2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【適法】ライトを点滅させてる人 136人目【合法】

1 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/22(月) 06:55:54.17 ID:oaLl3sSP.net
◆道路交通法52条1項
「車両等は、夜間道路にあるときは、政令で定めるところにより、前照灯、車幅灯、尾灯その他の灯火をつけなければならない。
政令で定める場合においては、夜間以外の時間にあっても、同様とする。」

◆道路交通法施行令18条1項5号
「軽車両 公安委員会が定める灯火」

◆例:第9条
「令第18条第1項第5号の規定により軽車両(牛馬を除く。以下この条において同じ。)がつけなければならない灯火は、次に掲げるものとする。
(1) 白色又は淡黄色で、夜間、前方10メートルの距離にある交通上の障害物を確認することができる光度を有する前照灯
(2) (尾灯についてはこのスレでは割愛します)」
------------------------------
自転車は、日没から日の出までの道路を通行する場合「公安委員会が定める灯火」を点けなければなりません(点けなければ無灯火扱い)。
法の遵守は国民の義務であるので、関係機関は「違法の証拠」を提示する必要はなく、使用者が法律に合致させねばなりませんが、公安委員会の灯火要件を満たした前照灯を使用する限りは、点滅、点灯問わず、違反や違法ではありません。(東京都と警察庁の公的見解)
また、法的には点滅は点灯とされています。(道路交通法施行令第14条の2第2号、道路交通法施行規則第6条の2、道路運送車両の保安基準第49条の2)

点滅モードを前照灯に付して製造・販売しているライトメーカーで、
「点滅では前照灯として使用出来ません。補助灯の使用に限定して下さい」
として販売しているメーカーがありますが、前照灯として使用出来ませんと記載してるのは、JIS C 9502規格の検査は点滅が禁止だからであり、点滅ではJIS規格適合前照灯として使用出来ないからです。
また、キャットアイだけは、会社方針で全商品に記載しているそうです。
GENTOSに至っては、全く記載がありません。

「合法ありき」は「罪刑法定主義」が定める前提条件なので、法令で明確に違法と定められているか、違法という有権解釈が無い限りは「合法」です。

警察庁や警視庁、東京都の公的見解の存在を理解しながら、点滅は光度を「有さない」時があるので「違法だ」と居直っているのが、このスレを荒らしている違法派の精神異常者です。
更に「合法の証拠を出せ!」と、喚き続けています。

合法派は法的根拠を積み上げて証拠を出していますが、違法派はただそれを言葉で否定するだけであり、証拠はおろか、否定の論拠となる法文さえ指し示せません。
なので「点滅違法の挙証責任」を負うのは違法派というのは明白です。
違法派は気違いじみた屁理屈の主張をループさせ、決して自分の主張の根拠となる法文を挙げる事はありません。
全て自己解釈の思い込みが根拠の主張なので、主張の根拠を求められると答えに詰まり、「法文を読んで理解出来ないのか?」と話を反らして逃げます。
「自分の希望的観測」や「幻想・妄想」をつけ加え「珍論駄文」を書き続けています。ご注意ください。

このスレに何か書くときは、「法文」「判例」「事実」「点滅違法の法的根拠」のみで。それ以外は書かぬこと。

【適法】ライトを点滅させてる人 135人目【合法】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1607529850/

657 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/21(日) 20:18:19.02 ID:SOFlM2gX.net
>>645
>つまり、公安委員会が定めている灯火は、発光体が発する直接光の「光源色」www

それは「灯火の色」だろ低能wwwwww

>発行体が発する直接光なるものが灯火なのか?
>そしてそれは灯火器という物体w

「灯火の色」と書いてる事を脳内変換で「灯火器という物体」に捏造してしまう本物のキチガイだなお前wwwwww
そしてそんな頓珍漢な話で逸して誤魔化す低知能wwwwwwwwwwwwwww

『色』ってのは、発光体が発する直接光の「光源色」と、物体が光を反射する「物体色」だからなwwwwwwwwwwww

つまり、「灯火の色」とは「灯火が物体」であり、光を発してるか反射してるかで色があるのだからなwwwwwwwwwwww

要するに、『灯火は火でも光でも物体でも無い!けど色があるし、電気エネルギーで動作するから電源を接続出来る!』なんて、お前のホラ話は物理法則に反してるから、こうやって一発論破されるという事だろwwwwwwwwwwwwwww

理解したか全てが嘘まみれのハゲヅラ虚言癖wwwwwwwwwwwwwww

658 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/21(日) 20:20:38.32 ID:SOFlM2gX.net
>>646
>これ、同じ前照灯という言葉のことなw
言わせんなよwww

だからよ、「同じ前照灯」なのに意味が2つあるってお前は言ってんだろ?wwwwwwwww
それをキッチリ示せって言ってんだよ虚言癖wwwwwwwwwwww

>灯火としての「前照灯」
>灯火器としての「前照灯」
>同じ前照灯でも「灯火」と「灯火器」の意味があり区別される。

え"え"え"!!!wwwwwwwww
ぎゃははははははははははははははははははははは

『同じ前照灯』だろwwwwwwwwwwww
同じなんだろwwwwwwwwwwwwwwwwww
同じなのに違うのか?wwwwwwwww
じゃあ「前照灯の意味」が2つあるという事だなwwwwwwwwwwww

同じ前照灯でも「灯火」と「灯火器」の意味がどう違うのか、文献を示してキッチリ説明してくれwwwwwwwwwwww

それとこれもな↓

「灯火とは、火でも光でも熱でも音でもエネルギーでも物体でも無い」

↑ほれ、これを証明してみろキチガイwwwwww

「灯火とは光では無いが、光のような謎のもの」

↑ほれ、これを証明してみろキチガイwwwwww

ほれ、辞書の意味や物理法則に反しねえように答えろよキチガイwwwwwwwwwwww

659 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/21(日) 20:21:19.90 ID:SOFlM2gX.net
>>647
>>「灯火の規定」だから「灯火器」を使用すると「灯火の規定を満たせず」違法なんだろうがwwwwwwwwwwwwwwwwww
>灯火器の使用に灯火の規定を適用して違法とか?

つまり、「灯火の規定」だから「灯火器」を使用すると「灯火の規定を満たせず」違法なんだな?wwwwwwwwwwww

灯火器を使用すると違法!なんだよな?

660 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/21(日) 20:24:44.82 ID:SOFlM2gX.net
>>648
>>違反する法令も適合する法令も存在せず、
>判断する法令が存在しなければ、合法だなんて判断しないってw

合法だwww
辞書に載ってる通り、法令に違反しない事を合法というのだから、規定が存在しない事は法令に違反しない = 合法だwww
この辞書に載ってる合法の意味を否定出来ねえんだから、お前の言う「法令が存在しなければ合法なんて判断しない」は嘘であるwwwwwwwwwwwwwww

そして、「認める」の意味は「確かにそうだと判断」

つまり「法令が認める」とは「法令判断によって、違法か違法では無いか」だろwwwwwwwwwwww

「法令判断」とは「違法」を判断する事だから、法令に存在しねえ事は法令に違反しねえんだから合法、つまり、法令が認めてるって事だわなwwwwwwwwwwwwwww

>@法令にない…自由にしてオッケー。違法ではない

「違反する法令が存在しないから、法令判断によって合法と認められる = 法令が認めてる」だろwwwwww

>A法令規則にて定められているものと違うもの…定められているものと違うものをしても、定められているものをしなければ違法。

「法令に違反したから、法令判断によって合法と認められない = 法令が認めてない」だろwwwwwwwww

@は明確に『法令が合法と認めてる』事だし、Aは明確に『法令が合法と認めてない』事だwwwwwwwwwwww

つまり、お前の言う「法令が認めていないってのは規定していないってことだぜ?」はお得意の妄想ホラ話wwwwwwwwwwwwwww

661 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/21(日) 21:05:31.72 ID:XwH6/OAe.net
>>649
「実際の事実」と「法令規則」の区別もつかないのか?

頭おかしい。

662 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/21(日) 21:07:05.84 ID:XwH6/OAe.net
>>651
これw
 ↓
> 「前を照らす灯火」という用途で「JIS規格適合前照灯」として販売してるのであって、後ろを照らしたらそれは前照灯では無いwwwwww

663 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/21(日) 21:08:05.91 ID:XwH6/OAe.net
>>652
理解できないなら、無理でーす。

664 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/21(日) 21:10:05.41 ID:XwH6/OAe.net
>>653
なんで違法にした?
根拠は?
勝手に違法にしておいて、理由を俺に聞くのか?

ほら、「こういうとこなんだよw ズレてんだろw

頭おかしい。

665 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/21(日) 21:10:41.57 ID:XwH6/OAe.net
>>654
ズレてんだから、直せよwww

666 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/21(日) 21:11:33.28 ID:XwH6/OAe.net
>>655
お前ら脱法派って回りくどいことしないと主張もできんのなwww

大変だなーwww

667 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/21(日) 21:12:12.37 ID:XwH6/OAe.net
>>656
「灯り」が分からなかったら、無理でーす。

668 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/21(日) 21:12:50.04 ID:XwH6/OAe.net
>>657
ん?
結局、灯火って何なんだよ?
灯火の色は、発光体が発する直接光の「光源色」www
灯火とは灯火器という物体。
しかし、灯火の色とは灯火器という物体の色ではない?

無理でーす。理解不能www

669 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/21(日) 21:13:09.62 ID:XwH6/OAe.net
>>658
あー、無理かw
こんな簡単な日本語も無理なんだなwww

670 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/21(日) 21:13:47.55 ID:XwH6/OAe.net
>>659
それ、類推解釈www

671 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/21(日) 21:14:04.64 ID:XwH6/OAe.net
>>660
法令に違反しないってw
その法令がないだろってwww
存在しないものに反するとか反しないとかwww

頭おかしい。

672 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/21(日) 21:23:06.71 ID:XwH6/OAe.net
>>650
> だから事実じゃないということだ。
分かったw分かったからwwwしつこいなー。

> あることの証明責任があるお前が10年かかって見つけられなかったんだから、無いんだよ。
10年かかって見つけられなかったんだな、俺www
いいよ。無いってことでw
証明責任があるんだw だが、そんな責任を取るつもりもない しね。

> 「滅の時」に要件を満たさないから違法なんだろ?
そうだって。今更確認することか?
もしかして何もわかってないとか?

