2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ウーバーイーツ配達員@自転車板 (UberEats他) 17

1 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/16(火) 15:02:09.71 ID:zNylK0av.net
自転車乗りの観点からウーバーイーツ配達員の仕事について
議論したり雑談したりするスレッドです
(UberEats他) 14
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1603045312/
ウーバーイーツ配達員@自転車板 (UberEats他) 15
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1609756619/
※前スレ
ウーバーイーツ配達員@自転車板 (UberEats他) 16
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1611623069/

101 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/19(金) 15:34:11.60 ID:kOFQDAWC.net
パンク修理は小学生の頃でもやってたな
ディレーラーの変速調整とかワイヤー交換も
当時のはインデックスもないシンプルなやつだからチェーンが入ればいいくらいの調整だけど

102 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/19(金) 17:46:07.42 ID:J+mzrLMw.net
せっかくスポーツ車乗ってるんだから
タイヤなんて交換するだけやろw

103 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/19(金) 18:21:57.91 ID:uIZLPVh3.net
>>102
それが、クイックレバーの使い方すら
わからない御仁も居られるわけで

104 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/19(金) 18:27:24.47 ID:27P80s49.net
ワイのチャリンコのタイヤはナットで止まってるんだけど

105 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/19(金) 18:32:08.62 ID:uIZLPVh3.net
>>104
車載工具にスバナが必要だなぁw

106 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/19(金) 19:58:17.69 ID:S14QONQ2.net
普段持ち歩いてるのは

予備チューブ
空気入れ
パンク修理セット

15mmメガネ
ペン型ドライバーセット
4、5、6mm六角レンチ


絆創膏
アルコールパット
ティッシュペーパー

あとはモバイルバッテリやらビニール袋、消毒用アルコールやらだな。

107 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/19(金) 20:13:33.01 ID:scms6W3S.net
ウーバーでリュック背負うのにクロスバイクはないやろ
斜めになる

108 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/19(金) 20:50:08.36 ID:TVCJixkL.net
ロードバイクとクロスだけどお客様満足度99%
クレームもまだないよ
紐最大に緩めれば許容範囲のようだ
ただロードバイクで運ぶ時物によってはクロスのように前傾を抑えてる
たぶん遅いよりはいいんじゃないかな?
地方都市だから自転車にも平気でロング来るから早いと喜ばれる

109 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/19(金) 21:12:34.31 ID:2XKQE5XB.net
ハンドル上げてサドル下げて手を伸ばせばバッグは水平を保つぞ。

110 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/19(金) 21:29:29.76 ID:zbqUMZxK.net
>>109
うん、俺そうしてる
サドルを上げる代わりに後ろ引くとある程度脚が伸ばせる
リカンベントのイメージ

111 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/19(金) 21:51:07.23 ID:hsfANDz0.net
俺もロードだけどついこの間までずっと100%やったよ
最近2件badついたけど、多分強風に煽られた時と踏み込みでチェーン外れた時の汁物かピザかの形が崩れた時。
よっぽどスピード出す為の前傾姿勢にならん限りクロスやロードでも大丈夫やとは感じてる
自分でテイクアウトしたのバッグに入れて、雑目に漕いで持ち帰ったけど全然崩れてなかったし。
もちろんダンシングとかし始めると別だけど

112 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/19(金) 21:57:18.15 ID:yKlZa7MZ.net
ロードで紐伸ばしてる人は、背負う時、歩いてる時、坂の乗り降りの姿を鏡で見た方がいいよ

113 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/19(金) 22:03:01.21 ID:Dd1sj1pV.net
ブルーラグってウーバーお断りなの?

