2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

S-WORKS スペシャライズド総合★42SPECIALIZED

1 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/03(水) 21:44:56.94 ID:DQWbMS6H.net
スペシャライズド総合スレ

SPECIALIZED JAPAN
http://www.specialized.com/ja/ja/home
facebook SPECIALIZED JAPAN
http://ja-jp.facebook.com/pages/SPECIALIZED-JAPAN/286701101358176
twitter SPECIALIZED JAPAN
https://twitter.com/specialized_j
youtube Specialized Bicycles
http://www.youtube.com/user/specialized411

次スレは>>980さんが立てて下さい
立てられなかったら、他の方にお願いしてね

過去スレ
S-WORKS スペシャライズド総合★41SPECIALIZED
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1608171818/
S-WORKS スペシャライズド総合★40 SPECIALIZED
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1601594152/
S-WORKS スペシャライズド総合★39 SPECIALIZED
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1599394480/
S-WORKS スペシャライズド総合★38 SPECIALIZED
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1595068519/
S-WORKS スペシャライズド総合★37 SPECIALIZED
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1592893310/
S -WORKS スペシャライズド総合★36 SPECIALIZED
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1589677995/
S-WORKS スペシャライズド総合★35 SPECIALIZED
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1581322896/
(deleted an unsolicited ad)

803 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/18(日) 13:53:20.12 ID:4569Ljt5.net
>>799
以前だったわ。

804 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/18(日) 14:02:04.37 ID:4569Ljt5.net
型落ちエスタマに現役で乗ってるが、知り合いからそれ100万以上するんだろ?すげーな、、、って何人かに言われたけどめんどくさいから、あぁそうっすねwって適当に流してるわ
んなわけねーだろってwwwって心の中で思いつつもエスワって型落ちリムモデルでも最強なんだなと思った。

805 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/18(日) 14:05:47.91 ID:dR0Dycuz.net
エスタマsl7が良すぎていくら安くても
以前のモデルは魅力ないな〜

806 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/18(日) 16:48:24.16 ID:p5OhqVLt.net
SL7下りのスピードが尋常じゃなく伸びて楽しいわ
見た目に関しては第4世代のターマックが一番好きだが

807 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/19(月) 22:41:56.83 ID:BILgs0XV.net
ロバールCLの単品はよ。

808 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/19(月) 23:03:26.06 ID:JVIYiFwk.net
SL8最強

809 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/20(火) 08:09:00.01 ID:PmS04U9X.net
Sビルドしたいのに使えないの痛い。

810 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/20(火) 10:30:37.72 ID:MyFvZ7eM.net
フレーム36万なのにsl7 compの値段設定どうなってるんだ?

811 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/20(火) 14:51:06.96 ID:FAke7l2L.net
そういうことだよ

812 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/22(木) 00:42:17.36 ID:fBdUIZq1.net
どういうことお?

813 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/22(木) 23:35:18.75 ID:xGWdimtr.net
ターマックプロ58のレッドが欲しい

814 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/22(木) 23:45:48.73 ID:hOUUjx7/.net
プログレードは安物だし、買えるならすぐ買えば良いと思うよ

815 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/23(金) 21:19:03.41 ID:uG3+elea.net
アラフィリップの新しい白ベースの自転車かっこええな
黒のアルカンシェル買った人は悲しいな

816 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/23(金) 21:40:31.06 ID:LWO6Vpf4.net
俺の黄土色のカッコいいよ
今度は蓬色かう

817 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/23(金) 21:50:49.63 ID:wnco6BGo.net
かっこよくてもアルカンシェルは乗れん
サガンとかクヴィアトぐらいのアルカンシェルでやっと乗れる

818 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/24(土) 08:16:54.76 ID:Y4A9hzEx.net
わかるわかる

819 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/24(土) 10:07:35.63 ID:Y4A9hzEx.net
アルカンシェルとマイヨジョーヌカラーを乗れる心臓持ってない。

820 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/24(土) 11:05:02.87 ID:MRiT6Hi8.net
あと山岳賞カラーは勇気いるな

821 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/24(土) 13:28:15.65 ID:J9Tz6l6s.net
>>820
カビ生えればああなる

822 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/24(土) 14:32:54.29 ID:3rREC7Fz.net
クロスバイクしか乗った事なくてロードバイク初めて買うから質問

futureshock2.0のカーボンロードと1.5のアルミロードてやっぱり走ってる時の快適性て全然違うの?

