2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【雑談】ロードバイク総合スレ Part.19

821 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/28(日) 20:19:10.87 ID:QZHNT4A2.net
特に運動してなかった頃、ジョギングとか自転車とか持久系の運動してる人たちが
なにかにとりつかれたかのように休むのを嫌がり走りたがるのを不思議に思ってたが……
単純にちょっとサボると露骨に体力落ちるんだな
1週間休んだだけでもあかんやんけ

822 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/28(日) 20:20:38.54 ID:QVP0Z7iE.net
>>821
とはいえ適度な休みは大切

823 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/28(日) 20:39:17.66 ID:XCaj8yV8.net
多分気のせいだろ

824 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/28(日) 20:49:18.06 ID:g7BxLw9z.net
休まずトレーニングしてると壊れるだけ、体壊したらえんえんとトレーニングできない
適度に休みつつ適切なトレーニングを

825 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/28(日) 22:32:40.15 ID:ItGMmDX7.net
>>809
>余程ショックだったのかw
めちゃショックだったよ
35キロでなら一時間巡航出来るし、そこそこ早い方だと思っていただけにショックは大きかった
昨日も乗ったがスピード落として桜を見ながらポタリング60キロ走っただけ

826 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/29(月) 02:56:51.90 ID:AL9UFmVJ.net
10代は週1
20代は週2
30代~は週3は休養日を取るべし

827 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/29(月) 07:27:40.51 ID:6CIwCVht.net
>>825
35kmで巡航って結構速いね。俺はロード始めて半年だけどこの前103km乗って26.8kmだった。

828 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/29(月) 08:51:29.31 ID:XFXGwvwe.net
>>827
そのペースなら1時間だけなら35q/hは維持できるんじゃね
俺は30q/hが限界だわ

829 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/29(月) 09:47:21.97 ID:dvyDb4Hj.net
信号その他で捕まるし、1時間時速35キロはかなり道に恵まれてないと無理だと思う。 あるいは交通規制されてるようなイベントに出るか

830 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/29(月) 09:48:30.23 ID:qfZ1jV+s.net
どこを走るか、風は吹いてるか、で全然違うし

831 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/29(月) 09:52:00.61 ID:+kBofoqQ.net
風が語りかけます(埼玉感)

832 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/29(月) 10:01:57.25 ID:J7mn3DF6.net
>>827
>俺はロード始めて半年だけどこの前103km乗って26.8kmだった。
ロード始めて半年、103kmで26.8kmなら立派なものだと思う
俺ロード歴5年ほどあるが、ビワイチ(北イチ)25km位でしか走れないわ

833 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/29(月) 10:32:34.08 ID:4mnCnGcD.net
巡航と平均速度でまた食い違ってね?

834 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/29(月) 10:42:14.16 ID:g/Z7L3T/.net
巡航って1時間は維持できるスピードのことだしな
35km/h維持出来たら相当速い方だと思う
自分の機材と体格なら240Wくらいで35km/hかな
無論天候にも左右される

835 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/29(月) 11:13:01.42 ID:d/F6xLxB.net
>>834
何その定義w
聞いたこと無いわ
ロードの巡航速度なんてただの造語で定義なんて何も無いよ

836 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/29(月) 11:21:01.19 ID:N0oxF6tc.net
生物は運動強度と体力消費量が比例するから、巡航速度って定義を当て嵌めるのは無理

837 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/29(月) 11:25:06.08 ID:z07vrV1V.net
コースによるんじゃね?カスイチにしたって釣り人多い日や強風なら大事とってゆっくりはしるし
どうしても国道通らなきゃいけないときは信号で止まる分かなりペース落ちるし。
俺はロード1年のひよっこだが、江戸サイあたりで柴又→16号間を20km/hなら
十分回りに目も配れて安全な範囲だと思っている。

出すときは完全クリアで、人がいたら15km/h以下まで落ちちゃうなー

838 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/29(月) 11:27:40.71 ID:DnlNz7cU.net
通る道にもよるし、車の量にもよるし、風向きにもよる
人それぞれ別々の基準で巡航論議してもあまり意味ないかも

839 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/29(月) 11:28:53.02 ID:DnlNz7cU.net
>>837
人が多いと飛ばそうにも飛ばせないしな
事故ったらバカらしいし

840 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/29(月) 11:37:35.60 ID:z07vrV1V.net
>>838-839
そうなのよ、サーキットじゃねんだからスピード自体は意味が低いと思うのよね。
スピード抑えてこまめなシフトで心拍とケイデンスは維持するようにしてるけど。
なによりこの時期景色がいいし気分いいもんな。かっとばすだけじゃもったいないよ

841 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/29(月) 11:48:17.86 ID:FEgDmhEQ.net
もともと巡航って燃費運転の事だから、それに倣うと延々と走ることができるだろう速度になるな。1時間維持できる速度って意味だとアワーレコードの方が近い。

