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/07(日) 22:27:27.18 ID:jVG2FRgF.net
飽きたら消えるかと。

例のベル欲しいのに全然入荷しないね
キャニオンもまさかこんな売れるとは思ってなかったか

919 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/07(日) 22:44:58.15 ID:KWuOro7L.net
キチ君は何乗ってるか聞かれても絶対言わないたろうな
id付きで画像上げろとか言われたらオシマイだからなw

920 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/07(日) 22:47:16.07 ID:+SY3NCj4.net
最近キャニオンのオリジナル小物が熱い

921 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/07(日) 23:13:01.25 ID:2V+6oujU.net
>>919
カノーバー見たい

922 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/07(日) 23:20:08.62 ID:xl5imDiL.net
メルリールおめ
新型エアロード改で勝ちまくりやな

923 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/07(日) 23:20:22.18 ID:QhuI4XgL.net
カノーバーって聞いた事無いから
どんなのかと見てみたら
どのパーツもアルミって書かれてるだけw

924 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/08(月) 00:04:07.88 ID:wmoC9yaE.net
問題さえ解消できればいいバイクということだ
まあハイエンドは乗れないからあまり関係ないがw

925 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/08(月) 01:20:58.64 ID:kIKa+JgI.net
>>920
昔あったロゴ入りのボトルが無くなってて悲しい

926 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/08(月) 07:45:53.63 ID:5Wt85W9+.net
キャニオンに親を殺された奴はいなくても
キャニオンが気に入らない業者は世界中に星の数ほどいそう

927 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/08(月) 09:08:21.08 ID:jvyvcRO4.net
このスレに毎日居着いて擁護するやつってアンチだ親を○されたの悪口ばかりで病んでる

928 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/08(月) 09:19:38.03 ID:NgqOKnZY.net
キャニオンに限らず、フル内装のためにステムとヘッド周りが肥大化するより、
ブレーキケーブルがフレームとフォークの穴に通している方が一周回ってカッコいい。
空力性能に有意な差がないんであればフル内装やめてほしい。

929 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/08(月) 10:01:27.39 ID:VeBJUIpx.net
ユーチューブの自転車屋のおじさんが言ってたけど、フル内装はケーブルの状態が全く見えないから自転車屋としても嫌らしいね。

930 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/08(月) 10:45:02.61 ID:BiXsG3qO.net
>>927
キミ、頭おかしいんだっけか?

931 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/08(月) 11:26:16.46 ID:NgqOKnZY.net
BBも24mm軸(SRAMはちょっと太いが)のスレッドに回帰しているし、フル内装もそのうちブームが終わると思うわ。
技術的・機能的に必然性のある進化は後戻りしないけど、マーケティングや見た目先行の規格や機構は結局淘汰されるはず。

932 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/08(月) 11:32:40.51 ID:kIKa+JgI.net
ブームてはなく空気抵抗減らした結果なんだけどw

933 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/08(月) 12:14:53.95 ID:r7d2R0nb.net
それがユーザーにどんな意味があるのかという話だ
意味がなければ不要となり淘汰される

934 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/08(月) 12:21:49.18 ID:m42tSW3D.net
ディスクロードもそうだけど、ユーザーの利便性は二の次やぞ

935 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/08(月) 12:41:36.01 ID:EtZYAdIX.net
ユーザーでも自分でメンテする際に
内装ケーブルはめんどいので嫌ですわ

936 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/08(月) 12:56:50.48 ID:Y3NifU+z.net
>>935
お前、ズボラって言われない?

