2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

多摩川サイクリングロード 64往復目

1 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/08(月) 23:58:37.44 ID:z+JnnFXH.net
喧嘩は禁止。
ノールックUターンも禁止。
広がって走るのも禁止。
無謀な追い越しも禁止。
「かもしれない運転」で無事故でご安全に!

373 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/17(水) 12:39:37.59 ID:vY85cclX.net
無料でブルベに参加する方法とか教えてもらいたいです

374 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/17(水) 15:55:18.26 ID:S0rKK5ua.net
行ってきたけど、風と花粉がひどい
春はこうだよな

375 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/17(水) 16:13:12.45 ID:BrseBzDJ.net
12月〜2月 寒い
3月〜5月 花粉がひどい
6月 梅雨
7月〜8月 暑い
9月〜11月 走れる

おまいらこんなかんじ?

376 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/17(水) 16:26:30.09 ID:geOpLQ1P.net
そんな感じ
寒いときはジョギング
暑いときは早朝のみ乗る

377 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/17(水) 16:29:29.61 ID:9LrhDB+H.net
寒いのは10分くらいすれば体が温まってくるので耐えられる
花粉と梅雨は無理

378 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/17(水) 17:05:03.58 ID:IcEDFqAH.net
梅雨と強風は、無理。
昨日と今日は強風というより恐怖。

379 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/17(水) 17:23:19.03 ID:57wE2zNT.net
12月〜2月 寒いけどウェアー防寒着積んで着替えながら走れる
3月〜5月 花粉だけどティッシュボックス積んで走れる
6月 梅雨は無理
7月〜8月 暑いけど日焼け止めと飲料水がぶ飲みで走れる
9月〜11月 遠くまで行って二泊三日とか泊まり込みで走れる

380 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/17(水) 17:58:24.47 ID:q0NvLA4F.net
風やべえ
けど下りなのでブーストかかった

381 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/17(水) 20:10:48.71 ID:Y55aQo9L.net
今日は行きは向かい風で人多かったから20qがやっとだったけど帰りは追い風で人がほとんど居なかったので30-40q

382 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/17(水) 20:50:47.82 ID:LOrDjCSd.net
楽しく走れるコンディションならいつでも走るよ
基本的に強風の日はランニングに切り替える
景色の見えないナイトライドは大嫌いだが日中より暑さがマシ+薄着で走れる夏限定で好き

383 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/17(水) 20:53:08.92 ID:uxDcGCwN.net
寒さより風が無理だわ
今週一度ものってない

384 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/17(水) 22:25:08.99 ID:x1k5N47v.net
>>379
ツヨイなw

とはいえ寒さに弱い俺なのに天気が良ければ寒い日も結構行けるようになった。
ああけど先の日曜みたく風が強いと休める場所が少なくて駄目だったわ

春はツヨイ先輩を真似て、ティッシュボックス積んでいくかぁw

385 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/17(水) 22:25:16.41 ID:ral21g5e.net
夏は多摩川で泳げは良い。

386 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/17(水) 22:34:45.56 ID:UDp56yks.net
その手があったか!

387 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/17(水) 23:05:33.51 ID:ms0Y7MXV.net
夏わ橋下で青姦だろ

高校の頃病気みたいに毎日してたわ(笑)

388 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/17(水) 23:09:37.97 ID:UDp56yks.net
猿出現!

389 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/17(水) 23:14:08.57 ID:q0NvLA4F.net
でも童貞じゃんアンタ

390 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/18(木) 00:27:40.27 ID:0x/fCWbf.net
いや〜風強かったわ
ずっと3%〜5%の坂を登ってる気がした
つれ〜わ

391 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/18(木) 11:41:13.69 ID:5z+FNcHl.net
土日暴風予報。南房総一周してこようと予定してたけどアクアラインも通行止めだな

392 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/18(木) 12:12:06.83 ID:VNsUxuO/.net
どこの地方だよ

393 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/18(木) 12:37:45.57 ID:NjUfeg0e.net
多摩サイ下ってアクアラインで房総半島に渡る予定だったのか

394 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/18(木) 12:44:30.24 ID:naYEV2bB.net
今日も風は強いのかな
とりあえず出掛けてみて、強いようならすぐ帰ってくるわ

395 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/18(木) 12:46:33.36 ID:rvfRPdqF.net
アクアラインって自転車で渡れるの!?って思って調べたけどダメじゃん

396 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/18(木) 12:52:46.94 ID:lti40MQu.net
高速バス輪行?

