2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【ビワイチ】琵琶湖7周

1 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/18(木) 14:46:22.54 ID:jts5lUdp.net
気軽に雑談、情報交換しましょう

前スレ
【ビワイチ】琵琶湖4周
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1559480945/
【ビワイチ】琵琶湖5周
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1575970385/

※前スレ
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1599021563/

552 :ワッチョイ導入議論スレで導入議論中:2021/08/16(月) 09:44:00.41 ID:+6TErWxW.net
浸水した海遊館からジンベイザメやマンボウが琵琶湖まで遡上してきたら嬉しい

553 :ワッチョイ導入議論スレで導入議論中:2021/08/16(月) 12:33:00.20 ID:epwCBG/E.net
琵琶湖周辺の駐車場閉まってるしもう自粛の流れだよ
ビワイチ終えて夜にどっかでゆっくり飯も食えないなら待つわ

554 :ワッチョイ導入議論スレで導入議論中:2021/08/16(月) 13:02:39.35 ID:XzFbuxKD.net
>>552
スマスイの魚なら焼いて食ったぞ

555 :ワッチョイ導入議論スレで導入議論中:2021/08/16(月) 13:32:31.92 ID:t6Pll35P.net
>>553
死ぬまで待ってろカス

556 :ワッチョイ導入議論スレで導入議論中:2021/08/16(月) 19:49:29.17 ID:qHYqtVrs.net
電車で行くし駐車場とかどうでもいいわ

557 :ワッチョイ導入議論スレで導入議論中:2021/08/16(月) 22:32:16.28 ID:w/QmM/7n.net
隣県だから自走で行くから駐車場とかいらない

558 :ワッチョイ導入議論スレで導入議論中:2021/08/16(月) 23:46:19.60 ID:WjVKSOZt.net
三重、福井、岐阜。
どれが一番キツいか考えてしもたわ。

559 :ワッチョイ導入議論スレで導入議論中:2021/08/17(火) 03:35:30.21 ID:Wc2Rqdyp.net
滋賀から岐阜行って富山目指せば獲得標高2000近い100キロ以上のヒルクライムだぞ

560 :ワッチョイ導入議論スレで導入議論中:2021/08/17(火) 13:29:34.37 ID:JHtuHgcd.net
琵琶湖からそんなに離れんでも
敦賀(栃ノ木)〜小浜〜鯖街道経由で裏ビワイチすれば距離250kで標高差1800m位稼げる

561 :ワッチョイ導入議論スレで導入議論中:2021/08/17(火) 15:01:15.71 ID:6mdcM6pH.net
アワイチ(時計回り)→前半めっちゃ楽しいが後半メッチャ辛い
※登りが楽しいという意味ではない

562 :ワッチョイ導入議論スレで導入議論中:2021/08/17(火) 17:27:07.68 ID:vCczWyJD.net
アワイチショート(洲本から南あわじ経由で西岸に抜ける)ならどうだろう

563 :ワッチョイ導入議論スレで導入議論中:2021/08/17(火) 19:29:57.51 ID:WsVIToPo.net
しまなみでおっ近道あるやんと突っ込んでえらい目にあった俺からすればお勧めしない

564 :ワッチョイ導入議論スレで導入議論中:2021/08/17(火) 19:37:24.76 ID:BF/dYCu6.net
一応ショートもアワイチ公式?みたいだけどな

565 :ワッチョイ導入議論スレで導入議論中:2021/08/17(火) 20:29:13.35 ID:W5P7nHYP.net
琵琶湖の隣りの福井平野も一周いいぞ

566 :ワッチョイ導入議論スレで導入議論中:2021/08/17(火) 20:34:08.40 ID:BF/dYCu6.net
三方五湖一周はそのうち挑戦する
挑戦ってほどの距離でもないが

567 :ワッチョイ導入議論スレで導入議論中:2021/08/17(火) 20:43:54.55 ID:/FKZlESF.net
琵琶湖の水位がこの1週間で60cmほど上がったよ

568 :ワッチョイ導入議論スレで導入議論中:2021/08/17(火) 23:08:09.91 ID:9vT5hfZg.net
賤ケ岳が心霊スポットって最近知ったけど全く何も感じた事が無い
旧道が好きなので日没後に走ったこともあるんだけど

秀吉勝家の戦いで余呉湖が血で赤くなったとか聞いたけど
自転車で舗装路を走っても結構ある
すぐそばの琵琶湖ですまさなかったのが謎

569 :ワッチョイ導入議論スレで導入議論中:2021/08/17(火) 23:45:02.90 ID:sox6RkjK.net
>>568
まともな証拠で良かったじゃん霊がどうとか言ってる奴は全員脳に異常が有るんだから
仮に超常的な何かを感じ取れる人間がいたとしてそんな奴がポンポン存在すると思うか?