頭弱すぎだろwww

673 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/21(日) 22:03:01.47 ID:EIX5kjOK.net
>>672
> > あることの証明責任があるお前が10年かかって見つけられなかったんだから、無いんだよ。
> 10年かかって見つけられなかったんだな、俺www
> いいよ。無いってことでw
ダイナモが違法になった事実はない、で確定。

> 証明責任があるんだw だが、そんな責任を取るつもりもない しね。
お前しか主張していないから証明責任があるんだけど責任を取れないというなら主張は止めておけ。

> > 「滅の時」に要件を満たさないから違法なんだろ?
> そうだって。今更確認することか?
でもダイナモが「滅の時」で違法になった事実はない。

> もしかして何もわかってないとか?
分かっているからダイナモが違法になった事実を確認していたんだけど?
でも無いことで確定しから「滅の時」も事実ではなくなった。

> 頭弱すぎだろwww
自己紹介は要らないって。

674 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/21(日) 22:04:11.07 ID:zkhUIc1H.net
違法派が正しい 脱法派は間違いだらけ

675 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/21(日) 22:11:35.27 ID:iD3c4DNH.net
二人で何スレ使う気だよ(笑)

676 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/21(日) 22:26:05.47 ID:SOFlM2gX.net
>>661
>「実際の事実」と「法令規則」の区別もつかないのか?

だから「法令規則」に「点滅式ライトの使用は違法」だと書いてるんだろ?wwwwwwwww
それを示すだけの簡単な事なのに、何で示せねえんだよ?
それはそんな法令が存在しねえからだろキチガイwwwwwwwwwwww

>>文献が存在しねえのに、一体お前は何を参照して言ってるんだ?wwwwwwwww
>
>法令規則だよ。

法令規則に「点滅式ライトの使用は違法」だと書いてるのか?wwwwwwwww

法令規則に「点滅で点けたら違法」だと書いてると妄想した訳だなwwwwwwwww

「点滅のみでは道路交通法等に違反、つまり、点滅で点けたら違法だから、他に要件を満たした灯火を点けろ」と妄想したんだよなあwwwwwwwwwwwwwww

ほれほれ、「点滅で点けたら違法」と規定されてる、お前が参照した法令は何法の何条なのかキッチリ示して貰おうかwwwwwwwwwwww

はよ頼むわwwwwwwwwwwww

677 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/21(日) 22:26:44.78 ID:SOFlM2gX.net
>>662
>これw
> ↓
>>「前を照らす灯火」という用途で「JIS規格適合前照灯」として販売してるのであって、後ろを照らしたらそれは前照灯では無いwwwwww

それは「JIS規格適合前照灯では無い」という事だwwwwww
文面見たら分かるだろ低能wwwwwwwww

>前照灯という灯火器には、後ろを照らす用途もあってそれは前照灯ではない?

前照灯は「前を照らす灯火」という用途だから「前照灯」と呼称されてるのであって、「前を照らす灯火」は「後ろを照らす用途」じゃねえだろwwwwwwwwwwww

>>それが『前を照らす灯火』の用途で「前照灯」として売られてるものなら、警視庁のいう「使用方法」が違うって事でしかねえよなwwwwwwwww
>前照灯という灯火器を前を照らす灯火の用途以外に使うと使用方法が違うと警視庁が取り締まるのか?

当たり前だろwww
前照灯は前を照らす灯火なんだから、後ろを照らす使用方法なら「尾灯の規定に抵触」するだろうが低能wwwwwwwwwwwwwww

>公安委員会の定める灯火が、JIS適合前照灯という名前で販売されてる灯火にすり替わっちゃったwww

キャットアイの「ボルト200」の話だろwwwwwwwww
つまり、キャットアイの「ボルト200」は【公安委員会の定める灯火】なんだな?wwwwwwwwwwwwwww

【公安委員会の定める灯火】は「ボルト200」という灯火器なんだな?wwwwwwwwwwww

そして、【公安委員会の定める灯火】には点滅機能が備わってるとよwwwwwwwwwwww

678 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/21(日) 22:29:45.48 ID:SOFlM2gX.net
>>663
>理解できないなら、無理でーす。

テンプレ通りの逃げ方してんじゃねえよキチガイwwwwwwwww
テメエの主張はテメエで証明しろwww
そして証明出来ねえホラ話はするんじゃねえよ虚言癖wwwwwwwwwwww

>違法派はただそれを言葉で否定するだけであり、証拠はおろか、否定の論拠となる法文さえ指し示せません。

>違法派は気違いじみた屁理屈の主張をループさせ、決して自分の主張の根拠となる法文を挙げる事はありません。

>全て自己解釈の思い込みが根拠の主張なので、主張の根拠を求められると答えに詰まり、「法文を読んで理解出来ないのか?」と話を反らして逃げます。

まさにコレ↑wwwwwwwwwwwwwww

ほれ、さっさと事例を示してみろキチガイwwwwwwwwwwww

>認められていないからって違法になる訳ではないぞ?

ほら、↑「法令が認めてない事」なのに「法令に違反しない」という事例を出して証明してみろwwwwwwwww

ほれほれ、テメエが言い張ってる事なんだからキッチリ示せよ虚言癖wwwwwwwww

679 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/21(日) 22:32:11.45 ID:XwH6/OAe.net
>>673
今度こそホントに確定だろうな?

どっかの見解がないと俺は主張を止めなければならないようだwww
個人の主張を禁止するなんてどんな環境で育ってきたんだよwww

「滅の時」も事実ではなくなっただと?
点滅は灯火が消えているときはない。とかw
ダイナモライトは停止しても灯火が消えることがない。とかw
事実まで捻じ曲げるんだな。
韓国みたいだwww

頭おかしい。

680 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/21(日) 22:32:13.36 ID:SOFlM2gX.net
>>664
>なんで違法にした?

点滅のみでは違法!だと言ってんのがお前だろキチガイwwwwwwwwwwww

>ある原因で何らかの結果が出ました。合法ですか違法ですか?

それは「何が」違法になったんだよ?wwwwww
違法、つまり、法に違反したのは「何」だよ?wwwwwwwww
「原因」だろうがwwwwwwwww

>結果ではなく原因を、合法なのか違法なのかとする思考www

違法、つまり、法に違反したのは「原因」だろwwwwwwwwwwww
否定するなら、「違法」、つまり、「法に違反」したのは「何」なのか答えてみろキチガイwww

お前は『点滅のみで点けたら』灯火規定に違反すると言ってるだろwwwwwwwww
ならば「点滅のみ」を使用しなければ灯火規定に違反せず違法じゃねえんだから、「点滅のみ」を使用する行為が違法なんだろうがwwwwwwwwwwww
つまり、点滅ライトを使用する行為が違法だと言ってんだよお前はwwwwwwwwwwwwwww

「点滅のみしか点けていなければ、法令規則にある前照灯の規定に抵触」ってのは、「前照灯として点滅式ライトを使用した場合に前照灯の規定に抵触」と言ってんだから、「点滅式ライトの使用」が違法だと言ってんだろwww
「点滅式ライトを使用」しなければ違反じゃねえんだから、お前は「点滅式ライトの使用は道路交通法等に違反」だと警視庁とは真逆のホラ話を騙ってんだよキチガイwwwwwwwwwwwwwww

>定められた灯火が点いていないことになり、無灯火という違法になるだけだ。

『点滅のみ』では定められた灯火が点いていないことになり違法だから、『点滅のみを使用する行為』が違法なんだよなwwwwwwwww

>点けているのが違法ではなく点けていないのが違法。

『点滅のみを使用する行為』では『定められた灯火が点いていないことになり違法』だから、『点滅のみを使用する行為』が違法なんだよなwwwwwwwww

つまり、『点滅のみを使用する行為』=『点滅式ライトだけを使用する行為』は違法だと警視庁とは真逆のホラ話を騙ってたという訳だwwwwwwwwwwwwwww

681 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/21(日) 22:32:54.92 ID:SOFlM2gX.net
>>665
>ズレてんだから、直せよwww

辞書に書いてる事をズレてんどからとか直せとか、さすがキチガイってのは異常だよなwwwwwwwwwwww

>「あかり」の意味でもなくてw
>く「灯火」「灯火器」が辞書にはなんて書いてあるのか聞いてんのだよwww

だから、そんなものは調べなくても辞書に「あかり」の意味で明確に記載されてんだから間違いねえだろwwwwwwwwwwww

"新明解国語辞典
あかり 【明かり】
あたりを明るくする/光を出す物。電灯・灯火など。"

「あたりを明るくして光を出す物」が『あかり』であって、それの例示が『電灯・灯火など』とハッキリ書いてんだろwwwwwwwwwwww

そこに記載され例示は『同義』なんだからなwwwwwwwwwwwwwwwwww

>ズレた答えだとわからんのか?

ズレてんのは「灯火とは、火でも光でも物体でも無い」のだから「前照灯 = 前を照らす灯火」は「灯火では無い!」などと破綻した妄想を唱えてるハゲヅラキチガイ虚言癖のお前の頭だwwwwwwwwwwww

灯火器である前照灯は灯火だと何度も論破してるのに>>60、テメエで証明も出来ねえ妄想を根拠に文句垂れてんなよハゲwwwwwwwwwwww

前を照らす「灯火」は「灯火器」だろ?
灯火は灯火器だろうが低能wwwwwwwww

道路交通法第52条も明確に【前照灯=灯火】だと記載してる事を否定してんじゃねえよキチガイ虚言癖wwwwwwwwwwww

682 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/21(日) 22:33:13.69 ID:SOFlM2gX.net
>>666
事実を突き付けて、あっさり論破しちまったから、否定のホラ話も出来なくなったのか虚言癖wwwwwwwwwwww

辞書にハッキリと『あかり』の意味が『灯火』『電灯』『光を発する物体』だと書いてるわなwwwwwwwwwwww
光を発する物体ってのは灯火器、電灯は灯火器、灯火も灯火器wwwwwwwwwwww

"新明解国語辞典
あかり 【明かり】
あたりを明るくする/光を出す物。電灯・灯火など。"

「あかり」は電灯など光を発する物体だと辞書にも載ってる事だからなwwwwwwwwwwww

灯火器である「前を照らす灯火」は「あかり」だよなwwwwwwwww
つまり「あかり」は灯火器だwwwwwwwww

>灯火とは灯り(明かり)。
>灯火器とは違う。

前を照らす灯火は灯火器だろキチガイwwwwww

点けてるのは灯火器である「前照灯」という「前を照らす灯火」だろwwwwwwww

点けてる前照灯は灯火器じゃねえとかキチガイっぷり発揮してんじゃねえよキチガイwwwwwwwwwwww

そして、「点滅のみしか点けていなければ、法令規則にある前照灯の規定に抵触」ってのは、「前照灯として点滅式ライトを使用した場合に前照灯の規定に抵触」と言ってんだから、「点滅式ライトの使用」が違法だと言ってんだろwww

「点滅式ライトを使用」しなければ違反じゃねえんだから、お前は「点滅式ライトの使用は道路交通法等に違反」だと警視庁とは真逆のホラ話を騙ってんだよキチガイwwwwwwwwwwwwwww

683 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/21(日) 22:33:35.10 ID:XwH6/OAe.net
>>676
> だから「法令規則」に「点滅式ライトの使用は違法」だと書いてるんだろ?wwwwwwwww
書いてないのだが?

