2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【自転車】-ロードバイク購入相談スレ【162台目】

1 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/06(土) 23:24:22.49 ID:rxVzMIDU.net
■相談用テンプレ ※選択式の項目は複数回答可
--------------------------------------------
【ロード購入】 台目 ( その他自転車歴 )
【用途・目的】 レース ツーリング トレーニング ポタリング ダイエット 物欲 通勤・通学 その他(    )
【予算】  円 (基本車両本体のみ) ※ 本体とは別に備品用品装備品費が2〜5万円程かかります
【希望するフレーム素材】 アルミ クロモリ カーボン 特に無し その他(    )
【好みのポジション】 レーシー(前傾姿勢) 中間(オールラウンド) アップライト(ゆったり) よくわからない
【重視するステージ】 スプリント 山岳 ロングライド よくわからない
【重視する項目】 価格 コスパ ブランド デザイン 剛性 軽さ 耐久性 乗り心地 コンポ・パーツ その他(    )
【購入候補】 ※購入候補を挙げて下さい。特にデザイン重視の方は具体例を
【その他】 ※何を聞きたいのかは明確に
--------------------------------------------

* 身長体重、走行経路の高低差、トータルの走行距離、保管予定場所など、できるだけ細かい情報があると答えやすいです。
* よくわからないが多いと答える方もよくわかりません。
  できるだけキーワードでググって選ぶようにしましょう。勉強になりますよ。
* バイク以外の必要アイテムは>>2、予算の目安は>>3を参照してください。
* 『高剛性と乗り心地』『耐久性と軽さ』は基本的には相反する項目です。
* 基本的にポジションやサイズが同じでちゃんとしたメーカーのエントリーグレード以上のバイクであれば、性能の中の速さの部分は金額が上がっていっても大きな差はありません。
  主に変わってくるのは乗り心地、速度変化への反応性、パーツの耐久性や精度など。
  何に対してお金を払うのかは自分で判断するようにしましょう。
* 色、ブランド、デザインなど、何を重視するかは人それぞれ。
  たとえ好みをバカにされても我慢我慢。お気に入りの一台をみんなと一緒に見つけましょう!

次スレは>>970が立てて下さい

前スレ
【自転車】-ロードバイク購入相談スレ【161台目】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1611634379/

761 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/21(日) 22:05:30.80 ID:TWm2f/3H.net
ランドナーやスポルティーフは雰囲気を楽しむ物
旧車みたいな物

服装もニッカポッカにベレー帽かぶったり服装規定も厳しいし機能的では無い

762 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/21(日) 22:17:02.51 ID:nIxDLPvi.net
ロード
早く遠くへ特化
荷物をリックやサドルバッグである程度までなら乗せれる
ただし、キャリアがつけれなかったり、背負いが多いとしんどかったりする
あくまで早く目的地へ着くための乗り物であって、早く着くために荷物は減らすもの

ランドナー
耐久力と積載量を強化してる分、重さが増しスピードが出にくい。積載量を調整できるとは言っても、キャリアは基本つけっぱなしなので、デットウェィトに注意
長時間乗れるように、ポジションやサドル形状が、ロードよりマイルド
ただし、スピードはでないので同じ距離でもロードより時間がかかるのは仕方ない
時間がかかっても、確実に目的地へ着くためのもの


同じ距離を同じ荷物量で走った場合、どっちが楽かは荷物量や距離による
ロードだと、そもそも積めなかったり、ランドナーだと、そもそも時間がかかりすぎたりする

763 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/21(日) 22:27:19.71 ID:hTiO8yed.net
どのロードがいいですか、って人にロード以外薦めるやつはアホだと思うよ
ロードがいいですか、じゃなくて、どのロードがいいですか聞いてんだから

楽に遠出するのが目的なら原チャでも車でもいい
100キロマラソンなんてのも面白いかも
切りがない上にどうでもいいお話
すでに質問者には見切りつけられているのにも気づかないでダラダラとね

そもそも車種を絞っている時点である程度ロードも知っているし目星もついてんのに
そっから話を戻して「そもそもロードとは」とかアホ過ぎる

764 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/21(日) 22:29:31.00 ID:hTiO8yed.net
質問に答えた上で、「こういう選択肢もありますよ」ならまだいいんだけど、
アホは「それならロードよりもこっち」って勧め方するんだよな
相手が欲しい物じゃなくて自分の考えを押し付けることが目的だから