2.0のカーボンロードは試乗した事あって、街中も快適だったんだが、安さで1.5に妥協するか迷ってる

823 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/24(土) 14:58:15.67 ID:BSXYcLvw.net
買う理由が値段なら買うな
買わない理由が値段なら買え

824 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/24(土) 15:23:41.93 ID:3aejz4Js.net
その通りだな
買えるなら2.0買っといた方が良いよ

825 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/24(土) 15:58:20.14 ID:6JqmJX3h.net
ターマック買っとけ

826 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/24(土) 16:31:54.50 ID:fGdFWZII.net
以前、試乗車だがcreo evoに乗ってみた時、少し乗っただけでも2.0のおかげか凄い楽だなって思ったわ、マジで
それまではアルミのクロスをメインで乗ってた
まあ、その影響でターマックを買う予定が、結局S-Worksルーベを買ったが

827 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/24(土) 18:34:51.65 ID:39mzKdbr.net
futureshockのコラム固定ネジが振動で緩んでくるのはネジにロックタイト付けたら解消されるかな

828 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/24(土) 21:24:14.49 ID:j6i5z8hx.net
>>822
フューチャーショックの差よりフレームの差の方が体感できそう

829 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/24(土) 22:17:08.16 ID:3aejz4Js.net
手首捻挫したときFS2.0でON/OFF試したけど痛み方が全然違ったわ
OFFだったら1kmも走れないけどONなら30km走れた

830 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/25(日) 01:27:42.01 ID:3br3lT06.net
2.0と1.0乗ってる、オイルダンパーの方が自然。サスの効きは感じても存在を忘れる。
スプリングは快適さはそう劣らないがスプリングの戻りを感じる。
でも路面の荒れが酷くなる程2.0が優位になる。

831 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/25(日) 05:50:49.35 ID:6/SZ47bz.net
試乗してなかったならともかく、カーボンロードの2.0を体験した後で、妥協してアルミロードの1.5にしたらやっぱり後悔するよな

CREOのアルミかカーボンで迷ってたんだが、フレームとfutureshockの違いのみで20万て普通なのか

正直そこまでやるならホイールまでカーボンのexpertのが良い気もするし悩ましい

832 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/25(日) 08:13:54.39 ID:bvZd78gB.net
>>831
フレームがカーボンかアルミかで性能面で後悔することはないけどね。
電動アシスト有無しではレベチですが。
フューチャーショックって昔キャノンデールが似たようなことしてたけど、消滅したね。
独自規格作って他がついてこないとすぐ廃れるのかな。

833 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/25(日) 08:59:10.29 ID:H3hchohm.net
FUTURE SHOCKがすごいのではない。
おまえらが成長したんだよ。

834 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/25(日) 09:21:06.05 ID:yMzRGncT.net
>>822
中途半端なの選ぶから余計悩むw
むしろfutureshock付いてない
1番下のグレードのアルミを買うと
色々諦められて悩みようがないしめちゃくちゃお買い得

835 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/25(日) 09:34:46.74 ID:yMzRGncT.net
と言うか
アルミのfutureshock1.5ついてるロードって何?
もしかしてディバージュ?
ディバージュのアルミとルーベのカーボンを比較してるのか
ディバージュのアルミとカーボンを比較してるの?
どっちだ

836 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/25(日) 11:33:23.11 ID:J0H8fZts.net
ROVAL RAPIDE AERO HANDLEBAR

837 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/25(日) 12:35:21.16 ID:6/SZ47bz.net
ロードバイクてフレームをアルミ→カーボンにするのとホイールをアルミ→カーボンにするのてどっちのが効果感じるもんなの?


>>832
後悔する事はないてアルミ選んでも後悔しないて意味?

>>834
最初はクロスバイク型のvadoも迷ってたけど、試乗したら流石にロードバイク型のCREOが欲しいてなってね

>>835
CREOの一番下のグレードだとfutureshock1.5付いてるんです

838 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/25(日) 16:18:49.56 ID:J0H8fZts.net
>>837
エアロとか走りじゃなくて見た目のことだよね
ディープホイールの方がインパクトあるよ

839 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/25(日) 16:24:19.74 ID:J0H8fZts.net
https://youtu.be/DMKl8dcg2z4
Aero Frame Or Aero Wheels | Which Makes You Faster?