頭おかしい。

684 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/21(日) 22:33:51.86 ID:SOFlM2gX.net
>>667
>「灯り」が分からなかったら、無理でーす。

言い訳にもならねえ負け惜しみは要らねえから、さっさと証明しろよキチガイwwwwwwwwwwww

【灯火=灯り】じゃなくて【灯火=あかり】だろ?www
【灯火とは灯り】と何に載ってる?wwwwwwwww

そして「あかり」と「灯り」は違う意味だと言ってたよなお前wwwwwwwwwwww
「灯火=あかり」だが、「あかり」と「灯り」の意味が違うなら、「灯火=灯り」じゃねえだろwwwwwwwww
ほれ、「灯火=灯り」と記載された文献を示してみろキチガイwwwwwwwwwwww

>それが理解できないから、俺が言っていることは理解できていないwww

お前の妄想なんて誰にも理解出来る訳ねえだろキチガイwwwwwwwww
その「灯り」とは何なのか何の文献も示せず、「お前が言ってるだけの創作概念」だから、今まで何の証明も出来ねえだろwwwwwwwwwwww

で、結局、「灯りとは光では無いが光のようなもの」とは一体何だ?wwwwwwwwwwww

「灯り」とは光を発するんだろwwwwwwwww
灯りってのは発光する物体だよな?wwwwwwwww

ほれ、辞書の意味や物理法則に反しねえように答えろよキチガイwwwwwwwwwwww

685 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/21(日) 22:34:17.83 ID:SOFlM2gX.net
>>668
>結局、灯火って何なんだよ?
>灯火の色は、発光体が発する直接光の「光源色」www

「色」があるなら「灯火は物体」だろwwwwwwwww

ほれ、現実の物理法則で論破してやるからなwwwwwwwww

『色』ってのは、発光体が発する直接光の「光源色」と、物体が光を反射する「物体色」だからなwwwwwwwwwwww

つまり、「灯火の色」とは「灯火が物体」である事の証明であり、「灯火が物体」だからこそ、光を発してるか反射してるかで色があるのだからなwwwwwwwwwwww

要するに、『灯火は火でも光でも物体でも無い!けど色があるし、電気エネルギーで動作するから電源を接続出来る!』なんて、お前のホラ話は物理法則に反してるから、こうやって一発論破されるという事だろwwwwwwwwwwwwwww

686 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/21(日) 22:35:09.05 ID:SOFlM2gX.net
>>669
ほれ、さっさと答えろよキチガイwwwwwwwww
答えられねえなら、お前の言ってる事は嘘って事だからなwwwwwwwww

>これ、同じ前照灯という言葉のことなw
言わせんなよwww

だからよ、「同じ前照灯」なのに意味が2つあるってお前は言ってんだろ?wwwwwwwww
それをキッチリ示せって言ってんだよ虚言癖wwwwwwwwwwww

>灯火としての「前照灯」
>灯火器としての「前照灯」
>同じ前照灯でも「灯火」と「灯火器」の意味があり区別される。

『同じ前照灯』だろwwwwwwwwwwww
同じなんだろwwwwwwwwwwwwwwwwww
同じなのに違うのか?wwwwwwwww
じゃあ「前照灯の意味」が2つあるという事だなwwwwwwwwwwww
同じ前照灯でも「灯火」と「灯火器」の意味がどう違うのか、文献を示してキッチリ説明してくれwwwwwwwwwwww

それとこれもな↓

「灯火とは、火でも光でも熱でも音でもエネルギーでも物体でも無い」

↑ほれ、これを証明してみろキチガイwwwwww

「灯火とは光では無いが、光のような謎のもの」

↑ほれ、これを証明してみろキチガイwwwwww

ほれ、辞書の意味や物理法則に反しねえように答えろよキチガイwwwwwwwwwwww

687 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/21(日) 22:35:31.46 ID:SOFlM2gX.net
>>670
>それ、類推解釈www

それは「灯火器の使用に灯火の規定を適用するのは類推解釈」って言ってんだろ?

「灯火器の使用」は「灯火の規定」と関係無いから、「灯火器の使用に灯火の規定を適用するのは類推解釈」だとよwwwwwwwww

ならば、『灯火器の使用』では『灯火器の規定を満たせない』という事だよなあwwwwwwwwwwwwwww

つまり、お前の理屈は、

「灯火の規定」だから「灯火器」を使用すると「灯火の規定を満たせず」違法となるって事だろうがwwwwwwwwwwww

灯火器を使用すると違法!なんだよな?

688 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/21(日) 22:35:53.84 ID:SOFlM2gX.net
>>671
>法令に違反しないってw
>その法令がないだろってwww
存在しないものに反するとか反しないとかwww

合法とは法令に違反しない事
つまり、法令がないなら法令に違反しない = 合法だw

>存在しないものに反するとか反しないとかwww

存在しないなら尚更、辞書に載ってる通り、法令に違反しない事を合法というのだから、反する法令が存在しないのだから『合法』であるwwwwwwwwwwww
この辞書に載ってる合法の意味を否定出来ねえんだから、お前の言う「法令が存在しなければ合法なんて判断しない」は嘘であるwwwwwwwwwwwwwww

そして、「認める」の意味は「確かにそうだと判断」

つまり「法令が認める」とは「法令判断によって、違法か違法では無いか」だろwwwwwwwwwwww

「法令判断」とは「違法」を判断する事だから、法令に存在しねえ事は法令に違反しねえんだから合法、つまり、法令が認めてるって事だわなwwwwwwwwwwwwwww

>@法令にない…自由にしてオッケー。違法ではない

「違反する法令が存在しないから、法令判断によって合法と認められる = 法令が認めてる」だろwwwwww

>A法令規則にて定められているものと違うもの…定められているものと違うものをしても、定められているものをしなければ違法。

「法令に違反したから、法令判断によって合法と認められない = 法令が認めてない」だろwwwwwwwww

@は明確に『法令が合法と認めてる』事だし、Aは明確に『法令が合法と認めてない』事だwwwwwwwwwwww

つまり、お前の言う「法令が認めていないってのは規定していないってことだぜ?」はお得意の妄想ホラ話wwwwwwwwwwwwwww

689 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/21(日) 22:36:28.14 ID:SOFlM2gX.net
>>674
自演までするようなキチガイ虚言癖が、点滅違法派が正しい!なんて喚いても、誰も聞く耳持たねえだろwwwwwwwwwwwwwww

灯火とは火でも光でも物体でも無い!、だけど、灯火には色があって、電源があって、電気エネルギーで光を発する!でもそれは証明出来ない!嘘だからw

前照灯は灯火だけど灯火器じゃないし、灯火器だけど灯火じゃないし、前照灯には2つの意味が有る!、だけどその意味は説明出来ない!嘘だからw

点滅のみでは道路交通法等で違法!だけど、法に違反したのは「点滅のみを使用」した原因ではなく「違法」という結果だから「違法が違法したんだよ」、でもこれ妄想w

↑↑↑こんなお花畑ファンタジーが正しいとか、マジもんのキチガイだろお前wwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

690 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/21(日) 22:36:32.80 ID:XwH6/OAe.net
>>677
> それは「JIS規格適合前照灯では無い」という事だwwwwww
何故に??????
後ろを照らしたらJIS適合じゃなくなる?
意味不明すぎるwww

頭おかしい。

691 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/21(日) 22:37:18.92 ID:XwH6/OAe.net
>>678
いくら喚こうが、理解できないなら無理でーす。

692 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/21(日) 22:39:24.98 ID:XwH6/OAe.net
>>680
>ある原因で何らかの結果が出ました。合法ですか違法ですか?(>>641
 ↑
これをみて、点滅のみでは違法!だと言ってんだとか?

頭おかしい。

693 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/21(日) 22:42:04.46 ID:XwH6/OAe.net
>>681
辞書に書いてる事www
「灯火」「灯火器」とは辞書に書いてあること
  ↓
  あかり 【明かり】
  あたりを明るくする/光を出す物。電灯・灯火など。"

頭おかしい。



なんて書いてある

694 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/21(日) 22:43:28.44 ID:XwH6/OAe.net
>>682
「灯火」「灯火器」は?
都合悪くて見えないのですかねぇー?

695 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/21(日) 22:43:49.41 ID:XwH6/OAe.net
>>684
無理でーす。

696 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/21(日) 22:44:32.75 ID:XwH6/OAe.net
>>685
光にも色はあるけど、光を物体としますかね?

頭おかしい。

697 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/21(日) 22:45:21.01 ID:XwH6/OAe.net
>>686
日本語の飯間氏をお勉強してからにしなよw

頭おかしい。

698 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/21(日) 22:46:39.62 ID:XwH6/OAe.net
>>687
だから、類推解釈で違法にすんなってw

頭おかしい。

699 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/21(日) 22:48:13.78 ID:XwH6/OAe.net
>>688
> つまり、法令がないなら法令に違反しない = 合法だw
韓国じゃないからwww
日本で日本誤だから。

頭おかしい。

700 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/21(日) 22:50:08.14 ID:zkhUIc1H.net
脱法派みっともない笑

701 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/21(日) 22:57:06.09 ID:EIX5kjOK.net
>>679
> 今度こそホントに確定だろうな?
お前次第だな。

> どっかの見解がないと俺は主張を止めなければならないようだwww
> 個人の主張を禁止するなんてどんな環境で育ってきたんだよwww
お前の主張が正しいなら同じ公的見解があるだろ?
ないならお前の感想だ。

> 「滅の時」も事実ではなくなっただと?
> 点滅は灯火が消えているときはない。とかw
> ダイナモライトは停止しても灯火が消えることがない。とかw
> 事実まで捻じ曲げるんだな。
それはお前がダイナモが違法になった事実をだせないからだよ。

> 韓国みたいだwww
> 頭おかしい。
自己紹介は要らないって。

702 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/21(日) 23:06:27.83 ID:XwH6/OAe.net
>>701
ダイナモが違法になった事実はない、で確定。

│一時間もしないうちにw自分の主張を取り消しちゃうとかwww

お前次第だな。

同じ公的見解www
ID:SOFlM2gXに言わせるとそれはあり得ないw
なぜならば『同じ公的見』ではないからだ。
俺の見解は公的じゃないのでw残念www

俺がダイナモが違法になった事実をだせないから

 点滅は灯火が消えているときはない。とかw
 ダイナモライトは停止しても灯火が消えることがない。とかw

俺のせいで点滅は世の中からなくなり、消えることのないダイナモが出てくる!?

