2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

自転車通勤スタイル198

480 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/14(日) 21:38:46.64 ID:C3/7/Gqr.net
飾りじゃないのよ(以下略)

481 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/14(日) 21:44:50.37 ID:gWPcT8Zo.net
>>479
接着剤で外れたとこ付けとくわ。バネどっか飛んでったから鳴らねぇけどな

482 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/14(日) 22:08:35.33 ID:5R2ZDvrt.net
ちゃんと付けてくださいね〜って言われるだけだろ

483 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/14(日) 22:11:24.60 ID:R71u98O3.net
>>480
あきなたんか
涙ははっはー〜♪

484 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/14(日) 23:05:06.26 ID:nn5KJ39y.net
>>478
軽車両は道路運送車両法の適用外。
要するに車両側はブレーキ等の基本的な部分以外については装備の義務は結構緩い。
ライトだって付いてなくたってOK。
夜間に点灯せずに運用してると道路交通法の方で違反になるだけ。
ベルも同様。

485 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/14(日) 23:14:20.07 ID:RWz9c3xT.net
>>484
道路交通法違反になる時点でダメだろ

アホか

486 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/14(日) 23:15:51.98 ID:e5ZkCwTS.net
ヘルメット被らないのは違反にならないって凄いよな それこそ規制しろよって思う

487 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/14(日) 23:22:07.78 ID:BoK8HfUL.net
ヘルメットは4月から義務になるんだっけ?

488 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/14(日) 23:27:35.58 ID:RWz9c3xT.net
>>487
マジで?

489 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/14(日) 23:30:28.30 ID:+6Pzfzk7.net
一応付けてるけど、ベルって歩行者に対して鳴らしたらダメなんだよな
それだと正直使い道がね…

490 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/14(日) 23:32:54.20 ID:WS+o6dgl.net
ヘルメット義務化はグンマーだけみたいだね
努力義務だから強制力なしだけど
アンケートでは半数以上が施行されても被らないって答えてるわ

491 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/14(日) 23:33:22.12 ID:L9L6sOGU.net
>>489
警笛ならせの標識のあるところで鳴らすものだよ

492 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/14(日) 23:36:09.13 ID:WS+o6dgl.net
一応危険な時はベル鳴らせるって言うけど、ガチで危険な時にベル鳴らせる余裕は無いわって思う

493 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/15(月) 00:01:56.22 ID:4am8h2uH.net
>>492
それは車のクラクションも同じ。

494 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/15(月) 00:18:16.82 ID:Hdwccjg1.net
本当に危ないときじゃなくて、危なくなりそうだな、で鳴らす
仕事だってマジヤバイの状態になる前にヘルプ求めるべきだろ

まあ言ってる俺も具体的には良く分からん

495 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/15(月) 00:35:25.28 ID:tv/iP5cH.net
人には使えない、車には聞こえない
ベルってなんの為にあるの?

496 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/15(月) 00:50:09.55 ID:ltfCrgi6.net
何のためにあるかはともかく、何のためにつけるかなら自分のためだろうな
付けてない自転車で事故って、整備不良認定されて過失割合が僅かでも高くなったらアホらしいし

497 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/15(月) 06:01:58.41 ID:WJSMsvvE.net
>>486
なんで?
ヘルメットは本人のためのものでお前さんには関係ないだろ
車のシートベルトもそうだが本来は規制するようなもんじゃないけどそれじゃ普及しないから規制してるだけやぞ

498 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/15(月) 07:24:18.52 ID:4am8h2uH.net
>>497
ぶつかって転倒して頭打って死なれたら事故相手は恐ろしく迷惑。

499 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/15(月) 07:25:00.02 ID:PQacQR44.net
シマノの普通のチェーン買ったけど長さ足りなかった、、、
長さなんてラインナップあったっけ

500 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/15(月) 07:59:46.04 ID:gD10diO1.net
>>499
118Lとかあるぞ

501 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/15(月) 08:37:25.98 ID:2GV+0vJ0.net
>>485
必要な場面で使わなかったら道路交通法違反になるだけ。
ライトもベルも「付いてないこと」では取り締まれない。

502 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/15(月) 09:15:18.45 ID:Hdwccjg1.net
ライトは夜間走るなら付けるもの
ベルは条件無しに付けるもの

政令でも異なるけど基本はこれ
まあ圧倒的にライトの方が大事だけどね

503 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/15(月) 09:18:37.06 ID:bgmuuIpI.net
前後ライトの付いたヘルメットを買ったのだが、やはり車体にライトをつけなあかんのかな。

504 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/15(月) 09:56:48.45 ID:yEMghmYI.net
自動二輪はヘルメットの方に灯火類があるのって皆無だからなぁ。
自転車だって車体につけた方がいいんじゃないか?とは思う。
むしろ変なことして事故起こした時に自分に不利な要素増やしたくない。

505 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/15(月) 10:02:03.96 ID:8K2LvjkH.net
>>503
炭鉱用?

506 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/15(月) 10:31:57.27 ID:t/O7wYXE.net
>>503
自治体によって照射位置(前方何mの路面、とか)が
決められてる所があるからそういう場合は
メットライトだと動くのでアウトかな

507 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/15(月) 11:01:07.95 ID:bgmuuIpI.net
>>505
いや、最近日本でも取扱始まったウインカー付きの自転車用ヘルメット。
>>506
https://law.jablaw.org/br_equip
これ読む限り、自治体の条例に規定がなければヘッドライトのようなものでもいいみたいね。

508 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/15(月) 11:06:03.02 ID:ORu+jqpR.net
>>507
ウィンカー付きのヘルメット欲しい
トンネル内用に両側点滅のハザードモードしたいけどそれは出来るのかな?
てか製品教えて

509 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/15(月) 11:10:19.13 ID:tfFMRh/A.net
>>507
ルモスの奴なら前照灯として用をなすほど光らないので『車体にもつける』が正解じゃないかな。

510 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/15(月) 11:30:36.88 ID:b89ABf+R.net
>>507
ジャイロセンサーで右折か左折を時に方向ライトを照らすやつを装備すればいいんじゃね。
反射板は前後につけていると思うけど、もしつけてなったら法律違反になるし

ハザード機能のあるウインカーライトもたしかあったと思うけど
あれはリモコンによる手動操作だったかな
走行中に手を放しても平気な人でないと操作は難しいと思う

511 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/15(月) 11:41:08.94 ID:KgPTQrAY.net
>>510
ジャイロセンサーだと既に曲がり始めてからやっと点灯だろうから危なくないか
センサー敏感にすれば今度は誤作動だらけになるだろうし

512 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/15(月) 11:42:20.36 ID:bgmuuIpI.net
>>508
Lumosってメーカーです。
アプリで点滅とかさせられるみたい。
>>509
一応買ったのはMatrixで、ようつべで見る分には結構明るそうだけど。
スペックの1000lmは前後合わせてなのかな…

513 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/15(月) 11:43:50.00 ID:b89ABf+R.net
手信号よりは視認性は良いと思うが。
手信号ってぶっちゃけ自転車乗り同志でしか通用しない気がするんだよな。
周辺の車やトラックやバスやバイクには伝わってない気がする。

514 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/15(月) 12:09:15.68 ID:8QKjHQQu.net
>>500
なるほど、リンク数で判断するのか
買い直すか、、、

515 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/15(月) 13:28:06.15 ID:QbIrOZYS.net
>>514
変速段数でも変わるからきをつけろ
てか通勤車なら自転車屋持ってけ

516 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/15(月) 15:50:43.95 ID:XVhD6gDG.net
>>513
例えば右手・左手を横に伸ばしたりして、「あぁ右折(左折)するんだなぁ」って分からないのは感が悪いだけだと思う

517 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/15(月) 16:21:55.74 ID:KgPTQrAY.net
>>513
右左折はほぼ信号通りだから出す機会は殆んど無いが
路駐車両を避ける時だけはだいぶ手前からしつこく後方確認してアピールしつつ
後続車両と重ならないタイミングに調整した上で更に
避ける動作に入る前から右手を横に出して手の平を後ろに向けて
駐車車両追い越しかけるから被せてこないでねアピールをしてるわ

それでもたまに無理やりスピード上げて被せてくる車いるけど
大抵は理解してくれてる、はず

518 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/15(月) 16:30:57.32 ID:rMLzbtHV.net
>>517
おまえからすると被せてこないでねのつもりだろうが
相手からすると手のひら後ろにされたら
先に行くから待ってろよって命令されてるみたいでイラつかれるぞそれ
だから被せてくるやつがいるんだろ

519 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/15(月) 17:12:27.16 ID:dxTtTK2C.net
そうそう、あれを右ウィンカーとして認識してるドライバーなんてほぼいない上になんだこいつ的な受け取られ方してると思うわ

520 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/15(月) 17:13:30.97 ID:t/O7wYXE.net
>>517
518の言うとおり
手のひらを後続車に向けるのはケンカ売ってる
法規どおり手のひらは下向きにして手を伸ばすか
挨拶のように手のひらを前に向け上げた方がマシ

521 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/15(月) 17:15:52.47 ID:cTpRyizW.net
>>518
怖ぇ所住んでるんだな

522 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/15(月) 17:18:41.96 ID:ORu+jqpR.net
自転車=遅い物との紋切り型認識の頭使わない人だと二重追い越しかけてくる
教習所で習ったはずの二重追い越し禁止は忘れてる
自転車を追い越す車を追い越すのは合法で、車を追い越す自転車を追い越すのは違法なんだよな
たしか

523 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/15(月) 17:52:42.43 ID:gmBCHF9z.net
>>520
そうそう
車線変更の意思をアピールするだけにしないと無理矢理割り込むDQN車とやってること変わらん

524 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/15(月) 18:09:33.67 ID:aD6WMR1e.net
出ましたスレ名物、マイルールと個人的感想の押し付け合い

525 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/15(月) 19:29:58.54 ID:uqDVbTT4.net
春めいて参りました

526 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/15(月) 20:18:49.86 ID:Njh3JyBT.net
俺のマイルールだと、第一通行帯が左折専用で第二通行帯が左折と直進みたいな複数車線ある道路の場合は第二通行帯の左側端あたり走るようにしてるな
こっちは直進したいのに、自転車も曲がるだろって勘違いする車怖すぎるわ

527 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/15(月) 20:25:56.30 ID:vKZye0xQ.net
俺のマイルール…頭痛が痛い

528 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/15(月) 20:29:36.57 ID:eeXH5kUE.net
>>517
待ての命令じゃなくて空手チョップのポーズで威嚇するとビビって追い越されないよ
今のところ成功率100%

529 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/15(月) 20:39:21.11 ID:Njh3JyBT.net
>>527
二重表現ってのがあってだな

530 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/15(月) 20:58:07.02 ID:Av4F2sZS.net
大事なことなのですね。

531 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/15(月) 22:10:51.84 ID:BAOyO5mF.net
ネタにマジレスw

532 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/15(月) 22:50:10.90 ID:mCmLPAB0.net
>>501
付いてない時点で違反だろチンカス

533 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/15(月) 22:55:53.05 ID:mCmLPAB0.net
>>521
足立区なら腕掴まれて引きずり回されるぞ

534 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/15(月) 23:19:13.75 ID:NBQZLBY6.net
>>532
違う。
灯けなきゃいけないところで灯けない、あるいは
鳴らさなければならないところで鳴らさない時点で違反になる。

535 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/15(月) 23:43:29.25 ID:4am8h2uH.net
>>512
99個のLEDの合計値。
前側は22個しかないし指向性もないセーフティーライトだから路面とか全く照らさない。

536 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/16(火) 00:22:45.81 ID:2l2Z8ts+.net
>>518が気にしすぎだろ、と思いきや
手のひらを後ろにするのって制止してる感、命令してる感が強いね

予備動作見たら変わるかもしれんが、手の甲を後ろにする方が良いんじゃないかな

537 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/16(火) 04:17:11.11 ID:k9y6rq/e.net
>>532
他の人も書いてるが、昼間かつルートにトンネルが無ければライトが無くても違反にならないよ

538 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/16(火) 08:10:22.53 ID:/ab1VfIu.net
朝出発するかと思ったらタイヤがぺしゃんこ
チューブだけなら良かったがタイヤまで穴が見えたので修理断念
流石にタイヤはストックしてなかった

539 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/16(火) 08:34:30.09 ID:sSs4x5rE.net
家庭に問題を抱えてるのか?

