2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

多摩川サイクリングロード 64往復目

1 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/08(月) 23:58:37.44 ID:z+JnnFXH.net
喧嘩は禁止。
ノールックUターンも禁止。
広がって走るのも禁止。
無謀な追い越しも禁止。
「かもしれない運転」で無事故でご安全に!

198 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/13(土) 21:15:02.49 ID:CL8fWopV.net
狛江でパンクなら10分程度歩けば
なにかしら自転車屋あるじゃん
チューブ予備持ち歩いてないの?は置いといて

199 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/13(土) 21:22:29.18 ID:jN8AQwdD.net
>>190
あの区間毎日走ってるけどバンクしないぞ
2.1MTBだけどたまに28Cチューブレスロードでも走る昔は23Cチューブラーでも走った
タイヤはいったい何を履いてたんだよ?

200 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/13(土) 21:38:07.06 ID:wYYQFzMV.net
異物踏んだらパンクするんじゃね
パンク修理セットぐらいもっておけばという話はあるけどw

201 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/13(土) 21:40:08.22 ID:jN8AQwdD.net
ああいった凸凹石の多い場所でよくあるのはリム打ちパンクでしょう
そこでチューブレスですよ
最強でしかも乗り心地いい

202 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/13(土) 21:49:19.96 ID:TAwa4pKa.net
多摩川走ってるだけの人なら滅多にパンクしないでしょ
問題は山行った時で25タイヤで最低年イチはパンクしてた
ところがグラベル用38に変えてから3年間ノーパンク!

203 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/13(土) 21:49:24.08 ID:x0xqNuBh.net
>>201
チューブレスがリム打ちしないとか使った事あんのかよ?
空気圧低い分クリンチャーよりしやすいぞ
チューブレスがリム打ちしないとか今や宣伝にも使われない

204 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/13(土) 21:51:16.60 ID:edbC6gZz.net
空気圧低めだとパンクしやすい
といういつもの流れになりそう

205 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/13(土) 21:52:41.37 ID:3eZN/AKR.net
そりゃダートはグラベルタイヤさ
ペーブメントはセミスリック

206 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/13(土) 23:11:17.07 ID:0vMHug0f.net
地震でかかった

207 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/13(土) 23:11:43.98 ID:3sePoBSi.net
誰だよ今日は疲れてるんだ布団揺さぶるの止めて

208 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/13(土) 23:16:39.18 ID:Y7TRyjzm.net
結構長く揺れてたな
最近の地震は余震じゃなく次にドカンとデカいのが来るかもしれんから注意が必要だな

209 :名無し募集中。。。:2021/02/13(土) 23:19:18.44 ID:0TmgtFAD.net
もう災害用自転車は用意してある

210 :名無し募集中。。。:2021/02/13(土) 23:19:37.79 ID:0TmgtFAD.net
失礼しました

211 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/13(土) 23:20:02.96 ID:rN+5EA2G.net
自転車ぶっ倒れなかったけど明日余震あるやろしやめとくかな

212 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/13(土) 23:20:51.33 ID:3L3gNAC7.net
ふらふら〜ってゆれた後にでかいの来ると思って身構えてたけど終わりかな…

213 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/13(土) 23:26:06.56 ID:jN8AQwdD.net
こういう時のためにおまいらなら枕横に置いてたリュック背負ってマウンテンバイクに飛び乗って多摩サイに避難するんだろ

214 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/13(土) 23:30:36.47 ID:bvFNpL8b.net
津波来たら逆流するからダメだぞ

215 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/13(土) 23:32:56.22 ID:3eZN/AKR.net
玄関でチャリいじってたから直ぐ表に出た。
外でも結構揺れた
中にいなくてよかった。

216 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/13(土) 23:32:58.16 ID:dQjkzd2A.net
地震の影響で邪魔なカマボコ舗装が粉々になってないかな…

217 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/13(土) 23:36:33.68 ID:0TmgtFAD.net
案外咄嗟にヘルメット被った人いないのね

218 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/13(土) 23:38:32.40 ID:TAwa4pKa.net
災害時のためにグラベルバイク は用意したぞ
ロードなんてクソの役にも立たん

219 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/13(土) 23:42:44.45 ID:tjgeHSez.net
ヘルメット被るより先に自転車を押さえてしまうのが自転車乗りの悲しい性

