2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

夜走るのが好きな奴、集合!32夜目

444 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/20(木) 00:48:23.83 ID:btA1hKV4.net
真夜中2時から出発して45kmが2時間10分だったダニ
この次は2時間以内を目指すダニ
ただし必死には漕がないダニ 翌日に筋肉痛が出ないくらいのペース配分ダニ
俺は自転車ではスポーツ走行より無理のない移動を指向するダニ
リアホイールをカーボンにして車体軽くしたらタイム変わるかな

445 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/20(木) 03:46:52.36 ID:brC2TLuW.net
別宅男=フード男

446 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/20(木) 05:25:45.04 ID:brC2TLuW.net
走ろうと思ったけど凄い霧なので止めた

447 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/20(木) 05:31:25.02 ID:oiG74Imf.net
寒い

448 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/20(木) 14:42:10.82 ID:FUob+5Ck.net
>>444
車体軽いとかより体重っしょ

449 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/20(木) 14:47:36.21 ID:FUob+5Ck.net
>>445
真冬のフードおじさんは歩き、ね
この日曜日の深夜も行ってみたけど出会さなかった

なんつか、真冬の深夜の孤独な孤独な人恋しさの感覚が誰も来ないはずの土堤上にフードおじさんを見せた、みたいな

誰だろう、あのひと、ってな

450 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/20(木) 15:33:47.72 ID:ZVl5h2hr.net
深夜のサイクリングロードはたまに変な人に会うよな
この前夜中なのに前方から全身真っ白ウェアのローディが走ってきてびっくりした
すれ違ってから振り返ったらもう見えなくなってたしめちゃくちゃ速いやつだったわ

451 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/20(木) 18:22:47.15 ID:CnX42607.net
夜だからこそ白は目立つし良いと思うが

452 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/20(木) 18:27:42.77 ID:SF/Bx2ig.net
>>450
真白いフェンシングのユニフォームで夜中に荒サイ使って帰宅したことはある
練習帰り着替えるの面倒でな
俺ならすまん

453 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/21(金) 07:36:05.26 ID:U27jEwFV.net
何時も天冠着けて走ってます。

454 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/21(金) 13:21:47.53 ID:uuAB4kHi.net
あれ天冠っていうのか
今知った(笑)

455 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/23(日) 03:20:43.00 ID:9+OXT40x.net
カラオケにいけず発散場所ないから夜ライドしたけど結構気持ちいいんだね

456 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/23(日) 06:29:23.15 ID:tlhEdNfJ.net
今は寒暖かいので気持ちいい
5月10月だな

457 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/24(月) 07:40:05.60 ID:kD/Lave1.net
虫がすごいね

458 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/24(月) 20:12:38.31 ID:2EoVwIVd.net
顔面にバチーンって虫が当たってめちゃ痛かったわ

459 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/24(月) 20:15:24.85 ID:RD6svkyS.net
知り合いでクワガタが頬に刺さった人が居る

460 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/24(月) 20:18:10.32 ID:HbWbXld9.net
バイクだとフルフェイスかぶるから良いけどチャリだと刺さるよな
フルフェイスにカナブン当たるだけでも相当ビビる、高校球児にカナブン投げつけられるくらい怖い

461 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/24(月) 20:24:59.61 ID:2EoVwIVd.net
ああやっぱあるあるなんだな
カナブンかなんか当たったんだけどものすごい音がしてめちゃ痛かったわ
これが眼とかだったらって思うとゾッとした

462 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/24(月) 20:29:33.16 ID:HbWbXld9.net
口に虫が入るのも嫌だけど喉にダイレクトで吸い込まれていくのもきつい
感染リスクのないとこではウレタンマスク、感染リスクのあるとこでは不織布マスクと使い分け

463 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/24(月) 20:50:09.39 ID:LID2rx5W.net
自転車で鳥がメットにあたって首折れそうになった事がある
鳥はそのまま去っていったけど、メットが鳥の血まみれになった
夜の話じゃなくて夕方だったけどな

464 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/24(月) 21:07:25.81 ID:g77TMUEM.net
昨日、荒川で虫が目の下にパチンと当たった
サイズと硬さ的にたぶんコガネムシかな

465 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/24(月) 21:10:58.09 ID:euuUH+k3.net
インセクトストライクって奴だね

466 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/24(月) 23:12:39.79 ID:JoN6+r9B.net
まあモーターサイクルと違って公道のロードバイクの速度なんて、せいぜい40かそこらだからカナブンストライクも言う程ダメージは食らわないよね

467 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/25(火) 05:16:17.48 ID:IuVfBlrG.net
グラサンしてるから目は大丈夫だ
夜でも車や色んな光軽減できるし変装にもなるし絶対つける

468 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/25(火) 08:00:33.41 ID:icU+dV+d.net
荒川で蝙蝠に当たったことがある。
太腿だったから良かったけど、
顔面だったら堪らん。

469 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/25(火) 08:40:59.71 ID:xk2uN4BI.net
フェイスハガーみたいになったら
面白いな

470 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/25(火) 19:03:32.42 ID:e0Wr3EPW.net
俺なんか頭に雀が刺さって病院行きよ
死んだ雀ぶら下げたまま救急搬送
夜じゃなかったからこのスレ的には的外れだけど

471 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/25(火) 19:05:55.35 ID:LSOxmDZd.net
マジか恐すぎw
メットかぶろうかな

472 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/25(火) 19:37:00.34 ID:obTwdv/k.net
>>470
俺も昔カラスに激突して強く頭を打った
脳震盪起こして救急車で運ばれたが、一番怖かったのは朦朧とした意識の中、首が変に折れて目玉飛び出ながら血?を吐くカラスが目の前でのたうち回っていたことだ

473 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/25(火) 19:37:51.82 ID:eeCmPNU+.net
肩の上に乗ってたクモを払おうとしたら手に乗られて噛まれた
黒とオレンジみたいな色のやつ
すげえ腫れてきたくそが

474 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/25(火) 19:46:54.32 ID:fYvlnNy7.net
病院行け

475 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/25(火) 20:05:17.30 ID:PmHILHQP.net
昔はあんなのかっこつけだろとか思ってたけど
一回痛い目に会うとガチでアイウェアとヘルメットの着用の必要性まじめに考えるようになるな

476 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/25(火) 20:22:29.34 ID:CN20uZkr.net
つか夜に走るなら昼より必須だろう

477 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/25(火) 21:01:04.49 ID:r78g5PUp.net
皇居の周り虫が多い
田舎より多いし

478 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/25(火) 22:30:11.07 ID:mVSUQI3U.net
>>472
ホラー笑たわわ

今日10時過ぎ、秋ヶ瀬橋志木市側と治水橋さいたま市側に消防がボート出してたな
水難かな

479 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/25(火) 23:00:03.05 ID:SfxEt8VK.net
>>475
アイウェアなぁ
仕方なしに付けてるけど、たまに外して走ると裸眼最高ー!って思っちゃう

480 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/25(火) 23:39:18.85 ID:B8Qgx+fr.net
>>478
カラスと激突したのはその秋ヶ瀬公園です

481 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/25(火) 23:44:13.66 ID:+62rG6Et.net
>>480
カラスにごめんなさいしようか…

482 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/26(水) 07:10:10.93 ID:Nfddf/25.net
>>481
あのあとスタッフがおいしくいただきました…

483 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/26(水) 14:56:46.44 ID:RZ0t6cAx.net
治水橋羽根倉橋間シケイン近くのゴルフ場敷地に桑の木がCRにはみ出てあるよね

一見、路面が鳥か犬の糞かよ状態で

ここを読んだ影響で初めて桑の実ってのをクチにしたわ
自生で撓わに実が付いてるから甘味は抑え気味てか薄味ミカンの房みたいな

でもこれが自然の味だよな
(今は甘く改良し過ぎで不自然だし糖尿病やらの元になる異常な嗜好品ばっか)

日本人の心のふるさと赤とんぼに謳われた桑の実しかも自生のそれを食べれて、指が紫色に染まるのが嬉しかった
河川敷の自生植物やら虫や小動物まで知らないものって沢山あるわな

484 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/26(水) 14:59:59.69 ID:RZ0t6cAx.net
ここてか、桑の実話題はへるしーロードスレの第一調整池か

485 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/26(水) 16:36:47.65 ID:0eI4tDab.net
中川沿い好きなのは異端か?
最近工事してるのが惜しいがあそこを夜走るのめちゃくちゃ好き

486 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/26(水) 16:51:12.06 ID:Jiu7Ujyk.net
羽根倉橋だの中川だのお前らの住んでる場所なんか知るかよ
大体こういう思考の奴は東京関東住みだしそっち方面なんだろうが
都道府県名ぐらい文頭につけろ

487 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/26(水) 17:25:35.58 ID:SFeVvjwe.net
武州

488 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/27(木) 19:00:46.02 ID:b7dEkDkx.net
>>485
中川の夜の良さ、具体的に

489 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/27(木) 19:10:36.31 ID:b7dEkDkx.net
てか、やっぱ行政の資料はやくにたつわなあ
https://www.mlit.go.jp/river/toukei_chousa/kasen/jiten/nihon_kawa/0311_naka_ayase/0311_naka_ayase_01.html

チャリに伴い河川て覚えるほどロマンあるよね
自然の摂理?てか何やら深いわ

490 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/27(木) 21:18:24.14 ID:BJxrUPv5.net
日本語で

491 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/29(土) 17:35:29.98 ID:dT90bvgB.net
アンニョンハセヨ

492 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/29(土) 17:41:53.71 ID:M5XrXGLN.net
武蔵小金井駅前で猫くらいあるドブネズミをはねたのは僕です
弾道がそれたせいか前輪に斜めから当たって結構飛んだ、ネズミが

493 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/29(土) 17:42:55.39 ID:dT90bvgB.net
武蔵小金井か
懐かしいな
出身高校の最寄り駅だ

494 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/29(土) 17:48:43.08 ID:M5XrXGLN.net
三角屋根の古い南口?はとうに無くなってロータリーが出来たよ
商店街の屋根はなくなり賑やかだったおもちゃ屋もなくなり
なんか開発してる割に衰退してる気さえ感じるけど
駅前で遺跡が出たとか言って工事止めて見学会とかやってる場合じゃないぜ

495 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/29(土) 17:48:45.69 ID:HyDNGgBB.net
猫くらいのドブネズミ?
ヌートリアだったのでは

496 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/29(土) 17:58:06.72 ID:dT90bvgB.net
小金井街道の今は無き開かずの踏切

497 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/29(土) 19:39:27.93 ID:q9pfHk9W.net
俺も武蔵小金井出身

うまいラーメン屋があちこちあるみたいだがそれに気づくことなく引っ越しちゃった
家が学芸大学の前にあって、小学生の頃から祖父に連れられMTBで秋川渓谷まで走ってた

498 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/29(土) 21:05:48.49 ID:KW6Z2Eyc.net
今日は夕方以降虫の嵐だった

499 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/30(日) 12:17:05.38 ID:O1VhFE/z.net
>>497
お爺ちゃん素敵

500 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/30(日) 12:24:15.46 ID:OUN6XcpG.net
>>499
祖父は軍隊上がりのトライアスロンの選手だった
祖父の使ってたバイクは8年前俺が貰った
ブリヂストンのワイルドウエスト
https://i.imgur.com/Y0XtMYQ.jpg

501 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/30(日) 13:42:29.18 ID:Cq4bZgCr.net
ダサチャリスレで見たな
あんただったのかw

502 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/31(月) 22:38:14.46 ID:gjV9OyWo.net
300メートルくらい走ったらポツポツ雨が降ってきたから帰ってきた

503 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/31(月) 22:44:42.32 ID:WTRyx//t.net
天気予報みよか

504 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/31(月) 23:10:28.24 ID:IfJ7wJZB.net
東京は2日続けて雷雨、今日はこの時間にピカッドーンいってるわ

505 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/31(月) 23:39:53.40 ID:Lwo6Tn5s.net
今すごいな

506 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/31(月) 23:51:46.03 ID:64mS/+eU.net
荒川CRから練馬方面見てるとアニメかよ!?って位バシバシ雷落ちてる

507 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/03(木) 18:30:39.49 ID:bg4qwLrH.net
夜走ってるときってマスクしてる?
俺はしてない
ほとんどCRだし住宅街を通る時には
人とほとんどすれ違わない

508 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/03(木) 18:36:37.03 ID:o9lRP4N5.net
コロナ流行よりかなり前だけど、ナウシカがつけていそうな感じのものすごいマスクつけて走ってる奴見かけたことがある

509 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/03(木) 20:39:23.76 ID:0FRIJNX0.net
WHOが最近空気感染を認めてたし日中は付けて外出してる(人に不安感を与えないためにも)
走る時は深夜だから付けてないが虫が口に入ると萎えるから付けたほうがいい気がしてるw