840 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/25(日) 17:16:05.34 ID:6/SZ47bz.net
>>838
確かにカーボンホイールの見た目は格好良いけど、足回りというか走ってて気持ちいのはどっちなのかなて疑問

アルミロード持ってて20万使ってフレームをカーボンにするかホイールをカーボンにするか

結局フレームをカーボンにする理由て軽量化ならコンマ何秒の速さ求めないなら、ホイールのが良いのかなて思って

841 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/25(日) 19:00:49.13 ID:62XTYNSU.net
>>840
その金額ならホイール。

842 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/25(日) 19:08:41.90 ID:J0H8fZts.net
たぶんどっちもどっちで自己満レベルかと
空気圧、タイヤ、チューブ、サドル、ポジション(ステム、ハンドル)あたりがコスパ良いと思う
寿命ならバーテープ、チェーンあたりを変えると気持ちいいはず

843 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/25(日) 19:16:37.68 ID:AcI8+Crb.net
Rapide CLが単品買いできたら欲しい。
全然違うこれと思った。

844 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/26(月) 11:07:32.19 ID:7lZqeaxx.net
現行ルーベスポーツ乗りだけど、FSて1.5と2はぽん付けで交換出来ないのかな?

845 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/26(月) 11:24:19.00 ID:m3zhOKOj.net
できるよ!

846 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/26(月) 11:24:52.39 ID:m3zhOKOj.net
FS2が単体で販売してたら欲しいわ

847 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/26(月) 14:41:53.80 ID:9soS88KZ.net
アメリカの掲示板では上客っぽい奴が1.5からの換装を店に頼んだら700ドル越えの見積り出されたってよ

848 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/26(月) 15:51:18.83 ID:Z+HRehmM.net
https://i.imgur.com/iaRGyK3.jpg

849 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/26(月) 15:51:27.16 ID:Z+HRehmM.net
高いな

850 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/26(月) 21:00:05.23 ID:FVrnNOx0.net
ぼったくりバー
サスのキープ1本八万円

851 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/27(火) 00:30:39.85 ID:dfCbzDX9.net
そういえばDTがCREO用のハブ売るようになったね。
公式の交換用ホイールが30万のしかないから嬉しいと言えば嬉しい。

852 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/27(火) 18:00:22.48 ID:IUwIct7q.net
Rapide CLとRapide C38は別物なんだよね?

853 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/27(火) 20:16:23.54 ID:kOWqFYsU.net
>>852
別物 rapide clはrapide clxの廉価版 ハブとスポークでコストカットしてる 
リムハイトは同一だが海外だとclはチューブレス対応でclxは非対応 同一リムと見せかせてもしかしたら別物かも?
C38はグラベルを含む用途のホイールみたいだね純粋なオンロード用ではないみたい

854 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/27(火) 20:54:01.59 ID:j7UB9GrK.net
えーとすに、らぴーでclx入れたらどうかな?
アルピニストなんだが平地がサッパリ進まなくて困ってる。
多少伸びるかな?

855 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/27(火) 20:54:37.47 ID:AWQXrzFh.net
ROVAL C38ってのも以前出てなかったか

856 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/27(火) 21:02:06.72 ID:LvGD6LFl.net
>>855
普通にROVAL C38の勘違いだろうよ

857 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/27(火) 21:08:01.31 ID:fjAL+9WN.net
ROVAL C38とRAPIDE C38
新作は何が違うのかよくわからない
ディスク専用ってだけか

858 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/27(火) 21:08:26.82 ID:ueEm3U1l.net
エスワのターマックSL7ってスペシャ取扱店で普通に買えるの?
コロナ前からどれもいつ見ても売り切れてるイメージなんだけど流通少ないの?

859 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/27(火) 21:10:16.31 ID:IfuIsIYD.net
>>858
フレームは割と見かけるよ
パーツがないねん

860 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/27(火) 21:18:57.56 ID:GkAfoC8w.net
>>854
かなり違うよ
Rapideはなんかホイールとしては別格な感じ

861 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/27(火) 21:39:42.05 ID:V/gMlqNO.net
roval C38って現行ターマックとかルーベのエキスパートについてくるやつっしょ?安いから試そうと思ったけどrapide買っときゃよかったってなりそうだったからやめた

862 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/27(火) 21:54:13.32 ID:IUwIct7q.net
roval c38とは別にrapide C38ってのが新しく出たのよ

863 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/27(火) 21:56:39.48 ID:TLOcHRko.net
>>858
在庫店舗一覧で出てくるやろサイズにもよるけど

864 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/27(火) 22:13:35.51 ID:Ad1/HOhC.net
M78いいよ

865 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/27(火) 22:47:49.19 ID:rgTUQpl/.net
ハブが350から370に変わった
重量は少し重くなった
リムはどう見ても同じ

名前変えたかっただけじゃね?