震度4クラスになるとけっこう色々なものが倒れてくるな
明日使うつもりで置いといた空のボトルとか
折り畳みミニベロも危うく横倒しになりそうだった

220 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/14(日) 00:19:24.15 ID:BfbHNntt.net
替えのチューブとタイヤと荷物を背負ってグラベルロードで逃げるわ

221 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/14(日) 00:30:41.73 ID:mzIRXE6U.net
アドベンチャーロード乗りのワイに死角は無いぜよ(。・ω・)y-゚゚゚

222 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/14(日) 00:44:29.88 ID:5HjWlYcz.net
東京湾は津波が大きくなりにくい地層だし
多分大丈夫だろ下流なら三池や池上や馬込まで逃げれば大丈夫

223 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/14(日) 05:01:29.81 ID:QZIOKnoi.net
>>197
その場で配車アプリ落として呼んだら近くに待機所あるとかで3分で来たぜ
>>199
シュワルベの25ロード

224 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/14(日) 05:14:56.97 ID:QZIOKnoi.net
>>194
ウフフw

225 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/14(日) 05:17:43.23 ID:QZIOKnoi.net
>>198
あんなとこあるんか!住宅街だぜ?探せばよかった。
チューブラーは毎度タクシー覚悟で遠出だわ

226 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/14(日) 07:06:25.37 ID:5HjWlYcz.net
チューブラー使ったことないけどスローパンクなんだよね?
それでもあっというまにバーストしちゃうのかダート区間辞めとけって話なんかね。

227 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/14(日) 07:30:36.46 ID:AOtKzkHE.net
チューブラーに対するイメージがネジ曲がっててワロタ

228 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/14(日) 07:42:43.25 ID:/ngM+fi8.net
うおおおお!
曇ってるぞおおおおおおおおおお・・・・

せっかく気温は高いのに・・・

229 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/14(日) 07:46:15.73 ID:hNaOKsby.net
は?今気温4℃なんだが?
予報では昼までに気温が急上昇して15〜17℃くらいになるけど
風も強くなるから出るタイミングとウェア選択が難しそうだ

230 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/14(日) 07:56:03.93 ID:5GJpAnO7.net
丸子橋辺りは8℃だぞ。さて、今日は往復逆風耐えて秋ヶ瀬〜多摩サイコース。一週間で3回目…

231 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/14(日) 08:04:29.74 ID:5HjWlYcz.net
荒川遠くないけど下流からだと道が微妙だから片道は輪行じゃないとツライ

232 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/14(日) 08:07:29.43 ID:5GJpAnO7.net
週末の都心は快適だぞ。皇居、湯島、不忍池、田端経由で荒サイ

233 :ひよこ :2021/02/14(日) 08:13:14.56 ID:K7AAcpAz.net
>>225
?? チューブラーのメリットが活かせて無い気がしますね
そもそもクリンチャーと違って空気が一気に抜けることは無いしシーラント入れておけばいいだけです
経験上シーラントで穴が塞がらないことなんて一度もありませんし出先でタイヤ交換することなんか皆無ですよ
リムとタイヤが接着してありますので最悪の場合は空気が入ってなくてもゆっくりなら走れます
自分もチューブラーですがシーラントは「スーパーシーラント」
https://www.zitensyadepo.com/archives/19974
それでもという時の最悪の場合を想定して瞬間パンク修理「クイックショット」をツール缶に入れています
これは空気も同時に入れてくれてこれで塞がらない穴は稀中の稀だと思います
https://www.youtube.com/watch?v=vG4v8UqmGQc

当然ながら遠出するときには予備タイヤは携行しますがお世話になったことは無いですね
念のためミヤタのテープ(1m,100円玉くらいに巻いたもの),マイナスドライバー,ビニールテープ数切れ
が最低あればいいです

234 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/14(日) 08:16:35.99 ID:FwRiwRhF.net
昨日はやたらビアンキ乗りが突っかかって来たな
わざと前行かせてバテたところヒュンってスレスレぶち抜いてビビらせたりして楽しめたわ

235 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/14(日) 08:19:33.04 ID:SFTONixg.net
いやだから、シクロクロスにブロック30C履きの俺が機動性と走破性両立から最強なんだってば
災害時の足としても

236 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/14(日) 08:43:56.77 ID:6fDQxn2g.net
多摩サイは腹の出たデブがウエア決め込んで勝負挑んできたりするからマジでウザイわ

237 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/14(日) 10:14:59.78 ID:vAX6lKo3.net
多摩川沿いの梅の名所といえば、郷土の森博物館敷地の中に梅園がありますよ。

238 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/14(日) 10:33:13.43 ID:QZIOKnoi.net
>>233
すんまんせん、まだ乗り換えたばかりで色々勉強します
ご丁寧にありがとう!