570 :ワッチョイ導入議論スレで導入議論中:2021/08/18(水) 00:39:29.55 ID:ijHod7Iy.net
ツルガハントウイチも原発見れたり長いトンネルがあったりして楽しいぞ
ビワイチに組み込んでもよい

571 :ワッチョイ導入議論スレで導入議論中:2021/08/18(水) 09:48:46.79 ID:LKsx54ZR.net
夜イチは涼しくて楽しいって見たけど野生動物との遭遇も多いだろうし車道なんかもっとヤバそう

572 :ワッチョイ導入議論スレで導入議論中:2021/08/18(水) 10:10:47.95 ID:wqVttet/.net
5~6年前に東京から初めてビワイチした時、北の方で山側から水辺に向かう猿の群れに遭遇した。
マジかー囲まれて背中の補給食狙われんのかーってビビって通ったら、すぅーっと道をあけてくれた。

573 :ツール・ド・名無しさん:2021/08/18(水) 11:18:56.05 ID:BjBjIFF1.net
初アワイチ思い出したw

福良すぎあたりまで
 アワイチめっちゃ楽しい!ビワイチなんて糞や!

慶野あたりになると
 景色変わらん、岩屋までどんくらいあるの?メッチャ辛い!ビワイチの方がいい!

って感じだったな

574 :ツール・ド・名無しさん:2021/08/20(金) 13:34:54.29 ID:W6pbqCtm.net
コロナ禍で雄琴のトルコ街は壊滅的状況なのかなぁ

575 :ツール・ド・名無しさん:2021/08/20(金) 14:22:48.40 ID:opKvzPAf.net
https://ameblo.jp/viseman/entry-12609643263.html

こういう輩が評判を落とすね

576 :ツール・ド・名無しさん:2021/08/20(金) 14:30:42.55 ID:h7cW49ss.net
楽しそうじゃん
何がいけないのかわからない

577 :ツール・ド・名無しさん:2021/08/20(金) 15:31:14.18 ID:sjiwMrKJ.net
別に単なるサンダルの宣伝だし、書き込み去年のじゃないか。
なんで今更騒ぐの?前回盛り上がらなかったとか?

578 :ツール・ド・名無しさん:2021/08/20(金) 21:00:31.14 ID:3wq+4tCD.net
>>575
ようゴミクズ

579 :ツール・ド・名無しさん:2021/08/21(土) 20:29:26.19 ID:1pxw8Et7.net
大して騒ぐことじゃないのに殊更文句言うマスゴミみたいだな

580 :ツール・ド・名無しさん:2021/08/22(日) 06:55:43.77 ID:pmGYcQ0a.net
どこが突っ込みどころなんだ

581 :ツール・ド・名無しさん:2021/08/22(日) 10:35:01.89 ID:GJC8wXwh.net
晴れてきた
湖岸沿いは赤とんぼが多い季節に

582 :ツール・ド・名無しさん:2021/08/22(日) 11:12:50.89 ID:osGN8EuH.net
夏場のビワイチはペダル替えてSPDサンダル愛用してる
やはり湖水に脚を浸けないと

583 :ツール・ド・名無しさん:2021/08/22(日) 13:14:37.09 ID:hJD8WxbW.net
湖水浴もいいけどコース近くにお手軽な清流ないかね

584 :ツール・ド・名無しさん:2021/08/22(日) 13:25:43.97 ID:GJC8wXwh.net
食事や買い物でちょっと湖岸から離れるとき「内陸の方に」と言ってしまう
内側が湖なのに

地元の人はなんて言うんだろう

585 :ツール・ド・名無しさん:2021/08/22(日) 13:32:55.00 ID:hJD8WxbW.net
確かにどう呼んでるのか気になるな
ほとんど地元みたいな隣県の者だけど次に行った時に聞いてみるか
そろそろ秋を確認しに湖北地域へ行きたい

586 :ツール・ド・名無しさん:2021/08/22(日) 14:00:51.92 ID:A6ID3Zsk.net
>>584
内陸っていうで
あるいは山側

587 :ツール・ド・名無しさん:2021/08/22(日) 14:04:05.94 ID:GJC8wXwh.net
>>586
そうなんだ
ありがと

588 :ツール・ド・名無しさん:2021/08/22(日) 14:34:03.59 ID:c67mKvg3.net
外側じゃないんだ

589 :ツール・ド・名無しさん:2021/08/22(日) 14:52:04.50 ID:GJC8wXwh.net
湖の方を向いた自分の目の前に湖岸と湖があるとして
内側=手前の方、自分の方→陸地の方ってニュアンスもあるから
別に内陸でもおかしくないとは言えるのか