866 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/28(水) 02:25:09.46 ID:T6vmym4R.net
ターマックステムを他メーカー車種に使いたいんだけど
コラムキャップみたいのとステム裏のケーブル留め別売なのね

867 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/28(水) 11:22:44.53 ID:6EJ4pebJ.net
alpinist CLやミラーサドル乗り心地はどうなんでしょうかねぇ
ラピーテや普通のpowerサドルと比べてですが

868 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/28(水) 15:58:08.99 ID:Y21kYML+.net
アルピニストは平坦進まなくてあんまりいいホイールじゃないという意見聞くけど自分は平坦もラピーデと比較しても遜色ないと思う
自分はラピーデより出番が多いホイールだし今週のクリテもアルピニストで出ようと思う

869 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/28(水) 16:13:55.96 ID:/srWOAL3.net
>>868
なんでそんな嘘つくの?

870 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/28(水) 17:32:12.46 ID:Y21kYML+.net
>>869
ん?

871 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/28(水) 17:54:22.76 ID:Y21kYML+.net
なんかアルピニスト誉めると非難してくる輩が定期的に沸くけど好みや合う合わないなんて人それぞれだから一つの意見として聞いてくれれば幸い
ラピーデも勿論抜群に良いので
アルピニストがラテックスでラピーデは最初に組まれてたブチルだからその差もあるのを追記すべきだったねスマン

872 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/28(水) 18:04:02.75 ID:eN9n67Ca.net
alpinistはalpinistでいいホイールだよ
登りはやっぱりRapideよりかなり上
でも平坦だとRapideはかなりいいCLX50と明らかに世代の違いを感じる
ぶっちゃけAehtos +Rapideの方が
Tarmac Sl7+Alpinistより平坦速いんじゃないかな

873 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/28(水) 18:25:33.45 ID:XEBUyCdi.net
でも、おまえalpinistもrapideもsl7も持ってないエアーやん

874 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/28(水) 19:26:57.02 ID:LDb1oBbN.net
おっぱいの毛びよーんびよーーん

875 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/28(水) 20:01:08.63 ID:eN9n67Ca.net
>>873
AehtosとAlpinistとRapideは持ってるよ
残念ながらSl7は持ってない

876 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/28(水) 20:59:24.40 ID:L4RDHvpV.net
そういうお前だって一度くらい他人のち○ぽ握るくらいはしたことあるだろ

877 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/28(水) 22:27:56.28 ID:jDKJHd5y.net
CL50にセラミックスピードのベアリング入れたしこのさいスポークも変えようかと思ってるんだがロヴァールホイールでサピムCX-RAYに変えた人いる?

878 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/29(木) 00:23:00.32 ID:q1OJN5tY.net
エートスアルピ買ったから緊急事態宣言開けたら山走ってくる
評価良さそうで期待

879 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/29(木) 00:30:24.06 ID:x8Nb+aeP.net
>>877
https://www.google.com/amp/s/www.arise-performance.com/20201108-cl50-disc-cxray/%3famp=1

加工しないとダメみたい

880 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/29(木) 00:56:26.73 ID:wqVLccU8.net
>>879サンクス
ホイール組む時にストレートプルは共回りしちゃうから頭を潰したスポークを前提にハブに溝切ってあるちゅーわけやな
しかしスペシャもいろいろ考えてるな
主に利益だが

881 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/29(木) 05:10:27.02 ID:EIPQ10O8.net
アレー105だけど、プーリーをDURAに換える意味ありますか?

882 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/29(木) 07:13:29.73 ID:Q0gTfZL9.net
>>881
105からの換装なら大分違うぞ

883 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/29(木) 20:39:56.45 ID:I+NkUW2V.net
ヴェンジプロCL50に乗っています。ラピーデCLXとCL50の違いを分かりやすく説明して

884 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/29(木) 21:36:48.05 ID:9xX0q2G8.net
サガンおめ

885 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/30(金) 10:32:56.67 ID:XkwQeXXM.net
店長選手権は高岡店長w の圧勝だったな。サーキットコースで一人逃げとかスゲーわ

886 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/30(金) 11:22:34.67 ID:SRoUIxwa.net
役職が高ければ高いほどトレーニングやレースどころじゃなくなるよな