頭弱いだけではなく、頭おかしい。

703 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/21(日) 23:06:39.48 ID:SOFlM2gX.net
>>683
>>だから「法令規則」に「点滅式ライトの使用は違法」だと書いてるんだろ?wwwwwwwww
>書いてないのだが?

法令に「点滅式ライトの使用は違法」と書いてねえのに、お前は「点滅式ライトの使用は違法」だとホラ吹いてたと自白したのかwwwwwwwwwwwwwww

法令規則を参照して「点滅式ライトの使用は違法」だと言ってるのは妄想だったという事だなwwwwwwwwwwwwwww

>>文献が存在しねえのに、一体お前は何を参照して言ってるんだ?wwwwwwwww
>
>法令規則だよ。

法令規則に「点滅式ライトの使用は違法」だと書いてるのか?wwwwwwwww

法令規則に「点滅で点けたら違法」だと書いてると妄想した訳だなwwwwwwwww

「点滅のみでは道路交通法等に違反、つまり、点滅で点けたら違法だから、他に要件を満たした灯火を点けろ」と妄想したんだよなあwwwwwwwwwwwwwww

ほれほれ、「点滅で点けたら違法」と規定されてる、お前が参照した法令は何法の何条なのかキッチリ示して貰おうかwwwwwwwwwwww

はよ頼むわwwwwwwwwwwww

704 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/21(日) 23:07:20.24 ID:SOFlM2gX.net
>>690
>後ろを照らしたらJIS適合じゃなくなる?
>意味不明すぎるwww

当たり前だろwww
JIS適合は「前方を照らす試験」をして合格したものなんだから、前を照らさなかったらJIS適合前照灯では無くなるw
同様に「点滅してはならない」とJISが適合試験で規定してるから、点滅させたらそれはJIS適合前照灯では無くなるのだからなwwwwwwwwwwww

>公安委員会の定める灯火が、JIS適合前照灯という名前で販売されてる灯火にすり替わっちゃったwww

キャットアイの「ボルト200」の話だろwwwwwwwww
つまり、キャットアイの「ボルト200」は【公安委員会の定める灯火】なんだな?wwwwwwwwwwwwwww

【公安委員会の定める灯火】は「ボルト200」という灯火器なんだな?wwwwwwwwwwww

そして、【公安委員会の定める灯火】には点滅機能が備わってるとよwwwwwwwwwwww

705 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/21(日) 23:07:46.97 ID:SOFlM2gX.net
>>691
>いくら喚こうが、理解できないなら無理でーす。

理解してやるから証明しろwwwwwwwwwwww

テンプレ通りの逃げ方してんじゃねえよキチガイwwwwwwwww
テメエの主張はテメエで証明しろwww
そして証明出来ねえホラ話はするんじゃねえよ虚言癖wwwwwwwwwwww

>違法派はただそれを言葉で否定するだけであり、証拠はおろか、否定の論拠となる法文さえ指し示せません。

>違法派は気違いじみた屁理屈の主張をループさせ、決して自分の主張の根拠となる法文を挙げる事はありません。

>全て自己解釈の思い込みが根拠の主張なので、主張の根拠を求められると答えに詰まり、「法文を読んで理解出来ないのか?」と話を反らして逃げます。

まさにコレ↑wwwwwwwwwwwwwww

ほれ、さっさと事例を示してみろキチガイwwwwwwwwwwww

>認められていないからって違法になる訳ではないぞ?

ほら、↑「法令が認めてない事」なのに「法令に違反しない」という事例を出して証明してみろwwwwwwwww

ほれほれ、テメエが言い張ってる事なんだからキッチリ示せよ虚言癖wwwwwwwww

706 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/21(日) 23:08:40.39 ID:SOFlM2gX.net
>>692
>これをみて、点滅のみでは違法!だと言ってんだとか?

それに当て嵌めろよwwwwww
ある原因は「点滅のみ」、結果が「違法」、これがお前の唱える妄想だろwww

>ある原因で何らかの結果が出ました。合法ですか違法ですか?

それは「何が」違法になったんだよ?wwwwww
違法、つまり、法に違反したのは「何」だよ?wwwwwwwww
「原因」だろうがwwwwwwwww

>結果ではなく原因を、合法なのか違法なのかとする思考www

違法、つまり、法に違反したのは「原因」だろwwwwwwwwwwww
否定するなら、「違法」、つまり、「法に違反」したのは「何」なのか答えてみろキチガイwww

お前は『点滅のみで点けたら』灯火規定に違反すると言ってるだろwwwwwwwww
ならば「点滅のみ」を使用しなければ灯火規定に違反せず違法じゃねえんだから、「点滅のみ」を使用する行為が違法なんだろうがwwwwwwwwwwww
つまり、点滅ライトを使用する行為が違法だと言ってんだよお前はwwwwwwwwwwwwwww

「点滅のみしか点けていなければ、法令規則にある前照灯の規定に抵触」ってのは、「前照灯として点滅式ライトを使用した場合に前照灯の規定に抵触」と言ってんだから、「点滅式ライトの使用」が違法だと言ってんだろwww
「点滅式ライトを使用」しなければ違反じゃねえんだから、お前は「点滅式ライトの使用は道路交通法等に違反」だと警視庁とは真逆のホラ話を騙ってんだよキチガイwwwwwwwwwwwwwww

>定められた灯火が点いていないことになり、無灯火という違法になるだけだ。

『点滅のみ』では定められた灯火が点いていないことになり違法だから、『点滅のみを使用する行為』が違法なんだよなwwwwwwwww

>点けているのが違法ではなく点けていないのが違法。

『点滅のみを使用する行為』では『定められた灯火が点いていないことになり違法』だから、『点滅のみを使用する行為』が違法なんだよなwwwwwwwww
つまり、『点滅のみを使用する行為』=『点滅式ライトだけを使用する行為』は違法だと警視庁とは真逆のホラ話を騙ってたという訳だwwwwwwwwwwwwwww

707 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/21(日) 23:09:18.16 ID:XwH6/OAe.net
>>705
> 理解してやるから証明しろwwwwwwwwwwww
理解できないから、無理でーす。

708 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/21(日) 23:09:32.22 ID:SOFlM2gX.net
>>693
>  あかり 【明かり】
>  あたりを明るくする/光を出す物。電灯・灯火など。"

「あたりを明るくして光を出す物」が『あかり』であって、それの例示が『電灯・灯火など』とハッキリ書いてんだろwwwwwwwwwwww

「あかり」=「あたりを明るくして光を出す物」で、それの例示が『電灯・灯火など』

そこに記載され例示は『同義』なんだからなwwwwwwwwwwwwwwwwww

つまり

「あかり」=「あたりを明るくして光を出す物」=「電灯」=「灯火」

だwwwwww
そして「電灯」とは「灯火器」だと辞書に載ってるから、同義である「あかり」=「あたりを明るくして光を出す物」=「電灯」=「灯火」は全て「灯火器」であるwwwwwwwww

>ズレた答えだとわからんのか?

ズレてんのは「灯火とは、火でも光でも物体でも無い」のだから「前照灯 = 前を照らす灯火」は「灯火では無い!」などと破綻した妄想を唱えてるハゲヅラキチガイ虚言癖のお前の頭だwwwwwwwwwwww

灯火器である前照灯は灯火だと何度も論破してるのに>>60、テメエで証明も出来ねえ妄想を根拠に文句垂れてんなよハゲwwwwwwwwwwww

前を照らす「灯火」は「灯火器」だろ?
灯火は灯火器だろうが低能wwwwwwwww

道路交通法第52条も明確に【前照灯=灯火】だと記載してる事を否定してんじゃねえよキチガイ虚言癖wwwwwwwwwwww

709 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/21(日) 23:10:13.00 ID:XwH6/OAe.net
>>706
> それに当て嵌めろよwwwwww
何を?

710 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/21(日) 23:10:36.98 ID:SOFlM2gX.net
>>707
>理解できないから、無理でーす。

結局、証明なんて無理なホラ話だとテメエで証明したなwwwwwwwww

テンプレ通りの逃げ方してんじゃねえよキチガイwwwwwwwww
テメエの主張はテメエで証明しろwww
そして証明出来ねえホラ話はするんじゃねえよ虚言癖wwwwwwwwwwww

>違法派はただそれを言葉で否定するだけであり、証拠はおろか、否定の論拠となる法文さえ指し示せません。

>違法派は気違いじみた屁理屈の主張をループさせ、決して自分の主張の根拠となる法文を挙げる事はありません。

>全て自己解釈の思い込みが根拠の主張なので、主張の根拠を求められると答えに詰まり、「法文を読んで理解出来ないのか?」と話を反らして逃げます。

まさにコレ↑wwwwwwwwwwwwwww

ほれ、さっさと事例を示してみろキチガイwwwwwwwwwwww

>認められていないからって違法になる訳ではないぞ?

ほら、↑「法令が認めてない事」なのに「法令に違反しない」という事例を出して証明してみろwwwwwwwww

ほれほれ、テメエが言い張ってる事なんだからキッチリ示せよ虚言癖wwwwwwwww

711 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/21(日) 23:11:26.67 ID:SOFlM2gX.net
>>694
事実を突き付けて、あっさり論破しちまったから、否定のホラ話も出来なくなったのか虚言癖wwwwwwwwwwww

>「灯火」「灯火器」は?
>都合悪くて見えないのですかねぇー?

