2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【ビワイチ】琵琶湖7周

1 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/18(木) 14:46:22.54 ID:jts5lUdp.net
気軽に雑談、情報交換しましょう

前スレ
【ビワイチ】琵琶湖4周
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1559480945/
【ビワイチ】琵琶湖5周
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1575970385/

※前スレ
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1599021563/

686 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/17(金) 12:56:07.77 ID:5+gtyLAQ.net
>>678
とびきり美味しいかというと、とん汁ラーメンもおでんも、想像通りの味。
ただ、その想像通りの味を味わえる雰囲気がまたいいのよ。

687 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/17(金) 17:04:17.91 ID:lK6t5tpB.net
>>686
そんな言い方されちゃ食いたくなるじゃねーか

688 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/19(日) 12:43:15.57 ID:TBgZQi9n.net
今日は皆んな走ってるな時計回り半時計回り両方とも

689 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/19(日) 21:47:20.29 ID:YQ7fCE1R.net
時計回りってそんなにいるかなぁ
俺が走る日は、半時計でまわっていてもあまり見かけないけど。
たいてい草津の湖岸道路でガチな人と、海津大崎でゆるぽた勢にすれ違うけど
どっちもビワイチか、その区間走ってるだけなのかようわからん人等だ

690 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/19(日) 23:35:25.02 ID:3+ehUPV8.net
そういうのはもういいんで

691 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/20(月) 10:04:39.60 ID:jc5iTrdQ.net
そういうのでいいんだよ

692 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/20(月) 10:06:29.11 ID:tuvy+43s.net
>>689
まるで自分がよう分からんと思われてると感じて無い言い草ですねw

693 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/20(月) 10:51:06.43 ID:CdSKgBV5.net
>>685
適当に書いてスイヤセンw
>>686
走ってきてあの辺りを通りかかると吸い寄せられそうになる
白髭神社ってそのうち信号が出来ないのかと思うが
奥琵琶湖方面なんだが、信号による片側通行ヵ所は海津大崎に1つと菅浦から展望台に向かう途中に2つあった
大規模に工事していた場所は完了していたわ

694 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/21(火) 08:59:13.25 ID:4LqdHE7G.net
何年後か知らんけど白髭のとこはバイパスが出来て車が通れなくなる予定らしいよ

695 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/21(火) 17:22:48.80 ID:DeNU3CLx.net
10年以上先だろうな。白鬚近辺はまだ工事の気配すらない
しかし今の国道沿いに住居や施設があるから完全に車通さないのは無理だと思う

バイパス案(湖上橋 or 神社裏トンネル)
https://www.kkr.mlit.go.jp/shiga/road/161_komatsu/pdf/20181228-5_root.pdf

トンネルルート選定
http://www.city.takashima.lg.jp/www/contents/1557120995571/index_k.html

北小松トンネル開通、バイパス大津市側2025年開通予定
https://trafficnews.jp/post/108327

696 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/23(木) 06:38:58.23 ID:PmOLAf2z.net
来月の半ばとか気候的に走りやすそう

697 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/23(木) 12:17:58.48 ID:TjyuM1Tq.net
お前ら何してんだよ老若男女問わず皆んな走りまくってるぞ
ただしけっこう暑い…

698 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/23(木) 12:42:47.19 ID:LJOc7fuG.net
だから来月なんだよ

699 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/23(木) 16:55:10.22 ID:My5WXF7P.net
(_ノヽヽヽヽ\
`ヽ / ̄ ̄(⌒)ヘ
 |/n/ ̄ ̄ ̄~|
 |H〉ィ赱テ ィ赱
 ((‖   ヽ|
  ヒ‖  r==</
 ∧ \ /イ示‖
/| \ \_w从ソ
 ヽ \ / |\

ショカツリョウ
諸葛亮 曰く
他にすることは
ないのですか?

