2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

フラットペダル Part8

1 :ツール・ド・名無しさん :2021/02/21(日) 22:14:48.50 ID:c/K9yWyX.net
次スレは>>980が立てて下さい

前スレ
フラットペダル Part3
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1428000891/
フラットペダル Part4
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1484428463/
フラットペダル Part5 [無断転載禁止]
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1517271149/
フラットペダル Part6
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1574755092/
フラットペダル Part7
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1591876830/

749 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/20(日) 00:48:58.30 ID:ab6xjheg.net
>>748
値段見たけどめっちゃ高くね?

750 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/20(日) 01:11:05.85 ID:7gKArTMR.net
クロマグおすすめ

751 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/20(日) 01:13:19.26 ID:VTNpA9GA.net
>>749
ナイロンならCRCかwiggleで\2600
https://www.chainreactioncycles.com/blackspire-nylotrax-flat-mountain-bike-pedals/rp-prod156848

752 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/20(日) 06:48:00.91 ID:XUPrHVSr.net
DMR V6も安くておすすめ
よくクランクブラザーズ stamp1いいっていうけどV6の方が食いつきいいわ
その代わり回らないって外人もおこだけど

753 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/20(日) 18:58:51.14 ID:44iVSw4A.net
>>747
ヨシムラジャパンもペダル出せばいいのにな

754 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/20(日) 20:02:59.05 ID:VTNpA9GA.net
>>753
その御曹司がアメリカ行ってMTBに嵌った結果出て来たペダルだ

755 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/20(日) 20:52:42.01 ID:i4Gcf63+.net
ガンマのピンで靴底がズタズタになったからピン抜いたらラムダ以下のペダルになった
ラムダも微妙に違和感あるからrmxを試してみようと思う

756 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/01(金) 01:06:42.27 ID:Swth24ha.net
ハードオフで500円で売ってたサンツアーのシュパーブプロのペダル買ったった
Proって書いてないから80年代初期モノ(PL-4000)だろうに傷もなくピカピカで
未使用品のようだ。値付けの人も”ただのフラぺ”に価値があるとは思わなんだか

だが必要台数分のMT-FT用意しちゃってるから、これは使わないで飾っとこ。

757 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/01(金) 01:21:59.52 ID:Swth24ha.net
街乗りチャリは全部フラぺにハーフクリップ、靴はコンバースのオールスター
この靴のつま先甲のラバーカップとハーフクリップの相性が良いんだなあ

758 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/14(木) 23:46:45.00 ID:T0c//7Da.net
クロスで長距離走るのに、中華の軽量フラペからオールウェイズの試したけど、結局シルヴァンストリームネクストとシマノのフラペシューズET3の組み合わせに落ち着いて満足している。
シルバンは普通のスニーカーで乗るには小さすぎるし痛いと思うが、底の固いET3だとしっかり食いついてロスの無いペダリングができる。
ビンディングでSPDにも心が揺れたけど、これ用の靴を合わせた重量が、シルヴァンとET3を足した重さよりだいぶ重いと知り、もう迷いはなくなったな。

この組み合わせはロングライドメインの人にはホントオススメです。

759 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/18(月) 09:55:42.26 ID:aXyZ8HrF.net
フラペ+トークリップ用に
室内用フットサルシューズを使ってみたら
抜き刺ししやすく踏みやすく快適

760 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/23(土) 19:00:30 ID:EVilFxgF.net
AceoffixのPD-015最強

761 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/23(土) 19:32:15.66 ID:2ZuJqIQt.net
志那ペダル(´・ω・`)

762 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/23(土) 20:16:04.05 ID:iNdOSZt2.net
人が気に入って使っているものを
民族差別で腐すのって最低だな

763 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/23(土) 21:15:06.47 ID:k7hUpQHQ.net
ペア200グラム以下の探してるんだが所持金三千円で無いかな?
260ならmksでええやんがあるんだけど

764 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/23(土) 21:30:16.49 ID:YtVV9rkz.net
死ねクズ