都合悪いのはお前だろwww
「あかり」とは何なのか言ってみろwwwwwwwww

辞書にハッキリと『あかり』の意味が『灯火』『電灯』『光を発する物体』だと書いてるだろwwwwwwwwwwww
電灯とは灯火器だと辞書に記載されてるから、同義であるこれら『あかり』『灯火』『電灯』『光を発する物体』は全て灯火器であるwwwwwwwwwwww

"新明解国語辞典
あかり 【明かり】
あたりを明るくする/光を出す物。電灯・灯火など。"

「あかり」は電灯など光を発する物体だと辞書にも載ってる事だからなwwwwwwwwwwww

灯火器である「前を照らす灯火」は「あかり」だよなwwwwwwwww
つまり「あかり」は灯火器だwwwwwwwww

>灯火とは灯り(明かり)。
>灯火器とは違う。

前を照らす灯火は灯火器だろキチガイwwwwww
点けてるのは灯火器である「前照灯」という「前を照らす灯火」だろwwwwwwww

点けてる前照灯は灯火器じゃねえとかキチガイっぷり発揮してんじゃねえよキチガイwwwwwwwwwwww

そして、「点滅のみしか点けていなければ、法令規則にある前照灯の規定に抵触」ってのは、「前照灯として点滅式ライトを使用した場合に前照灯の規定に抵触」と言ってんだから、「点滅式ライトの使用」が違法だと言ってんだろwww

「点滅式ライトを使用」しなければ違反じゃねえんだから、お前は「点滅式ライトの使用は道路交通法等に違反」だと警視庁とは真逆のホラ話を騙ってんだよキチガイwwwwwwwwwwwwwww

712 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/21(日) 23:11:48.13 ID:SOFlM2gX.net
>>695
>無理でーす。

言い訳にもならねえ負け惜しみは要らねえから、さっさと証明しろよキチガイwwwwwwwwwwww

【灯火=灯り】じゃなくて【灯火=あかり】だろ?www
【灯火とは灯り】と何に載ってる?wwwwwwwww

そして「あかり」と「灯り」は違う意味だと言ってたよなお前wwwwwwwwwwww
「灯火=あかり」だが、「あかり」と「灯り」の意味が違うなら、「灯火=灯り」じゃねえだろwwwwwwwww
ほれ、「灯火=灯り」と記載された文献を示してみろキチガイwwwwwwwwwwww

>それが理解できないから、俺が言っていることは理解できていないwww

お前の妄想なんて誰にも理解出来る訳ねえだろキチガイwwwwwwwww
その「灯り」とは何なのか何の文献も示せず、「お前が言ってるだけの創作概念」だから、今まで何の証明も出来ねえだろwwwwwwwwwwww

で、結局、「灯りとは光では無いが光のようなもの」とは一体何だ?wwwwwwwwwwww

「灯り」とは光を発するんだろwwwwwwwww
灯りってのは発光する物体だよな?wwwwwwwww

ほれ、辞書の意味や物理法則に反しねえように答えろよキチガイwwwwwwwwwwww

713 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/21(日) 23:12:10.72 ID:SOFlM2gX.net
>>696
>光にも色はあるけど、光を物体としますかね?

誰が光を物体だと言ってる?wwwwwwwww
物体でなければ光を発せないという事を、キチガイらしく、光を物体だと脳内変換して言い掛かりかよwwwwwwwww

「色」があるなら「灯火は物体」だwwwwwwwww

ほれ、現実の物理法則で論破してやるからなwwwwwwwww

『色』ってのは、発光体が発する直接光の「光源色」と、物体が光を反射する「物体色」だからなwwwwwwwwwwww

つまり、「灯火の色」とは「灯火が物体」である事の証明であり、「灯火が物体」だからこそ、光を発してるか反射してるかで色があるのだからなwwwwwwwwwwww

要するに、『灯火は火でも光でも物体でも無い!けど色があるし、電気エネルギーで動作するから電源を接続出来る!』なんて、お前のホラ話は物理法則に反してるから、こうやって一発論破されるという事だろwwwwwwwwwwwwwww

714 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/21(日) 23:12:32.23 ID:SOFlM2gX.net
>>697
支離滅裂な言い訳してねえで、ほれほれ、さっさと答えろよキチガイwwwwwwwww
答えられねえなら、お前の言ってる事は嘘って事だからなwwwwwwwww

>これ、同じ前照灯という言葉のことなw
言わせんなよwww

だからよ、「同じ前照灯」なのに意味が2つあるってお前は言ってんだろ?wwwwwwwww
それをキッチリ示せって言ってんだよ虚言癖wwwwwwwwwwww

>灯火としての「前照灯」
>灯火器としての「前照灯」
>同じ前照灯でも「灯火」と「灯火器」の意味があり区別される。

『同じ前照灯』だろwwwwwwwwwwww
同じなんだろwwwwwwwwwwwwwwwwww
同じなのに違うのか?wwwwwwwww
じゃあ「前照灯の意味」が2つあるという事だなwwwwwwwwwwww
同じ前照灯でも「灯火」と「灯火器」の意味がどう違うのか、文献を示してキッチリ説明してくれwwwwwwwwwwww

それとこれもな↓

「灯火とは、火でも光でも熱でも音でもエネルギーでも物体でも無い」

↑ほれ、これを証明してみろキチガイwwwwww

「灯火とは光では無いが、光のような謎のもの」

↑ほれ、これを証明してみろキチガイwwwwww

ほれ、辞書の意味や物理法則に反しねえように答えろよキチガイwwwwwwwwwwww

715 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/21(日) 23:12:34.55 ID:XwH6/OAe.net
>>708
だから「あかり」とは何と書かれているか聞いてんじゃねーってwww
「灯火」「灯火器」とは辞書になんて書かれているか聞いてんのだけど?

こんなことも理解できないなら、無理でーす。

716 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/21(日) 23:12:57.67 ID:SOFlM2gX.net
>>698
>だから、類推解釈で違法にすんなってw

だからお前は「灯火器の使用に灯火の規定を適用するのは類推解釈」って言ってんだろ?

「灯火器の使用」は「灯火の規定」と関係無いから、「灯火器の使用に灯火の規定を適用するのは類推解釈」だとよwwwwwwwww

ならば、『灯火器の使用』では『灯火器の規定を満たせない』という事だよなあwwwwwwwwwwwwwww

つまり、お前の理屈は、

「灯火の規定」だから「灯火器」を使用すると「灯火の規定を満たせず」違法となるって事だろwwwwwwwwwwww

灯火器を使用すると違法!なんだろうがwwwwwwwwwwwwwww

717 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/21(日) 23:13:19.00 ID:SOFlM2gX.net
>>699
>>つまり、法令がないなら法令に違反しない = 合法だw
>韓国じゃないからwww
>日本で日本誤だから。

合法とは法令に違反しない事
韓国だろうが日本だろうが、法令にない事は法令に反しない= 合法だw

>存在しないものに反するとか反しないとかwww

存在しないなら尚更、辞書に載ってる通り、法令に違反しない事を合法というのだから、反する法令が存在しないのだから『合法』であるwwwwwwwwwwww
この辞書に載ってる合法の意味を否定出来ねえんだから、お前の言う「法令が存在しなければ合法なんて判断しない」は嘘であるwwwwwwwwwwwwwww

そして、「認める」の意味は「確かにそうだと判断」

つまり「法令が認める」とは「法令判断によって、違法か違法では無いか」だろwwwwwwwwwwww

「法令判断」とは「違法」を判断する事だから、法令に存在しねえ事は法令に違反しねえんだから合法、つまり、法令が認めてるって事だわなwwwwwwwwwwwwwww

>@法令にない…自由にしてオッケー。違法ではない

「違反する法令が存在しないから、法令判断によって合法と認められる = 法令が認めてる」だろwwwwww

>A法令規則にて定められているものと違うもの…定められているものと違うものをしても、定められているものをしなければ違法。

「法令に違反したから、法令判断によって合法と認められない = 法令が認めてない」だろwwwwwwwww

@は明確に『法令が合法と認めてる』事だし、Aは明確に『法令が合法と認めてない』事だwwwwwwwwwwww

つまり、お前の言う「法令が認めていないってのは規定していないってことだぜ?」はお得意の妄想ホラ話wwwwwwwwwwwwwww

718 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/21(日) 23:13:24.46 ID:XwH6/OAe.net
>>710
お前には理解できないので、無理でーす。

719 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/21(日) 23:14:16.11 ID:XwH6/OAe.net
>>711
理解できないお前には、無理でーす。

720 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/21(日) 23:15:00.03 ID:XwH6/OAe.net
>>712
証明?
理解できないなら、無理でーす。

721 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/21(日) 23:15:23.52 ID:SOFlM2gX.net
>>709
>>それに当て嵌めろよwwwwww
>何を?

お前の言ってる事を「ある原因で何らかの結果が出ました。合法ですか違法ですか?」によwwwwwwwwwwww
ある原因は「点滅のみ」、結果が「違法」、これがお前の唱える妄想だろwww

「ある原因で何らかの結果が出ました。合法ですか違法ですか?」←これは「何が」違法になったんだよ?wwwwww
違法、つまり、法に違反したのは「何」だよ?wwwwwwwww
「原因」だろうがwwwwwwwww

>結果ではなく原因を、合法なのか違法なのかとする思考www

違法、つまり、法に違反したのは「原因」だろwwwwwwwwwwww
否定するなら、「違法」、つまり、「法に違反」したのは「何」なのか答えてみろキチガイwww

お前は『点滅のみで点けたら』灯火規定に違反すると言ってるだろwwwwwwwww
ならば「点滅のみ」を使用しなければ灯火規定に違反せず違法じゃねえんだから、「点滅のみ」を使用する行為が違法なんだろうがwwwwwwwwwwww
つまり、点滅ライトを使用する行為が違法だと言ってんだよお前はwwwwwwwwwwwwwww

「点滅のみしか点けていなければ、法令規則にある前照灯の規定に抵触」ってのは、「前照灯として点滅式ライトを使用した場合に前照灯の規定に抵触」と言ってんだから、「点滅式ライトの使用」が違法だと言ってんだろwww
「点滅式ライトを使用」しなければ違反じゃねえんだから、お前は「点滅式ライトの使用は道路交通法等に違反」だと警視庁とは真逆のホラ話を騙ってんだよキチガイwwwwwwwwwwwwwww

>定められた灯火が点いていないことになり、無灯火という違法になるだけだ。

『点滅のみ』では定められた灯火が点いていないことになり違法だから、『点滅のみを使用する行為』が違法なんだよなwwwwwwwww

>点けているのが違法ではなく点けていないのが違法。

『点滅のみを使用する行為』では『定められた灯火が点いていないことになり違法』だから、『点滅のみを使用する行為』が違法なんだよなwwwwwwwww
つまり、『点滅のみを使用する行為』=『点滅式ライトだけを使用する行為』は違法だと警視庁とは真逆のホラ話を騙ってたという訳だwwwwwwwwwwwwwww

722 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/21(日) 23:16:01.37 ID:XwH6/OAe.net
>>713
お前の言い分だと、物体じゃないから色はないとかじゃないのか?