842 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/29(月) 11:57:58.42 ID:lloGojE+.net
巡航の定義はええけど、元々の話は平地無風ノンストップで走れる場所があったなら1時間は35キロを維持できるってことだろ多分。
3倍弱維持できればいけんじゃない?知らんけど。

843 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/29(月) 12:16:31.73 ID:a76h32I+.net
スレ伸びてると思ったら巡航速度ね
巡航警察が来るぞw

巡航速度
ディスクブレーキ論争
フラペ/ビンディングの派閥争い
ケイデンス90rpm論争
道路交通法
このあたりは定期的に揉めるw

844 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/29(月) 12:22:56.53 ID:qfZ1jV+s.net
もう止めろ
レースしてないのにスピード競うやつはただの痛い子だから

845 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/29(月) 12:23:00.35 ID:FEgDmhEQ.net
俺は35qノンストップは若干キビシイく感じる
実際試したら33qくらいになりそう

846 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/29(月) 12:30:44.07 ID:YIukvLDW.net
巡航35なんて強い追い風じゃない限り続かないわ

847 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/29(月) 12:43:39.96 ID:S21Ne8kc.net
俺はのんびり気持ちよく疲れないレベルで走って28キロだな。路駐抜くときとかは邪魔にならないように速度上げるけど。

848 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/29(月) 14:04:50.05 ID:XspD9PIw.net
ストラバ見ても分かる様に実際には公道じゃオートストップ有りでもアベ30越えてる奴は殆ど居ないんだよね

849 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/29(月) 14:22:52.76 ID:N0oxF6tc.net
ほぼ平坦でも天候と信号次第で平均20km/h以下になることもある
2段階右折的なことしてたらなおさら

850 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/29(月) 15:31:39.69 ID:hTJqPl53.net
crで区間50~60出してるのもどうかと思うけどね
徘徊ゾンビと車止めあるのに

851 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/29(月) 16:21:13.20 ID:lloGojE+.net
アワイチ5時間切りのやつらはアベ30キロ越えやけどね。150km獲得標高1000mで

852 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/29(月) 16:23:37.86 ID:76sOOqeA.net
ほぼ峠しか行かないし大体アベ20km/h強だけど気にしてないな
競うのはレースのタイムだけでいいだろ

853 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/29(月) 16:26:15.53 ID:N0oxF6tc.net
全力で踏むのはZWIFTか交通整理がしっかりされてるレースイベントだけでいい

854 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/29(月) 17:22:29.05 ID:AL9UFmVJ.net
登りで踏んだらブラックアウトして側溝に落ちるからな

855 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/29(月) 20:04:18.96 ID:NQy5Lg7y.net
アワイチ5時間切りの奴らは赤信号や一時停止線で止まらないから

856 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/29(月) 20:10:41.83 ID:gjbRqeCQ.net
交通ルール守っても5時間切れる奴は切れる
ソースはワシ

857 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/29(月) 20:55:17.97 ID:dyZw4Oto.net
雪解けて4ヶ月ぶりに乗ったらクッソ遅いのにクッソ疲れる…またやり直しか

858 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/29(月) 20:57:04.47 ID:Z2J7S6+N.net
>>857
そういう地域って冬はスキーやスケートするんちゃうんけ?

859 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/29(月) 21:00:08.90 ID:N0oxF6tc.net
ファットバイクで特攻して埋もれてる奴おったね

860 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/29(月) 21:00:59.15 ID:amxmA2G7.net
北海道内でも体育でスキー・スケートをやるやらないは地域によって違う

861 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/29(月) 21:01:01.98 ID:6CIwCVht.net
>>828
俺には無理だわ1時間なら巡航30kmを維持出来るかも知れないけど35kmとかかなり頑張らないと無理。
>>832
去年の11月に北ビワイチ走ってav23.9kmだったよ。
時間があったらまた春のビワイチ行きたいけど春は風が強いし黄砂の関係もあるから中々難しいね。

この前走った103kmは条件も良かったからav26.8km出たと思う。

862 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/29(月) 21:04:05.10 ID:/uZnbFFS.net
>>851
スピードに拘泥するとお馬鹿さんが信号無視してでも近づこうとするんだよ。
いい加減自分の発言の馬鹿さは自覚しろ低脳

863 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/29(月) 21:13:05.68 ID:FEgDmhEQ.net
>>862
それは感化されるて勝手に違法行為する馬鹿が悪いんだろ

864 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/29(月) 21:19:12.44 ID:LjXqppAg.net
>>860
でもチャリ乗るなら
冬の体力維持にやればいいのに
スクートお勧め

865 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/29(月) 21:22:39.45 ID:dyZw4Oto.net
>>864
ローラーやるより飽きなくていいかもな、でも心肺はどうやっても落ちるだろうな