590 :ツール・ド・名無しさん:2021/08/23(月) 03:53:33.79 ID:R1FVFXsc.net
夜9時まで高島のあたりで花火が上がってた何のイベントだろ
これ↓は来週だし
https://biwako-otsu.keizai.biz/headline/2095/

591 :ツール・ド・名無しさん:2021/08/24(火) 15:48:29.93 ID:3y9e18JT.net
緊急事態宣言で何もかも中止だ中止ィ

592 :ツール・ド・名無しさん:2021/08/24(火) 22:48:13.59 ID:C/PMIxVA.net
>>591
お前の呼吸も停止しとけ

593 :ツール・ド・名無しさん:2021/08/25(水) 12:02:59.21 ID:+P0wBdsP.net
ヒルに噛まれるからやめろと言う事かな

594 :ツール・ド・名無しさん:2021/08/25(水) 12:08:21.54 ID:+P0wBdsP.net
https://bc-transit.com/2021/08/24/gravelride0722/

あとグラベルを連呼するところかな

595 :ツール・ド・名無しさん:2021/08/28(土) 14:16:31.53 ID:SBGtb7L5.net
高島から琵琶湖大橋間、ビワイチルートとR367経由ではどれくらい時間がかわりますか?
367へはどこから経由して乗ればいいの?

596 :ツール・ド・名無しさん:2021/08/28(土) 17:09:35.88 ID:8R2KrikH.net
Googleマップで距離はかって自分のペースで計算すれば良いでしょう

597 :ツール・ド・名無しさん:2021/08/28(土) 20:54:41.62 ID:YGqLUp+P.net
367とか車は馬鹿みたいに飛ばしてくるしトンネルあぶねーしでやめとけとしか思わん

598 :ツール・ド・名無しさん:2021/08/28(土) 22:24:55.77 ID:VNJNuKUc.net
もうずっとそっち方面にご無沙汰で気になってたのでバイクでパトロールしてきた
京都から大原を通って途中、花折トンネルと進んでくと気温が見る見る下がってった
303で今津には抜けず朽木本陣の分岐を県道で安曇川沿いに湖岸まで行き復路は558と161経由して最後は山中超え
道中に見かけた自転車乗りは367の葛川梅の木でローディー2人、安曇川沿い県道で367に向かってったグラベルらしきバイク乗り、
比良駅横で輪行袋にしまってた人と堅田駅から輪行すると思わしきカップル
1番驚愕したのは山中超えの京都側終盤で滋賀方面へと向かってったロード乗り
もう日が暮れてきていたのに

599 :ツール・ド・名無しさん:2021/08/29(日) 04:26:58.16 ID:CvewHWN4.net
昨日の帰り
疲れきって真野から低速コースいってみたけど
まさかあんな山の中を走るとは思わなかった
あれで家族連れや初心者向けなん?w
あれだったら558か大橋渡って戻る方が楽よな

600 :ツール・ド・名無しさん:2021/08/29(日) 08:39:51.55 ID:uyo+8uiT.net
低速コースって477を途中超えのやつ?
真野から南下だとすると県道47とか坂本から石山坂線沿いの高台を進む道が浮かぶけど疲れてたら477とか47は無理だわ
かと言って渋滞の558をトロトロ走るのもストレスだが

601 :ツール・ド・名無しさん:2021/08/31(火) 21:49:48.39 ID:bNHwLKJv.net
>>600
亀レスごめん
大津北署のすぐ先から南下して、その県道47から坂本いくやつです
てっきり楽ちんコースだと思ってた
上りもあって、確かに低速だけど

602 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/01(水) 01:19:50.62 ID:hHeeExER.net
>>601
帰りに渋滞してる湖岸道路は見るだけで疲れが出てくるな
その道は堅田を出てしばらく進むとちょうど上手い具合に坂本駅のとこに出たんではなかったっけ
最初だけ558を走るけど山側の道に出たら1度も合流することなく坂本駅の目の前に出る道
47は日吉大社までの区間は自分なら帰りには走らないと思うが、ケーブル坂本駅まで登りきるとあとは僅かに登り返しがある以外は下りか平坦だし信号がほとんどないから速度が出るよね

603 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/01(水) 15:37:41.44 ID:zd+mbtnc.net
先輩方すいません もう少し涼しくなったら初めてビワイチしてみたいと思っているのですがおすすめコースルートとかある
HPとかありましたら教えてただけないでしょうか?