頭おかしい。

723 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/21(日) 23:16:57.77 ID:XwH6/OAe.net
>>714
お前には理解できないので、無理でーす。

724 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/21(日) 23:17:33.18 ID:XwH6/OAe.net
>>716
理解できないなら、無理でーす。

725 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/21(日) 23:18:35.82 ID:XwH6/OAe.net
>>717
はいw 韓国w 韓国www

頭おかしい。

726 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/21(日) 23:20:24.04 ID:XwH6/OAe.net
>>721
だから勝手なことを当てはめるなよwww

都合よく勝手なことをすんなよ。

頭おかしい。

727 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/21(日) 23:21:56.92 ID:zkhUIc1H.net
脱法派完敗

728 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/21(日) 23:29:31.67 ID:3AKARy6K.net
そもそも条例を無視してるんだから話が通じるわけない。

729 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/22(月) 01:08:58.72 ID:9lMC+Pke.net
>>715
>だから「あかり」とは何と書かれているか聞いてんじゃねーってwww

辞書の意味にハッキリ灯火と書かれてんだから関係ねえだろうがwwwwwwwww

「あたりを明るくして光を出す物」が『あかり』であって、それの例示が『電灯・灯火など』とハッキリ書いてんだろwwwwwwwwwwww

「あかり」=「あたりを明るくして光を出す物」で、それの例示が『電灯・灯火など』

そこに記載され例示は『同義』なんだからなwwwwwwwwwwwwwwwwww

つまり

「あかり」=「あたりを明るくして光を出す物」=「電灯」=「灯火」

だwwwwww
そして「電灯」とは「灯火器」だと辞書に載ってるから、同義である「あかり」=「あたりを明るくして光を出す物」=「電灯」=「灯火」は全て「灯火器」であるwwwwwwwww

>ズレた答えだとわからんのか?

ズレてんのは「灯火とは、火でも光でも物体でも無い」のだから「前照灯 = 前を照らす灯火」は「灯火では無い!」などと破綻した妄想を唱えてるハゲヅラキチガイ虚言癖のお前の頭だwwwwwwwwwwww

灯火器である前照灯は灯火だと何度も論破してるのに>>60、テメエで証明も出来ねえ妄想を根拠に文句垂れてんなよハゲwwwwwwwwwwww

前を照らす「灯火」は「灯火器」だろ?
灯火は灯火器だろうが低能wwwwwwwww

道路交通法第52条も明確に【前照灯=灯火】だと記載してる事を否定してんじゃねえよキチガイ虚言癖wwwwwwwwwwww

730 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/22(月) 01:09:39.01 ID:9lMC+Pke.net
>>718
>お前には理解できないので、無理でーす。

結局、証明なんて無理なホラ話だとテメエで証明したなwwwwwwwww

テンプレ通りの逃げ方してんじゃねえよキチガイwwwwwwwww
テメエの主張はテメエで証明しろwww
そして証明出来ねえホラ話はするんじゃねえよ虚言癖wwwwwwwwwwww

>違法派はただそれを言葉で否定するだけであり、証拠はおろか、否定の論拠となる法文さえ指し示せません。

>違法派は気違いじみた屁理屈の主張をループさせ、決して自分の主張の根拠となる法文を挙げる事はありません。

>全て自己解釈の思い込みが根拠の主張なので、主張の根拠を求められると答えに詰まり、「法文を読んで理解出来ないのか?」と話を反らして逃げます。

まさにコレ↑wwwwwwwwwwwwwww

ほれ、さっさと事例を示してみろキチガイwwwwwwwwwwww

>認められていないからって違法になる訳ではないぞ?

ほら、↑「法令が認めてない事」なのに「法令に違反しない」という事例を出して証明してみろwwwwwwwww

ほれほれ、テメエが言い張ってる事なんだからキッチリ示せよ虚言癖wwwwwwwww

731 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/22(月) 01:10:46.71 ID:9lMC+Pke.net
>>719
>理解できないお前には、無理でーす。

結局、証明なんて無理なホラ話だとテメエで証明したなwwwwwwwww

>「灯火」「灯火器」は?
>都合悪くて見えないのですかねぇー?

都合悪いのはお前だろwww
辞書にハッキリと『あかり』の意味が『灯火』『電灯』『光を発する物体』だと書いてるのだからなwwwwwwwwwwww
電灯とは灯火器だと辞書に記載されてるから、同義であるこれら『あかり』『灯火』『電灯』『光を発する物体』は全て灯火器であるwwwwwwwwwwww

"新明解国語辞典
あかり 【明かり】
あたりを明るくする/光を出す物。電灯・灯火など。"

「あかり」は電灯など光を発する物体だと辞書にも載ってる事だからなwwwwwwwwwwww

灯火器である「前を照らす灯火」は「あかり」だよなwwwwwwwww
つまり「あかり」は灯火器だwwwwwwwww

>灯火とは灯り(明かり)。
>灯火器とは違う。

前を照らす灯火は灯火器だろキチガイwwwwww
点けてるのは灯火器である「前照灯」という「前を照らす灯火」だろwwwwwwww

点けてる前照灯は灯火器じゃねえとかキチガイっぷり発揮してんじゃねえよキチガイwwwwwwwwwwww

そして、「点滅のみしか点けていなければ、法令規則にある前照灯の規定に抵触」ってのは、「前照灯として点滅式ライトを使用した場合に前照灯の規定に抵触」と言ってんだから、「点滅式ライトの使用」が違法だと言ってんだろwww

「点滅式ライトを使用」しなければ違反じゃねえんだから、お前は「点滅式ライトの使用は道路交通法等に違反」だと警視庁とは真逆のホラ話を騙ってんだよキチガイwwwwwwwwwwwwwww

732 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/22(月) 01:11:17.05 ID:9lMC+Pke.net
>>720
>証明?
>理解できないなら、無理でーす。

結局、証明なんて無理なホラ話だとテメエで証明したなwwwwwwwww

言い訳にもならねえ負け惜しみは要らねえから、さっさと証明しろよキチガイwwwwwwwwwwww

【灯火=灯り】じゃなくて【灯火=あかり】だろ?www
【灯火とは灯り】と何に載ってる?wwwwwwwww

そして「あかり」と「灯り」は違う意味だと言ってたよなお前wwwwwwwwwwww
「灯火=あかり」だが、「あかり」と「灯り」の意味が違うなら、「灯火=灯り」じゃねえだろwwwwwwwww
ほれ、「灯火=灯り」と記載された文献を示してみろキチガイwwwwwwwwwwww

>それが理解できないから、俺が言っていることは理解できていないwww

お前の妄想なんて誰にも理解出来る訳ねえだろキチガイwwwwwwwww
その「灯り」とは何なのか何の文献も示せず、「お前が言ってるだけの創作概念」だから、今まで何の証明も出来ねえだろwwwwwwwwwwww

で、結局、「灯りとは光では無いが光のようなもの」とは一体何だ?wwwwwwwwwwww

「灯り」とは光を発するんだろwwwwwwwww
灯りってのは発光する物体だよな?wwwwwwwww

ほれ、辞書の意味や物理法則に反しねえように答えろよキチガイwwwwwwwwwwww

733 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/22(月) 01:11:39.21 ID:9lMC+Pke.net
>>722
>お前の言い分だと、物体じゃないから色はないとかじゃないのか?

は? 何処にそんな事が書いてると幻覚を見たんだ?キチガイwwwwww

「物体でなければ光を発せない」という事を、キチガイらしく、「光を物体」だとか「物体じゃないから色はない」だと脳内変換して言い掛かりかよwwwwwwwww

「色」があるなら「灯火は物体」だwwwwwwwww

色とは光の波長であって、物体が直接放つ光である光源色と、物体に反射した光である物体色しかねえと何度も言ってるだろwwwwwwwww
つまり、物体で無ければ「色」は存在しねえんだから、「灯火の色」の「灯火」とは物体であるwwwwwwwwwwww

ほれ、現実の物理法則で論破してやるからなwwwwwwwww

『色』ってのは、発光体が発する直接光の「光源色」と、物体が光を反射する「物体色」だからなwwwwwwwwwwww

つまり、「灯火の色」とは「灯火が物体」である事の証明であり、「灯火が物体」だからこそ、光を発してるか反射してるかで色があるのだからなwwwwwwwwwwww

要するに、『灯火は火でも光でも物体でも無い!けど色があるし、電気エネルギーで動作するから電源を接続出来る!』なんて、お前のホラ話は物理法則に反してるから、こうやって一発論破されるという事だろwwwwwwwwwwwwwww

734 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/22(月) 01:12:36.65 ID:9lMC+Pke.net
>>723
>お前には理解できないので、無理でーす。

結局、証明なんて無理なホラ話だとテメエで証明したなwwwwwwwww

テンプレ通りの逃げ方してんじゃねえよキチガイwwwwwwwww
テメエの主張はテメエで証明しろwww
そして証明出来ねえホラ話はするんじゃねえよ虚言癖wwwwwwwwwwww

>これ、同じ前照灯という言葉のことなw
言わせんなよwww

だからよ、「同じ前照灯」なのに意味が2つあるってお前は言ってんだろ?wwwwwwwww
それをキッチリ示せって言ってんだよ虚言癖wwwwwwwwwwww

『同じ前照灯』だろwwwwwwwwwwww
同じなんだろwwwwwwwwwwwwwwwwww
同じなのに違うのか?wwwwwwwww
じゃあ「前照灯の意味」が2つあるという事だなwwwwwwwwwwww
同じ前照灯でも「灯火」と「灯火器」の意味がどう違うのか、文献を示してキッチリ説明してくれwwwwwwwwwwww

それとこれもな↓

「灯火とは、火でも光でも熱でも音でもエネルギーでも物体でも無い」

↑ほれ、これを証明してみろキチガイwwwwww

「灯火とは光では無いが、光のような謎のもの」

↑ほれ、これを証明してみろキチガイwwwwww

ほれ、辞書の意味や物理法則に反しねえように答えろよキチガイwwwwwwwwwwww

735 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/22(月) 01:13:03.41 ID:9lMC+Pke.net
>>724
>理解できないなら、無理でーす。

理解してるぞwwwwww
お前の理屈通りなら、「灯火器の使用」は「灯火の規定」を適用すると類推解釈、つまり、『灯火器の使用』では『灯火の規定を満たせない』という事になるwwwwwwwwwwwwwww

「灯火器の使用に灯火の規定を適用するのは類推解釈」って言ってんだろ?