866 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/29(月) 21:26:29.18 ID:LjXqppAg.net
高山ってこと考慮に入れてもスクートだと足りないね
スキーやスノボなら週10時間滑れば維持出来そうだけど

867 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/29(月) 21:29:46.73 ID:Lg2AE3OW.net
グラベルとかファットでただただひたすら雪道を突き進むライドにちょっと憧れる…

868 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/29(月) 21:31:37.79 ID:bisoOoW7.net
クロカンすれば上りもできるので心肺機能上がる。
スキーもスノーボードもちゃんと荷重してターンする人なら心肺機能は落ちないが、自転車同様に惰性で滑っていたらそんなに負荷はかからん。

869 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/29(月) 21:32:22.77 ID:Xbp74Zxl.net
ジムニーとかリフトアップでただただひたすら雪道を突き進むライドにちょっと憧れる…

870 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/29(月) 21:38:40.81 ID:URdFIw+q.net
>>868
クロカンはきつい
体験コース1kmでバテた
バックカントリー楽しいけどリスキーなんだよな

871 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/29(月) 21:40:29.50 ID:ToPKojZc.net
オフゲレンデのテレマークツアーで滑落したことあるわ
ほんの数メートルだったけどw

872 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/29(月) 21:45:59.55 ID:URdFIw+q.net
滑落くらいならふつうにある

873 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/29(月) 22:11:14.61 ID:cYBJtbfV.net
山岳スキーをやるとダウンヒルが速くなると漫画に書いてあったよ

874 :825:2021/03/29(月) 22:13:07.27 ID:NjqWGD+i.net
俺の言う巡航速度とは、、、
サイクリングロードなどのフラットな道で一定の速さをキープし走行を継続している状態
街中走行で信号待ち等があったら、平均速度となるわけで、巡航速度ではないと思う

レースに出るわけではないしスピード卒業しポタリング重視
でGWにしまなみ(尾道今治往復)に行く予定

875 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/29(月) 22:13:36.12 ID:f1ppMUYe.net
漫画を鵜呑みにしてはダメ

876 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/29(月) 22:16:55.01 ID:/uZnbFFS.net
俺は冬は鹿撃ちとクマ撃ちしてるが大分鍛えられる。

877 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/29(月) 22:27:37.17 ID:h5kGKHyM.net
>>873
スキーで曲がる時は外足を意識するんだけど、似てるっちゃ似てるかも
ガッと踏んで重力でグルンて感じ
山岳スキーが何を意味してるか分からないけど

878 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/29(月) 22:29:38.85 ID:FEgDmhEQ.net
>>874
しまなみはどんな工程?
どこら辺で泊まる予定?
そのうち行きたいんだけど、以外と短いから変にやる気を出すより、ポタ感覚で2日で往復が良いのかな?

879 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/29(月) 22:30:40.27 ID:f1ppMUYe.net
クロカンて奴じゃね? 
たまにライフルで的撃ったり

シモヘイヘごっこだよ

880 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/29(月) 22:33:18.62 ID:URdFIw+q.net
パウダーだと
体重後ろよりで脚で押し出すように降りてく感じなので
似てるっちゃ似てる
整地ゲレンデ滑る感じだとダウンヒルはコケそう

881 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/29(月) 22:34:29.25 ID:f1ppMUYe.net
>>879
昨年行ったが一日目 移動と尾道観光
二日目 尾道から今治 観光したり神社行ったりして今治泊
三日目 今治から尾道 ゆっくり目で山登ったりして夕方前には電車に乗ったな

882 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/29(月) 22:48:20.45 ID:H6SgL91P.net
スキーやるならジャンプだろ
ログリッチを目指せ

883 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/29(月) 23:11:47.62 ID:LXNc+OqR.net
ビワイチは俺みたいな地元民が走るのと
他所から来るのとでは意味が違うわな。
地元だとただの平坦練習だから寄り道もなければ
休憩とほとんどしないからグロス6時間で終わる。

884 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/29(月) 23:28:35.58 ID:DnlNz7cU.net
大阪民だが、気軽にビワイチする勇気がまだないわ。
居住地から大津までで40キロ弱あるから往復で80
バカにならん疲労なのよね。。

885 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/29(月) 23:45:27.95 ID:/uZnbFFS.net
>>884
都民がカス1自走みたいな感じだな

886 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/29(月) 23:48:49.99 ID:jBPYR60Q.net
現地まで自走はロック過ぎるな
車使っちゃう

887 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/30(火) 00:23:38.01 ID:cZ++3aUh.net
スキーで膝の靭帯断裂させて半年松葉杖+リハビリ1年
二度とやらない

888 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/30(火) 00:32:52.51 ID:ne6LJyMa.net
スキー30年やってるけど
肋骨折ったくらいだな
全治1ヶ月でもコルセットして滑ってたが