510 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/03(木) 20:57:52.49 ID:KMWk1QFb.net
>>507
してよ

マスクなしとすれ違ったら息止めてる

511 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/03(木) 21:00:33.10 ID:W8oDIpfm.net
化学防護服を着込めば自分はもちろん周囲への安全度もダンチなのに、かえって不安感を与えるという矛盾。

512 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/03(木) 21:02:50.84 ID:0FRIJNX0.net
親のワクチンが今月2回とも終えられるんでかなり気持ち的に楽になるわ
自分が感染して持ち帰ったらどうしようって思ってたから

513 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/03(木) 22:37:25.60 ID://F6DXdD.net
>>512
激しく同意(←古の呪文)
うちもだ

514 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/03(木) 23:23:11.41 ID:4kaU5edT.net
マスクしてる
蒸れて酸欠気味になるし、乗り物的にも出力ダウンって感じだけど
これが時代って事で、その範囲で走ってるよ
何よりうちの地域、他の自転車乗りや息荒くジョギングしてる奴等の大半がノーマスクだから
俺も…と思いたくもなるけど、高齢の家族がいるから一層しないわけにいかない

515 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/03(木) 23:52:22.20 ID:pp4Hih7h.net
>>512
ワクチン接種済んでも感染しないわけじゃないから油断するな
親の気が緩めば逆にお前の感染リスクが高まる

516 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/04(金) 11:15:04.42 ID:Brn5ss6v.net
データとしてはワクチン打ってる人は感染リスクがかなり減るのと、万一感染しても重症化はほぼしなく人への感染力もかなり低くなるようだ
とは言え親はワクチン打ってもマスク手洗いと人混みに行かないのは徹底すると言ってる
まだ打ってない子供の心配してる

517 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/04(金) 14:08:39.65 ID:XzORPoan.net
ワクチン接種してもいつ変異してるかわからんし回りの目もある
とりあえず人のいるところ行くならワクチン関係なくマスクする方が楽じゃないかな

518 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/04(金) 14:16:09.16 ID:lO779MRX.net
今の所ワクチンが効かない変異は見つかってないよね
ワクチン接種が進んで感染者が減少すれば変異する確率も減るんだが
真顔でワクチン陰謀論なんかを信じてる人がいるからどうなることやら

519 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/04(金) 19:22:47.50 ID:vFyZBfJJ.net
ノーマスクでヒャッハー

520 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/04(金) 19:54:43.37 ID:UV1Pck89.net
ノーマスクって普通だろ。
なんの予防効果も無いんだから。

521 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/04(金) 20:16:15.13 ID:efoLONAa.net
予防効果は薄くてもウイルスの飛散が激減できる
誰が感染してるかわからない状況で自分だけは大丈夫だと勘違いするのは駄目だ
今シーズンはインフルエンザが撲滅と言っていいほど抑え込めてるることからもマスクと手洗いの徹底はかなりの効果があるのは間違いない
コロナの感染力の強さは驚異的だが

522 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/04(金) 21:23:11.65 ID:n/xowZAr.net
>>521
TPO

523 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/04(金) 21:27:21.68 ID:Y/GCSWTs.net
クソマスクとおさらばするためのワクチン接種だ
摂取後もマスクしろというのは断じて認められない

524 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/04(金) 21:33:50.09 ID:efoLONAa.net
人に不安を与えると不安の閾値超えた人がマスク警察になって向こうから絡んでくるから危ないよ
収束するまではワクチン接種していても人と完全に距離を取れる場所でのみマスクを外そう

525 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/04(金) 23:08:02.54 ID:TuIcacpQ.net
だが断る

526 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/04(金) 23:38:31.90 ID:QJPxt1y8.net
>>521
インフルエンザの中の2種類が本当に絶滅したかも知れないそうだ
やればできるんだな

527 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/04(金) 23:45:43.23 ID:SWxoJHLD.net
>>526
人類の可能性を感じた、代償は今後びっくりするほど大増税で返ってきそうだけどねw

今だに遊び歩いてる人とかマスク不要とか言って緊急事態長引かせてる人は長引かせるほどジリ貧で日本経済がダメージを食らって
大増税食らうってわかってないんかな?年金だけもらってあとは死ぬだけの老人とは違うのに
ワクチン陰謀論とか真顔で信じちゃう人もいるし困ったものだ

528 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/04(金) 23:52:35.20 ID:n/xowZAr.net
>>527
自分だけ賢いとか思っちゃう人かな?

529 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/05(土) 00:07:30.89 ID:qDLE6ZF0.net
当初予定の医療従事者300万人を超える480万人の98.4%がワクチン接種してるのに陰謀論とかバカバカしいよな
ワクチンで問題が起きるんだったらもう日本の医療は破滅してるよ

530 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/05(土) 00:21:25.04 ID:kNnwVEoQ.net
空気が乾燥して、寒い時期に流行するインフルエンザ
しかも、コロナ対策としての現在の方法でインフルエンザは劇的に減ったけど
夏だろうと感染者増やす、インフルエンザがほぼ予防できる対策で減らないって
役者が違いすぎな気がする

531 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/05(土) 01:31:15.80 ID:C8koYX7/.net
>>530
そう。インフルは千分の一まで減ってほぼ罹患者居なくなったのにコロナはここまで拡げるってそれほど感染力が強いことを示してる
10個でも感染するノロ並みか

532 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/05(土) 01:31:51.44 ID:UKLtmt01.net
夜中っていいなー
鼻歌もいいねー
スマホあるからねー
VOLT800てマジ明るいよなー

533 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/05(土) 12:20:47.46 ID:G2i+Aqys.net
親のワクチン接種送迎してきた
一安心

534 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/05(土) 13:00:06.56 ID:zhKk5kSb.net
最近スレ違いだって怒ってくれる委員長が来てくれないな

535 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/05(土) 13:03:42.61 ID:1Cxsdz+9.net
実際ワクチン接種が進んだら夜中走る人は減るだろう
てか家族を守るためと言ってニートしてる口実が無くなって働かなきゃいけなくなる

536 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/05(土) 16:41:04.27 ID:4RdsOuuG.net
夜走る奴はコロナなんて関係ない
俺は反射ベストとマスクだけで走る

537 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/05(土) 16:54:09.37 ID:VxAnQSzu.net
マスクしてて偉い
でも服は着たほうが良いよ
クワガタとか飛んできたら刺さっちゃう

538 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/05(土) 17:37:55.76 ID:kug4JTUV.net
オレのこの真ん中のドリルでやっつけてやるのさ!

539 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/05(土) 18:07:05.84 ID:4RdsOuuG.net
俺の股間のヘラクレスオオカブトが
蹴散らしてくれる

540 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/05(土) 18:19:19.10 ID:ySsFuVRw.net
なんだそのメスカブトは

541 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/05(土) 21:20:05.35 ID:iVCLjKda.net
そのカナブンしまえよ

542 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/05(土) 21:49:15.91 ID:KEotUlrr.net
俺のはコーカサスオオカブト級だぜ

543 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/05(土) 22:22:42.22 ID:hZrVSYC5.net
>>542
それ90mm〜130mm…

544 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/05(土) 22:43:13.83 ID:CYvMqmfd.net
3本生えてんじゃね?

545 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/05(土) 22:57:59.21 ID:J3TpLtTj.net
全然関係ないけど
地元のホームセンターでコーカサスとかヘラクレスとか平然と売ってて驚いたわ
オレが子供のころなんて図鑑でしか見れないような存在だったのになあ

546 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/05(土) 23:03:44.61 ID:5te+Kldu.net
オオクワガタとか天然物のサイズで価格競ってたのがピタッと止まって養殖キットが市販されるように
でもまぁ天然物が乱獲されなくて良くなった反面密放流で交雑がでまくってるのがヤバい
オオサンショウウオも純血が減っちゃったと聞くよ

547 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/06(日) 01:10:11.91 ID:1+F/0MF0.net
オオサンショウウオなら俺の(ry

548 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/06(日) 01:31:10.21 ID:UK+491l+.net
なんだよそのナマコ

549 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/06(日) 01:35:54.03 ID:KHDjVA5r.net
なまこって襲われると内蔵吐き出して皮だけで逃げるんだよね
その内臓ほんとに必要だったの?ねえ?どうなの?

550 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/06(日) 01:53:41.94 ID:1+F/0MF0.net
内蔵はいらないぞう

551 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/06(日) 06:18:53.88 ID:Lrr7IHYM.net
審議中(AA略

552 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/06(日) 08:11:22.18 ID:bImzo03l.net
>>551
密になるため審議は中止となりました

553 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/06(日) 08:21:32.07 ID:WdLG8XWx.net
コロナ禍だからかマジで車の量が減ってて天国だよ
片側3車線の大通りの真ん中走ったw

554 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/06(日) 08:27:47.83 ID:iRm1V9S4.net
車が少ないというのは逆に平均速度が上がってるということだから轢かれて死ぬぞ
目撃者居なかったら犯人捕まらんだろうし

555 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/06(日) 08:32:10.69 ID:WdLG8XWx.net
>>554
なので気をつけてメチャ飛ばしました

556 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/06(日) 11:27:22.67 ID:SNiTQy1K.net
ヒャッハー 俺貸し切りぃー
ヒャッハー
ヒャッハァー
ドォッカァーーーン!
(…シィーン)ピィーポォーパァーポォー…

557 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/06(日) 15:37:02.99 ID:UgkPUyhZ.net
ID:WdLG8XWx  の内臓が

558 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/06(日) 19:28:25.35 ID:tS3Gsk6B.net
真っ黒

559 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/06(日) 19:35:34.94 ID:UsCWcCTF.net
交通事故増えてるらしいな
混んでる時のほうが事故らんってなんか悲しい
単純に真っ直ぐ走るだけも出来ないなんて

560 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/07(月) 00:01:03.72 ID:rqBPdVeD.net
さて、ちょっくら行ってくるかな

561 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/07(月) 00:01:59.36 ID:FKk7CBXd.net
顔にまとわりつく糸は芋虫の営んだよな

562 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/07(月) 00:03:29.75 ID:2VGPma7+.net
マジ?

563 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/07(月) 01:07:11.78 ID:IYaWktZt.net
クモでしょ

564 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/07(月) 04:42:41.31 ID:6ped+uX7.net
エイリアンの幼体だったわ

565 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/07(月) 05:20:40.43 ID:LUkoshc+.net
グレムリンか

566 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/07(月) 06:58:45.24 ID:jUE20r12.net
>>559
自分が制御できるスピードさえ認知してないやつがそれだけ多いってこと

567 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/07(月) 07:13:25.29 ID:6gTeha/5.net
追突事故なんてまさに真っ直ぐさえちゃんと走れないんだよな
曲がる時にショートカットして中央分離帯に乗り上げて亀になってるひともたまに見る
前見ろよw

568 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/07(月) 22:48:35.27 ID:rqBPdVeD.net
今、ぷらぷら走ってたら目白の辺りで思いがけず「のぞき坂」に出くわした
自転車で通るのは初めてだったけど5メートルで撃沈した
あれ登りきったことある人いるのかな

569 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/08(火) 08:40:01.03 ID:nMvl8jKW.net
都内の激坂なんて多少斜度がキツくても短いしなー。
一気に登っちまえばそれまで。

570 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/08(火) 16:05:00.03 ID:XpjohdR1.net
最近夕飯後に走ってるんだけけど、夜って国道とかでも建物がないところは暗いねえ...
方向標識なんて見えないし、歩道の車止めに当たりそうになったこともある。
猫目の小さなライトは照らすというより、他人に気づいてもらうためのものだったのだと再認識。
もっと明るいライトにした方が良いのかな。

571 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/08(火) 19:02:36.07 ID:9vggqv8g.net
>>570
CATSEYEこだわるなら
SYNC CORE(最大500lm)なら、
ロードで夜道走る光量ある、バッテリー持ち重視は光量落とす、本体バッテリー分離しないとこ残念(理由、充電端子アウト=本体アウト、夜ロングバッテリー切れ心配)
あとvolt200やAMPP〜やめとけ
もし予算あるなら
volt800かvolt400+予備バッテリー+急速充電いいよ(充電端子、夜ロング)
cateye.com/jp/products/headlights/HL-NW100RC/

572 :570:2021/06/08(火) 22:08:52.44 ID:1sgAYfW1.net
早速ありがとう。見てみます。

573 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/09(水) 15:16:26.53 ID:RxuQRBq9.net
中華ライトは?

574 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/09(水) 15:38:52.17 ID:7F0+/Xx9.net
中華2個で田舎の真っ暗闇でもへっちゃら

575 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/09(水) 15:47:39.46 ID:YCXQseTp.net
一個は前方
もう一つは股間をライトアップ!