114 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/19(金) 22:10:22.14 ID:T8XwGF4e.net
>>112
背負う時と 下ろす時は緊張するよ
特に見られてると怖いくらいに

115 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/19(金) 22:11:34.19 ID:zbqUMZxK.net
>>112
だよね
紐伸ばしてる人でバッグに入れてから自転車にまたがるまで立ったままスマホで住所確認してるけど
思っきり傾いてるでって思う
なんの意味があるのそれって
立ったままバッグ背負って傾かない状態で自転車乗っても傾かないように調整しないと意味無いよね

116 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/19(金) 22:26:45.07 ID:AGMvtDlE.net
>>107
馬鹿丸出し

117 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/19(金) 22:28:21.35 ID:AGMvtDlE.net
根本的にロードでやる事じゃない
それでもロードでやってるのはよく言えば趣味、実際はただのアホ

118 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/19(金) 22:44:51.47 ID:hsfANDz0.net
ロードっつってもツーリングバイクだな自分のは

119 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/19(金) 22:45:54.75 ID:hsfANDz0.net
ダブルレバーでタイヤも35c

120 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/19(金) 22:55:36.50 ID:hsfANDz0.net
まぁルール内で好きにやってる訳だしママチャリでもクロスでもロードでもなんでも良いと思うよ俺は。
ママチャリやクロスでも、ガッシャガッシャ身体揺らして歩道ガコンガコン走ってちゃ何も変わらんと思うし。結局は車体より入れ方と背負い方と漕ぎ方じゃない?

121 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/19(金) 23:07:51.46 ID:1kk79FU9.net
ロードで2000件以上やってるけど、ずっと10099%だよ
結局人次第なのさ

122 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/19(金) 23:08:28.43 ID:1kk79FU9.net
100か99ね

123 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/19(金) 23:13:06.17 ID:Yix3ck7T.net
>>104
15mmメガネレンチあればなんとかなる。
ママチャリ系はペダルもホイールも基本15mm

124 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/19(金) 23:15:42.24 ID:Yix3ck7T.net
好きな自転車でやればいいやないか、車両指定ないんやから。
リカンベントとか居るんかねw

125 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/19(金) 23:17:18.45 ID:T8XwGF4e.net
適材適所に道具は使い分けるもんだよ
土地が変われば物は変わる
地方都市は8km先にタピオカの上に生クリームトッピングなんてこともあるんだから
都会が羨ましい
逆に競争相手が少ないからすれ違う配達員さんは日に20人もいない

126 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/19(金) 23:29:24.44 ID:hsfANDz0.net
そうそう。あれは向いてるだのこれは向いてないだの言っても、本当に向いてないならその人にBadが増えるだけなんだからほっときゃえーって話

127 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/19(金) 23:55:26.44 ID:xA+mJelb.net
きつい坂道をオートバイに降ってくれるAIならロードやクロスでもいいんだけどね。
きつい坂道でも我慢できるから電動自転車一択。
バッグ斜めなんて工夫次第で対処できる。

128 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/20(土) 00:02:10.34 ID:bJXHn7FN.net
まぁ効率で言ったら電動が一番よ。

129 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/20(土) 00:03:02.16 ID:bJXHn7FN.net
バイクみたいに、シミから大幅に飛ばされること少ない上にあまり疲れないし。

130 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/20(土) 00:12:47.18 ID:l+TT2LRS.net
>>126
主観の問題ではなく客観的に向いてないという話なんだが
そういう論点逸らししてるようだから世間から反社扱いされてヘイト買う羽目になる

131 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/20(土) 00:23:11.21 ID:rT7s35L2.net
>>130
何ピリピリしてんの?:(
客観的な評価は全然しとけば良いけど、お客さんが嫌な思いしてないのに関係ないやつがあれこれ言う必要なくない?:(
なんならそれ客観的視点に見せかけたあなたの主観だから:(

132 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/20(土) 00:25:23.78 ID:pQ2FGFot.net
>>130
どの自転車が向いてるか向いてないかなんて興味ないんだよ。
だからって金だして高いチャリ買えっか?
個人事業主なんだからどんな道具使おうと法律の範囲内なら本人の勝手だ

133 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/20(土) 00:35:56.47 ID:DgX1VNwp.net
本当に客観的立場の人からしたら料理が冷めずに無事届いてさえくれれば他はどうでもいいやろな。笑