「灯火器の使用」は「灯火の規定」と関係無いから、「灯火器の使用に灯火の規定を適用するのは類推解釈」だとよwwwwwwwww

ならば、『灯火器の使用』では『灯火の規定を満たせない』という事だよなあwwwwwwwwwwwwwww

つまり、お前の理屈は、

「灯火の規定」だから「灯火器」を使用すると「灯火の規定を満たせず」違法となるって事だろwwwwwwwwwwww

灯火器を使用すると違法!なんだろうがwwwwwwwwwwwwwww

736 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/22(月) 01:13:25.79 ID:9lMC+Pke.net
>>725
>はいw 韓国w 韓国www

合法とは法令に違反しない事
韓国だろうが日本だろうが、法令にない事は法令に反しない= 合法だw

>存在しないものに反するとか反しないとかwww

存在しないなら尚更、辞書に載ってる通り、法令に違反しない事を合法というのだから、反する法令が存在しないのだから『合法』であるwwwwwwwwwwww
この辞書に載ってる合法の意味を否定出来ねえんだから、お前の言う「法令が存在しなければ合法なんて判断しない」は嘘であるwwwwwwwwwwwwwww

そして、「認める」の意味は「確かにそうだと判断」

つまり「法令が認める」とは「法令判断によって、違法か違法では無いか」だろwwwwwwwwwwww

「法令判断」とは「違法」を判断する事だから、法令に存在しねえ事は法令に違反しねえんだから合法、つまり、法令が認めてるって事だわなwwwwwwwwwwwwwww

>@法令にない…自由にしてオッケー。違法ではない

「違反する法令が存在しないから、法令判断によって合法と認められる = 法令が認めてる」だろwwwwww

>A法令規則にて定められているものと違うもの…定められているものと違うものをしても、定められているものをしなければ違法。

「法令に違反したから、法令判断によって合法と認められない = 法令が認めてない」だろwwwwwwwww

@は明確に『法令が合法と認めてる』事だし、Aは明確に『法令が合法と認めてない』事だwwwwwwwwwwww

つまり、お前の言う「法令が認めていないってのは規定していないってことだぜ?」はお得意の妄想ホラ話wwwwwwwwwwwwwww

737 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/22(月) 01:14:23.95 ID:9lMC+Pke.net
>>726
>だから勝手なことを当てはめるなよwww

どちらもお前の理屈なんだから、当て嵌めても同じ結果だろwwwwwwwwwwww
ほれ、都合悪いからって逃げ回ってねえで、↓さっさとこれに答えろや虚言癖wwwwwwwww

「ある原因で何らかの結果が出ました。合法ですか違法ですか?」←これは「何が」違法になったんだよ?wwwwww

違法、つまり、法に違反したのは「何」だよ?wwwwwwwww
「原因」だろうがwwwwwwwww

>結果ではなく原因を、合法なのか違法なのかとする思考www

違法、つまり、法に違反したのは「原因」だろwwwwwwwwwwww
否定するなら、「違法」、つまり、「法に違反」したのは「何」なのか答えてみろキチガイwww

お前は『点滅のみで点けたら』灯火規定に違反すると言ってるだろwwwwwwwww
ならば「点滅のみ」を使用しなければ灯火規定に違反せず違法じゃねえんだから、「点滅のみ」を使用する行為が違法なんだろうがwwwwwwwwwwww

つまり、点滅ライトを使用する行為が違法だと言ってんだよお前はwwwwwwwwwwwwwww

「点滅のみしか点けていなければ、法令規則にある前照灯の規定に抵触」ってのは、「前照灯として点滅式ライトを使用した場合に前照灯の規定に抵触」と言ってんだから、「点滅式ライトの使用」が違法だと言ってんだろwww
「点滅式ライトを使用」しなければ違反じゃねえんだから、お前は「点滅式ライトの使用は道路交通法等に違反」だと警視庁とは真逆のホラ話を騙ってんだよキチガイwwwwwwwwwwwwwww

>定められた灯火が点いていないことになり、無灯火という違法になるだけだ。

『点滅のみ』では定められた灯火が点いていないことになり違法だから、『点滅のみを使用する行為』が違法なんだよなwwwwwwwww

>点けているのが違法ではなく点けていないのが違法。

『点滅のみを使用する行為』では『定められた灯火が点いていないことになり違法』だから、『点滅のみを使用する行為』が違法なんだよなwwwwwwwww
つまり、『点滅のみを使用する行為』=『点滅式ライトだけを使用する行為』は違法だと警視庁とは真逆のホラ話を騙ってたという訳だwwwwwwwwwwwwwww

738 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/22(月) 01:14:46.04 ID:9lMC+Pke.net
>>728
は? 条例?wwwwwwwwwwww
何の条例だ?wwwwwwwww

そもそも、お前は法令を全く理解してねえから話が通じねえんだろうよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

妄想全開の本物のキチガイ虚言癖ID:XwH6/OAeと違って、お前みたいな中途半端なキチガイってのは、言う事が頓珍漢過ぎて面白えよなあwwwwwwwwwwww

739 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/22(月) 01:15:16.28 ID:9lMC+Pke.net
>>715,718-726
結局、お前はテメエの主張の証明を一度たりとも出来ねえで逃げ回ってるだけだよなwwwwwwwwwwww

@前照灯は灯火器であり灯火だが、灯火では無いから灯火の規定とは関係無い>>214,596
この屁理屈は未だに何の証明もしたことが無い、つまり、ただ虚言癖が必死に言い張ってるだけの妄言

@に対して合法派の証明
前照灯は灯火であると、道路交通法第52条の法令用語「その他の」が証明している>>60
また、保安基準だけでなく、世間一般常識で、前照灯は灯火器、または、灯火装置と呼ばれているw
https://menkyo-click.com/s/glossary/to_02.html
つまり、軽車両の灯火規定は前照灯という灯火装置の規定と、尾灯という灯火装置の規定であると証明済みw


A「灯火」とは「あかり」ではなく「灯り」であり、「灯火=灯りは、火でも光でも物体でも無いが、色と明るさが有り、電源を接続して作動するという謎の超常現象」
この屁理屈は未だに何の証明もしたことが無い、つまり、ただ虚言癖が必死に言い張ってるだけの妄言

Aに対して合法派の証明
世の中に存在する辞書で「灯火=灯り」と記載された辞書は存在しないw
そして、灯火に電源を接続して作動というのは物理的に電源を繋げられるという事であり、灯火が装置であり物体である事の証明であるw
また、色とは人間の視覚で感じられる物体が発する光の波長であるから、光が存在しなければ色は存在せず、明るさとは光の強度であるから、「灯火の色と明るさ」というのは「灯火」が「色と明るさを持つ、光を発する物体」である事の証明である
https://www.ccs-inc.co.jp/guide/column/light_color/vol12.html

https://tee-room.info/color/what.html

740 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/22(月) 01:17:47.52 ID:LYt1iJO6.net
ID:9lMC+Pke
もう飽きたんで、気が向いたらそのうち相手してやるよwwwwww

さいなら。

741 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/22(月) 06:14:53.91 ID:C4K9y1B3.net
>>702
> ダイナモが違法になった事実はない、で確定。
> │
> │一時間もしないうちにw自分の主張を取り消しちゃうとかwww
> ↓
> お前次第だな。
お前がダイナモが違法になった事実がないから「滅の時」は成り立たないと認識できるかどうか、ということだ。

> 俺の見解は公的じゃないのでw残念www
感想だからな。

> 俺がダイナモが違法になった事実をだせないから
>
>  点滅は灯火が消えているときはない。とかw
>  ダイナモライトは停止しても灯火が消えることがない。とかw
>
> 俺のせいで点滅は世の中からなくなり、消えることのないダイナモが出てくる!?
それもお前の感想だ。

> 頭弱いだけではなく、頭おかしい。
自己紹介は要らないって。

742 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/22(月) 08:30:58.59 ID:LYt1iJO6.net
>>741
そんなのは認識できませン。無理でーす。

そーですぅ。
俺の感想でっす。
お前のレスを読んで、そう感じましたwww

743 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/22(月) 08:49:44.64 ID:9lMC+Pke.net
>>742
結局、お前はテメエの主張の証明を一度たりとも出来ねえで逃げ回ってるだけだよなwwwwwwwwwwww

言ってる事は全てがデタラメの妄想ホラ話www

お前はホラ話で>>1のテンプレ違反を何年も繰り返すキチガイ荒らしだもんなあハゲヅラくんよwwwwwwwwwwwwwww

744 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/22(月) 11:14:32.98 ID:UoOf3F3g.net
もう無理、さいならと繰り返している当人がしつこく食い下がり続けるのいいよね┐(´ー`)┌hahahahahahahahahahahaha

負けは認められない、だが客観的な事実を提示する事はできない┐(´ー`)┌
何もかもが嘘だから仕方ないよな┐(´ー`)┌hahahahahahahahahahaha

道路交通法52条にある「灯火」は、灯火として灯火装置を列挙している事から分かるように灯火装置である┐(´ー`)┌
その灯火には「非常点滅表示灯」と「自転車に設ける発電式の前照灯」が含まれているのだから、
自転車の前照灯が点滅していようが一時的に消えようが違反にはならない┐(´ー`)┌
警察庁は「点警視庁も「点滅式ライトは道路交通法等に違反しない。点滅式ライトの使用のみでは取り締まれない」と言っており、
「点滅の光度を有さない時には規定の灯火が無い(笑)」等と、点滅している事を理由に挙げ違反とすることは出来ない┐(´ー`)┌

「無理、諦める、さいなら」散々フカしてるんだから言った通り実行しろよ気違い┐(´ー`)┌hahahahahahahahahahahaha

745 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/22(月) 20:26:13.93 ID:CxGiE8jQ.net
匙を投げた違法派。
匙を投げられたのにしつこくまとわりつく脱法派。
みっともない笑

746 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/22(月) 20:37:48.79 ID:9lMC+Pke.net
ホラを吹いた点滅違法派w
ホラを吹かれたのに事実を突き付けて論破した警視庁&点滅合法派w
ホントみっともない点滅違法派w

747 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/22(月) 20:44:33.96 ID:CxGiE8jQ.net
脱法派 センス無さ過ぎ笑