ロードが欲しい人はロードが欲しいんだよ
移動手段を相談しているわけじゃないの

765 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/21(日) 22:31:37.29 ID:hTiO8yed.net
あと個人的にいうと、ランドナーどころかグラベル、クロスにすら俺は全然興味ない
ロードが楽しいのは圧倒的な軽さと速さで、それを犠牲にするなら、そもそも乗る必要がない
車かママチャリを使う

766 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/21(日) 22:33:08.09 ID:nIxDLPvi.net
>>765
それこそお前の個人的な興味の話は聞いてないぞ
深呼吸して10数えろ

767 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/21(日) 22:43:43.59 ID:hTiO8yed.net
>>766
そういう人もいるから余計なお世話するなって話だよアホ
30分呼吸止めて死ね

768 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/21(日) 22:45:25.47 ID:hTiO8yed.net
まあ、ロードスレでランドナーがどうとか言うのはもはや荒らしだからな
それで「ランドナー凄い、ランドナーにします」なんて奴いなかっただろ?
ヤクタタズ通り越してありがた迷惑なんよ

769 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/21(日) 22:47:35.94 ID:LIB7//3x.net
一年中朝から晩まで5chに張りついてる病気な奴だから相手しない方がいいぞ

http://hissi.org/read.php/bicycle/20210221/aFRpTzh5ZWQ.html

ブルマ履いてるロリコンだし

770 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/21(日) 22:48:24.38 ID:8urTy3/C.net
50万以下はランドナー

771 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/21(日) 22:58:42.58 ID:iDT5g8RV.net
>>769
本当だ、これは酷いw
ただの荒らしだったのか。

772 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/21(日) 23:35:07.86 ID:jv3pxPa8.net
>>768
かわいそう

773 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/21(日) 23:35:31.14 ID:nIxDLPvi.net
>>767
かわいそうに、ごめんね

774 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/22(月) 00:24:38.30 ID:VByd8ghZ.net
>>769
何の反論もできてない、知恵遅れの一つ覚えやな

775 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/22(月) 00:26:34.28 ID:VByd8ghZ.net
まあ、ロード以外を勧めている池沼はスレタイ100回読んでからレスしなさい
ランドナーだの、原チャだの、おにぎりだのを買いたいわけじゃなくて
ロードを買いたい人のスレだからな
実際、それで感謝されたこともないだろ
いい加減学習しろよ

776 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/22(月) 01:35:40.55 ID:vgDi+QE7.net
>>756
こういう人はよかれと思って勧めてるの分かるんだけど本当に迷惑なんだよな
Wレバーが快適って不便に慣れてるからだし
カンチブレーキが快適ってそりゃ必死に色々な事から目を反らしてるだけだよ

そうやってMの素養ないのに進められて買った人が悪印象抱く悪循環

777 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/22(月) 01:51:48.78 ID:woQR+t2M.net
今の旅用自転車だとランドナーじゃなくてグラベルロードや
トレック520のようなツーリング自転車でいいな
大抵キャリア対応だし

778 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/22(月) 02:16:23.24 ID:8mEMBy5T.net
>>774
そりゃまともなやつならまだしもキチガイに反論しても議論にならんだろ

779 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/22(月) 02:19:13.72 ID:8mEMBy5T.net
まあ、山というのがどの程度のもんかわからんけど田舎の山だとけっこう未舗装路とかも行きたくなりかねないから
グラベルロードとかオールロードみたいないざとなったらタイヤ変えれば多少のとこはなんとかなるような奴の方が良さそうには思える

780 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/22(月) 02:21:02.52 ID:VByd8ghZ.net
まともなロード乗ったことあれば、ランドナーでもいいじゃん、とは絶対言わないわな

781 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/22(月) 02:27:58.47 ID:Ujbzcor4.net
ランドナー全盛期の昭和と違ってコンビニや道の駅が乱立して補給し放題、田舎町でも駅前にはビジホがあって、キャンプ道具もUL化でどんどん軽く小ぶりになってるからキャリアつけてパニアぱんぱんにする必要あんまないんよね

782 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/22(月) 02:32:34.06 ID:VByd8ghZ.net
サイクル野郎の頃なら補給切れが死活問題だったろうけど、
今は財布とスマホあったら、どうとでもなるね