239 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/14(日) 10:35:49.68 ID:hIO1BIE7.net
ヒヨコはチューブラー使いかよ
ちなみにチューブラーでも銃声みたいな音でバーストする事有るで
あと最初からシーラント入れとくのは予防にはイイがチューブラーの良さをスポイルしないか?

240 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/14(日) 10:41:43.23 ID:QZIOKnoi.net
前回はバルブ根本からいってしまってシーラントでもダメだった

241 :ひよこ :2021/02/14(日) 11:31:02.46 ID:K7AAcpAz.net
>>238
チューブラーの扱いに慣れるとこれほど良いものは無いですね

>>239
レースイベントでは決戦用のホイールを別で使ってますし練習や普段乗りで数百グラムよりもパンクのほうを優先してます
そもそも、チューブラーの理由はカーボンディープホイールだからというのもありますね

>> 240
それはレアかもしれませんがバルブ根本最強はTUFO(ゴム内部装着)かコンチのゲータスキン
因みに自分はコンチのゲータスキン25cで落ち着いてますが凡そ1年交換で4年くらいノーパンク
それまではコルサ愛用でしたが結構パンクが多しでシーラントとクイックショットが活躍してました

242 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/14(日) 11:47:54.42 ID:LT4c3YX3.net
まさか未だにリムブレーキの人が居るのか
チューブラーでも今やディスクブレーキチューブラーでしょ
国内には少ないけど海外にはある

243 :ひよこ :2021/02/14(日) 11:56:22.80 ID:K7AAcpAz.net
>>239
連投すみません、タイヤ自体のバーストについては経験が無いのでよくわかりません
この前、左岸通ったときに荒サイの車(自転車)止めみたいなのがあって通れるようになってましたが
橋側からみてその先に砂利道がある区間(昔の狛江ダート?)がヘビーでバーストするくらいなのでしょうか
自分はこれまで通り下の一般道通って歩道からルートに戻りましたが
最近の皆は砂利道が多少あっても土手側を走ってるってことかなあ・・・

244 :ひよこ :2021/02/14(日) 12:21:57.89 ID:K7AAcpAz.net
>>242
まだカーボンリムブレーキは普通に見るけど次は間違いなくディスクにする予定
ただ、5、6年くらい前にDi2乗せてホイールも揃えたのに全部変えないといけない
色々と調べててF12の完全内装を狙ってますけど今のバイクでも満足してるし迷うところ
もう少し様子見しようと思います(多分しばらくは買わない)

245 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/14(日) 12:24:44.72 ID:5VBG3IE1.net
>>242
くだらんマウント取りはブレーキスレでも行ってやってこい

246 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/14(日) 12:29:15.61 ID:LT4c3YX3.net
>>245
言ってみただけw
ブレーキスレたまに覗くと9割がディスクブレーキのように錯覚するけどリアルではまだ少ないな
だけどだいぶ見かけるようになってきた

247 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/14(日) 13:07:36.20 ID:NvYgHxtP.net
チソチソぶらぶら双生児

248 :ひよこ :2021/02/14(日) 13:29:52.18 ID:K7AAcpAz.net
>>246
なぜ今ディスク化に踏み切れないのかはディスク化の流れというよりもシマノのロード12速化の遅れ
R12速はそろそろ出るでしょうけど昔の10速専用と同じように現行の11速ホイール規格のフリー(ディスクでも)が
使えなくなることが僅かながら懸念されます(仕様が確定していないという認識です)
更にDi2がワイヤレス化するようですし(そもそもduraではワイヤー形式は無くなるかも?)
ブレーキ油圧についても電動による細かい工夫が施される可能性も期待できますね(アンチロック制御強化など)
焦ってディスク化するよりもあと1,2年くらいはシマノの出方を待ったほうがいいかなと思っています

249 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/14(日) 13:38:15.66 ID:XeDhRBT0.net
自転車にナンバープレート義務化だってよw

250 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/14(日) 14:01:19.88 ID:DJsQOVn9.net
ウーバーのせいだ

251 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/14(日) 14:19:55.57 ID:8/B4hGOz.net
防犯登録を活用すればいいのに

252 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/14(日) 14:44:36.84 ID:ICQnqOYU.net
希望ナンバーなら1706にしたい