748 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/22(月) 20:48:54.47 ID:9lMC+Pke.net
警視庁を脱法派とか妄想も大概にしとけよキチガイwwwwwwwwwwww

749 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/22(月) 20:57:49.62 ID:CxGiE8jQ.net
田舎者大爆笑

750 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/22(月) 21:33:46.77 ID:9lMC+Pke.net
ハゲヅラ虚言癖は田舎者だったのかwwwwww
キチガイに寛容な田舎で良かったなwwwwwwwwwwww

751 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/23(火) 02:48:47.15 ID:GUN7EQKz.net
>>744
>その灯火には「非常点滅表示灯」と「自転車に設ける発電式の前照灯」が含まれているのだから、
道交法52条にはそんなものは明示されていない、明示されているのは前照灯、車幅灯、尾灯だけ
その他の灯火に何が含まれているかは明示されていない
個々の灯火は自動車は保安基準、自転車は公安委員会規則によりしていされる
自転車前照灯に自転車点滅前照灯はリストアップされていない
点滅灯も自転車前照灯に含まれると言うのは馬鹿の勝手解釈に過ぎない
自転車前照灯に対しては『つけろ』だけであり『点滅し(続け)ろ』という命令はない
消灯(/減光)を命じているのは『他の車両等の交通を妨げるおそれがあるとき』だけであり
好き勝手な消灯を認めていない

>警察庁は「点警視庁も「点滅式ライトは道路交通法等に違反しない。点滅式ライトの使用のみでは取り締まれない」と言っており、
『使用のみでは』の意味を全く理解できていない言い分
『点滅式自転車前照灯の使用は道交法に違反しない』とは一言も言ってない
大体この回答自体『自転車が使用している点滅灯が眩しい』と言う意見に対するものであり
『自転車の前照灯を点滅させているので眩しい』とか『自転車前照灯の代わりに使用している点滅灯が眩しい』言ってはいないのだから回答も『点滅式自転車前照灯』を指定していない
意見を述べた者は歩行者だから幾ら眩しく危険を感じようが運転者ではないから法には触れず取り締まりの対象にはならない
歩行者も運転者も同じ人間だから、運転者の中にも眩しさによる危険を感じている者が存在するのは想像に難くない
『点滅式ライトの使用【のみ】』ではなく『眩しさで他の車両の交通を妨げる』ことが加わるから
点滅灯は当然取り締まりの対象になるから
【事故防止のため、引き続き、現場における指導を徹底して参ります。】と言っている
交通行政の基本は処罰することではなく指導だから当然の回答だ

日本語(と言うか言葉そのもの)の理解力が欠落している御仁は馬耳東風だろうな
他人の言葉を自分に都合よく歪曲改竄して勝ち誇って見せても惨めなだけョ

752 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/23(火) 08:17:48.78 ID:bSwrvWYI.net
>>751
> 自転車前照灯に自転車点滅前照灯はリストアップされていない
そのリストを出してくれ。

> 意見を述べた者は歩行者だから幾ら眩しく危険を感じようが運転者ではないから法には触れず取り締まりの対象にはならない
道路交通法で「他の交通」に歩行者が含まれないと規定されているの?

753 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/23(火) 08:17:58.19 ID:0UUzzlIL.net
>>751
また思い付きのデタラメを垂れ流してんじゃねえよキチガイwwwwwwwww


>道交法52条にはそんなものは明示されていない、明示されているのは前照灯、車幅灯、尾灯だけ
>その他の灯火に何が含まれているかは明示されていない

↑はい嘘決定w

前照灯、車幅灯、尾灯ってのは「その他の」灯火に含まれてる「灯火が何かという例示」であって、「政令の定めるところにより」と委任して道路交通法施行令で定めている灯火を「その他の灯火」としてんだから、「非常点滅表示灯」と「自転車に設ける発電式の前照灯」も「その他の灯火」に含まれてんだろうがwwwwwwwww


>個々の灯火は自動車は保安基準、自転車は公安委員会規則によりしていされる
>自転車前照灯に自転車点滅前照灯はリストアップされていない
>点滅灯も自転車前照灯に含まれると言うのは馬鹿の勝手解釈に過ぎない

↑はい嘘決定w

軽車両以外の前照灯は『点滅禁止』、自転車に『点滅禁止』の規定は存在しねえから『点滅させてもよい』と法令は認めているwww
そして、点滅灯がリストアップされてなきという屁理屈は、そのまま定常灯はリストアップされてないという矛盾で否定されるwwwwwwwwwwww
点滅灯の使用が道路交通法等に違反しないという事実は、点滅灯も自転車前照灯に含まれるという証明であるwww

754 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/23(火) 08:19:44.33 ID:0UUzzlIL.net
>>751
また思い付きのデタラメを垂れ流してんじゃねえよキチガイwwwwwwwww


>自転車前照灯に対しては『つけろ』だけであり『点滅し(続け)ろ』という命令はない
>消灯(/減光)を命じているのは『他の車両等の交通を妨げるおそれがあるとき』だけであり
>好き勝手な消灯を認めていない

↑はい嘘決定w

点滅とは点灯の一形態であるwww
点滅し続けてるのならば、それは点滅で点灯し続けてるという事だwww
『点けろ』という法令に於いて、関連する法令も含め『点滅禁止』を規定してなければ、定常灯を点灯するのも点滅灯を点灯するのも、どちらも『点けろ』という義務を果たしているのだからなwwwwww
そして、自転車では『道路を通行する時』に点けろという規定で、駐停車時に何を点けろという規定が存在しないのだから、『停車や駐輪』で消灯するのは任意行為であり、個人の自由であるwwwwwwwwwwww


>>警察庁は「点警視庁も「点滅式ライトは道路交通法等に違反しない。点滅式ライトの使用のみでは取り締まれない」と言っており、
>『使用のみでは』の意味を全く理解できていない言い分

↑はい嘘決定w

理解出来てないのはお前www
【点滅式ライトの使用自体は道路交通法等に違反するものではありませんので、同ライトの使用のみをもって取り締まることはできません】というのは、『点滅式ライトの使用は前照灯としても尾灯としても道路交通法等に違反しないから、点滅式ライトを使用する事は取り締まれません』という事であって、単に【自転車の前照灯や尾灯に点滅式ライトの使用は合法だから取り締まるなんて出来る訳が無い】と言ってるに過ぎないwwwwwwwwwwww

755 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/23(火) 08:20:16.28 ID:0UUzzlIL.net
>>751
また思い付きのデタラメを垂れ流してんじゃねえよキチガイwwwwwwwww


>『点滅式自転車前照灯の使用は道交法に違反しない』とは一言も言ってない

↑はい嘘決定w

道路交通法等に含まれる『前照灯の規定に違反しない』というのは、点滅式ライトが前照灯の規定に違反しないという事、つまり、『点滅式自転車前照灯の使用は道交法に違反しない』という事であるwwwwwwwww


>大体この回答自体『自転車が使用している点滅灯が眩しい』と言う意見に対するものであり
>『自転車の前照灯を点滅させているので眩しい』とか『自転車前照灯の代わりに使用している点滅灯が眩しい』言ってはいないのだから回答も『点滅式自転車前照灯』を指定していない

↑はい嘘決定w

【道路交通法等に違反しない】と回答してんだろwwwwwwwww
法令で点滅式ライトの使用を判断している時点で、前照灯の規定にも尾灯の規定にも違反しないという事であり、前照灯としても尾灯としても点滅式ライトの使用は違反しない、つまり、『点滅式自転車前照灯』も『点滅式自転車尾灯』も合法だと回答してんだからなwwwwwwwww

756 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/23(火) 08:20:43.80 ID:0UUzzlIL.net
>>751
また思い付きのデタラメを垂れ流してんじゃねえよキチガイwwwwwwwww


>意見を述べた者は歩行者だから幾ら眩しく危険を感じようが運転者ではないから法には触れず取り締まりの対象にはならない
>歩行者も運転者も同じ人間だから、運転者の中にも眩しさによる危険を感じている者が存在するのは想像に難くない

↑はい嘘決定w

意見を述べた者は歩行者なんて何処にも書いていないwww
つまり、お前は言ってる事全てが思い込みが根拠の妄想wwwwww


>『点滅式ライトの使用【のみ】』ではなく『眩しさで他の車両の交通を妨げる』ことが加わるから
>点滅灯は当然取り締まりの対象になるから
>【事故防止のため、引き続き、現場における指導を徹底して参ります。】と言っている

↑はい嘘決定w

これも何度も論破してる事だが、点滅だから幻惑というお前の思い込みは、「点滅は道路交通法等に違反しない」と一笑に付された上で、「角度や使用法等によっては、他の車両の運転者等をげん惑させるおそれがありますので」と書かれてる通り、眩しいのはライトの角度の問題であって「点滅だから幻惑」では無いwwwwwwwww


結局、お前の言ってる事は全てがデタラメ、妄想が根拠の思い込みで、キチガイの願望を延々と書き綴っただけの便所の落書きだったなwwwwwwwwwwwwwww

【点滅式ライトの使用は道路交通法等に違反しない】という事実から現実逃避してんじゃねえよキチガイwwwwwwwwwwwwwww

757 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/23(火) 13:43:23.93 ID:DBCtKMFB.net
>>751
>>その灯火には「非常点滅表示灯」と「自転車に設ける発電式の前照灯」が含まれているのだから、
>道交法52条にはそんなものは明示されていない、明示されているのは前照灯、車幅灯、尾灯だけ
>その他の灯火に何が含まれているかは明示されていない
なぜそこで道交法52条1項しか目に入らないのか┐(´ー`)┌hahahahahahahahahaha
下位規定は都合が悪いから見えなくなったのか?┐(´ー`)┌
便利だな、お前のその精神障害┐(´ー`)┌一切何も解決していないがな┐(´ー`)┌hahahahahahaha

>『使用のみでは』の意味を全く理解できていない言い分
>『点滅式自転車前照灯の使用は道交法に違反しない』とは一言も言ってない
「点滅式ライトは道路交通法等に違反しない」言ってる┐(´ー`)┌hahahahahahahahahahahahahahahaha

>日本語(と言うか言葉そのもの)の理解力が欠落している御仁は馬耳東風だろうな
>他人の言葉を自分に都合よく歪曲改竄して勝ち誇って見せても惨めなだけョ
ほんとにな┐(´ー`)┌hahahahaha自己批判お疲れ様┐(´ー`)┌hahahahahahahahahahahahahahahaha

総レス数 1001
792 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200