540 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/16(火) 13:02:58.70 ID:D6sCBPzA.net
その発想は草www

541 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/16(火) 17:31:32.47 ID:m4mjCYa/.net
LumosのMatrix届いたので色々いじってみた。
フロントライトは>535の言う通り、存在を知らせるためのもので路面を照らせるほどの明るさはなかった。
別にライトは必要だね、今まで使ってたやつを併用しようかと。

542 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/16(火) 18:07:08.28 ID:gNQ05DPb.net
後輪が一周ごとにシャッシャって音がなる。スポーク以外犯人いないと思ってるけど緩みとか破損はないしなぁ。
ほんとストレス溜まる

543 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/16(火) 18:36:16.85 ID:7Br4Cq9Z.net
よし、そのままストレス性ハゲまでいけ

544 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/16(火) 19:07:22.95 ID:/XntCW5U.net
妖怪のせいだろ、気にすんな。

545 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/16(火) 19:20:10.97 ID:sCESd5HG.net
妖怪のせいなのねーそぅなのね

妖怪ウォッチいまいち流行らなかったな
一時期の勢いは完全に消えてオワコン化したね
任天堂はポケモンの後継にしたかったらしいが

546 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/16(火) 20:46:03.04 ID:0Y2jduaa.net
妖怪のせいな方が気になるわ、、、

547 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/16(火) 20:52:37.89 ID:Wt5INL0u.net
>>543
うるせぇハゲ!

548 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/16(火) 20:55:20.31 ID:yqtS4vz1.net
>>542
犯人は吉川晃司

549 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/16(火) 21:05:27.50 ID:eJG7tgch.net
>>548
さあ、お前の罪を数えろ!

550 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/16(火) 21:16:24.13 ID:e1WOP0Wz.net
>>542
ブレーキシューがリムに当たってるとか

551 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/16(火) 21:31:12.87 ID:0NTIjNFO.net
塩まいとけ

552 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/16(火) 21:38:58.44 ID:jPE6RaXu.net
少し前、俺の前走ってたロードが路肩に止まってた車を右から避けようとしたら、いきなり開いた車のドアにぶつかり落車した
すぐ救急車と警察呼んで対応してもらった
チャリはホイール歪んだが乗ってた人は軽症だった
救急車が壊れたロードも運んでくれて感心した

事故責任は「後方不注意」で全面的に車が悪いんだとさ
勉強になった

553 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/16(火) 21:41:46.03 ID:X5uafjtK.net
>>552
そうなんだ、まあ余程の事なけりゃドア開ける人間が悪いとなるよね

554 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/16(火) 21:41:48.14 ID:+wEo1rfR.net
>>551
錆びるぞ

555 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/16(火) 22:17:04.91 ID:f0jj+35s.net
>>550
そんな初歩的なミスじゃない
もう1ヶ月あれこれ思案してる

556 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/16(火) 22:17:15.12 ID:s/8oNyz7.net
不用意に開ける奴はめちゃ多い
自分もむかしドア開け攻撃で怪我した
交差点信号待ちのとき後部座席の子供が学校目の前で降車するため勝手に開けたんだと
でも運転手の責任なんだよな

557 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/16(火) 22:47:59.71 ID:13Uw5M/J.net
>>543
もうハゲてるやろ

558 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/16(火) 22:57:26.40 ID:PCcvUQz5.net
>>548
サムライべいべー!

559 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/16(火) 23:12:59.98 ID:jh5GR6cK.net
悪いのは車の方だが
俺は突然ドアが開いても対処できるクリアランスとタイミングで抜くけどな

560 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/16(火) 23:26:42.75 ID:x75uPtdy.net
>>559
すごいっすね尊敬します

561 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/16(火) 23:53:26.34 ID:txTgj9C6.net
やっと安いPrimeホイールの在庫出て来たな
これであと2万Km走れるな

562 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/16(火) 23:59:15.64 ID:hZlK01mZ.net
>>556
降りた子供に当たらなくてよかったな

563 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/17(水) 00:58:55.92 ID:fRzrMikh.net
>>556
まあ、助手席が大人でもシートベルトしてなきゃ運転手が切符切られるわけだしな

564 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/17(水) 09:19:53.53 ID:8wD4rakZ.net
>>555
スポークテンションが緩いとフレ無しに見えても乗ったらブレーキシューに擦るとかある
からな

てかスポークって思うんならこんなとこでボヤく前にやってみりゃいいのに

565 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/17(水) 10:18:50.42 ID:cvm5woD1.net
>>559
1m開けて走るのがルールだからな。

566 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/17(水) 12:17:29.47 ID:sHpNnZal.net
オレなんか向かいから来たミニバンが止まったと思ったら歩道側から降りた子供がミニバンの後ろから駆けてきてぶつかってこられた時があったわ

子供はカッパを着ていて怪我もなかったけど、車やったらただじゃすまんで

567 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/17(水) 12:25:03.50 ID:OufqfFBl.net
だから左すり抜けは危険でやるべきじゃないんだよ
側方間隔とれないし飛び出しはあるし右直事故の原因になるし
リスク高過ぎ

568 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/17(水) 12:29:35.00 ID:m5IR/kO7.net
じゃあどこ走れと

569 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/17(水) 12:34:22.34 ID:EanywmCn.net
朝の50〜100mにわたる渋滞の後ろで待つ中大型自動二輪的な運転してる自転車て居るのかな
自転車だと信号直前でも車がどんどん抜いてくからな
おまけに発進は自動二輪に比べて遅いという
1つ信号抜けるのに2〜3サイクルは待つ必要あるw

570 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/17(水) 12:40:11.85 ID:all//8KE.net
上だな!

552だけど、警察や保険会社からの現場説明要請があると面倒だな
救護活動して何故「出頭するのが当然」みたいに言われなきゃならんのか
有給と交通費使わなくてはならんし、これだと誰も助けてくれる人がいなくなるぞ

ちなみに今月ロード事故の救護は2回目
俺の厄を周りのロード乗りが被っているのかもしれない…

571 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/17(水) 12:58:16.51 ID:0uxqpoNB.net
>>548
神奈月は天才やな

572 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/17(水) 13:19:49.78 ID:+VAFhlMB.net
>>569
まずまともな頭からしてたらそんな道を自転車で走らないし
歩道があるなら歩道いくから

573 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/17(水) 13:24:57.50 ID:wWZ/fuZw.net
>>565
それはそうだけど、1m開けて通ろうとしたら後続車が危なかったりもして出来ないこともあるからなあ
ドアに吹っ飛ばされて後続に轢かれるのが一番危険だけど

574 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/17(水) 13:35:11.01 ID:0gyd+l/W.net
>>573
状況(飛ばしてる時はやらない)にもよるが開けそうかどうか観察して開けそうなら徐行するとかしてる
ミニバンだとわかりづらいかもしれないが、それなら最初から徐行か間隔開けるかだな
とにかくやみくもに車の横をスレスレで通るのはリスクあると思っとくのは必要ではないか

575 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/17(水) 14:22:54.21 ID:zmhXBImo.net
>>572
渋滞する道は自転車で走らないの?
どんな田舎に住んでるの?

576 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/17(水) 14:27:43.07 ID:l0e+K3q8.net
23区だけど俺の通勤路は渋滞しないな

577 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/17(水) 14:32:24.09 ID:e2fbn6aX.net
そりゃあ100mも渋滞起こすような車道を無理して走ってたら危ないだろ
歩道いくでしょ

578 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/17(水) 15:30:10.78 ID:VVD8pSki.net
>>570
自転車乗りの事故では目撃者情報集めるほど捜査されてないよ
というか大抵の交通事故が思ってるような捜査されない

だから別に後から詳しく教えてくれ、ってならない
自転車乗りが死んでたら自転車乗りが無茶した系で片付けられるだけ

579 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/17(水) 15:55:21.05 ID:sHpNnZal.net
オレの通勤路は郊外12キロで信号が6個7個、渋滞もなく途中に女子校があるくらい

580 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/17(水) 17:02:16.16 ID:BNcbbtaC.net
片道10km国道のみ信号15個
市内に入ると多々渋滞あり

581 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/17(水) 17:09:50.83 ID:BNcbbtaC.net
途中で書き込んでしまった
流石に国道なゆえ停車しての乗降は路線バス以外まずない
渋滞での左すり抜けは停車のみで動き出したら抜かない精神
ドライブスルーがある店舗や停止してるトラックは
車間を大きく開けるので右直パターンとして減速してる
あとは極力抜かれないようにインターバル兼ねて全力でペダリング

582 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/17(水) 17:10:45.61 ID:8wVHlJP7.net
>>559
俺もエロ動画見てる時は
部屋のドアが突然開いても対処できるクリアランスとタイミングでヌくけどな

583 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/17(水) 18:13:31.61 ID:FnkjNgU0.net
片道14km、道選べば通勤途中に信号は六箇所。
大半が俺以外ほとんど走っていない堤防の管理道路。
一般車両が入ってくるのを防ぐために設けられたフェンスが横にどかされていたりするから、それを直したりする。

584 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/17(水) 19:07:51.63 ID:hpydAvc4.net
都内23区を横断片道25q通勤てしんどいかな?
なお今はCRを距離半分

585 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/17(水) 19:17:18.83 ID:faPY/eAS.net
片道2kmだけど渋滞無いわ

586 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/17(水) 20:05:58.82 ID:8IiRuGdF.net
>>584
まさに都内縦断片道25kmジテツーしてるけどおれの場合電車の方が全然早いんだよなあ

587 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/17(水) 20:17:52.06 ID:u+kklvgV.net
>>584
15kmくらいなら電車+徒歩とどっこいか
信号の調子良ければ自転車のが早いくらいかな

25kmはやったことないからわからんけど
参考までに

588 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/17(水) 20:59:26.99 ID:UFNIx7Mj.net
>>584
変速機付きなママチャリの平均速度は18-21km/h前後
クロスバイクだと車重が軽いのでもう少しでる。20-35km/h前後かな
その速度を1時間ぐらい維持できるだけの体力と脚があれば片道25kmぐらいは余裕だと思う。

ある程度年齢を重ねて肺活量とか衰えている人は、どんなに鍛えてもしんどいと思うけど
走行時につかれ始めたら走行中に補給食や水分などを摂取するなどすれば大丈夫。

一般道は路駐車や信号や一時停止線などもあって、交通量の多い時間帯はスムーズに走れないし
極寒日や雨天や猛暑日は特に速度もあまり出せないだろうから、無理そうなら電車通勤になると思う。

あ、でも東京は勾配が多いんだっけか。自宅から会社までのルートがずっと平坦な区間でないなら
疲労は相当たまりそうだね。行き帰りに疲れをとれる銭湯とか整骨院とか見つけておくといいかも。

589 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/17(水) 21:00:33.45 ID:VSqwl/Cz.net
クロスバイクで平均35km/h出せるとか、どえらい剛脚さんやね。

590 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/18(木) 05:29:53.56 ID:PwWjJzsL.net
ママチャリ時速18-21のがすごいと思う

591 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/18(木) 05:54:21.89 ID:jPBbWj5q.net
アシストついてないママチャリで、激坂を普通に登っていくおじいさんをまれによく見る
体のつくりが根本的に違うような…

592 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/18(木) 06:26:26.89 ID:7TH6nGuW.net
14kmで信号6個とか羨ましいな。
23内15kmだけど信号数えたら65だった。

593 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/18(木) 07:37:42.81 ID:aeOdPb0H.net
10個くらいだけど田舎だからちゃんと止まるのは1個か2個だな

594 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/18(木) 07:45:32.32 ID:ZOWfDrvl.net
65はねーよ
ミニチュアでも数えてんのか

595 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/18(木) 08:15:11.10 ID:Xq4E0JDM.net
>>586
たまに走るなら良いけど毎日交通密な都市内片道25qてのはしんどくなかった?
R246から山手線内抜ける車が速くて朝は余計に空気が忙しく交通的に気が抜けないのも相まって身体疲れない?