889 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/30(火) 00:39:10.37 ID:Bby1vT5a.net
京都からビワイチの核心部は山科〜大津

890 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/30(火) 01:00:20.92 ID:evAF91Bs.net
まあ、ビワイチ自体は距離の割に難度低いからな
想定時間よりも大分速く済むから時間オーバーで断念する事がないし、アップダウンが比較的少なくて身体に強い負荷がかかる事も少なくなるから身体によるリタイアも少ないだろうし

891 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/30(火) 01:08:43.31 ID:YAVH0P90.net
>>877
873ではないけど…
コーナーに減速なしで突っ込んで思いっきりバイクを倒して、リアが滑り出したらペダル踏んでグリップを戻して立ち上がる。その発想と判断力が山岳スキー由来ということだった筈…
違ったら補足よろ。

892 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/30(火) 01:12:47.12 ID:ne6LJyMa.net
ビワイチって関東だと霞ヶ浦+北浦くらいの距離か
やってみようかな

893 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/30(火) 01:29:45.54 ID:S5NQ0sdS.net
遠征で関西来るなら淀川の方がよっぽど楽しいよ

894 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/30(火) 02:03:16.93 ID:U2Izr0N3.net
毛馬〜嵐山に京都観光を足したら150キロでビワイチ(除く南湖)と一緒

895 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/30(火) 03:14:58.38 ID:PRi6IfFf.net
>>880
今のファット板だと後ろにはならないね
スネで押してやるだけで浮く板が多いね

896 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/30(火) 03:33:21.94 ID:76vSFvQf.net
淀川は多摩川/荒川みたいなもんでしょ
昔通勤してたけどいつぞや随所に車止めが設けられたんだよね

897 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/30(火) 07:56:11.91 ID:fZHHY+qa.net
>>884
>大津まで40q

そんな近所なら車さえあればいつでも気軽に行けるのにな
堅田辺りなら駅前でも駐車場代安いし

898 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/30(火) 08:58:18.76 ID:KJQBd6T+.net
>>878
>しまなみはどんな工程?
>どこら辺で泊まる予定?
愛知在住、夜中に尾道まで車で行き、朝早く出発し、今治まで走りそのまま尾道まで戻る
何度もビワイチを7時間で走っているから、朝8時に走りだせば余裕で帰ってこれると思う
で尾道のホテルに泊まり、広島観光、もう一泊し帰宅の予定

899 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/30(火) 10:03:07.35 ID:NnC91zJY.net
いいなぁ〜
琵琶湖に行きたい
しまなみ海道に行きたい
淡路島に行きたい
なかなか実行できません

900 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/30(火) 10:06:13.20 ID:7nRRfuzB.net
つ パソナに転職

901 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/30(火) 10:14:28.13 ID:fZHHY+qa.net
7年前の5月にアワイチ(ただし120のみw)とビワイチ(ただし北湖のみ)行って、その3年後とその半年後にしまなみ(向島〜今治駅往復)2回行ったきりだわ

902 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/30(火) 10:31:07.00 ID:oXr/EaL/.net
ロード初心者です
ローダーがマスク代わりに使っているマフラーみたいなやつ
(鼻のあたりから首まで覆うやつ)の名前は何というでしょう
サイクルベースあさひでも売ってるでしょうか

903 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/30(火) 10:38:54.84 ID:paIpN6Z7.net
フェイスマスクまたはネックゲイター

904 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/30(火) 10:41:54.92 ID:uElr8z+V.net
>>902
どこでも売ってるよ
Amazonでも数百円程度で買える

ネックガードとかフェイスカバーとかネックウォーマーとかそんな類。
ウォーマーだと冬用で苦しいから夏用のスポーツ用選ぶといいぞ

905 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/30(火) 10:44:18.24 ID:oXr/EaL/.net
ありがとうございます
早速探してみます

906 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/30(火) 12:34:19.94 ID:9xrTKh65.net
>>887
俺は固定ビンディングのファンスキーで脛骨と腓骨ねじ折れてスキー引退したなあ
同じ部屋に入院してた奴は膝がバキバキになってたっけ

907 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/30(火) 15:55:36.71 ID:JYuo2GlB.net
>>898
大阪今治間の移動をオレンジフェリーにしたら圧倒的に楽だぞ。
今治の駅前に駐車場あるからそこに車停めれば良いし。

908 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/30(火) 17:51:14.64 ID:BcbKJ6g2.net
フェリーで行くなら車は大阪に置いといたらええがな

909 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/30(火) 19:20:58.89 ID:cZ++3aUh.net
○○イチは一度走ると割と満足してしまう
>>906
正確には俺もファンスキー
全然速度出てなくて横にコテンとしただけでブチブチブチって切れた