134 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/20(土) 00:42:08.24 ID:DgX1VNwp.net
もちろん向いてる自転車向いてない自転車はあるけど、その特性を分かった上で各々が注意して配達した結果100%近い満足度で続けてるなら何も言うこと無いよ。

135 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/20(土) 00:47:20.44 ID:DgX1VNwp.net
自転車の話から反社だのヘイトだのって話にもってく方が立派な論点逸らしだろうよww

136 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/20(土) 00:49:46.51 ID:7kn4VtLS.net
あの自転車が向いてるとか向いてないとか言ってんのはただの下手くそだろ

137 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/20(土) 00:54:37.45 ID:7kn4VtLS.net
下手くそは自分が下手なのを道具のせいにするからいかんよ

138 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/20(土) 01:09:34.60 ID:u0TSA+WJ.net
>>119
ランドナーか

139 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/20(土) 01:27:34.78 ID:rT7s35L2.net
>>138
明確には違うっぽいけど、ほとんどその類だと思う
恥ずかしながらランドナーって言葉を知らなかった。笑

140 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/20(土) 01:41:16.38 ID:rT7s35L2.net
知識がみんな程深く無いのもあるんだけど、他の自転車ほしいとか思うこともほとんどないし、今のところ乗れるもんなら一生この自転車でも良いっていうくらい気に入ってる

141 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/20(土) 02:00:44.88 ID:pQ2FGFot.net
>>119
しぶいねぇ。。
ぜひ革のバックから松屋タワーを出してほしいw
タピオカはフロントハンドルボトルケージからかなw

142 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/20(土) 02:03:21.11 ID:pQ2FGFot.net
エリートからエロイカというボトルケージがあってだな
https://i.imgur.com/GmVxu1N.jpg

143 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/20(土) 12:02:08.63 ID:l+TT2LRS.net
>>131
お客の話してないのにまた論点のすり替えですか?

144 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/20(土) 14:26:11.87 ID:pQ2FGFot.net
サイコンとか自転車マウントどうしてる?
自分はガーミンにスマホはレックマウント

145 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/20(土) 14:45:04.59 ID:yGV0V6SH.net
ロードとクロスで稼いで年内にTCR買って
景色のいいとこをのんびり回るんだ
結局GIANTストアが頂点捕食者なんだ
ぼくの世界は狭いもんだぜ☆

146 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/20(土) 15:02:05.23 ID:YfpqkwVa.net
複合施設の搬入口案件のガードマンのおじさんが
ウーバー配達員の出入りが激しいからか妙にイライラしてて
怖かったわ……
だってウーバーは搬入口から入れって言われてるんですしおすし

147 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/20(土) 15:04:16.66 ID:pQ2FGFot.net
>>145
GIANTコスパいいよね
金貯めてPROPEL ADVANCED 2 DISCあたりをオススメする。
GIANTはついてくるホイールのコスパいいから出来るだけいいやつが付いてくるモデルをおすすめするぞ。
完成車でホイールついてこの値段かよ!?が魅力。

148 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/20(土) 15:05:20.58 ID:pQ2FGFot.net
>>146
搬入口から入れは基本受けキャンしてる。対面渡しじゃないと時間が勿体ない。

149 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/20(土) 15:06:57.41 ID:YfpqkwVa.net
記入面倒だしおじさんは機嫌悪いし今度は受けキャンだわ

150 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/20(土) 15:43:12.69 ID:t++yxaV0.net
>>142
なんだこれイカしてるな!!!!

151 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/20(土) 16:03:30.73 ID:YHVGDbt9.net
イカ

152 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/20(土) 16:17:30.03 ID:yGV0V6SH.net
>>147
https://www.giant.co.jp/giant21/bike_datail.php?p_id=00000011
ぼくが狙ってるのはこのユニコーンホワイトの
advanced KOMなんだけど

おススメのやつ見たらそれってやつはエアロタイプって奴かな!!?
前に外人さんが乗っててエアロロード
「めっちゃ速い!!」
って教えてくれたんだけどそんなすごいんでしょうか!!?
ラプターみたいな自転車ですな
ぼくはadvanced KOMの色とシルエットにスホーイを連想させられてわくわくしたんだけど
重量的に重くても高速域で差が出るってこと!?
詳しくお願いします!