596 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/18(木) 08:15:44.84 ID:bxZBiwXA.net
ずっと大通り走ってたらそんなもんじゃね?
それが嫌で裏道走るけど、裏道は裏道で一時停止があるからなあ

597 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/18(木) 08:30:48.75 ID:zxRZqS04.net
マスクしてジテツウは酸欠になる

598 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/18(木) 09:10:14.91 ID:1cL7sNoq.net
俺は片道12kmのうち8kmはCRで信号は8箇所だ

599 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/18(木) 09:27:19.48 ID:8vUyL+Lp.net
>>595
そりゃ疲れるけど慣れた。走らんとストレス感じるようになった。朝早起きしないといけないのが一番しんどい。

600 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/18(木) 10:19:47.39 ID:XvM9g/Nq.net
>>592
平均230m毎に信号あるって?
さすがにないと思うが…
まさかと思うけど交差点の信号を4個とか歩行者用まで入れて8個とか数えてないよねw

601 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/18(木) 10:22:26.89 ID:CC/6uZ99.net
都内で230mごとの信号なら少ない方だろ

602 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/18(木) 10:39:41.45 ID:XjLi6z8C.net
都内といっても色々あるやろ
駅前の商店街あたりならそのぐらい信号あるかも知らんけど国道や大きな都道メインならそこまで信号はないな

603 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/18(木) 10:41:36.68 ID:CC/6uZ99.net
だから「平均」なんだろ

604 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/18(木) 11:13:37.63 ID:iru4klvq.net
ウチの片道2kmの通勤距離でも信号が10個有るからなぁ

605 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/18(木) 11:23:58.33 ID:HNKLYH1D.net
俺の地方都市の通勤経路でも4キロで14個あるわ

606 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/18(木) 11:29:33.36 ID:Xq4E0JDM.net
地方にもある50m毎に延々と信号が並ぶ通りだとたまに週刊誌で取り上げられ話題になるが100〜200m毎レベルだと普通
信号でストップ&ゴーの繰り返しになるから信号多い区間ほど車重の違いが平均速度に効いてくる

607 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/18(木) 11:31:59.95 ID:nKntlfmN.net
>>592
俺も新宿区内から港区内への片道8.5kmの道のりだけど、信号の数を数えたら44個あった

ただし、この信号を青で通過したらその先のいくつかの信号は必ず青で通過できるというセットがあるので、
実際に引っかかる信号の数は十数個(信号の実数の約1/3)程度

608 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/18(木) 11:35:28.29 ID:nKntlfmN.net
>>600
230m間隔なんて余裕であるよ
地図アプリがあるんだから、信号のある交差点なんて簡単に調べられるんだから、実際に都心部の道路を調べてみればいい

609 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/18(木) 11:39:45.47 ID:kD3bX/yd.net
浅草とか50m

610 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/18(木) 11:46:23.23 ID:kD3bX/yd.net
都内は駅構内歩いてる間に自転車だと着いちゃうからなぁw

611 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/18(木) 12:19:20.02 ID:W1Y63I0Z.net
>>602
23区内で信号の少ない大きな都道って具体的にどこよ

612 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/18(木) 12:41:26.52 ID:i5weRvTi.net
4月から電車通勤でマジ憂鬱

613 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/18(木) 12:41:42.76 ID:nKntlfmN.net
>>602
国道やメジャーな都道(外堀通りとか明治通りとか環七環八とか)も信号は多いよ
信号は多いけど、道のプライオリティが高いから青信号の時間が長く設定されていて、有象無象の道との交差点の信号には滅多に引っかからないだけ

614 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/18(木) 12:42:27.82 ID:kD3bX/yd.net
>>612
まだ通勤とかしてるの?キツイな〜

615 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/18(木) 12:47:05.13 ID:nKntlfmN.net
>>614
俺も通勤してるわ
テレワークもできるけど、一日中嫁や子供と一緒にいるのがちょっと苦痛なのと、自転車通勤が楽しいから
オフィスに行ってもほとんどの人はテレワークで、オフィス内の人口密度も極めて低いから感染リスクも高くないし

616 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/18(木) 13:08:49.09 ID:kD3bX/yd.net
いやーそういう人が居ると感染拡大が終わらんのよ・・地面に落ちたウイルス撒きあげちゃうから・・
イタリアはついにロックダウンしちゃったし・・

617 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/18(木) 13:16:35.46 ID:nKntlfmN.net
>>616
> 地面に落ちたウイルス撒きあげちゃう
世界的に屋外において、直接接触以外で感染したという事例はほとんどないぞ?
地面に落ちたウイルスを巻き上げて感染が広まるってどういう報告事例に基づいているんだ?

618 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/18(木) 13:24:00.92 ID:kD3bX/yd.net
>>617
じゃ会話しなければマスク要らないのか?

619 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/18(木) 13:25:35.37 ID:2QP77Ep0.net
環八の練馬春日町〜井荻間とかひでーからな
100おきくらいに信号あってしかも青になってる時間が短い
次の信号の頃にちょうど赤になる
めったに歩行者なんて通らないのに毎回足止め
これはチャリだからではなく自動車でも同じ
ストレス半端ない

620 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/18(木) 13:26:49.71 ID:lMmYrkcZ.net
>>617
花粉や埃なんかと同じと思ってるんだよ
日本人を見てみろ
密接してるわけでもない快晴の屋外でも皆必死にマスクしてるだろ
そういうこった

621 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/18(木) 13:26:51.81 ID:nKntlfmN.net
>>618
会話や激しい呼吸がないなら、マスクは不要じゃないのか?

622 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/18(木) 13:30:09.94 ID:kD3bX/yd.net
>>617
なぜロックダウンするのか足りない頭で考えてくれ

623 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/18(木) 13:34:20.46 ID:/VY4Z/l6.net
デスクワークのために通勤してるヤツは全員早く死ねばいいのに

624 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/18(木) 13:34:26.75 ID:nKntlfmN.net
>>622
悪かったな
屋外において地面に落ちたウイルスによる感染を防止するためにロックダウンふるわけではないということは
あなたの小さな脳みそでは考えが及ばないのかな?

625 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/18(木) 13:35:21.74 ID:nKntlfmN.net
非論理的な自粛警察も死ねばいいのに

626 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/18(木) 13:39:12.51 ID:L3hZN6Pi.net
マスクは飛沫感染の防止だけでなく、無意識に鼻や口を触る接触感染の防止でもあるからな

627 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/18(木) 13:40:29.46 ID:kD3bX/yd.net
ウイルスは居なくならないから特効薬が開発されるまでは自粛しなきゃダメだよ。過度に心配するべき。
人が死んで経済が生き延びても意味がない。

628 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/18(木) 13:57:43.02 ID:+5ewip8J.net
失業率と自殺者数に相関関係があるのは事実だから自粛しまくればいいってもんでもないけどな
何事もバランスが大事

629 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/18(木) 14:02:44.18 ID:jPBbWj5q.net
みんなジテツウお疲れ様

片道30kmあるけど俺は遊びを兼ねてる
信号機の数面白いな、調べてみよう

630 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/18(木) 14:08:32.56 ID:TLdJ6TLR.net
通常自転車に乗るときは、無理にマスクしなくてもいいよ。
何故なら漕いでる途中で、自分で飛沫を進行方向へ拡散しようがないから
ほぼ常にソーシャルディスタンスを保った状態で走行するわけだし

それでもマスクをつけるのは、自分で吸引するリスクを考慮しての事だろうな
それに走行中にマスクをつけると、サングラスが盛大に曇って視界が悪くなるし
ほんと普通に危ないよ。

631 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/18(木) 14:15:06.40 ID:jPBbWj5q.net
俺のエアロゾルストームは背後20mにまて汗と涙と鼻水と唾液を撒き散らす常時発動スキルなんだが

632 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/18(木) 14:15:37.66 ID:TLdJ6TLR.net
無理にそんなキモイ人PRしなくてもいいのに

633 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/18(木) 14:17:40.23 ID:wT79/pJF.net
デスクワークで通勤依存症とか病気、早く死にますように

634 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/18(木) 14:37:44.18 ID:Z+54mN/t.net
>>627
引き篭もりの絵空事はもういいから

635 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/18(木) 15:51:33.51 ID:tVv+ITL/.net
絵空事を書き込むのは引きこもりの仕事みたいなもんだからw

636 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/18(木) 16:44:41.39 ID:9hw624Bu.net
>>619
あそこって車バイクは所々地下通れなかったっけ

637 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/18(木) 16:55:55.63 ID:uZ4foBZA.net
>>632
ウレタンやスポーツ用マスクなら殆ど呼吸妨げないしサングラスも曇らないって言うじゃん
見た目だけでも緊急事態地域ならやっといた方が良いよ

638 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/18(木) 16:57:51.17 ID:UspjrN0a.net
今は引きこもった者勝ちかな。

639 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/18(木) 17:54:27.98 ID:15Q5Z9n1.net
マスクはしてても、
一時停止無視とか後方確認なしで車道にでてくるとか、即死レベルの危険行為には無頓着だよな。

640 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/18(木) 18:04:20.82 ID:nrUz94jm.net
>>600
真の田舎者が炙り出されてしまったな
どんな僻地に住んでたらこうなるんだろうか

641 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/18(木) 18:07:48.52 ID:nrUz94jm.net
>>631
後方20mに撒き散らすんじゃなくて
霧散するまでにお前が20m以上前進するんだぜ?