576 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/11(金) 05:05:24.85 ID:pCBttsXO.net
長い下りで涼む
https://o.5ch.net/1tsuj.png

577 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/11(金) 06:50:48.29 ID:FgsWiX5F.net
お、雰囲気いいね

578 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/11(金) 21:22:00.70 ID:lEK1SyQx.net
牛丼食うと元気出る

579 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/11(金) 21:52:43.98 ID:pDUME7JB.net
俺も牛丼すき

580 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/11(金) 22:02:38.91 ID:2jx5zOIl.net
チーズ牛丼ガチで美味ぇ

581 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/11(金) 22:59:23.59 ID:chv673Wp.net
夜遅くに食べると、煮込み過ぎたやつ出てくる事が多い
昼間の味のやつ食べたい

582 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/12(土) 00:30:49.16 ID:dMibVpHN.net
煮込み過ぎ→とろける牛肉

583 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/12(土) 02:22:30.15 ID:btR/Dvi6.net
牛丼屋行くとご飯+生卵+漬物だけを頼んでしまう
肉いらないんよ…

584 :570:2021/06/20(日) 18:06:43.02 ID:FMkaZqeZ.net
>>571

volt400買いました。必要なときだけ 400ルーメンにして走っていますが期待通りの明るさです。

585 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/21(月) 04:35:52.47 ID:XKhZQceB.net
>>584
Volt800にすると昭和のGetWildできるぞ

586 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/25(金) 12:48:51.91 ID:1cIPnbwR.net
夜メインの人って予備のライト持って行ってる?前後とも

587 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/25(金) 13:33:37.71 ID:S7l/4SPc.net
前だけ予備ある

588 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/25(金) 13:36:30.82 ID:80f7uBRO.net
電池だけ予備ある

589 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/25(金) 13:39:18.27 ID:RgfxuKIv.net
予備というか前後とも2灯
めったにないけど長時間夜走る時はモバイルバッテリーを一応持っていく

590 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/25(金) 13:41:06.03 ID:3uxzppvE.net
ライトはフロント用に爆光と気づかせチカチカライト付けてるから
爆光壊れたらチカチカを常時点灯にして使う

591 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/25(金) 16:48:51.86 ID:1cIPnbwR.net
ありがとう
やっぱもうワンセット買っとくか

592 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/25(金) 23:25:17.35 ID:aTWeQ6cT.net
君にはそのピカピカ頭があるじゃない

593 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/26(土) 12:33:26.97 ID:w0RQnt5b.net
月を見ながら帰宅路(南)
https://o.5ch.net/1ty8i.png

594 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/26(土) 17:12:43.12 ID:43qNusi2.net
赤の三連星

595 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/27(日) 11:54:56.60 ID:rDWVnKgS.net
昨夜0236
久しぶりにフード被りウォーキングおじさんとすれ違った!
休日前の深夜の不思議な深夜土堤上おじさん 

596 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/27(日) 14:00:59.18 ID:MuA286Ti.net
昨日、雨の予報だったのに全然降らない

597 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/27(日) 15:03:10.70 ID:o1aRCqxn.net
梅雨なのでシカタナイ

598 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/27(日) 15:14:51.19 ID:5AnYv675.net
だいじょうぶ、走り出したらちゃんと降るよ

599 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/27(日) 18:39:16.76 ID:JBfy1OLz.net
フロント2灯にしたら夜の荒サイ意外と走れた

600 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/27(日) 19:10:31.90 ID:ChO43opM.net
1灯でも全然走れるわ
いつもライト消してステルスで走ってるからな

601 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/28(月) 08:38:30.61 ID:X+vHrcAO.net
>>595
暑いのにフード被りなんだよな

602 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/28(月) 11:15:39.10 ID:K6yKY5r4.net
>>601
大きな鎌を持ってるらしいよ

603 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/28(月) 11:22:46.36 ID:fFmpwh2r.net
こわいよ

604 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/28(月) 12:23:48.98 ID:aE/76htk.net
ライトが反射したら眩しいからな
気を使ってるんだよ

605 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/28(月) 13:07:17.46 ID:w9xknyWQ.net
ファブルを狙う謎の強キャラ“白パーカーの男”の正体は
岡田准一の「師匠」!圧巻のフィジカルバトルに話題騒然!

606 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/28(月) 14:14:17.62 ID:c64oaINC.net
予備ライト持つより
volt400 or volt800 and 予備バッテリーでええやろ
ほぼ出番ないけど

607 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/28(月) 17:42:16.11 ID:RcqfWu0u.net
>>602
こんなやつがいた
https://i.imgur.com/2TxZvMR.jpg

608 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/28(月) 17:44:49.44 ID:Q7X9QO1M.net
日本メーカー応援したいけど猫は高価な割になんかなんか
駄目じゃないんだけど

609 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/28(月) 21:43:12.64 ID:fFmpwh2r.net
だったら良いんじゃないの

610 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/29(火) 09:35:47.24 ID:1YDMpFSu.net
■北里大学の大村智博士が発見した抗寄生虫病の特効薬イベルメクチンが、コロナウイルス感染症(COVID−19)に効果あり、との臨床試験が途上国を中心に約80件報告されている。

https://www.yomiuri.co.jp/choken/kijironko/cknews/20210427-OYT8T50019/

河川に生息するブユ(ブヨ、ブト)がヒトを刺した際に、ミクロフィラリア(回旋糸状虫)という線虫をうつし、それが体内で繁殖して失明する人が多数出ていた。この治療に役立てようと、1975年に大村博士がメルク社のウィリアム・キャンベル博士と。。


◆荒川河川敷もブヨとか。。危険なのかな。最悪、失明とか怖いわ。左岸なんか草だらけで蜘蛛の巣まみれだからな

611 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/29(火) 09:35:47.84 ID:1YDMpFSu.net
■北里大学の大村智博士が発見した抗寄生虫病の特効薬イベルメクチンが、コロナウイルス感染症(COVID−19)に効果あり、との臨床試験が途上国を中心に約80件報告されている。

https://www.yomiuri.co.jp/choken/kijironko/cknews/20210427-OYT8T50019/

河川に生息するブユ(ブヨ、ブト)がヒトを刺した際に、ミクロフィラリア(回旋糸状虫)という線虫をうつし、それが体内で繁殖して失明する人が多数出ていた。この治療に役立てようと、1975年に大村博士がメルク社のウィリアム・キャンベル博士と。。


◆荒川河川敷もブヨとか。。危険なのかな。最悪、失明とか怖いわ。左岸なんか草だらけで蜘蛛の巣まみれだからな

612 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/29(火) 14:03:57.16 ID:bPyZ7S7l.net
旨いゾ

613 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/29(火) 14:30:33.80 ID:Pr7+sWPs.net
真夜中の土砂降り 路上に倒れる人ギャラリー大勢 ケンカかヨッパライか轢き逃げか
ワカランが救急車は来てたな
https://o.5ch.net/1tzb4.png

614 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/29(火) 15:46:52.62 ID:1YDMpFSu.net
>>613
どちらで?
警察は?

615 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/18(日) 05:08:09.81 ID:ixGRwddv.net
夜になると毎日雨が降っていた暗黒の梅雨の時期が終わってやっと走れるって思ったら、痛風の発作が爆発してまたしばらくお預けだ

616 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/18(日) 10:28:43.46 ID:Tvqs2v/o.net
夜走ると虫がいっぱい顔に当たる

617 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/18(日) 10:45:17.77 ID:XvrK+xLW.net
当たるねえ。この季節は田畑とか水の近くは特に。

618 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/18(日) 11:10:27.42 ID:8gik5Vui.net
ちっちゃいのはうざいレベルだがセミとかだとビビる、カナブンは痛い

619 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/18(日) 12:29:03.54 ID:Tvqs2v/o.net
田舎だから蜘蛛の糸に引っかかるのが特に嫌だ

620 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/18(日) 12:54:01.82 ID:nq8Y2KAV.net
後から登ってくる奴が邪魔するから
蹴落としてやったわw

621 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/18(日) 13:08:19.40 ID:XjaX9T6B.net
冗談ならつまらんしほんとにやってたら犯罪

622 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/18(日) 13:19:13.29 ID:BAbJVF2L.net
どうやったら本当にできるんだ?
人間の体重でも切れない蜘蛛の糸なんて実在するの?

623 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/18(日) 13:22:14.98 ID:PvJ/+mbA.net
オマエ等は悪くない
芥川が全部いけない

624 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/18(日) 14:52:30.60 ID:vLKKsUUE.net
いや蜘蛛の糸強いよ
子供の頃、指に巻きつけて遊んでたら
取れなくなって大変よ

625 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/18(日) 15:01:30.57 ID:3O8irRJt.net
蜘蛛の糸でできた布ってあるけどクソ高いよ

626 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/18(日) 18:46:47.51 ID:VkpdicHR.net
道の真ん中にこっそりタコ糸張って待ち伏せしてたら
いつのまにか誰か通過してて糸切れてた

627 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/18(日) 18:53:35.32 ID:l98kIkwm.net
アメリカ軍人の子供たちが道路にワイヤー張ってオートバイに乗ってる人間の
首を飛ばそうとした事件があったよな。捕まった後保護観察を無視して帰国逃亡した事件。

628 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/18(日) 19:13:38.15 ID:84bBZru6.net
夜逃げるのが好きな奴、集合!

629 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/18(日) 19:15:34.76 ID:PHzMAGWd.net
逃げる?
何から?

630 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/18(日) 21:23:04.65 ID:vxwL4aih.net
ケタケタ笑ってる月から

631 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/19(月) 06:20:52.42 ID:bJwDprxG.net
ええい、真有様を出せ!真有様を!!

632 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/19(月) 23:32:52.13 ID:gvMhQ0n2.net
夜に峠道ヒルクラ行く奴いる?

633 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/20(火) 00:02:02.10 ID:wzGZLWgV.net
よく行く
今年はまだだけど
そのうち熊に会うと思う

634 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/20(火) 00:19:25.36 ID:hOyUSXqV.net
でも星が綺麗なんだ

635 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/20(火) 00:39:38.03 ID:sA3CDHOE.net
クマ[また脂が乗ってない人間が来たクマ]
クマ[いつかできる彼女のために夜景スポット探してるクマ?]
クマ[哀れクマ]
クマ[非常食にするから泳がせとくクマ]

636 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/20(火) 01:20:12.84 ID:HHuNC/r6.net
「今食っちまおう」

637 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/22(木) 22:50:45.17 ID:2MNL4ULA.net
>>632
夜はやめといた方がいいよ
21時から鈴鹿峠入ったけど走り屋に轢かれそうになった
不具合出ても街灯が少なくて修理も厳しい

638 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/22(木) 23:10:48.52 ID:V0PlycU6.net
そろそろナイトライドを本格的に考えなきゃいけない季節になってきた

639 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/22(木) 23:14:24.21 ID:0MFvKexR.net
夜の方が涼しくていいんだけど暗いと視界悪くて段差とか石とか気付けなくてスピード出すの怖い
本当に深夜なら国道でも走ればいいのかもしれないけど

640 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/23(金) 00:17:16.88 ID:mHSwh+SM.net
家出て1時間くらい走った。
気温22℃
行けるまで走る

641 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/23(金) 00:28:12.64 ID:mCkenjo9.net
夜のほうがいいよな

642 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/23(金) 01:11:47.65 ID:Da7steHt.net
鈴鹿はクマはいないけど山賊が出る

643 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/23(金) 06:25:33.19 ID:8SqX9tWK.net
UFOにさらわれる可能性も考慮しとけよ

644 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/23(金) 06:33:30.08 ID:urqSQYhG.net
ホモに襲われた

645 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/23(金) 12:29:01.64 ID:5qTyubfT.net
>>638
ま〜 んま ぐま!
ぐ〜 んま ぐま! ま?

646 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/23(金) 12:30:50.35 ID:5qTyubfT.net
間違えた>>635

647 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/25(日) 01:08:22.89 ID:wFJmyLRe.net
新しい通勤ルートを見つけようと夜お散歩ライドのはずがバイパス伝いに
裏道・細道40Km
https://o.5ch.net/1u9h7.png

648 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/26(月) 16:21:05.32 ID:8YzlcaLV.net
土曜の夜中に出たら行きがけはふつうに晴れてたのに
農道らへんは何時間かまえまで雨降ってたらしく路面びしょびしょの
コンディションで折り返し点まで50km走ることに

649 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/30(金) 18:40:00.79 ID:Bs0cGoHg.net
夏の夜中に道路の真ん中疾走するの最高だよ。車のライト見えたら脇によければいいだけ
>>639

650 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/30(金) 19:28:48.66 ID:pw2ETbgS.net
ライト点け忘れてる車もいるぞ

651 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/30(金) 20:17:32.81 ID:vokNQ+Fd.net
ライトつけ忘れるアホが道路の真ん中走るアホを始末してくれるなら一石二鳥だな

652 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/30(金) 20:44:04.28 ID:PjDAut/a.net
自転車でライトつけない人って僅かな電池代をケチってるってことなんだろうけど、リスクに対して割が合うの?