車とかでケーブル剥き出しとかあり得ないだろ。空力的にも美観的にもない。絶対ない。

937 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/08(月) 12:59:40.46 ID:0J+pgiB1.net
今まで何でも自分でやってきたのにフル内装油圧ディスクのSTI交換とかはもう考えただけで無理

938 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/08(月) 13:04:34.22 ID:0J+pgiB1.net
>>935
Build動画でヘッド周りのケーブル内装化をプロ2人掛かりで長時間掛けてやってるとか見るともうね

939 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/08(月) 13:07:57.93 ID:osJoRKH6.net
>>936
自動車のはなしなら、運転者がむき出しとかもあり得ないし、チェーンなどの駆動部がむき出しというのもあり得ん

940 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/08(月) 13:09:48.46 ID:NgqOKnZY.net
車でケーブルを外に出す理由が全くないのでなんでそんな例えを出したのか理解不能だけど、
バイク(モーターサイクル)でわざわざハンドルバーの中通してステアリングのコラム内にホース仕込んだりしない。

941 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/08(月) 13:16:00.52 ID:kIKa+JgI.net
>>933
ケーブル見えない方が普通に見た目いいでしょ
抵抗減らして意味無いとか言い出したらエアロフレーム自体意味ねーぞ
見た目で乗るにしてもケーブル見えない方がかっこいいし

俺はアルチだけどdi2ケーブルも熱収縮チューブで纏めたりして可能な限りスマートにしてるわ

942 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/08(月) 13:31:35.07 ID:K1qNTHQP.net
こんな所にもディスクが受け入れられない貧乏人湧くのかよ
確かまだ専用スレあったろw
黒リムやカーボンを気兼ねなく使えるだけでも利点だらけやわ

943 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/08(月) 13:38:20.30 ID:jeN2e5C7.net
ケーブル内装如きに本当に優位性があるならプロ選手は全員ハゲにしてる

944 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/08(月) 13:44:08.89 ID:qoo3xt17.net
>>936
お前たとえ話が下手すぎって言われない?

945 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/08(月) 13:47:43.79 ID:osJoRKH6.net
>>941
> ケーブル見えない方が普通に見た目いいでしょ

「普通」なんて存在しないでしょ?
ケーブルむき出しを機能美だと思う人もいるし

946 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/08(月) 14:01:14.75 ID:QHKuf4r5.net
お家時間が増えて部屋のケーブル類が気になり全て隠した。スイッチ類もスマートに変えた。マジ快適。
ワイヤーもリムも一度無線とディスクに変えると快適。

ただエアロード、オメェはオタクな機能ばかり追求して耐久性や利便性を疎かにしたダメバイクだ。

947 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/08(月) 14:05:30.00 ID:3xvgJf3A.net
ケーブル内装なんてエントリ、クロスでも使われるような流れだし逆らいようがないね
中で変なテンションとか摩擦とか起きていても気付きにくいから個人的には嫌いだけど

948 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/08(月) 14:15:16.14 ID:3xvgJf3A.net
今は東京住んでいるからいいけど、田舎に戻ることになったらショップも少ないし
最近のややこしいロードはメンテしきれんわ
買うとしてもショップの都合でアンカーとかに限られたりと・・・
キャニオンで一番安いのを買って使い捨て的に乗るとかかなぁ

949 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/08(月) 15:02:42.05 ID:CXj1Iq/3.net
ディスクは良いけど油圧はメンテの頻度など一般人相手にレベル上げすぎと思う

950 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/08(月) 15:11:45.12 ID:e5etTi4F.net
そんなにメンテするものですかね、バイクほど熱が入るものでもないでしょ

951 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/08(月) 16:18:02.45 ID:/gnDP42R.net
初心者質問なんだけど
ヘッドチューブのケーブル擦れ保護シールって普通どうするもんなの
マットブラックの車体に貼ってあったグロッシーな丸い黒のシールがあんまり気に入らない
みんなはがしたり、透明なシールに変えたりしてる?

952 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/08(月) 16:38:22.24 ID:cfo3AvkN.net
ケーブル剥き出しが機能美だと感じるなら触覚でも使ってろよ
スレ違い過ぎるというよりロードですら無い

953 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/08(月) 16:39:54.94 ID:xNOQ566V.net
えっ!?