910 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/30(火) 19:47:16.18 ID:6KBsbXLD.net
>>899
琵琶湖おいでよ〜
特に湖東走りやすくてオススメ
米プラザ、琵琶湖大橋たもとのコンビニ、ピエリは自転車のり一杯いて楽しいよ

911 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/30(火) 20:30:41.50 ID:BvjpIxg0.net
お前らスキーで骨折ってどんくせーなw
大人なってから初めてスキー行った口か?
ワシは小さい頃から行ってるけど怪我1つしたことないわ

912 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/30(火) 20:55:43.84 ID:evAF91Bs.net
>>910
なんかピリエは変な方向で役割が持てるようになったな

913 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/30(火) 21:04:08.05 ID:6KBsbXLD.net
>>912
うん、あそこローディというか放置駐車推奨してる
できれば帰りに金使ってくれてきな
朝わんさかいるよ
まぁ、帰りにちゃんと水春よって金使ってるし

914 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/30(火) 21:14:55.23 ID:KJQBd6T+.net
>>907
>大阪今治間の移動をオレンジフェリーにしたら圧倒的に楽だぞ。
ありがとう、オレンジフェリーなるものを初めて知りました
船内で仮眠が取れそうですね
高速代等考えたらお得かも、検討します

915 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/31(水) 09:36:37.81 ID:8JVGBHsc.net
ファンスキーは普通の長板より危険だぞ
ひと昔前は負荷でリリースする機能のないビンディングが主流だったしな
先端がどこかに引っかかったらテコの原理であっさり足破壊
なのにインラインスケート系のトリックやるし

普通の板だとそこそこうまくて飛ばす奴ほど派手にやらかしてたっけ

916 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/31(水) 09:55:25.75 ID:5P/3iMMX.net
危険?
鈍臭いだけだろ
ワシはスキーもスノボもファンスキーもやる
危険だと思った事なんか1度も無いわ
危険だと思う前に回避するからな

スキーはヤバイと思ったらケツから転ける
これ基本
危険なんか無い

スキーの怪我なんかアホがやらかしてるだけ

917 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/31(水) 10:03:38.51 ID:TbmMn1YW.net
ヤバイと思って安全な姿勢で確実に転けられるならスキーに限らずスポーツで怪我なんて誰もしないのではw
運の良さに感謝しなよアーメン

918 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/31(水) 10:12:11.04 ID:qF4NsnTz.net
>>916
それは下手くそだからだな

まともに滑れるやつはケツからなんてコケない
普通は頭から突っ込む

919 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/31(水) 10:20:58.98 ID:8lWMDKab.net
自分の安全マージン範囲内でやらかした場合なら最小限の被害で済むのは当たり前の話
マージンの大小はあるけどね

問題は安全マージンを超えたところでの被害最小化 だから明らかに素人より上手なスキー競技者でもヘルメット被るしビンディングの締め付けも調整する
自転車も同じ

920 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/31(水) 10:30:43.29 ID:5P/3iMMX.net
お前らメクラなの?
ガイジなの?
目見えてる?

ココはロードバイクのスレ
関係無い話すんなよ
自転車、ママチャリですら無い

次したら殺すぞ?

921 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/31(水) 10:35:55.08 ID:KEeuzsNr.net
いちいち噛みつくな、池沼

922 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/31(水) 10:43:47.26 ID:/VjKMAaI.net
特大ブーメランで草

923 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/31(水) 10:54:24.79 ID:Xj9lh2Aq.net
>>920
お前、いつも殺すとか言ってるな

924 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/31(水) 13:52:23.50 ID:wFj0fEHY.net
おじさんたちなんちゃいになるのよ…

925 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/31(水) 16:26:25.20 ID:ENeQ8NAb.net
通報してやれ

926 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/31(水) 17:01:27.92 ID:SR7KIltv.net
>>920
うるせえよズリセンコゾー

927 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/31(水) 18:44:55.11 ID:syUc7eVg.net
>>908
大雨とかの時に車あった方が圧倒的に楽だよ。

>>914
仮眠どころかベッドも良いからガッツリ寝れるぞ。たけのこの里も売ってるし。部屋としてはデラックスシングルがおすすめ。その上も使ったことあるがデラックスシングルが1番良かった。

928 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/31(水) 20:03:06.26 ID:lTudUwOI.net
みんな後頭部に刺さってるブーメランに突っ込んであげないんだな、、、

929 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/01(木) 10:14:32.96 ID:GGaNy3s1.net
>>908,927
東予港から今治まで25kmと中途半端に距離あるし、サンライズ糸山なら駐車場タダだしな

930 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/01(木) 17:13:10.99 ID:9kLhFeJF.net
頸椎の靭帯が徐々に骨化するという難病になったのでロード引退しますわ
正直ロードどころかママチャリすら危ないと医者に言われた(段差のショックが頸椎に来るので)