700 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/24(金) 22:42:08.51 ID:+/FmzHQg.net
10月になったら今年初のビワイチ行きます。無料駐車場開放してたら。

701 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/25(土) 10:53:40.86 ID:hcWTAIuH.net
今日は涼しいから多いな

702 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/25(土) 14:20:21.11 ID:YmBHEQAN.net
ビワイチ行くのに鯖街道初めて通ったけど花折トンネル危なすぎたわ。途中から押して歩道歩いた

京都から行くルートってどこも危ねえな。

703 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/25(土) 15:42:51.15 ID:+ieHVJcZ.net
京都からならここからいくルートが対車安全的には一番いいと思う
35.005100204137655, 135.83704771762598

704 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/25(土) 17:19:27.24 ID:0IBLJg4u.net
>>702
林道でトンネル迂回やで。あの辺のトンネルは狭いし交通量多いし暗いし狭いし確かに怖いな。

705 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/25(土) 18:33:49.04 ID:o+2wxi0t.net
暗いけど俺が走る時は、いつも車が途切れ途切れなので
303に出るまでは、あまり危なかった事はないなぁ
どっちかというと途中から伊香立あたりまでの477
みんな通る道だけど、必ずダンプや産廃トラックが来るから俺的にはしんどい

706 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/26(日) 10:16:36.11 ID:DW9KufFB.net
普通なら477みたいな道を迂回するどこかしら裏道があるもんだけど全くと言っていいほど無いからな
途中から下るとき中途半端なとこで途切れてる歩道とかイミフすぎだし真野ICから伊香立にかけてクソ狭い路肩は酷すぎる
あんなとこ歩いてる人っていんの?と思うし歩道なんか削っていいだろもう

707 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/26(日) 19:01:12.90 ID:9mPAONDf.net
和邇へ抜けるのは

708 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/26(日) 19:54:00.34 ID:tc5t5D/V.net
アップダウンはあるけど311はいいよな
最後の477と合流してからが本番だが堅田から登るより脚は残ってるはずだし
>>703
これどうやって見るんだ

709 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/26(日) 20:14:18.33 ID:4w0meALQ.net
コピペしたら小関の麓に飛ぶぞ

710 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/26(日) 21:59:53.40 ID:DW9KufFB.net
小関は良いけどそこに着くまでの渋滞にウンザリするから途中超え、山中超えでサクッと戻りたくなる
なんなら朽木回りの花折トンネル経由とかも南側より楽だし

711 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/04(月) 15:48:07.25 ID:/0XqSwwQ.net
2日続けて走ったけど着る物が面倒だった
寒いし暑いし

712 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/04(月) 20:32:05.99 ID:EyBPuCrt.net
ビワイチする予定が何故か豊郷小行って近江八幡で舟乗ってジェラート食べて
エビと鮎とモロコの天ぷら食べて佃煮お土産に買って帰ってきた。

713 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/04(月) 22:05:53.50 ID:5kR3EopK.net
えらくシブイ聖地巡りだね
参考にさせていただきます!

714 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/04(月) 22:29:47.77 ID:thIVA/Hk.net
なんかの聖地なの?

715 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/04(月) 22:47:19.26 ID:tkj39/0f.net
西川君のとこ?

716 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/04(月) 23:00:31.37 ID:5kR3EopK.net
豊郷小はけいおんで出てくる
そんなの関係なしにいいデザインの校舎だけどね

717 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/04(月) 23:32:01.67 ID:EI3GDps7.net
ヴォーリズ建築めぐりしてえなあ俺もなあ

718 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/05(火) 14:27:34.06 ID:1zylSXI8.net
今行く春と秋あるあるの昼間はまだ暑い夜は寒い目に会いそう

719 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/07(木) 19:25:38.80 ID:NJgO6cBC.net
今年始めて行ったが、低速コースがめっちゃ増えているじゃん
50キロ位走ったら膝が痛くなり、その後ずっと低速コースを走った
後ろから来る車に気を使わなくて良いが、凸凹が多く尻と肩が痛くなった

720 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/07(木) 22:55:24.36 ID:vrviNAqq.net
は?低速コースてなんだ

721 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/07(木) 23:26:59.01 ID:YgMa0xQm.net
>>720
https://www.pref.shiga.lg.jp/ippan/kendoseibi/douro/315683.html

1.「ビワイチ」には2つのコースがある

「ビワイチ」では、誰もが安全・安心に楽しめるルートとなるよう、走行レベルに応じて低速・上級の2つのコース設定を行い、それぞれのコースに合わせた通行空間の整備を進めています。