765 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/23(土) 21:33:03.12 ID:2ZuJqIQt.net
>>762
アリエクで売ってる物は何か有った時に文句言おうとしてもドロンされる事が有るからご注意
アリでもしっかりした所はウェブサイト持ってたりメールでも問い合わせられるけども
クランクでこんな事も有った人も居た
https://junjuwaaa.net/archives/1065303149.html

766 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/23(土) 22:08:50.35 ID:k7hUpQHQ.net
>>764
死ぬのはお前だざまあ W もっと苦しめ

767 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/28(木) 18:34:39.13 ID:6pZDIR3z.net
PNWコンポーネント レンジペダル
https://www.cyclesports.jp/news/new-product/68444/?all#start

768 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/29(金) 13:59:23.49 ID:blUiJ9cV.net
stamp1と似た感じだな。

769 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/29(金) 17:45:49.89 ID:siGPOs20.net
AceoffixのPD-015最強

770 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/30(土) 12:52:11.97 ID:e2FYP1Jt.net
「最強」って井の中の蛙丸出しのキーワードだぞ。

771 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/07(土) 15:29:34.14 ID:Nh51wouf.net
そうなの?

772 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/08(日) 14:33:39.48 ID:92nKRCdV.net
違うぞ

773 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/10(火) 20:16:35.74 ID:kGx8DXIq.net
井の中の蛙だったことがないもので…

774 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/20(金) 13:30:00.58 ID:bTeHyH3T.net
タイオガのペダル好きだったのに上位グレードはもうないのね。

775 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/02(木) 12:59:01.26 ID:Nd/cV3MW.net
今クロス乗っててロードが今度届くんだけど利便性考えてフラペ(stamp1)にしたわ

776 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/02(木) 19:04:48.71 ID:3ZUAyFs5.net
stamp1がたつくよ

777 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/02(木) 20:52:45.57 ID:Nd/cV3MW.net
ええ…まじかよ

778 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/02(木) 22:57:14.11 ID:jZ3vR+sp.net
stamp1のがたつきってスピンドルの取り付け甘いせいじゃね
ナット締め直すのが面倒なのは間違いないけど

779 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/03(金) 17:38:53 ID:Xh7mkILg.net
このスレで言われるstamp1のガタって軸方向?踏み込み?

780 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/03(金) 18:25:19.30 ID:s0kArxfG.net
あの種の薄いペダルってガタの殆どの原因が内側のブッシュベアリングの摩耗じゃないのけ
スタック犠牲にしてでも全部カートリッジベアリングにしてくれたらもっとMKSみたいに長く使えそう

781 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/03(金) 18:46:16.62 ID:jMl9JmUh.net
多分ナットの緩みだと思うが
本格的にブッシング摩耗したら取り寄せて交換すれば良い
俺はレビューに山でガンガン使ってるとボディがヘタると出てたので敬遠して他社のプラペ買った

782 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/04(土) 13:37:35.35 ID:czBtea2m.net
>>780
>>781

ブッシュの摩耗なら交換で済むけど、樹脂ペダルの摩耗はしょうがないってことやね。

2年街乗りで使ってもガタ出てこない、走り込みが足らないなw

783 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/04(土) 23:41:24.98 ID:M+fnHNXM.net
MTFT買ったら、他の三ヶ島のもっと高いやつより性能良いように思うんだけど気のせいかな

784 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/04(土) 23:57:07.09 ID:n4kKHEc9.net
>>782
ああいう薄型のプラペの宿命でぶつけるとだんだん曲がってきちゃうらしい
だから他社はもう少し厚く作ったり更に肉抜きして柔軟性を持たせたりしてる
レースフェイスとニュークプルーフは長持ちしてるなあ

785 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/05(日) 10:17:41.73 ID:AyctqdHB.net
ペダル交換で旧ペダルをモンキーレンチで外せたけど
新ペダルは軸の隙間が狭くてレンチ掛からなかった…。

仕方ないから試しに手持ち17mmのスパナを掛けたら普通に締め込めた???
念のためティッシュを折り畳んでスパナとボルトの隙間を埋めて本締めも出来た。

ボルト系が2mmも違うのに締められるって、よくわからない……。

786 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/05(日) 15:47:30.36 ID:A4+jHrVL.net
>>783
俺もそう思う
軽いし回転良いし 意味不明に安い