397 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/18(木) 13:13:51.71 ID:rHU4gRKB.net
自転車通行できるのか否かで思い出した
甲州街道から折れて、関戸橋までに下りてく西府駅過ぎたとこでトンネルになるとこ、自転車はZ型の専用道路あるけど、あそこのトンネルの車道区間って自転車は通っちゃダメなの?特に自転車禁止って書いてないよね?

そういう気になる場所いくつもある。環八を西に超えて久我山までの中央道の真下とかも

398 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/18(木) 13:32:16.32 ID:lti40MQu.net
中央道の真下は禁止ではないけど
狭いしクルマがとばすとこだから、側道を勧める。ガラガラだし

399 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/18(木) 13:37:07.25 ID:lti40MQu.net
都心から多摩サイには東八と新武蔵境通りが広くて快適

400 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/18(木) 14:15:24.29 ID:0XpyYxGe.net
>>397
いつも車道走ってるけど少なくとも軽車両禁止の標識はないよ。

401 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/18(木) 14:18:37.44 ID:VsP0tX1A.net
さっき有り金叩いてロードバイク購入して一週間で納車みたいなので月末には多摩サイデビュー出来そうです。多摩サイ走るのにローカルルールとか注意すべき事があれば教えて下さい。

402 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/18(木) 14:36:28.70 ID:byzwin4E.net
走りながらオナラはしない。

403 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/18(木) 14:38:08.58 ID:LmmHvlbW.net
そんなに風は無いけど全然晴れないな…なんか寒い

404 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/18(木) 14:40:06.01 ID:5z+FNcHl.net
391だけどアクアラインは車で輪行考えてた。奥多摩方面は風それほどでもなさそうね。或いは丸子橋から江戸サイまで行って北上するかな

405 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/18(木) 14:47:59.20 ID:cSGul3lO.net
>>401
一部歩行者と対面通行になる区間があるので注意
自転車歩行者道なのでスピードの出し過ぎはダメ
ガチで走ってるピナレロおじさんみたいなのは要注意

406 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/18(木) 14:53:10.38 ID:rvfRPdqF.net
ストレッチはしっかり
走行途中も足に異変感じたらすぐに止まって
屈伸とか背伸びとかしよう

メモ帳とペン持って橋を通過するたびタイムを記録
トイレがどこにあるかチェック
次に走るときのスケジュールの参考にしよう

407 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/18(木) 14:56:13.25 ID:wUD6PkNc.net
>>401
走ってる人に一緒に走りませんか僕初めてなのでといえば親切なおじさんが多摩サイ案内に付き合ってくれる

408 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/18(木) 15:00:33.32 ID:Znn53FaV.net
>>407
それって掘られたりしない? 大丈夫?

409 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/18(木) 15:10:06.44 ID:uYHI1prd.net
ハンドサイン5回連続はアイシテルのサインだで

410 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/18(木) 15:13:50.48 ID:bLWBZI77.net
小柳公園ではってんするんですか?

411 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/18(木) 15:21:12.46 ID:naYEV2bB.net
ロードか、いいなぁ
初めのうちは速度を落として、散歩やジョギングの人と同じ道を走るのに慣れた方がいい

412 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/18(木) 15:32:42.71 ID:rHU4gRKB.net
>>400
ありがとう!