604 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/01(水) 19:14:19.29 ID:5SMgCiaw.net
ビワイチのアプリ有るよ!

605 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/01(水) 20:52:53.76 ID:GnKzWPJC.net
>>604
あれもう少し上手に作って欲しい
写真撮っただけでアプリリセットされるし
途中でルート変更出来ないし
外れたルートから復帰しても元のルートやり直せって案内してくるし
右回りをお薦めしつつ左回りルートしか用意してないし
電池アホほど食うし
ルート確認しか使い道がない

606 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/01(水) 23:11:50.36 ID:NN6Q7gNA.net
ボロクソじゃねーかw

607 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/02(木) 00:49:01.44 ID:GeDnYXqV.net
>>605
(;^ω^)・・・

608 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/02(木) 22:41:28.98 ID:4xjObGiP.net
しばらくしたら初ビンディングの慣らしでビワイチいってみる
京都大津間はフラぺ仕様で越えるけど

609 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/02(木) 22:47:49.93 ID:E747LPN4.net
気付いたら数年経ってるというオチ

610 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/02(木) 23:33:48.74 ID:RPH0tIz2.net
ビンディング慣らしなら淀サイおすすめ
車が来なくて危険が少ない、ゲートがたくさんあるので付け外し練習になる

611 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/03(金) 04:38:55.98 ID:oXvClTtQ.net
湖上を74分間飛び続ける体力ってスゴくね?

612 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/03(金) 11:22:08.16 ID:Z4WddxL3.net
すごく、かた  高いです・・・

613 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/05(日) 18:07:52.42 ID:HfLnL0ff.net
そう言えば去年の#ビワイチはフラペで挑戦品切れたなー。
おまけにレンチ忘れてサドル低いままで走ったわ

614 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/05(日) 23:46:46.08 ID:jsYgPR+y.net
>>613
日本語でおk

615 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/06(月) 04:37:07.93 ID:5sdgFQs6.net
そのまんまやろ、フラペチーノ買いに行ったら品切れしてた

616 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/06(月) 09:55:47.78 ID:rcq3V588.net
守山の辺りでバイクの人事故ったみたいで
倒れてたわ すでに警察が来てたけど路上
で倒れたままやったから動かしたらヤバいん
やろね救急来るまで

617 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/06(月) 09:57:34.02 ID:rcq3V588.net
やっぱ二輪は怖いわな

618 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/06(月) 17:58:26.59 ID:aCuHWhVe.net
今日なんか最高の天気なのにな

619 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/06(月) 19:52:53.37 ID:GpaREG1u.net
>>617
突っ込んでええ?






アンタも二輪やん!

620 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/07(火) 04:53:05.25 ID:9RZ6fTL+.net
>>619
いやいやそーやで だから気つけなあかんで

https://news.yahoo.co.jp/articles/0235bd0203f5ca7eb24afd865ba6973f3a98685b

↑ これ 右折車が悪いみたいやな バイクの方かわいそうに

621 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/12(日) 06:29:40.87 ID:thf6St/q.net
琵琶湖1週したいけど泊まるところないからなー
野宿しかないか

622 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/12(日) 06:59:12.61 ID:+ZBiH6qs.net
>>621
えっ
どういう宿を想定してる

623 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/12(日) 11:05:33.61 ID:lwR7s8I0.net
西岸は選択肢が少ないし値段も上がるおね

624 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/13(月) 13:38:27.89 ID:xNP05S1E.net
テント持ってたらキャンプ場あるで

625 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/13(月) 15:30:06.31 ID:hbufv5n9.net
車に積んで行ってビワイチ出来る雰囲気ある?

626 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/13(月) 16:22:09.69 ID:d6+5I5Yg.net
>>625
遠くに止めたら行ける

627 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/13(月) 16:26:30.89 ID:OQhtlicm.net
>>625
車で一周するのも楽しいよね!
湖西で渋滞に巻き込まれるのは覚悟しいや

628 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/13(月) 18:40:15.62 ID:WalP6c82.net
>>621
びわ湖大橋から出発して南湖回って長浜市ぐらいで宿泊かな

629 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/13(月) 19:30:50.52 ID:SG1gdwq1.net
長浜のグリーンホテルYESってとこ良かった。
そんな高くない割に大浴場あるし、自転車も部屋まで持って行っていいですよと言ってくれたし。
その代わり部屋の壁とか汚さないようにすごく気をつけたけど。
長浜なら次の日朝一の元気なうちに賤ヶ岳?北部の上りを上れるのもいいね。