653 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/30(金) 20:55:46.87 ID:47tKEoBA.net
電池代程度のやっすい命なんだろ

654 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/31(土) 02:09:38.67 ID:HXWetREi.net
夜は虫が多いのでウレタンマスクがありがたい

655 :ワッチョイ導入議論スレで導入議論中:2021/08/05(木) 09:54:50.27 ID:bw7moGWk.net
深夜1時から走りに行く俺

656 :ワッチョイ導入議論スレで導入議論中:2021/08/05(木) 16:44:30.21 ID:ckM5RYWE.net
蚊柱うぜええええええええええええええ

657 :ワッチョイ導入議論スレで導入議論中:2021/08/06(金) 10:47:58.40 ID:AiPHlWZ6.net
むしろ補給食だろ

658 :ワッチョイ導入議論スレで導入議論中:2021/08/06(金) 20:35:06.35 ID:GJDsxRp5.net
アイウェアにマスクしてれば影響なくね?

659 :ワッチョイ導入議論スレで導入議論中:2021/08/06(金) 20:58:15.29 ID:FQl/zvQR.net
隙間から裏に張り付くとか中々高難易度な事して来るぞ

660 :ワッチョイ導入議論スレで導入議論中:2021/08/06(金) 22:30:43.40 ID:Wb4zKnD9.net
それは慕われているのでは?

661 :ワッチョイ導入議論スレで導入議論中:2021/08/07(土) 00:48:47.15 ID:1jtbUgIm.net
ケツマンコ見せつけてやれ

662 :ワッチョイ導入議論スレで導入議論中:2021/08/10(火) 15:37:25.57 ID:bxPLHF5O.net
ヘルメットの後頭部にライト付けれるヘルメット買ったらリアライトいらないかな?
もちろんライトがあった方がいいに越したことはないのはわかってるけど最低限ヘルメットのリアライトあればって話です

663 :ワッチョイ導入議論スレで導入議論中:2021/08/10(火) 17:23:12.54 ID:CZ9v2QO4.net
>>662
ダメ
固定装備として必要

664 :ワッチョイ導入議論スレで導入議論中:2021/08/10(火) 18:13:09.89 ID:heigHL4s.net
おまわりさんに止められると面倒なことになりそうだ

665 :ワッチョイ導入議論スレで導入議論中:2021/08/10(火) 18:24:43.70 ID:K5J/4cvb.net
え?リアライトって義務なの?反射板のこと?

666 :ワッチョイ導入議論スレで導入議論中:2021/08/10(火) 18:28:43.24 ID:5rEKak2G.net
>>662
何より、特に大事なタイミングである右後ろを目視確認している時に、ドライバーからはヘルメットライトが見えなくなってしまう
なんかそれで事故起きたのなかったっけか

667 :ワッチョイ導入議論スレで導入議論中:2021/08/10(火) 21:25:40.43 ID:8smJQViI.net
・・・・ヤベェ

668 :ワッチョイ導入議論スレで導入議論中:2021/08/10(火) 21:34:08.00 ID:+auH2I1d.net
義務はリフレクターだな

669 :ワッチョイ導入議論スレで導入議論中:2021/08/10(火) 22:57:03.16 ID:CZ9v2QO4.net
リフレクター若しくは
て奴だろ?
リアライト要らないかな?って言うんだから、その要件を満たしてるかどうかの話じゃないの?

670 :ワッチョイ導入議論スレで導入議論中:2021/08/10(火) 23:43:14.64 ID:V3RO2rsf.net
>>668
リフレクター無くても赤色ライトつけてればいいんじゃなかったっけ?

671 :ワッチョイ導入議論スレで導入議論中:2021/08/11(水) 00:05:41.09 ID:dOkOtiRm.net
ライトは電池切れたらアウトだから駄目よ
あれはリフレクターと併用するもんだ

672 :ワッチョイ導入議論スレで導入議論中:2021/08/11(水) 00:09:52.48 ID:7BDgByD4.net
そんな法律あったっけ?

673 :ワッチョイ導入議論スレで導入議論中:2021/08/11(水) 01:06:54.74 ID:e6FYzMuX.net
前のライトも電池が切れたらアウトだからライトはダメだな

674 :ワッチョイ導入議論スレで導入議論中:2021/08/11(水) 01:08:09.43 ID:e6FYzMuX.net
>>672
あるよ
尾灯もしくは反射板と決められてる

675 :ワッチョイ導入議論スレで導入議論中:2021/08/11(水) 02:03:10.73 ID:7BDgByD4.net
>>674
もしくはって書いてあるのに反射板以外ダメな根拠はなに?

676 :ワッチョイ導入議論スレで導入議論中:2021/08/11(水) 02:06:47.16 ID:zE73YD0R.net
後ろはライトもしくは反射板だから反射板がない状態でライトが点灯しないとアウト
前は夜間のみライトだから夜走らなきゃ法律上は要らない、夜はしる時にライトのバッテリーが切れたら走行不可(最近のママチャリには前にも反射板がついてる)

677 :ワッチョイ導入議論スレで導入議論中:2021/08/11(水) 07:10:30.87 ID:7DcGkE56.net
ロードでヘルメットの後ろにランプ付けたつもりなんだろうけど前項してるからランプが真上になっててちっこいパトランプみたいになってる奴がいた

678 :ワッチョイ導入議論スレで導入議論中:2021/08/11(水) 07:42:26.89 ID:7xoJjKEa.net
それだ!
ヘルメットに回転灯付けとけば危ない奴らは近づいてこないな

ただし警官に見つかると。。。

679 :ワッチョイ導入議論スレで導入議論中:2021/08/11(水) 08:32:37.41 ID:G3YNTt/L.net
>>676
なんか自己流解釈が多くねーか?

680 :ワッチョイ導入議論スレで導入議論中:2021/08/11(水) 09:36:51.37 ID:VYfUq+Ds.net
前は切れたらすぐわかるけど後ろは切れててもなかなか気付けないから反射板もつけたわ

で、反射板ついてるから常時点灯でなくてもいいだろうってことで節電でフェードアウトみたいな感じの点滅にしてる

681 :ワッチョイ導入議論スレで導入議論中:2021/08/11(水) 09:44:17.13 ID:krTh04RZ.net
反射鏡付けた上で好きなように工夫すればいいのに
何わざわざわかりにくくしてるんだよ

そんなに反射鏡がキライか?w

682 :ワッチョイ導入議論スレで導入議論中:2021/08/11(水) 09:53:31.41 ID:dOkOtiRm.net
>>679
走行中に後ライトの電池切れに気付けるんだ
すげーなお前w

683 :ワッチョイ導入議論スレで導入議論中:2021/08/11(水) 10:45:44.26 ID:2xQSsuGE.net
こんなに揉める話題か?

684 :ワッチョイ導入議論スレで導入議論中:2021/08/11(水) 11:11:06.67 ID:MpBd0Ct+.net
揉めようと思えば何にでも揉められる

685 :ワッチョイ導入議論スレで導入議論中:2021/08/11(水) 11:55:59.31 ID:2xQSsuGE.net
みんな、頭髪を気にしすぎなんだよ。

686 :ワッチョイ導入議論スレで導入議論中:2021/08/11(水) 11:59:36.51 ID:Ad8VjVqI.net
>>679
法律上は>>676で合ってるよ

687 :ワッチョイ導入議論スレで導入議論中:2021/08/11(水) 13:44:53.38 ID:KbW+2zwe.net
揉め!揉みまくれ!

688 :ワッチョイ導入議論スレで導入議論中:2021/08/11(水) 13:56:29.23 ID:zMT/KNe1.net
はーげはーげ頭皮〜
つるんつる〜ん♪

もげもげもげもげ 髪をもげ〜

689 :ワッチョイ導入議論スレで導入議論中:2021/08/11(水) 13:57:46.21 ID:krTh04RZ.net
髪無きものは見るのも汚らわしい・・・

690 :ワッチョイ導入議論スレで導入議論中:2021/08/11(水) 14:03:08.56 ID:ZDypR0+M.net
>>686
前にも反射板の下りは法律関係無いじゃん。

691 :ワッチョイ導入議論スレで導入議論中:2021/08/11(水) 14:05:27.43 ID:ZDypR0+M.net
>>682
充電くらいはちゃんと管理してるし
2灯以上つけてるから電池切れの心配はほとんど無い。

692 :ワッチョイ導入議論スレで導入議論中:2021/08/11(水) 15:23:25.30 ID:dOkOtiRm.net
しつこい者は見るのも汚らわしい…

693 :ワッチョイ導入議論スレで導入議論中:2021/08/11(水) 16:42:16.55 ID:4aTaS4/b.net
ペダルに反射板が付いてる場合はそれだけでいいのかな?
それとも別に赤いの付けなきゃ駄目なのかね

694 :ワッチョイ導入議論スレで導入議論中:2021/08/11(水) 17:34:56.39 ID:dJl2/uUO.net
ペダルや車輪の反射は赤の代替にならないでしょ

695 :ワッチョイ導入議論スレで導入議論中:2021/08/11(水) 19:15:26.01 ID:2xQSsuGE.net
頭部の反射もダメか?

696 :ワッチョイ導入議論スレで導入議論中:2021/08/11(水) 19:16:59.86 ID:BXAySq9A.net
>>695
メットかぶらないならアリじゃね?

697 :ワッチョイ導入議論スレで導入議論中:2021/08/11(水) 19:25:43.35 ID:yemASdhO.net
とりあえずリフレクターは必ず付けますで解決する話だな

698 :ワッチョイ導入議論スレで導入議論中:2021/08/11(水) 21:01:47.53 ID:qiEnOUv3.net
電池切れしてもそのまま反射板として機能するから法律上も題無いリフレックスオートいいよいいよー

699 :ワッチョイ導入議論スレで導入議論中:2021/08/11(水) 22:23:25.99 ID:7BDgByD4.net
俺は電池式だけど定期的に交換してるから電池切れなんてしたことないな

700 :ワッチョイ導入議論スレで導入議論中:2021/08/11(水) 22:31:26.86 ID:N5sczOyn.net
とりあえずリフレクターは必ず付けますで解決する話だな

701 :ワッチョイ導入議論スレで導入議論中:2021/08/11(水) 22:36:45.43 ID:d7coCYGX.net
俺はリアは電池式の2灯だから2つ同時に電池切れはないな

702 :ワッチョイ導入議論スレで導入議論中:2021/08/12(木) 00:56:08.36 ID:PKGPkGzI.net
リアライトは大体、反射板を光らせるようになってないか?

703 :ワッチョイ導入議論スレで導入議論中:2021/08/12(木) 13:04:09.58 ID:x/5VyxU4.net
>>702
そうでもないし大抵は面積も足りない。

704 :ワッチョイ導入議論スレで導入議論中:2021/08/12(木) 20:21:18.44 ID:9aYUNjuK.net
反射板の面積に決まりあるの?

705 :ワッチョイ導入議論スレで導入議論中:2021/08/12(木) 20:28:47.64 ID:x/5VyxU4.net
自転車は道路運送車両法のようなハードウェア側を規定する法律が適用されないから、
少なくとも日本では決まりは無い。
でも効果が無いくらい小さかったら意味ないからなあ。
キャットアイのリフレクターの奥にLED仕込んだやつみたいなのが、
1灯で済ますなら一番現実的なんだろうな。

706 :ワッチョイ導入議論スレで導入議論中:2021/08/12(木) 20:43:47.49 ID:TypWyAb2.net
泥除けにつけるオサレな反射板で超ちっせぇのあったな

707 :ワッチョイ導入議論スレで導入議論中:2021/08/12(木) 21:49:58.53 ID:GOFvx8Q/.net
ところで皆さん夜走ってる?

708 :ワッチョイ導入議論スレで導入議論中:2021/08/12(木) 22:02:22.44 ID:M6pku7fY.net
ちょうどいま雲の切れ間だ
少し行ってくるかな

709 :ワッチョイ導入議論スレで導入議論中:2021/08/12(木) 22:45:38.04 ID:9eFBVx/c.net
これまで危ない奴に遭遇した事は
季節を問わず稀にしかなかったけど、ここ最近なんか多くて萎える
昨晩だけでもいろいろあったけど、そのひとつは
片側一車線の橋の上で、対向の2台の車が2車線塞いで突っ込んできて
最初は追い越しだと思ったけど、クラクション連打しながら最後まで並走
悪質な嫌がらせだったよ

710 :ワッチョイ導入議論スレで導入議論中:2021/08/12(木) 22:50:01.06 ID:0bsi1CMq.net
コロナ疲れと暑さのせいもあるのか、おかしなの増えてるとは思う

711 :ワッチョイ導入議論スレで導入議論中:2021/08/12(木) 23:22:18.14 ID:Wlu956OQ.net
向きを変えて並走してきたということ?