787 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/26(日) 19:45:22.11 ID:VRHK1WHO.net
アートサイクルのクロモリロードにRMXつけてたらダサいと言われた
何つけたらダサくないの?
ビンディングは無しで

788 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/26(日) 19:58:25.52 ID:Ot8b+s3i.net
他人の意見を気にせず、自分で決めることができるようになれば。

789 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/26(日) 20:12:34.31 ID:VRHK1WHO.net
じゃあRMXのままでいいや
俺はこれがいいと思ってるから

790 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/26(日) 20:13:16.42 ID:VRHK1WHO.net
ただ、もっと良いのがあれば変えることにはやぶさかではない

791 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/26(日) 21:25:06.42 ID:Ot8b+s3i.net
その調子。自分はアートのクロモリにct-liteだけど。

792 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/27(月) 07:13:43 ID:Bk+9/ThN.net
>>785
普通のボルト/ナットより接触面が長いからな

793 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/27(月) 23:40:10.91 ID:DGS2u6yn.net
ct liteいいなあ
三ヶ島はどれ買っても外れはないだけにどれがいいか迷う

794 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/28(火) 09:15:17.94 ID:OGouMlWk.net
ボルト・ナットの仕組みで~

795 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/28(火) 13:04:17.37 ID:Ipf8cpst.net
爆弾にはなれない!ゥワァウウゥ〜!

796 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/28(火) 16:14:43.01 ID:T59BOB2w.net
おぉおーーーいぇーーい!!

797 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/28(火) 20:07:12.58 ID:O+FCrq1d.net
ふぉおうゆぅう〜
ふぉうみ〜

798 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/16(土) 00:16:11.45 ID:feVH9/z2.net
BM7ぽちってしまった 

799 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/20(水) 00:53:45.88 ID:EvlUL0tG.net
ERGONフラペ復活

New Products 2023 ・ Ergon Bike
https://www.ergonbike.com/en/article-neuheiten-2023
https://www.ergonbike.com/pic/content/article/neuheiten-2023/slider/pt/slide1-md.png

800 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/20(水) 07:29:37.72 ID:gyTeXFhC.net
あえてフラぺならクランクブラザーズの派手なの欲しい

801 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/20(水) 07:59:18.33 ID:cPOx2sHy.net
stampシリーズはそれほど派手じゃないだろ。

あ、あの虹色メッキのやつか。

802 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/20(水) 08:00:26.23 ID:qBwkk6RR.net
卍 の横のやつだけのフラペほしい

803 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/20(水) 08:00:49.67 ID:gyTeXFhC.net
>>801
スプラッターコレクションとかいう限定品ね
昼間走るならあれがいい

804 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/20(水) 08:31:19.06 ID:1HJLLlpi.net
去年からMKSのラムダ使ってる
縦長でリフレクター内臓でビーサンで乗っても滑らないw

805 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/20(水) 08:53:15.86 ID:SERGSVmx.net
>>803
こんなぶっかけカラーが出てたのか。
知らんかったわ。

806 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/20(水) 15:52:07 ID:SaSAUNT7.net
stamp7が2万円越えとか気軽に買えないな

ヨシムラのフラペより安いけどw

807 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/22(金) 14:22:25.47 ID:KypPU3Oa.net
PD-M8141 生産中止とか言ってるとこあったから、5月版カタログ見たら消えてた。もはやあまり流通してない8140がデカデカと載ってる

808 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/22(金) 15:43:07 ID:42Izthui.net
そもそもSAINT版共々売ってるのを見たことがない
ぶつけたら即ひしゃげそうなデザインだなーと思ったら、開発段階の最後の最後でやっぱりひしゃげて黒歴史にしたんでないの

809 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/22(金) 15:44:08 ID:42Izthui.net
発売即中止になったXTRのサイレントクラッチもだが、このところ詰めが甘いな

810 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/22(金) 15:55:45.18 ID:b1YFSd1i.net
今までが耐久性良すぎたからわざと壊れやすくしてきてるんじゃねえの?
12sのシマノハブは全部地雷臭いじゃん
キングのパクリみたいな構造してるけどかみ合わせがアルミだし
何でクロモリにしないのか