乗り始めて2年で引退に追い込まれるとは購入した当時じゃ絶対に思わないだろうなぁ

931 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/01(木) 17:26:23.63 ID:VanMIthy.net
生き残れるように頑張れ…

932 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/01(木) 17:56:39.71 ID:tGn+vVKp.net
お大事にしてくれよ

933 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/01(木) 18:09:19.64 ID:oNfd2VnD.net
>>929
サンライズ糸山混むから駅前のココ使ってるわ。
https://times-info.net/P38-ehime/C202/park-detail-BUK0032972/

俺はむしろ今までしまなみ何回も行ってるのに1度もサンライズ糸山に行った事ない…。

https://times-info.net/P38-ehime/C202/park-detail-BUK0044642/
そして最後に風呂に入ることまで考えると喜助の湯に停めるのが最適解だと思い始めてる。

934 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/01(木) 18:20:48.74 ID:PJXSKCQ5.net
ところで、ヤビツレストハウスは完成したけど、裏ヤビツ開通は延期

935 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/01(木) 18:29:55.92 ID:oCtN1Bk/.net
>>930
黄色か後縦靭帯骨化症かな
野球選手にも現役復帰した人いるし、めげずに頑張ってくれ(ロッテの南)

936 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/01(木) 18:51:22.74 ID:keboUuYr.net
929だが
>>933
俺もしまなみは尾道側スタートしか経験ないんだけどね

937 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/01(木) 19:20:46.79 ID:5rH84WZ3.net
今治に空港有ればな
新幹線止まらないし仕方ない

938 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/02(金) 06:37:37.33 ID:e3uX4s0b.net
チェーンつけ間違えてたorz

妙にちゃらちゃらいうなと思ったら、リアディレーラーのとこのチェーンの通し方間違えてた
今日一日うつうつしてから明日修正する

939 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/02(金) 06:44:06.73 ID:f0ftkvGw.net
>>938
けんたさん?

940 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/02(金) 06:44:41.49 ID:GlukMJQq.net
けんたさんかよw

941 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/02(金) 07:46:11.99 ID:oeRAyjhZ.net
ウーバー配達中にジャイアントのクロスバイクパクられたからあさひにロード見に行ったけど高すぎ
10万のロードって5万のクロスバイクの倍の速さで走れるの?

942 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/02(金) 07:50:18.12 ID:wbaAJtD6.net
>>941
ほとんど変わらないよ

943 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/02(金) 08:16:12.19 ID:EUrd8bCt.net
クロスパクられるようなだらしない奴はロードなんかあっという間にパクられるから買わない方がいい

944 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/02(金) 08:23:46.51 ID:e3uX4s0b.net
ウーバーイーツに使うなら、前傾のきついロードよりクロスバイクやママチャリのほうがいいよ
というか、最近はあのバッグがちょうど乗る前かごや荷台がついてる自転車をよく見かけるな

945 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/02(金) 08:24:40.02 ID:kP0DvJsG.net
だな。用途的にデメリットしかない
高い金出してわざわざ使いにくくする必要無い

946 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/02(金) 08:48:22.30 ID:ULbo9BMT.net
ウーバーやるならMTBがいいんじゃね?
俺はやらんけど

947 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/02(金) 09:26:43.30 ID:R/fbhjI8.net
クロスとロードの差なんぞ平地なら1kmか頑張って2km程度
倍の値段差でびびってるようだと買わない方が吉

948 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/02(金) 11:31:15.43 ID:0v0Dbr5F.net
中古の原付買え

949 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/02(金) 11:53:45.19 ID:6zYqCZrD.net
ウーバーとかやるならリアキャリアに荷物積めるようにしたほうが楽そう

950 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/02(金) 12:37:02.88 ID:n13G/5D4.net
真面目な話、uberは原チャリでやったほうがいいぞ
トレーニングしながら金稼げるなんて夢見てたらあれこれ持ち出し積みあがって
結局峠登って茶屋でメシ食うライドやってたほうが経済的にもQOL的にも上ってことになる
もちろんuber活動自体を目的とするなら話は別だが

951 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/02(金) 13:37:43.15 ID:sOExP1i+.net
ウーバラーはまず身だしなみを整えろよ
総じて不潔であいつらの扱う食い物とか食う気がしない

952 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/02(金) 13:55:09.20 ID:hbEQJn1s.net
950だがホスト蹴られてスレ立て失敗
優しい人頼む

953 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/02(金) 14:03:24.94 ID:FOpBWfLa.net
この勢いなら970辺りでも良いんでね

954 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/02(金) 14:46:20.68 ID:e/jtv8hp.net
次スレ(タイトルに変なコード入っちまってスマソ
https://itest.5ch.net/medaka/test/read.cgi/bicycle/1617342200

955 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/02(金) 15:37:15.51 ID:91fPzRFW.net
>>952
マジかよホスト最低だな!