253 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/14(日) 14:52:24.79 ID:5HjWlYcz.net
義務化云々の話は大分前にあったけど難しいから見送りになったが
また復活するの?この話

254 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/14(日) 15:11:59.50 ID:u9BrOkWX.net
ナンバープレートがメルカリに出されるまで想像に難くないw

255 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/14(日) 16:45:58.42 ID:eznt0AMO.net
馬鹿ウーバーだけ強制でええやん

256 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/14(日) 16:48:24.05 ID:dlH2Bs4x.net
シマノが突然デュラエースグレードのナンバーブレートを発表して業界騒然の未来が…

257 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/14(日) 16:55:26.37 ID:UpqIdNV5.net
電動キックボードの流れでモーター付きの自転車にナンバープレートを、って話じゃないのか

258 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/14(日) 17:27:29.58 ID:H8mWl3rJ.net
今日は尾根幹のセブンでローディの大軍団を見た
グループライドの連中がたまたまタイミング被ったっぽいけど12〜15台くらいあったぞ
水分補給食持参でぼっちランニングしてた俺はまず感染しないだろうが
コンビニクラスター引き起こしてる自転車乗りは意外と多いのかも…

259 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/14(日) 17:29:08.99 ID:WoxoFLdP.net
15台とか車にとっては鬱陶しい限りだろうな

260 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/14(日) 17:32:33.89 ID:riL2xSev.net
>>249
そうなの?
ついでに免許制でもかまわんなぁ
自動車・バイクの免許ないやつは怖い運転しがち

261 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/14(日) 17:34:37.58 ID:awMIaglm.net
バレンタインデーなのに
異性にも同性にも好かれず
今年もまた独りで多摩サイ?

262 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/14(日) 18:12:20.96 ID:6jJNb66y.net
>>261
自分と同じ境遇を探すのは悲しいんで止めなさい

263 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/14(日) 18:13:33.45 ID:rbpj023p.net
免許持ってる自動車がアレではお察し

264 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/14(日) 18:27:09.73 ID:UpqIdNV5.net
免許とナンバープレートって同じ次元で比べるものか?

265 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/14(日) 19:45:53.63 ID:wPo+wj5Q.net
>>261
今どきはバレンタインデーを特別な何かみたいに言ってる方がアレだぞ…

266 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/14(日) 19:50:26.84 ID:bvQmmlH/.net
オカンとピンサロ嬢のオキニにチョコ貰ったわw

267 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/14(日) 19:52:43.69 ID:x6XaIZrP.net
ピンサロ嬢www

268 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/14(日) 20:12:00.36 ID:vZnkS0sF.net
時代変わったよなあ
今はバレンタインも義理チョコ廃止って流れだし
女子どうしで友チョコ贈り合ったり、自分へ買ったりしてるし
クリスマスイブもそうだよ
今の若い人は信じられないかもしれないけど
半年前からホテルを予約してクリスマスイブにセックスすることがヨシとされてた時代があった
気持ち悪いだろ
でも、ホントにあった出来事なんだ

269 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/14(日) 20:13:10.54 ID:0ZlWZso0.net
分かるけどお前の文が気持ち悪い

270 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/14(日) 20:27:48.29 ID:x6XaIZrP.net
バブルジジイ来てるね

271 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/14(日) 20:34:11.92 ID:Df9whIqG.net
いわれてみれば義理チョコ廃止されたな
職場でもらえなくなった

272 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/14(日) 21:13:05.94 ID:FwRiwRhF.net
せっかく多摩祭でカロリー消費したのに彼女の不味い手作りチョコ食わされてパーだわ
俺も学生に戻りてーな、明日も多摩祭往復できるのに、、

273 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/14(日) 21:33:30.04 ID:ieIDIT1J.net
手作りチョコって単に調理としても落とし穴なんだよな
市販のチョコを1回溶かして再形成
素人がそれやって元のチョコより美味くなる可能性は
限りなくゼロ

274 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/14(日) 21:36:43.62 ID:Tb7IWEvL.net
多摩祭てどっかでバレンタインチョコ配るイベントやってるのかとおもてググったぞ
手作りチョコキットなるものが売ってて誰でも出来てデコレーションするだけ
あれは硬くて不味い

275 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/14(日) 21:46:47.28 ID:YBRinmpV.net
NGだらけ

276 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/14(日) 21:47:53.74 ID:x6XaIZrP.net
家内から高級生チョコもらった俺は勝ち組

277 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/14(日) 21:48:48.42 ID:UpqIdNV5.net
>>272
とりあえず明日は大雨だぞ