783 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/22(月) 04:08:27.62 ID:B0jmYLfw.net
ランドナーとかスポルティフ知らんけどキャンツーするなら良いのか?
例えば関西から九州まで行ってツェルト程度で野宿しながら九州一周するとか

784 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/22(月) 04:59:12.69 ID:PDGu/g9P.net
>>751
用途からしてグラベルかランドナーがいいだろうな
ロードバイク一択ならロードバイク にすれば良いが用途で選ぶか趣味で選ぶか?って所で自分が好きな方選べばいいと思うよ

785 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/22(月) 06:58:47.54 ID:vgDi+QE7.net
>>783
ツェルト泊での一周だとバイクパッキングの方が余裕で楽しくて快適だと思うよ
ダブルウォールのテントにフル装備でキャンプしたいとかだとランドナーの出番もあるけど
何せ古いままの自転車だから良し悪しだと分が悪い

正直ママチャリの方がケツも姿勢も操作も楽だから良いまである

786 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/22(月) 08:26:11.88 ID:VByd8ghZ.net
そもそもの質問が100キロだからなぁ
登りはあるけど荒地があるとは言っていないし、ランドナーもグラベルも無駄に重いだけ
ショップに見に行った上でロード選んでいるのに、ロード以外勧めるのは池沼としか

787 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/22(月) 08:32:25.51 ID:XoriaZrG.net
グラベルが重いって、知識ないのに押し付けたいって性格何とかした方がいいぞ

788 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/22(月) 08:37:18.39 ID:VByd8ghZ.net
アホへの直レスは不毛なので自粛w

789 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/22(月) 08:42:41.02 ID:XoriaZrG.net
ほんと友達いなさそ

790 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/22(月) 08:52:54.99 ID:NQC1B7NG.net
条件もまともに読まず、上から目線で書き込む気違いはスルーで

通勤ロードにはロード用リアキャリア付けてサイドバッグ使ってる
デイキャンプもそのまま行くが上限5kgでも結構積めるし、本当に楽
重くはなるけど、そもそも荷物持ってガチ走りはしないし、お勧め

791 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/22(月) 08:55:05.29 ID:NQC1B7NG.net
>>789
だろうな
人の話遮って自分の主張だけ言ってドヤ顔w
もしくは存在忘れられる位のコミュ障か

792 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/22(月) 08:55:23.27 ID:l4Q8P/RH.net
5kgなんてそれこそ中型サドルバッグひとつで十分じゃん

793 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/22(月) 08:55:48.72 ID:hvBy2e9a.net
グラベル重いじゃん。何が重いって標準でついてくる荒野に行かない多くの人には無駄に太いブロックタイヤが重いじゃん。山に入って時々舗装が荒れたり砂利道になる小道に’も’行きたい用途なら、35Cも入るようなアルミディスクロードに28Cの耐パンクタイヤなんかがいいのでは?

794 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/22(月) 09:00:26.04 ID:MTpmoBwA.net
ロードで日帰り〜1泊位ならドイターのレースエアで一発解決だわ。真夏でも背中快適だし。
取り付けるバッグは小型のサドルバッグ以外は邪魔で使いにくい。連泊とかキャンツー以外ではお勧めしない。

795 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/22(月) 09:08:54.37 ID:XoriaZrG.net
サドルバックとディパックで分散して積めばそこそこ積めるし疲れ対策にもなるかと
ハンドル周りはオススメしない

796 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/22(月) 09:11:26.20 ID:3zxAhThw.net
俺のグラベルは軽いよ。
当然ブロックタイヤ→32Cのチューブレス運用。
荷物を背負うのは絶対にゴメンだな。大きめのサドルバックに全部詰め込んでる。

797 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/22(月) 09:45:55.25 ID:ZVKXrmJz.net
>>796
突っ込み待ちだろうから言うけど
それ、普通のロードでいいんじゃない?