642 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/18(木) 18:20:38.64 ID:lF6G81oi.net
>>641
だから周りに撒き散らすって事言ってんだろ

643 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/18(木) 18:21:53.46 ID:nrUz94jm.net
>>642
撒き散らしてるのは現在地
後方20mじゃ意味が違うからって言ってんだが

644 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/18(木) 18:24:20.30 ID:lF6G81oi.net
>>643
撒き散らした本人からしたら後方になるから間違ってない気するんだが

645 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/18(木) 19:02:25.37 ID:2QP77Ep0.net
>>644
だよな
ほんとチャリヲタってどうでもいいことに拘って絡んでくるからめんどくさいよな

646 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/18(木) 19:40:53.22 ID:WcGTu6O6.net
>>644
>>645
お前らも同じ穴の狢だけどなw

647 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/18(木) 19:42:39.20 ID:3foznu2S.net
>>600
杉並から甲州街道、井ノ頭通り、246、外堀通りで港区までで65個、走行40分停車20分くらいだよ。

648 :631:2021/03/18(木) 20:22:48.62 ID:jPBbWj5q.net
まさか俺がネタ(嘘とは言ってない)で書いたレスのせいでこんなことになるとは…
すまんな

649 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/18(木) 21:01:09.95 ID:kD3bX/yd.net
通勤依存症のハゲ・・

650 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/18(木) 21:12:45.20 ID:9WdC7wx8.net
>>649
通勤依存症とか良く言えるな
スーパー、公共交通機関、運送、病院なんかの現場は休めないんだよ
使う方はリモート出来てもな
考えてから発言しろ

651 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/18(木) 21:13:34.06 ID:O5dK15P6.net
と言うわけで、明日は在宅勤務(ry

652 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/18(木) 21:16:28.94 ID:zgJAfXPs.net
>>650
ハゲ呼ばわりを怒れ

医者だけど、このご時世できることをできる奴ができる所でやるしかないわな
ぼやいても仕方がない
そんな中チャリ通の何と楽しいことよ

653 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/18(木) 21:16:37.98 ID:uALr1VsD.net
通勤依存てどういう意味?
疲れるのに依存するような種類のものじゃないだろw

654 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/18(木) 21:19:52.70 ID:7yx4Agq5.net
>>650
コロナで生きる為に現場が必要な職業とそうでもない職業がハッキリしたな
在宅勤務できる仕事はアフターコロナの時代には世界的に選別が始まって無能は淘汰されると思うわ

655 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/18(木) 21:19:52.74 ID:jPBbWj5q.net
>>653
「自分がいなければ仕事が回らない」と思い込んで(実際そのようなことはない)這ってでも職場に行く人か、俺みたいに花粉症でエアロゾルストームでめちゃ辛いのにそれでも自転車で通勤してしまう奴のことか…

656 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/18(木) 21:22:40.82 ID:2j9blLgq.net
>>648
ここはマウントの取り合いだぞ
気を抜くな!

657 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/18(木) 21:27:51.38 ID:qE+jlsJz.net
田舎だけど信号は2kmに一個くらいだな

658 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/18(木) 21:31:27.41 ID:/Z6A1oMZ.net
目的地を設定して信号のない道を選んで走ることがある。
難易度が高いときの達成感

659 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/18(木) 21:39:27.80 ID:EAAjVDhN.net
頭使いすぎハゲ
給料安くてハゲ

660 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/18(木) 21:41:46.22 ID:FGld3t6A.net
どんなに嫌がらせしても辞めてくれない、
無用だって早く気づけよ

661 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/18(木) 21:47:16.89 ID:3FPfHH9F.net
>>650
都内の産廃屋だが、休みなんか月2、3日だ

サービス業は基本的に年中無休

662 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/18(木) 21:50:05.99 ID:c27b7v1K.net
家でデスクワークできないなんて甘えだろ。
外出依存症だよ。

663 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/18(木) 21:56:10.08 ID:B1TC1nFD.net
ハゲは無能なんだから会社から与えられた最期の恩恵で家族を安泰にしてあげなよ、団体信用生命保険で。
生きる価値ないんだからさ。

664 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/18(木) 22:01:34.19 ID:GjDXXBvn.net
>>662
お前どうやって食料調達してんの?ん

665 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/18(木) 23:02:08.85 ID:LBi8Zvlc.net
>>661
職場が年中無休なのと職員の休日数は相関あれど別だろ

666 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/18(木) 23:03:02.76 ID:Q/t9SU4X.net
>>652
コロナ受け入れてから偉そうなこと言えや

667 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/18(木) 23:04:00.79 ID:9WdC7wx8.net
>>666
受け入れてるかもしれないだろ

668 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/18(木) 23:07:42.27 ID:Q/t9SU4X.net
>>667
現実をみろアホ

669 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/18(木) 23:27:14.77 ID:8vUyL+Lp.net
環七→甲州街道→靖国通り→水戸街道の通勤路で信号数えたら120箇所もあったわ。

670 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/18(木) 23:31:05.67 ID:9WdC7wx8.net
>>668
うちの近所の都立病院はコロナ専用病院になったぞ
医療全体について言ってるなら俺は良く知らない

671 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/18(木) 23:32:04.23 ID:jPBbWj5q.net
>>656
うっ……ふう…

672 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/19(金) 08:11:11.15 ID:QY7WuZSa.net
逆走ブームなのか?

673 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/19(金) 08:28:11.35 ID:ZpnNyoS9.net
>>670
おまえの近所の話などしてないし
当然医療全体の話でもない
これだからチャリヲタは…

674 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/19(金) 12:46:24.87 ID:BzWkDZv9.net
>>653
会社行かないとソワソワしちゃう人だろ。ワークホリックみたいな。

675 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/19(金) 15:16:37.42 ID:4MkmmjQ3.net
あのさ、コロナの話をしたいなたニュース速報でやればいいのに。

676 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/19(金) 15:18:51.03 ID:yMLABbT5.net
デスクワークで通勤するな外出するなって話しだろ?

677 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/19(金) 15:34:45.50 ID:s2a1EKQl.net
>>676
自転車通勤で感染したり、感染させたりすることはない

678 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/19(金) 15:41:52.27 ID:2Kbr8fCK.net
あると思う

679 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/19(金) 15:45:41.86 ID:/FEj5+XE.net
まじかー外も歩けないし食品も買いに行けないわ

680 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/19(金) 15:48:06.55 ID:s2a1EKQl.net
>>678
ないよ

681 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/19(金) 15:55:35.31 ID:oxJIJxOh.net
無症状感染者がマスクせずに唾吐きながら必死こいて走ってる後ろに
たまたまついたら感染するだろ。

信号待ちでゼイゼイしてたら、横断歩行者が危ない

682 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/19(金) 15:57:46.40 ID:4MkmmjQ3.net
いままで競技自転車のレースでクラスターが発生したこともないし
自転車で走行するぐらいで感染するなんてありえない。

二人乗りして後ろから抱きつかれでもしない限り問題もない

683 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/19(金) 16:00:39.70 ID:s2a1EKQl.net
>>681
WHOは、世界的に、屋外において直接接触以外で感染した例はないと報告している

> 無症状感染者がマスクせずに唾吐きながら必死こいて走ってる

こういう例を挙げるなら、たとえ家にいても、隣の人がベランダで、自分ちのベランダの吸気口に向けて咳をしまくったら感染することになるから同じ

684 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/19(金) 16:04:25.55 ID:9Xrt48Qd.net
現実には、ニースやコパカバーナのビーチで酒飲みがらばか騒ぎしていた連中であっても、直接的に接触していない人同士が感染した例はない

685 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/19(金) 16:09:35.87 ID:oxJIJxOh.net
>>683
WHO のいうことを信じなさいw

有酸素運動時のエアロゾル排出量は、カラオケ大声に匹敵する。

>こういう例を挙げるなら、たとえ家にいても、隣の人がベランダで、自分ちのベランダの吸気口に向けて咳をしまくったら感染することになるから同じ

つまり、↑と同じ程度のキチガイ行動してるって認めるわけね

686 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/19(金) 16:10:31.82 ID:oxJIJxOh.net
>コパカバーナ

ボルソナロブラジルバンザイ

687 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/19(金) 16:17:05.59 ID:/FEj5+XE.net
もし在宅勤務できない仕事なら仕事辞めて部屋に閉じこもって一切外出しないほうがいいよ感染しちゃうから
通販とかも段ボール等にウィルスが付着してる恐れもあるから外に1週間ばかり置いておいてから屋内に入れる等工夫したほうがいいもちろん配達員との接触は厳禁だよ
後1年ぐらいは出歩かなくて済むように保存食買い込んで籠りなさい

688 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/19(金) 16:22:19.49 ID:4MkmmjQ3.net
仕事やめて1年間も引きこもれるぐらい経済的に余裕あるのか。

689 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/19(金) 16:24:28.92 ID:s2a1EKQl.net
>>685
どこに俺が唾を吐きながらマスクせずに走ったと書いてあるんだ?
もう少し論理的な思考を行う癖をつけた方がいいよ
オカルト信者は誰も相手にしてくれないよ

690 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/19(金) 16:35:36.86 ID:s2a1EKQl.net
>>688
経済力は関係ないでしょう?
たとえ飢え死にしようと、感染を防ぐためならやむを得ないんじゃね?
自粛警察の人たちは、感染の可能性がある行動をするくらいなら死を選ぶはず。

691 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/19(金) 16:44:19.58 ID:iuR4phyW.net
さて、自転車でハアハアして来るかな。

692 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/19(金) 16:52:50.66 ID:hNe+Jd4Q.net
自粛警察は違う
他人が出歩いてウィルスを撒き散らすのを阻止する使命感に燃えてる
底辺で失うものが無い自分の身はどうでもいいから人を助けたい正義感あるし

693 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/19(金) 16:54:39.64 ID:iuR4phyW.net
オレ3人子供いるけど自粛警察派です。

694 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/19(金) 17:47:45.20 ID:o/f/UiDq.net
無駄に通勤してるやつが多すぎる感はある。死にたいのか・・

695 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/19(金) 18:06:28.68 ID:6jzbV7Jd.net
>>685
オープンエアで密集してなきゃカラオケ大声も大丈夫って事だぞ?
自分こそWHOの言う事を信じなさいよw

696 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/19(金) 18:11:47.09 ID:K8ODmbbY.net
>>695
WHOはエアロゾル感染するって言ってるから。100mくらい飛ぶらしいし。

697 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/19(金) 18:47:08.72 ID:RijOkPeB.net
24インチのbmxで通勤してる
思ったよりも不便じゃない

698 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/19(金) 19:09:11.56 ID:l4yCxhIB.net
じゃあ屋外ならマスクは要らないね

699 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/19(金) 19:20:34.10 ID:dyktJIM3.net
>>698
他人と至近距離に接近したり会話しなければそのとおり。

700 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/19(金) 19:24:36.65 ID:0BwKMdum.net
プロ野球感染、スタジアム満席にしよう!

701 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/19(金) 19:37:46.43 ID:JvxTNy5V.net
人々を過度な不安にさせないようにして人体実験中。

702 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/19(金) 20:01:40.99 ID:yByyD+VB.net
covid-19はミミズみたいなモノに進化している。

703 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/19(金) 21:10:26.06 ID:kEnSchTH.net
なんか分かる・・暴動一つ起きない日本は変だ・・

704 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/19(金) 21:18:40.82 ID:RYez/wji.net
狛江〜ベイエリア東京横断通勤やってみたらしんどいなw
渋滞のなかピューってすり抜け方を慣れてるおまいら、
信号無視しつつ調子こいてるパワード爺/主婦、
このN叉路をn-1番目へ自転車がどうやって斜めに渡るんだよみたいな交差点
などなど想像通りの修羅場なのね

705 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/19(金) 21:21:15.57 ID:oPryzSNH.net
>>703
民度の差

706 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/19(金) 21:21:54.51 ID:5Wba2a0o.net
>>692
底辺で失うものがないから他人も巻き込んで傷つけたい鬱屈感だろ

707 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/19(金) 21:22:54.51 ID:oPryzSNH.net
底辺は経済崩壊しようが関係ないしな

708 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/19(金) 21:25:18.83 ID:dyktJIM3.net
>>703
暴動が起こるくらいなら社保庁が年金使い込んだ時点で起きてる。

709 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/19(金) 21:25:44.26 ID:Lfj8UTwq.net
>>707
あるぞただでさえ少ない収入がさらに少なくなるんだぞ

710 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/19(金) 21:30:54.38 ID:RtdscLPe.net
もりあがって
まいりました

711 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/19(金) 21:40:30.04 ID:tVkPKQ7/.net
未だに消えた年金って数百万件残ってるんだっけ