278 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/14(日) 22:08:53.79 ID:lAWifTcN.net
【TRYCLE】矢野口にスポーツバイクショップを再オープンしたい
https://camp-fire.jp/projects/370894/preview?token=fsvh8czh

矢野口のどこに出すんだか

279 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/14(日) 22:23:44.43 ID:hIO1BIE7.net
明日も走るぜヒャッハ〜!(通勤)

280 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/14(日) 23:09:06.86 ID:wyTVKj3a.net
川崎街道沿い、HobbyOffと吉野家の間か

281 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/15(月) 00:32:11.59 ID:DmHo8n9b.net
ここで宣伝しなくていいよ

282 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/15(月) 00:38:40.80 ID:EShEVLGu.net
>>279
大雨ご苦労

283 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/15(月) 01:56:44.62 ID:gCswNx2D.net
矢野口近辺はローディがよく「通過」はする。多摩川沿いのなるしまもワイズ2店舗も撤退したし大変そうではある。自分でメンテする人はネットに流れたし、ショップ任せの人は生活エリアて評判良いショップを探すからね。
メンテナンス主体のショップみたいだけど立地が吉と出るといいね。てかただの普通の商売するのにいちいちファンディングするのもどうかとは思うけどね。

284 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/15(月) 02:08:35.88 ID:ARobQ0MX.net
普通じゃない商売ってなんだ?
異常な商売?

285 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/15(月) 02:31:16.87 ID:XRephSMR.net
自転車の整備はバイク、車と違ってハードル低いし
更に商品や部品が海外通販に比べてボッタクリとか
国内の専門系自転車ショップがうまくいかないのも
当たり前だとは思うわ。

正直、サイメンやYsロード、ビチアモーレ?とかいう
整備の動画上げてるのとかも
低次元すぎて「なんでそんな大したこと無いことを誇ってんだよ」
みたいなのばかり。
こんなのも理解出来ない、自分で出来ない奴って
ボンネット開けたことありませんみたいな奴と同じだろと思ってしまうわ。

286 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/15(月) 02:32:33.98 ID:D8OuoQ9O.net
リンク先見たけど額がショボい…このぐらいの金何とかせーよ。

自転車操業だな。
先は厳しいだろうが頑張ってください。

287 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/15(月) 02:37:35.76 ID:Bkjqv3Zv.net
50万ww

じゃあもし俺が一人で200万出すってのならオーナーにしてくれるのか
その代わり要求厳しーぞ

288 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/15(月) 05:12:01.49 ID:EdIRMRmo.net
修理メインって基本自宅近くで探すので
店出すなら土地は自前じゃないと厳しいだろう。
土手から見える位置なら宣伝になるが

289 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/15(月) 07:13:10.58 ID:EShEVLGu.net
一度パンク修理してもらったことあるけど、驚くほど安かった
夢を追ってて、商売っ気なすぎだろ
だから、たった50万も出せないんだと思う
協力してやろうぜ

290 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/15(月) 07:20:03.65 ID:UoUb0S+t.net
集まらなくても店は出すみたいだから出せない訳じゃないだろうな
宣伝の意味合いも大きいんじゃないか?

291 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/15(月) 07:27:33.35 ID:bIH+xs7p.net
ほうなるほど、雨が降ったのか…ほう

292 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/15(月) 07:32:19.08 ID:rMt0qvNh.net
メンテは基本赤字だからどの店も自分の店で買った自転車しか直さないのに
メンテのみで採算取ろうってのが無理があると思うぞ
自転車売らないんなら飲食メインで食ってる間にメンテしてくれるぐらいの方が良いと思う

293 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/15(月) 08:14:34.57 ID:wqMniX0w.net
委託販売とかもやるのか
自分は通勤で南武線を使っているから、帰りに寄れそうな場所なら嬉しいが

294 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/15(月) 08:25:59.10 ID:iUc2lwU2.net
矢野口付近第2京浜ワイズは、kawasaki!い移転かと思って他けど、違うのかな?

295 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/15(月) 08:27:15.70 ID:hJFzh222.net
>>278
いつもサイクリングロードの往復

に対して冷たい意見があって笑った。

296 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/15(月) 08:40:19.77 ID:UoUb0S+t.net
>>294
エンジェルダストでも打たれたんか?

297 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/15(月) 09:30:00.79 ID:0DAzMCu3.net
>>278
洗車いいな

けど府中より上行かねえんだわ

総レス数 1001
199 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200