798 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/22(月) 09:46:09.64 ID:6LJw4weX.net
>>793
>グラベル重いじゃん。
軽さ重視の人から見たら10キロ以上あるグラベルなんてルック車と同じだね
ただしディスクが多いからリム否定派には吉かもよ

799 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/22(月) 09:47:31.49 ID:XoriaZrG.net
ディスクとリムブレの争いに乗って来なくなったからグラベル叩きにシフトしたんかねえ

800 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/22(月) 09:50:09.80 ID:Ujbzcor4.net
重量バランス分散できるのがバイクパッキングの利点やしフレームバッグと小-中型サドルバッグで分散かな
黙々と走るロングなら補給用にトップチューブバッグや小型フロントバッグもまぜる

801 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/22(月) 10:01:01.34 ID:VByd8ghZ.net
質問者の意図を全く汲み取られない、アホはアホなんだよな
「ランドナー勧めてくるような池沼と話してもしゃーない」とばかりに
放置されてんの気づかず終わった話続けているし
アホかつコミュ障やな

802 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/22(月) 10:02:19.82 ID:mebvqYF6.net
>>797
だって今時ロードダサいじゃん。ペダル込み8キロ前半だから問題ない

803 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/22(月) 10:02:22.05 ID:VByd8ghZ.net
グラベル軽いって池沼は、まともなロード乗ったことないだけ
ロードとルック車の違いも分からんだろな
ママチャリで十分だよw

804 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/22(月) 10:02:29.18 ID:ZVKXrmJz.net
>>801
いつまでその話してるんだよ

805 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/22(月) 10:22:30.31 ID:19140P2G.net
ロードバイクはスポーツ用途だよ、通勤通学ならもっと適したものもあるし、キャンプ行くにもロードバイクじゃないわな。
エントリーロードなら金額的にも不便を差し引いて使い潰すつもりならクロスバイク用途にも使える。

806 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/22(月) 10:30:07.42 ID:XoriaZrG.net
ロードバイクで通勤なんてわりとよくある光景でも全否定するのいるのな

807 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/22(月) 10:44:28.06 ID:y7EcLWTn.net
ちょっと足りてない子でして

808 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/22(月) 10:47:27.09 ID:3zxAhThw.net
>>805
だけどお前素人じゃん。機材いきりしたって素人は素人。

809 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/22(月) 10:49:13.55 ID:NSF1+H0E.net
>>797
普通のロードで32c以上履けるって条件に当てはまるってのがそもそもかなり制約あると思うけど?

あとグラベルはほぼほぼディスクだけど、ロードだとまだリムもあるし。

810 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/22(月) 10:56:30.00 ID:yF1SFyOl.net
>>792
サドルバッグも使うけど、大きな物入らないじゃん?
サイドバッグは横幅のある物とかも入れられるから便利

811 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/22(月) 10:57:08.96 ID:MdbeJJZM.net
グラベル所有してる奴なんて、オフロード仕様のホイールとオンロード仕様のホイール所有しているだろ?

まぁ、重さに関してはENVEとかはさして差はないんだけど、つけてるタイヤとシーラントの量で差は出てくる

812 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/22(月) 11:02:45.18 ID:y7EcLWTn.net
アホは調査もデータもなしに思いつきと決めつけだけで話すよなぁ

813 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/22(月) 11:15:17.37 ID:l4Q8P/RH.net
ハンドル、ポジション、ジオメトリー、ギア比もあるからホイール変えてもグラベルはグラベルであってロードのかわりにゃならんよ
700と650bくらいなら使い分けるけどオンロードならロード乗るよ

814 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/22(月) 11:18:32.41 ID:l4Q8P/RH.net
あーでもロードフレームに単に太タイヤはかせました的な安い手抜きモデルならそういうのもアリかもねw

815 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/22(月) 11:21:57.81 ID:ZVKXrmJz.net
>>809
まあ、見た目が気に入ったとか32履かせる前提の選択肢内で気に入ったのがグラベルロードだったとかなら否定はせんよ

816 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/22(月) 11:48:44.22 ID:XO01FpS+.net
ロードバイクの定義が問われる

817 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/22(月) 11:50:41.29 ID:wtytrQng.net
ロードバイクだって軽いの重いのあるだろうにな
乗ってない奴の定義付けはほんとに分からん

818 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/22(月) 11:54:54.25 ID:y7EcLWTn.net
アホには6キロも9キロも軽いから同じなんだろ
数を数えるときも1、2、いっぱいの3種類で終わりや

819 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/22(月) 11:56:45.22 ID:y7EcLWTn.net
グラベルにロード用ホイール履かせるくらいなら、ロードとグラベルの2台持つけどな
なんでその程度思いつかないのかね

820 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/22(月) 12:00:41.30 ID:3zxAhThw.net
>>819
んで両方当然持ってるよな?思いつきでしゃべってるの?