954 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/08(月) 16:40:32.01 ID:VeBJUIpx.net
フル内装のゲインは1W程度しかない上に欠陥だらけ
静止中にハンドルを全開まで切ったらぶっ壊れるバイクも多い

955 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/08(月) 17:05:26.60 ID:vgB5atLC.net
1馬力なら迷わず内装化するけど1wだからなw

956 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/08(月) 17:37:55.05 ID:kIKa+JgI.net
たまにやたらと油圧に恐怖感唱える奴がいるけど爆発なんてしないから大丈夫だよw
昔は少し面倒な工程もあったけど今は専用工具が全部出てるから難しい工程なんて何も無いから

957 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/08(月) 17:40:42.66 ID:36DTHslj.net
ハンドル周りの内装化は組み付けが面倒だし
アウターの曲がりもきつくなるしいまいちだよな

958 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/08(月) 18:12:01.82 ID:3xvgJf3A.net
サイクリングでメンテ工具一式持ち歩くんかな

959 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/08(月) 18:31:32.35 ID:HqkcaOnq.net
>>951
貼るやつよりもネジネジ君みたいな奴使う方が多いんじゃないか?

960 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/08(月) 19:17:37.68 ID:RQ7CNf4P.net
>>951
マットカラーのフレームに合う保護シートなら、ダイソーに売ってるナイロン生地用パッチシートが良い。
半透明の艶消し表面なんで、貼ると判りにくい。

961 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/08(月) 19:55:20.96 ID:gScQzvHP.net
モビスターがパッとしないしマチュー様様だな

962 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/08(月) 20:19:12.30 ID:mTJ1TuEz.net
スプリント勝負だと最近はsl7かエアロードが勝ちまくってるイメージ
マチューがストラーデビアンケのログをストラバに上げてザワついてるぞ

963 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/08(月) 20:38:14.72 ID:/gnDP42R.net
>>959 >>960
情報ありがとう
明日店行って探してくる

964 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/08(月) 21:17:59.57 ID:3PSpXgTb.net
4:45:55
186KM
389W N.Power

965 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/08(月) 21:26:18.75 ID:3PSpXgTb.net
https://pbs.twimg.com/media/Ev8sYsYXAAE0-7Z?format=jpg
画像リンクでも貼ればよかったか

966 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/08(月) 21:27:09.93 ID:mTJ1TuEz.net
そらハンドルも壊れるわ

967 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/08(月) 21:47:14.37 ID:go/o7ZO8.net
フレーム保護の透明シールはアリエクで買い溜めしてるわ

968 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/08(月) 21:49:59.61 ID:YkmQc6sj.net
5時間弱を389Wとかバケモノですわ(褒め言葉)

969 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/08(月) 21:58:10.26 ID:Z7h0HpS+.net
ほんとやマジバケモンだな

970 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/08(月) 22:08:15.78 ID:UcIzKQO3.net
>>965
なにこれ、965のレース記録?

971 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/08(月) 22:14:34.20 ID:do3dJutW.net
ラスト1時間は439w、ラスト20秒は1004wか。普通のサイクリスト何人分かのパワーとエネルギーを1人で出してしまうのね。スゴイ

972 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/08(月) 22:17:50.01 ID:fnn1ibUX.net
1000w 20秒て電子レンジだな

973 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/08(月) 22:18:36.73 ID:wmoC9yaE.net
10倍を1分維持ってどういうことだよ…

974 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/08(月) 22:22:09.68 ID:bv3DXOeR.net
389wを維持ってどれだけ凄いことなの?
もちろん条件によるが30キロ維持で何ワット?