※ 低速コース:家族連れなどサイクリングの初・中級者が地域の魅力に触れながら、ゆっくりと
  走行するコースです。
  交通量の少ない車道、自転車歩行者専用道路、公園内通路等を走行します。

  上級コース:スポーツとしてサイクリングを楽しむ上級者用のコースです。
  原則、車道を走行します。

722 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/07(木) 23:34:58.09 ID:TAJiv+gF.net
上級走ってても低速コースの表記そこら中にあるやん

723 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/08(金) 06:14:54.58 ID:FVqRa8Gw.net
別に道が増えた訳でもないのに低速とか高速とか言われてもな
車道走ってる奴も20キロ台が大半やから

724 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/08(金) 07:08:52.02 ID:hhFOexo1.net
画鋲刺さって2回パンクした
ネットによると画鋲撒いてる爺がいるらしい

725 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/08(金) 10:15:22.39 ID:2J5QChHt.net
それ荒川

726 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/08(金) 10:25:26.57 ID:wLEpe9iM.net
低速コースは、歩道上が多い
低速コースは、町中を走ったりして距離が長い
低速コースは、交差点のたびにデコボコがある

727 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/08(金) 18:04:14.71 ID:oLUcFLiH.net
低速コースは不安になるような山道を走らされるぞ

728 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/08(金) 18:42:01.34 ID:0sXR5gaD.net
>>727
そんな場所あったっけ?

729 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/08(金) 19:52:26.92 ID:oLUcFLiH.net
>>728
西の南の方
木の枝かと思って避けたらマムシだったわ

730 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/08(金) 20:28:25.51 ID:dP+tDKlC.net
枝と蛇の見分けがつかないのに種類が識別できるとは思えない

731 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/08(金) 20:43:47.32 ID:S8ynxIi0.net
湖西の南の方に山道なんて無いけど

732 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/08(金) 21:02:20.94 ID:2BOgJzfH.net
20m先と直上では違う事もわからんのか

733 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/08(金) 21:25:11.37 ID:S8ynxIi0.net
はぁ?

734 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/08(金) 21:30:26.09 ID:3iGnaLvG.net
道間違えて比叡山にでも登ったか?

735 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/08(金) 21:56:15.08 ID:oLUcFLiH.net
https://www.biwako1.jp/map/

ここのおごと温泉&#12316;比叡山坂本間の道だよ

736 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/08(金) 21:56:34.68 ID:786RzMhZ.net
俺も枝とヤマカガシ見間違えて踏んだことある。めちゃ焦ったわ

737 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/08(金) 22:50:07.70 ID:shzH+/qj.net
>>735
こないだ走ったときなんでライン引いてあるんだろうと思ったな
まさかビワイチ、それも低速コースとなw

738 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/08(金) 23:10:34.47 ID:59HYqYli.net
なんのこたぁない県道47じゃん
そこ半時計回りの終盤に初心者が行っていいルートじゃない

739 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/09(土) 00:35:39.73 ID:uVWdqT/U.net
登山もやるけど夏の登山道ではよくマムシがひなたぼっこしてる
近づくと急いで隠れてかわいい

740 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/09(土) 01:38:41.80 ID:M7C9NUVN.net
西浅井体育館とか車を止めておけるのかな?

741 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/09(土) 08:13:57.51 ID:qiYwJoYu.net
>>735
これビワイチに大して乗り気じゃない大津市の陰謀だろw

742 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/09(土) 09:21:11.92 ID:PjiCIwrc.net
マジな話う回路より161直進の方が安全
※堅田より南

743 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/09(土) 13:52:32.57 ID:AzoQ24aW.net
自転車のことなど微塵も考えてないんだろうな
低速コースって言うけど獣が徘徊してたり落石とかあるコースに親子連れを誘導するとかキチガイ

744 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/09(土) 18:32:42.84 ID:N/ArBElZ.net
今日初ビワイチ(キタイチ)走ってきた奥琵琶湖西浅井から始めて最初のトンネル抜けたら猿がいたわ
琵琶湖を一周したって以外は平坦過ぎる、景色もほぼ一緒、通った名所が琵琶湖大橋と長浜城ぐらいで走るだけって感じだったな