153 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/20(土) 16:45:31.91 ID:q31yF2Pf.net
>>144
俺はレザインでレックマウントだな

154 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/20(土) 20:13:01.41 ID:M0zvN3Za.net
>>152
この価格でカーボンフレーム&105はさすがジャイアントだな

155 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/20(土) 20:38:17.69 ID:XEuzUmvJ.net
>>146
こっちだって無意味な受付させられてイライラしてるから本当に無駄なんだよな

156 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/21(日) 00:19:56.16 ID:giT5X3Hz.net
>>152
硬いのと柔らかいフレームがあってだな
硬いエアロのフレームは同じ力でペダルを踏んだときに加速が早い。無駄がない。しかし脚がすぐに亡くなるw
ダンシングたち漕ぎでガンガン走る人はエアロかな
メッセンジャーとかストップアンドゴーが多い人向け。昔TCRじゃなくてFCRというモデルがあってだなw
柔らか向けのFCRは長距離向け。脚が温存できる。
ちなみにKOMて書いてるモデルは山登る用に軽量に作られてる。その点、かなりダンシングしたときには柔らかいと思うな

1度試乗してみるのかいいかと。エアロ乗ったら硬すぎてビビると思うけどめっちゃ進むよ

157 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/21(日) 00:23:52.75 ID:wQXBThMg.net
ど田舎でもない限りエアロとか趣味の中の趣味
気軽に他人に勧めるなよ、特に自転車に詳しくない素人にな

158 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/21(日) 00:25:06.11 ID:wQXBThMg.net
あと、エアロがダンシング立ち漕ぎ?
馬鹿なのか?

159 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/21(日) 00:28:17.76 ID:giT5X3Hz.net
>>158
エアロ乗ったことあるの?w
あとそこまで言うなら経歴書いて

160 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/21(日) 00:39:11.50 ID:giT5X3Hz.net
>>150
昔の復刻らしいよ

161 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/21(日) 01:12:38.80 ID:wQXBThMg.net
>>159
経歴?
本物の馬鹿みたいだなw

エアロロードがどんなバイクなのか根本的に理解していないみたいだな、流石池沼

162 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/21(日) 01:52:11.30 ID:giT5X3Hz.net
>>161
どんなバイクか説明してほら

163 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/21(日) 01:53:26.08 ID:giT5X3Hz.net
>>161
あとどんなエアロフレームを所持してて何年乗ってるとかほら説明してw

164 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/21(日) 01:56:34.03 ID:giT5X3Hz.net
>>161
まさか乗ったこともなくて所持もしてなくて実戦でも使ってなくて語ってる?w

165 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/21(日) 02:02:09.72 ID:wQXBThMg.net
15年以上ロードとMTBに乗っててヒルクラ、トライアスロン、クロカン、王滝なんかにも出てる感じだが、ここにいる自転車素人さんとは経験も知識もレベルが違うと思うけどね
配達の経験だけなら大したことはないけどなw

166 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/21(日) 02:19:07.05 ID:giT5X3Hz.net
>>165
ごめん高校から国体もインターハイも出てるけど

167 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/21(日) 02:22:06.27 ID:giT5X3Hz.net
>>165
え、もしかしてトライアスロンでエアロフレーム乗ってるから語っちゃうタイプ?ww

168 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/21(日) 03:24:13.78 ID:wQXBThMg.net
マウント取りたいだけのキッズか
はい、さよなら〜

169 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/21(日) 03:25:58.29 ID:wQXBThMg.net
馬鹿の戯言は無視して、エアロロードでダンシングとか、する事はあるかもしれないが基本的にするもんじゃないしそういうバイクではないい目的が違うんで
ほんとここ底辺と池沼しかいねーなw