821 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/22(月) 12:03:25.14 ID:l4Q8P/RH.net
2台持ちとか割と普通なんだしそこ突っ込むところなのか?w

822 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/22(月) 12:13:22.26 ID:EInKP5Bf.net
グラベルバイク買うのなんてマジもんの初心者か、ロードで行けるとこ行ってもっとフィールド広げたいってタイプのどっちかだろう

823 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/22(月) 12:13:58.65 ID:YkTpqbjL.net
ほんとしつけーな

824 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/22(月) 12:59:04.98 ID:2dbIpPl7.net
グストってYouTubeのちょっと太めの女の子が乗ってるメーカー?
デザインが気に入ればまともなロードバイクなの?

825 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/22(月) 13:00:47.46 ID:v+1UWeHc.net
グストはお安く揃えられるレース機材やで

826 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/22(月) 13:05:56.10 ID:X5n/jViC.net
グラベルロード持ってるけどせっかくだからタイヤは40cセミブロック履かせたらくっそ進まなくてガッカリした
林道にあるガレ場を走ると普通に足回りに不安あるしギア比1:1でも足りない
下りも安定しないからめっちゃ怖い
チェーンはやたらと暴れるしロードコンポでグラベルは勧められん
グラベルロードはちょっとしたところしか走れないと思った

827 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/22(月) 13:52:01.11 ID:oefT/Lzh.net
進まないってのはどれ位なの?ロードバイクで100m進めるところをグラベルだと50mしか進まないとか?

828 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/22(月) 13:56:35.44 ID:NSF1+H0E.net
グラベルって車っで言えばsuv的なもんじゃないの?
たまーにフェラーリみたいな車でスキー場来てる猛者見るけど、走りもどこそこ、タフさも欲しい層ならグラベルは良い選択肢だと思うよ。

ちなみにmtbとかはガチなジープみたいなやつって感じ?

829 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/22(月) 13:59:09.05 ID:oefT/Lzh.net
グラベルってオートバイで言えばネイキッドじゃない?ロードバイクはSS、MTBはオフ車って感じじゃね?

830 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/22(月) 14:00:40.43 ID:B0jmYLfw.net
>>827
まずセミブロックはタイヤの抵抗が大きくて速度維持が大変
舗装路で時速30kmを維持するのにロードバイクで25cスリックなら160w程度だとするとセミブロックじゃ180w(感覚的)かそこらは使う

登りでも普段平気で登れるところがクッソキツい
連れ(推定FTP150W)が俺(FTP210W)のペースに着いてくる
斜度が高ければより顕著に現れた

これくらいの差がある

831 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/22(月) 14:06:00.09 ID:B0jmYLfw.net
グラベルロードは良いと思うけど舗装路メインならマジでスリック履かせとけよ
だったらロードで良いわっていうのならそいつはロード向きだわ
それとグラベルは舗装路と違って斜度30%とかも余裕で出てくるからギア比1:1なんて足りないと思うぞ

832 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/22(月) 14:09:16.84 ID:7TsdNyBI.net
>>826
結局そこなんだよな
オン・オフどっちも行ける、だけど、どっちもそこそこ程度
ロードが10グラム単位で削っているのに、平気で数百グラムとか数キロ重くなる
そりゃママチャリ、クロスよりは軽いけれども、エンデュランスロードとかと違って
はっきり重いし遅い
近所に林道でもあれば面白いとは思うけど、都心で道路とか河川敷走るなら必要性を感じない

あと、チェーン暴れはRD-RX800とかで軽減できるかも知らん
俺は使ったことないけど

833 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/22(月) 14:14:30.63 ID:l4wwqqTQ.net
何キロ荷物持つって話ししてるのに10gとかでグラベル重いとか頭おかしいわ
常に最軽量ロード乗ってボトル付けずに走っているのかな?

834 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/22(月) 14:16:13.89 ID:7TsdNyBI.net
そうだな
質問者が荷物持つなんて一言も言っていないのに
荷物持つって前提で話すのは頭おかしいよな

835 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/22(月) 14:23:00.28 ID:B0jmYLfw.net
>>832
ミニベロとかもあるし見た目が好きってんなら全然良いんだけど走行性能を求めて楽に速く走るのには向いてないな
俺のグラベルロードは5800コンポで10kg以下で
ロードであれこれ荷物を積んで10kgくらいになったりするのと比較しても走りがまるで違う

あとグラベルは枝をやむを得ず踏んづけてプーリーに絡むとかもあるし避けろとか思うだろうけど足場にデカい尖った石も沢山あるなかで避けた先に枝があったり足元ばっかり見てられんのよ
それが楽しさの一つなんだがよくあるグラベルロードでは大変だからMTBが向いてると思ったな