975 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/08(月) 22:31:04.63 ID:mTJ1TuEz.net
東京神奈川付近でしか通じんが、未舗装の雛鶴とか尾根幹みたいなところを平均390wで4時間以上走り回った後、牧馬峠のドーナツ区間を1000wでスプリントしてる感じ

976 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/08(月) 22:34:35.51 ID:A8VO1ZF5.net
>>974
重量によるけど150Wもいかないくらいでしょ

977 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/08(月) 22:41:09.41 ID:ssxZeOw2.net
>>975
オクスリやろなぁ……

978 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/08(月) 23:49:37.79 ID:jeN2e5C7.net
ゆるポタ(300W)

979 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/09(火) 00:40:28.29 ID:Dfleod9i.net
>>968
俺なんて5分も持たんw

980 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/09(火) 01:16:27.07 ID:kO8kdUl/.net
>>974
マチューの体重が75kgだとして、ヤビツ峠の旧コンビニスタートを余裕で30分は切れるくらいのパワー。

981 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/09(火) 01:27:24.64 ID:Dfleod9i.net
>>974
ビギナークラスのレースの残り500mのスプリントで出すパワーをずっと出してる感じ。

982 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/09(火) 06:33:08.35 ID:TC5mJ5GU.net
FTP550Wとか行くんかな…

983 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/09(火) 07:40:22.16 ID:B33w80/4.net
>>956
専用工具を持ち出すなら自転車は全て整備できる
自動二輪なら数年持つけど安全に関わる部分を一般人にこままめに求めるのはなぁ

984 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/09(火) 08:06:34.43 ID:Nw8xEMfX.net
競技用ロードは整備前提だから
普通の自動二輪と比べても

とはいえプロは専門メカニックがやってくれるんだけどね
ハイエンドは難易度上がっていくよな

985 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/09(火) 08:13:04.60 ID:sAtWbFVl.net
前に大阪だったかの試乗会行った時に自分のロード持っていったらdi2のアップデートタダでやってくれたな

986 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/09(火) 08:15:51.54 ID:+/EnQusV.net
こいつはなんでキャニオンスレにいるんだ?
出来ないなら素直に他のメーカーにしてショップに丸投げすりゃいいじゃん
俺はメンテも好きだから楽しいけど
つうか油圧のメンテなんて1年に一回やるかどうかってレベルや

987 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/09(火) 08:19:06.68 ID:svGCnU5L.net
>>985
嘘松

988 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/09(火) 09:13:14.88 ID:zMNizI+u.net
>>986
乗るのが好きメンテ楽しくない
そういう人がいてもおかしくはないね

でキャニオンとしても
メンテ好きな人だけに買ってほしいとは思っていないと思うよ
数は売れてほしいもの

989 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/09(火) 11:35:58.26 ID:wMiGTDrH.net
うわ、こいつcanyon持ってきてるよププ
って思われてるのは内緒。、

990 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/09(火) 11:39:01.08 ID:wAQpdOoe.net
悪路でMVDPに勝てる奴居ない説誕生だよ

991 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/09(火) 13:45:40.67 ID:mSdNp1zQ.net
マチューh36使っとる?

992 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/09(火) 14:44:45.14 ID:fBR9CI6J.net
名前略したMVDPからして強そう

993 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/09(火) 15:33:09.99 ID:nqFnl8cW.net
知人からキャニオン欲しいって相談されて、在庫無いから今年は買えないよって言ったら凄く悲しい顔してこっちまで悲しくなったぞこのやろう

994 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/09(火) 15:48:40.98 ID:wiWVwaeZ.net
>>975
知ってる場所で例えるといかにあたまおかしいかわかるな

995 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/09(火) 17:59:27.78 ID:zMNizI+u.net
本当にドーピングじゃないといいね

996 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/09(火) 19:01:12.27 ID:cimSyudX.net
ドーピングでもいい
たくましく育って欲しい

997 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/09(火) 20:09:07.69 ID:QZK7Lkw2.net
それはあかんw

998 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/09(火) 21:24:05.56 ID:YLS0/+Bd.net
DHバイクに比べたらロードバイクのメンテなんて余裕だろ

999 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/10(水) 08:46:42.56 ID:cMkotnxR.net
本当マチューさんスゲーっす

FTPは400〜410W位かな?

https://www.strava.com/activities/4901472414

1000 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/10(水) 08:48:20.76 ID:cMkotnxR.net
ストラバにログインしていないと
データは見れないのかな?

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
221 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200