811 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/22(金) 18:22:45.28 ID:+ayhFdZh.net
XTR買う金有ったら他のハブ買いますわ
ペダルはブッシングだけにしたのがいけなかったのかクランクブラザーズに似てる軸の固定方法が:イカンかったのか

812 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/22(金) 18:34:49.59 ID:b1YFSd1i.net
ペダルはシナの3ベアリングが結構良いな 安くて良く回って壊れない
MKSの安い奴でも全然構わんけど
ヅラぺとかXTRはガワが簡単に壊れるし高いから要らね

813 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/23(土) 13:50:59.63 ID:Qs9ZHOS6.net
中止ペダルは梁が細すぎたんだろ
セイントの方は更にペラッペラなアルミ本体をカーボンで包む構造
無理があった

814 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/25(月) 15:37:44.64 ID:bbkphT5A.net
セイントにカーボンとか開発陣頭大丈夫なんか
DHerはんなもん求めてないだろ

815 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/25(月) 15:46:16.89 ID:Nkq8n1ph.net
良く有るカーボン練り込んだ樹脂だろう
擦り減り易い外側だけ樹脂で交換して長持ちさせようとしたんでは
プラペはレースフェイス長年使ってるけど割れる様な破損はしてないな

816 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/26(火) 00:35:47.15 ID:KeG/byUK.net
ママチャリの安いのでも割れたりしないから樹脂って優秀だな

817 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/26(火) 01:00:08.55 ID:IMjg3QRn.net
中古車体色々見てきた経験的には、BSのお高めのに付いてるノンスリップペダルは結構割れてる

818 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/29(金) 18:47:54.48 ID:APQMmedL.net
「ロードバイクにフラットペダル」を本気で最適化したペダル
https://funq.jp/bicycle-club/article/818881/

819 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/30(土) 14:32:44.51 ID:Tq2Zxg8o.net
KCNCの軽量品と見ただけで、即壊れるんじゃなかろかと不安になる

820 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/30(土) 19:19:14.27 ID:DCWNCc3P.net
作り手の自己満足で終わるパターン

821 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/31(日) 03:57:38.89 ID:Qk/SiXOX.net
ベアリングの玉全部新しくして玉あたり調整もちゃんとしたけどゴロゴロ感が
残ってるのはもう本体がアカンということなのか?
巣はなかったと思うんだけどなあ
こういう場合コンパウンドで磨いたりとかするとマシになる?

822 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/31(日) 04:05:43.84 ID:ZDVc3QA2.net
まだ馴染んでないだけっしょ

823 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/03(水) 21:38:14.53 ID:kdXmi4PZ.net
中古自転車買ったらブイピーとか言うペダルついてきたんだけど
聞いたことないブランドだなぁ
どうせ中華の安もんだろと思ってたら結構メジャーなブランドなのな
米アマとか見ても10,000円位した

824 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/03(水) 23:00:41.28 ID:kbeNCZ1l.net
安物からそこそこのものまで作っている台湾の大メーカー

825 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/04(木) 00:29:36 ID:XBNbX0k0.net
VPとwellgoは臺灣の二強、たぶん

826 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/04(木) 00:45:07.94 ID:R9Qr6jb9.net
VPは三ヶ島みたいな
プラットフォーム+革付きトウクリップも出してたけど
もう作らないのかな

827 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/06(土) 02:18:50.99 ID:n3YDsp4b.net
VAULTの様な超グリッピーデカペダル出して欲しい

828 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/06(土) 02:19:15.84 ID:n3YDsp4b.net
あ、三ヶ島にね

829 :961:2022/08/11(木) 23:26:28.95 ID:M3CsPhqN.net
後輪左側のディスクブレーキ用ワイヤーに
靴が当たる。普通の靴サイズなのに。
コンパクトペダルなのが良く無いんですかね。

830 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/12(金) 02:16:49.96 ID:hGZelloa.net
単にフレーム設計がゆるいのかもしれないが、左の踵が内側に寄ってる可能性もある

右の脛がひん曲がってO脚になってる俺は、クランク回すと右足がすりこぎ運動起こして暴れる

831 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/12(金) 03:07:40.04 ID:DPmByEx8.net
>>829
左足をすごく内側に置いて回しているとかない?