170 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/21(日) 03:59:11.02 ID:2DX0J6TJ.net
>>169
無視できてないじゃんw
エアロフレームでダンシングするもんじゃないとか誰が決めたんだよw
ヒルクライムの脚質だとエアロは硬すぎるよねごめんね

そして何のエアロロードを所有されてるんでしたっけ?ほれほれ
トライアスロン用のTTフレームをエアロ言うなよまさか

171 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/21(日) 04:00:20.59 ID:C2M7ZgO7.net
なるほど なるほど
凄く勉強になります!!
やっぱりラプターってことなんだな
ぼくは貧脚だから
正直ガチのスピード域には達せないんだろうけども
入門ロードのアルミロードで見通しのいい直線でハンドル強く握ってこいでる時
ハンドルが柔いと感じる時があるんだ
つまりエネルギーロスが起きているということか!!
そこをガッチリ強化して
さらに空力を考慮して形状さえ特化させたのがエアロということ...
そしてKOMが軽いのは登りを考慮しているからか...
知らなかった!!
ぼくの生息区域は平地なのだけど
隣県に行くには山!!山!!連山!!
左のレバーはほぼ触らないのだけども
プチキャノンボールするならやはり山!!
スホーイ(KOM)を先で手に入れてそこからアーマードコアしていこうと思います
ありがとうござぁーした!!
たいぎゃ勉強になりました!!

172 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/21(日) 04:05:12.58 ID:giT5X3Hz.net
>>169
自分が弄ばれてるっていい加減気付け
初心者に具体的なアドバイスもせず、他人の助言を批判して典型的な老害w

173 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/21(日) 04:09:30.13 ID:giT5X3Hz.net
>>171
いろんな自転車試してみて経験するのが1番だと思うよ、所詮趣味の世界だけど幅は広がると

174 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/21(日) 04:13:52.06 ID:wQXBThMg.net
>>172
ケチをつけることが目的ではなく、嘘やいい加減な情報を出す馬鹿が多いから初心者や無知な奴が騙されて被害が出るのを抑えるのが目的なんだよアホか

175 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/21(日) 04:22:13.27 ID:2DX0J6TJ.net
>>174
嘘やいい加減な情報の基準や根拠はなんだ?
お前の自己満だろ?
その情報を得て正しいかどうか判断するのは本人なんだよ。
どんな被害が出るんだよUberで売上が無くなるのか?wそいつが事故って死ぬのか?w警察にでも捕まるのか?ww

176 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/21(日) 05:55:14.89 ID:Qi63lxYu.net
>>160
僕の愛車に似合いそう!物欲リストに追加です!笑

177 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/21(日) 08:28:40.53 ID:HYK6+rq4.net
エアロフレームだけという
ホイールやタイヤやらメットゴーグル
にまで追求しないとこが厨房

178 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/21(日) 12:12:58.82 ID:IMEzUvb1.net
料理だけを考えるならフルサスMTBが最強よ
全力急ブレーキさえしなければ歩道ガシガシ走ってもまず溢れる心配はない
チャリと本人の性能次第だが2.3のブロックタイヤでも平地時速25kmは軽い
電動じゃないと坂と橋は死ぬが
電動ママチャリ フルカーボンロード フルサスMTB持ってるけど結局配達はフルサスMTB使ってる

179 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/21(日) 12:15:04.01 ID:M5oBPhQt.net
更に最強なのがフルサス「E」−MTBなんだよなあ

180 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/21(日) 12:16:08.51 ID:IMEzUvb1.net
>>179
ワイのフルサスMTBに電動くださいお願いします()

181 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/21(日) 12:25:58.04 ID:4dnUl7wa.net
歩道ガシガシ走る必要ないし、
段差は膝でクッション使えば十分でしょ

182 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/21(日) 12:41:21.38 ID:IMEzUvb1.net
>>181
歩道ガシガシは歩行者の迷惑だし危ないからしないけど
ピックドロップと危機回避の為に歩道入る場面は地味に多い