コースにもよるからこれは一例だけど自分が走りたいコースに合ってないと楽しくない可能性もある
舗装路の場合はそんなケースほとんどないだろ

836 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/22(月) 14:26:33.42 ID:7TsdNyBI.net
頭悪い奴はすぐに本質を見失う
まず、このスレのタイトルをよく読め
そんで、質問者の書き込みを見て何が聞きたいか汲み取ってから
自分が勧めたいのじゃなくて、質問者が聞きたいことを答えろ

>【購入候補】 GIANT TCR or DEFY(デザインが気に入ったけれど、あまりこだわりはない)
>【その他】 20万ぐらいの自転車だとカーボンのパーツじゃないとフレームの性能を殺すのでどうせ出すなら40万前後をと言われましたが…本当でしょうか?
>50km先の田舎(山あり)までを写真撮りながら走れたらいいなと思ってますが、20万だと不足なんでしょうか?

もうロード買うのは決まっていて「40万くらいのロードが必要なのか
20万でいいのか」が聞きたい内容
それをランドナーだのグラベルだの言っているのは的外れにも程がある
ショップに見に行っている時点でそんなことは分かった上で外しているのが分からんのか

アホはまず答えありきなんだよ
俺はグラベル好き、だからみんなグラベル買えばいいのら!ウキッ!

837 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/22(月) 14:30:10.14 ID:B0jmYLfw.net
>>836
すまんな
その相談のケースなら20万で十分だ
何なら10万でも40万でも良いから気に入ったほうを買えばいい

838 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/22(月) 14:32:48.20 ID:7TsdNyBI.net
>>835
自宅から10キロ先に比較的荒れていない林道があるってような状況とかなら、
グラベルで行って、現地でグラベルで楽しむとかがいいと思うけどね
俺の近所は舗装路しかないし、マウンテンバイクのコースに行くなら
マウンテンバイク借りるし、俺にとってもグラベルは中途半端な存在

まあ、つまるところ、質問者がそういう回答を望んでいるかだけが問題だけど、
今回のは明らかに違う

839 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/22(月) 14:34:13.84 ID:7TsdNyBI.net
>>837
俺も20万のでいいと思う
これで終いの話よね

840 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/22(月) 14:38:14.47 ID:B0jmYLfw.net
>>838
まぁ田舎の山で写真を撮ることがしたいのならグラベルロードは普通に有りかもしれんよ
山だと少し主要道路から外れたら大体未舗装路に繋がってそこで車じゃ行けない景色を見たり珍しい動物も撮れる
とあるショップの店員はモモンガやムササビの画像をアップしてたし絶景ポイントもあるからね

841 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/22(月) 14:45:25.37 ID:NhVFllko.net
TCR DISCに32C

842 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/22(月) 14:57:12.42 ID:MTpmoBwA.net
>>840
グラベルガイジほんとしつこいな

843 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/22(月) 15:08:42.71 ID:GbrUkVZX.net
ロードガイジもな

844 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/22(月) 15:24:05.65 ID:hO9eWkMQ.net
>>654
NECのスーパータワーはかなり前に住友に売り払ってたはず

845 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/22(月) 15:36:02.08 ID:DJ1HHMKJ.net
もう質問者の判断でいいだろ
カメラの機材もどの程度の質量持ってくか分からんのだし
荷物多いならグラベル
少ないならTCR Discにしといていざとなったら650Bのホイールに太いタイヤでグラベルもいけるってのがいい落とし所な気がする

846 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/22(月) 16:15:54.28 ID:o4i+J7pF.net
>>743
撮影がスマホとかコンデジぐらいなら候補のもので大丈夫。タイヤ太いDEFYの方がお勧め。
一眼レフとか機材が大所帯になるならキャリアを付けてパニアバッグで運ぶのが楽だよ。
その場合、TCR,DEFYにはダボ穴がないから、ダボ穴がある以下のようなエンデュランスロードをお勧めするよ。
TREK Domane AL4
Cannondale Synapse Disc Sora
ただ、ダボ穴無しでも付けれる簡易キャリアはあるから最終的には気に入ったのでいいと思うよ。

847 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/22(月) 16:28:27.40 ID:qJZ7sPNR.net
振動が怖いからカメラはバックパックに入れた方がいい