712 :ワッチョイ導入議論スレで導入議論中:2021/08/13(金) 00:01:00.76 ID:R77whpZY.net
ごめん、書き方が下手だった
車2台が並走した状態で自転車の俺を通過していったの
俺と同じ車線にいた車は逆走だよ

713 :ワッチョイ導入議論スレで導入議論中:2021/08/13(金) 00:14:50.33 ID:ZqoEqvRi.net
自動車の車体を通り抜けたわけだな

714 :711:2021/08/13(金) 00:50:14.69 ID:5lcyxfex.net
>>712

なるほどそれはひどい。
皆もそうだけど、そんなドライバー、相手にしちゃダメだよ。

715 :ワッチョイ導入議論スレで導入議論中:2021/08/13(金) 05:45:49.99 ID:cFs00Tz3.net
>>712
お盆時期だからね…ゆっくりしていってください

716 :ワッチョイ導入議論スレで導入議論中:2021/08/13(金) 12:16:49.83 ID:QYOpqZtq.net
>>712
早く成仏してください

717 :ワッチョイ導入議論スレで導入議論中:2021/08/13(金) 12:53:15.20 ID:j0D6LVcu.net
かごにエイリアン乗せて
月まで飛んで逝った

718 :ワッチョイ導入議論スレで導入議論中:2021/08/13(金) 13:05:33.13 ID:ze+TvtdM.net
もう黒電話はないんだよ

719 :ワッチョイ導入議論スレで導入議論中:2021/08/13(金) 20:37:50.95 ID:R77whpZY.net
ありがとう

720 :ワッチョイ導入議論スレで導入議論中:2021/08/14(土) 22:15:45.17 ID:aK7AvikY.net
ついに念願の3灯体制を手に入れたぞ!

街中用の近くを照らすGVOLT70
CR用の遠くを照らすGVOLT80
ハイビーム対策用の正面を照らすVOLT800

・・・我ながらすげー見た目だわw

721 :ワッチョイ導入議論スレで導入議論中:2021/08/14(土) 23:01:58.54 ID:nEGmq+d9.net
>>720「な、なにをするきさまらー」

ぜひ完成車の画像上げとくれ

722 :ワッチョイ導入議論スレで導入議論中:2021/08/15(日) 00:25:51.68 ID:Jky4H3HM.net
>>720
それ、近くを照らすのは向いてないんだけど…

723 :ワッチョイ導入議論スレで導入議論中:2021/08/15(日) 00:43:35.65 ID:zHYNGCGf.net
街中だから街灯完備でライトなくても十分明るい
スマホ歩きしてる人と交差点通過時に何かキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!って気が付かせるためのライトだよ

724 :ワッチョイ導入議論スレで導入議論中:2021/08/15(日) 16:02:13.43 ID:T+bbOXPl.net
じゃあ俺はランチア・ストラトスみたいに
volt800を4つ並べる・・・

725 :ワッチョイ導入議論スレで導入議論中:2021/08/15(日) 16:14:35.68 ID:KnA9Hkmt.net
吸血鬼と戦うならそれくらいは必要

726 :ワッチョイ導入議論スレで導入議論中:2021/08/15(日) 16:54:17.81 ID:8zUI99kN.net
戦えよ!

727 :ワッチョイ導入議論スレで導入議論中:2021/08/15(日) 17:40:02.92 ID:aNNTfgOL.net
戦うとか野蛮だろ
野犬と対峙した時なんかは、話し合いで解決できないものかと
とりあえず話掛けるけど、ますます吠えられる

728 :ワッチョイ導入議論スレで導入議論中:2021/08/15(日) 18:07:59.80 ID:ZLlM9u7D.net
ワクチン撃つと2年後にゾンビ化するから
対ゾンビ用装備も準備せねばな

729 :ワッチョイ導入議論スレで導入議論中:2021/08/15(日) 18:47:17.77 ID:FiexOWhz.net
あれだろ、アメリカで「アイアムレジェンドの話が現実になった」とか騒いでるやつだろ

730 :ワッチョイ導入議論スレで導入議論中:2021/08/15(日) 20:39:22.12 ID:yk1+eZ07.net
しかしお盆休み全部雨で自転車乗れなかったわ

731 :ワッチョイ導入議論スレで導入議論中:2021/08/15(日) 21:03:19.50 ID:FiexOWhz.net
夕方から雨止んだんで走ってきた
いきなりコオロギマツムシ大合唱で一気に秋の感じだったわ

732 :ワッチョイ導入議論スレで導入議論中:2021/08/15(日) 21:17:12.38 ID:Y2aYpQYU.net
小雨だけど近所を走ってきた
雨続きで1週間も走ってないとストレスたまってダメだ

733 :ワッチョイ導入議論スレで導入議論中:2021/08/15(日) 21:23:29.23 ID:aFD0Zmd5.net
暦ではとっくに秋か

734 :ワッチョイ導入議論スレで導入議論中:2021/08/15(日) 21:54:35.47 ID:hKsLu+3K.net
雨上がったし軽く走ってくるかー

735 :ワッチョイ導入議論スレで導入議論中:2021/08/15(日) 21:56:36.13 ID:c7neIONu.net
夜だと水溜まり気づかなくて思いっきり突っ込むんだよな…
涼しい上に道路乾いてて欲しいw

736 :ワッチョイ導入議論スレで導入議論中:2021/08/15(日) 22:08:39.86 ID:EqtKBDyw.net
もう平地でもツクツクボウシやヒグラシが鳴き始めていて、夏休みも終わるので寂しいよ

737 :ワッチョイ導入議論スレで導入議論中:2021/08/15(日) 22:45:43.04 ID:eoEdyjrb.net
雨上がりの夏の夜にはホラーに憑依されたおじさんとヤンキーがウロウロし始める

738 :ワッチョイ導入議論スレで導入議論中:2021/08/16(月) 07:30:44.91 ID:+68Fqz1a.net
秋の虫も鳴いてる

739 :ワッチョイ導入議論スレで導入議論中:2021/08/16(月) 07:36:11.59 ID:NEjH5ghg.net
腹の虫すき

740 :ワッチョイ導入議論スレで導入議論中:2021/08/16(月) 16:40:54.22 ID:CH7SIFTM.net
雨で一週間走れてないよ

741 :ワッチョイ導入議論スレで導入議論中:2021/08/16(月) 17:20:11.75 ID:AyNg5kZr.net
ああ 俺もだ

742 :ワッチョイ導入議論スレで導入議論中:2021/08/18(水) 06:26:11.99 ID:nwJz6PYg.net
久しぶりに走ってきた
泥の上に乗ってドリフト
死ぬかと思ったw

743 :ツール・ド・名無しさん:2021/08/18(水) 11:37:56.79 ID:TADuIxI5.net
一週間ぶりに行くぜ

744 :ツール・ド・名無しさん:2021/08/18(水) 11:53:38.43 ID:yRO2pvhB.net
都内は暴風が爆裂してるんだが夕方までには止むんだろか
この風ではちょっと走る気がしない

745 :ツール・ド・名無しさん:2021/08/18(水) 12:26:06.59 ID:TADuIxI5.net
クソ!
大雨で中止

746 :ツール・ド・名無しさん:2021/08/18(水) 12:29:40.92 ID:U65cdDNl.net
今まさに都内で大雨と強風に煽られてる

747 :ツール・ド・名無しさん:2021/08/18(水) 12:31:32.28 ID:TADuIxI5.net
23区最南端デス

748 :ツール・ド・名無しさん:2021/08/19(木) 18:59:12.35 ID:f//i6QaW.net
夜仲間にオススメグッズがある
お尻のライトだけでは不安なのでバーエンドのテールライト(猫目と他社製2種)付けてるけどオススメ。トラックがビュンビュン来るとこは怖いしね

749 :ツール・ド・名無しさん:2021/08/19(木) 19:16:45.40 ID:S1n+uC0K.net
ヘルメットの後頭部に赤いライト付けて点滅させてる

750 :ツール・ド・名無しさん:2021/08/20(金) 07:13:14.08 ID:kAPtQX4V.net
反射ベスト

751 :ツール・ド・名無しさん:2021/08/20(金) 07:31:04.76 ID:jGOyRMqS.net
それだけじゃダメだ

752 :ツール・ド・名無しさん:2021/08/20(金) 11:35:20.80 ID:rIJVF3qy.net
全裸

753 :ツール・ド・名無しさん:2021/08/20(金) 23:44:58.65 ID:1A9UDAm6.net
チクビを赤く塗ってる

754 :ツール・ド・名無しさん:2021/08/21(土) 00:44:36.50 ID:IEbosT7g.net
君たちには恥じらいというものがないのかね?

755 :ツール・ド・名無しさん:2021/08/21(土) 00:50:39.66 ID:4xrZDgl/.net
それは一番最初に捨てるものだよ派
それを捨てるなんてとんでもない派

756 :ツール・ド・名無しさん:2021/08/21(土) 05:44:57.58 ID:19e9eSXV.net
夜だからね
闇に乗じましょうよ

757 :ツール・ド・名無しさん:2021/08/21(土) 09:08:05.77 ID:nAJn55X0.net
ライトアップは忘れるな

758 :ツール・ド・名無しさん:2021/08/21(土) 09:29:22.81 ID:GYmepAJp.net
ダメだ変態しかいねえ

759 :ツール・ド・名無しさん:2021/08/21(土) 09:33:56.39 ID:NPFYkPIV.net
何を今さらw

760 :ツール・ド・名無しさん:2021/08/21(土) 11:41:41.88 ID:97nr+s5b.net
尻のライトアップ楽しい

761 :ツール・ド・名無しさん:2021/08/21(土) 11:42:50.37 ID:ETxIe/bo.net
>>760
どこからライト当てるんだよw

762 :ツール・ド・名無しさん:2021/08/21(土) 12:39:15.64 ID:3aFeAuiw.net
オモロイ

763 :ツール・ド・名無しさん:2021/08/21(土) 13:15:17.91 ID:MGv5boSO.net
リアのハブ軸に紫外線ライト付けて
蛍光色レーパン穿けばいいやん。

764 :ツール・ド・名無しさん:2021/08/22(日) 00:31:25.13 ID:t///VDal.net
信号待ちしてたら30km以上で信号無視してるやついたけど中々車来ない信号とはいえ幹線道路で怖くないのかね
よっぽどの裏道以外信号無視しないおれが異端なの?

765 :ツール・ド・名無しさん:2021/08/22(日) 00:34:23.05 ID:5akItuqS.net
俺もそうだよ
夜中だろうが車いなくても止まるよ大丈夫

766 :ツール・ド・名無しさん:2021/08/22(日) 03:24:59.29 ID:yx31rpRF.net
赤信号は股間休憩のサインだと思っている

767 :ツール・ド・名無しさん:2021/08/22(日) 04:13:18.67 ID:TjimNN5i.net
行ってきた。小雨がパラついて危なかった最後

ここだから書いちゃうけど、夜ライドで空腹になるとコンビニでおにぎりとお茶買って一気に詰め込んだ挙げ句、反動で振動の影響か街道沿いにゲロ撒きながら走るんだけど俺だけ?

あと夜ライドで、必ず交差点付近の派出所のポリスって中からイヤな目でジッとこっち、信号無視見てる獲物狙うネズミみたく

768 :ツール・ド・名無しさん:2021/08/22(日) 05:43:54.58 ID:LDps/tfL.net
Only you〜♪

769 :ツール・ド・名無しさん:2021/08/22(日) 05:49:04.38 ID:dhcveQqN.net
牛丼屋で飯食ってきた。でかいゴキブリが床を這ってこっちに来た。
ゴキブリ対策ぐらいしとけよ。

770 :ツール・ド・名無しさん:2021/08/22(日) 09:58:55.86 ID:caXuyOPu.net
対策を
しても出てくる
黒いやつ

771 :ツール・ド・名無しさん:2021/08/22(日) 10:50:43.56 ID:lOvtiq1F.net
もう夜に走ることと全く無関係w

772 :ツール・ド・名無しさん:2021/08/22(日) 11:02:26.68 ID:4xnSs+N1.net
蜘蛛の巣がイヤ

ひょっとしたら蜘蛛もブワッてひっついてるかも

773 :ツール・ド・名無しさん:2021/08/22(日) 12:50:00.76 ID:NH1z5I8R.net
昔神保町の飯屋の前這ってたゴキブリの中心線を前輪と後輪で縦に綺麗に轢いてったおっさんいたな……

774 :ツール・ド・名無しさん:2021/08/22(日) 12:50:32.29 ID:iF35Thz6.net
顔面から蜘蛛の巣に突入するといつのまにか頭を蜘蛛さんが這ってたりするよな

775 :ツール・ド・名無しさん:2021/08/22(日) 14:17:42.54 ID:lOvtiq1F.net
それはイヤ

776 :ツール・ド・名無しさん:2021/08/22(日) 14:20:10.46 ID:APwBM9ht.net
蜘蛛に何された訳でも無いんだが兎に角苦手だわ
遺伝子レベルで拒絶してる感が有る

777 :ツール・ド・名無しさん:2021/08/22(日) 14:25:36.31 ID:JT2k4Osa.net
昆虫は全部キモい

778 :ツール・ド・名無しさん:2021/08/22(日) 14:28:41.92 ID:3TRRu4UP.net
毎回タイヤとフレームにナメクジの残骸が貼りついてるのが嫌だ

779 :ツール・ド・名無しさん:2021/08/22(日) 19:15:45.24 ID:Y+fcMq7G.net
>>778
(^^;)

780 :ツール・ド・名無しさん:2021/08/23(月) 07:13:45.14 ID:sIBzTcNR.net
今はでかいバッタが多い
もう少しすると蛾が大量に…これだけは駄目だ

781 :ツール・ド・名無しさん:2021/08/23(月) 07:24:05.99 ID:Rs/p5Sjb.net
蜂はアップで見ても結構可愛い

782 :ツール・ド・名無しさん:2021/08/23(月) 07:29:45.41 ID:byimZv8d.net
カナブンアタックが痛い

783 :ツール・ド・名無しさん:2021/08/23(月) 08:03:27.22 ID:ShPDBA5M.net
コウモリは?