630 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/13(月) 20:33:10.11 ID:41DXmhkS.net
>>629
本当だ。
公式HPに【ビワイチ応援】【自転車入室OK】とある。

631 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/13(月) 21:13:59.07 ID:MwKW5/tT.net
むしろ湖岸の駐車場が閉鎖されてる今こそ走るのに最も適している
歩行者用のゲートは開いてるから休憩場所が選び放題

632 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/13(月) 21:39:36.42 ID:ZKGSKEzT.net
>>625
琵琶湖沿いに住んでるけど、路駐だけはやめてくれよ。
ほんと迷惑してるんだから。
コロナ始まってから警察何回呼んだか。
ほとんどバス釣りだけどさ。

633 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/13(月) 22:09:37.00 ID:3vv9EH2f.net
彦根キャッスルリゾート&スパはフロントで自転車預かってくれた
風呂から天守閣見えるし(ちょうどライトアップされてた)飯も美味かった


高いけど

634 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/14(火) 05:33:00.12 ID:GRj3UrvU.net
>>632
だったら他の奴みたいにどこに止めたらいいとか言えばいいのに文句垂れるしか出来んのがお前がゴミクズだってのがよく表れてるってとこだなwww

635 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/14(火) 05:53:08.74 ID:gYpicDGR.net
路駐禁止の場所に停めるなって言う事は
人を殺すなと言うのと同じ
なんで代替案を教えなきゃならんのw

636 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/14(火) 05:57:46.40 ID:otRzohS1.net
>>632
バス釣りに文句を言ったほうが早くね?
>>634
うわー

637 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/14(火) 06:10:14.35 ID:mFhPruKt.net
>>634
そんなの、何故見ず知らずの他人に教えなきゃならないんだ?
バカだろ。

638 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/14(火) 06:17:28.93 ID:GRj3UrvU.net
>>637
うわゴミクズが怒りだしたwww

639 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/14(火) 06:30:54.75 ID:otRzohS1.net
朝から何なんだ?

640 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/14(火) 07:34:43.79 ID:VukOFAyI.net
いつもの奴だな
内容の無い一言レスで煽るクセがある

641 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/14(火) 07:56:41.37 ID:GRj3UrvU.net
>>625は普通に質問してるだけなのにいきなり路駐がどうとか発狂するゴミクズには困ったもんだわな

642 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/14(火) 08:55:08.98 ID:ww586TyY.net
一理ある

643 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/14(火) 09:38:48.80 ID:+9Epw92T.net
むしろ発狂してるの634だろう

644 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/14(火) 10:05:46.11 ID:zVLmyOpW.net
>>625は普通
>>632もまあ普通
>>634はキ○ガイ

645 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/14(火) 10:13:35.68 ID:gYpicDGR.net
個人的には行動制限なんかやめてしまえって思ってたけど
愛知のフェス見るときちっと感染だけでなく発症者が増える結果になってる

県の方針で他県から遊びに来るのを予防する意味で駐車場を閉鎖してある
それなのに車で来て走りたいって言うんだから違法駐車してるバサーと同類扱いされて当然
駐車場はあるにはあるからだまってこっそり走って帰ればいい
駐車場の閉鎖を知ってて聞いてるんだろうから確信犯
雰囲気なんか気にすんな

646 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/14(火) 10:13:58.85 ID:3SLvAE9I.net
いつもの自作自演でした

647 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/14(火) 11:11:11.34 ID:Fx8NZuDp.net
バス釣りはいいポイントの近くに止めたいから、路駐多いけど、ビワイチ組も路駐一定数いるからな。

648 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/14(火) 13:19:53.34 ID:sVzmMPzt.net
>>643
>>644
普通に車に積んで行くと言ってるだけの奴にいきなり路駐すんなとか発狂してるキチガイが普通とか本人かなwww

649 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/14(火) 13:23:28.43 ID:sVzmMPzt.net
>>635
ただ車に積んで行くって書いてるだけで路駐するとは一言も書いてない
路駐どうこうはお前が普段から路駐してるからだろw
ボロが出たなw

650 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/14(火) 13:28:56.56 ID:JpF/X1A2.net
>>645
県外からとは書いてないが
結局お前が勝手に妄想してバサーと同じとか決めつけて文句言いたいだけのカスってのが露呈したな

651 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/14(火) 13:32:09.80 ID:otRzohS1.net
もうどうしたら…

652 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/14(火) 13:32:17.44 ID:uQ3msVrO.net
自粛厨は死ぬまで家から一歩も出るな

総レス数 1001
194 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200