712 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/19(金) 21:40:57.45 ID:geafoHdo.net
>>709
毛も少ないのに収入も減るとか堪らんよな

713 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/19(金) 21:41:13.05 ID:8Oicpzz3.net
左翼くっさ

714 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/19(金) 21:43:59.99 ID:iuR4phyW.net
壮大な人体実験なのか

715 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/19(金) 22:22:13.21 ID:d1AH1APc.net
ジテツ民て理屈っぽくて変なのばっかだな

716 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/19(金) 23:05:53.65 ID:4H2jkaQc.net
ここの人等が変なだけ

717 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/20(土) 05:48:33.45 ID:l00ACoEU.net
世界的にも、GOTO再開とかいくらなんでも頭おかしい
外出禁止令を出すのが正しい

718 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/20(土) 06:04:19.46 ID:ApmwAaoA.net
これ以上緊急事態宣言延長してお花見禁止になったら支持率下がると思って日和ったんだろうな
近隣国はコロナ対策に成功してるのに自民党は一貫した方針が無く無能

719 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/20(土) 06:18:18.99 ID:gVLXU/eW.net
都市は10pm~3amまで外出禁止令出すのが正しい。

720 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/20(土) 06:30:24.47 ID:Ic+Ha7Ta.net
>>704
結構な高低差ありますね
行きは楽だけど帰りがしんどそう

721 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/20(土) 06:53:09.27 ID:MXeo9yTP.net
>>718
近隣国ね
ふふーん

722 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/20(土) 07:05:01.76 ID:F7Z9qnY7.net
ま、壮大な人体実験だろw
麻生のクズなんかマスクいつまでなんだよ、とか、口調がヤクザだしw

723 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/20(土) 07:10:41.47 ID:vjuofcr2.net
飲食店とか多すぎるんだよ。旨い店以外は潰れればいい。コンビニでお酒売ってるんだから。
ま、GoTo/外食はありえないな。

724 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/20(土) 07:25:03.01 ID:cl5EjndX.net
ちょっと前に麻生グループのCMやってたよな

725 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/20(土) 12:56:35.44 ID:i+IFG7ib.net
麻生はマスクしなくていいから
何偉そうに記者に聞いてんだよ、クズ野郎

726 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/20(土) 13:11:24.07 ID:ibzGHYT1.net
麻生グループは病院も経営して、地域医療に貢献しています

727 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/20(土) 13:15:04.80 ID:KStq/kvU.net
麻生太郎が早くコロナで死にますように

728 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/20(土) 14:17:34.15 ID:0LqS3ISO.net
社会人として政治の雑談に触れてはいけないって言うのが実感できる

729 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/20(土) 15:33:11.14 ID:cB67Jf9o.net
>>718
消費税率より低い立憲民主党の政党支持率と比べたら全然余裕だろ。

730 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/20(土) 15:57:25.54 ID:ApmwAaoA.net
議席数も消費税程度で済めばネトウヨも野党に目くじら立てず平穏に暮らせるのにな

731 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/20(土) 20:37:37.98 ID:Qa7Pkq9T.net
なんか話が脱線してるなと思ったら
今日は土曜祝日か・・・

とりあえずジテ通しない奴は失せろチンカス

732 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/20(土) 21:09:21.96 ID:Q5oUp5S6.net
BCAA飲んでる人おる?
大袈裟かなとも思うが一週間でそれなりに疲労蓄積するからなぁ

733 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/20(土) 21:17:02.92 ID:oeVKI9Rk.net
飲んでも効果を感じない
そして粉末が水にめちゃ溶けづらい

734 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/20(土) 22:09:51.30 ID:3oKNpB8i.net
>>727
同意

735 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/20(土) 22:48:55.42 ID:0LqS3ISO.net
サプリにハマってるときはBCAAやシトルリンだの飲んでたけど、明らかに効果があるのはたんぱく質10g以上のプロテインドリンクとエビオスくらい

今は飲まなくなった

736 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/20(土) 22:54:08.50 ID:Qa7Pkq9T.net
>>735
シトルリン飲んでるとチンコがデカくならない?

チンコデカいと自転車乗る時邪魔なんだよな

737 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/20(土) 23:08:36.37 ID:uqCZNGUo.net
タンパク質10gとかw
唐揚げ食べた方がいいわな

738 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/20(土) 23:51:10.83 ID:SlhyrN8U.net
不要な脂質まで摂ってもいいなら別にいいんじゃない?w

739 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/20(土) 23:54:03.14 ID:l6h9o6h0.net
せめてプロテインバーとかササミとか

740 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/21(日) 00:22:25.69 ID:O1fiVQ1N.net
何の話だ?

741 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/21(日) 01:47:03.57 ID:NY1SSvrW.net
芋ようかん食ってる

742 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/21(日) 08:14:30.86 ID:UoN1dpvm.net
羊羹夫妻は仲良しだ

743 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/21(日) 14:26:38.24 ID:im5K0o8f.net
夜は栗羊羹

744 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/21(日) 19:50:00.61 ID:BKDVUg4D.net
明日もコロナウイルス掻き上げて走るぜ!

745 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/21(日) 22:55:31.60 ID:TBhII+rx.net
いつも通勤はのんびり走ろうと思っているのだが、気づいたらロードにガンガン踏まされて走らされてるのよね
今の軽量アルミ+レーゼロにしてからさらにそれが強くなった
マジでロードに体乗っ取られたみたいになる

746 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/22(月) 01:06:46.09 ID:10aDBLkY.net
>>745
そういう表現良くあるけど、それは単なる性格や個性だよ
俺はジテツーで体力付いても時間は変わらず楽チンになったのみ

747 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/22(月) 01:17:18.29 ID:SyFSBwmo.net
コロナを撒き散らして

748 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/22(月) 03:15:07.60 ID:lx+iGYEc.net
コロナを掻き乱して

749 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/22(月) 03:16:17.68 ID:eRpyMUCK.net
佐野元春?

750 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/22(月) 08:02:23.86 ID:08DYA+7k.net
>>745
こういう自分を抑えられない人が交通マナー守らず暴走する訳か
信号なんて守らないんだろ?

751 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/22(月) 08:04:31.89 ID:DRwSY8BH.net
レーゼロとリゼロって似てるよね

752 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/22(月) 08:06:11.77 ID:08DYA+7k.net
>>751
乗ってる奴がすぐ死ぬからな

753 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/22(月) 08:07:10.96 ID:KeCizpjg.net


754 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/22(月) 08:07:37.88 ID:S7AgTCC0.net
月曜日朝は毎週「仕事行きたくない」がトレンド入りしてるが、開くと女性の自撮りばかりなのはなぜなんだぜ?

755 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/22(月) 08:15:43.72 ID:dvo01oWL.net
まだ通勤とかあるのか・・販売店舗とかは仕方ないと思うが・・

756 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/22(月) 08:51:06.24 ID:vzIAE8S5.net
風が強すぎて疲れた
もう帰りたいけど体力回復するまで仕事するわ

757 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/22(月) 08:57:04.06 ID:EiHPTKbe.net
>>754
自撮りをSNSに投稿する余裕のある奴は大丈夫。
ガチな奴は誰にもなにもいわず電車に飛び込む。

758 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/22(月) 08:58:46.19 ID:oraGPR8M.net
曜日関係なく天気悪い日は行きたくないわ
帰ってからのメンテもめんどくさいし

まあ天気いい日はいい日で
「走りに行きてえ。何でこんな日に仕事しなきゃならんのだ…」
って思うんだけどなw

759 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/22(月) 08:58:52.66 ID:EiHPTKbe.net
>>755
運送業、建築業、製造業従事者の大半は無理だろ

760 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/22(月) 09:38:42.21 ID:LSvXIeQ1.net
運送はともかく建設業は仕事少なくしても問題ないだろ
昨年のコロナ緊急事態中でも普通にマンションとかビル作ってたぞ
業界に問題あるんだろうな

761 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/22(月) 09:39:10.67 ID:LSvXIeQ1.net
製造も多少は減らせるだろ

762 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/22(月) 10:10:20.37 ID:KeCizpjg.net
社会を知らない奴

763 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/22(月) 10:15:18.09 ID:X+wRfPyA.net
>>750
走行中の負荷のかけ具合の話と
交通ルールを守るか否かの話は全く関係ないだろ。

764 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/22(月) 10:30:50.70 ID:vzIAE8S5.net
>>761
減らせねぇんすわ
テレワークだの新型スマホだの5Gだのと需要が減らんからな...

765 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/22(月) 10:33:23.75 ID:U1Ps9vTd.net
>>752
戻ってくるのがリゼロ
逝ったきりなのが霊ゼロ

766 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/22(月) 10:41:04.84 ID:UBMUMG/D.net
>>764
そっか仕方ない
まあやれる所がやるしかないって事なんだろう

767 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/22(月) 13:34:14.71 ID:3jNwOjMh.net
リゼロのラムちゃんすき

768 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/22(月) 14:01:47.43 ID:sYlmZf5J.net
もう今日400人超えてて、今週1000人超える。
都会のリバウンドはえーよw

769 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/22(月) 17:32:54.43 ID:QFA2LW0Q.net
なんやオマエ菅総理のすること間違ってとでも言いたいんか?
菅ちゃんのする事に間違いなんかあらへんし

770 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/22(月) 17:38:46.42 ID:U1Ps9vTd.net
>>769
チョクト「そうだ!そうだ!」

771 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/23(火) 12:48:11.08 ID:0uTpCsQ8.net
花見してるヤツ・・死にますように・・

772 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/23(火) 12:56:07.30 ID:DGHCWoH1.net
外食・キャバに行くヤツ・・死にますように・・

773 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/23(火) 13:00:23.32 ID:5LI/buSS.net
>>771,772
そんな事言ってると「ロード乗る奴……」ってなるぞ、キャバはともかく

774 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/23(火) 13:02:27.41 ID:wTMCh8rW.net
残業代付くやつ

775 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/23(火) 13:02:29.32 ID:lcOVA7Qc.net
>>773
別にこいつらに呪われたって痛くも痒くもなくね?

776 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/23(火) 13:17:52.94 ID:J/oqhOun.net
ソープには行きたい。

777 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/23(火) 13:55:08.41 ID:45vfzlHZ.net
人を呪わば穴二つ

778 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/23(火) 14:10:35.09 ID:ynjAIGUo.net
つまり前の穴と後ろの穴

779 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/23(火) 14:18:45.53 ID:WdpHj64W.net
僕は穴3つが良いです
どれか一つと言われるなら真ん中を取ります

780 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/23(火) 14:30:10.88 ID:leUT+u2h.net
>>774
さすがに付くだろ....

781 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/23(火) 16:04:36.51 ID:2nTsOiJS.net
>>780
年俸制という名の定額使われ放題

782 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/23(火) 16:14:10.45 ID:fDWfjxLP.net
年俸制でも残業代は別だよ
時間外労働の意味わかっとるか?

783 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/23(火) 16:58:36.77 ID:RwhIGgqV.net
来月から管理職になるんで残業代が消える…
各種手当でどうなるかだけど

自転車通勤禁止は言われなかった〜!

784 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/23(火) 17:05:25.03 ID:z9emAzzY.net
>>779
やおい穴がついた♀か

785 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/23(火) 18:59:38.17 ID:qg/LA0hz.net
歩道上がろうとしたら段差で転けた
誰も巻き込まなくて良かった

786 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/23(火) 19:03:47.88 ID:2Axxkw7m.net
ざまあ!!