東八最高、多磨霊園も最高、野川公園万歳

413 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/18(木) 16:00:55.07 ID:syLb5+/I.net
思ったよりCRって快適じゃないんだね、、、
橋のたびに下行って登るのに疲れたよ、、、

414 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/18(木) 16:03:14.26 ID:VsP0tX1A.net
>>402
それはちょっと厳しいですね(汗)

>>405-407
>>409 >>411
了解です。

415 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/18(木) 16:42:29.87 ID:Edrz77ih.net
そのうちアンダーパスの登りがご褒美になる

416 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/18(木) 17:44:41.20 ID:XuU8j8vt.net
>>413
大田区から羽村までいっても獲得標高は150メートル以下。
ほとんどが橋のしたの登り下りなんだろうと思うね。
どんだけ平坦なんだよと思う。

417 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/18(木) 17:52:45.09 ID:skgnJ3JZ.net
>>413
なんだよ、そこがトレーニングになるのに
上行って信号待ちは嫌だろ

418 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/18(木) 18:15:46.76 ID:YtHWSXI8.net
>>412
同意。オリンピックコースだぜ!
一昨年のプレ大会は楽しかったなぁ
スタート会場見に行ったよ

419 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/18(木) 19:30:04.75 ID:rHU4gRKB.net
>>418
へえ、どういうルートなの?

420 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/18(木) 21:30:55.62 ID:s1ByuEKX.net
たかがCRの登りで立ち漕ぎしてる人見ると
この人峠とか行ったことないんだなと思って
生暖かい目で見守ってます

421 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/18(木) 21:49:59.39 ID:k+1a+bLG.net
短距離ダッシュの練習かもよ登り坂なら加速しすぎる事もないし

422 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/18(木) 21:52:12.07 ID:lti40MQu.net
>>420
よそ見してるとコケるぞ
逆に救助されると痛いぞー

423 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/18(木) 21:56:00.67 ID:osSkhvIq.net
えー俺お前より登れるけどずっと座ってんの飽きるじゃん
変速面倒だしダンシングするけどウォームアップとして

424 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/18(木) 21:56:46.22 ID:Gn4efNLK.net
立ちこぎとか若い証拠だな

425 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/18(木) 21:56:57.58 ID:osSkhvIq.net
インナーに落とす時もあるよ機材確認で

426 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/18(木) 22:03:39.29 ID:n8nBad3p.net
速度落としたくない時はダンシングで乗り切っちゃうな

427 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/18(木) 22:04:50.78 ID:pAKnuRta.net
関戸橋のとこ結構な斜度ない?
大回りして登るん?

428 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/18(木) 22:10:09.63 ID:44uYzIUz.net
ダンシングって身体を思いっ切り左右に振る漕ぎ方?

429 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/18(木) 22:17:32.28 ID:Gn4efNLK.net
真新しいロードに乗ったピチピチ若者がダンシングで後ろから登ってきたら
ボロボロの自転車でシッティングのまま引き離しにかかってる

430 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/18(木) 22:33:19.38 ID:rvfRPdqF.net
遅レスだけど>>397
西府駅あたりの新府中街道はオレはZ字のスロープ行く
けっこー車と一緒に突っ切る人いるけど怖い怖い
ちなみにZ字スロープは降りる…登れる自信あるけどあそこ降りて来る人、
降りるほう優先だと思って突っ込んでくるからね
安全に行こう

431 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/18(木) 22:36:51.49 ID:ufgTG5IP.net
>>430
そうなんだね
専用道通るようにします

432 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/18(木) 22:52:39.01 ID:7fBea1GJ.net
>>401
ローカルルールってほどぢゃないけど常識ない奴わ来ないで欲しいね危ないから
俺らトレイン組んだ時とか60キロ以上わ普通に出すからふらふら走ってもらい事故だけわ勘弁

433 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/18(木) 23:01:52.69 ID:sAfVqSUV.net
ひよこうるせえよ

434 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/18(木) 23:53:17.79 ID:lti40MQu.net
子どもっぽいぞ

435 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/19(金) 00:06:08.78 ID:rkutyF9y.net
>>432
ネタにしても雑だなぁ
スルーでお願いします