848 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/22(月) 16:30:52.51 ID:7TsdNyBI.net
質問者が聞きたいのは「20万くらいの安いアルミパーツ使ったモデルだとダメなのか?
40万くらいのカーボンパーツ使ったモデルは何が違うのか」って話だろ
聞いていることに一切答えられず、聞いてもいない役に立たない回答を繰り返したら
「このアホどもに聞いてもしゃーない」とばかりに居なくなった

849 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/22(月) 16:39:09.64 ID:VMypQrMG.net
そもそも

「20万ぐらいの自転車だとカーボンのパーツじゃないとフレームの性能を殺すので・・」

の意味がまったくわからん・・(´・ω・`)  

850 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/22(月) 16:40:16.04 ID:AM3oKXY3.net
運動もかねて嫁と一緒にロードバイク買う事になったのだけど、
嫁が初音ミクのロードバイク欲しいって言いって言ってるんだけど、
ロングライドむきとしてはどうなんだろう?
性能がそれなりなら、嫁とベアで買うつもりなんだけど、
ここの住人の人は詳しそうたから、アドバイスお願いします。
近くにアサヒがあるから、嫁はそこで買いたいと言ってます。

851 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/22(月) 16:45:06.49 ID:Gs7bF92I.net
>>819
ロード持ってる奴がグラベルも遊んでて、ホイールもいっぱいあるだろ?
なんで一つしか選択肢がないんだよ

852 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/22(月) 16:50:00.95 ID:dZtGCszb.net
自転車って 2台買ったから寿命が二倍になるの?

853 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/22(月) 16:50:42.51 ID:7IS+h1hW.net
>>852
そだよ
維持費も二倍だよ

854 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/22(月) 16:51:55.10 ID:gfpgyIsm.net
グラベルはロードタイヤ履いてもロードバイクにはならないけど
逆に言えばグラベルならではの振動吸収性でロードよりも快適に走れる

855 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/22(月) 16:55:58.12 ID:hvBy2e9a.net
>>840

ご自分でやってから人に勧めよう。ネットの情報だけではリアルは分からないですよ。

856 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/22(月) 16:57:22.43 ID:HisgoXQa.net
グラベル乗ったくらいで走れない貧脚はロード乗っても同じじゃねーの

857 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/22(月) 17:14:25.02 ID:Xp4RDNhW.net
とりあえず一台目なら
ロードにグラベル機能持たせるのは追加料金がかかるってことを相談者がどう判断するか

正直個人的にはキャラクターの違うのは、今後、こう言う乗り方がしたいと言うのが決まってから2台目を買えばいいと思う

858 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/22(月) 17:31:07.73 ID:DJ1HHMKJ.net
>>848
情報が足りないんだよ
カメラを持って写真を撮るためにっていう希望があってそれがどの程度のカメラ機材なのか?
フルサイズに70-200のニッパチ通しなんて言ったらもう振動吸収性の高いカーボンに太いタイヤ履けるのにしろってなるしまあ壊れても諦めのつく機材ならアルミでもいいだろう
そのあたりがわからんからとりあえず無難にグラベルにしろって意見が出る
アルミでも太いタイヤ履けてジオメトリーもピュアロードより安定志向で転けにくいから転んでカメラ壊す危険性も少ない
具体的な情報がないから色んな意見が出る

859 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/22(月) 17:36:45.77 ID:sBuGu+SA.net
もうその相談者はここ見てないんじゃないか?

860 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/22(月) 17:37:18.06 ID:mJNKaPWF.net
>>850
そういうのは嫁のモチベをいかに持続させるかが大事なので素直に欲しいもん買ったほうがいい。ミクバイクのペアはやっちまった感あるからやめた方がいいとは思うけど
あとは初心者の女なら100km走るだけでも半日かかるようなペースだろうし、フレームより軽くてフィット感の高いヘルメットやシューズ、速乾性に優れたジャージやパッドなんかのウェア類に金かけた方が100倍快適やぞ

861 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/22(月) 17:54:21.05 ID:o4i+J7pF.net
>>850
あんまり情報無いけど、若干レーシー寄りらしい、
700と711があって711の方がまだロングライド向けなので買うなら711かな。
値段はお高めだけど性能は普通のアルミロードの基準は満たしている。
替えが効かない無いタイプのロードだから、好きなら買ってもいいと思うよ。

総レス数 1001
280 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200