787 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/23(火) 19:04:58.05 ID:i92Hg+rc.net
>>783
まずは昇進おめでとう

前にこのスレに書いた話だけど、俺はチャリ通の交通費規定ないから総務に提案して作ったよ
片道のkm×500円/月で

788 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/23(火) 19:31:28.33 ID:rHHkaXuK.net
>>783

おめでとうございます。

責任は増えますがやりがいや給与面でも一般職とは全く違うことを体感できると思います。
マネジャーとして頑張れ!

789 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/23(火) 19:37:45.36 ID:i92Hg+rc.net
>>788
そのレス自転車通勤関係ないやろ!

790 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/23(火) 20:35:46.14 ID:JmPGPIUC.net
自転車係長!

791 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/23(火) 21:30:34.25 ID:mvpJytxW.net
チャリのパーツとか売ってるWiggleってさ
今話題のウイグル自治区とは全然関係なかったんだなw

792 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/23(火) 21:37:31.20 ID:4/2y/9q7.net
>>791
そうだったの!?
知らなかった

793 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/23(火) 22:08:32.66 ID:Z+8pDCjd.net
いやいや、関係あるだろ
もともとはウイグル人がやってた自転車屋だろ?

794 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/23(火) 22:28:31.70 ID:Emnn/GrR.net
原因不明の自転車の異音ってなんであんなに不快なんや

795 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/23(火) 22:46:04.67 ID:+vuMykae.net
通勤者とか早く死にますように・・

796 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/23(火) 22:50:04.96 ID:YAmdE0+9.net
素朴な疑問って勉強になるなあ
Uighur:ウイグル自治区
wiggle :ピクピクさせる。クネクネする
例文)She gave a sexy wiggle. 彼女は色っぽく体をくねらせた

797 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/23(火) 23:53:26.21 ID:eJKNYYkc.net
>>784
童貞か?

798 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/24(水) 00:18:21.09 ID:S5SnHv1y.net
199x年にカサンドラで開業したからウイグルなんだって
今の人はそんな事も知らんのかねぇ

799 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/24(水) 02:23:31.08 ID:iygIAAkn.net
あ〜〜〜〜
聞こえんな!!

800 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/24(水) 03:53:22.74 ID:A3N3FmKs.net
獄長w

801 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/24(水) 04:44:30.25 ID:GUTUN9WT.net
お前のようなババアがいるか

802 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/24(水) 06:36:28.38 ID:V+caQED4.net
鼻毛でも抜くか

803 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/24(水) 06:44:49.63 ID:S5SnHv1y.net
ブチッ 血が…俺の血が
痛えぇよおおぉぉっ!

804 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/24(水) 07:18:36.64 ID:fp3O8tJg.net
>>803
大変だ!
今すぐ栓して止血してやるかんな!(ボロン

805 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/24(水) 07:20:18.53 ID:kgUmrTcs.net
>>804
あああああああああああああああああああああああああああああああ!!!!!!!!!!!(ブリブリブリブリュリュリュリュリュリュ!!!!!!ブツチチブブブチチチチブリリイリブブブブゥゥゥゥッッッ!!!!!!!)

806 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/24(水) 07:39:59.37 ID:QQ4i8sbd.net
いい加減いい歳なんだから朝から騒ぐな

807 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/24(水) 08:04:09.04 ID:4mY/Xkjm.net
>>806
出ないより
朝から出せるなら出した方が良い

808 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/24(水) 13:30:18.70 ID:Iha/ohTf.net
ドピュッ

809 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/24(水) 18:13:56.65 ID:V44PAVaT.net
ウイルスを撒き散らしている通勤者

810 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/24(水) 19:46:33.84 ID:kgUmrTcs.net
イキスギィ!

811 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/24(水) 20:44:17.02 ID:sxKwmr7d.net
>>808
急いで口で吸え!

812 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/24(水) 22:02:55.07 ID:lngEJs/y.net
朝から晩までお前ら…

813 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/24(水) 23:30:03.69 ID:QQ4i8sbd.net
夜くらい静かにしたまえ

814 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/24(水) 23:48:22.94 ID:3mx9rgyQ.net
こいつら本当に通勤してんのか?

815 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/25(木) 01:30:14.50 ID:88Kqs/pg.net
電車です

816 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/25(木) 02:07:13.11 ID:LFjDuNrn.net
通勤の仕事をしてます
え、在宅では無いという意味かって?
違いますよw
通勤が仕事なんですョ

817 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/25(木) 02:56:29.16 ID:j3mKJ0V0.net
通勤依存症という病気

818 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/25(木) 06:56:16.97 ID:Cay7SZBM.net
まあ通勤が終われば仕事の半分おわったようなものだからな

819 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/25(木) 07:07:00.48 ID:ZUHZCRvQ.net
>>818
帰りもあるからね

820 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/25(木) 07:31:03.99 ID:KILctw2h.net
中間地点の公園でいつも懸垂しているのは私です

821 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/25(木) 07:58:07.97 ID:jUQ30tPc.net
高鉄棒あるの?羨ましい

822 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/25(木) 09:06:04.12 ID:TBeBgj3p.net
自転車好きで、服も好き。

自転車降りたら普通の服も着たいからいろいろ模索するが中々難しい、、

823 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/25(木) 09:08:18.05 ID:aSt0UUoW.net
>>822
通勤なんだから着替えりゃいいじゃん

824 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/25(木) 09:21:27.46 ID:1Jf48ZLL.net
>>821
ぶら下がれる高さの鉄棒って、実は探せば多いはずだよ
なんかそういうデータがあるんですよ
知らんけど

825 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/25(木) 11:11:19.79 ID:M620gGgY.net
通勤者が感染拡大している

826 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/25(木) 11:24:06.16 ID:HVYvNNFW.net
部屋から出たことない正義マンの人?
頑張って一人で思索しててね

827 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/25(木) 11:45:55.22 ID:WdmQNWTd.net
>>826
すぐに反応するな

828 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/25(木) 12:16:34.06 ID:PkWcb0wu.net
>>821
東屋の梁で懸垂してます

829 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/25(木) 12:27:40.51 ID:B37DquJk.net
だから自転車泥棒大繁盛なのか・・

830 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/25(木) 14:16:23.83 ID:k1rmCuO6.net
ワークマンから作業着にもなるスーツが出て話題だけど、話題の中心はジャケットの方だけど、
個人的にはスラックスの方が気になる
丈夫でスラックスに見えなくもないズボンがあの価格で買えるならええやん

831 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/25(木) 15:27:06.98 ID:oDpfh4lz.net
鉄不足だからかね
隣のお寺の鐘も供出してた

832 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/25(木) 15:42:30.13 ID:PyJ2kdMz.net
>>829,831
何かニュースがあったんだろうけど前段がないとわからないな

833 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/25(木) 18:04:09.13 ID:eAgV4wRm.net
夏前位に自転車通勤始めようと思ってますが、サイクルジャージの上着とハーフパンツでクロスは変ですかね?
汗かくんだし普段着より良いよねと思ってるんですが…

834 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/25(木) 18:09:02.65 ID:veg/7z54.net
>>833
去年はそれで通勤してたよ
寄り道したいならカジュアル感強いジャージのがいいとは思う

835 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/25(木) 18:15:25.72 ID:PkWcb0wu.net
タンクトップにパンツで通勤が一番いいよ

836 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/25(木) 18:17:27.87 ID:trBKJrOO.net
通勤者め・・

837 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/25(木) 18:25:39.53 ID:Nxce91x/.net
>>833
休日ポタリングおじさんスタイルですね
個人的には脚の保護と日焼け防止を兼ねて薄手でピッタリ目の通気性いい長パン推奨

838 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/25(木) 18:35:42.34 ID:iZ/qW3Vj.net
>>833
変に決まってんだろ。それを普通っていうのはここのノーセンス変態どもだけだ

839 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/25(木) 18:40:10.37 ID:LeAI1k6r.net
コロナウイルス撒き散らしながら帰るわ

840 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/25(木) 19:21:16.06 ID:AHGsc9F1.net
ノーヘルメット 自転車用ヘルメット ARAIフルフェイス どれを貴方は選択するか?その理由は?
日本人アマはツールドフランスの影響を受けている人が多そうだけど、ツールドフランスでヘルメット義務化以前は今よりもノーヘルメット日本人が多かったんですかね?

841 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/25(木) 19:36:21.99 ID:/90jkWLN.net
>>834
>>837
ありがとうございます。
日焼け対策等も考えつつ、良さげな奴探してみます。

842 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/25(木) 19:43:07.72 ID:HVYvNNFW.net
>>840
単車のようなフルフェイスは
競技で短時間とかじゃないと
蒸れすぎて無理だろう
多少穴の開いたBMX用でも1時間も走ったら
汗で髪がビチョビチョになった

843 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/25(木) 19:58:20.85 ID:GlUJcYxM.net
夏場の上は自転車用ウェアメーカーが出してるポロシャツ
頭はいつもヘルメットの代わりにリンプロジェクトのカスクですわ

844 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/25(木) 20:15:28.56 ID:XwxTPBzX.net
夏はモンベルのクールライト ロングスリーブT、と言うかオールシーズン。
肌着がわりになってる。

845 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/25(木) 20:47:07.79 ID:XQXCn9yu.net
夏はバスケのウェア上下が汗を気にしなくてよかった
職場に着いたら「お前何しに来た」状態になるが

846 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/25(木) 21:45:05.69 ID:OjCu7FbS.net
>>842
ビチョビチョになる毛が有って羨ましい...

847 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/25(木) 23:19:54.37 ID:veg/7z54.net
>>843
リンプロジェクトのカスクって革だよね? 雨に当たっても平気?

848 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/25(木) 23:27:24.11 ID:AZnjiuHQ.net
>>830
作業着にもなるスーツが上下で4800円か
確かにめちゃくちゃ安いな、ちょっぴり欲しくなったぜw
https://www.watch.impress.co.jp/docs/news/1306681.html

849 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/26(金) 08:12:10.37 ID:C/ddmkFL.net
>>847
もう5年以上雨の日でも炎天下でも使ってるけどなんともないよ
たまに水拭きするくらいで革の手入れとか何もしてないけどw

850 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/26(金) 11:03:38.11 ID:kDSP0ToF.net
コロナウイルス付き自転車

851 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/26(金) 11:38:40.09 ID:7aOao4cZ.net
>>850
2点

852 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/26(金) 11:39:58.12 ID:+h24d8mN.net
フルコロナフレーム

853 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/26(金) 11:40:40.78 ID:7aOao4cZ.net
>>852
3点

854 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/26(金) 11:50:45.91 ID:zKmljPOg.net
>>853
853点

855 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/26(金) 13:47:29.16 ID:HPbbS+6t.net
コロナサドル(香り付き

856 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/26(金) 14:31:45.57 ID:9MHzTxNx.net
>>855
2点

857 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/26(金) 14:47:10.60 ID:5qxyDK7j.net
>>854
567点だろ

858 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/26(金) 15:03:47.74 ID:/TsoouZ7.net
旭日旗型ホイール

859 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/26(金) 15:34:00.87 ID:omeY0+Ok.net
森とかスダレハゲとかそろそろ死ぬからやりたい放題

860 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/26(金) 16:16:16.31 ID:xezlqXKO.net
>>858
5点

861 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/26(金) 18:14:36.57 ID:prS88NhO.net
スダレハゲは10月まで?

862 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/26(金) 19:07:38.24 ID:5qxyDK7j.net
注意一瞬ハゲ一生

863 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/26(金) 19:10:26.65 ID:ZLCBzbEs.net
ハゲはどれだけ注意しても避けられないし

864 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/26(金) 19:23:45.32 ID:qHxHchks.net
抜け毛防止剤ってあるだろう

865 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/26(金) 19:26:08.23 ID:5qxyDK7j.net
あれってもう抜けてる奴が使うから意味ないんじゃ....