436 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/19(金) 00:13:26.95 ID:6TSJGc/r.net
>>424
そうか?むしろ歳くってサボることを覚えてからダンシング多用し始めたわ
坂よりも信号停止からの発進やCRで対向車通過待ちで停止した後によく使う
再発進でエネルギー使うの馬鹿馬鹿しいから自重で進んだ方が良いという合理的な判断でそうする

437 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/19(金) 00:20:34.76 ID:gNlG5Zvn.net
>>435
お前が一番スルー出来てないんだけどなwwwwwwww

438 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/19(金) 01:16:44.66 ID:eKXRmyxw.net
>>436
一方の俺は機械の力を使うようになってしまった…

439 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/19(金) 03:17:21.14 ID:hCg2WXTV.net
424だけど誰からも
 俺も歳とって立ちが悪くなった
などという下らないツッコみがない・・

440 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/19(金) 06:50:22.39 ID:TApUILGf.net
立つ立たない以前に使い道がないんだろう

441 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/19(金) 08:12:28.93 ID:8nIVJazO.net
今日はどこもDじゃねーか

442 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/19(金) 13:11:10.78 ID:TX8Ggl02.net
>>439
ED氏ね

443 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/19(金) 14:07:23.07 ID:5m5tQVcb.net
エンデューロ?

444 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/19(金) 14:09:27.25 ID:QzeCtfoF.net
イースディフェンスフォースじゃね

445 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/19(金) 15:04:13.31 ID:czusze44.net
良い旦那ですけど。
週末は家族で多摩サイ走ってます。

446 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/19(金) 15:07:30.05 ID:mmMzLqHZ.net
週末の多摩サイは、いついきなり子供が飛び出してくるかと思うと怖い
普通に歩いているのが急に90度方向を変えるからな

447 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/19(金) 15:27:18.87 ID:nJdCQ+U6.net
目が合うと微かに幅寄せしてくる歩行者増えた。コロナ憂さ晴らしか

448 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/19(金) 15:28:59.70 ID:rkutyF9y.net
そういうのが来たらゴホゴホ咳き込んであげるといいよ
マスク外すとか

449 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/19(金) 15:44:58.13 ID:mmMzLqHZ.net
すれ違おうとする→目が合う→幅寄せしてくる→咳き込む、って一瞬の攻防が凄まじいな
オレでなきゃ見逃しちゃうね

450 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/19(金) 16:13:29.68 ID:yT4GB/uU.net
菅田将暉と有村架純のせいで無駄に手繋いでちんたら歩いてるカップル増えたな

451 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/19(金) 16:15:39.45 ID:5m5tQVcb.net
逆走ジジイはかたくなに避けない&バカップルは分かってない

452 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/19(金) 16:18:12.26 ID:QzeCtfoF.net
どんなことあっても戦わない
たとえ唾吐かれようとシカト

自転車は自分との闘い、どこまで行けるか、体調、体温、満腹度の管理
他人を気にしてる暇なんか無い

453 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/19(金) 16:28:57.48 ID:jaFF9wtb.net
コロナ禍にツバなんてどデカい飛沫飛ばしてくるのは傷害罪かなんかで逮捕されるレベルだから通報しなよ

454 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/19(金) 16:31:42.76 ID:QzeCtfoF.net
あ、例えね
さすがに今の時期はいないよ

455 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/19(金) 17:57:29.70 ID:XQhhRSaq.net
>>360
相手の顔を照らして目潰ししなきゃ認識されないとか思ってんの?
爆光バカってリアルに馬鹿だよね

456 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/19(金) 18:08:10.27 ID:5m5tQVcb.net
夜走りの俺は常々、俺のライトは対向者に不快感を与えてやしないかと気になって夜も眠れず。そして遂にバーエンドにライトを移してしまった

457 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/19(金) 19:54:04.36 ID:nJdCQ+U6.net
ドロップのバーエンド両側に付いてるのは距離が分かりやすくていいじゃん

458 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/19(金) 20:07:09.28 ID:5m5tQVcb.net
いや、左がフロント、右がリア