832 :961:2022/08/12(金) 05:56:31.47 ID:iC5j3bQe.net
>>830,831
足の癖なのですかね。
脚のペダル上の置き方を外側に
気をつけたり、足首の向きも気をつけてるのですが
当たらないようにするにはシビアで。

当たらないようにクリップペダルにするのはやりたくないなあ。。

833 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/12(金) 06:52:04.58 ID:X500rI3R.net
普通あたるのはチェーンステーじゃないの。ワイヤーかケーブルかホースかわからんが、取り回しがおかしいんじゃね

834 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/12(金) 06:52:41.44 ID:szTqIbYj.net
とりあえずペダルワッシャー噛ませて数mm外に出してみては
思い切り外に出すならエクステンダー

835 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/12(金) 06:58:02.55 ID:v1Zeu733.net
ケーブルをステーに這わせてるのなら元々のガイドから外して位置をずらしてみたら?
こういうのを使ってケーブルを内側にセッティングすればいい

http://i.imgur.com/rEYtuhr.png

836 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/12(金) 07:01:07.77 ID:Qte8InZx.net
よほどチェーンステイギリギリに踵がきてるんだろうか
ケーブルクリップ位置って大抵チェーンステイの真下か内側だし
まともな作りならそうそうぶち当たるってことも無いんだけどね

837 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/12(金) 08:45:28.74 ID:DPmByEx8.net
クランクが変形しているとか、何らかの原因で左のペダルとチェーンステーの間が狭くなっているとか。

838 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/12(金) 09:14:29.80 ID:vqtgRUsW.net
三ケ島でロードバイクに似合うフラットペダル教えて下さい
自転車は真っ黒のFUJIのバラッドΩです
オールウェイズをクロスバイクに付けててめちゃくちゃ漕ぎ心地気に入ってるんですがデカいのでロードには躊躇しています

839 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/12(金) 09:55:52.93 ID:FpN6Ex2/.net
軽いのならwellgoのM194とか予算出るならDMR Vaultシリーズとか

840 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/12(金) 10:18:24.04 ID:DPmByEx8.net
ct-lite とか レトロ風なところであればシルバンツーリングとか

841 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/12(金) 10:43:42.93 ID:9jkJCXkR.net
BM7

842 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/12(金) 11:02:01.46 ID:/+jE5mt4.net
https://www.qbei.jp/item/pi-720164/
https://www.qbei.jp/images/item/original/pi-720164_1.jpg
https://www.qbei.jp/images/item/original/pi-720159_1.jpg
https://www.qbei.jp/images/item/original/pi-720158_1.jpg
https://www.hakkle.jp/pedal/libra-pedal.html
https://www.hakkle.jp/img/pedal/color/libra-blk-1.jpg

843 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/12(金) 12:14:44.01 ID:t5P032D4.net
>>839
dmrのめちゃくちゃカッコいいっすね
でも1万超えはポチる勇気ないっす

844 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/12(金) 12:18:16.25 ID:JIzmufI9.net
あれMTB系のペダルじゃないの

845 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/12(金) 12:28:49.73 ID:pKrMIqgL.net
>>837
クランクが曲がったとしたら
ほんの僅かでも違和感を感じると思うんだが
そこまで鈍感な奴がいる・・・

かも知れんなぁw

846 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/12(金) 12:40:52.55 ID:t5P032D4.net
>>840
シルバンツーリングこのスレでも評判良いので気になってました
ありがとうございます

847 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/12(金) 12:42:01.40 ID:t5P032D4.net
ラムダ気になってんですがロードには
似合わないですか?

848 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/12(金) 13:27:15.92 ID:yxBVI8cp.net
別の話だが、zefalのトウクリップ(M)を試してみたが、窮屈で続けられないと思った。
いくら母指球がペダル軸に来るのが正しいと言われても、いつもそこに合わせて乗っているのではないんだろうなあ
それにトウクリップというもの自体が元々窮屈なものという気もした。

総レス数 1001
224 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200