745 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/09(土) 18:35:55.04 ID:B9kbFZL1.net
彦根城寄れよ

746 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/09(土) 21:52:04.78 ID:sZ7WQyFa.net
琵琶湖が見えるならまだマシな方で湖岸から微妙に離れてたり防風林で見えんかったりのエリアのが多いくらいだからな
堅田とか湖岸沿い通るより高台の方が琵琶湖が見えたりする

747 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/09(土) 22:41:57.67 ID:RaSfO/Ff.net
まあ単調なのは確かだけど滅多に来ないなら彦根城やマキノのピックランド、クラブハリエあたり寄り道してもいいかな
奥琵琶湖つづら尾崎展望台は塩津方面に抜けられず折り返しなのはかなり残念

748 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/11(月) 08:48:08.76 ID:2QlSztqn.net
>>744
>琵琶湖を一周したって以外は平坦過ぎる、景色もほぼ一緒、通った名所が琵琶湖大橋と長浜城ぐらいで走るだけって感じだったな
観光目的?でロード乗っているの?
ビワイチやハマイチは達成感があるだけだけどね
サイクリングロードも平坦だし景色なんてほとんど同じ
ヒルクライムだって坂見て廻りの森林を見ているだけ

749 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/11(月) 10:44:08.25 ID:fG2jdTme.net
山はねあのピークの先、あのコーナーの向こう側をってモチベで走ってる

750 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/11(月) 15:05:09.32 ID:pIf2Ik/7.net
長浜の大仏をいつか正面から眺めようと思いつつ通り過ぎる時には忘れてて忘れた頃に思い出す。

751 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/11(月) 17:20:07.99 ID:WM+rRQxy.net
>>750
あの大仏さんは、ときどき気分転換で湖岸道路で寝転がってるから、そのタイミング狙えばいいと思うよ

752 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/12(火) 07:26:36.81 ID:UyZQ9QEq.net
>>750
どうでもいいけど、おまえ、後ろ振り向かないほうがいいよ
大仏が来てるから

753 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/12(火) 07:46:35.19 ID:4PC751Aa.net
長浜大仏より遠くから見えてたフジテックの170mのエレベーター塔が知らん間にフェードアウトして無かったことになってしまう

754 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/12(火) 18:26:58.28 ID:EktjBBIX.net
彦根スタートで終盤に長命寺方面に曲がったら思いのほかアップダウンあってバテた。

755 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/12(火) 19:52:43.67 ID:ANL66OlT.net
休暇村方面と奥琵琶湖、県道47を入れたら
しんどそうだな
体力と時間を持て余してる人にはいいかも

756 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/12(火) 21:20:20.34 ID:vkgTpT1/.net
長命寺の箇所、初級者は右へ曲がって平坦な道へ、中級以上は休暇村方面の湖岸のアップダウンの道

757 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/13(水) 02:26:14.74 ID:jW4O0Raw.net
休暇村方面とか数少ないいい景色の場所なのに、どうでもいい田んぼの中を通らせるルートになってるのはいつももったいないと思いながら休暇村側通ってるわ

758 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/13(水) 02:49:20.35 ID:WJuncSzP.net
そんな坂でもないよね
過去の公式ルートは田んぼの中では無かった
俺は湖岸道路(?)側を通ることはまずないな
あそこら辺に居るたこ焼き屋が気になってたけどどうなの?

759 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/13(水) 09:49:03.82 ID:hjAT2ixi.net
大阪市内から滋賀まで自走してる人に聞きたいけど、市内からだと淀川沿いを京都まで行くの?枚方〜八幡は坂道多いよね

760 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/13(水) 11:59:53.51 ID:wdxV092D.net
ところどころうんこ臭いのは何が腐ってるんだ

761 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/13(水) 12:18:09.74 ID:kkeaOi+c.net
>>758
たこ焼き屋はちょっと上流側でやるようになった

762 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/13(水) 12:27:18.07 ID:zwKclreU.net
>>757
危ないから

763 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/13(水) 12:54:21.84 ID:+e1fppvj.net
>>759
淀川沿いに坂なんかないやろ。