956 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/02(金) 16:29:24.97 ID:6zYqCZrD.net
>>955
実際ろくな奴いないでしょ

957 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/02(金) 16:58:06.06 ID:tsmm+f/o.net
ホストは男友達には優しいぞ

958 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/02(金) 21:34:10.23 ID:l42V6P0c.net
ウーバーでチャリパクられるとか元々給料低いのに苦労の無駄になっちゃったね

959 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/03(土) 03:35:20.58 ID:zCOTITLq.net
他人の不幸は蜜の味

960 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/03(土) 08:39:11.72 ID:D2rTYBzp.net
2週間経っても擦り傷が治らん
歳のせいか…?

961 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/03(土) 08:46:52.86 ID:fvbmkvWL.net
俺は>>581だが、ほぼなおったぞおおよそ二週間で

962 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/03(土) 09:19:49.64 ID:D2rTYBzp.net
全身8カ所のうち6カ所は完治もしくはもう少しというところまで行ったが
一番酷かった右肘と左中指はまだ割りと生々しい感じでなかなか
皮膚が出来てこないわ

963 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/03(土) 10:34:51.69 ID:bJivu6ma.net
あっーけつがムズムズする、痛い話し

964 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/03(土) 11:51:51.98 ID:gVbEX797.net
>>963
生卵食え!

965 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/03(土) 11:55:30.09 ID:8E2E/FhQ.net
掘られたんか

966 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/03(土) 12:31:54.17 ID:W76dxWu7.net
掘られてないからだろ

967 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/03(土) 14:13:34.03 ID:gUbk6+ry.net
>>962
関節部の傷はいつも伸縮するから治りにくいよね

968 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/03(土) 14:29:59.56 ID:hGDZpXWE.net
>>960
医者行け
過剰な炎症反応のせいかもしれん
右肘と左中指同時に怪我するって少し右に傾きつつ正面に転んだな

969 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/03(土) 14:33:38.64 ID:orbfEnkg.net
>>960
つ キズパワーパッド
1週間で全く無くなる

970 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/03(土) 14:43:01.31 ID:MlKiYI/w.net
呪いだな

971 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/03(土) 15:40:45.31 ID:D2rTYBzp.net
>>967
そのせいなんかなあ

>>968
1回行ったけど特に問題なさそうだし縫えるような傷じゃないからこれでも塗っとけって
ゲンタマイシンくれたわ
転び方は右に倒れてからよく覚えてないが傷の付き具合と服の破れ具合からからすると
横1回転以上したっぽいな

>>969
ケアリーヴ&キズパワーパッドで湿潤療法はしてるけど治りきらんのだよなあ

972 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/03(土) 16:26:14.48 ID:fvbmkvWL.net
めずらしく気合い入れてガンガン走ったらクタクタになった
やっぱり自転車はのんびり走らせるものだよな

973 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/03(土) 16:27:24.95 ID:tOQJbFGp.net
>>972
気合入れないとトレーニングにならないぞ
のんびり走ってたら3000kcalしか消費しない

974 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/03(土) 17:01:01.19 ID:+kQIRJeV.net
低強度でも高強度でも
同じ距離なら消費カロリーは同じで
筋肉負荷が違うだけ
という事では無いの?

975 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/03(土) 17:27:44.91 ID:RzCX5mzc.net
>>974
いろいろ勉強してきてからもう一度自分のその書き込み見てみろ

976 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/03(土) 17:30:33.22 ID:fvbmkvWL.net
よくわからんが似たコース走ったときとくらべると、消費カロリーはそれほど差はないが、がんばったときのほうが多少多い感じかな
疲労感はずいぶん違うけど

977 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/03(土) 18:22:06.00 ID:lMpSG8H/.net
自転車始めて9ヶ月にして初めてペダリングのやり方に覚醒したわ
力が淀みなくペダルに伝わるようになった
https://i.imgur.com/iU37KsO.jpg

978 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/03(土) 18:24:39.33 ID:hGDZpXWE.net
>>974
空気が無い環境で考える高校物理だとそうなるが
現実は空気抵抗が速度の二乗に比例するから速度が速い方が必要エネルギー総量は多くなる

979 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/03(土) 18:33:38.22 ID:5uJkJpVu.net
>>977
乗り続けてるとそういう感覚、発見って何度かある
歴20年のワシでもいまだにあったりするから面白い
ハウツー本読んだり、動画見たり勉強してマスター出来てるつもりが実は出来てなかっただけの話なんやけどなw

980 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/03(土) 18:35:26.13 ID:2QEKr56K.net
長くやってるとコレだって思ったことはだいたい気のせいってのがわかってくる

981 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/03(土) 18:39:05.59 ID:Wb+oBisL.net
>>971
もしかして同じ部位を繰り返し繰り返し怪我してきた?
それなら治りが遅くなるのは仕方ないけど
あとは老化かなあ