勿論膝クッション使えば問題ないしロード乗りなら標準動作だし面倒だと思った事なんかないけど気を使わなくていいのは意外と精神的に楽よ
ホールケーキ運んだ時は流石に気を遣ったがw

183 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/21(日) 13:03:08.08 ID:/tPqxyaK.net
>>178
まあ待てこう考えてみようじゃないか
料理は適当にちょちょいのちょい!wでよ
ながーくはやーく走れる方が稼げるでしかし

184 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/21(日) 13:31:08.01 ID:Go0CgQr+.net
>>178
そんだけサスペンスがフニャフニャなら疲れない?
サスオイルが温まるだけな希ガスw
オンロードならロックさせて力を逃がさないようにして長時間乗れた方が
12時間稼働なら特に
ホイールも700Cに交換するとまた違った面があるぞ

185 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/21(日) 13:54:31.73 ID:/ppxIbIP.net
>>173
いろんな自転車乗ってる人仲良くなって試乗させてもらおうと思います!!ありがとう!

186 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/21(日) 14:34:16.24 ID:vGNoqapp.net
試乗会イベントって、コロナ禍ではなくなった?

187 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/21(日) 14:48:40.34 ID:/ppxIbIP.net
オラの村にはもとからそんな立派なもんはねぇんでゲス
こないだやっと新幹線が開通したばかりです

188 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/21(日) 14:58:16.65 ID:74j44jR9.net
シッティングこそ至高

189 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/21(日) 15:09:09.79 ID:Go0CgQr+.net
>>188
シッティングダウンヒラー乙

190 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/21(日) 15:11:23.28 ID:5t9OQ4nD.net
>>178
自分もフルサスMTBのBaron X26を使ってるけど
坂も楽々でメッチャ良いです。
でも故障の度に京都の洛スクに送らなければいけないのが面倒。

191 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/21(日) 15:36:55.41 ID:74j44jR9.net
700x38cは良いぞ

192 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/21(日) 16:06:47.13 ID:/ppxIbIP.net
https://i.imgur.com/VYG3fVf.jpg
チェーンを綺麗にすると気持ちがいいよネ

193 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/21(日) 16:18:29.47 ID:IMEzUvb1.net
>>183>>184
わかってはいるんだw
MTB配達員とか全然居ないしな!
前後そこそこいいエアサスだしフニャフニャのバネではないけど何をどうしてもロードよりは疲れるのは事実

荷台付ければ見た目はともかく平行保てるけどロードはフルカーボンなんだよなぁ

194 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/21(日) 16:23:36.96 ID:uAiddWbB.net
久々にギアにこびり付いた汚れ取ったら変速が驚く程スムーズになった
ただガチャガチャとギア上下させるだけで楽しい。購入当時の感覚を思い出したわ

195 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/21(日) 16:38:32.17 ID:wQXBThMg.net
自転車乗りにとって1番恥ずかしいのはバイクの掃除やメンテが出来てない事、特にチェーンな
錆びたチェーンで音立てて走ってるのが最悪w

196 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/21(日) 16:43:06.66 ID:FBdpfNq+.net
フロントのギアが3枚なんだけど、トップへの入りが悪いんだ最近。
汚れもあるかもだけどやっぱディレーラーの調整必要よね?

197 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/21(日) 16:44:25.83 ID:74j44jR9.net
高いわ!


https://www.lifehacker.jp/2021/02/229724-machi-ya-greendisc-review.html

198 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/21(日) 17:01:34.50 ID:wQXBThMg.net
>>196
まぁそうだね
ワイヤー緩みや伸びだけ調整すると直ること多いよ

199 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/21(日) 17:12:17.54 ID:/tPqxyaK.net
>>190
それによく似たMTBつこてます
電動ッスか?とはよくきかれる

200 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/21(日) 17:18:44.96 ID:wQXBThMg.net
>>197
たかいね…類似品で十分そうだし、そもそも要らんかもw

https://roadbike-navi.xyz/archives/14334/

総レス数 1003
246 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200