764 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/13(水) 13:20:50.49 ID:DT52b779.net
>>757
慣れてる奴は分岐前の地下道を抜けて大中の直線から荒神山の終点で合流するルート

765 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/13(水) 13:57:46.55 ID:McOxbcWx.net
慣れてる奴こそ、休暇村方面だろ

766 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/13(水) 14:11:01.83 ID:z+QqQ5Rm.net
休暇村分岐前に地下道なんか無い

767 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/13(水) 14:43:19.29 ID:b9r/wQJh.net
>>759
淀川CR→御幸橋→宇治→宇治川沿い→瀬田の唐橋

768 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/13(水) 15:06:14.71 ID:FWaIzvPQ.net
琵琶湖も淀川と見るならある意味それがいちばんシンプルやな

769 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/13(水) 16:36:52.95 ID:vnhA9/Fn.net
鮭のように遡上する

770 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/13(水) 16:48:50.39 ID:GBv5wTXn.net
>>764
どこの分岐と間違えてるんだ?

771 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/13(水) 16:53:55.18 ID:AqEf53fw.net
>>760
銀杏じゃない?

772 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/13(水) 17:12:29.68 ID:8J5HZHqe.net
>>759
>>767のが一番楽なルート
瀬田川のダムのところで一気に100mほど登れば、あとは
山の中だけどダム湖沿いの坂がほとんどない道で琵琶湖まで
空気もいい

773 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/13(水) 17:32:36.55 ID:OlImY8qU.net
>>759
出会い館→桂川左岸→府79号線→六地蔵駅→山科川沿いの道→妙見通→府36号線
@府36号線→国1号線
A府36号線→山科音羽郵便局手前の分岐を左折→四宮駅→小関越

結局は府36号線に出るまでがメンドイ

774 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/13(水) 17:38:35.12 ID:wdxV092D.net
ピエリに車止めて奥琵琶湖パークウェイ目指すと目的地感ある?

775 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/13(水) 17:46:39.66 ID:urAb/xpM.net
>>770
別に間違えてはいない

776 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/13(水) 17:53:46.28 ID:ecJi0iIy.net
>>764
これが何をどう指してるのかわからない

777 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/13(水) 18:49:03.09 ID:DAtXZ7tF.net
大阪市内から自走で行くけど1泊するとしてどこに泊まったらいいかな?ちなみにエアーオンっていう妹の乗ってるバイクで行きます

778 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/13(水) 19:20:19.72 ID:4DpslISI.net
>>775
地下道ってどこのことだ?
大中ストレートに入る山と山の間の信号のある交差点のことか?

779 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/13(水) 19:24:01.86 ID:tzUxHIWL.net
>>767
宇治川沿い→瀬田の唐橋

↑宇治川沿いに自転車で行く場合は特に何も問題無いですかね?
車道が狭くて怖いとか・・

780 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/13(水) 19:35:58.04 ID:rucrJ6Fx.net
ないよ

781 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/13(水) 19:39:12.94 ID:rucrJ6Fx.net
あえて言うなら遠回りってぐらい

782 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/13(水) 20:14:49.70 ID:7PjbYiwU.net
759だけどありがとう
北上して逢坂の関の峠の経路と宇治川、天ヶ瀬ダム、瀬田川の経路があるんだね

783 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/13(水) 20:56:40.53 ID:tzUxHIWL.net
>>781
ありがとうございます!

784 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/13(水) 21:21:30.83 ID:lP3a1E7N.net
遠回りやけど瀬田川の方が走りやすいし坂が少ないね。1号線はなんやかんやで坂多いし。

785 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/13(水) 21:25:08.86 ID:b9r/wQJh.net
>>779
>>767です。自分はノンビリ派なのでその懸念よく分かります。宇治川(瀬田川)沿いは琵琶湖が近付くにつれて交通量が増えて路肩も狭くなります。南郷大堰からは東岸に自歩道があるのでそこまで我慢する。又は鹿跳橋まではまだ余裕があるので、関津峠を通ったりしています。この辺り〜南郷大堰までは東岸が走り易いです。

ていうか、いま地図見てたら瀬田川令和大橋なんて出来たんだね。そういやいつも工事してたなぁ。ここ渡るのも良いかも。

総レス数 1001
194 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200