784 :ツール・ド・名無しさん:2021/08/23(月) 08:32:20.32 ID:nn3JoRuP.net
昔歌いながら走ってたら口の中に飛び込んできたことあるわ

785 :ツール・ド・名無しさん:2021/08/23(月) 08:45:39.82 ID:CfTArird.net
超音波で歌ってたんですね。わかります。

786 :ツール・ド・名無しさん:2021/08/23(月) 08:58:10.59 ID:0bnWFA7F.net
カゲロウってのかな
薄緑の羽虫。
おそらくそれ口に入ってきたことある

787 :ツール・ド・名無しさん:2021/08/23(月) 09:50:39.37 ID:xb8Lp8EG.net
>>784
オマエがコロナの感染源か!

788 :ツール・ド・名無しさん:2021/08/23(月) 10:46:46.25 ID:Rs/p5Sjb.net
♪武漢放送、武漢放送、C・O・V・I・Dぃー

789 :ツール・ド・名無しさん:2021/08/23(月) 11:36:16.32 ID:768P+XI8.net
愛はカゲロウ

790 :ツール・ド・名無しさん:2021/08/23(月) 11:42:37.01 ID:IrZR7ofq.net
>>788
我が国を感染源として貶めんとする勢力には、強烈な不満と断固たる反対を表明する。

791 :ツール・ド・名無しさん:2021/08/23(月) 19:49:14.10 ID:FihbrQcg.net
俺全然超音波聞こえねえわ
https://panasonic.jp/hochouki/download/dagehg/hearing2.html

792 :ツール・ド・名無しさん:2021/08/23(月) 19:51:44.21 ID:lkj51NK4.net
50代言われたわw

793 :ツール・ド・名無しさん:2021/08/23(月) 19:53:59.68 ID:Rpv4wf6S.net
夜走るのはやっぱおっさんには危険だな。また転んだ

794 :ツール・ド・名無しさん:2021/08/23(月) 20:02:51.24 ID:HNnh44p4.net
スマホのスピーカーに耳付けて聞くと聞こえなくもない

795 :ツール・ド・名無しさん:2021/08/23(月) 20:14:49.25 ID:Rpv4wf6S.net
モスキート音聞こえなくなったらもう終わりだと思うの

796 :ツール・ド・名無しさん:2021/08/28(土) 23:30:17.99 ID:3jTl6AsU.net
耳に近づく蚊の羽音が聞こえなくなるなんて最高ですやん

797 :ツール・ド・名無しさん:2021/08/28(土) 23:56:49.78 ID:DweSGtvs.net
そこまで蚊の羽音って高いのか?

798 :ツール・ド・名無しさん:2021/08/29(日) 00:30:23.06 ID:O3nf0qMd.net
蚊の羽音は350〜600Hzで>>791の一番低い音よりさらに低い
最近蚊の羽音を聞かなくなったとしたら単に奴らが減ってきてるからだとか

799 :797:2021/08/29(日) 00:55:51.73 ID:Md8RiDiC.net
ありがとう。

800 :ツール・ド・名無しさん:2021/08/29(日) 03:55:31.01 ID:nCAU+BRd.net
>>791
40代より上聞こえなくてショック!!マジで音出てる?聞こえる?

職場の健康診断レベルでは問題ないけどあれは周波数いくつなんだろ

801 :ツール・ド・名無しさん:2021/08/29(日) 05:12:03.68 ID:YJ3SdQxD.net
めざせモスキート

802 :ツール・ド・名無しさん:2021/08/29(日) 05:54:15.11 ID:UrrtS+GX.net
>>800

1KHzと4KHz

803 :ツール・ド・名無しさん:2021/08/29(日) 06:09:51.90 ID:nCAU+BRd.net
>>802
そうだこの音だね!
アリガト

804 :ツール・ド・名無しさん:2021/08/29(日) 06:43:56.10 ID:YJ3SdQxD.net
広尾になるとき それは今

805 :ツール・ド・名無しさん:2021/08/29(日) 09:33:18.52 ID:bs/NKF/G.net
>>800
スピーカーが音出せてない可能性あるぞ
耳付けて聞くと変な音出てる

806 :ツール・ド・名無しさん:2021/08/29(日) 10:57:28.71 ID:nCAU+BRd.net
>>805
耳近づけたら微かに空気の漏れるような音は聞こえる

807 :ツール・ド・名無しさん:2021/08/30(月) 13:11:39.16 ID:t69oahhv.net
初めて近所の渡良瀬遊水地をナイトランしてきた
クローズドコースだから虫アタック以外は快適に走れた
夏場は涼しくて良いね!虫以外は…

808 :ツール・ド・名無しさん:2021/08/30(月) 14:41:04.62 ID:RVenKwVQ.net
車少ないし二日連続で往復80キロくらいの距離を無理しない程度に飛ばして走ってたら
今日は太ももがもう無理街中のちょっとした坂で悲鳴を上げて力が入らない
やっぱリカバリーは必要なんだね

809 :ツール・ド・名無しさん:2021/08/30(月) 18:58:13.59 ID:35jCyS/0.net
そこでめげずにさらに虐めればより多くの筋肉が付く

810 :ツール・ド・名無しさん:2021/08/30(月) 19:04:20.58 ID:7TvsaBT5.net
もうお歳なんですから無理なさらないで^^;

811 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/07(火) 19:59:14.49 ID:L/PKmxaW.net
小一時間走ってきた
涼しくなったなあ

812 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/07(火) 20:15:34.30 ID:P0Bbygsz.net
前2灯をつけると無線サイコンが計測できなくなってあーだこーだ
試行錯誤した挙句トップチューブにつけた。
こんなダサいやつ俺しかいねえだろと思ってググったらいっぱいいた。

813 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/07(火) 22:42:48.72 ID:AxhzaNGf.net
>>811
同意。それと、今年は暑い期間が短かった気がする。

814 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/09(木) 15:47:33.42 ID:JrTHheGCe
月曜日、夜練してたら15km手前でライトが切れた!
日曜日昼にトンネルでライト付けたのでバッテリー減ったのが原因。
真っ暗だったけど毎日走ってるコースなのでどこにマンホールがあるかや凹みがあるかわかった(笑
片手でスマホライトの方が危なかったかも?

815 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/10(金) 13:07:38.37 ID:BQUEDV2G.net
そうそう。今年は短かったよな。雨が多かったし

816 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/10(金) 13:13:28.64 ID:D4+HD87Y.net
髪回

817 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/10(金) 13:16:38.27 ID:BQUEDV2G.net
夜走ってると、カエルゾーンや稀に蛇が脇から出てくることもあり、最近目が悪くなってきてるから困る

818 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/10(金) 19:06:09.64 ID:R+hnTr/R.net
かえるさん、引き返して自らタイヤに突っ込んでくるから油断ならねぇ

819 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/10(金) 19:08:00.75 ID:D4+HD87Y.net
ピョン吉にしてやんよ

820 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/10(金) 19:30:34.08 ID:BQUEDV2G.net
昔さ、スポークに何か絡んでるなと思ったら干からびたカエルだったことがあって・・・

821 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/10(金) 19:34:21.16 ID:8SAEcjg8.net
干からびた陰毛

822 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/10(金) 20:13:02.31 ID:lpNS3MTU.net
しっとりとした陰毛

823 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/10(金) 21:57:03.71 ID:JTqYwDc0.net
どっちもイヤ

824 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/11(土) 04:05:53.71 ID:s3QGzraC.net
プーリーに巻き付いた長い髪の毛

825 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/11(土) 06:33:33.79 ID:OLshXNyu.net
怪談ですね

826 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/11(土) 10:11:35.97 ID:juBvNmVP.net
いいよな
抜ける髪のある奴は

827 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/11(土) 10:14:17.79 ID:dfRe4428.net
おまえにも鼻毛があるやろ

828 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/11(土) 10:19:52.13 ID:Fglo/JQA.net
プーリーやカセットに髪の毛巻き付いたら掃除が無茶苦茶めんどくさいな

829 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/11(土) 12:01:35.83 ID:dfRe4428.net
ライターでさっと炙るだけでイチコロ
コンポはライターでちょっと炙ったくらいでは何の影響もない

830 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/11(土) 13:11:44.10 ID:LmBhV9TN.net
なるぼどそれは早くていいな

831 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/11(土) 13:12:42.22 ID:XhxET5rn.net
プーリーの掃除サボってると色々巻き付いてるよね

832 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/11(土) 18:09:11.79 ID:cmZmVQmQ.net
このあいだは大ダコが巻き付いていて、格闘で九死に一生を得た。
なかなか信じてもらえないだろうけど。

833 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/11(土) 18:49:21.80 ID:W6yFLgqX.net
おもしろくない

834 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/11(土) 22:54:12.11 ID:cmZmVQmQ.net
なかったことにして

835 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/11(土) 23:14:40.22 ID:SZtSXPal.net
嘘だったの?
信じてたのに…

836 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/12(日) 00:35:55.20 ID:FBeJhY7I.net
オナニーしてきた

837 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/12(日) 01:57:18.19 ID:1sW49A7q.net
スキューバダイビングやってた頃に穴の中にいるタコには手を伸ばすなとは言われたな
絡みつかれるとタコが穴に吸い付いてる力が強くて剥がせずに溺れるぞと

838 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/12(日) 02:56:50.32 ID:qIp86GB/.net
たこがいうのよねえ・・・

839 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/12(日) 04:01:19.08 ID:FENV2NSk.net
タコは気をつけないとな
http://i.imgur.com/bmvM39U.gif

840 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/12(日) 12:55:50.28 ID:4QOXGRMC.net
今日もまた雨か
前回チェーンを磨いてから1度も走ってないけどまたチェーンを磨くか…

841 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/13(月) 16:01:06.12 ID:Dj467iyS.net
夜走ってるとノーライトバカウーバーの多いこと
まとめて死ねばいい

842 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/13(月) 17:11:44.16 ID:qSyojPw0.net
ライト点けずに逆走してくる奴こわい
そういうのに限って避けようとすると同じ方向に逃げる

843 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/13(月) 17:36:18.44 ID:QNi+aJrG.net
しかし乗る前に充電が必要なものがどんどん増えてくな

844 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/13(月) 17:58:03.29 ID:iQU+VuLx.net
飯食ってから乗ってる

845 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/13(月) 18:32:00.38 ID:+iKo88rS.net
蛾がすごい

846 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/13(月) 18:33:21.78 ID:Dj467iyS.net
出先でライトの充電切れても良いようにモバイルバッテリー持ち歩いてるけど、たまに空っぽの時があるので結局単三電池の充電器持ち歩いてる。コンビニでも買えるし電池。あとは同じライトもう一個買ってサドルバッグに入れてる

847 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/13(月) 19:19:39.56 ID:owkVkFLe.net
>>846
電池交換出来るライトにすりゃエエ

848 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/13(月) 21:34:51.51 ID:rRAPgcN6.net
バッテリー式ライトと乾電池式ライトの併用は有効よ
ブレーキやライト等の安全装備は二系統用意すべし

849 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/13(月) 22:06:53.49 ID:owkVkFLe.net
>>848
ライトに限らず心配し始めたらキリがないんだけどな
自分はライトについては電池切れ以外のトラブルは無い物として予備のバッテリーを携行するのみだね
世界一周でもするなら別なんだろうけどね

850 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/13(月) 22:11:52.80 ID:GCISXoPu.net
乾電池式が役に立ったことなんて一度もねー
充電池のほうが光量強いし

851 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/13(月) 22:14:04.41 ID:rRAPgcN6.net
俺にもそう思っていた時期が…
まぁ君らの考えも否定はしないよ
そのへんは人それぞれだぁね