866 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/26(金) 19:28:45.45 ID:DwdsXx/r.net
ミノキも新毛は生えてはこないからな。細い毛を太くするだけ。

867 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/26(金) 19:36:53.58 ID:cw6MY5cy.net
>>862
7点

868 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/26(金) 20:37:52.65 ID:wrwnd6Yi.net
>>866
うぶ毛以上には育たんだろw

869 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/27(土) 11:42:56.50 ID:6M6N+6ct.net
対向車線から勢いよく曲がってくるイキリ馬鹿が存外多い
ドラレコ付けようかと思ってるわ

870 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/27(土) 11:59:36.55 ID:wRLi8vur.net
車載と違うのは、給電と防水考える必要があることか

871 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/27(土) 15:21:45.53 ID:ldKyDK1g.net
ダイナモだな

872 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/27(土) 15:49:54.39 ID:nTeim1A6.net
片道1時間半以内なら給電無しでいけるけどな

873 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/27(土) 15:51:02.19 ID:YCBMrInI.net
桜が咲き始めた。一日が自転車通勤で爽快に始まるこの頃。

874 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/27(土) 17:06:52.25 ID:X5tZExxL.net
goproでええやん

875 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/27(土) 19:15:53.14 ID:H+sOE8/x.net
スマホのカメラ部品で別体式カメラ作って、USBでスマホで録画するようなのあればいいのに

876 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/27(土) 23:16:40.22 ID:JeBCl8IE.net
>>875
こんなの?
https://www.%61mazon.co.jp/dp/B083BYYBB8/
「アクションカメラ 小型」で探せば結構出てくるんじゃないか?

877 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/27(土) 23:29:04.16 ID:a+CESVPV.net
マジ、スマホのカメラ流用したら夢のスパイアイテムのボタン型カメラとか簡単に作れるでしょ

878 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/27(土) 23:49:26.46 ID:mNjQL/g8.net
>>877
スマホのカメラはそこまで小さくないだろ

カメラ内臓眼鏡とか売ってるから
それを買えばいい

879 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/28(日) 00:18:11.27 ID:3Q/Nourz.net
そういうのは盗撮と思われる

880 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/28(日) 00:23:44.76 ID:/MOCGZVQ.net
スマホのカメラユニット流用すればライトより簡単に作れそうなもんだけどな
サンコーでもアイリスオーヤマでもやれよと思うが

881 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/28(日) 00:40:21.36 ID:sE779v2F.net
>>879
ドラレコ自体、交通事故時の記録を笠にした盗撮だろ

882 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/28(日) 00:44:30.74 ID:sE779v2F.net
>>880
カメラユニット流用するのにスマホメーカーに金払う必要があるだろ

マーカーが格安で売るわけないから採算取れないだろう

883 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/28(日) 00:58:19.79 ID:/s1aNaP5.net
車種とナンバー、事故状況がわかればいいから特段鮮明に撮れる必要はないし位置情報や時刻が入らなくてもいいんだよな
夜間モードは当然要るだろうが基本シンプルにONOFFだけでいい

884 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/28(日) 01:18:36.24 ID:N6LQZtaq.net
>>881
ドラレコは盗撮ではない

>>882
カメラユニットはスマホメーカーも業者から仕入れている

885 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/28(日) 02:48:09.40 ID:401bpjiC.net
アリエクでwifi接続のが1000円ほどで売ってるよね

886 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/28(日) 11:09:02.67 ID:jQUzmyjr.net
aliの安いドラレコ買っちゃった
ただ稼働時間2.5時間らしい
10時間は持たないと普及はキツイかもな

887 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/28(日) 11:21:18.71 ID:8b2scnFx.net
>>886
どんなのですか?詳しく教えて下さい!

888 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/28(日) 11:22:50.86 ID:401bpjiC.net
>>886
10時間もたせるとfly12みたいなサイズになるからやっぱり普及しないかと

889 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/30(火) 15:39:51.93 ID:zffCT6jA.net
そろそろ桜を見ながらの通勤も終わりだな

890 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/30(火) 16:26:29.87 ID:18kMrZ2H.net
今日は黄砂でひどかった。

891 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/30(火) 16:38:18.81 ID:nCfM10Qg.net
>>890
今日の黄砂終わった?

892 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/30(火) 16:39:23.92 ID:s8XYzNTs.net
>>869
GOProで代用すればよろし。
ハンドルとかヘルメットとかに取り付けれるだろ。

893 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/30(火) 19:08:33.24 ID:6WeDJeIu.net
明日で10連勤ワイめまいがするでござるの巻

894 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/30(火) 21:09:14.38 ID:X2g0W5vN.net
この前事故ったけど、相手が荒唐無稽な主張をしてくる。
保険屋も嘘だと分かっているけど、ドラレコの画像がないから仕方がないって。
よくある話らしい。
ドラレコは必要だ。

895 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/30(火) 22:18:36.84 ID:2hDcYbIO.net
>>893
12時間5連勤とどっちがマシなんだろうな

896 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/30(火) 22:30:46.59 ID:6WeDJeIu.net
>>895
12時間で10連勤やで、、、今日も今帰宅や

897 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/30(火) 22:34:48.42 ID:2hDcYbIO.net
ひゃーきつい

898 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/30(火) 23:14:53.96 ID:3Q4Hv2s8.net
>>893
レス番通りの会社やな

899 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/31(水) 01:35:04.61 ID:erDgEMpg.net
♪黄砂に疲れてぇー

900 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/31(水) 04:58:05.35 ID:P/Y1ulZq.net
年末から40連勤320Hだった、マジで

901 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/31(水) 04:59:46.77 ID:P/Y1ulZq.net
あ、1月だけで320Hだった

902 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/31(水) 06:16:28.41 ID:/8L/62c7.net
今日でチャリ通一旦終了(´TωT`)

903 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/31(水) 10:41:09.23 ID:5xj22sLi.net
>>894
ドラレコ、自分もちょっと気になっている。
前後撮影可で、夜道でも撮れるヤツないかなー。

>>902
お疲れー、新しい仕事が見つかると良いな。

904 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/31(水) 11:31:12.68 ID:/aYwLO4S.net
異動だよw首キンなww

905 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/31(水) 12:49:04.44 ID:vlLpmIjr.net
都心通勤片道25q超始めたばかりだけど、
都心抜け景色が変わるから飽きず距離長い感覚ないけど疲れは蓄積されてるのかな
路駐大型トラックを避け道路の真ん中まで寄るの案外怖くない
都心抜ける同類おまいら結構居てくれるおかげ

906 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/31(水) 13:22:12.97 ID:Z1oQscFO.net
肺がヤバそう。
東京の激しく汚れた空気で。

907 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/31(水) 13:37:08.11 ID:j14bTyw+.net
>>903
insta360one rとか360°カメラなら1台で前後とも撮影できるよ

908 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/31(水) 14:09:45.56 ID:CRb3+Ro9.net
東京は70年も前から条例で大気汚染に取り組んでるから川も空気もさほど悪くないよ。都心なんて本当に綺麗。

909 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/31(水) 14:10:08.12 ID:P/Y1ulZq.net
4月からオフィスがなくなって超嬉しい@IT

910 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/31(水) 14:20:15.08 ID:AMkh9WCT.net
ああ、無職か…。

こどおじがまた一人

911 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/31(水) 14:28:15.16 ID:pI9V6hSl.net
>>908
水道水も
首都で人口密集してる分、大体の設備が最先端かつ高機能なものが多い

912 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/31(水) 14:35:15.20 ID:P/Y1ulZq.net
>>908
いや、日本橋とかお台場とかめちゃくちゃうんこ臭いよ

913 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/31(水) 14:36:45.67 ID:8AlrYUpE.net
>>909
オフィス解約する会社多いね。ITなら通勤ほど無駄なものはない。

914 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/31(水) 15:19:51.82 ID:rSH4q3f5.net
だったら荒川で泳いでみろよ

915 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/31(水) 15:43:38.42 ID:s1PzaNDl.net
>>914
東京キレイ厨はな
都心の交通量多い道路沿いと、交通量の少ない地方の道路沿いの空気を同じく感じるし
川も源流近くでなく都心の川の水をちょっと煮沸すれば飲めるんだよ

916 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/31(水) 15:48:36.39 ID:F8NtW+mR.net
>>907
外部給電しやすいVIRB360使うてますわ

917 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/31(水) 15:50:29.87 ID:EzE+Shri.net
東京そのものより東京に隣接した郊外エリアのほうがヤバイと思うよ。工業地帯だしトラックやダンプも多いからな

918 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/31(水) 15:55:01.26 ID:P/Y1ulZq.net
農薬ゴルフ場とか

919 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/31(水) 15:56:59.80 ID:s84+3ucs.net
関東でも東側は放射能ものすごいからな

920 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/31(水) 16:13:47.73 ID:Pi8InfS7.net
目黒川
雨の後
めちゃ臭い

921 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/31(水) 16:14:32.86 ID:X4fNqRdE.net
東京も一昔前に比べればかなり綺麗になったと思うけど
関東の端に転勤で引っ越したら水綺麗すぎて最初吹いたわ
カラオケ屋の横にコンクリ護岸のドブ川があるんだが清流みたいに透明で鮎が泳いでやがんの

922 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/31(水) 16:16:34.11 ID:lfUoPw2J.net
目黒川沿い走ってると夏は更に臭いよな
水温上がっていろいろ発酵してる

923 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/31(水) 18:41:51.40 ID:QiOnIiU4.net
>>922
そんな中、目黒川を品川から船に乗って大鳥神社まで観光する人達が沢山いるのよ

924 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/31(水) 19:39:02.03 ID:P/Y1ulZq.net
コロナウイルスが川から湧いてる

925 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/31(水) 20:29:38.06 ID:aOiKwjk8.net
>>922の汗の臭い説

926 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/01(木) 00:39:41.98 ID:t3bhgq6g.net
>>903
安物だと転倒の衝撃でメモリ飛んだりするw

927 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/01(木) 00:49:26.66 ID:JnCqFwRN.net
数日前からリアホイールを空転させるとゴロゴロと振動が出始めたのでハブメンテ実施
3年前に交換したデオーレハブだがミニベロなんでやっぱ回転数多いからかグリスがちょっとしか残ってなかったわ

928 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/01(木) 02:15:26.35 ID:gInOoPDH.net
話の早さ順

カーボン←2時間ドラマ
アルミ←連ドラ
Netflix←クロモリ

929 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/01(木) 06:46:50.63 ID:keboUuYr.net
クロモリはドラマ側になるのか

930 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/01(木) 08:19:31.00 ID:QDZ+/HRz.net
リアキャリアにボックスつけてる人おる?