887 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/30(金) 15:11:14.64 ID:vHSnygda.net
実力的には高岡一強だろ。なんで沖縄を直近5年で三連勝したやつがまざってんねん

888 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/30(金) 20:22:42.04 ID:/hweEzLe.net
>>883
ベアリングのグレードとスポークがエアロ

889 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/30(金) 21:24:49.47 ID:laKv8QWC.net
Bridge Comp秒殺されとるやんけ

890 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/01(土) 01:23:03.34 ID:IA0gQtGQ.net
SL7にクラリス最高

891 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/03(月) 00:59:33.79 ID:wN+JNCLT.net
SL7やエートスで、s-works買う金額出すのがちょっと厳しい人とか
競技者以外の層狙って、フレームグレードをfact10rに落としたのを
出しているんだろうけどそれでも高いな。ディスク移行躊躇するわ。
ミドルグレードでも高くなった感が否めない・・・

892 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/03(月) 01:32:15.96 ID:V8dzx27V.net
一昔前のハイエンド近い金額だよな
ミドルが、40万位だった記憶

893 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/03(月) 05:07:28.68 ID:oI91LteJ.net
VengePROの価格を見てしまったから今更Fact10r使ったターマックやエートスプロ
の価格が割高にしか思えない

894 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/03(月) 05:31:48.59 ID:Y1KOZpG2.net
ハイエンドとミドルのSL7の剛性は揃えている…は本当かな。強く踏んでいくと加速感が違うよなぁ。
トレックほどは違いが分からないけど。

895 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/03(月) 10:18:52.64 ID:wN+JNCLT.net
>>894
SL5のfact10Rのフレーム持ってて乗っているのだけど、漕いでいる時の軽快感はあまり無い。
上位と比べて硬さは一緒なんだろうけど、ウィップというかフレームから帰ってくる
感じが少ない気がするしペダリングに重さを感じる。
それがカーボンの違いなんだろう。
足あたりよくてそこそこ走るのでいいバイクではあると思うけど、
とがった性能期待している人はがっかりするかも。

896 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/03(月) 10:47:33.61 ID:rtxARzxi.net
エスワSl7て速い進む最高!て話ばかりでノリ心地的なのはNGワードのように聞かないね

897 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/03(月) 10:57:24.08 ID:C0o2odnt.net
そりゃ空気圧やタイヤの種類による影響が支配的だしな

898 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/03(月) 11:44:52.46 ID:tEl+DKZV.net
最近、タマのネガ、と言うか、やっぱベンジがよかったっていう意見も結構見るようになったよ
多分、リア回りの固さから、ケイデンス低めの人は合わないって事なんだと思うけど

899 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/03(月) 12:24:38.55 ID:F2I87ysX.net
そんなんSL7発表直後からあったろうに

900 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/03(月) 12:27:25.75 ID:o4X4dEEG.net
でも俺の周りの人たちは続々とヴェンジから他車に乗り換えている
まあ短いスパンでコンポ換装するタイプの乗り手だっただけかもしれんけど

901 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/03(月) 14:20:10.50 ID:CQoZJ7XB.net
>>895
逆に何のフレームだったら軽快感があって、フレームから帰ってくる感じが多くてとがった性能してたの?

902 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/03(月) 16:13:50.17 ID:WNZ4RuLy.net
SL7固すぎて自分には無理
100km超えてからが辛い

903 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/03(月) 16:17:27.58 ID:wN+JNCLT.net
>>901
帰ってくる感じという書き方が変だったな・・・m(__)m
素人のインプレなので参考までに

まず同じメーカだとSL5のエスワとの比較
加速時に踏んだ時の軽快感が違った。fact10rだと重い感じがするところでもサクッと進む。
ただ、それは知り合いのバイクでサイズは同じだけどホイールもコンポも違ったので
そのバイアスはあるかも。

で自分のバイクであればメーカーは違うけど、メリダのCF4スクルとの比較
コンポは8000のアルテ、ホイールはSPEED40Cで共通
スクルは漕ぎ始めから異様に軽い。同じホイールをはいているのか?と思うくらい。
あと、平坦からの急な登坂での一踏みが跳ねるように加速する。
10%以上のこう配の反応性もスクルの方がよかった。

あとはアルミになるけど、BMCのハイエンド(ALR01)と比較しても単発での反応は
劣っていたかなぁ。そっちはホイールはレー3での比較で、コンポは違うけど。

そんな感じで、ミドルグレードはそつなくこなせるけど面白みは無いかなといった意見です。

総レス数 1004
196 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200