852 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/13(月) 22:18:31.21 ID:owkVkFLe.net
>>851
君の考えは否定するけどなw

853 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/13(月) 22:39:35.40 ID:NngYFQCC.net
乾電池式も持っていると、充電式のが思ったより残ってなくって切れかけたときに非常用に役に立つことはあるな。
まあ明るくはないが。
もう関西の平野部でも半袖短パンで夜出ると最初は肌寒いぐらい。
上の方にもそんな話が出ているけど、今年は涼しくなるのが早いねー

854 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/13(月) 22:39:49.63 ID:qi6Ic7D4.net
この前初めてフロントライト電池切れして無灯火で走ったけど、ありゃ生きた心地しないのでちっこいのでいいから予備を持ち歩こうと思いました。

855 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/13(月) 22:45:26.77 ID:esjagB2D.net
>>854
無灯火で走ってんじゃねーぞゴルァ
降りて歩けや

856 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/13(月) 22:49:09.63 ID:LOop9gch.net
災害時には電池式がありがたい

857 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/13(月) 23:03:11.77 ID:rRAPgcN6.net
式に拘らず二灯持つだけでもかなり安全度が上がるよ

858 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/13(月) 23:38:03.69 ID:VRIE9YtV.net
大丈夫だよ結構無灯火ローディいるから

859 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/13(月) 23:56:15.12 ID:Ye/I8GIx.net
無灯火死すべし慈悲は無い

860 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/14(火) 00:25:14.53 ID:fQyNTJqy.net
都心だったからコンビニでモバイルバッテリー買って充電したり本気で対策しようと思えばできたけど、やらなかったよ
家まで残り10km、街灯で路面は問題なく見えるし、無灯火なんか毎日何台も見るし、何より勿体無いと思ったから

ただ、事故するのは多分こういう時なんだろうね
多くの人にとって他人事ではないと思うので共有しておく

861 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/14(火) 08:46:06.09 ID:ysumdT7/.net
ババ、ジョニー、フッ!

862 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/14(火) 10:41:25.39 ID:cFK4uV06.net
おれも2灯交互充電方式でやってる
セッティング的にはスポット寄りのをハイ、拡散広範囲寄りのをローに向けてる

863 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/14(火) 11:31:36.55 ID:H7FIwf6p.net
夜走る人間は2灯だよな。
1灯で明るいものよりも左右の照射範囲が広いのがいい。
遠近に分けることもできるし左右で明るさを分けることもできるし。

864 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/14(火) 12:22:07.88 ID:i4aZlouq.net
股間はどうやってライトアップするんだ
2灯じゃ足りないだろ

865 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/14(火) 13:13:03.88 ID:kJaDuVWK.net
アナルなら一灯で十分

866 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/14(火) 18:39:17.12 ID:p/3SyLYf.net
予備のCR2032を常備
これが一番安心

867 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/14(火) 18:57:11.32 ID:P3Xl4nxk.net
>>866
テールライトの話はしてないと思うが

868 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/14(火) 19:30:45.21 ID:p/3SyLYf.net
>>867
テールライトの話なんかしてないけど

869 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/14(火) 19:46:30.71 ID:jKyZhUxT.net
>>866
テールライト

870 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/14(火) 20:27:49.98 ID:+bCk6hG4.net
CR2032は乳首にテープ止めして携帯するよね

871 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/14(火) 20:32:47.80 ID:VoAafn0f.net
お前ら間違ってもボタン電池飲み込まないようにな
胃に穴があいて死んじゃうこともあるからな

872 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/14(火) 20:44:13.89 ID:608K5LzA.net
Σ( ̄◇ ̄;)!!
つ、つまり乳首にも穴が…!?

873 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/15(水) 04:10:53.39 ID:tyNF2QTU.net
外から磁石当てて口まで戻せば大丈夫

874 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/15(水) 04:57:08.99 ID:qJKo8uvR.net
>>870
チクビじゃねえ!ケツに入れるんだ

875 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/15(水) 12:21:44.10 ID:Kz3wLWyV.net
>>847
ハンドル周り重くなっちゃって

876 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/15(水) 20:47:49.87 ID:4LrhUYh9.net
>>868
猫目の安いやつで十分でしょ
暗くなったらコンビニで電池買えば良いだけでは?

877 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/15(水) 21:04:21.03 ID:PIW61lMA.net
ライト1本追加しても100gとかそんなもんでしょ
重さなんてまったく気にならない

878 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/16(木) 03:35:33.29 ID:UyO6DW9I.net
小さい懐中電灯持ってるといろいろ捗る

879 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/16(木) 17:34:16.42 ID:en+x1Roq.net
チソコに高輝度LEDを埋め込むか
ジュリーを超える俺

880 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/16(木) 21:09:31.26 ID:bVw0t/90.net
もう使う予定のないちんこは取っちゃって
懐中電灯付けておくといいかもな。

881 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/16(木) 22:49:19.67 ID:PpSX2yfm.net
本当にやってくれたら>>880に抱かれても良い

882 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/17(金) 00:50:45.45 ID:H78bN/0f.net
>>880
抱いてよ

883 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/17(金) 04:43:18.46 ID:9nVkL0Td.net
彼の懐中電灯が

884 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/17(金) 06:24:56.94 ID:kVscBCiP.net
電池切れです

885 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/17(金) 07:40:31.59 ID:xXRJADrb.net
お前らなんでそんなに体内に電池を入れようとするんだよ。。。
このヘンタイどもめ

886 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/20(月) 02:34:34.20 ID:k6VaIxp5.net
パワフルに輝いていた 若い頃の俺のチ○コ・・・

887 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/20(月) 02:41:05.31 ID:Dqutn97S.net
いってきま〜す

888 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/20(月) 09:14:00.57 ID:NEuF6dwN.net
えらく夜更けに出ていくんだな。

889 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/20(月) 17:10:51.09 ID:kQNSZEzP.net
おまんこ

890 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/20(月) 20:58:42.15 ID:/uyd65fm.net
夜寒いよ〜

891 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/20(月) 21:51:13.66 ID:cJqAsv5J.net
着ればいい

892 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/20(月) 22:30:29.49 ID:IvZ5ygFB.net
走ってる途中にリアライトが電池切れて
おまけにボルト緩んでプラプラになったから帰ってきた

893 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/21(火) 04:00:19.11 ID:KuTx5P9l.net
おっぱいm(_ _)m

894 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/21(火) 04:01:49.48 ID:KuTx5P9l.net
さっき100マイル草終えて帰宅した
今から寝るさよならわんm(_ _)m

895 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/21(火) 05:52:58.83 ID:EbcJpm7w.net
俺は10海里が限度だな

896 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/21(火) 10:24:20.09 ID:enuH8gNR.net
夜走ってると色々変なもんを見るな
今朝はスカート履かずに手で前を隠してコソコソ歩いてるババアが居た

897 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/21(火) 10:29:32.53 ID:S6vaaaEZ.net
夜は獣の時間
みんなよく見るでしょ

898 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/21(火) 10:36:48.83 ID:EbcJpm7w.net
獣のように朝鮮者は襲いかかる

899 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/21(火) 12:24:15.02 ID:65ySySas.net
何だか かっこいいな

900 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/21(火) 15:54:02.18 ID:it0VOUDL.net
夜明け前頃にアイパッチ姿の婆さんが乳母車に人形乗せて押し歩いてたのは怖かった
人形もアイパッチしてた

901 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/21(火) 16:17:58.80 ID:03IRCfef.net
今日は中秋の名月か

902 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/21(火) 17:54:54.80 ID:dcDDRcsV.net
尻が見頃

903 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/21(火) 17:55:48.00 ID:x2cLbVXH.net
そんなに言うほど夜に見えるんかいw

904 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/21(火) 19:17:26.05 ID:tpRNkYQd.net
夜走る時に街灯や信号の光を抑えられるサングラスのお勧めないかな?

905 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/21(火) 19:50:09.67 ID:v2+5WPzN.net
>>904
LED化した照明は周波数幅が広くなったので
フィルタ類で部分的に減光させるのは厳しい

天体観測に詳しい人なら何か知ってるかも

906 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/21(火) 20:45:01.77 ID:X3kXhC4p.net
>>905
元天文部だけど減光フィルターなんて太陽観測か月観測にしか使わないよ
通常可視光の全波長をまんべんなく減光する
要するにサングラス
まあHアルファ帯を強調するフィルタもあるけど写真の場合だね

メガネタイプでLEDのR,G,Bを選択的にカットするモノは存在しないと思う

907 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/21(火) 20:47:11.76 ID:X3kXhC4p.net
>>905
あとLED式は旧式のランプ式に比べて波長帯が狭いよ

908 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/21(火) 20:59:33.33 ID:tpRNkYQd.net
眼鏡屋で売っているヘッドライトや信号、街灯の波長に合わせた光をカットする眼鏡だと
普通の眼鏡の値段がするのでできれば安めの偏向サングラスがほしい。
みんなは夜は裸眼なの?

909 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/21(火) 21:44:04.17 ID:EbcJpm7w.net
反射ベストはつけるよ

910 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/21(火) 22:39:55.51 ID:m8qALORz.net
オレは常に心の眼で観てるから無問題

911 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/21(火) 22:41:29.71 ID:eNU9uy8x.net
チクビ赤く塗ってる

912 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/21(火) 22:57:28.53 ID:X3kXhC4p.net
>>908
めがねかけてるのでアイウェア付けない
ブルーライトカットとかいろいろコーティングされてる
フレームとレンズ込みで15万円

913 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/21(火) 23:39:42.98 ID:x2cLbVXH.net
無灯火のもいたりするので夜のサングラスはちょっと怖い
な。

914 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/22(水) 08:13:19.09 ID:W2+28vUn.net
レンズ交換できる中華の安物のクリアレンズにしてる
ライトに集まってくる虫が目に当たるのを防止する意味で

915 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/22(水) 09:43:12.48 ID:arJJj5XQ.net
通勤で川沿いサイクリングロードを少し走るので、
シールド付きヘルメット使ってる。
調光シールドだと何も考えなくていいから楽ちん。

916 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/22(水) 18:49:52.36 ID:3vnM07CP.net
見た目さえ気にしなければ100均で300円で売ってるレインバイザーがさいつよ
超絶蚊柱に突入しても目や口にはまったく虫が当たらない

917 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/25(土) 06:43:52.13 ID:K+/0Lpqb.net
早朝走って松屋でチキンカレー食ってきた

918 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/26(日) 00:31:39.88 ID:XibHR8r2.net
うまそう

919 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/26(日) 01:10:04.44 ID:MtS+gPqi.net
夜8時に店閉まるの早く解除してくれ
夜中走っててお腹空いたら牛丼が最高の流れなのに

920 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/26(日) 02:47:49.83 ID:wQ1daejP.net
牛丼屋はこのご時世でも24時間か深夜まで開いてる店あるだろ
他の店まで走ろうぜ
てか数年前までは24時間の飲食店が結構あったのにな
今はコンビニも閉まってるところあって不便になったな

921 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/26(日) 03:03:36.54 ID:7PSkRbcS.net
カロリーメイト&SOYJOYの自販機増えると助かる
奥多摩湖のやつにいつもお世話になってる

922 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/26(日) 03:08:53.45 ID:YTX9VN0I.net
うちの近所の牛丼屋は24時間営業だけど店内飲食は5時〜20時だけだ

923 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/26(日) 06:29:19.02 ID:c3rdCTCA.net
夜間のコンビニはすいてると思いきや改造4輪の連中がとまってて休憩できないときも

924 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/26(日) 07:36:53.89 ID:6My9FeQX.net
持ち帰りで外で食えばいい

925 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/27(月) 21:10:16.85 ID:A9q1b/UT.net
さて、ちょっくら行ってくるかな

926 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/27(月) 21:29:43.62 ID:mcavCMcX.net
不審者

927 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/27(月) 22:42:16.34 ID:kyg9KLQz.net
でも今週になってますます涼しい。

928 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/27(月) 23:15:43.18 ID:A9q1b/UT.net
方向音痴が功を奏して久々に盛大に道に迷った
本気で抜け出そうとしてるのに同じところを3回も走ってしまった
不思議な世界に迷い込んだみたいで面白かった

929 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/28(火) 01:26:17.71 ID:4S4S0bJP.net
コンパスつけて走れば気づく

930 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/28(火) 03:10:58.77 ID:R4V8ucMx.net
コンパスじゃクルクル回るだけだろ

931 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/28(火) 13:10:59.47 ID:SO4z6SA6.net
夜中走ってると朝刊準備の販売店によく出くわすが、結構な頻度で勤労学生ぽい女の子とかいて、こんな夜中かから大変だろうけど頑張れって思ってしまう。学生向けのそういうのがあるのかな、新聞奨学生的な

932 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/28(火) 13:14:39.04 ID:NEwqMFNY.net
それは昔から

933 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/28(火) 13:19:00.91 ID:SO4z6SA6.net
「今でも」学生向けのそういうのがあるのかな、新聞奨学生的な、で

934 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/28(火) 16:42:28.06 ID:NEwqMFNY.net
まさにその言葉で検索すると色々出てくるね。
むしろ今の情勢だと必要性は高まっているのでは。

935 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/28(火) 17:27:34.38 ID:CzmchTR1.net
朝刊太郎と言うんだよー

936 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/28(火) 18:16:26.62 ID:SO4z6SA6.net
アレかね、飲食バイトが無いから部数が減ったとは言え、安定の新聞配達を的な?