982 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/03(土) 18:48:30.00 ID:U7Usp98a.net
今までオイルとチェーンクリーナーをワコーズ使ってて
コストダウンのためにAZにしたんだけど何かこっちの方が
なめらかというか軽く感じたんだけど同じ感想の人とかいます?
気のせいかね

983 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/03(土) 19:10:54.18 ID:UMDyYURZ.net
メーカーでも商品は色々あるのに、メーカー名だけで比較した感想に同意求めるような感覚してたら
そりゃ十中八九気の所為だろう

984 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/03(土) 19:58:55.29 ID:U7Usp98a.net
>>983
AZはそうだね。でもワコーズは自転車用っていったらほぼ1種類しかないじゃん
AZにしたって自転車用はそんなに沢山はないはず
因みにAZ CKM-001とAZ MCC-002
別にさ「俺は〇〇と〇〇だけどそうじゃなかった」とかだって
書けるわけだし嫌なら書かなくていいし、重箱の隅をつついてなんくせ付けた
いだけのいやみったらしいやつ

リアルで嫌われてるタイプでしょ

985 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/03(土) 20:18:15.65 ID:3KfO1ZJm.net
>>982
ワコーズは確かに間違いないがお値段お高めの宗教。

AZは安くて他の物より性能が上だったりすることも多い、みんなの味方

986 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/03(土) 20:28:08.08 ID:pnkYNydx.net
ワコーズは割高だけど、当たり外れが少ない印象。概ね皆に同意。

他社の安く容量の大きいケミカルで合うのを引いたら、ラッキーって思う。

987 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/03(土) 21:43:44.47 ID:HmoJBXi+.net
>>982
AZのBIC004使ってるけどオススメ
晴れの日しか乗らないからこれが軽いわ
自分の中ではワコーズよりAZが良い

988 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/03(土) 21:44:33.84 ID:Ayd9WC+3.net
AZはチェーンルブとかそのあたりは使ったことが無くCKM-001/002くらいしか試してないが
それだけだとすぐチャリチャリ音が気になるようになるので普段のチェーン清掃のクリーナー代わりにしてる
普段帰ってきてチェーン拭く前にウェスにとってそれで拭く感じ
あとチェーンクリーナー使わない清掃の時にチェーンに拭いて拭き取りして本チャンのルブを注す使い方

グリスとかまで話広げるとさすがにケミカルスレネタになるので割愛

989 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/03(土) 21:59:43.38 ID:7CCpvNMU.net
ちょうどワコーズのチェーンルブ無くなってフィニッシュラインの赤いやつ買ったけど、迷ったAZもよさそうやなぁ

990 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/03(土) 22:18:04.12 ID:3KfO1ZJm.net
>>987
ワコーズは最近使う頻度が減ってきたな…まだよく使うのはラスペネ位かなぁ。

ワコーズは高いだけあって間違いはないのだろうけど、同等品かそれ以上のものがあったらそっちに浮気しちゃうよね。
AZは洗浄力では同等かそれ以上の場合が多い気がする。
俺はバイク用のMCC-002をゴリ押ししておく
ダース買いで激安だし5年以上は気楽に使えるで

洗車とかも他のメーカー商品でどうにかなったりするよな

991 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/04(日) 00:37:16.98 ID:Ecb6bFkH.net
タイヤ次はフロント ゲイタースキンでリアはやや肉厚な4Seasonにしよっかな

992 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/04(日) 01:16:01.68 ID:tiNPpWNM.net
安定のGP5000リピートしてる

993 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/04(日) 01:58:14.57 ID:8NQK3SXQ.net
>>991
なんかいいんよね
被らんし

994 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/04(日) 02:30:40.71 ID:kzOMxYnr.net
チューブラーにしたいよー

995 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/04(日) 03:17:01.63 ID:sh/erM9l.net
たまに見掛けるオープンチューブラーが気になってるけどキワモノっぽいから手を出しにくい

996 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/04(日) 04:08:59.07 ID:dpPT30V/.net
オープンチューブラーって結局のところクリンチャーだよね

997 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/04(日) 06:59:53.45 ID:xv86cxR7.net
ちょっと違う

998 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/04(日) 07:29:00.89 ID:U2RMG4lm.net
レースにはチューブラーで文句なしなんだが、普段用というかぶあついのがあんましないんだよな
ビットリアの安いやつですらペラペラで、軽いのはいいけどけっこうあっさりパンクする

999 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/04(日) 08:04:55.61 ID:a4jTmPkz.net
ワコーズのチェーンルブは水置換にフッ素入りでハーフウェットとスプレー式で錆知らずの万能感があるんで使って間違いがないってのはわかる。
値段以外で悪く言う人いないんだよな。

1000 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/04(日) 08:34:01.14 ID:hoeBdAdF.net
1000

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
222 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200