459 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/19(金) 20:13:40.92 ID:/y8SPFHk.net
明日晴れなのに、強風の予報かー

460 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/19(金) 20:22:21.79 ID:qwAPCIiW.net
質問です。
当方初心者なのですが八王子から富士山駅まで道志みちを使って行こうと思ってるのですが厳しいですか?
阿蘇神社から羽田空港までは楽しく行けました。
奥多摩駅までは少し膝が痛くなりました。
スレチだったらごめんなさい。

461 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/19(金) 20:23:56.82 ID:RhKbBkkN.net
この季節に行く場所じゃない
行くなら5月以降

462 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/19(金) 20:26:48.76 ID:RhKbBkkN.net
あと朝早くからちんたら行けば大丈夫だろ
ただ獲得標高は3000m越えるはず

463 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/19(金) 20:29:51.87 ID:jaFF9wtb.net
暖冬で雪無いし日が出れば凍結もほぼ心配ないけど奥多摩駅まででそれだと帰り輪行でもつらいかな
エスケープしにくいのでまずは奥多摩湖まで行ってみるとか都民の森、尾根幹あたりで様子見したら

464 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/19(金) 20:37:57.38 ID:hCg2WXTV.net
>>460
それらのルートのシミュレーションしたら
あなたの走った八王子から奥多摩駅までのルートと比べ倍以上の負担の運動になると思います
奥多摩駅までで膝が痛くなるのはギア比が身の程より重すぎるからでしょう
無理せず軽めで行きましょう
まだ故障を起こさず行くのは無理と思いますので春になるまでもっと近場で無理せずゆっくり距離を稼いで強くなってからにしましょう

465 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/19(金) 20:38:08.73 ID:qwAPCIiW.net
>>4629
明日は暖かいみたいなので挑戦してみようかと思ったんですが春以降がオススメなのですね
獲得標高3000!鍛えてからの方が良さげですね

>>463
都民の森ってのも定番なんですね
そっちの方が難易度は低いんですか?

466 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/19(金) 20:39:19.55 ID:SN45FB7q.net
道志はいいけど山中湖から河口湖までは車がけっこう通ってストレス

467 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/19(金) 20:40:50.79 ID:RhKbBkkN.net
エスケープしにくいというか宮ヶ瀬から山中湖までの間はないでしょ
山中湖まで出れたらバス電車乗り継いで八王子まで簡単に帰ってこれるな

468 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/19(金) 20:41:46.62 ID:qwAPCIiW.net
>>464
倍以上!故障は嫌ですね〜
奥多摩駅まで行った時は距離が少なかったので遮二無二漕いだのがいけなかったんだと思います。
おっJAL通り先ずは近場で鍛錬します!

469 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/19(金) 20:42:37.02 ID:qwAPCIiW.net
仰る!

470 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/19(金) 20:44:44.15 ID:qwAPCIiW.net
>>467
エスケープってのは楽な道に逸れるってことですか?
電車に乗れるのは知ってましたけどバスもアリなんですね

471 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/19(金) 20:46:35.00 ID:RHoB2fk7.net
八王子からなら獲得標高往復2000くらいで済みそうな気もするがどのみち近場の峠で感覚掴んでからのほうがいいでしょ
補給場所の道志の道の駅もやってるんかあやしいしな

472 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/19(金) 20:51:40.25 ID:RhKbBkkN.net
>>470バスは使ったことないからわからんがちゃんと輪行袋入れてれば公共交通機関は大丈夫なはず
エスケープは脚がなくなったり落車して走れなくなった時の帰還手段
んーこのレベルなら無理ぽいな
尾根幹や大垂水で練習した方がいいかもね

473 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/19(金) 21:14:06.06 ID:qwAPCIiW.net
>>471
補給ができないのは痛いですね、近場でお手頃な峠を探してみます!

>>472
はい、レベル1です
尾根館ってとこは近くて良さげですね!
ちなみになんですが大垂水は初心者にはキツいですか?

総レス数 1001
199 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200