937 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/28(火) 19:08:36.40 ID:juggnumi.net
新聞奨学生は授業料先払いしてくれるからな
それだけがメリット

938 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/28(火) 19:30:13.71 ID:SO4z6SA6.net
へえ、そういうことなのね
学生ローンを配達による人質的な

939 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/28(火) 20:35:40.90 ID:yNKhl3NO.net
俺も新聞奨学生だったけど朝3時起きはマジでしんどいぞ
夕刊もあるから学校から速攻で帰らにゃならん

940 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/28(火) 20:46:48.18 ID:SO4z6SA6.net
大変だな、頭が下がります

941 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/29(水) 23:14:34.17 ID:HukJh/YY.net
ユーフォーですか?月ですか?

942 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/30(木) 04:01:22.01 ID:cpjk+Vgo.net
おっさんですか?シャアですか?

943 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/30(木) 06:45:31.22 ID:Y9aRWYKd.net
もすかうもすかう

944 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/30(木) 11:32:56.52 ID:rAV+nrhu.net
夜中深夜偉業の店で飯食うの楽しみだったけど、こういうのはもっと先だろねえ

945 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/30(木) 13:39:44.26 ID:EO4PbHP4.net
そんな店があったらぜひ見てみたいものだね。

946 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/30(木) 13:40:45.42 ID:ysCNwMjP.net
深夜異形の店とかは絶対無理

947 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/30(木) 13:59:58.45 ID:iutiwR0/.net
ちょっと逝ってみたい

948 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/30(木) 15:57:21.41 ID:rAV+nrhu.net
深夜影業

949 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/30(木) 18:22:42.47 ID:z0eTF8DV.net
深夜異業

950 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/30(木) 20:49:39.57 ID:wqtB46CU.net
深夜栄養

951 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/30(木) 20:52:47.23 ID:3d2ahNFN.net
シニア閉業

952 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/30(木) 21:11:07.77 ID:xJSy6C24.net
シニア閉経

953 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/30(木) 21:11:14.84 ID:XdXFgdQ4.net
シニア排尿

954 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/30(木) 21:15:10.70 ID:hda779Ut.net
シニア徘徊

955 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/30(木) 21:40:58.72 ID:VPZdVt/k.net
意図しない最初のが一番面白かったな。

956 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/30(木) 21:51:21.48 ID:3d2ahNFN.net
>>955
まさに偉業

957 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/01(金) 16:58:40.61 ID:mfv67dO7.net
今日も走れないかなあ台風のバカ

958 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/01(金) 17:32:43.39 ID:9/1A9VJk.net
こんな夜にあそこを出せないなんて

959 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/01(金) 17:45:38.16 ID:qThXmcUK.net
誰かこれ使ってる人いる?
https://ae01.alicdn.com/kf/H698f346a92cd49388ec11b22c5f992cct/Cycling-Balls-Tail-Silicone-Light-Creative-Bike-Waterproof-Night-Essential-LED-Red-Warning-Lights-Bicycle-Seat.jpg_Q90.jpg

960 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/01(金) 18:11:51.59 ID:BCj59Xow.net
俺のキンタマ

961 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/01(金) 18:33:10.70 ID:mfv67dO7.net
西伊豆の日本猿園思い出した

962 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/01(金) 19:57:50.53 ID:EPhwnUIS.net
>>957
追い風最高だぞ
帰りは知らんけど

963 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/01(金) 20:05:49.65 ID:LV+DZG2H.net
風上まで輪行すればいいじゃない

964 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/09(土) 07:51:46.02 ID:uZLEB9B6.net
2灯持ちで両方付けるのと、1灯は照らして、1灯は点滅のどっちがお勧め?
使い分けがある?

965 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/09(土) 08:20:05.69 ID:ZdjfW44P.net
街中は1灯で充分
街頭のある田舎道は点灯と点滅
街頭のほとんどない峠道の下り(速度でるとき)は2灯
トンネルは前後とも点灯と点滅のエレクトリカルパレード

966 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/09(土) 08:20:37.41 ID:5q7vtibK.net
フロントライトのこと?
俺はメインライト常時点灯でサブを点滅させてる
たまたまライトが余ってたからそうしてるだけ
両方つける位なら明るいライト一個で良いし、両方点滅は対向者には鬱陶しいかと

967 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/09(土) 10:42:19.09 ID:1P5vfRL8.net
>>966
俺も同じだな
メインのVolt800は常時点灯
サブの猫目の乾電池タイプを点滅させてる(昼間も)

968 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/09(土) 11:30:39.68 ID:1MxTAtJL.net
俺はメインもサブも同じライトだが点滅させると目がちかちかして危ないというか
まともに前を見られないので点滅は使わない

969 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/09(土) 15:26:35.39 ID:VWfbiPI0.net
夜のフロント点滅はやめてくれー
街灯が全然ないところで明るいやつを直撃するとキツイ
  吸血鬼より

970 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/10(日) 00:06:48.69 ID:Fwj5GSsu.net
雨降ってる(´・ω・`)

971 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/10(日) 02:03:16.18 ID:WXc4sASV.net
雨天ライド面白い

972 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/10(日) 02:08:43.67 ID:QBwp/9b2.net
>>967
σ(゚∀゚ )オレも似た感じかなぁ
やっぱいざという時の単3ライトだゎ
HL-EL010口にくわえてパンク修理したなぁ
【前】
CATEYE VOLT800+予備バッテリー1個
CATEYE HL-EL010(単3x1個/点灯10h/点滅60h)
【後】
OMNI3 AUTO/OMNI5

973 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/12(火) 17:44:08.18 ID:IeHYu4Tz.net
昨夜いつものコースを走っていたら草むらの中から「ギィエエエエエエエエエ!」という悪魔のような叫び声

974 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/12(火) 17:49:06.60 ID:A5vLdlW3.net
掘られたんだろ

975 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/12(火) 18:04:25.12 ID:EzpEy8T5.net
パキッ!誰だっ!
http://yaranaika.xsrv.jp/yjm/soui.html

976 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/12(火) 19:35:55.49 ID:1KWa5FDr.net
鷺系の鳥がよくそんな感じの夜鳴きするよな

977 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/13(水) 07:16:57.85 ID:TFezEIJf.net
最近は山付近が怖い…カサカサパキパキとか聞こえると熊か!?てビビる
タヌキあたりが逃げてる音なんだろうけど
こっちめがけて向かって来てるって思ってしまう

978 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/13(水) 08:14:29.24 ID:BvsyxMse.net
ケリという鳥がケケケケと鳴いて結構怖い

979 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/13(水) 15:42:11.44 ID:cckF/5li.net
人里離れた静かな木立ち沿いの道をチャリで通ると、その気配を感じた森の動物達が「ザザザッガサガサッ」て一定の距離を保ちつつ森の中を並走してこちらを窺ってるみたいに感じる
玄関犬のいる家の側をチャリで通ると、降りて押し歩きでは無反応でも、乗って漕ぐとチャリの出す機械音に反応して吠え始めるのと似てる
メカの金属が擦れて出る高周波音はきっと人間が捨てた獣の野性を刺激するんだろうね

980 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/13(水) 18:33:51.99 ID:BvsyxMse.net
「人間が捨てた」は「野生」にかかってるんだな。
一瞬捨てられた犬や猫の野生が刺激されるのかと思った。かわいそうニャ

981 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/14(木) 05:14:48.07 ID:ape29rbJ.net
ツキノワグマは日中に一度だけ遭遇したけど
夜だと見落としてるだけかもな
どっちかというと早朝から山に行く人の方が危ないような。
イノシシは登坂中の道端で暴れまくっているデカいのがいて
それも怖かった
先入観では熊>猪>>>>鹿なんだけど
案外、鹿の急な飛び出しの方が事故率高そうだわ

982 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/14(木) 05:59:19.46 ID:b1CLBJVO.net
俺は虎が怖い

983 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/14(木) 06:17:36.60 ID:QFXCLEXN.net
あっしは饅頭が怖いでゲス

984 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/14(木) 06:43:15.76 ID:b1CLBJVO.net
ベストを尽くしてコレかよ
犬塚はホームラン級の馬鹿だなwwww

985 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/14(木) 06:55:53.35 ID:D0ruXuM9.net
犬塚って誰やねん

986 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/14(木) 07:13:38.76 ID:b1CLBJVO.net
MJSの経理部長

987 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/14(木) 16:55:20.98 ID:6rttlV/c.net
5000mAhのモバイルバッテリーを新しく買った
今までの10000mAhのは微妙に重くてデイリーで持ち運ぶには非力な俺にはきつかったので
これで問題が解決されたぜ

988 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/14(木) 20:19:41.77 ID:ape29rbJ.net
夜走る時用に、ひと昔前の中華爆光ライトを使っていて
専用バッテリーとモバイルバッテリーを携行していたけど
そろそろ買い換え時期で、調べていたら
もうバッテリー別体型は廃れてしまったんだな

着脱が面倒だったり、雨にも弱かったけど
今でも選択肢として豊富に流通してると思ってた

989 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/14(木) 22:38:41.49 ID:io7OTXXQ.net
>>988
RN3500

990 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/18(月) 06:50:04.01 ID:9yaNZ+mn.net
>>988
買い替え時期まで何年?

991 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/20(水) 13:33:44.75 ID:7OX3zlDN.net
GENTOSのRX-086PSが800ルーメンで7時間点灯するって本当かな?
volt800どころか400よりも安いから試しに買ってみた
自転車につけるにはベルトみたいなやつでつけるしかないから角度一定にできるか不安だけど

992 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/20(水) 15:37:33.19 ID:WAw3G7+R.net
800ルーメンが7時間持続するとは言ってない

993 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/20(水) 15:57:51.05 ID:I4Jyq/qQ.net
夏前くらいの左岸”ふれあいんぐ”なんだけど
ナイトライド23時過ぎにエノボク側からアッピーお休み処あたりまでの狭いアスファルト上り坂を上がったら、あっぴーから10メートルくらい入った道の真ん中にワンボックスカーが鎮座してやがったんよ

夜中のライドにノリノリやってんのに
邪魔っくせえなあああ
狭い道の真ん中に停めやがってええ
(しかもチャリ専用道路なのに)

そんときゃふれあいんぐの闇道をテールチカチカ2灯、フロント爆光2灯で闇をつんざきながら走ってたから 

フロントの内の一つ中華爆光ライト800ルーメンをハンドルから外して

クルマの前に回ってからフロントガラスに照射してやったんだわ 

したら


『なに、照らしてんだよおっ』


締め切ったクルマの窓ガラスの遠くの方から
野郎の悲鳴声が聞きとれたわ 笑

なんだろね


まあ、夜中の誰も居っこない河側の奥から爆光チャリが湧くとは思ってなかったから
誰も来ない引っ込んだ小道の奥にクルマごと潜んで 
“オマンコ”でも決めてたのかね


(*≧∇≦)ノ  んなことあったわ

994 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/20(水) 16:01:50.54 ID:I4Jyq/qQ.net
>>991
中華自称800ルーメンは30時間は持つよ
つまり一月に一回充電したら足りるわ

995 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/20(水) 19:42:31.26 ID:u5SijxeT.net
2点のくせにマルチなすんなよクズ

996 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/20(水) 23:49:43.09 ID:YUELNWe1.net
>>993
ふぅん、へんてこな文体で意味不明な固有名詞いろいろ出てきたんでググッてみたら、どうやら荒サイのナイトライドでこんな事あったよと言ってるんだね

997 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/21(木) 21:34:01.84 ID:fScV+l6v.net
>>995 ←コレダカラ馬鹿ハ迷惑
僻むなよ能無し 笑

>>996
まぁーねぇ
♪o((o゚∀゚)o♪d(*´∀`*)b

998 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/21(木) 22:01:50.88 ID:bkuY+6l1.net
次スレ立てられたが1レス目から荒らされてるんだが、使う?

999 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/21(木) 22:40:22.94 ID:YZQqdYMq.net
新スレ普通バージョン立てといた

夜走るのが好きな奴、集合!33夜目
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1634823545/

1000 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/22(金) 01:02:00.74 ID:9FhVP9mX.net


1001 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/22(金) 01:41:14.51 ID:ve8yeXdE.net
では

1002 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1002
185 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200