931 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/01(木) 08:48:47.26 ID:FQ6Mkl7o.net
>>928
全然意味がわからん。

932 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/01(木) 09:15:51.75 ID:ebgOj1o/.net
25年ほど前まで都内走ったら郊外でも顔や鼻の穴の中が真っ黒になったけど
元知事の石原さんがディーゼル規制した成果でか久しぶりに東京戻って走ったら昔とは大違いに綺麗になってた
今もそれなりかもしれんけど昔と比較すると10年単位で劇的に改善されてる印象
俺は知らんけど多摩川もいっとき泡立ってたらしいw

933 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/01(木) 10:08:45.27 ID:NxJPbT2m.net
>>932
ほんとに東京はきれいになった
鼻の中黒くなってたのなくなったし車も静かになったし
目黒川が良くなってるのかは知らない

934 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/01(木) 10:35:33.49 ID:gInOoPDH.net
東京はガード下とか犬の糞とかきったないよ
朝とかマジで臭いし

935 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/01(木) 11:32:43.65 ID:U4OSWriB.net
>>930
付けてたけど荷物をどうにか減らして外した
4月からジテツーの荷物増えそうだからまた付けるかも

936 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/01(木) 11:58:26.37 ID:4qvxyBtK.net
>>934
横浜に比べりゃまし
下町はしらないが

937 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/01(木) 13:16:49.35 ID:ABh0HtTi.net
>>935
駐輪場でヘルメットの保管用にと考えていたけど、客先の警備室に手荷物用ロッカーあるからそこで済まそうかと。

938 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/01(木) 13:27:16.66 ID:hbKFS/OM.net
原付バイク乗ってたからリアキャリアのボックスの使い勝手の良さは知ってる
でもアレ自転車に付けるとあまりにも見た目が悪すぎるんだよなぁ

939 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/01(木) 15:27:15.88 ID:U4OSWriB.net
>>937
網カゴのことかと思ってた

ガッチリしたシティサイクルだとしてもそういうボックスを付けるのは見た目や乗り味に大きく影響するからなぁ
ボックスが欲しい気もしたけとま、軽いカゴ、小さめのカゴを探して使ってたよ

940 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/01(木) 15:36:03.85 ID:l4rqwpr3.net
>>938
いや原付でも見た目悪すぎる
固定式の箱つけて様になるのはハレとゴールドウイングぐらい
RVボックスなどを一時的につけるのはアリ

941 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/01(木) 15:45:19.06 ID:SeXV5dFM.net
>>940
そうかなぁ、スーツなんかでガンメタ色のスクーター(リアBOX付)をかっこ良く乗ってる人いるけどな
好みなんだろうな

942 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/01(木) 15:53:26.31 ID:DH0EwXRO.net
因みにGIVIのボックスを原ニに付けてはいるんだ。

943 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/01(木) 16:38:58.39 ID:r+BM0fZG.net
25年前に状況して初日に渋谷でガムの洗礼を受けたのが懐かしい
今は黒い斑点ないよな

944 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/01(木) 16:54:11.61 ID:KdLFHEuN.net
>>943
滅多にないね、ガムの人気がなくなっちゃったらしい

945 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/01(木) 16:57:44.24 ID:MxXRY0Rr.net
黒い斑点ww
言われてみれば路上のあれ最近見ないな
一時は役所に雇われたあれを剥がすお仕事の人が居たほどなのに
どうして急になくなったんだろ
路上タバコは路上喫煙が条例で罰則付きで禁止されたからが大きいけどガムのは知らないな

946 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/01(木) 17:07:05.48 ID:hbKFS/OM.net
剥がす仕事でも30年頑張れば年収1000万近くになったいい時代や

947 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/01(木) 18:49:57.45 ID:VwTtxMMw.net
若者はもうガムを買う余裕すら無い
or
ガム買うくらいならスマホのゲームに課金する

のどちらかでしょうな

948 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/01(木) 18:54:36.22 ID:l4rqwpr3.net
柔らかい物ばかり食べて噛む力が
弱くなったとか聞いた事あるから
ガムなんか顎が疲れるだけで苦痛なんじゃないか?

949 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/01(木) 19:01:58.74 ID:R/OatXJS.net
学校でも自転車の乗り方を教えてくれ。

https://twitter.com/KitKat66824949/status/1377190257876037632?s=19
(deleted an unsolicited ad)

950 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/01(木) 19:13:07.96 ID:8jcI0wgB.net
小学校の時に1回だけだけどやってるっしょ
本来は学校教育というよりも地域や家庭で教育するもんだけどな

951 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/01(木) 20:47:15.58 ID:phPA9J1q.net
すいません、教えてほしいのですが、この前チェーンとスプロケを掃除してかなり綺麗になったのですが、その後の走行でペダルを漕ぐと異音がするんですが何が考えられますか?
掃除する前は異音が無く快適に走行できたのですが今は漕いでる間はずっと異音がしていてイライラします

952 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/01(木) 20:51:33.60 ID:gj0Ijtf0.net
チャーンに油挿してないとか?

953 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/01(木) 20:53:50.09 ID:phPA9J1q.net
チャーンですか?
チェーンですよね?
チェーンにはこれやりました
https://i.imgur.com/NYa7Dz2.jpg

954 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/01(木) 21:54:27.89 ID:t3bhgq6g.net
チャーンわろたw

955 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/01(木) 22:06:32.84 ID:UHhIuhm9.net
ロードで通勤してるんだけど、通勤用にハードテイルのMTBを買うか迷う

956 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/01(木) 22:08:39.34 ID:MxXRY0Rr.net
>>955
MTBなら空気圧低めのが身体に優しい
ロード乗りはついつい高めにしてしまうが

957 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/01(木) 22:46:51.39 ID:CDpZ7SU/.net
>>949
学校でもやってるで
損害保険の確認も登下校指導も学校の回りの通学路の注意もやってるで

ママもパパもやらんから、なんでもかんでも学校やってるで

958 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/01(木) 23:05:21.51 ID:JnCqFwRN.net
>>953
なんで普通のチェーンルブ使わないん?
異音ってどんな感じの音なの?

959 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/01(木) 23:39:30.86 ID:StQASiqx.net
マウンテンのタイヤを2.10から1.75にしたけど、なんかあまり速度変わらん。見た目は太い方がかっこいいし、衝撃はきつくなったり安定性も落ちたりで太い方に戻そうかなぁ

960 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/02(金) 01:05:48.28 ID:P/ztmRA6.net
>>959
いっその事、クロスバイクにしたら?
25cのタイヤ、軽快だよ。

961 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/02(金) 01:21:17.55 ID:i1PUQE8C.net
>>958
擬音でしか表せないですけどシャーとかシャリシャリみたいな感じです

962 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/02(金) 01:30:54.18 ID:LuV9u56N.net
>>961
ペダルグリス切れとか

963 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/02(金) 01:38:43.97 ID:DVGdITfJ.net
このタイミングでペダルグリスでは無いと思います
漕ぐと鳴るのでチェーンが原因だと思います
ただどう原因なのかは分からないです
チェーンが伸びたとかですかね?

964 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/02(金) 01:47:35.28 ID:o9rRHBR8.net
強く擦りすぎてスプロケが歪んだとか?
ギア変えてもなる?

965 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/02(金) 02:14:01.42 ID:GEcfMmw0.net
>>952
いくらちゃん!?

966 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/02(金) 06:10:42.81 ID:VdMF/x3N.net
FDが擦ってるとか

967 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/02(金) 06:43:40.03 ID:fy/pcZVm.net
>>955
通勤レベルならフロントサスいらんでしょ?
クロスかフラットバーロードでいいんじゃね?

968 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/02(金) 06:48:25.90 ID:LuV9u56N.net
>>967
通勤経路に岩場がある、とか察してやれよ

969 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/02(金) 07:16:36.68 ID:HnrrPY+F.net
>>951
ここは異音スレじゃないよ?スレチかと

970 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/02(金) 08:28:15.06 ID:SEGrm0Zm.net
>>951
クランク関係のネジの緩みと見た

971 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/02(金) 08:51:56.99 ID:DVGdITfJ.net
>>958
試してみます
>>970
調べてみます

972 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/02(金) 08:55:08.76 ID:l5BkUx9e.net
STRiDAで18kmを通勤したが、1時間半ぐらいかかるなやっぱり。

973 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/02(金) 09:11:42.43 ID:VjSEfJd+.net
>>972
その時間からしてそのSTRIDAてのはかなり漕ぎにくそうなものだとわかるな
普通のクロスバイクのが楽でいいのに

974 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/02(金) 18:20:33.45 ID:ZhGgAgZI.net
明日で13連勤や、、、死にそう。トイレが幸せすぎる。
今日はいつ帰れるんや

975 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/02(金) 19:21:19.08 ID:R9USEGoL.net
ここ通勤スレなんで、勤務中の事なんかどうでもいいんですわ。過労死してください

976 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/02(金) 19:27:05.21 ID:7EEwBWG5.net
帰ろうとしたら雨降ってて焦った、ポンチョ等持ってきてなかったけど小降りだったんで買い物もなんとか出来て助かった。

977 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/02(金) 19:27:45.66 ID:92NGiUxo.net
雨降るとかどこの亜熱帯だよ

978 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/02(金) 19:54:02.40 ID:7EEwBWG5.net
>>977
東京

979 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/02(金) 20:44:39.79 ID:r7v6CV//.net
>>978
八王子付近かその時間の雨だと

980 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/02(金) 22:38:39.15 ID:edzXL39m.net
>>953
チャーンはスレチ

981 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/02(金) 23:00:38.85 ID:+y3a6+8L.net
>>955
街乗りMTBは自分も使ったことがあるしそれなりに見かけるけど、ロードからの買い足しだとよほどのものを買わない限り重い遅いイライラで使われなくなる

982 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/03(土) 05:06:40.93 ID:+XA/t4WK.net
churnのこと?大五郎じゃないよね

983 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/03(土) 07:09:25.17 ID:xWu0Ok4R.net
>>981
分からんぞ
>>955の言うロードがリタノフみたいな鉄屑の可能性もある

984 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/03(土) 09:40:23.63 ID:bJivu6ma.net
18キロ1時間半?駆け足で押したの?

985 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/03(土) 11:32:13.50 ID:Kxbhhnmq.net
STRIDAならそんなもんじゃ
ダホンK3より遅そうな気もするけど

986 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/04(日) 22:38:26.68 ID:D0FZbPoc.net
116Lのチャーンで全然長さ足りないから118Lでも足りなさそう。120Lなんて探してもないし、これもう余ったやつ継ぎ足すしかないの?

987 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/04(日) 22:47:05.33 ID:fNvsM60l.net
バブー

988 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/05(月) 13:43:06.19 ID:NudL8EEw.net
逆にカーゴバイクとかの著しくリヤセンターが長い車種が、どうやってあの長さのチャーンを用意してるか考えてみよっか?

989 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/05(月) 14:59:45.20 ID:SRmoc9b1.net
通勤兼クライミング用にカーボン買おうかと思うのですが、カーボン車両で通勤してる方いますか?
いたらでいいですが、どのように盗まれないようにしてますか?

990 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/05(月) 15:01:25.31 ID:7rFMPiu1.net
小さい子が自転車の練習で乗ってる奴で通勤してるとか凄いな

991 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/05(月) 15:07:54.22 ID:ndLOPwoF.net
ストライダーじゃないが

992 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/05(月) 15:14:18.14 ID:oXapd3Zl.net
>>989
デスクの脇に置く
たまの自転車通勤ならともかく毎日乗るなら別に安いの買ったほうがいいけどね

993 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/05(月) 15:58:00.59 ID:1NYQpJw7.net
さっさと次スレ立てろや

994 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/05(月) 16:03:13.25 ID:DFDKBvj7.net
>>993
おまえが立てろよ

995 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/05(月) 16:14:01.29 ID:B8wxMpkg.net
自転車通勤スタイル199
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1617606810/


どうぞ

996 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/05(月) 16:35:34.89 ID:O+JYydbh.net
>>995
かっこいいな

乙っす

997 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/05(月) 17:41:16.53 ID:mg6LBmWB.net
>>995
仕事ができる人だ
ありがたく使わせてもらいます

998 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/05(月) 18:59:00.59 ID:qFFmUUhl.net
俺も立てたぞ

999 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/05(月) 18:59:39.82 ID:/4fXNr3l.net
俺もおっ立てた

1000 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/05(月) 19:09:41.99 ID:B8wxMpkg.net
ここまで全部俺の自演

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
213 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200